EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのか???

2017/10/12 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

すみません。一眼レフほぼ初心者です。
80Dと6dmark2と9000Dの三つで悩んでます。
撮影メインは、飼っている亀さんです。
スマホでは、ズームもダメ、動いてる時もダメ、近付かないと撮影もできないから亀が逃げる等々で、フルサイズ機とaps-c機から、上記3種類で悩んでいます。
ネットでは色々見ましたが、実際、詳しい皆様なら、どれを選ばれるかなと思い質問しました!
値段については除外でお願いします。

書込番号:21271582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件

2017/10/12 07:26(1年以上前)

と、追加質問で、Bluetoothの必要性はありますか?

書込番号:21271589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/12 07:32(1年以上前)

解らなければ

一番高い高画質と言われる6Dとするか

取り敢えず一番安い9000Dとするか

中を取って80Dとするか

気持ちの問題です

目的からする撮影結果は大差無いです



書込番号:21271601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/12 07:35(1年以上前)

EOS80Dのレンズキットを買いましょう。Bluetoothなんか飾りです。PCなどに受信させるにも設定やら何やらで面倒を感じるはずです。普通にUSBで接続すれば十分です。因みに80Dは私も使っています。6D2はまだ値段がこなれていないし9000Dは80Dより画像エンジンがDIGIC7なだけであとはチープです。上を見てもキリがないですし安いものは銭失いです。EOSは二桁番台がお買い得です。

書込番号:21271605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/12 07:43(1年以上前)

>パナソニックしばぞうさん

コスパ的には、ミラーレス一眼のパナGF9でも十分間に合います。

使うレンズは、30mmマクロを別途買われると、
至近距離での最大撮影倍率が35mm換算で2倍に写すことが可能になります。

書込番号:21271621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/12 07:46(1年以上前)

ズーム比は3倍くらいに抑えたほうがいいと思います。
画質はズーム比に反比例するかなあ。

書込番号:21271627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 07:54(1年以上前)

6D2>80D>9000Dですかね。

6D2なら24-105oLUか24-105oキット。
80D、9000Dなら18-135oUSMキット。

書込番号:21271646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 07:57(1年以上前)

どれでも良さげ…f(^_^;

書込番号:21271654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/12 08:18(1年以上前)

欲しいと思うのは6dmark2

9000Dは欲しくない^^

書込番号:21271707

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/10/12 08:23(1年以上前)

こんにちは。

亀って小さいんでしょうか。撮影は室内メインですかね?
小さいものに寄って大きく写すときってピントが全体に合いにくいので、
絞りを絞る必要があるのですが、絞るとシャッター速度が落ちるので
高感度画質が良いフルサイズ機が有利になると思います。
ただ、APS-Cだとセンサーの特性上フルサイズより全体にピントが
合いやすいですので、結局はどっちでもいいかなという感じ(笑)

でもフルサイズはレンズを揃えようとすると、それなりに高価ですし、
大きく重いレンズが多いですよ。
それと引き換えに高感度画質や、ダイナミックレンジの面では有利
なんですけど。

まあ、動きが速いということがなければ、とりあえず9000Dから始める
のでいいかもしれませんね。9000Dはまだ少し割高なので、8000Dとか、
ひとつ上位の80Dでもいいかもです。

書込番号:21271718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/10/12 08:35(1年以上前)

d( ̄  ̄) どのカメラ選んでもEF100mm F2.8L マクロ IS USMを一緒に買うと楽しい写真が撮れそうです♪

書込番号:21271747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/12 08:36(1年以上前)

撮影するのはカメラでは無く、本人です。
カメラの性能が上がったからといって、その用途であればほとんど変わりません。
動きが激しい物など、用途が変われば上級機の選択も良いでしょうが。

カメラ本体よりレンズにお金掛けた方が結果は良いでしょね。
特に初心者ならば。
同じ予算ならば、X8iやX9にレンズを奢ってあげた方が、その用途ならなんぼかマシです。

書込番号:21271748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/12 09:08(1年以上前)

愛する亀仙人の為なら予算青天井!なら6D2。
レンズは至近距離撮影前提でミドリガメならEF100mmF2.8L マクロIS、ガメラならEF11-24F4L。

スマホ近付けただけで逃げる臆病なガメラだと一眼レフ向けたらパニック起こして暴れるかも知れません。踏み潰されないよう気をつけ…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21271807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/12 10:29(1年以上前)

カメさんがメインでしたら、正直フルサイズまでいらないでしょうね。ちょっとオーバークオリティかなと。
で80Dと9000Dのどちらが良いかですが、80Dの優れてる面はファインダーがペンタプリズムなのとシャッタースピードと連写がちょっと速いぐらい。でもスポーツとかなら連写とシャッタースピードは重要ですが、カメさんは動きも遅いですからね。そのあたりはあまり気にすることもないです。
9000Dは画像エンジンがDIGIC7と1世代新しく、ISO感度もかなり余裕があり、またなんといっても小さくて軽いです。小型軽量っていうのはかなり重要です。

というわけで自分なら9000D推しですね。
まあカメさんの撮影ならばどれを使ってもそう変わらないとは思いますが・・・

書込番号:21271944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/12 11:02(1年以上前)

用途的にどのカメラでも良いかも。

室内撮影多いなら6D2なんですが、レンズの価格が跳ね上がるんですよね…。

あと、レンズは純正100、180のマクロかタムロン90マクロがあれば、遠くからも寄った写真撮れると思います。

80Dや9000DのAPS-C機で、カメさんの1m離れた場所から、純正100mmマクロやタムロン90mmマクロで狙えば、丁度10cmぐらいの被写体狙えます。
20万〜25万位?タムロンならもう少し押さえれます。

6D2なら、180mmマクロが要るかも。ただカメラとマクロレンズ揃えるとなると40〜45万ぐらいです。

書込番号:21271996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/12 12:00(1年以上前)

9000D!!!(*`・ω・)b

書込番号:21272090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/12 13:38(1年以上前)

9000Dをベースに、良かレンズば揃えたらよかさ。80Dばよいけんが言いよる人もおらすが、亀ちゃん撮るのに、シャッターの耐久性も1/8000のシャッターもいらんばい。軽いんば買って、いつでもパシャ!の方がよかよ。高感度も下手したら9000Dの方がよかと言う人もおらす。

書込番号:21272324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/12 16:55(1年以上前)

どのようなカメさんをどのように撮りたいかがよくわからないので・・・ですが・・・
結局は、撮り方とレンズの選択になると思うので、ボディーはなんだっていいような気もします。
屋内で、明かりが足りない環境で撮りたいのなら、F値の明るいレンズが欲しくなると思います。
レンズにお金がかかりそうなので、ボディーは安くしてレンズを重視した方が思いに近くなると思います。

書込番号:21272679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/11/03 22:33(1年以上前)

3機種ともオートフォーカス性能はほぼ同等な上に、動きの少ない亀を撮るのであれば、連写能力をそれ程必要とは思えません。
そこで暗所での撮影をしないのなら、9000Dで十分です。しかも動画撮影に電子手ブレ補正が80Dと違って効くので余計に勧めます。
少々暗い所なら、35mmF2.8のLED付マクロレンズを装着すれば解決できます。

書込番号:21330134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写機能について

2017/10/30 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 emi622さん
クチコミ投稿数:20件

初心者です。よろしくお願いします

現在x8iを使ってるのですが80dに買い替えようか迷ってます。

テーマパークでキャラクターやパレードなどを撮ってるいるのですがx8iの連写機能に少し不満があります。

もしくは80dに買い替えないで良いレンズを追加購入した方がいいですか?

書込番号:21319569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/30 12:12(1年以上前)

>x8iの連写機能に少し不満があります。

連続撮影してベストショットをセレクトする撮影方法でしょうか?使用されているレンズが不明ですが測距方式の適正化やワンショット撮影で一発必写した方が失敗作が無くなると思いますが?←80Dに買い替えない場合

白いズームレンズとか速くてよく写るレンズにしましょう。

書込番号:21319584

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/30 12:36(1年以上前)

?????
連写って1秒に5コマ撮れるとか、7コマ撮れるとかってアレですよね?
ブレるとかのシャッター速度の方じゃ無いですよね?

だったら、SDカードを速いものにしてバッファから溢れて低速になる時間を少しでも短くするか、コマ数もバッファも容量大きい80Dにするかしか選択肢は無いかと。
レンズ関係ないです。

一方、レンズ変えた方が良いかと書かれてるので、ブレに不満があるとしてシャッター速度の方に不満が?とも考えます。
パレードごときでコマ数に問題があるって、どんだけ素早い動きよ?と思うので、こっちが正解な気もしますし。
(動体撮影は5コマ以上必要と言われるが、X8iはその5コマ)

画質では無くブレに不満があるとするなら、設定が不十分な可能性があります。
初期設定ではオートのISO感度に上限が設定されてるので、設定を変更して上限を上げる(上限を排除)か、そもそも自分で全部自分で決めるマニュアルモードで納得の行く設定に自分で設定すると良いです。
マニュアルモード覚えると自分の腕(手ブレを抑える構え方の習得)次第でカメラの性能を限界まで出し切れるので良いですよ。
(シャッター速度と絞りとISO感度の3つだけ覚えれば良い)

書込番号:21319629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/30 12:45(1年以上前)

連写性能アップが目的で80Dに買い替えようとしてるんですよね?それならば買い替えるのが良いと思います。
レンズを買い足しても連写性能は上がらないです。

書込番号:21319654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/30 12:54(1年以上前)

>x8iの連写機能に少し不満があります。

まずどの様に不満が有るかを書かれた方が的確なアドバイスが入ると思います。

仮に、1秒間に撮影できる枚数を増やしたいなら80D(秒間7コマ)が良いですし、80Dより長い時間連写したいならX9iや9000Dの方が良いです。(X9i/9000Dは秒間6コマですけど、連続して撮影できる枚数は80Dより多いです)

書込番号:21319677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/10/30 12:54(1年以上前)

スレ主さんの求める連写機能とは、1秒間に何枚撮れるかというのと、連続何枚撮れるかのどちらですか?

前者なら、X8iを80Dに変えても劇的な変化は感じられないかも。
後者については、RAW+JPEGが6枚から20枚になるのでかなり違いますね。

でも、テーマパークでキャラクターやパレードを撮るのに、そこまでの連写機能が必要ですか?

書込番号:21319682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/30 13:50(1年以上前)

さっき回答しましたが、質問を読み返してなんとなく主旨がわかりました。今度はちょっと違う方向から。

たとえば連写で10枚撮るのであれば、多少面倒ですが1枚ずつ微妙に設定を変えたりポジションやアングルやズームで画角を変えたりして10枚撮るほうが、いろいろバリエーションができて、帰ってきてから写真を見る時にそのほうがずっと楽しいです。
動きの速いスポーツなら別ですが、テーマパークのパレードなら高速で連写するメリットがあまり無い気がします。カメラにはシャッターユニットの寿命がありますから、無駄にショット数を浪費するのも考えものです。
パレードの動きの追うのが目的なら動画で撮るほうが良いですね。

連写よりも、一枚一枚に意識を集中して撮るのを優先するのであれば、X8iのままで良いレンズを買うほうがよいでしょう。
そのほうがおのずと“良い写真を撮ろう”という意識が生まれてウデも上がるので、連写でばーっと撮った10枚よりも、ワンショットでそれ以上の出来の写真を撮れるようになるのではないかと思います。

書込番号:21319757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emi622さん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/30 14:10(1年以上前)

>JTB48さん
なるほど!
参考にさせていただきます。
多少高くてもいいので白いズームレンズにしようか考えてます。

回答ありがとうございました!

書込番号:21319785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emi622さん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/30 14:12(1年以上前)


>nshinchanさん

回答ありがとうございます。
設定の問題ですよね…
勉強不足でした!

参考にさせていただきます!

書込番号:21319789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/30 14:14(1年以上前)

>emi622さん

無闇に連写されるのでしたら、動画で撮影された方がいいかと思います。

連写性能に拘るのでしたら、7D2(10コマ)や1DX2(14コマ)の機種をおすすめします。

書込番号:21319791

ナイスクチコミ!0


スレ主 emi622さん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/30 14:17(1年以上前)

>kfib5vrさん
そうです
連写性能アップ目的で買い換えようか考えてました!
たしかにレンズを変えても連写性能はあがらないですよね…
勉強不足です
他の方が言うように設定を変えて試してみてみたいと思います!

回答ありがとうございました!



書込番号:21319794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/30 14:17(1年以上前)

キットレンズで撮影しているのでしょうか?

ボディよりレンズ投資した方が良いと思いますね。
70-200of2.8を追加した方が良いと思いますよ。


書込番号:21319798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 emi622さん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/30 14:23(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

回答ありがとうございます!
なるほど…80dも気になってたのですが9000dも気になってます。
参考にさせていただきます。

書込番号:21319805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 emi622さん
クチコミ投稿数:20件

2017/10/30 14:33(1年以上前)

>kfib5vrさん

静止画をSNSに載せることが多いので動画はあまり撮影しません。
キャラクターというか撮る人物がプリンセスなので、急に早く動き回ったりするので連写で撮ってしまいます。

今度からは1枚1枚を意識して撮影してみたいと思います!

回答ありがとうございました!

書込番号:21319813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/10/30 20:26(1年以上前)

こんばんは

解決済みに失礼します。

TDRでキャラオタやってます。

単写したときに目線ずれていると連写すれば良かったと後悔することが多いです。

顔を横に振るときに速さが変わるから私は連写がほとんどです。

去年の今ごろまでは6コマ/秒でした。
今では12コマ/秒で、目線率は確実に上がりましたが、それでも外すときあります。

コマを増やすより、70-200F2.8などのレンズでなるべく感度を下げて撮るほうをお勧めします。


で、メーカーにピント調整を出して下さい。

書込番号:21320427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS7Dからの買い換え

2017/10/24 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:29件

現在EOS7Dで主に子供の運動会や少年野球を撮影しています。
画像が荒いと言うか、もう少しくっきりと綺麗な写真が撮れたら、と思い買い換えた方が良いのか検討中です。
今は晴天かつISOが低い時しか満足するような写真が撮れません。

インスタグラムなどで見る一眼レフ女子?の方々が撮る高校野球写真のようにキレイに撮ってみたいです。

80Dか7D2の二択で悩んでいますが、
ボディはそのままでレンズEF70-200f2.8L ISUUSMの方が写真が変わると言う話も聞くので
ボディはそのままでレンズのみ買い足す事も検討中です。
予算は20万円です。

当方初心者で知識がなく、どれにすべきか悩んでいます。
現在レンズはEF70-300mm F4-5.6ISUUSMを使っています。単純に腕の問題でしょうか…。

レンズのみを買う場合は、野球のナイター撮影もたまにするので、明るいF2.8のレンズが良いのかと考えています。(タムロンやシグマでも)

フルサイズは予算の都合上考えていません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21302884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/10/24 07:16(1年以上前)

ボディーを変えるよりも良いレンズを買った方が効果は大きいと思います。
単に明るいだけではなくて、解像感も良くなると思います。

書込番号:21302905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/24 07:17(1年以上前)

>アポロ★さん

初代7Dですと、ISO感度の性能が現行の機種より劣るので、
カメラを更新された方が無難かと思います。

まあ、レンズも70-200/2.8のレンズがあると便利かと思います。

書込番号:21302907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/10/24 07:20(1年以上前)

>アポロ★さん
おはようございます。

200mmまでの撮影で足りるのでしたら
EF70-200F2.8LUがおすすめです。

もし、300mmまで必要なら今のレンズに
80Dを追加ですかね
ISO感度は、7Dより良いと思います。
連写のコマ数は、落ちてしまいますが

個人的には
7D2を使っていますがISO感度は、3200までしか使えない。

レンズ買い足しがお勧めです。

書込番号:21302912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/24 07:43(1年以上前)

80Dにするか7Dmk2にするかレンズが良いか、過去に同じような質問と回答がいっぱいありますよ。

書込番号:21302931

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/24 07:49(1年以上前)

>ボディはそのままでレンズEF70-200f2.8L ISUUSMの方が写真が変わると言う話も聞くので
ボディはそのままでレンズのみ買い足す事も検討中です。
予算は20万円です。

70-200mmLUは良いです。予算があればこれにしましょう。

>現在レンズはEF70-300mm F4-5.6ISUUSMを使っています。単純に腕の問題でしょうか…。

70-300mmUは運動会でも使用しましたがそんなに悪くはないレンズです。しかし焦点距離が300mm側でも開放F値が5.6ですので速いシャッター速度が切れにくいです。またバックをぼかすような画像にしたい時には開放F値が小さい方が有利です。使用のシャッター速度が不明ですが1/300秒より速くないと手振れ補正付でもブレることが多いです。満足いかない画像を掲載してくれればさらに適切な回答をもらえるはずです。

ただ70-200mmLUは200mmまでなので大きく撮りたい時にはエクステンダーを使わないと不満が出そうですよ(AF速度も落ちます)。

書込番号:21302941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/10/24 08:06(1年以上前)

7Dに7D2を買い増しましたが、Exif情報を見なければ、どちらで撮影した画像なのか判別できません。
80Dより新しいM5も使っていますが、画質の向上は感じません。
画像がくっきりしない原因は、カメラのAFズレかもしれません。わずかな前ピンの場合は、どの画像もなんとなく甘い、という感じになります。自分の7D2は、そんな感じでした。

書込番号:21302973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/10/24 08:15(1年以上前)

レンズに一票!

テレコンをお考えならEF100−400(U)もご検討ください。

私は70−200も100−400も旧型を使っていますが、70−200にテレコンを付けると重量バランスが変わり、ずっと重くかんじました。なので旧100−400を酷使しました。

まぁお考えのEF70−200F2.8ISL(U)で良いと思います。

書込番号:21302983

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/10/24 08:46(1年以上前)

こんにちは。

F2.8じゃないですが、7D+EF70-200/4LISで運動会や陸上競技撮影をしていましたが、
一昨年EF100-400L2を追加、去年80Dを追加しました。

レンズの威力はやはり絶大で画角が狭くなったことによりかなり撮影が楽になりました。
ただし70-200/4LISも描写は一線級なので画質的な向上はそんなに感じませんでした。

80Dのほうは連写コマ速が1コマの差ですが、体感的には数値以上に遅く感じます。
そのため最初は7Dメインで使っていましたが、80Dでも試しに撮ってみると画は80Dの
ほうが良いように感じました。詳しく撮り比べしたわけではありませんが、色乗りと
抜けが80Dのほうが良いように思います。ただこれは新機種というプラシーボ効果も
多分にあると想像されます。

もうひとつ80Dの優位点ですが、画素数が7Dよりかなり多くなりますので、トリミングが
しやすいです。屋外スポーツの場合100-400でも足りない場面は少なくないですし、
腕が悪いため画面が傾いたり構図が悪かったりが多いので、トリミングは多用します。
この点では非常に助かっています。

上記二点から現在ではメイン機は80Dにしており、7Dはサブ(近距離域担当)に回っています。
それと80Dは高感度も向上しています。個人的には7D比2段弱の向上。
ナイターは撮ったことがないですが、この差は優位に働くのではないでしょうか。

最後に80Dの欠点。
AFポイントを移動させるマルチコントローラーがありません。
この点は7Dのほうが扱いやすいです。私はだいぶ慣れましたが気になる人はいると思います。

ご参考まで。

書込番号:21303023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/24 08:59(1年以上前)

こんにちは

ボディはあとまわしで良いんじゃないでしょうかね。
いま300ミリのレンズをお使いであれば、70-200だと短くて苦労する場面が出てきそうです。
できれば、100-400のほうが使いやすいと思います。
特に、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは手ぶれ補正も正確なのでおすすめです。
ただ、いまお使いのレンズより重くなりますから、いちどレンタルで試写することをオススメいたします。

レンタル料金は、さがせばもっと安いところも色々ありますし、他のレンズでも一度自分の撮影場所で使ってみるほうが、あとから後悔しませんね。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1389

書込番号:21303043

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/24 09:18(1年以上前)

>インスタグラムなどで見る一眼レフ女子?の方々が撮る高校野球写真のようにキレイに撮ってみたいです。
>晴天かつISOが低い時しか満足するような写真が撮れません。
>どれにすべきか悩んでいます。

写真力の問題\(◎o◎)/!
(7Dをお持ちなので、これ以上は)機材では解決しないと思われます。
どれにすべきかではなく(よい写真を撮るために)何をすべきか考え、より多くの失敗作を撮ることで良い写真が生まれると思います。

書込番号:21303067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/24 09:30(1年以上前)

>アポロ★さん

カメラのせいかレンズのせいか
それとも腕?

良く有る質問です
本当に何処かに原因が有るのか
その撮影の限界なのか

失敗作をUPしてこの辺をもっとこうしたい
とか
出来ませんか?


書込番号:21303088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/24 09:44(1年以上前)

7D、7D2使っています。
7DはISO800までと言われていますが、RAWで撮影するなら1600まで許容できるなと思っています。

晴天屋外だと問題なく撮影できると思います。

70-200of2.8追加が良いと思いますか、200oで足りるかが問題。
足りないなら100-400oが良いと思います。

80Dの方が7D2よりセンサーが新しく高感度も多少なり良いと思います。

純正にこだわってないなら80D+18-135oキットなシグマ100-400oも良いと思います。

予算が厳しいなら70-300o等を下取り、ボディはサブで残したいですね。

書込番号:21303106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/10/24 10:13(1年以上前)

ふたたびです。

ひとつ気になったのですが、晴天低ISOしか満足できない点。
曇天はどうしても被写体のコントラストが下がるので、これはある程度
仕方ない面もあると思いますよ。

私はISOオートで撮りますが、曇天だと一気にISOが上がり、更にコントラストも落ちます。
なので、その日の撮影で晴天と曇天が混ざってしまう場合は、後でレタッチで
曇天のカットはコントラストや色の濃さなどを調整して、できるだけ
晴天時と違和感をなくすように写真を仕上げます。
それも考えて全てRAWで撮影しています。

スレ主さんの設定が分かりませんが、もしISO固定なら曇天はシャッター速度が落ちての
ブレなども影響しているのかもしれませんね。

書込番号:21303148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/24 11:47(1年以上前)

2.8Lに一票!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21303314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/24 12:17(1年以上前)

アポロ★さん

ちょっと確認です。
クッキリした写真とは全体的にということでしょうか?
それとも被写体が浮かび上がったようにクッキリということでしょうか?
また、荒いとは被写体にピントがしっかりと合ってないということでしょうか?
それとも明暗の部分がザラザラしたような写りということでしょうか?

 この点について、設定を見直すことで解決の方向が見えてきますよ
一度、フルオートモードで撮ったものが満足に近いものならその情報から
自分の好みへ近づける設定を探ってみてはどうでしょう!
今が、一番撮影で面白い局面だと思います。

あと、探る方向として
白いものを撮影して、細かい斑点が写り込んだ状態だとレンズかセンサー内に
塵が付着している可能性がありますのでブロアやカメラのダストクリーニング
機能などをつかって除去後改善したどうか確認してみてもいいのではないでしょうか。
それでも改善しないようであれば、メーカーのサービス窓口でプロによるクリーニングを
お願いすることで改善が見られます。

本体買い替えは、最後でいいと思います。

 1.露出設定を探る
 2.レンズによる買い増し(F値の明るいもの、ズームはお持ちなので
              単焦点も検討してはどうでしょう)
 3.本体の買い替え(新システムに活路を求める)


書込番号:21303371

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/24 12:47(1年以上前)

私は7Dと5DIIIを使っていますが、7D、今でも使えますけどねぇ・・・
インスタの写真のように撮れると思いますけど。

>子供の運動会や少年野球を撮影しています。
>画像が荒いと言うか、もう少しくっきりと綺麗な写真が撮れたら
>今は晴天かつISOが低い時しか満足するような写真が撮れません。

まず、不満の原因がなんなのかが具体的でないと、正しい答えは導けないと思います。
「荒い」「くっきり」が何を指すのかが不明ですが・・・
ボディーを変えても、今まで通りであれば、ほぼ何も変わらない・・・誤差の範囲かもしれません。

>現在レンズはEF70-300mm F4-5.6ISUUSMを使っています。

汎用的なレンズですから、そりゃ「L」とは違うと思います。
運動会なら300mmで足りると思いますが、野球の外野であれば400mmを超えたレンズが欲しいと思います。
400mmを超えたレンズは重量も重たくなりますし、きっちり撮るスキルもより要求されると思います。
フルサイズ機だと、1.6倍の効果がなくなりますから、より大きなシステムが必要です。やめて正解かも。

レンズの選択は難しいですね。
200mmまでで足りているのなら、70-200mmF2.8L IIはいいと思いますけど、焦点距離が足りますか?
7Dの1800万画素でトリミングは、大きく切り取ると画質的にはつらいかもしれません。
なんらかを妥協せざる得ないと思います。

7Dを変えたい理由が、新しいものを買いたい理由なら・・・
どちらでも、お好きな方でいいと思います。
私なら・・・少々の画質より、連写とAFの多様性、操作性の統一感で7DIIにすると思いますけど。

写真とは厄介なモノで・・・
ウデだけでどうなるモノでもなく・・・道具だけでどうなるモノでもなく・・・
さらにデジタルになって、現像というスキルも・・・

一番安上がりは、現状のままで撮影スキルと、現像スキルを上げることだと思います。
素材となる写真データがしっかりと撮影できていて、好みにRAW現像で仕上げてみる。
インスタの大きさでよければ、7Dでもかなりいい線に仕上がると思うんですけど。
インスタの大きさなら、そんなに高感度のノイズを怖がらなくてもいいと思うけど・・・

書込番号:21303438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/10/24 13:20(1年以上前)

>インスタグラムなどで見る一眼レフ女子?の方々が撮る高校野球写真のようにキレイに撮ってみたいです。

インスタグラムなどの写真は、縮小されているので、カメラやレンズの性能を判断するにはあまり参考にはならないと思うよ。

kissにキットレンズでも、適正な露出でピントの合った写真なら、カメラの液晶画面ではキレイに見えますが、拡大表示をしたら高感度ノイズが目立ち、ボヤっとしていることもありますね。

80Dと7DmarkUで悩んでいるとのことですが、連写性能を重視しないなら80Dの方がいいと思いますよ。

書込番号:21303515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/10/24 14:36(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
アドバイスありがとうございます
解像度が良くなる…魅力的ですね!
どちらの方が効果が大きいか、聞きたい事にお答えくださり感謝です。
参考にさせていただきます!

書込番号:21303626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/10/24 14:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
7DはISOが少し上がってくるとザラザラした感じが強いのでボディを買い換えたいと悩み始めた部分です。
やはり新しいものは良くなっているので間違いなさそうですね!

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:21303638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/10/24 14:53(1年以上前)

>こてーつさん
今現在、300mmで撮っているので
200mmだと足りないんじゃないか、という不安は確かにあります。300mm f2.8が欲しい所ですがなにぶん予算が足りないので…泣。

ナイター撮影には明るいレンズが良いと思い、
昼間もナイターも使える予算内レンズで200mm2.8はどうかな?と考えた次第です。

7D2のISO感度は3200までしか使えないのですね〜
とても参考になります!

アドバイスありがとうございました!

書込番号:21303653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いだと思いますか?

2017/10/22 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

以前から欲しくて迷っていたのですが、近くのお店が移転で閉店のため展示品が税抜き10万円切っているのですが、買いだと思いますか?今日までなので決断が出来ず迷っています。

書込番号:21298763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/22 15:41(1年以上前)

多少の傷は仕方がありませんが保証がしっかりついていれば問題ないです。故障していて移転後の店で知らないって言われたら困りますけど!

書込番号:21298789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/22 15:45(1年以上前)

程度がわかりませんが、保証があるとしても自分だったら展示品は買わないと思います。
多少高くても新品購入をお勧めします。

書込番号:21298798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/22 15:50(1年以上前)

>miracle1756さん
展示機は色々弄られ、粗略に扱われていた可能性がありますんで、やめておいた方が良いですね〜
http://kakaku.com/item/K0000856835/
12万ちょいで新品買った方が良いと思いますが。

書込番号:21298812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/22 16:23(1年以上前)

ショーケースに入っていて自由に触れない展示品ならいいと思う

自由に触れるものだと中古Bランク以下と思っていたほうがいいかも

書込番号:21298896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 17:21(1年以上前)

買いです♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21299050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/22 17:25(1年以上前)

miracle1756さん こんにちは

どの位展示してあったかで 変わると思いますが1年以上 通電展示品として 多くの人に触られている場合ですと自分でしたら 購入見送ると思います。

書込番号:21299065

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/10/22 17:26(1年以上前)

中古Bランクの価格でメーカー1年保証が付くと考えれば、基本買いですね。
ただし、撮影枚数とレンズの傷は要チェック。

書込番号:21299071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2017/10/22 17:46(1年以上前)

>miracle1756さん

良い物を安く入手なら、多少遅くとも〇年後です。

書込番号:21299134

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/10/22 17:53(1年以上前)

展示のされ方次第かと。

不特定多数の方がいつでも触られる状態なのか
それともショーケースで飾られていたのかで変わりますね。

前者ならたとえ安くても買いません。
値段的にみて前者の展示方法かな?

後者なら、買ってもいいかもね。

書込番号:21299156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/22 18:04(1年以上前)

ぶっちゃけ中古Bランクくらいなら買うのはありだとは思う

だけども、でかいとこの展示品てCランクじゃね?
てのが結構あるんですよね…

物見て判断するしかないかなあああ

でもまあマップカメラだとこのキットが10万円しないので
マップでも1年間保証付くと考えると素直に中古がいいかもしれん

書込番号:21299188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/22 18:50(1年以上前)

どの程度かわかりませんが、私なら展示品は買わないと思います。

新品の方が良いと思います。

書込番号:21299322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/22 20:06(1年以上前)

こんにちは

展示品なら買いだとは思いません。
それよりもcanonのオンラインショップで安売りしています。
整備品ですが、メーカーが整備再調整したものなのではるかにまともだと思います。
税抜き103,800円
https://store.canon.jp/online/secure/201709_outlet.aspx#pickup03


書込番号:21299547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 20:25(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
色々店員の方に聞いて仮設店舗のみでの展示品でバッテリーも入れてなく傷等も無かったので、SDカードも付けていただき税込み10万以下で交渉の末購入させていただきました。
皆様色々な意見ありがとうございました。

書込番号:21299615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:147件

2017/10/23 18:32(1年以上前)

>miracle1756さん

YJ!

書込番号:21301652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

半年ほどまえにx7(ダブルズームキット)で一眼レフデビューした新参者ですが、80dが気になっているので標記の件でご教示ください。

x7に対して物足りないと感じていることから、ネット等で調べるとステップアップは80dにしようとまでは決めることができました。撮影は風景メインでスナップ、たまーにポートレート(人に限らず)やスポーツです。訪れた先を作品のような思い出にしたいという気持ちで練習中です。
所有レンズは
ef-s18-55 f3.5-5.6 is stm
ef-s 55-250 f4-5.6 is ii
ef-s 24mm f2.8 stm
ef 50mm f1.8 stm
sigma
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM contemporary
トキナー at-x 11-20mm pro dx

・まず80dに18-135mmキットか本体のみか
シグマの便利ズームと用途、画角ともに被っているがフォーカス速度と手ぶれ補正は魅力。ただ動体を撮る機会は少なめ

・x7をキットレンズごと売って、資金の足しにするか否か
80dボディのみ+x7売却資金で望遠レンズやマクロレンズの足しにしようかとも思いますが、x7の機動力は何者にも代えがたいししかも生産終了でもったいない?でもaps-c二台体制で使いこなせるのか。


非常にわかりにくいかと思いますが、要約すると
18-135mm usm は必要か、x7は手元に残しておくべきか、の2点です。ぜひご意見、アドバイスのほどよろしくおねがいします。ちなみにフルサイズは考えておりません。

書込番号:21290427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/19 15:33(1年以上前)

18-135oUSMキットがオススメ。
AFが速くスムーズな動作、キット購入の方がレンズ単品よりコスパが良い。

サブとしてX7はあった方が安心出来るのと広角と望遠をレンズ交換せずに対応可能なのは魅力。

ただ、200o以上が必要ならX7下取りに出すのは仕方ないと思います。

純正70-300oUSMUかシグマ100-400oが良いと思います。

80Dはレンズキット購入。
X7は望遠が必要ならレンズ資金のために下取り、望遠が必要ないならサブに残す。

個人的にはX7は下取り、望遠追加が良いと思います。

書込番号:21290476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/19 15:45(1年以上前)

>18-135mm usm は必要か、x7は手元に残しておくべきか、の2点です。

半年でX7が飽きてしまわれたなら80D(レンズキット付)を購入しても10ヶ月でフルサイズ機が欲しいなんて言い出すと思いますよ。待てるならもう半年ぐらい待って来年の春頃に出る新型に期待しましょう。勿論、私も80D(X7も)使っていましたので使い方とか特性は存じています。要は中途半端な機体に手を出してもすぐ飽きるという事です。

書込番号:21290492

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/19 15:54(1年以上前)

もう少しX7を使い込んでみては?
それとX7で何が物足りないのかな。

書込番号:21290509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/19 15:54(1年以上前)

すこ〜るさん こんにちは

18-135mm 18‐55oと焦点距離被るかもしれませんが 便利性から見ると18‐135oの方が使い易いので まずは80D18‐135oレンズキット追加が良いように思いますし 売却して後悔する事もあるので X7もまずは下取りせず追加が良いように思います。

その後 購入ご使用頻度が少なくなったら その時は売却も良いと思いますし その時18‐55oも使用頻度少ないのでしたら 一緒に出しても良いかもしれません。

でも 本格的に写真を始めると サブボディが有ると便利だと思いますよ。

書込番号:21290513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/10/19 16:00(1年以上前)

>fuku社長さん

やはりキットでの購入はお得ですよね。
2台体制で望遠、広角と別けられたら便利なんでしょうかね。
200以上は今の所欲しいとおもったことはありませんが被写体が変われば欲しくなるかもですね!ありがとうございました!

書込番号:21290525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/10/19 16:01(1年以上前)

X7の何が「物足りない」のでしょうか?

画質に対するものなのか、AF等に関するものなのか。

>訪れた先を作品のような思い出にしたいという気持ちで練習中です。

動き物を撮るためにAFを強化したいのなら80Dもありですが、画質なら、X7を80Dにしてもそんなに変わらないですよ。
X7で腕を磨きつつお金を貯めて(あるいはローンで)6DmarkUなどフルサイズ機に行った方がいいですよ。

書込番号:21290526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/19 16:02(1年以上前)

こんにちは

購買意欲が旺盛ですね、おそらく今後も買い続けられるのでしょう。
であれば、どんどん手放さないと、増える一方ですよ。
カメラ収集家をめざすのでなければ、買い替えだと思います。
2台体制にしたいのなら、同じボディか、同じ操作性を持つ機種にすべきですから
今回は買い替えですね。

18-135mmというレンジは、使い勝手が良いから人気だと思います。
お持ちでないなら、買うべきでは?

書込番号:21290531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/10/19 16:03(1年以上前)

飽きたわけではないのです!
動き物を取った際にAIサーボが遅すぎるのとバリアングル欲しさですね!
ピントがきまった描写は満足しております!

書込番号:21290534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/19 16:12(1年以上前)

みなさんすみません、一人一人にお返事をしたかったのですが一括返信ご容赦ください。

x7への不満は、af追従の甘さとフォーカスポイントの少なさ、あとバリアングルでないことです。三脚で風景撮影したときにバリアングルがないとやっぱり不便で…
描写に関しては不満はなく、引き伸ばし印刷もしませんのでフルサイズやLレンズ等の高級レンズは自分には豚に真珠と考えております。予算もたりませんし。

何人かの方がおっしゃるとおり、レンズキットで購入して、出番の減った機材から処分するという流れの方が良さそうな気がしてきました!

書込番号:21290552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/19 16:13(1年以上前)

こんにちは。
せっかく買う気になっておられるのですが…。

X7がものたらなくなったので…。
と、いうことですが、X7のどこがものたらないのでしょうか?

私も少しペースが早すぎるような気がします。このままではどんどん次のがほしくなってきます。
まあ、人のことは言えませんが…。

X7のどこがものたらないかをもう一度整理してみられて、80Dに替えるとそれが解消されるかを考えてみてください。

この際、6Dや6DUなどのフルサイズに行ったほうが、遠回りしなくていいと思います。
自分が遠回りをしましたので…。

書込番号:21290553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/19 16:14(1年以上前)

フルサイズは考えてなくバリアングルが欲しいなら、ボディは80D一択ですね。

レンズはAFスピード重視なら18-135USMで買われた方が良いと思います。
あと望遠レンズは当面お持ちのEF-S55-250ISUを使って様子を見られて、必要ならEF70-300UUSMに買い替えられたら良いと思います。

予算に余裕があるならX7は残しておいた方が良いと思います(売るのは後からでも出来ます)

書込番号:21290558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/19 16:35(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございました!
goodアンサーは一番に返信して下さった方とさせていただきましたことご容赦ください。

アドバイスにあったとおり、80dの後継機がでるのを目安にもうすこしx7と付き合ってみようと思います。
おそらく同様のキットが発売されるでしょうから、その際今回の皆様のアドバイスを参考にしようと思います。80dか90dかでまた迷うでしょうけれど(*_*)
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました!

書込番号:21290582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/19 21:15(1年以上前)

んー・・・・。
ギリギリスポーツで不満が出るかな?とは思いますが、X7で何が不満なのか・・・。
むしろX7のまま、レンズに投資されたほうが有用に思いますが・・・。
その用途からはコマ数と解像度ぐらいしか不満が感じられず1800万画素とはいえ4Kが800万画素相当の画質なので、良いレンズさえ使えば解像度でも余程じゃないと解像度で不満はないはずです。

50mmF1.8STMは撒き餌レンズながら5000万画素の5DSRにも対応してて、それで月を撮った時高画素機だったらトリミング(切り取り)で行けそうだな・・・と感じた次第。600mmとかで撮る分にはX7でも野鳥撮影でコマ数不足以外は不満はないです。
あとは夜だと黒目がちになる猫を撮るのに高感度不足とか、明るいレンズ(F1.8以下)を日中屋外で使うと適正露出に出来ないことくらい。

まあ、フルサイズと80Dは現在最強の組み合わせでしょうけど。
(特に明るいレンズと適正露出の関係で6D/6D2との相性抜群)
そしたらX7売って、機動力ならM100とかどうでせう?アダプター使えばEF-M,EF-S,EF全部一台でこなせますよ?
(もしくは中古でM2手に入ればキャノンのレンズ交換式カメラ最軽量)

書込番号:21291234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天時の感度について

2017/10/12 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

他のサイトでもお世話になったのですが、より多くの方にご意見、アドバイスを頂きたいと思い、こちらも利用させて頂きます。m(_ _)m

以前、Canon 60D + キットで付いていた 18-135mmのレンズで、屋外のダンスイベントなどを撮影していました。
今年の春に、80D の 18-135mm (USM)に買い替えをしまして、ほぼ同じ条件で撮影しています。

モードは、基本TVモード、ごくたまにAVモードにする事はあるのですが、SSがオートだとブレるので、ほとんどはシャッター優先で撮っています。

9割は屋外での撮影
ISOは基本オート
SS は 指先や小道具までピタッと動きを止めたいので 1000〜1250 くらい。
AVモードの時は開放(でも、晴天で250程度のSSしかでません)

そこで、最近気になることがあります。
ISO感度についてです。

上記設定で撮影した場合、晴天の日だと、60Dで撮影してた頃の写真は、だいたいISOはオートでも100とか(上がっても400くらいまで)でクリアに撮影出来てたのですが、80Dに買い替えてから、どうしても同じ設定だと、ISO が 3200〜6400くらいまで上がってしまい、かなりノイジーな写真になってしまいます。
曇りの日はそこまでシャッタースピードあげなくても、1/200〜250だと確実にブレますし、それ以上に設定すると暗すぎて、まともな写真が撮れない状態です。

そんなこんなで、この数ヶ月、なかなか思うような写真が撮れず、悩んでいます。。。

F2.8通しのレンズの買い増しも考えましたが、最低でも望遠側100mmは欲しいので、そうなると金銭的に厳しいですし、以前60D + 18-135キットレンズでそれなりに納得いく写真が撮れていたので、どうしてかな、という思いがありまして。

なにか気付かぬうちに設定とかをいじってしまったのかな?と思い、初期化などもしてみましたがうまくいかず。
逆に60Dはもう手元にないので、設定を確認することもできず。。。な状態です。

これは、なにか設定で解決できるものでしょうか?
それとも、カメラの不具合になるのでしょうか?

そこまでカメラに詳しいわけではないのですが、カメラを買い換える前は、Pカンの日はISOを気にすることがないくらいSSも上げていた(日によっては1/2000とかでも撮ってました)ので、どうしてかなと思っております。

近くにキャノンの修理センターがない事、以前60Dを点検に出した際配送サービスを利用したらとんでもなく時間がかかった事、もあり、なかなか点検に出すのを躊躇してしまっております。

まとまりのない質問で申し訳ありません(> <)
詳しい方などにアドバイスなど頂けたら助かります。m(_ _)m

※参考写真を掲載できず、申し訳ありません...汗。

書込番号:21273186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/12 21:02(1年以上前)

撮った写真のexifデータを確認
60の時と同じにすれば良いだけ

書込番号:21273261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/10/12 21:45(1年以上前)

TvでISOオートの場合絞りはどうなっていますか?

ISOが上がるのを嫌うのであれば、
ISOのオートを止めるのもいいのでは?

Avで絞り開放でも、シヤッタースピードをある程度制御したいのであれば
ISOでシャッタースピードを制御しなければ
どうにもならないかと思います。


どちらにせよ、ご自身が求める物に対し、
露出設定が意図に反しているようですから
単純にISOのオートを止めれば良いと思いますが・・・

書込番号:21273360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/12 22:04(1年以上前)

屋外のダンスイベントとのこと。

オートって、カメラを知らない人にはすごく便利な反面、少しかじると「ありがた迷惑」な設定をしますね。

・被写体ブレを防ぐシャッタースピード
・ピンぼけ、ピン抜けを防ぐ深い深度
・上記でも暗くならないような高いISO
ただ、新しい機種に変えて状況が悪化するのはおかしいですね。
80Dで撮った被写体は黒い服とか、カメラが「暗いから明るく写そう」と設定を動かしたとかはないですか?

今の設定で空や明るいもの撮ったときと、暗い被写体を撮ったときに、ISOはどのように変わりますか?
そこがわかるだけで対処方法がわかるかも。

書込番号:21273408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/10/12 22:13(1年以上前)

ISOをオートにした場合、
上限設定はしています?
60Dの時は?

書込番号:21273430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/12 22:34(1年以上前)

まず一つ目。
80Dで晴れた日にシャッタースピード優先で 1/1000〜1250、ISOオートだと
すべての写真が ISO 3200〜6400で撮れるのでしょうか?
それとも撮った写真の何割かがこうなるのでしょうか。

その時の絞りはいくつになってますか?
60Dで同様な条件の時に絞りはいくつになっていますか?

ノイズは多いが適正な明るさで撮れているのなら、80Dは絞り込まれていることぐらいかな。

書込番号:21273488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/12 22:45(1年以上前)

絞り込まれているんでしょ?

他に考えにくい。

絞り、シャッタースピード、ISO・・・・

いくらオートでも、この3つをユーザーの思う通りに設定してくれるわけじゃない。

ひとつの手は、6DIIにすること。これで多少はノイズが減ります。

書込番号:21273523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/12 23:07(1年以上前)

シャッタースピード、絞り、ISO感度のことをわかっておられそうなので、これをきっかけにMモード・ISO固定で撮ることをお勧めします。ご本人の適正露出(敢えてハイキー、意図したローキー)も慣れれば難しくないですよ。


僕はデジタル一眼から初めた(フィルムはやってません)ので短いですが、最初からMモードしか使ってないので、TやAvがよくわかりませんでした。少しシャッタースピード優先は使うようになりましたが、やはりMが一番楽です。最近はスピードライトもETTLは使わなくなりマニュアルで調整するようになりました。

書込番号:21273588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/13 11:45(1年以上前)

実際の比較画像と、撮影データがないと何ともいえないんですが・・・

自動露出を使っていれば、PでもTvでもAvでも同じ露出で撮影されるはずです。
機材の変更があったとしても、極端に自動露出の制御を変更することはないと思います。
自動露出は被写体の明るさや、周りの明るさを考慮して設定されます。
撮影環境によって露出が暴れてしまうことはあり得るとは思います。

>60Dで撮影してた頃の写真は、だいたいISOはオートでも100とか
>80Dに買い替えてから、どうしても同じ設定だと、ISO が 3200〜6400くらいまで上がって

60Dと80Dが同じシャッター速度と絞り値で撮影されていた場合、ISOが5段も違うことになっています。
もし本当に5段も違うのなら、壊れていると考えた方がいいくらいなんですが・・・本当に?

>1/200〜250だと確実にブレますし、それ以上に設定すると暗すぎて、まともな写真が撮れない状態です。

そうでしょうねぇ・・・1/1000以上で撮っているのですから、1/250だとぶれるのは当然ですが・・・
このときの設定はなんなんでしょうねぇ・・・
暗くなっていくのだから、絞りがあかないか、ISOが上がらないかですが・・・

まずは、80Dが正常であるかどうか確認する必要があると思います。
メーカーへの点検依頼の前に自前で確認することはあると思います。
まず、何でもいいですから、すべてオートの「P」で撮ってみてください。
普通に撮れれば基本的に壊れてないと思います。
不安なら、どこかのお店の同型機で比較してみるのが簡単だと思います。

機材に異常があるのなら、速めに対処した方がいいと思います。

機材に異常がなければ、撮影者の設定ミスだとおもいます。
わかった「風」で設定していると、とっちらかっちゃうこともあったりはします。

マニュアルでも、AEでも露出を決める値は撮影者が決めることになります。
AEは手間を省いているだけです。
適正露出として決めた値で適正に撮れないのなら、何らかの原因はあります。
実際のデータなしでは、何ともいえないことばかりです。
なんでもいいですから、データを出された方がいいと思います。

書込番号:21274539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/13 11:59(1年以上前)


皆さんもご指摘通り、ISOオートという設定を外し
設定パターンを広げましょう。
今回、気になっているのはザラザラ感の度合いでしょうか?
まずは、ISO感度を段々下げて好みの感じを探る
見つかったら、その値で固定にし、主さんが目指すSS値になるよう
F値を調整してみてはどうでしょうか?
まぁ、このあたりは装着レンズにもよりますがぁ!

あとは、参考として以前60Dで撮った写真の中で理想に近い
写真データを参考に探るのもいいかもしれせん。

機械的な支障の場合、極端な設定にしても反映されないといった
兆候が見えるので切り分けになるかもしれません。

書込番号:21274557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/10/13 12:07(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。
私は、一度「点検」に出すべきだと思いますけどね〜〜(^^;;;

「露出」というのは、本来「設定」でドーにかなるものではなく。。。
あくまでも被写体が反射する「光の量」=絶対的な明るさ・・・によるものであって。。。
ましてや・・・60Dと80D・・・機種の違いで大きな差が出る物ではありません。。。
「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の関係は、古今東西万国共通の法則であって。。。
キヤノンだろうが、ニコンだろうが・・・デジタルでも、フィルムでも・・・コンデジやスマホでも・・・同じであって「露出」に大きな差は出ない物です。
※モチロンプラスマイナス「1段」程度の「誤差」は、あると思います♪(^^;;;

概ね「晴天」の屋外であれば・・・14Evと言われてまして。。。
雲一つ無い「快晴」で15Ev・・・反射の多い快晴の砂浜や雪景色で16Evと言われています。

14Evと言う露出は・・・絞りF8.0(Av6)+SS1/250秒(Tv8)・・・ISO感度100の時
↑こー言う露出です。

なので・・・ここからISO感度を上げてドーピングしても。。。
ISO100  F8.0  1/250秒
ISO200  F8.0  1/500秒
ISO400  F8.0  1/1000秒・・・って事で。
ISO400(2段)もISO感度を上げれば、1/1000秒のシャッタースピードは稼げるはずなんです(^^;;;

13Ev=薄曇り(白く明るい曇り/霧)
12Ev=曇り、晴天の日陰
11Ev=雨天、暗い曇天
10Ev=東京ドームのナイター、TVの収録スタジオ
9Ev=照明が整った明るい舞台/コンサートステージ
8Ev=明るいオフィス(昼間、窓から自然光が差し込む)
7Ev=学校の体育館
6Ev=一般家庭の明るい室内
↑こんなところが「体感」的な露出の目安になります♪

なので・・・例えば??
1)空はピーカンに晴れていたけど・・・ステージは陰になっていた。。。
  あるいは・・・たまたま被写体が何かの影に入ってしまった所を撮影した。。。
2)被写体が逆光で、顔をハッキリ写すためにスポットで測光した。。。
↑こー言う状況で撮影しても・・・せーぜいISO1600〜3200止まりだと思う(^^;;; 

ISO6400となると・・・室内・・・もしくはお日様がダイブ傾く時間帯出ないと、そこまで行かないと思う(^^;;;

ISO感度オートと言うのは、基本的には「絞り」が「開放」に張り付いてから上がる物なので・・・
開放F5.6のレンズなら、さらに「1段」余裕があるわけですし。。。

まずは・・・80Dの不調を疑ってみるべきだと思います。

ご参考まで♪   

書込番号:21274568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/13 12:52(1年以上前)

#4001さん

 もう一度主さんのコメントを読み返してみましたが
ご指摘通り誤検知のような兆候ですねぇ!

millefeuille**さん

 ちょっと的外れな助言となってしまい申し訳ない!
来るイベントまでに時間あるのであればサービスセンターで
相談され問題をひとつ潰したほうがいいかもしれません

書込番号:21274660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/13 16:55(1年以上前)

>millefeuille**さん
>晴天の日だと、60Dで撮影してた頃の写真は、だいたいISOはオートでも100とか(上がっても400くらいまで)でクリアに撮影出来てたのですが、80Dに買い替えてから、どうしても同じ設定だと、ISO が 3200〜6400くらいまで上がってしまい、かなりノイジーな写真になってしまいます。

これが本当なら、何かが壊れてますね。
1)違うレンズは持っていませんか? レンズを変えても同じでしょうか?
2)レンズにフィルターを付けていたりしませんか?

書込番号:21275087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/10/13 21:29(1年以上前)

皆さま 詳しく、かつ丁寧にご返答頂き、本当にありがとうございます。m(_ _)m


>infomaxさん
60Dの時も、ISOはオートに頼っておりまして、同じシャッタースピードに設定すると、ISOが高くなってしまう...という現象です。


>okiomaさん
>TvでISOオートの場合絞りはどうなっていますか?
ほぼ開放になることが多いです。
ISOオートを止め、400固定とかにした場合、シャッタースピードをあげると暗くなり、抑えればブレ...と試行錯誤してる状態なんです(T ^ T)
ISOの上限は60Dの時は設定したことなかったんですが、最近初めて設定してみて、800や1600で試してみたりはしました。


>トムワンさん
特に設定を動かした覚えはないんです。(T ^ T)
明日の昼間、外でもう一度空など、いろんな条件で試し撮りし直してみたいと思います。
Mモードもこれから前向きに勉強していこうと思います。


>アプロ_ワンさん
9割がた、3200か6400で撮れています。
絞りの数値は、開放になっています。


>デジタル系さん
表示される数値は開放になっているんです。
やはり不具合になるのでしょうか...。
6DUへの買い替えは金銭的に厳しいですし、フルサイズへの移行は今の所考えておりません、すみません(T ^ T)


>myushellyさん
>60Dと80Dが同じシャッター速度と絞り値で撮影されていた場合、ISOが5段も違うことになっています。
もし本当に5段も違うのなら、壊れていると考えた方がいいくらいなんですが・・・本当に?

実際、そういう状況なのです(T_T)
ですが、試しに、フルオートのPモードで撮ると、風景やポートレートなど、オートで設定される1/200程度のSSで問題のない被写体だと、特に問題ないように思います。が、これは気のせいかもしれませんが、60Dの頃に比べ、全体的にISOが高めに設定されるような気がしています。。。


>ts_shimaneさん
はい。やはり1番気になるのは高感度によるであろう、ザラザラ感です。
いつまでもオートに頼ってばかりではいけませんね(T_T)今回の問題が解決したら、前向きにカメラの事をもっと学んでいこうと思います。


>#4001さん
たくさんのご意見やアドバイスを頂き、やはりこのままなのは不安なので、前向きに点検も視野に入れていこうと思います。
Evの事詳しく教えてくださりありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。


>SakanaTarouさん
違うレンズは、今手元にあるのが、50mm1.8 だけです。ほとんど使ってないのですが...(^^;
レンズフィルターはなにも付けておりません。

書込番号:21275705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/10/13 21:43(1年以上前)

>millefeuille**さん

ご返信ありがとうございます。

Tvで
シャッタースピードは1/1000〜1/1250。
絞り開放。
ISOが3200から6400ですか・・・

晴天時で、このような適正露出になるのかな〜
露出オーバーにならないかな〜

順光での撮影ですよね。

何か設定で勘違いしているとか・・・
一度、リセットして初期設定に戻してみてはいかがでしょうか
それでも変わらないのであれば、不具合ですかね。

書込番号:21275740

ナイスクチコミ!2


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/14 04:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白が多い

中央部重点平均測光

ビルにより日陰

微妙・・・・(汗)

こんばんわー!ヾ(´∀`)ノ


>参考写真を掲載できず、申し訳ありません...汗。
↑なんとも、歯がゆいのですが?

60Dからの買い替え?との事ですが、連射性能とバリアングル
(タッチパネル)が、欲しかったのでしょうか?(←自分)
60Dは、少々もったいなかった気が・・・・?

自分も今年になってから、随分と動体撮影?に励んでいます。
スペックとしては、
・本機
・24-105 F3.5-5.6
・旧100-400L IS F4.5-5.6
をメインにし、撮影しています。

まだまだの初心者ではあるのですが、本機の性能はそんなもん
ではなかろうかと想像しております(他機種は、未所持)。

また、
・FlexScan EV2456-WT
にて画像を閲覧しているのですが、非現実的なズームアップ
でもしない限り、ピントさえ合えば、綺麗に描画されている
のが現状です。
動体撮影の場合、被写体をファインダーの中に納め、ピント
を合わす事が、一番の難点では?
自分は、100カット中、1枚くらいでしょうか・・・・(汗)

他の方の様なアドバイス等は出来ないので、参考までに
極力同一条件下での画像を上げておきます。

・・・・なかなか思うように、想像するように撮れない、、、、
でも、それもまた楽しいですよね d(゚∀゚*)ネッ

書込番号:21276353

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/14 04:39(1年以上前)

↑抜けてしまいました。

全て
測光モード:中央部重点平均測光(AE)
Tvモード:SS 1/1000固定(シャッタースピード優先)
ISO:Auto
連射:MID(最近は、最高速)
(↑少ない経験と色々な方のアドバイスから)

による、手持ち撮影(横着なだけ?)です   m(__)m



書込番号:21276356

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/14 05:25(1年以上前)

こんにちは(^_^)

晴天のオートで、そんなにISO上がっちゃいますか〜
壊れてないとしたら、何かレンズにフィルターを付けていらっしゃるんかな?

書込番号:21276370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/14 09:54(1年以上前)

>millefeuille**さん

レスありがとうございます。
「P」モードでも「Tv」でも「Av」でも、その他のシーンモードでもカメラの自動露出(AE)の判断は同じはずです。
逆に、モードによって露出が変化してしまう方が困ってしまいます。
ですので、フルオートのAEで問題がなければ、基本的に問題はないと思われます。
仮に、露出が変化することが明確であるのなら、壊れていると思われます。

>60Dの頃に比べ、全体的にISOが高めに設定される

測光の評価が違うので、多少の変化はあるとは思います。
1段程度は被写体によって変わる可能性もあると思います。この場合はカメラのクセとするしかないと思います。
5段も違うとなると、壊れていると考えてしまいます・・・

>1/200程度のSSで問題のない被写体だと、

「問題のある」被写体とはどんな被写体で、どんなシチュエーションなんでしょう・・・
写真はある意味「理屈」なので、「理屈」で説明できなければ壊れていると判断できるかも・・・

露出に関する設定を変更してませんか? 明るくするとか・・・

書込番号:21276753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/14 16:13(1年以上前)

撮れた写真の絞りはいくつになっていますか?
異常に絞り込んでいないとそんな数値にならないか、
真っ白な写真が撮れるはずなんですが。

シャッタースピード優先のつもりでマニュアル(M)モードってことはないですよね。

書込番号:21277622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング