EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

7DmarkUとの差

2017/07/04 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 らまにさん
クチコミ投稿数:5件

上位機種である7DmarkUと悩んでいるのですが、価格に見合うだけの差はあるでしょうか?主に鉄道と風景を撮影しています。

書込番号:21018371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/04 15:05(1年以上前)

10コマが必要かどうかが一番だと思います。
後はシャッター耐久やマグネシウムボディ。

鉄道、風景メインなら80Dで良いと思います。
ノイズも80Dの方が少ないようですし、AF測距もf8対応が27点。

秒7コマあれば鉄道も問題なく撮影出来ます。
バリアングルだと撮影の幅も広がると思います。

80Dが良いと思いますね。
差額はレンズに投資したら良いと思いますね。

書込番号:21018423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/07/04 15:11(1年以上前)

こんにちは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833&pd_ctg=0049
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=7dmk2

連写の差が大きいです。
10コマ/秒の高速連写が必要なければ80Dのほうがいいと思います。

80Dの優位点
・高感度画質若干上
・WiFi/NFC装備
・画素数24MPでトリミングに有利
・バリアングル液晶
・7Dより軽く小さい
・動画AF進化
・バッテリもち 大

7D2の優位点
・連写かなり速い
・GPS装備
・領域拡大AF、スポットAFあり
・ファインダー倍率高い
・CF/SDダブルスロット
・シャッター最高1/8000
・連写時のバッファ量 大
・65点AF
・マグネシウムボディ

私も7D2と80Dで比較して80Dを選びました。
私の場合旧7Dもあったからというのもありますが。

書込番号:21018439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/04 15:22(1年以上前)

>らまにさん
初めまして。
私も、同じ様にこの二機種で迷って、結局80Dを購入しましたが、結果これで良かったです^_^
私は子供が主な撮影なので、連写についても充分ですし、連写が重要でなければ、二機種の価格差で単焦点でも購入された方が、楽しめるんじゃないでしょうか^_^
どの機種にしても、レンズが色々欲しくなります^^;
私は、今は望遠でシグマ100-400を悩み中です(笑)

書込番号:21018456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 らまにさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/04 15:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
他にもいろいろ見て、80Dにしようと思います。

書込番号:21018497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/04 16:27(1年以上前)

こんにちは。

候補には無いですが
6DUという選択はどうでしょう?

後からフルサイズが欲しくなったりしませんかね。
価格が落ち着いて24-105とシグマ100-400とか
いかがですか?

書込番号:21018537

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/04 16:28(1年以上前)

鉄道とか風景でしたら、只今お買い得な6Dでも
いいかもしれませんね。

書込番号:21018538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/04 17:59(1年以上前)

>らまにさん

連写の差と7DUの方が上位機種と言うプライド(ステータス、物欲)をどう見るかです

実際のスペックでは80Dでも十分だと思いますが80Dも安くはないな

後からフルが欲しくなると思うので
最初から6Dにしておけば機材構成は立てやすくなるかもしれません

書込番号:21018678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/04 22:18(1年以上前)

ただ、後々こう思いませんかねえ。
「やっぱり7D2にしておけば良かった……」

最上位機種を買っておくと、
そう後悔することはありませんよ……

なにせ操作性は圧倒的に7D2が洗練されていますし……
わずか2万円程度の差ですよ。

スレ主様、本当に80Dでいいですか……?

書込番号:21019382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2017/07/05 19:23(1年以上前)

デシタル一眼レフは、設計〜発売に至る年度によって性能が大きく違います。なので、7Dが上位で80Dが下位だから値段に差が少なければ7Dの方が得といった単純比較はできません。失敗する選び方の最たるものです。

7Dと80Dは機能の方向性に大きな違った特長を持たせていますので、カタログでの機能の比較と実機を見て触ってどちらが自分の用途にあっているか?気に入ったかで選びましょう。近い値段なのに上位か下位かという発想は捨てましょう。

書込番号:21021218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70Dと80Dで迷ってます。

2017/07/03 04:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

スレ主 pppl23Oさん
クチコミ投稿数:1件

そろそろ自分用の一眼レフを購入しようと思ったのですが、70Dか80Dで迷ってます。
主に、アイドルのコンサートでの撮影(海外公演で撮影可の公演)、サイン会での撮影に使う予定です。
上記を被写体にした時に、動画撮影等も含め使い勝手が良いのはどちらでしょうか?又、ボディのみ購入し、レンズキットとは別の手頃なレンズを買うか、レンズキット、若しくはダブルズームキット、どれを買うのが最適なのかもアドバイスしていただけると有難いです。

書込番号:21015014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/03 06:14(1年以上前)

そろそろ自分用、と言う事は一眼レフは使われた事が有ります?使われてるとしたらキヤノン?

それはさておき、今買われるなら80Dが良いです。
70Dでは撮れないと言う訳では有りませんが、70Dは現在取り扱い店が少なく(多分量販店は既に取り扱いがないですよね?)価格と性能差を考えると80Dがオススメです。

レンズですが、動画撮影も考慮すると純正が良いです。
大きさ重さが大丈夫なら、AFが速いナノUSMを搭載した18-135mmUSMがオススメです。(動画撮影時のAFも速い)
ダブルズームキットだとレンズ交換を頻繁に行う可能性が有ります。多分コンサート中にレンズ交換はしてられませんよね。

書込番号:21015071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/07/03 07:18(1年以上前)

今更70Dはありませんので予算内なら迷わず80Dをお勧めします。レンズに関してはステージからの距離にもよりますが一般的な撮影機材をが許されるのは最後列だと思いますのでいわゆるサンニッパと呼ばれる300mmの白いレンズが最適です。またサイン会では意外と近づけますので28〜35mm程度の単焦点が良いと思います。50mmでも構いませんが顔がドアップになる事もあるので標準ズーム(レンズキットで可能)があれば十分です。ダブルズームキットの長い方は明るい場面では有効ですが暗いステージですとシャッター速度が遅くなってブレてしまいますのでやめましょう。
大きく綺麗に撮るにはそれなりの予算が必要です。

書込番号:21015149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/03 07:23(1年以上前)

単純にどちらがお勧めかと言うと新しい80Dです

70Dはまず入手できるか
出来るのも場合は80Dよりかなり安価です
余った予算でレンズ等機材対かとか
撮影のお出かけに回すと言うので有れば
それも有りです

実際動きの特に激しいスポーツ等でなければ
70Dでも特に問題無いとは思います


書込番号:21015153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/07/03 07:38(1年以上前)

pppl23Oさん、私は前に70D使ってて80Dに買い換えましたが、逃げろレオンさんの仰る様に間違いなく80Dの方がいいです。レンズはとりあえず18ー135USMのキット。望遠必要ならとりあえず55ー250STMの中古(低予算ならですが)+好きな距離の明るめの単焦点一本ですかね

何故80Dかの理由は沢山ありますが、カメラの肝のセンサーがまずだいぶ良くなってます(描写と高感度)、オートフォーカスも大幅に進化してます。ライブビュー撮影での静止画、動画撮影も他社に中々真似できないハイテクなものに進化してます。
他にも80Dのネットの特集記事など見て貰ってもわかりますが、Canonなのに今回出し惜しみせず70Dから80Dで大胆に進化させてます。
そのどちらかなら80D一択ですね。

逃げろレオンさん、先日のスレ残念ながら消されてしまいました、せっかく返信
頂いてたのに申し訳ないです。

書込番号:21015175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度4

2017/07/03 08:22(1年以上前)

こんにちは。

動画性能も向上しているようですし、今から買うなら80Dがよいかと思います。
初めてでしたらレンズはキット購入がいいと思います。
ズームレンジがそこそこ広く、いろいろな被写体に対応しやすい18-135mmキット
を購入し、これに必要性を感じるレンズを追加するのがいいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000856834_K0000856835

コンサートは屋内でしょうか?
ならF値の小さいレンズが欲しいところです。
さらに距離が離れているなら望遠が必要です。F値の小さな望遠は大きく重く高価
(70-200mmF2.8など 10万円〜)です。
そこまで予算を見れないならF値の大きいレンズで対応も出来ますが、その分画質は
悪くなると考えてください。

あと旅行中に室内などで撮影するのに、これまたF値の小さな単焦点があれば便利です。
俗にいう「明るい単焦点」というやつです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357_K0000748940_K0000437142_K0000808500_10501010005&pd_ctg=1050
ここらあたりが候補になります。
汎用性の高い24mmから35mmで、F2以下のものがお勧めです。
50mmF1.8など激安の単焦点もありますが、やや望遠がきつく旅行などで
付けっぱなしにはしにくいのでリストには入れませんでした。

レンズキット+追加レンズのプラン(一例)としてはこんな感じだと思います。
ご参考まで。

書込番号:21015241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/03 08:27(1年以上前)

>そろそろ自分用の一眼レフを購入しようと思ったのですが、70Dか80Dで迷ってます。

まずどうして70Dをお考えになったのでしょう?
旧機種で有ったとしても価格の比較をしますと既に80Dの方が安くなっています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000534201_K0000566870&pd_ctg=0049

70Dを特別安く入手する手立てが有るのでしたら話は変わりますが、
今購入するのでしたら、それを考えても80Dになると考えます。

また性能的にも70Dの後継機である80Dの方が勝っていますので
80Dを選ぶ方が良いのではないでしょうか?

同時にレンズも購入されるのでしたらレンズがセットになっているレンズキットがお買い得に成ります。
今のレンズキットに付いているレンズでも可也高性能に成っています
ボディ・レンズで別々に購入すると値段的に高くなりますが、レンズキットで購入することで
可也安くなります、同時購入の特権の様な感じですね。
レンズキットにも幾通りかありますが。ダブルズームのセットを購入すれば、
日常的な撮影は賄えると思いますので、それが良いのではないでしょうか?

書込番号:21015250

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度4

2017/07/03 08:31(1年以上前)

望遠ズームのリンク貼り忘れました。

F値の小さな大口径望遠ズーム
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_K0000941753_K0000126374_10501010047&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

一般的な望遠ズーム
※18-300mmや18-400mmは高倍率ズームと呼ばれます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000910394_K0000945855_K0000976562_K0000941023_K0000271169&pd_ctg=1050

非純正レンズは相性問題が出る場合がありますので、購入前に一応調べたほうがいいですね。

書込番号:21015260

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度4

2017/07/03 08:37(1年以上前)

何度もすいません。
一般望遠レンズの一番右のEF-S55-250mmISUは古いやつでした。
現行はこれです。

EF-S55-250mmIS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/

今新品でも激安ですね。

書込番号:21015268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/03 11:47(1年以上前)

迷わず80Dでしょう。

AFが良くなっています。
オススメは18-135oUSMキット。


望遠は70-200of2.8が理想ですが予算の関係もありますから、70-300oUSMU型がAFが静かで速いので良いかなと思いますね。

書込番号:21015569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2017/07/03 20:11(1年以上前)

こんばんは。
70Dユーザーですが、今買うなら特別な理由がない限り、皆さんが仰るとおり80Dをお勧めします。
まして動画も撮られるなら尚更です。
(動画メインならパナやソニーの方がいいかもしれませんが…。)
レンズも18-135USMのキットで買うのが鉄板ですね。

書込番号:21016646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

多重露光について質問です。

2017/06/22 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

みなさん、いつもご指導ありがとうございます。
一つ一つ機能を覚えている最中ですが、今回、多重露光に挑戦したいと考えております(といいますか、露出調整がなかなか・・・失敗続きです)。よく取説を読んでみたら、その時連続で撮影した写真だけでなく、既に撮影している写真(RAWのみ?)を重ねることができるんですね!
ま、それはそれとして、複数の写真、例えば今回は2枚でAとBの内、Aをメインではっきりと、Bを背景っぽくぼんやりと、という撮影時の多重露光での調整って可能なんでしょうか?
トンチンカンな質問であれば申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:20986744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/22 15:42(1年以上前)

さうざ6919さん、こんにちは。

挑戦中の多重露光のお写真をアップしていただけると、具体的なアドバイスがしやすくなると思いますが、、、

> 複数の写真、例えば今回は2枚でAとBの内、Aをメインではっきりと、Bを背景っぽくぼんやりと、という撮影時の多重露光での調整って可能なんでしょうか?

多重露光は光の足し算なので、Bの写真が明るいと、Aと合成したときに白トビしてしまいますので、Bの写真は少し暗めに撮った方が良いと思います。

あとBの写真は、Aの写真の暗い部分に、より多く現れますので、、、
Aの写真の背景に、Bの写真を入れたいのでしたら、Aの写真に明暗差をつけて、メインの被写体を明るく、背景にしたい部分を暗くしてあげると良いと思います。
(余談ですが、逆に、メインの被写体を暗くして、多重露光したときに、Bの写真でメインの被写体に模様をつける、といった表現もあるようです)

書込番号:20987115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/22 16:19(1年以上前)

『加算』設定でスレ主の例ではBの画像をアンダー目に撮れば、輝度の重み付け加算は出来ると思いますが、
イメージされている事と合っているかどうかは不明です。

撮ったその場で画像を誰かに渡す必要があるなら別ですが、この手の処理は画像編集ソフトで行う方が、目指すイメージ通りに
仕上げられ、効率も良いと思いますが…。

書込番号:20987177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/22 16:24(1年以上前)

さうざ6919さん こんにちは

何でも 合成は出来ると思いますが はっきり撮影した部分とボケた部分同じ場所に画像が有る場合 画像が重なるので メインの部分に対し 背景が透けた状態になると思います。

書込番号:20987187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/06/22 16:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>つるピカードさん
>secondfloorさん
皆様、早速ありがとうございます。
後ほど(夜)、サンプル画像アップします。よろしくお願いします。
取りあえず、A(メイン)をあじさい、B(サブ)を車の中で撮影した”手”です。

書込番号:20987207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/22 18:15(1年以上前)

 7DUまでしか持っていませんので、80Dでカメラ内合成がどこまでできるか知りませんが、時間的にゆとりがあって、帰宅してから作業が可能であるなら、PC上での操作のほうがいいと思います。

 例えばDPP4で多重合成ツールを立ち上げれば、RAWでもJPEGでも、以前に撮影したデータでも多重合成可能です。その際に加重平均を選んで、ウエイトを調整すれば、背景になるカットを淡くすることも可能ですし、ずらして重ねることもできます。何より背面液晶よりPCの大きな画面のほうが分かりやすいと思います。

 それを承知でカメラ内合成を考えているのであればスルーしてください。

書込番号:20987387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/06/22 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

皆様お世話になります。
早速、元画像Aと多重露光した画像(あじさいを元画像でそれに”手”を写したもの)をアップします。
あじさいをメインでもう少し強く、手を”薄く”したいのですが・・・。
あじさいは白熱電球モードで少しGとBを強めに撮影、露出補正は0、”手”は・・・全く同じ設定で撮ってしまいました・・・。だからなおさら見にくくなってしまったのでしょうか・・・。
皆様のご指導をお願い致します。
※サイズが大きいのでJPEG画像をアップします。

PCで加工もいいと思いますが、まずはカメラ設定でできるだけ”見れる”ようにと考えております。

書込番号:20987506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/22 19:18(1年以上前)

さうざ6919さん、画像のアップ、ありがとうございます。

> あじさいをメインでもう少し強く、手を”薄く”したいのですが・・・。

それでしたらまずは、手のお写真を、もっと暗く撮る必要があると思います。

あとあじさいのお写真も、単独で十分に明るいお写真になっていて、これに手のお写真の明るさを加えると、色が飛んで、あじさいの色彩が弱くなってしまいますので、、、
あじさいのお写真も、もう少し暗く撮った方が良いかもしれません。

書込番号:20987542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/06/22 19:34(1年以上前)

>secondfloorさん
ご指導ありがとうございます!
なるほど、両方とも明るい、特に手の方を露出補正して暗めに、できればメインもちょっと暗めにした方が私が望む写真に近くなる、ということですね!素人向けに言えば、それぞれに明るさなど差をつけないとはっきりしないという感じでしょうか。いろいろ試してみないとわからないことが多いですね。ありがとうございます!

書込番号:20987572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/22 20:03(1年以上前)

さうざ6919さんへ

> それぞれに明るさなど差をつけないとはっきりしないという感じでしょうか。

そうですね、綺麗に撮られている写真同士を多重露光しても、あまりインパクトのある写真にはなりませんので、おっしゃられるように明るさに差を付けてみたり(これは二枚の写真で明るさに差をつけるだけでなく、一枚一枚の写真の中でも、明るさに差をつけてみたりしても面白いと思います)、構図を工夫してみたり(例えば手の位置や形を変えてみたり)すると、よりインパクトのある表現ができるかもしれません。

書込番号:20987642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/22 20:32(1年以上前)

さうざ6919さん 返信ありがとうございます

フィルムカメラ時代の2重露光の場合 画像が重なる場合露出補正 2カット合成の場合各写真露出補正1段ずつ−補正していました 今回の場合 明暗差付けたいのでしたら このバランス変えて見たらどうでしょうか?

書込番号:20987722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/22 20:52(1年以上前)

 80Dの取説を読んできましたが、私が読んだ範囲では、カメラ内での加重平均の多重露光処理はできないようですので、カメラ内処理に拘るなら、撮影時にそれを考慮した露出などの設定を行う必要があるようです。

書込番号:20987791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/22 21:49(1年以上前)

多重露出でぼんやりとした効果を狙うなら、もっと明るいレンズで開放気味で撮った方が良いよ。
で、手を撮るときは、アウトフォーカスにして大ボケじゃ無いんだけど、どこにもピントが有って無い様に撮る。

書込番号:20988006

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/22 22:15(1年以上前)

さうざ6919さん 度々すみません

今思い出したのですが キヤノンの場合 純正ソフトのDPP3や4に多重露光機能が有るので そちらの方がいろいろできそうな気がします。

書込番号:20988093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 21:45(1年以上前)

機種不明

パナの100-400レンズのズームを使って撮りました

7Dを使っていますが多重露光が出来ない様です。オリンパスのOMDで多重露光で撮ったので参考に

書込番号:20993070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/06/25 08:18(1年以上前)

別機種

あまり良い写真がスマホに無かったのですが
スレ主さんの思った表現は簡単にできます。

ただ2枚重ねるだけです

2枚目をボカせば良いだけですよ

書込番号:20993893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2017/06/25 08:33(1年以上前)

別機種
別機種

多重露光をしないときの画像

手動操作で多重露光させた画像

 
 ずっと以前に撮った「多重露光」の写真を紹介しておきます。

 このときに使ったカメラはEOS kiss X4で、多重露光の機能はありませんでしたので、1回の露出(露出時間:4秒)の中で以下のような面倒な多重露光の操作をしています。

 露出時間4秒の中の最初の2.5秒ほどを通常どおり露光し、その後すぐさまレンズキャップをして露光防止している間(約1秒)にピントリングを思いっきり回してピンボケ状態にすると共に、ズームリングを僅かに回して像の大きさを整えます※  その後レンズキャップを外して再び露光させるわけです(約0.5秒)。

※ピントリングを回すと像の大きさが少し変わります。元の像の上にピンボケ画像を重ねたいときはズームリングを回して像の大きさを調整します(ファインダーを覗いても何も見えませんので、これはカンによります)。

 以上のことはEOS 80Dには関係ない話なので、読み飛ばしていただいてもいいのですが......大事なことは、どんな画像を多重露光させれば効果的かをイメージし、どのように多重露光させればその効果が最大になるか、を考えることです。

 この例では、多重露光でピンボケ画像を加え、そのピンボケ画像を「薄く」したことです。試に露出時間を両方とも同じにすると、ピンボケ画像が強く表現されて目障りに写ります。
 「あじさいをメインでもう少し強く、手を”薄く”したいのですが・・・」と言われるのと同じような事情です。露出時間に調整(バランス)がいるでしょうね。

 バランス感覚はセンスの問題になってきます。

書込番号:20993923

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

いつもご指導ありがとうございます。
標題の通り、2つのフィルターの購入を検討しています。
このカメラレンズ口径は67mmですが、価格コムなどで検索すると”62〜67mm”とか”67〜72mm”となっています。これはどちらでもこのレンズにはちょうど良くセットできるのでしょうか?それ以前に、このレンズにはフィルターがセットできるのでしょうか?
さらに、フィルターってねじ式(ジュースのキャップのような)なのでしょうか?ネットで勉強していたら、両方つけて雰囲気のある風景写真(川とか空とか)を撮っておられる方がいるようでしたので、ぜひ試してみたいな、と。
初心者にもおススメなそれぞれのフィルターなどありましたら、併せて教えて頂ければ幸いです。
NDフィルターでしたら16程度を考えています。

書込番号:20941896

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/04 20:08(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
ビギナーの拙い経験ですが…
まずフィルター径はレンズに記載されてるのが67ミリとのことでしたらそのサイズしかハマりませんので67ミリを買ってくださいませ。
んで、レンズに直接嵌め込むタイプの丸型フィルターは仰る通りのネジ式ですね。ネジ式ぢゃない角形フィルターとかもありますがまぁここでは置いておきましょー。
大体丸型フィルターの表面も裏面も溝切ってあるんで同じサイズであればフィルターを重ねて付けることができます。
ただし、広角レンズやと重ねすぎるとフィルター枠が写り込んでしまいますので注意が必要です。
僕は滝とか水の流れを撮るときは大体ND8〜16を使いますが風景で超秒露光する場合はND1000とか使いますよ。
オススメは…スミマセン、カメラ・レンズ含めて機材はやっすいのばっか買ってるんでわかりません(笑)

書込番号:20941938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/06/04 20:09(1年以上前)

すみません。サイズ範囲の件はあくまでも絞り込みのための設定なんですね。
この部分の質問は取り下げます。ご迷惑をおかけしております。

書込番号:20941942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/06/04 20:18(1年以上前)

>-sukesuke-さん

ありがとうございます。
サイズの件は質問間違い投稿しましたが間に合いませんでした(-_-;)。すみません。
ねじ式ですか、わかりました。安心しました。
NDは今のところ、16くらいが初心者にはいいかな、と。私も川とか海とかを考えています。PLフィルターに関しては、撮ってていろいろカメラ設定を変えているものの、空とか緑とかいまいち鮮やかさが出ないな、と思っていたので購入を考えているところです。
しかし、ND1000って・・・どんなシチュエーションで使うんですか?

書込番号:20941970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/04 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主様、重ね重ねスミマセン。
機種はおろか、メーカーまで違うんでスゴい申し訳ないんですが…
1枚目はND16とPLフィルターの重ね付けです。
2枚目はPLのみで水面の反射を取り除いたフォトです。
3枚目はND1000での超秒露光フォトです。
参考になれば幸いです。
他メーカー作例で失礼しました。

書込番号:20941973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/04 20:27(1年以上前)

>>価格コムなどで検索すると”62〜67mm”とか”67〜72mm”となっています

67oだけに絞り込んでみる事も出来ますよ。

http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec301=67

http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=67

http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec301=67

書込番号:20941995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/04 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>さうざ6919さん
ND1000は先程のフォトのように100秒とか200秒みたいな超秒露光のときに使います。
僕みたいな凡人はこれぐらいですが達人はND10000とか、太陽を撮るときに使うんかいっ!?っていうぐらいの番手を平気な顔して風景で使ってますね笑
ついでにもういっちょND1000を。
最後のはPLをこれでもかってぐらい効かせた例です、PLって最初のうちは効果が出るのが面白くてガンガン効かせがちですけど、そのうち使い方がナチュラルになってきます…(*´-`)

書込番号:20942038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/04 20:54(1年以上前)

>さうざ6919さん こんばんは。

フィルター試したいのなら、一種類ではつまらないので、色々用意した方がいいかな。
自分は人を撮ってるので、とりあえず各レンズND2、4、8を用意してるけど、風景ならND4、ND8、ND16とC-PL持ってたら、-2〜-9段まで試せるので色々遊べると思います。

最初は安いので試して、自分の使い易いフィルターが分かってきたら良いフィルターを買えばいいと思います。

書込番号:20942062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/04 20:56(1年以上前)

作例が素晴らしいですっ\(◎o◎)/!

書込番号:20942066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2017/06/04 21:21(1年以上前)

>-sukesuke-さん
すごいですね・・・私にいつかこんなものが撮れるのかな・・・でも具体的な写真を見せて頂きありがとうございます!
>抜造さん
そうですね。検討してみます。組み合わせるといいわけですからね!あとはお金の問題で・・・。
>sweet-dさん
そのようでした。すみません。
>杜甫甫さん
ですよね〜。参考になってうれしい気持ちと・・・自信がなくなる感と・・・。最近、建物とか撮ってても思った雰囲気で取れないし・・・。

書込番号:20942139

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/04 21:34(1年以上前)

NDフィルターについてですが、その形状や取り付け方法についてもいろいろあるようです 
全面均一スモークや ハーフND 、レンズ先端に取り付ける方式、アダプター枠を装着して その枠にセットする方式、 

おいらは ハーフNDフィルターを手で持って、レンズ先端に密着するような使い方でやってます 
遠景風景のときのみ使ってて、明るい空と暗い大地の露出差を軽減するんです 
レンズフィルター枠取り付け式ではないので、フィルターは10cm四方の硬質プラスチック製 

レンズ取り付け式のNDフィルターについては使用経験がないのでわかりません 
ただ・・・・・ コストパフォーマンス的に考えれば、フィルター枠径に制約があるレンズ装着式よりかは 
アバウトにレンズ前面にかざすだけで効果がえられる方式の方が汎用性が高いかと、 
レンズ径にかかわりなく使いまわしも出来ますから ( ^ ^ ) 
                       

書込番号:20942173

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/04 21:50(1年以上前)

>さうざ6919さん

解決済みの様ですが。

サーキュラーPLなら今はマルミがお勧めですね。
特に撥水コーティングのついた
DHG スーパーサーキュラーP.L.D以上が、高いけどお勧めです。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/02/

同様に減光フィルターもマルミでよいのでは。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/03/

以前は、ケンコーのフィルター(PRO1D)をよく使ってましたが、
http://www.kenko-tokina.co.jp/

個人的には、プロテクトフィルターや、NDは安価でもよいけど、
サーキュラーPLは拘った方がよいと思いますよ。
写り、メンテのし易さは、値段相応のことはあると思うので。

書込番号:20942224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/04 22:10(1年以上前)

さうざ6919さん

NDフィルターは主に、F値を小さくしたい時(例: 明るい場所で小さいF値に設定したくてもシャッター速度が上限を超えてしまう、大きいF値での回折現象(小絞りボケ)を回避したい等)か、スローシャッター時に使います。

個人的なオススメは、ND8です。(あまり大きくない)数字は2のべき乗になっていて、8なら、2の3乗です。3乗→3段を意味しますから、例えば、

・NDなし:F2、1/32000[秒](80Dでは設定不可) → ND8: F2、1/4000[秒]
・NDなし:F16、1/4[秒] → ND8: F16、2[秒]

は、それぞれ、同じ露光量になります。極端な条件でない限り、ND8なら幅広いシーンに対応可能と思います。

さらに、(ケラれない限り)NDフィルターは重ねて使用出来ます。従って、ND8を2枚持っていれば、1枚ならND8、2枚重ねればND64として使用出来ます。2枚だと何故64になるのかは、「2の3乗」が重なって「2の6乗」になるからです。2のべき乗で理解なさっておられれば、簡単にご理解頂けると思います。

因みに、メーカーは、ケンコー、ハクバ、マルミならどこでもOKと思いますが、付属するケースがとても使い易いマルミがオススメです。

書込番号:20942277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/06 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PLとND8重ね付け

PL使用

リフレクションのときはフィルターなしで

ハーフND使用

ぐぁぁ〜っ!!
長秒露光が超秒露光になってますね…!Σ( ̄□ ̄;)
はずかし…

>さうざ6919さん
簡単です、パクればいいんですよ〜(^^)
最初のうちはね。
撮りかたが身に付けば自分の引き出しの1つになりますから。

>杜甫甫さん
褒めて頂き有り難うございました(^^)
モチベーションに繋がります。

最後に、ネイチャーフォトグラファーにとってPLは標準装備に近いです。葉っぱのテカりを取り除くことによってフォト全体がしっとりとした雰囲気を出しやすくなります。PCでの後処理も威力を発揮しますが僕の場合はゴミを消すぐらいしか使ってません。ですからここに貼ってるのは機材の素の描写と思って頂いて結構です。
ハーフNDのお話しも出てたので貼っておきました。
僕もハーフは手持ちで使ってますね、ただ強い逆光のときは変な写り込みが出やすくて使いづらい印象があります。ではではキヤノン板の皆様お邪魔いたしました。失礼致します。

書込番号:20947089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンDPP4の使い方

2017/05/19 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

80Dとは関係のないですが、質問する場所がわからず、ここで質問させて下さい。

普段からキャノンのRAW編集ソフトDPP4でRAW現像をしています。
RAW現像のガンマ調整を自動をクリックすると「メモリ不足です」「DPP4を終了します」で強制終了させられます。
タスクマネージャーでメモリ使用量を見ても26%前後なのですが、何回やってもメモリ不足になります。

PCは購入したばかりでスペックは悪くはないと思うのですが、原因がわかりません。
同じ症状なったかたいますか??

書込番号:20903797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/19 20:18(1年以上前)

メモリ何GBあって残り26%なのか書かないとわからないだろ。
確実に直したいならOS入れ直せばいいんじゃね?

書込番号:20903856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2017/05/19 20:21(1年以上前)

機種不明

PCスペックの画像アップする予定で詳細書いていませんでした。
メモリは16GBです

書込番号:20903863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/19 21:20(1年以上前)

ぱちゆーさん、それ以外の機能ではメモリ不足の表示は出ないのでしょうか?

>ガンマ調整を自動

これ使ったことが無かったので、今やってみたのですけれど
自分の環境だと出ないですね、このメッセージ。
問題なく処理されるようです。

念のため、DPP4のバージョンは?

書込番号:20904014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/19 21:23(1年以上前)

CPUの温度が上がりすぎてるかもしれませんね。
冷却強化が必要かも。

書込番号:20904027

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/19 21:43(1年以上前)

ぱちゆーさん

確認ですが、
『NET Framework 4.5』 はインストールされていますよね?


書込番号:20904081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/05/19 22:12(1年以上前)

>hotmanさん
バージョンは4.6.10です!

いろいろ試してみたら、レンズオプティマイザとトリミングをしてから自動ガンマ調整をかけるとメモリ不足で強制終了になります。
ガンマ調整をしてからトリミング等すると正常に動きます( ˙-˙ )

書込番号:20904167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/05/19 22:15(1年以上前)

DPP4使い始めるとノートパソコンなのでずーっと高速ファン回転しております...
冷却不足の可能性も一つ考えてみます

書込番号:20904174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/19 22:21(1年以上前)

それ、うちでも起こりますね。

仕方ないので、ガンマ調整など行ってからトリミングしています。

書込番号:20904184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/19 22:53(1年以上前)

追記ですが、うちの場合は細かい木々の葉っぱがたくさん写っているなど、ファイルサイズが大きいであろう写真でよく起こります。

書込番号:20904258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2017/05/19 23:45(1年以上前)

こんばんは。
そういうところで出る「メモリ不足」って、システムメモリを使い切ってるワケではなく、タスクマネージャで見ても、全然問題ない場合が多いですよね。

何か一定の作業を行ったら落ちるという場合、ソフト自体のエラーの可能性もあると思うので、とりあえずDPPの再インストールを試してみられてはいかがでしょう。
メモリの挿し直しや、スロットの入れ換え、データドライブの変更…それでダメならOSの入れ直しも検討された方がよいかもしれませんね。

原因の切り分けはなかなか難しいですが、頑張ってくださいね。

書込番号:20904399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 06:12(1年以上前)

>雲太さん
すみません、無知なもので、そのソフトがなにの役目をするかわかりません。
夜に1度確認してみます。
標準では入っていないのですか?

書込番号:20904725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 06:17(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
コメントありがとうございます。
私と同じ症状ですね。
やはり、最初にガンマ調整をしてから他の作業をした方がいいのですかね

1度キャノンに問い合わせをいれてみます。

書込番号:20904729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 06:29(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ありがとうございます。
DPP4の再インストールを1度試しいてみます。
それでダメならキャノンに問い合わせしてみます。

写真編集の作業手順をガンマ調整→レンズオプティマイザ→トリミング等その他修正でやると大丈夫そうなのでこのまま使っても問題ない気もしてますが...

PCはまだ購入したばかりなので分解してのメモリ刺し直しは保証対象外になるみたいです
PC側に問題があればメーカー保証なのですが、PCに疎いのでハード側かソフト側かの判断がつきにくいです

書込番号:20904737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/20 09:03(1年以上前)

原因がソフトとしてらおまけソフトだからそんなもん
外注丸投げだから仕方ないかも

書込番号:20904971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2017/05/20 09:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
ゆいのじょうさんも発生されてるということですから、ソフト自体のバグの可能性が高そうですね。
であれば、キヤノンに報告して修正してもらうしかないですね…。

メモリの挿し直し等は、自分が自作機なのでつい書きましたが、メーカー製PCなら無視してください。(^^;

書込番号:20904993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/20 09:22(1年以上前)

実行のメモリが不足している訳ではないのでは?

改善するかどうかは分かりませんが、

ツール ⇒ 環境設定 ⇒ ディスクの使用上限値を増やしてやってはどうでしょう?

これで改善する可能性があります。

書込番号:20905004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/20 09:30(1年以上前)

同じ手順で再現性が100%ならバグですね。
例外が発生しているような感じです。

キヤノン側でも再現するなら次回のバージョンアップで修正されるかもです。

問い合わせするなら
1.キヤノン側でも再現するか確認しろ。
2.再現したら・・・バージョンアップして修正したら俺まで連絡しろ。

ってことを丁寧な言葉でお願いするといいですよ。
そうすることでキヤノン側に記録が残って
修正の優先順位が上がります。

書込番号:20905016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 12:24(1年以上前)

外注なんですね( ˙-˙ )
フリーソフトなのである程度の不具合は仕方ないですね...

書込番号:20905355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 12:27(1年以上前)

>hotmanさん
夜それも試してみます。ありがとうございます

書込番号:20905363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/05/20 12:31(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

その方法で問い合わせいれてみますね!

使えないわけではないので皆さんのご意見参考にいろいろ試しながら気長に待ちます

問い合わせすると詳しくスペックやらバージョンやら聞かれると思うのでメール問い合わせでゆっくり返答待とうと思います!
ありがとうございます。

書込番号:20905372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

毎度お世話になります。
先日、1点AFモードに関するご指導を頂いたものです。
早速試しておりますが、今日、外(曇り・夕方)、花とか遠景、止まっている車を撮影しようとしたら、即座に「ピピッ」というフォーカス音ではなく、「ピピピピ・・・」としばらく鳴ってからシャッターが切れる状況になりました。これは何が原因でしょうか?マニュアルには直接的に記載されていないようでしたので質問させて頂いております。
遠景→1点ではフォーカスしにくいから時間がかかる、車→若干暗かったため?、などのことが原因ととらえていいでしょうか?確かに夕方で薄暮という感じではあったのですが・・・。
ご指導下さいませ。

書込番号:20924652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/28 17:15(1年以上前)

ひょっとして、セルフタイマーになっていませんか?

書込番号:20924666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件

2017/05/28 17:21(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
へ?そういうことですか?今手元にカメラが無いので後から確認してみます!もしそうならお恥ずかしい限りですが・・。

書込番号:20924679

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/05/28 17:32(1年以上前)

2秒のセルフタイマーかな?

書込番号:20924710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/05/28 18:23(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
確認致しました。お恥ずかしい限り、ということでした。
>okiomaさん
まさにその通りでした。

お二方、お騒がせ致しました。ありがとうございました。

書込番号:20924829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/28 18:26(1年以上前)

多分、弄ってるうちに誤ってセルフタイマーになったんだと思います。

セルフタイマーについては取説の140ページを参照下さい。

書込番号:20924841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/31 12:53(1年以上前)

アルアル。私もやってしまった。
娘から返ってきたカメラで撮ろうとしたら、シャッターが忘れた頃に切れる。焦ってレンズ交換したり、電源入り切りしたり。
原因が分かった時はイベントが半分終わっていた。

書込番号:20931709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/03 10:14(1年以上前)

たまにタイマー使うと、その次に必ずといっていいほどやらかしてしまいます。
できればオートオフや電源切るで、タイマー解除(元に戻る)設定項目などできませんかねぇ、Canonさん!

書込番号:20938304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング