EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムラプス

2018/12/30 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:8件

設定でタイムラプス設定が見当たりません。
バージョンアップか何かでなくなったんですか?(´・_・`)

書込番号:22359747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2018/12/30 16:06(1年以上前)

機種不明

動画モードじゃないと...

書込番号:22359756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/12/30 16:11(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに早く回答が頂けるとはおもいませんでした!

書込番号:22359768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPのバージョン

2018/12/25 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

80Dで撮影したCR2ファイルをwindows XPにインストールできるDPPで編集することはできないのでしょうか?現状はバツ印で画像が表示されません。

書込番号:22349395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/12/25 19:28(1年以上前)

>JT.03さん
こんばんは。

80DのRAWファイルはDPP4で扱っています。
以前は40Dに同梱されていたDPP3で扱っていましたが、80Dの画像ファイルはバツ印になって使えませんでした。

XPではDPP3かそれ以前のバージョンのモノをお使いですかね。

書込番号:22349410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/25 19:36(1年以上前)

キヤノンのホームページを見てみましたが、80DはWindows 7 からみたいですね。

書込番号:22349431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/12/25 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

【DPP3】80DのCR2を参照

【DPP4】80DのCR2を参照

>JT.03さん
DPP4は、XPには対応してなさそうですね。

https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw4830.html
対象 OS
Windows 10、 Windows 8.1、Windows 7(※)
※Microsoft .NET Framework 4.5 がインストールされていること。

無理やりインストールすれば使えるのかもしれませんが、多分無理かも・・・。

書込番号:22349432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/25 19:42(1年以上前)

JT.03さん こんばんは

DPP4でないと対応していないようですが windows XPではDPP4には対応していないので 難しいと思います。

書込番号:22349449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/12/25 19:48(1年以上前)

80Dが発売されたのはXPのサポートが終了してからですよね。
既に7でさえサポート対象外のソフトも出てきて結構経ちますから、自己責任で使えればラッキー…ぐらいに思うしかないですね。

もちろん、セキュリティ上の理由から、オフラインで使われることを前提でしょうけど、今後使えるようになる可能性はまずないので、残している動機が満たされなくなった時点で潮時かと。

書込番号:22349467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/25 20:16(1年以上前)

 自己責任でDPPを改造できるくらいの知識がないと、キヤノンの正規のサポートを頼る限りは無理だと思います。

 XPの脆弱性の問題とかもありますし、Win10以降に乗り換えるのが一番確実だと思います。

書込番号:22349530

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/25 21:07(1年以上前)

>ロロノアダロさん
>でそでそさん
>もとラボマン 2さん
>えうえうのパパさん
>遮光器土偶さん

皆様、回答ありがとう御座います。
Windows10も所有しており普段はそちらで編集しているのですが、別の部屋に写真とは別の作業専用(オフライン)でXPを稼働させていたので、そのXPでDPPが使用できたらいいなと思っての質問でした。

私はどちらかというとDPP4に慣れているので問題無いのですが、このようなソフトって慣れが大きく関係するのであえて古いバージョンで作業したいユーザーもたくさんいると思います。
方法が無いとは思えないのでCanonも意地悪せずにアップデートできるようにしていれば顧客を離さない率が上がる気がします。

XPでの編集は残念ですが諦めます。

書込番号:22349643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/25 21:14(1年以上前)

Windows7以降じゃないとダメだと思います。

XPのサポートは終わっているのでキヤノンも対応するメリットがないでしょうね。

書込番号:22349657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 20:17(1年以上前)

windows10持ってるなら、そっち使えよ
結論出てるだろうが

書込番号:22351648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/12/26 20:37(1年以上前)

サポート切れOSに対応させないと「意地悪」と言われるのは厳しいなぁ。
かと言ってろくにテストせずにサポート切れOSで動くようにしておいて、
万一、何か不具合があったらボコボコに叩かれるんでしょう?

ユーザとしてこうあってほしいなぁって希望は分からなくはないけれど、
何でもかんでも叶って当たり前って訳じゃあないと思うのです。

なんてね。

書込番号:22351712

ナイスクチコミ!2


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2018/12/27 06:50(1年以上前)

>hokiasUojyxSさん
結論出ています。XPでの作業は諦めてWindows10のDPP4で作業します。

>Wind of Hopeさん
意地悪という表現は間違えていますね。すみませんでした。ちゃんとした理由があって出来ないようにしているんですよね。詳しい方に質問したら「使えるよ」って回答がくるのでは無いかと期待して質問してしまいました。

書込番号:22352483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

SONY α6500 高倍率ズームレンズキット ILCE-6500M
SONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS付き

を現在使用しているのですが、一眼デビューしたくなったのと、135mmだとズームが足りず、SONYの望遠レンズは高価な為いっそのこと新しく買い揃えようと思い、カメラを調べています!

アイドルのファンをしていて、
ライブハウスやホールなどで暗いところで踊る人やポーズを決める人を撮る用に適しているカメラが何なのか教えて頂きたいです。
屋外のとても明るいステージで撮ることもあります。
連写速度も出来れば早い方が嬉しいです、、、

周りの友達などがCanonが主流!
と言っていたのでとりあえず80Dや6Dmark2がいいのかなと調べていたのですが、その他のメーカーさんのが良いとオススメしていただいたらそちらも検討したいです!

Canonだったらレンズは
EF70-200mm F2.8L IS II USM
を検討しています!

調べていて、暗所だったら6D2で連写だったら80Dというのはなんとなく把握したのですが、6D2で200mmだと望遠が足りない時があると聞いたことがあるので、80Dと迷っています。
6D2で切り取りするより80Dでそのままの方が良いのですか?

予算は全部で20〜30万円くらいが理想です。

長い文章読んでいただきありがとうございます。
カメラ歴も6ヶ月ほどで勉強不足なので、間違えていることがたくさんあるとは思うのですが、詳しい方から勉強したいと思っているので、ぜひ意見聞かせてください!!

よろしくお願い致します(。・・。)!!

書込番号:22331048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/17 18:23(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん

>予算は全部で20〜30万円くらいが理想です。

70−200/2.8と80Dor6DUは難しのでは?
(6DUは絶対無理)

>6D2で200mmだと望遠が足りない時があると聞いたことがあるので、80Dと迷っています。

6DUの200mmの望遠具合はα6500の135mmとほぼ同じです
なので足りないでしょう

80Dにした場合も135で不足の場合200にしても満足する望遠具合は得られないかと思います

目的を果たすにはお金を掛けて大きく重い機材を用意するか
暗い時の画質に妥協し予算を取るか


理想より現実を考えた方が良いです

とにかく暗いなら6DUでトリミングの方が良いかと思います
とにかくUP(望遠)なら80Dと70−300とか
ソニーRX10系とかも検討した方が良いでしょう






書込番号:22331083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/17 18:30(1年以上前)

SONYの望遠レンズは高価な為いっそのこと新しく買い揃えようと思い、

⇒マウントアダプター + TAMRON 70-200mm F2.8
とか安上がりだと思うけど

Canon 70-200mm F2.8Uのほうが
高いと思うけど

お金を使った割には
たいした写真が変わらないですね。

一番 安価で写真が変わるのは
機材そのままで
ステージにかぶり付きで近寄る事です。
すると
撮られる側と撮る側の意思の通じ合いも写せます。
それこそ 写真家。

書込番号:22331099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/17 19:09(1年以上前)

周りの機材の『マネ』が一番では?
正直、僕にはイメージがイマイチつきません。
周囲のマネは恥ずかしいことではないし、周囲の機材がわかれば…不確実ながらもアドバイスのしようもあろうかと思います。

書込番号:22331174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/12/17 20:14(1年以上前)

>予算は全部で20〜30万円くらいが理想です。

予算を60万くらいに増やすのが無理なら、ソニーのRX10M4が現時点では良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000996986/

>屋外のとても明るいステージで撮ることもあります。

ここだけならパナソニックのFZ300も選択肢の一つ
http://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:22331316

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/12/17 20:46(1年以上前)

こんにちは。

予算的にはレンズで20万ですので、
80Dから始められたらいいと思います。

書込番号:22331416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/17 21:56(1年以上前)

6500持っているならSEL70300Gを追加が一番安上がりだと思います。
待てるなら来年出てきそうなタムロンのFE望遠かな。

因みに私はスレ主さんと逆で80Dからα6300に替えました。運動会等は80D+望遠だったのですが、やっぱりデカく感じて・・・。

書込番号:22331604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/12/17 22:29(1年以上前)

α6500(APS-C)+18-135は27-200ミリ程度、6D+70ー200と届く距離はほぼ同じですね。ライブハウスなどはフルサイズの方が高感度は強いので買い替えの価値はあると思います。
広角〜標準域が無くなるので、24ー70や24ー105も加えると40〜50万は用意しないとですね。

70ー300なら長くなりますが暗いレンズはISO上げないと行けないのでノイズが増えて使わなくなる可能性もあります。70ー200がいいと思います。

書込番号:22331704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/17 22:38(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん

今お使いのAPS-Cの135mmでどれぐらい足りないのでしょう?
APS-Cに200mmで1.5倍ほどは大きく写ります。
それで足りるなら、80Dに70-200が良いでしょうね。

今より2倍以上大きくしたいとなると300mmが欲しいところですが、300mmで明るいレンズは選択肢が少なく(あるにはあるのですがメーカー問わずいずれも非常に高額で大きく重い)、
ズームでなく300mm一本勝負で良い(引きの構図は18-135を引き続き使う)なら、ニコンですがD7500に300mm f4という組み合わせもアリかと思います(キヤノンにはニコン300mm f4と同等のレンズはありません)。

書込番号:22331724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/17 23:34(1年以上前)

以前同じような質問をしている人がいますが、お知り合いでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=22176917/#22183411

そちらのスレに作例がありますが、APS-Cのカメラとフルサイズのカメラでは画質がぜんぜん違います。
でもフルサイズは望遠がかせげませんが、200mmで足りるんでしょうか?

ライブハウスでコンサートということは、そんなに大物歌手ではないのですよね。
近い席も取りやすいのでしょうか?
コンサートの照明の明るさは、会場によって大きく違いますが、ライブハウスなどの狭いところは暗めが多いです。大ホールなら照明が明るいのでカメラ的には楽ですが、撮影禁止が多いです。

まず、スレ主さんがα6500で撮った写真を、縮小せずに掲載してください。
それがあると非常に分かりやすいです。
どんな会場でどのくらいの距離で、どのくらいの画質なら満足できるのかが、今の段階ではぜんぜんわからないので。

書込番号:22331893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

中古で購入しようと思っていて、予算は計算したところ大丈夫そうだったのでこの選択肢になりました。
その記載がなくて申し訳ありません>_<

80Dでそのまま画像を使うのと、6D2で遠目の画像を切り抜いて使うのとどちらが良いんですかね、、、
80Dで300の望遠を買うとお金すごいことになりそうで、、、

全くの初心者すぎて伝わらなかったらごめんなさい>_<

書込番号:22331977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 00:03(1年以上前)

ソニーの70-300高いからって、カメラ毎買い替えてたら、そっちの方が余計に高くなるだろ
価格.comなら自分で値段調べられるだろ
初心者でもその位やれよ

15万高いなら、MC11とシグマ100-400でも買っとけ
合わせて10万で収まるだろ
ISO6400で撮ってRAW現像しとけ
それが1番安上がりで簡単なやり方だよ
予備バッテリー2本あれば連写なら1000枚は撮れるだろ

書込番号:22331978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:07(1年以上前)

>謎の写真家さん

コメントご丁寧にありがとうございます!

どうせ買い足すor買い換えるなら一眼にした方がミラーレスより綺麗に撮れると思ったのですが、それは違うのですかね>_<
今のままのカメラにアダプターとTAMRONで綺麗な写真が撮れるならそれの方が安上がりで良さそうですね、、
ありがとうございます>_<

ステージにかぶりつきたい気持ちはやまやまなのですが、いつも最前列や近い席から写真が撮れるとは限らないので悲しいです>_<

書込番号:22331989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:10(1年以上前)

>松永弾正さん

コメントご丁寧にありがとうございます!

一番近い友人が6D2に表記してあるレンズを買って使っているのですが、80Dで6D2の友人より綺麗な写真を撮る方がいて、その方のレンズは仲良しではないため分かりません、、、
6D2の方が良いとわかっていながら、80Dでとっても上手な方がいるのでその二種で迷っていました!

書込番号:22331998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:14(1年以上前)

>にこにこkameraさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

60万は流石に出せないです、、、
カメラに詳しくないため性能と価格の相場が分からないので、80Dと6D2よりSONYのRX10M4をオススメする理由を教えていただけると嬉しいです>_<
よろしくお願い致します。

ほとんどが屋内の暗い場所なのでパナソニックは無理そうです、、、

書込番号:22332008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:14(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントご丁寧にありがとうございます!

80Dですね!ありがとうございます!!

書込番号:22332009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:18(1年以上前)

>hokurinさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

ミラーレスでの画質にイマイチ満足できずに、一眼を購入しようとしているのですが、レンズ追加でも今より綺麗な写真が撮れますかね、、、>_<
そのレンズ買ってからまた満足できない日が来そうで怖いです>_<

大きいのは持ち運びとか大変そうでちょっと心配なのですが、綺麗な写真を撮りたい欲の方が勝ってしまって、、、

書込番号:22332014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:20(1年以上前)

>トムワンさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

6D2と今のレンズが同じくらいなら満足できなそうなのが目に見えていて怖いですね、、、
その分今よりいい写真を切り取ること満足できることを期待してるのですが、、、
それだと80Dは論外ですかね、、?>_<

書込番号:22332023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:23(1年以上前)

>センテピードさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

近い席を取れた時は必要ないのですが、遠い席しか取れなかった時に2.5人分映るくらいまでしか望遠できないです、、、1人を胸から上くらいまで映るアップで撮りたいです。

300mm一本ではちょっときついですね、、、>_<

書込番号:22332032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:29(1年以上前)

>taka0730さん

コメントご丁寧にありがとうございます!

知り合いではないです!
似てるような悩みの方がいるのですね!
そのスレもみて勉強したいと思います!!

ミラーレスの135mmで望遠が足りないならフルサイズの200mmでも足りないということですよね>_<
勉強不足で申し訳ありません、、、。
80D200mmでそのままの画角か、6D2で切り取るかどちらが良いのか分からず質問してしまいました、、、

そんなに大物ではないのですが、いつも近い席を取れるわけではなく、ライブ会場も毎回違うのです、、、

人の写真しか撮らないのでここに載せるのは少し抵抗があります、、ごめんなさい。

書込番号:22332042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 00:32(1年以上前)

ホワイトバランス気に食わねーとかなら、買い替える理由にもなるが、そもそもFE70-300高いから買いたくねーってのが事の発端じゃねーのかよ
何か知らねー内に画質に変わってんだな動機が(笑)

ソニーのセンサー使ってて、画質どうこうでライブでの暗所性能云々語るのに、キヤノンに切り替える理由にならねーよ

ISO3200超えたら、やっぱソニーの方が良かったってオチになるよ(笑)
しかもキヤノンで言うサーボAF、ソニーのAFCなら6500は倍のコマ速 
下手糞でも歩留まり上がるから、そっちにしといた方がいい

しかも80DのRAW撮影のバッファは20枚しかない
それに対し6500はRAW+JPEGでもバッファ100枚ある
初心者でも乱れ撃ちすりゃ歩留まり上がる

隣の芝生は青く見えるだけだから、そのままソニーにしとけ

書込番号:22332052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/18 00:32(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん
価格を抑えた機材だと 6D2 と 70-200 F2.8 (サードパーティー)がとても良いです。
80Dの高感度ノイズは結構出るようです。6D2の方がISO4000くらいでも綺麗かと。

写真の腕は上手な人の設定値をまねるのがおすすめで、私はフォトテクニックデジタルとかの
プロ写真を参考にして上達しました。
ライブ撮影なども時々特集がありますよ。

6D2の写真を知り合いに頂いたのですが、とても綺麗でした。
撮影シーンは、暗めの体育館でフリッカーがすごい環境の人物です。
私のD600ではフリッカーを消すのにレタッチが必要でしたので、世代の差を感じました。

書込番号:22332054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:36(1年以上前)

>ガッデムDDさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

レンズを変えたいからカメラ毎買い換える話ではなく、この機会にミラーレスから一眼に変えた方が画質も良く撮れるし良いのではないかと考えたので、予算をあげてカメラごと変えようかなと考えていました。
厳しいご指摘ありがとうございます。その意向が伝わらなかったのはこちらの文章力不足です。申し訳ありません。

かしこまりました。そちらも検討いたします。

書込番号:22332061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:40(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

コメントご丁寧にありがとうございます!

やはり暗いところで綺麗に撮りたいのなら80Dはオススメ出来ないということですよね>_<
フォトテクニックデジタルというものがあることを初めて知ったのでそちらをみてカメラ色々勉強してみたいと思います!

コメントありがとうござました!

書込番号:22332071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 00:40(1年以上前)

ソニーのAPSCセンサーカメラで縦撮りして、バストアップ70センチに切り撮りたい場合、300ミリのレンズで9mに寄らなきゃならん事覚えとけ

400ミリのレンズなら、それが12mに延びる
9m×400/300=12m位の計算出来るだろ

どうしてもバストアップに拘るなら、仮に12mの位置から300ミリのレンズでも95センチには撮れる
いわゆるウエストショットにはなる

2400万画素あるからトリミングしても1400万画素にはなる
A4ならイケるだろ

書込番号:22332072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 00:44(1年以上前)

>ガッデムDDさん

コメントたくさんありがとうございます。

写真は横撮りでバストアップで撮りたいと思っています。
A4ならいけるというのは現像するときの話ですかね、、、、
現像はしないです。

書込番号:22332081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 01:00(1年以上前)

ソニーのAPSCセンサーで横撮りしてバストアップ70センチに切り撮りたい場合、300ミリのレンズで13m迄に寄れば良い

横は縦に比べて1.5倍離れられると覚えとけ
縦撮りは9mって教えただろ
だからその1.5倍だよ

しかも同じく400ミリのレンズなら、17m離れた位置から撮れる
コレも先述した通り、4/3倍だからだよ13mのな

どっちにしても、特に初心者の内はバストアップ撮りたいならウエストショット狙え

最初から上手くフレーミング出来ず、見切れる写真量産して、どうせ歩留まり下がるから
多分上手いことセンタリングしてからシャッター切りきれんだろ
どちらにしても、画質狙いでは80Dには切り替えん事だよ

ソニーだってマニュアルモードでシャッタースピードと絞り固定して、ISOオートみたいなやり方出来るんだろ
初心者は現場でISO決め打ち出来んから、そうした方がいいかもな

すぐその場で適正ISO判断して、2,3秒以内にこまめにISO変えられる技術を身に着ければ別だけどな

書込番号:22332109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 01:23(1年以上前)

>ガッデムDDさん

レンズだけ新しく変えた方がいいという意見でお間違いないですか?

書込番号:22332140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/18 01:59(1年以上前)

APSCからAPSCに変えたところで画質?は良くならんでしょうね

買い替えより先にせめて
ミラーレスと一眼レフは何が違うのか?くらいはは学んだ方が良いと思います

書込番号:22332174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 02:13(1年以上前)

>ほら男爵さん

ご丁寧なコメントありがとうございます。

勉強不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:22332189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/18 02:37(1年以上前)

>一眼デビューしたくなったのと、135mmだとズームが足りず、SONYの望遠レンズは高価な為いっそのこと新しく買い揃えようと思  い、カメラを調べています!

α6500 も一眼カメラだし、ご予算30万円あるならソニーのレンズを買ったほうがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000857122/

80Dに買い替えても画質は変わらないと思います。買い替えるなら6D2だと思います。

200mmで足りないなら、予算オーバーかもしれませんが EF100-400mm F4.5-5.6L ISUを購入したほうが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000713956/

書込番号:22332214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 03:11(1年以上前)

>ロロノアダロさん

コメントありがとうございます!

ミラーレスに白レンなら80Dに白レンと同じなのですね!
でしたら、そうしようと思います!
貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:22332237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/18 03:51(1年以上前)

あくまで参考程度に聞いてほしいですが
僕なら、6D2 に、EF 200mm F2.8L II レンズを使って、
あとでトリミングしそうです。
広角側の70mmが要らないならアリです。
EF200mm F2.8L は中古で5万円ぐらいです。
重さは765グラムです。
僕は体育館での音楽会ではこれ使って撮影してます。
運動会でもコレです。トリミングしても十分な画質です。
70-200 F2.8 ズームレンズは1500グラムぐらいかな?
たしかすごく重いので、体力あるのか心配です。

書込番号:22332251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/18 07:11(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん

〉一番近い友人が6D2に表記してあるレンズを買って使っているのですが、80Dで6D2の友人より綺麗な写真を撮る方がいて、その方のレンズは仲良しではないため分かりません、、


何故だと思います?

それは
写真は機材の違いだけでは無く
設定や撮り方(アングルやシャッターチャンス等)の違いが結果に大きく影響するからです
良い写真を撮っている方と同じ機材を使えば同じ
良い写真が撮れるとは限りません

6DUトリミングvs80Dノートリは
使用写真サイズによります
6DUをトリミングしても画素数が足りれば(大きな写真で使わなければ)
6DUの方が暗さに有利です

トリミングを考えない場合は同じ望遠具合のレンズを選ぶ場合
APS-Cカメラの方が明るいレンズを選べる場合もあり
簡単では無いです

文面からは6DU+70-200でも
80D+70-200でも
目的(希望)に対して望遠具合が不足しそうな気がします

その場合 望遠具合(600mm相当)、予算化、大きさを考慮し
RX10M4は良さそうでです

もう少し予算を絞ればパナソニックのFZ-H1も有りでしょう

一眼レフへの憧れが有るので有れば機材の性能で
良く撮れますか
とは別に
今の機材でどこまで良く撮れるかを考える
(設定や撮り方の研究)のも良いでしょう
だって80Dで6DUより良い写真撮る方もいるんですよね


そうすれば
機材を代えた後に更に良い写真が撮れる様に成ります

機材でカバーは限界が有ります
(勿論 撮り方でカバーも限界は有りますが)










書込番号:22332369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 08:28(1年以上前)

FE70-300じゃなくても、シグマのEFマウント100-400にMC11の組合せ
少々重いが10万で収まるし、AFC使えるから

重さもMC11と合わせて約1.3キロ
6500と合わせても約1.9キロ
何とか手持ち出来るだろ

価格も100-400が7万にMC11が3万
100-400のポイント使えば実質9.5万には収まる

6500から画質で変えるのはもったいない
80Dのホワイトバランスやバリアングルで買い換えるなら理由は別だが

それにしても、ボディ9.5万にEF70-300が5.5万
合わせて14万
レンズだけ購入の場合と比べて4万節約できて、100ミリ長い望遠レンズも手に入る

シグマの100-400買っとけば、最悪どうしても80Dもっと安くなって欲しくなった場合、潰しが効くし

書込番号:22332489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/18 09:03(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん
レフ機とミラーレスで画質が変わるわけではありませんよ。レンズとセンサーの性能で変わります。

どうしてもレフ機を使ってみたいなら、6D2の方が良いかもしれませんね。6500残して併用かな。
単純に80Dとα6500の画質だとどうしても6500の方がよく見えてしまうと思います。

書込番号:22332531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 10:24(1年以上前)

>犬輔さん

丁寧にコメントありがとうございます!

本体買い換えるなら6D2にすることを検討したいと思います!
それよりレンズを新しくした方が良さそうな意見が多いので迷いますが、、、

書込番号:22332624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 10:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん

丁寧にコメントありがとうございます!

写真を現像することはないです。

RX10M4について調べて検討しなおしてみます。

今のところ今のマウントでレンズを新しくすることを検討しようと思っています。

長文のアドバイスありがとうございます>_<

書込番号:22332632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 10:32(1年以上前)

>ガッデムDDさん

SIGMAの100-400はf5なのですがそこは暗所に強いのですかね、、、
知識不足で申し訳ありません。

書込番号:22332637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 10:33(1年以上前)

>hokurinさん

丁寧にコメントありがとうございます。

レンズ購入を検討してみます。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22332642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/18 11:42(1年以上前)

私は周りの人に迷惑になるからカシャカシャいう一眼レフは使ってないです。パナソニックG9というミラーレスで、無音で連写しています。それに、もし撮影禁止ならなおさら音は出したくないですし。
α6500でも無音で連写できますが秒3コマでしかできません。G9ならAF固定で秒12コマ撮影できます。画質もα6500と変わりません。
それにα6500はAFの精度に不安があります。
あと機材の2kgというのは持ち歩くのが結構重いです。G9と400mm相当の望遠ズームなら1.4kgです。

書込番号:22332749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/12/18 12:54(1年以上前)

>80Dと6D2よりSONYのRX10M4をオススメする理由を教えていただけると嬉しいです>_<


現時点でアイドルの撮影はそれほど情熱はありませんが、地元に欅坂46のメンバーが来てイベントがありました。
こういうアイドル系のイベントの撮影に嵌るなら、どういった機材が必要なんだろう?と思いながら「勉強がてら」出かけました。
で、割合「本気モード」で撮られてるお二人の機材チェックとお話もお伺いすることが出来ました。

アーケード(最近は透過率の高い屋根で明るいですね)ではソニーα99Uと24-70F2.8で撮っておられる方、そこで得た情報です。
シャッタースピード優先で、その時のISO感度はISO6400まで上がりましたとの事でした。また70mmで足りない瞬間もあるとの事でした。
24-105F4のレンズ&ISO12800で対応するかAPS-Cで24-70F2.8を(キヤノンの場合1.6倍)で対応するのか判断を迫られますね。

別の野外での撮影では、もう一方ニコンユーザーでボディはD5とD810、レンズは200mm-500mmの様でした。彼曰く500mmでも足らん。
で、「前列を確保せよ」みたいなアドバイスが散見されますが、もはや割って入るような状態ではなかったです。
やはり常連さんは離れたところから望遠で脚立を使って撮影が定番のようです。
ただこれも事故が増えてきたのか「イベント会場で脚立の使用禁止」が増えてるらしいです。

それと自分自身の経験
アイドルではなくお祭り
オリンパスフォーサーズ機でレンズは50-200mmF2.8-3.5、フルサイズ換算100-400mmです。この時は400mmに不満を覚えませんでしたが、向こうからこちらへ近づいてくるシーン、このようなケースではズームのワイド側の焦点距離も結構重要で、APS-Cに100-400mmでは、同様なケースにおいて使いずらい事は容易に想像できます。

あくまで主観でのアドバイスというお断りをさせてもらって、私がこういうアイドル系のイベントや祭りの撮影に嵌るなら、揃えたい
レンズが1本 シグマの「60-600mm」です。そこに70-200F2.8のレンズやら足していってボディは2台体制。そうすると60万なんて・・・

それこそアイドルを追いかけることにお金をつぎ込むことに惜しまないのであれば高い金額とは思いません。
野外ステージで出会ったニコンユーザーの彼は48グループや坂道を、日本全国追い続け撮影費並びにCDの購入に1000万円は超えてると豪語してました。

RX10M4をオススメする理由として、ご納得頂けるかどうかわかりませんが・・・・・。

書込番号:22332902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 13:07(1年以上前)

ライブならF5.6で大体ISO6400必要だね
プリントしなくてもRAW現像してノイズ処理すれば、ソニーならまぁまぁ見られるでしょ

ただシャッタースピードを焦点距離次第だけど、1/250より遅くするのは進めない
スタンドアップか座ってるなら、1/250あれば大丈夫だけど

多少でも動くならやはり1/400必要
ISO6400はその時の目安
当然1/250にするなら、ISO4000にすれば問題ない

ただ自分の言ってるのは、あくまでもプリント前提
細かい事を言うとキリがない

PCかTVで見るのか知らんが、フルサイズで撮るなら、確実にAPSCの2/3の距離迄寄る必要出る
既出の横撮りバストアップで、300ミリのレンズで13mなら、8mに寄らなきゃならなくなる

全てはその兼ね合いになる
距離、設定ISO、プリントサイズ
自分のスタイルに応じて選択
ただ既に6500持ってるから、それ前提で話進めるけど
仮にステップアップするにしても、ソニーの無印3が無難でしょ

もし6500のまま行って、確実に5m以内に寄れるなら、シグマの50-100F1.8も選択肢に入れると面白い

書込番号:22332936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/18 13:20(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん

皆さんの書き込みも含め楽しく拝見しておりました。
望遠欲しくて80Dか6D2トリミングかは確かに悩ましいですね(笑)


僕はCANONユーザーなのでSONYに詳しくはないのですが、
6Dの口コミを見ていても高感度ならとSONYを勧める声もあったりします。

お持ちのα6500が高感度に強いなら
僕もレンズ追加が最も投資が少なく良いと思います。
(さらっと調べたら良さげでした(笑))


一度、各カメラの常用できる上限の感度を調べられたらいかがでしょうか。
(スペックのMAXではノイズがひどいのであくまで常用です)

感度を常用上限で考えた時に必要なF値が自分で把握できればレンズを選びやすいと思いますよ。

例えば、今より感度を一段上げられるなら、
レンズも一段暗くて良いことになるし、
感度が今で限界なら今より明るいレンズか同等の明るさで手振れ対策が必要になると思います。


今まで感度を気にしたことがなかったなら、
過去の写真をどんな設定で撮っていたか調べてみるのも参考になると思います。


レンズですが普段135mmで不満なら
70-200 F2.8L IS Uでマウントアダプターもアリかも(笑)

書込番号:22332959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 16:07(1年以上前)

>taka0730さん

丁寧なコメントありがとうございます。

撮影禁止ではなく、むしろ撮ってくださいというスタイルなのでその心配はないです。
a6500なのかレンズなのか私の腕の問題なのか画質が悪いので画質の面ではa6500と同等のものを購入したくはないのです、、、、

書込番号:22333230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 16:13(1年以上前)

>にこにこkameraさん

あまり有名アイドルではないため、最高でAPS-C機に300mmの望遠しか必要がないらしいです。
600mmの望遠より屋内、ライブハウスなどの暗所での撮影でも画質良く撮ることを優先したいです。

長々と書いていただいたのに申し訳ありません。

書込番号:22333235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 16:17(1年以上前)

>ガッデムDDさん

Twitterなどに写真をあげることを目的に撮影します。
距離は今の機材で最大限レンズ伸ばして横撮影で2.5人入ってしまいます。
暗いところでのガサガサ感が気になるのでレンズのf値が低い方がいいとの話を聞きました。

SONYでのレベルアップを調べてみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:22333243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/18 16:28(1年以上前)

>たわらんさん

丁寧なコメントありがとうございます。

a6500が高感度に強いという情報は調べてもあんまり出てこないので、あまり強くないのではと思いました。
感度気にして何回もいろんな設定で撮ったことがあるのですが、納得のいく画質で写真を撮れなかったので、レンズを検討してみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:22333264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/18 16:30(1年以上前)

>距離は今の機材で最大限レンズ伸ばして横撮影で2.5人入ってしまいます。

って全身ですか?
整列して肩幅2.5人くらいなんですか

後者ならほぼバストアップですよね


書込番号:22333273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 18:10(1年以上前)

横撮りでバストアップ70センチに切り撮っても、写真の縦と横の比は2:3なので、横方向にも1mは写る

本人の身体の幅が仮に50センチにしても、本人の体幹から左右30センチに誰かの手や腕があっても写り込みしてしまうから、工夫したとしても限界

どうしてもピンの写真だけにしたい時は、どっちにしても近くに他の人がいない事前提だな

気を付けしながら前川清みたいに歌う訳でもないだろうから(笑)、ちょうどバストアップは左右に少し腕広げたshot狙いには悪くない

書込番号:22333427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 18:32(1年以上前)

横方向に2.5人分って書いてるけど、バストアップに135ミリで横撮りしてる事から想定すると、6mの距離から撮ってる計算

でも横方向は約1mで2.5人分だから1人約40センチ
と言う事は実質くっついて並んでる計算になる

間違ってるなら指摘して欲しいが、その条件ならどんな撮り方しても左右の写り込みは発生するから、考えるだけムダ

左右の頭と頭が最低でも1m離れないと、バストアップで左右の写り込みは防げないから

書込番号:22333472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/18 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連写しているとたまに止まる瞬間がある。(500mm相当)

(450mm相当)

(450mm相当)

横2.5人?・・・。たぶん、ひざから上が写っているくらいかと想像します。
それで、スレ主さんの希望は、腰から上くらいのアップで撮りたいということではないでしょうか?
APS-Cの300mmあれば足りるということなので、遠くても10m? もしそうなら、フルサイズ換算で450mm相当くらい必要です。
また、α6500の高感度画質では満足できないとのことなので、80Dだともっと高感度が落ちるのでフルサイズの6Dmk2しかないですね。
よって、6Dmk2+タムロンかシグマの100-400mm がいいのではないでしょうか。

パナソニックのG9でもISO感度を3200以下に抑えて連写すれば画質はいいです。
そのかわり ダンスしている人は大半がブレますが、たまに止まった絵が撮れます。
掲載の写真は13mくらい離れて450〜500mm相当で撮っています。

書込番号:22333517

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/18 20:28(1年以上前)

30万まで予算と考えるなら

α6500に 純正の70-200mm F2.8 GM OSSの購入を考えたほうがいいのでは?
望遠が足りないと感じたらクロップなり撮った後にトリミングもありかと思いますが・・・
また、今もっているレンズも使えますよね。

一眼レフにした場合、望遠レンズだけで無く、
標準領域のレンズも必要では?

それと、中古を考えているようですが、
機材の状態の確認は、
基本ご自身ですることになりますが目利きは問題ないですか?
中にはランクがしたでも状態がいいこともありますから・・・

書込番号:22333749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/18 22:26(1年以上前)

>taka0730さん
ISO3200で、MFTの望遠レンズで換算前で225ミリだからF5.6とすると、現地の照明の明るさ次第もあるけど、この被写体ブレの感じからしても、シャッタースピード1/160か1/200位ですか?

明るい瞬間狙う撮り方は成功パターンだけど、もしそのシャッタースピードなら少し初心者には難しいかも知れませんね

書込番号:22334050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/18 22:50(1年以上前)

シャッター速度は表示されているとおり1/160秒です。(下限SSに1/160秒を設定していました。)
正直、このシャッター速度は遅いと思います。
あとから写真を見てみると8割が被写体ブレだったので、最低1/250秒が必要だと思いました。
ソロ歌手のコンサートに行っていたので1/160秒で十分だと思ってたのですが、急にダンスグループがゲストで来たので、設定とかは考える暇がありませんでした。
照明が明るめなのも助かりました。
私も初心者レベルなので、何も考えずに ただ構えてシャッターを押すだけでした。
今のカメラは、設定まちがっても何とかなるので、助かります(^^;

書込番号:22334114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/19 00:37(1年以上前)

>taka0730さん
スマホだとドコにシャッタースピード書いてるのか分からないけど、PCで見るとよく分かりますね

大体計算すると自分が撮るパターンと露出は同じですので、状況分かります

演者のスピード想像出来ますが、このシャッタースピードで撮っといて初心者はないでしょう(笑)
場慣れした上級者でしょ

でも3枚共シャッタースピード同じなのに、3枚目だけISO2000じゃなくて、ISO800なのは不思議ですね
カメラが演者のスピードまで測ってるんですか(笑)?

絞りだってF5.2でみんな同じだし
でもF5.2って見たことない
1/2段でも1/3段刻みでもないでしょ

ニアリーな数値だと1/2段ならF4.8だし、1/3段でF5.0
その次はF5.6なのに、そんなに細かくF値変わるの?
ISOは1/3段刻みっぽいけど

脱線したけど、3枚目は1/250で、他は1/400だね自分なら
ISO3200を極力嫌ったのが分かります(笑)


書込番号:22334299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/19 00:41(1年以上前)

ソニーは画素数減らさず撮れる超解像ズームみたいな武器もあるし、Twitter程度ならそもそもシグマの18-200の便利ズームとMC11でもいいんじゃないの

もっと言えば、純正の55-210とかでも
コレならアダプター要らねーし

だから最後の出力先を先にしつこく聞く
TwitterをTVでは見ないから
見てもせいぜいPCだから

かなり近くから撮れるみたいだし、200ミリなら横撮りバストアップは9mに寄れば撮れるから余裕でしょ

とりあえずRAW+JPEGで撮って、RAW現像研究した方がいい
キヤノンはタダでRAW現像ソフト付いてくるけど、ソニーは買わないとイケない
その分Lightroomとかイジれる事多くていーんじゃない

画質拘るならカメラ変えるより絶対そっちの方がいい
この条件ならRAW現像で超えられない壁じゃない

明るさと色被り、色温度、ノイズリダクション触ればほとんどOK

それで顔色気に食わなきゃ、オレンジだけイジっとけ
オレンジの輝度を好みに上げときな
他の色にあまり影響与えず、顔色だけ健康そうに変えられるから

書込番号:22334308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/19 01:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ウエストアップです。
フォトタイムは踊ってる時もありますが、整列してポーズとるだけの時もあるのでその時に2.5人入ります。

書込番号:22334340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/19 01:15(1年以上前)

>ガッデムDDさん

踊ってる時だけでなく横並びでポーズとるだけの撮影会もあるのでその時に2.5人映ります。

書込番号:22334345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/12/19 01:16(1年以上前)

>taka0730さん

TWICEちゃんの写真分かりやすいです。
ありがとうございます。
とにかく6D2買ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:22334347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/19 01:20(1年以上前)

ガッデムDDさん
ほんとに初心者レベルです。私は写真が趣味ではないので、年間500枚くらいしかシャッターを切りません。
写真を見て分かると思いますが、すべて縦線が微妙に右へ傾いています。右手を上に上げてしまう癖があるからです。
それに、いつも日の丸構図で頭の上が空きすぎる。(焦っているということもありますが。)

F5.4とF5.2は たぶんその焦点距離での絞り開放だと思います。
設定は、Pオートで、SS下限1/160秒、ISO下限800、ISO上限3200です。
なるべく低いISO感度で撮りたいので、このような設定にしています。
このように設定すると、露出オーバーにならない限り、常に1/160秒になります。
(通常ISO感度のみ設定範囲内で変動します。ただしISO3200でもアンダーの場合は、SSが下限を下回ります。)

こんな激しいダンスグループは撮影したことがなかったので、1/160秒なんてぜったい無理だと分かりました。
最低1/250秒は必要です。
でも秒間12コマの連写で、奇跡的に止まっている絵が数枚あったので助かりました。

書込番号:22334350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/12/19 01:21(1年以上前)

>okiomaさん

カメラ屋さんに行ったら今のカメラでレンズ変えても同じ写真しか撮れないと言われたのでフルサイズ買おうと思います。

中古の目利きはできないです。でももうそれでいいです。

コメントありがとうございました。

書込番号:22334351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/12/19 01:25(1年以上前)

>ガッデムDDさん

何件も何件もアドバイスありがとうございました。
参考にしたいと思います。

ですが、他のスレへのコメントは敬語など使用しているのにこのスレへのコメントが口悪く威圧的なことに悲しくなりました。
そして、カメラのことがどうでもよくなり、考えたくなくなりました。

以上です。

書込番号:22334356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/19 03:24(1年以上前)


>このスレへのコメントが口悪く威圧的なことに悲しくなりました。

あらら。僕は皆さんをよく知っているわけではありませんが
初心者さんということで、絶対、親しみを込めてのことだと思いますよ。
悲しくさせたのは、不本意だと思います。
どうか気になさらないでください。
これからも楽しく撮影してほしいです!
ではでは(^_^)ノ

書込番号:22334424

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/19 06:56(1年以上前)

解決済みになっていますが

>カメラ屋さんに行ったら今のカメラでレンズ変えても同じ写真しか撮れないと言われたのでフルサイズ買おうと思います。


今もっているレンズより70-200F2.8のレンズにすることによって
室内で暗いところで今まで撮れなかった、不満だった部分がかなり改善されるのですが・・・
18-135と70-200F2.8で同じようにも撮れますし、違いようにも撮れるんですが・・・
ただ、フルサイズに行っても見方を変えないと現状とおなじ事になりますよ。

書込番号:22334515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/19 12:35(1年以上前)

一眼デビューしたくなったのと、135mmだとズームが足りず、SONYの望遠レンズは高価な為いっそのこと新しく買い揃えようと思い、カメラを調べています!

単純にミラーレスから一眼レフに変えても写真がよくなると言う勘違いは辞めた方がいい

オレの言う事必ず聞けとは言わんが、結局その店員の言う事は聞くんだな(笑)
いいお客さんだよ

しかもフルサイズになると焦点距離が2/3になるので、余計にズーム足りなくなる
135ミリがフルサイズだと90ミリの距離になる
勘違いして墓穴掘ってる

距離と画質両方同時に解決は出来ない
むしろ距離と画質はカメラについては反比例

しかもこのレンズはAPSC専用でソニーのフルサイズボディには基本使えない

レンズも高いから買い替えようと書いてる
だから冒頭にカメラ変える方が高くなると指摘してる

暗いところでのガサガサ感が気になるのでレンズのf値が低い方がいいとの話を聞きました。

暗い所でのノイズはセンサー大きいカメラにするか、レンズを明るい物にするしか根本解決策はない
但しRAW現像すれば、ある程度のノイズ除去は可能
だから費用掛からないやり方も提案した

具体的な媒体や具体的にどのISO使ってるのか一切言わないのに、ガタガタ言っても始まらない

勿論主観は入る話だが、そもそもTwitterに載せる程度のデータでノイズ云々とか言ってる事がある意味上級者だし、ある意味ド素人

ISO25600とかに上げてるならいざ知らず、上げてもISO6400程度なんだろ
その程度のISOでその程度のデータで、ノイズ云々とか笑えるわ
初心者なら分からんだろ

ノイズリダクション強目に掛ければ、そのガサガサ感はとりあえず収まるし、大した解像度ないTwitterの写真なのに過剰画質求めてる
結局最後までどのISO使ってるとは一度も言ってない

FE70-300高いと言ってる人間がカメラもレンズも買ったら、最低その倍は掛かる

Twitterに載せる程度のデータに、カメラもレンズも総取っ替え求めるのは、悪○業者そのものだろ(笑)

今使ってるレンズのレンジと明るさに対する解決策は70-200F4買う事だな
焦点距離が今の1.5倍になり、しかもF値も1段明るくな
る 

必然的に今より1.5倍離れた所から撮れるし、同じ場所なら今より1.5倍大きく写る

しかもシャッタースピード同じなら、ISOを半減出来る
今使ってるISOが6400なら3200に出来る
効果絶大だよ

実はコレはカメラをAPSCからフルサイズのカメラに変えた位の画質アップの効果ある

その上ソニーの場合、なぜか70-200F4は70-300より安い(笑)
しかも買う店次第だが、6D2より70-200F4 の方が安い

コメントの内容より言葉使い優先なんだな
初心者なら仕方ねーのか(笑)

役に立たない丁寧な言い方のレスより、具体的な数字と根拠満載のオレのレスの方が余程役立つと思うがな

特に焦点距離と画角の事、コレだけ具体的に書いてアドバイスしてるのは誰もいねーだろ

しかもなるべく金描けないRAW現像のコツまで書いてるのなんて、他にいない

コレだけ役立つ情報提供しても、他の人も含めてグッドアンサーの1つも出さずに、捨て台詞言われて締められちゃ、たまったもんじゃねーな

書込番号:22334990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/19 12:44(1年以上前)

その店員さん…大丈夫?(ダメなんじゃないかなー)

書込番号:22335005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/19 12:57(1年以上前)

>カメラ初心者です(´・_・`)さん

解決済みになってますが、間に合うなら参考にしてください。


高感度性能について調べました。

▼80D
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkeos-80d.html

▼6D2
http://digicame-info.com/2017/09/dxomark-eos-6d-mark-ii.html

▼α6500
http://digicame-info.com/2016/12/dxomark6500.html

80Dはα6500より評価が低いので満足できないかもです。
6D2は倍くらい良さそうですがCMOSサイズが大きい分
今より望遠が必要になります。

α6500の135mmが6D2の200mmと同等のサイズになると思うので、
200mm以上の望遠レンズを考えるかトリミングを考えた方が良さそうです。


買い換える気になっているなら買ってしまった方が後悔はしないと思いますが、
メリット・デメリットは把握しておいた方が満足できると思います。


良い写真が撮れるよう頑張ってください!



書込番号:22335036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/19 12:58(1年以上前)

>ウエストアップです。

ならAPS−Cで200mm
フルで300mmって所だね

だとAPS−C70−200/2.8でも
フル70−300/4−5.6?でも
大差ないかな

費用も大差無いかも


書込番号:22335038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/19 12:59(1年以上前)

APSCセンサーカメラ使って、200ミリの望遠端でシャッタースピード1/200以下に撮るのは難しい
被写体が大して動いてなくても1/250は欲しい

被写体ブレじゃなく、手ブレが特に初心者は起きやすい
望遠程手ブレしやすい傾向にあるから余計に

普通にフリ入れながら撮るのなら1/400は必要
手足の細かいブレは妥協しないといけない

極端な事言うと1/2000とか必要になる
そうなるとF4レンズでもISO12800とかになる
ある程度妥協しても1/800とか必要
だから諦めた方がよい

屋外ライブなら1/800とかで遊ぶのもありだな
屋内より晴れてれば1段は明るいから

手足の細かいブレは無視して、激しいダンスなら1/500にしとけば、大体止められる
ピント合ってないのは見苦しいが、多少の被写体ブレはかえって臨場感出る

但し瞬間的な動きはシャッタースピードじゃなく、振り付け覚えて、決めポーズの出る瞬間待ち構えて狙い撃ちしないと、いくらシャッタースピード速くしても意味がない

シャッタースピードでなく、シャッター押すタイミングだな
最近じゃ一部のカメラに半押しすると、1秒前の画像撮影してる凄いカメラもあるが、押し遅れず、タイミング良く撮る集中力とピント合わせっ放しにする準備だな

ワザワザ11コマ連写出来るカメラ手放すとは勿体無い
6D2はそのシャッタースピードのレンジでフリッカーオン、サーボAFだと頑張って6コマ
ないしは5.5コマ位になる
6500の半分になる

しかもバッファが220枚もあるから、ホントは6500って連写番長なのに、もったいない

書込番号:22335042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/19 18:39(1年以上前)

>taka0730 さん
TWICEって聞いた事あるな
韓国人のユニットでしょ
アノクラスなら1/500位欲しいな
ダンス激しい記憶あるから

A4サイズにしないなら、MFTでも最初からISO6400上限で、後からRAW現像した方がイイネ
2Lなら鑑賞に耐えられる

しかもG9って連写も速いし、バッファも潤沢にあるんでしょ
だったらRAW+JPEGでもバッファ詰りしないで、気持ち良く連写して歩留まり上げられる

ライブ撮影の場合、連写コマ速7コマ以上になると、なぜか急激に歩留まり良くなる傾向にあると思う
瞬間的な動きの捕捉率が高くなる
だからG9はライブ向きでもある

6コマと7コマの差は実はとても大きい
なぜか歩留り1.5倍にはなる
5コマと7コマだと歩留り2倍になる
コレが7コマと8コマだと20%位しか変わらなくなる

シャッタースピードとコマ速の相乗効果だけど、歩留りは1:2で後者の方が効いてくる
だから、ダンス激しいユニットは6コマ以下だと物足りない

それもあって、6D2も80Dも辞めとけって言ってんだよねスレ主には
前者は6コマ、後者は5コマしか、サーボAF使うと連写出来なくなる
ギリギリ足りないんだよね連写が

6500がオイシイのはHi+の11コマじゃなくて、Hiの8コマ連写
ソニーはシャッタースピード遅いとコマ速落ちるけど、AFCでも落ちない

しかも8コマ撮れるHiだと画面の遅延がなく、まんまリアルタイムで追っかけられる
11コマだと画面が固まるから良くない

そこまで連写不要で、被写体をきちんとフレーミングしたい場合は、かえってこっちの方が捕捉しやすい

スレ主は自分のカメラの事もよく分かってないんだよね
オレは80Dユーザーだし、その辺がよく分かってるから

しかも6D2の狭いAFエリアで、初心者がどれだけ捕捉出来るか
その辺のソニーの有難みが分かってないんだよね結局

書込番号:22335587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/20 16:24(1年以上前)

カメラ歴も6ヶ月ほどで勉強不足なので、間違えていることがたくさんあるとは思うのですが、詳しい方から勉強したいと思っているので、ぜひ意見聞かせてください!!

色んな人の意見を聞く耳持ってますアピールしてたのに、人によって言う事も違うのは確かだが、結局カメラ屋店員の意見が最優先になるオチ(笑)

しかも撮りたい画角、被写体迄の距離、使用するISO、出力する媒体は後出しジャンケンで、何も分かってないで質問してる
それによって、勧めるカメラやレンズも変わる

初心者だから仕方ない面もあるが、最低使用してるISOは言うだろ
頭の中ハナから買う事前提だから、結局背中押してくれるレスしか受け止めないなら、最初から聞くなよ

予算だって6D2&70-200F2.8買ったら、予算上限30万超える計算も出来ないのかな(笑)
価格.comで聞いてるのに
最初から成立しないよね、40万近い組合せなんだから
80Dとの組合せだって30万超えるのに
せめて計算は出来るようにしといて貰いたいね

書込番号:22337503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ほぼ、このカメラで決まりぎみなのですが

2018/12/13 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

canon D80、PENTAX kp、SONY RX100で
悩んでいるのでいます。

RX100の理由は相手が身構えないのと、ちょとした
旅行で荷物の面で困らない事です。

canonとPENTAXでは、やはり作品作りで有利
だと思います。

旅行はそれ程行きませんが、どなたか背中を押して
下さい!
風景が主で、他にもドライブがてらの出先での
写真が主です。

書込番号:22321776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/12/13 17:31(1年以上前)

レンズキットでこの値段ならドーンといきましょう!私なんかボディだけでこの値段でしたよ(号泣)。

書込番号:22321782

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/13 17:37(1年以上前)

休日満喫さん こんにちは

風景でしたら 一眼レフの方が レンズ変えることで色々なシチュエーションに対応できますし Canonであればレンズ選択多くなるので 80Dが良いように思います。

書込番号:22321791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 17:42(1年以上前)

今が買い時なのでしょうか?
90Dが出ましたら、最初は高いでしょうね。

kpが気になり、ユーザー様には悪意はありませんが
しっかり色が出ているのですが、やや暗く感じます。

80Dのレンズキットを買って、安いコンパクト
デジカメを買うのも手か、それとも80Dに投資
するかですかね。>JTB48さん

書込番号:22321802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/13 18:27(1年以上前)

休日満喫さん

拝見しました。
使い方からすると、コンデジですねぇ!
どんどん撮り重ねてある程度レンズ交換で撮りたいものも
見えてきて、メイン機へのステップアップへと進むか
踏みとどまるかでしょう。

RX100だけでなく、他のメーカーもコンデジを出しているので
ご検討されてはいかがでしょう。コンパクトさでは、RX100シリーズが
都合がいいかもしれませんねぇ!?
EOS80Dも魅力的なら、キヤノンのコンデジの写真を試してみるのも
いいかもしれませんよ!

私は、レンズ交換カメラから始めてハマり過ぎて、常に
携帯して撮りたい欲望に駆られコンデジを買い足した路線です。
そして、今はかさ張りますがミラーレス機を携帯し
休日にはメイン機ともども持ち出して
大荷物になっても撮りたいから苦にならないです。


書込番号:22321911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/13 18:38(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




ef50f1.8もご一緒に♪(´・ω・`)b

書込番号:22321937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 18:41(1年以上前)

>ts_shimaneさん
分かります。携帯性ですとコンパクトですよね。

しかし、画質ですと一眼レフですし
高級なコンパクトですと画質は良いのですが
高いですよねf^_^;

書込番号:22321942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/12/13 19:13(1年以上前)

>休日満喫さん
こんばんは。

80D + EF-S18-135 IS USMを持ち歩いて、ドライブ先での風景撮影とたまの旅行での記録撮影を主に使っています。
まさに下記のような使い方かなと。
>旅行はそれ程行きませんが、どなたか背中を押して下さい!
>風景が主で、他にもドライブがてらの出先での写真が主です。

あまり細かく書いていませんが、レビューにも投稿してあるので良かったらご覧になってみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000856835/ReviewCD=1140989/#tab

私はドライブが好きで、車の運転はとても楽しいと思っています。
目的地での行動も楽しいですが、目的地にたどり着くまでの過程も楽しいです。

もし似た趣味趣向でしたら、カメラはひとまずデジ一を持ってみるのが良いと思います。
撮影過程もより一層楽しめると思うからです。
必要に応じて各設定値を調節し、ファインダーを覗き、ズームリングを自分で回し、フォーカスしてシャッターを切る。
コンデジでも似たような部分はありますけど、操作感(フィーリング)からくる楽しさは、車を操る楽しさと通じる所があるんじゃないかなと。

ちなみに、PENTAXについてはわからないのでコメントできません。すみません。

このレンズキットはAFが速いし、写りも結構いいし、焦点域は本当に便利だし、出先でちょっと良い写真を撮るのに向いていると思います。
車移動でしたら、移動中の荷物もあまり気になりませんしね。


旅行先とかちょっと荷物を軽くしたい場面ではコンデジの方が便利で、使い分けの世界だと思います。
先にデジ一を買っても、ゆくゆくコンデジも欲しくなるんじゃないでしょうかね。(私は、コンデジを最新機種に買い替えるかどうか迷い中です)


乱雑に長々とすみませんが、何かしら参考になりましたら。
疑問とか不足があれば、またコメントします。

書込番号:22321968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 19:29(1年以上前)

>でそでそさん
私と似てます(^-^)

ワンパターンとありましたが、私もそのような
撮り方が多いです。凝った撮り方が悪いとは
言いませんが、ドライブの途中休憩でパシャッと
良く撮ります。この過程が私の趣味の好きな所
でしょうか(^_^) 帰りにお土産とかf^_^;

書込番号:22321991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高倍率ズームのレンズ

2018/12/02 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

こちらのカメラの購入を検討しています。
高倍率ズームレンズも一緒に買いたいのですがキャノンの純正だと200mmまでしか無いと聞きました。300mmまでの高倍率ズームが欲しいのですがSIGMAとタムロンだとどっちが良いですか?
オススメな点や特徴等教えて欲しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:22295080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/02 14:00(1年以上前)

>uniuni0514さん

>> SIGMAとタムロンだとどっちが良いですか?

どっちも良く無いかと思います。

設計はちょっと古いようですが、
純正の「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」がおすすめです。

書込番号:22295088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/02 14:04(1年以上前)

>uniuni0514さん
キヤノンの純正では、
EF70-300mm F4-5.6 IS U USM
が、あります。
私は所有していませんが、
AFの速さは素晴らしいそうです。

書込番号:22295096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/12/02 14:22(1年以上前)

傾向として、解像のSigma、ボケ味のTamron。色味は寒色Sigma、暖色Tamron。
結果、端麗Sigma、濃厚Tamron。

私だと、高倍率!ってことと広角好きでTamronかな。
テレ側多用なら、Sigmaでしょう。

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000693429/

16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO
http://kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:22295134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/02 14:26(1年以上前)

ズームの回転方向や
自重落下が無いか?
そうした操作性を考えます。
ズームリングの滑らかさはTAMRONのほうが良好だと口々に言われてます。

書込番号:22295143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/02 14:45(1年以上前)

タムロン18-400oは重いので300oまででいいのではと思います。

タムロン16-300oかシグマ18-300o。

広角はタムロンの方が有利です。
望遠域はシグマの方がシャープだったと思います。

高倍率は便利ズームと割り切って使うのが良いと思います。

書込番号:22295181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/02 15:00(1年以上前)

私なら画が好みのシグマの18-300ですかね。
タムロンはちょっと甘いと言うか柔らかい感じ。

目的によってですが旅行など1本で済ませたい時に便利ですが
常時付けて持ち歩くに18-300では大きく重いので
よりコンパクトにするためにシグマの18-200にしますね。

300mmが必要なら、18-135に70-300の組み合わせますかね。
折角のレンズ交換が出来るシステムなのですからね、
目的に応じてレンズ交換もしたいですから・・・

あと、ボディかレンズか判断出来ないときを考えて、
純正のレンズを1本は持ちたいですね。



書込番号:22295213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/12/02 15:32(1年以上前)

純正18−135キット常用 にして タムロン16−300で広望を拡張しますか?

書込番号:22295267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2018/12/02 15:33(1年以上前)

一眼用高倍率ズームは写りがイマイチです。
ズームそのものが解像度が落ちます。
ズームは単焦点と比べて、そのままで画角が変えられるのが利点です。
タムロンやシグマの高倍率ズームは、利便性第一です。
これを買う人は純正の単焦点の長玉や純正の低倍率ズームを買えない人が買う物です。

書込番号:22295270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/02 16:14(1年以上前)

>uniuni0514さん

有名写真家も、仕事でないプライベートでは、高倍率ズームレンズを使用しています。

ニコンカレッジ講師の塙真一さんなんかそうです。
https://recept.nikon-image.com/nikoncollege/TeacherDetailInit?teacherNo=41

キヤノンの18-200mmは設計が古いので、シグマが18-300mmがベストだと思います。タムロンの16-400mmは広角側は良いですが、望遠側が甘いです。

書込番号:22295363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/12/02 16:46(1年以上前)

こんにちは。
高倍率ズームはシグマ18-250を持ってます。
http://kakaku.com/item/K0000391721/

個人的には、250mmまで必要な局面は少なく、純正18-135を(キットで)買ってからは出番が減りました。
DPPで補正が効くことやある程度トリミングで対応すれば足りることが多いからです。

サードパーティの高倍率ズームについては賛否両論で、ここでは否定的な意見が多いですね。
私はどちらかというと肯定派ですが、やはり高倍率ズームのデメリットを理解した上で使用目的に合わせて選ぶレンズだと思います。

最近のモデルはかなり画質的にも頑張っているようですが、構造的に、単焦点はもちろんレンジの狭いズームに比べて画質や明るさ、AFスピードや大きさ重さでも不利になります。
また、高倍率ズームが望遠ズームと異なる点として、数値どおりの画角が得られるのは無限遠のときであって、同じ焦点距離でも近距離だと高倍率ズームの方が小さく写ります。
更に、サードパーティ製については、DPPでの補正が効かず、エラーの発生率が高いのも覚悟しておいた方がいいですね。

私はタムロンの70-300を運動会で使っていて、肝心な時にエラーが出て撮り逃してしまった経験があります。
なので、ここ一番で撮り直しが効かない…というような目的なら純正の方がまだ安心だと思っています。
(もちろん、それでも絶対はありませんけど。)

以上のようなデメリットを理解された上で、それでも高倍率ズームが必要ということであれば、シグマ・タムロンのいずれでも大差ないかと思います。
どちらかというとシグマは解像感優先で寒色寄り、タムロンはやわらかめで暖色寄り…みたいに言われることがありますが、私にはそういった違いは分かりませんでした。(^^;
それよりも、キヤノンAPS-C機は他社よりもセンサーが小さく広角側が弱い(18mmだと換算約29mm)ので、広角側を強化したいならタムロン16-300が有利ですね。
あとはズームリングの回転方向がシグマはキヤノンと同じ、タムロンは逆という操作性に慣れるかどうかも重要かもしれません。

個人的には、タムロンは上記の不具合がでたときの対応が非常に残念なものだったので、もう同社のレンズは買う気が起きませんが、シグマもたまたま不具合なくきているだけなのかもしれません。

あと、キヤノンが18-300を出すかも?という噂もあるので、噂半分で待てるなら、とりあえずは18-135を使って様子をみてもいいんじゃないでしょうか。
http://digicame-info.com/2018/04/post-1059.html

書込番号:22295452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/02 17:28(1年以上前)

>uniuni0514さん

先日、シグマの18-300Cを購入しました。タムロンの16-300という選択肢もあるにはあったんですが、過去にるかったタムロンの発色がRAW現像で調整できるとは言え、少々好みでなかったのと、解像が甘い感じがしてたのと、ズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆ということで除外しました。

 メリットは当然ですが18ミリから300ミリまでを「一応」は1本でカバーできること。それなりに被写体に近づけて、お花などもある程度の大きさで写せること。で、ちょっとした旅行で昼間の屋外限定で広角側18ミリで我慢できれば、1本でレンズ交換しなくていいのが魅力です。

 デメリットはまず純正では無いので、キヤノンのサポートが受けられないこと。

 インナーフォーカス式のAFはそれなりに早いですが、70-300ISUのようなレンズには明らかにスピードで見劣りすること。
 
 記念写真程度なら問題ないですけど、細かく見ていけば、解像度では低倍率のズームや単焦点には劣ること。

 焦点距離300ミリというのは、あくまで無限遠かそれに近い状態の数値で、私の実験では、5メートルでは200ミリ程度、1メートルで100ミリ程度の焦点距離にしかならないこと。このため、300ミリなのに250ミリより小さくしか写らない、という質問のスレッドがたまにアップされます。

 F値が大きくなるので室内や薄暗い場所での撮影は不得手。

 これらのデメリットはタムロンでも同様に生じるはずです。

 なお、ズームリングの滑らかさについては慣れの問題もあると思いますが、シグマで何の問題も感じません。

 これらの点の承知の上で使うのであれば、便利なレンズだと思いますし、逆にこれらのデメリットを許容できないなら選ぶものではありません。

 なお、一般的にシグマは寒色系で、開放から解像する、タムロンは暖色系で開放ではシグマと比較してやや甘いと言われています。

書込番号:22295551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/02 17:51(1年以上前)

>uniuni0514さん

APS-Cの常用レンズで300必要ですか?
望遠が不足する場合もう少しってより
まだまだ欲しい(キリが無い)

以前18-200を使って居ましたが
18-135にして不足するかなと思ったら
案外足りる

レンズ交換も一眼レフの楽しみの一つだし

まあ
人それぞれですが






書込番号:22295609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/12/02 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角で沖縄の夏空

望遠で飛行機を、、ちょっと甘いかな

テーブルフォット(沖縄ぜんざい)

テーブルフォト(アクセサリ)

タムロン16-300を所有しております。
個人の主観ですが広角が魅力で購入致しました。
簡易マクロもついてるので自分的にはこれ一本って感じで多用しております。
シグマは持っていないので比較は出来ません。。。
広角側の撮影を考慮する場合はおススメです。

書込番号:22295841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/12/03 01:24(1年以上前)

キヤノンとレンズ回す方向同じだし、純正並みの補正が最新の300ミリまである高倍率ズームに80Dだと効くからシグマ勧める

ソニーのミラーレス使いたい時もマウントアダプターあれば転用も可能だし

しかもタムロンは一部キヤノンのライブビュー撮影にAFあまり上手く反応しない機種もあったと聞いた
80Dなら大丈夫そうだけど
その上、シグマはタムロンより少し安いし

逆光耐性や望遠での手ブレ補正の効き具合いさえ気にならなければシグマ、気になるならタムロンかな

書込番号:22296711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2018/12/03 12:03(1年以上前)

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを薦めている人がいますが、おそらく、スレ主さんの用途や目的からすると論外ですね。

画質やAF速度を最重視しないなら、ズームの方向が同じシグマ、広角域が16mmからに魅力を感じるならタムロンでいいと思いますよ。

書込番号:22297392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 12:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。
レンズを検索してみました!
私は子供を撮るのだけなのですが本格的すぎる気がするのですがそんなことないでしょうか?

書込番号:22297411

ナイスクチコミ!1


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 12:17(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
コメントありがとうございます。
用途は子供を撮影したくて探しています。
今はまだ0歳なのですが甥っ子の学芸会に行ったり公園に行ったりもするので一本でカバー出来そうなレンズを探しています。
今はLUMIXの14-140mmを使っていますがもうちょっと欲しい気がします。
70からだと近くの撮影は難しくなりますか?
あまり分かってなくてすみません。

書込番号:22297425

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 12:24(1年以上前)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。
80Dのボディのみを買おうかと思っていたのですが持ち運びを考えると18-135mmのキットレンズも持っていた方が良いでしょうか?
用途は子供の撮影なのですがまだ赤ちゃんです。
姪っ子が小学生で走り回ったり、運動会などもあるので300mmを考えていたのですが、いつも使うレンズにすると結構な荷物かなと思ったりもしています。
キットレンズ+きれいにうつる単焦点の方が良いのかな、などなど。
なかなか決まりません(^^ゞ

書込番号:22297440

ナイスクチコミ!2


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 12:25(1年以上前)

>謎の写真家さん

コメントありがとうございます。
タムロンの方がおすすめなんですね!ありがとうございます^^

書込番号:22297443

ナイスクチコミ!1


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 12:32(1年以上前)

>with Photoさん

コメントありがとうございます。
16mmは魅力ですけどシャープさも欲しいです(^^ゞ
すべてをカバーしようと思ったらとんでもないレンズになってしまうのですよね(^_^;)
今はLUMIXを使っていて14-140を使っています。
日常はこれでも全然足りています。
将来の用途を考えた300mm欲しいなと思っているのですが80Dの18-135を最初は買って、300mmレンズは買い足す感じの方がよいのかなと思ったりしています。
どの選択が正解なのかは全然分かりません(^_^;)

書込番号:22297466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/03 12:41(1年以上前)

>uniuni0514さん

>> 私は子供を撮るのだけなのですが本格的すぎる気がするのですがそんなことないでしょうか?

純正レンズですので、
高倍率ズームでありがちな、「歪曲収差」(樽型・糸巻き型)などが、純正DPPソフトで補正出来ます。

Σ・タムロンの高倍率レンズですと、
純正DPPソフトでは「歪曲収差」などを補正の対応は出来ないので、おすすめ出来ません。

「歪曲収差」などが気にならないのでしたら、Σ・タムロンの高倍率レンズでも、いいかと思います。

書込番号:22297491

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 12:48(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
今LUMIXのGF9wを使っていて14-140mmをつけて使っているのですが先日姪っ子の学芸会に使用したところ全然足りませんでした。
子供を撮影していて(自分の子供は1歳未満です)レンズ交換が出来ないときが多いので300mmくらいまでカバー出来るものを探していたのですが、毎日の使用を考えるとかさばりますかね(^_^;)
予算はボディとレンズで20万円以下で考えています。
18-135mmのレンズをまず購入するべきなのかなと迷いが出ています(^_^;)

書込番号:22297514

ナイスクチコミ!1


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 13:00(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>MiEVさん


コメントありがとうございます。
80Dのボディのみの購入を考えていたのですがキットにした方が使いやすそうな気がしてきました!
キットレンズの方が写りが良いでしょうか?
今すぐ300mmが必要なわけではないのでCanonの18-300mmを気長に待つのも良いですかね(^_^;)
もしご存じでしたら赤ちゃんを綺麗に撮れるおすすめの単焦点レンズがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:22297540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/03 13:08(1年以上前)

>uniuni0514さん

LUMIXに14-140ですと、フルサイズ換算で28-280です。

300mmのキヤノンAPS-C(x1.6)ですと480mmで、
キヤノンAPS-C以外のAPS-C(x1.5)ですと450mmになります。

キヤノンAPS-Cの場合、キヤノン以外のAPS-Cより暗い所の高感度耐性に少し弱いのが弱点です。
→市場の動向の傾向として、フルサイズの6DIIに入れ替えているのが多いようです。

80Dのライバルの、ニコンD7500も視野に入るかと思います。

書込番号:22297563

ナイスクチコミ!1


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 13:18(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます。
望遠側がシャープな方がうれしいです。
望遠側は運動会や学芸会に使いたいのですが自分の子供まだまだ赤ちゃんなので、姪っ子達と大きな公園に行ったりや旅行などに使おうかなと考えています。
自分の娘を抱っこしながらカメラ構えるので邪魔になりますかね(^_^;)
今はLUMIXGF9と14-140mmを使っています。

書込番号:22297583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/03 13:23(1年以上前)

>uniuni0514さん

姪っ子の運動会ですと、
キヤノンAPS-CにΣ・タムロンの100-400(フルサイズ換算で160-640mm相当)のレンズは必須かと思います。

でも、LUMIX用ですと、100-300(フルサイズ換算で200-600mm相当)のレンズがあると要件は満たします。

書込番号:22297588

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 13:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お返事ありがとうございます。
カメラ教室へ通っていますがまだ勉強不足で歪曲収差はまだ分からないレベルです(^_^;)
ニコンのD7500良いですよね。
握った感じもとても軽くて持ちやすくこちらの方が好みだったのですがレンズの安さや豊富さ、色味を考慮したらCanonにしたほうがのちのち後悔しないんじゃないかなと思っているところです。
カメラショップではD7500は室内に強いと教えて頂きましたが踏み切れずにいます(^_^;)
ニコンはふわっとした写真よりハッキリした色調のイメージと肌の青みが強いイメージなんですがそんなことはないのでしょうか。
ニコンだと18-300mmのレンズもあるみたいで良さそうではあります。

書込番号:22297597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/03 13:29(1年以上前)

>uniuni0514さん

>80Dのボディのみを買おうかと思っていたのですが持ち運びを考えると18-135mmのキットレンズも持っていた方が良いでしょうか?

135ですとパナ140より望遠具合が不足しますが普段使いには18−135をお勧めします

万能レンズはありません


>今はLUMIXの14-140mmを使っていますがもうちょっと欲しい気がします。
80Dだと18−200程度になりますが
もう少しって場合ちょっと望遠になった程度では満足できません
18−300くらいにならないと望遠になったなと感じません

万能レンズは有りません


>もしご存じでしたら赤ちゃんを綺麗に撮れるおすすめの単焦点レンズがあれば教えて頂きたいです。

単焦点は綺麗に撮れる魔法のレンズではありません

かべや天井が白系の住宅の室内撮影の場合18−55(これもキットレンズ)と発光部の向きが換えられる
ストロボ(430EX等)を背面(斜め後ろ)バウンスがお勧めです

30/1.4がと言う方も多いかと思いますが
こちらの方が扱いが簡単で確実に撮れます

勿論30/1.4等も上手く使えば良い写真が撮れます

綺麗に撮るのは撮り方で勝手に綺麗に撮ってくれるレンズって無いです

万能レンズはありません

>今はまだ0歳なのですが甥っ子の学芸会に行ったり公園に行ったりもするので一本でカバー出来そうなレンズを探しています。

色々欲が出ると機材が大きく重く高額ないなる
お子様の誕生に合わせ一眼レフをとの方多いですが
直ぐに大きく邪魔とスマホに戻る方も多いです

万能レンズはありません


ちょっと厳しいですが

万能カメラも万能レンズもないのでどこに妥協は必要です
(だから色々なカメラやレンズが有ります)

お勧めは18−135ですが

1本で望遠までどうしても欲しい場合は16−300とか18−400も
画質等がどうのと言ってもレンズ交換の手間を考えれば便利
(普段の大きさ、重さも許容なら)

>将来の用途を考えた300mm欲しいなと思っているのですが80Dの18-135を最初は買って、300mmレンズは買い足す感じの方がよいのかなと思ったりしています。

買い足しの300をその都度レンズ交換する70−300等にするか
1本でこなす18−300や18−400等にするか
18−135を使い考えても良いかと思います



書込番号:22297600

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 14:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。
18-135で様子を見ようかなと思います。
予算が20万だったので高倍率ズームを買わないことになると単焦点レンズが買えるかなと思いまして(^_^;)
単焦点はLUMIXでは25/1.7を使っています。

家で子供を撮影するときはこちらに付け替えて使っています。
子供の肌に透明感が出る気がして好きです。

普段は綺麗な画質で撮ることを優先して、ここぞというとき(お遊戯会など発表会)は画質よりもブレとピントの方が大事になってくるので一本でカバーするよりも付け替えて楽しみたいなと思います。

書込番号:22297678

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/03 14:37(1年以上前)

>uniuni0514さん

ご返信ありがとうございます。

学芸会は室内で行われたかと思いますが。
望遠が足りない以外
現在使用の機材でシャッタースピードに関連して被写体ブレや
ISOで高感度に上げた?時のノイズとか問題なかったでしようか?
その辺はどうでしたか?

もし満足出来なかったなら18-300等の暗いレンズでいいのかと言うことになってきます。
室内はカメラに取って苦手な場所になります。
満足出来なければ、明るいレンズが必須になってくるかと。


書込番号:22297700

ナイスクチコミ!1


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 15:07(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。
はっ!そうでした涙
前回暗くてザラザラになりました。
シャッタースピードを1/250では暗すぎて酷かったので1/100にして多少のブレ覚悟、ISO感度のリミッター無しに設定してなんとか撮れました。
でもISO感度が25600までいってしまったのでトリミングするとザラザラです。
娘が大きくなるまでに明るいレンズを買おうと心に誓ったはずが忘れていました!
学芸会、運動会、普段用と欲しいです(´ヮ`;)
思い出させて頂いて感謝です!

書込番号:22297751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 16:31(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コメントありがとうございます!
エラー怖いですね( ・_・;)
絶対に大丈夫とはいえないですが純正の方が安心な気も確かにしますね。
まずは純正のキットレンズを買おうかなと思います。
今すぐに必要かと言われればそこまで必要ではないのでCanonからレンズが出たら欲しいですね!
ありがとうございます^^

書込番号:22297858

ナイスクチコミ!2


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 16:41(1年以上前)

>遮光器土偶さん

コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを見ながら今すぐに300mm無くても良いかなと思ってきている所です。
キットレンズの18-135mmまでのを購入しようかなと思います。
また予算的にはキットレンズで無くてもよいのですがおすすめのレンズがもしあれば知りたいです。
子供を撮影しております。
ボディとレンズで20万くらいを考えております。

書込番号:22297877

ナイスクチコミ!1


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/03 16:45(1年以上前)

>サンディーピーチさん

コメントありがとうございます^^
お写真とってもすてきですね!
一本でこんなに色々撮影出来るのはとっても魅力的です!
簡易マクロがついているのは知りませんでした!
参考にしたいと思います^^

書込番号:22297882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/05 22:04(1年以上前)

>uniuni0514さん

>キットレンズの18-135mmまでのを購入しようかなと思います。
>また予算的にはキットレンズで無くてもよいのですがおすすめのレンズがもしあれば知りたいです。

 それは一つの考え方だと思います。18-135はUSMではなくて一つ古いSTMの方を嫁さんが使っていますが、純正ですし、ズーム比が低い分だけ、解像度などでは有利だと思います。

 18-135を常用とする前提であれば、望遠ズームは、第一候補は先にも上げましたけど70-300ISUだと思います。70-200と100-400を所有している関係上このレンズは所有していませんが、AFスピードには定評があり、価格もそれほど高くはなく、望遠が300ミリ(フルサイズ換算480ミリの画角)で十分ならお勧めのレンズだと思います。

書込番号:22303537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2018/12/05 22:21(1年以上前)

機種不明

20〜160m、換算f=250〜960mm

>今LUMIXのGF9wを使っていて14-140mmをつけて使っているのですが先日姪っ子の学芸会に使用したところ全然足りませんでした。

換算f=28〜280mm相当ですので、添付画像内の左端の列に近くなりますね。

足りないときの画面内の被写体(緑色が身長100cmの子供を想定)の大きさの割合で、およそ何mぐらい離れていたのか類推も可能かと。

右端のほうは超望遠コンデジになりますので、控えめにみてください(^^;

書込番号:22303588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サプライズプレゼントとして

2018/11/10 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:5件

私はカメラに関して全くの初心者です。
主人にカメラをサプライズプレゼントしたいと思い、口コミなどを見て検討しています。
しかし、知識がなく迷ってしまい、相談できる人もいないのでこちらに質問させて頂きました。

現在かなり古い型のイオスキスを使用していて、キットレンズではないレンズを数本所有。
詳細は分かりません。

・主に陸上競技(駅伝)、風景、夜景を撮影していて、星空撮影に挑戦中です。

・ミラーレスが気になると言っていた。

当初予算の都合もあり、ミラーレスのダブルズームキットで
・SONYα6000
・オリンパスOMDEM10M U
に絞りました。しかし、調べるうちにスポーツ撮影には一眼レフの方が良さそうな気がして来て、一眼レフを買い替えるのもありかと。

そこで、レンズを使い回せそうですし、こちらの80Dが良さそう。と素人ながら思いました。本体のみでもミラーレスより2万円くらい高くギリギリです(^_^;)
お手頃ですが、イオスキスへの買い替えは考えていません。

どれをプレゼントしたら喜んでもらえるでしょうか?
撮影目的の観点からアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:22244935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/10 23:06(1年以上前)

>いかガールさん

サプライズしたい気持ちはわかりますが、カメラプレゼントしたいと話して、一緒に選んだほうが良いのでは?

書込番号:22244948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 23:30(1年以上前)

自分だったら店で手に取って確かめながら選びたいですね。
サプライズでない方がいいと思います。

書込番号:22245008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 23:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですね、本人の好みもありますもんね。
それは承知の上だったのですが、無理がありました。
カメラをサプライズプレゼントするのはやめます。
ありがとうございました。

書込番号:22245032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/11/11 07:48(1年以上前)

こんにちは。

何も言わず一緒にお店に行って、それとなくどれが欲しいか聞き出してみたらどうでしょうか?

書込番号:22245469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/11 07:57(1年以上前)

二人で何気無しにカメラを見に行って欲しいのを教えてもらったら、その場で「じゃあ私が買ってあげる!」的なサプライズってのは如何?

書込番号:22245477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/11 15:25(1年以上前)

最高の奥さん!羨ましい!

一緒に店頭で触って「80dどう?」でいかがでしょう?

書込番号:22246345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/11 19:39(1年以上前)

量販店に行って、ブラブラ回りながら、さりげなくカメラ売り場に誘導して、自分が見る振りをして旦那に意見求めたら?

書込番号:22246942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/11/11 22:30(1年以上前)

ご回答下さった皆さま、ありがとうございます。
上手く売り場に誘えるか分かりませんが、怪しくない程度にやってみます。
難しいようなら、サプライズとか小細工なしで話してみます。

書込番号:22247367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/12 08:48(1年以上前)

わー羨ましい。わー羨ましい。わー羨ましい。



大事な事なので三回言いました。

(^^;

書込番号:22247969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/02 17:54(1年以上前)

無事、買えたんかなぁ

書込番号:22295625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング