EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80dから変えるなら

2017/05/08 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在80Dに70-200mm2.8L USMを合わせて使っていますが諸事情により80Dから変えなければいけなくなりました。
主にアイドルを撮っているため室内での撮影が多いです。
変えるにはどのカメラがいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:20876899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/08 16:46(1年以上前)

壊れたから買い換えるのか、金がないから買い換えるのか、諸事情を書いた方が優しいレスが付きますよ。

書込番号:20876922

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/05/08 17:09(1年以上前)

諸事情が不明ですがキヤノンで構わないのなら同機種でよいのでは? もしかするとクライアントなんかの関係でキヤノンじゃダメなら他社製品になりますが。

書込番号:20876958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/05/08 17:17(1年以上前)

>まどあかりさん
返信ありがとうございます。
父が間違えて海外出張に持っていってしまい手元に戻ってくるのが1年以上先なので新しいものを買おうと思って質問させていただきました。

書込番号:20876970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/05/08 17:19(1年以上前)

>JTB48さん
どうせ買い換えるなら前使っていたものより良いものを買った方が良いかと思ったのですが…

書込番号:20876977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 17:35(1年以上前)

お父様が帰ってこられたら、また80Dを使えると言う事でしょうか?
もしそうなら、将来使い分けが出来る様に、今回はコンパクトなミラーレスにされても良いかもしれません。

今ならEOS M5やM6など。
http://s.kakaku.com/item/K0000910400/
http://s.kakaku.com/item/K0000944179/
マウントアダプターを使えばお持ちのEFレンズも使えます。

書込番号:20877013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/08 17:41(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
帰ってきたときに壊れてなければまた使えます!
でもすぐ物を壊す人なので心配です(^_^;)

書込番号:20877024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/05/08 17:42(1年以上前)

こんにちは♪

80Dというカメラは、中々侮れ無いと言うか??  良いカメラなんですよ(^^;;;(笑

なので「これ以上」・・・って言われると中々難しい。。。(^^;;;

室内と言う事なので・・・

○ISO感度ノイズを改善したい。。。
↑こー言う要望があるなら??(80Dで不満があるなら??)
フルサイズカメラの6Dや5DMk3をおススメしたいところなんですけど。。。
→フルサイズにすると望遠力が弱くなる(被写体が小さく写る)・・・もしかしたら??200mmでは物足らなくなる可能性が??
→カメラがデカくなる(5Dmk3)
→オートフォーカスが弱くなる??(6D/ただし中央一点で撮影しているならメリットもあり(^^;;;))

○もっとオートフォーカス性能の良い物が欲しい。。。
7Dmk2、5Dmk3、1DX2をおススメしたいが??
→デカク、重たくなるけど??
→便利なフルオート(シーンモード/お助け機能?)が少なくなるけど大丈夫??
→アイドル撮影するのに、そんなたいそうなフォーカス性能が必要か(ホントに80Dで不満があるの??/あるいは無茶言ってない?)
→画質はそんな変わらないけど??(7Dmk2)
→フルサイズは望遠力が弱くなる(5Dmk3、1DX2)

こー言うデメリット??もあるので・・・80Dって丁度良いカメラなんじゃないの??・・・ってわけで(^^;;;

70-200mmF2.8という、良いレンズ♪を既に持っておられるので・・・ニコンとか他社も薦め辛いし。。。

80Dは、まだ現役のモデルなんで・・・コレが一番おススメしやすい♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20877027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/08 17:49(1年以上前)

選択肢としては、80D・7D mark II
距離がどうなのか?が有りますが、フルも含めるなら 6Dもありかも?

そうなると、予算的な制約を考えなければ、
5D mark III・5D mark IVなんかも出て来ますね。

書込番号:20877043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/08 17:51(1年以上前)

>#4001さん
なるほど!参考にさせていただきます^ ^

書込番号:20877047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/05/08 17:56(1年以上前)

こんにちは。

80Dそのままが一番いいような気もしますね。
あとは7D2かフルサイズの6Dあたりが候補になるでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833_K0000418139&pd_ctg=0049

ただ7D2は若干高感度は80Dより劣るようです。でも10コマ/秒の連写はすごいです。
6Dは高感度で有利になりますが、レンズでAPS-Cの×1.6倍効果はありません。
200mmは200mmのままの画角になるので、80Dで足りていた望遠が足りなくなる
可能性はありますね。

書込番号:20877056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/05/08 17:56(1年以上前)

>hotmanさん
7D mark Uや6Dなど色々考えてみたのですが、何が良いのか分からなくなってきてしまって…(^_^;)

書込番号:20877057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/08 18:23(1年以上前)

人物の撮影・室内の撮影なんかに関しては
フルサイズが優位だと思います。

もちろん70-200で撮影出来るのが条件になりますが。

書込番号:20877096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/08 18:28(1年以上前)

 7DUと6D使ってますけど、6Dだと80Dと比較して、画角が広くなって、望遠効果が期待できません。かといってエクステンダーを使用しては何のために高感度に強いフルサイズを使うか分からなくなります。

 7DUなら同じAPS−Cなので望遠効果は同じですが、少し重くなりますし、アイドルの撮影に秒10コマが必要でしょうか?それにフルに連写性能を発揮するにはUDMA7対応の高速なCFが必要になります。

 結論から言えば80Dが一番だと思います。操作もすでに覚えているでしょうし、無事に戻ってくれば、2台で併用すれば、レンズ交換が省略出来てチャンスに強くなります。

書込番号:20877108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/08 21:04(1年以上前)

>こっこまさん

7DUも悪くないと思いますが
トータルでは80Dので方が良い写真が残りそう

書込番号:20877551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 21:28(1年以上前)

7D2は80Dの上位機種に当たりますが、設定が難しいと言う意見も見られますし、一眼レフに限定されるなら自分も80Dが良いと思います。

書込番号:20877662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/08 21:43(1年以上前)

>主にアイドルを撮っているため室内での撮影が多いです。

6Dにすれば?
70-200mmで短かったら、とりあえずはトリミングで我慢する。
室内でのISO感度は80Dより1段以上上が使えると思うので、撮りやすくなると思いますけど。

いずれ80Dが戻ってくれば、フルサイズとAPS-Cのいいとこ取りの使い方ができるし・・・
万が一戻ってこなくても、これを機にフルサイズ化への道を歩む・・・

書込番号:20877713

Goodアンサーナイスクチコミ!5


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/11 12:52(1年以上前)

間違えて持っていったのなら、送り返してもらえばいいだけでは?

書込番号:20883870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

近い距離の撮影は・・・

2017/05/10 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

今、80D購入に向け、ネットで頭でっかち勉強中です。
漠然とした質問ですが、このレンズキットでは、料理の写真は自分の席に座ったまま撮影が可能ですか?普通ならカメラを構えて料理まで40〜50cmくらいは確保できると思いますが・・・。このレンズの被写体までの最短距離はどれくらいでしょうか?
ちなみに、今持っているニコンD3000のレンズは0.28mと表示されているので、ほぼ接写、というイメージ認識でいいのでしょうか?

書込番号:20882091

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/10 18:13(1年以上前)

 センサー面から0.39mですね。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/spec.html

 最大撮影倍率が0.28倍ですので、例えば同じキヤノンの18-55STMが最短撮影距離0.25mで最大撮影倍率0.36倍と比較すると近接撮影がそれほど得意とは言えませんが、このクラスのズームとしてはこんなものだと思います。

 席に着いたままでの料理の撮影は一応可能だと思います。

書込番号:20882101

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/10 18:25(1年以上前)

>さうざ6919さん

過去ズレで、最近あったものです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=20871629/

このレンズ最短撮影距離が、0.39mですから、

EF-S24ミリF2.8STMならば、最短撮影距離16cm、最大撮影倍率0.27倍
ですから、EF-S18-135 IS USMと同じ大きさで、席を立たずに撮ることが出来ますね。

書込番号:20882124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/10 18:25(1年以上前)

>さうざ6919さん
こんにちは。

仕様については、>遮光器土偶さんが仰る通りですね。

料理写真、
着席したままだと、
角度がない写真ばかりになってしまうような気がします。。。。。
「一品(お皿)の絵」としては立ち上がって撮らなければ、
になってしまうような気がします。。。。

別に「作品」にする必要がないのなら
LVがパコッとなるコンデジで着席したまま角度を自由に撮影、
の方が良いかも、と余分なことを思ってしまいました。

気合を入れて一眼で「料理写真」を作品として撮るのなら、
座ったままは、まずいような気もしますし。。。

余計な事言ってすみません。
美味しく撮ってくださいね。

書込番号:20882125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/10 18:49(1年以上前)

>さうざ6919さん

料理撮影で着席したままこのレンズ(18−135)は難しいと思います
(最短撮影距離39cm)

僕は最短撮影距離35cmのレンズも使いますがそれも着席では厳しいです


着席しての料理撮影はレンズキットの18−55が向いてます
(最短撮影距離25cm)

僕は旅行等で他のレンズを使っている時も食事の時だけ18−55を使っています

便利ですよ25cmのままズーム出来るので応用が効きます
(18−135を普段使う場合でも別に18−55が有ると良いです)

個人的にはマクロやパンケーキよりズーム出来るので便利かと思います



書込番号:20882183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/10 18:58(1年以上前)

今月は発売予定のEF-S35oマクロを追加したら良いと思いますね。

書込番号:20882199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/10 19:16(1年以上前)


レンズの最短撮影距離について
下記の二つを意識されると良いと思います。

1)撮像面より何cm
2)レンズの先端より何cm

メーカーHPなどで確認が要と思います。
※ 撮像面とは
http://photosku.com/archives/1499/

書込番号:20882231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/05/10 19:19(1年以上前)

一般的には、、、28pは接写とは言わないかと、、、

書込番号:20882233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/05/10 19:27(1年以上前)

なるほど〜。ご回答ありがとうございます。
ご指導いただいたリンク先を拝見しました。席にすわっても引き気味、またはその時はちょっと立ってっていう感じですかね。
追加で申し訳ございませんが、これから腕を上げて、もっと近距離でボケを作りたい、ということになれば、”単焦点”レンズなるものを購入したり、マクロレンズ(?)を購入したり、ということになるんでしょうか?

書込番号:20882245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/05/10 19:28(1年以上前)

>ロケット小僧さん
いえいえ、ご指導ありがとうございます。
今は、なんでも教えてほしいと思ってます。参考にします。

書込番号:20882248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/05/10 19:31(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
すみません、素人感覚で言ってますのでお許しください。目の前だと接写かな、と。お許しください。

書込番号:20882257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/10 19:59(1年以上前)

>もっと近距離でボケを作りたい、ということになれば、”単焦点”レンズなるものを購入したり、マクロレンズ(?)を購入したり、ということ>になるんでしょうか?

 まず単焦点とはズームしないレンズのことで、長さ2センチ余りのEF-S24ミリF2.8も全長46センチのEF800ミリF5.6Lも同じ単焦点です。ただ単に近づいて撮影したいだけでしたら、最短撮影距離の短いレンズを選べばいいので、単焦点である必要はありません。

 マクロレンズは、いわゆる等倍マクロというものであれば、最短撮影距離で、例えば1センチの物体をセンサー上に1センチの大きさで写し取ることができます。ただ、そうなると料理そのものより、個々の食材を拡大して写すことになります。

 また、同じ等倍マクロでも焦点距離の短い方が背景が広く入りますので、どこでバランスを取るかは個人個人の好みの問題ですが、テーブルフォトでマクロを使うなら、EF-S60マクロかEF-S35ミリマクロでしょうか。

 近寄るだけでよければEF-S18-55STMは等倍マクロではありませんが、かなり近づけますし、焦点距離の調整で写る範囲が調整できます。あるいはシグマの17-70F2.8-4あたりも便利かもしれません。

書込番号:20882321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/10 20:10(1年以上前)

>さうざ6919さん

80Dだとバリアングルモニターでのタッチシャッターが十分に使えるので、座ったまま
寄ったり引いたり、下から上からと自在に撮れるレンズが楽しいでしょうね。

そういう意味でもEF-S24ミリF2.8STMがあるといいですよ。

純正レンズなのでレンズ補正も使えるし、AFの相性も良く室内でも安心です。

でもこれ一本ではせっかくの80Dを活かしきれないので、レンズキットで購入して
場面に応じて使い分ければ表現の幅も広がって「良い最初の単焦点」になると思います。

何より24ミリのパンケーキレンズは安くて小さいのが美点ですね。

書込番号:20882354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/10 20:45(1年以上前)

>ロケット小僧さん

>LVがパコッとなるコンデジで着席したまま角度を自由に撮影、
の方が良いかも、と余分なことを思ってしまいました。

80Dは液晶がパコッとなりますよん(^_−)−☆

書込番号:20882441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/10 21:26(1年以上前)

先日あった同じ内容のスレを見て、このレンズって、そんなに寄れないんだろうか?と、カメラ売り場で試して見たけど。
寄れないというほど寄れない感じはしなかった。

まあ、スレ主さんがどんな写真撮ろうとしてるのか?
分からないのでなんとも言えないのですが。

スレ主さんが一度、カメラ売り場で試してみるのが一番だと思います。

後はクローズアップレンズを付けるか?
マクロレンズを買うのが手っ取り早い解決方法だとは思いますが。

書込番号:20882559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/05/10 21:32(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>さわら白桃.さん
>gda_hisashiさん
みなさん、いろんな情報ありがとうございます。ほんとに参考となります。とりあえず皆さんのご意見を頂き、EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入して、いろいろ勉強します。
使ってみて、レベルアップしたいときにまたご指導をお願いします。
優しいご指導、感謝いたします。皆さんと早く意見を交換できるよう頑張ります。

書込番号:20882579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/11 11:25(1年以上前)

>parity7さん
こんにちは。

あははは、
そうでしたね。。。(;^_^A
ご指摘ありがとうございます。

でも、
手がプルプルしたりしないかしらん。。。
コンデジの方が軽やかだし。。。
(と、苦しい言い訳)(笑)

書込番号:20883725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ買おうか80D買おうか

2017/05/10 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:24件

最近、iPhoneで動画撮るのが楽しいのですが、もっと綺麗な作品が撮りたくて機器の購入を考えてます。
悩んでいるのは、一眼レフは6Dを持ってます。
レンズは85mm f1.2と40mmのパンケーキ。
6Dは動画撮影時にAF出来ないので80Dは出来るのかな?と。現在6DよりiPhoneで撮影することがほとんどで。
せっかくカメラ一式買ったのに勿体無いと思っていたところで80D買ったらレンズなど活かすこと出来るかな?
それか、ボディとレンズを売却して動画専用機買った方がいいかな?
何を撮りたいかというと、ライブや旅行などです。

書込番号:20881691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/05/10 14:21(1年以上前)

こんにちは。
6Dと70Dを使ってます。
70Dで動画を撮ることもありますが、あくまでスチルメインのときにオマケ程度に使うぐらいです。
6Dに比べれば格段に撮りやすいのですが、動画重視のときはFZ1000を使ってます。

80Dは更に改善されてるでしょうけど、スレ主さんのように動画メインであれば、FZH1等の方がいいような気がします。
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/

フルサイズでのボケを活かした動画なら、5D4もアリでしょうけど、どちらかというと短いカットごとに撮って編集前提の印象です。
フルサイズでの撮りやすさならソニーでしょうか。
使ったことありませんが…。(^^;

書込番号:20881724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/05/10 14:26(1年以上前)

80Dはあくまでデジタル一眼レフです。動画機能なんておまけです。偉い人にはわからんのではないでしょうか?
ビデオカメラはXA20を使っています。

書込番号:20881738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/10 15:31(1年以上前)

こんにちは、

>もっと綺麗な作品が撮りたくて機器の購入を考えてます。

6Dより動画をキレイにしたいのですよね?
ただの記録動画じゃなくて、シネマ指向ということですよね?
だとすれば80Dではキレイにならないと思います。
どちらも同じようなモノだと思いますし、6Dのほうが良い場合もあると思います。

それと、作品化には編集が必要ですが、かなり高スペックなパソコンも必要です。
かなりお金がかかりそうです。

4KいらなくてフルHDでよいけどキレイにしたいというなら、
ソニーかパナの動画の撮れるコンデジを買ってみてはいかがでしょうか?
ズームがある分、iPhoneよりも高度な作品に出来そうです。
ただ動画撮影の場合、MFのほうがやりやすいような気がします。

書込番号:20881837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/10 15:46(1年以上前)

>最近、iPhoneで動画撮るのが楽しいのですが、もっと綺麗な作品が撮りたくて機器の購入を考えてます。

>それか、ボディとレンズを売却して動画専用機買った方がいいかな?
>何を撮りたいかというと、ライブや旅行などです。


どう考えてもソニーかパナでしょう。

餅は餅屋です。

書込番号:20881860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/05/10 16:25(1年以上前)

皆さんの言う意見を参考に動画専用機の購入をしたいと思います。ありがとうございました。

ソニーのパンフレット貰ってきました。
FDR-AX100というのが手頃で良さそうと。

書込番号:20881924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/10 16:56(1年以上前)

一眼動画はシネマカメラの代わりにはなるけど
ハンディカムの代わりにはならないですよ
基本的には

本気で動画作品撮りたいならハンディカムより圧倒的にいいけど♪

書込番号:20881968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/10 17:40(1年以上前)

オイラはいつでも持ち歩くカメラ&動画機としてG7Xを使ってるよ〜!

書込番号:20882035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 DVD.さん
クチコミ投稿数:11件

長年所有していたKissDXを壊してしまいキャッシュバックキャンペーンギリギリでこちらの機種を購入しました。
まだ室内で試し撮り程度ですが約10年の時代の新歩を感じています^^

質問なのですがこのカメラにシグマ18-300(手持ちの中で一番大きいレンズです)を取付けた状態で入るウエストパックを探しています。

予備バッテリー等を含め他に何も入らなくていいのでなるべく小型軽量な物が良いです。
近所の量販店やキタムラを見てみましたがウエストバック自体がほとんど置いてなく置いてあっても大きなもので希望の物は見つかりませんでした。

唯一置いてあったのが多分これ↓
http://kakaku.com/item/K0000077289/#tab

こんなのがあるよという情報があれば教えてくださいm( )m

書込番号:20876912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/08 16:58(1年以上前)

>DVD.さん
ご希望に合うか判りませんが 自分はペンタックスK-1に標準ズーム28-105を着けて ぴったり収まります。
まだ少し余裕がありますので 大きさが問題かもしれませんね。
http://s.kakaku.com/item/K0000686531/

書込番号:20876941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/05/08 17:14(1年以上前)

DVD.さん こんにちは

EOS 80D+18‐300oの大きさが判らないので 入るかは確認できませんので 

下のページの内寸に合うか確認する必要はありますが 

モンベルのカメラウエストバッグが 比較的コンパクトだと思います。

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123492

書込番号:20876966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 17:48(1年以上前)

カメラとレンズ以外何も入らなくて良いなら【ロープロ トップローダーズーム】はいかがですか?
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0221140019-4H-00-00
http://s.kakaku.com/item/K0000686531/
背面にベルト通しが有るのでウエストバッグとしても使えます。
サイズは多分50AWで良いと思いますけど、実際に18-300を着けた80Dの寸法を測って、仕様のサイズを確認してみて下さい。

書込番号:20877040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/08 18:46(1年以上前)

個人的にはVANGUARDが使いやすいかも。
普段はチャックで閉めるんだけど。
その上にフック付きの蓋があって、撮影の時にはチャック閉めないで、フックだけで止める。
http://s.kakaku.com/item/K0000733445/

書込番号:20877145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/08 19:14(1年以上前)

 逃げろレオン2さんご紹介のロープロトップローダーズーム50AW2の一つ古い型の50AWを使っています。6Dボディに18-300より少し大きい24-105Lにフード逆付けでぴったり収まります。

 ショルダーとしても使いますし、ベルトを通してウエストバッグとしても使います。50AW2で若干大きくなっているようですので、十分収納可能だと思います。

書込番号:20877207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/08 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

インバース200AW

画像はトップローダープロ。グリップ付けないとスカスカのタイプです。

腰ベルトにカメラクリップ

>DVD.さん

キタムラに有ったインバースはもってます。
小物など色々はいるので少し大きいのかも
しれませんね。画像1枚目

ロープロのトップローダーシリーズは
交換レンズを付けたまま入れられて、
ウエストバックにしたり、ショルダーバッグに
したり出来ます。画像2枚目

ぼくは、最近これ使ってます。
アマゾンとかで売ってる色々吊るせるベルトに
カメラクリップを使いカメラを腰に付けてます。
画像3、4枚目
カメラ二台持ちの時に重宝してます。
またリュックに取り付けることも出来ます。

ご参考まで

書込番号:20877802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DVD.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/09 12:40(1年以上前)

皆さまレスいただきありがとうございます。

>御殿のヤンさん
>逃げろレオン2さん
>遮光器土偶さん

こちらの商品はAmazon物色中に形は良いのだけれどショルダーだからと候補から外しておりました。
ベルトを通せるんですね。


>もとラボマン 2さん
小型でしっかりしたベルトが付いているので良いかと思いましたがちょっとレンズを付けたままだと入らないようでした。m( )m


>エリズム^^さん
上で紹介いただいた「ロープロ トップローダーズーム」同様形もよく色も選べるので候補に入れたかったんですがサイズが少し足りませんでした。m( )m


>クロロ・ルシルフル(団長)さん
画像付きでありがとうございます。用途によってはインバースとても良いと思うのですが、今回はカメラ関係以外の荷物をリュックで背負って電車移動することを考えておりますのでなるべく小さい物を探しておりました。
カメラクリップも現地に着いてしまえば良さげですが電車内でむき出しの一眼をぶら下げているのも色々と気が引けてしまいます^^;
カメラ2台持ちになり車移動の時に検討させていただきますm( )m





今回ですが遮光器土偶さんの使われているトップローダーズームの旧型が希望するサイズの中で僅かにですが小型軽量でデザインも新型より好みなので、少し割高ですが在庫している店もあるようなので決めたいと思います。
皆さま色々と御助言いただきありがとうございましたm( )m

書込番号:20879070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/09 15:00(1年以上前)

>DVD.さん

グッドアンサーありがとうございます。
電車移動でしたか。それですとむき出しは
確かに困りますね(^_^;)。

ぼくもこの間、新幹線で移動でしたので、
リュック一つにまとめてみました。
カメラ二台、レンズ四本を無理やり
リュックに入れました。
一脚や予備バッテリーを入れると
10キロ以上はあったかと思います。
リュックは携帯などの出し入れが
面倒なので、既出のベルトにポーチを
付けて、携帯やサイフなどを入れました。

現地では二台持ちし、バッファフルで
カメラクリップに一台を止めて、もう一台で
撮影…そんな感じだったです(笑)。

良い買いものが出来ますように( ̄∇ ̄)





書込番号:20879304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/09 17:16(1年以上前)

実際に店で試した方が良いよ。
人によっては腰にくるから

書込番号:20879525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

EOS kiss X7からの買い替えを考えています。
持っているレンズは、
X7の付属の
@標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」
A望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」

BSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC  APS-C専用
Cタムロン 広角AF11−18mm 1:4.5−5.6 IF 
D外付けフラッシュ スピードライト430EX

です。
使用目的は子供の写真です。運動会も近いので、徒競走の写真も撮りたいです。
友人のお子さんの撮影を頼まれることがあり、ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中です。

予算は本体だけで10〜15万円。レンズ付きなら頑張って20万円と思っています。

キャッシュバックも「やっているし、ほぼ80Dに決めていたのですが、あこがれのフルサイズで重さも80Dと変わらない6Dというものがあるのを知り、心が揺れています。

最近の悩みはフラッシュの使えない時の体育館での試合などの写真で、ISOをかなり上げないと撮影できず、画像が荒れることです。
ただ、メインは単焦点での屋内の子供撮影か、天気の良い日の屋外での昼間の撮影です。

6Dの場合、今までのレンズが使えないので、レンズも買い替えになってしまうので、悩んでいます。

やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?

また、PCも購入を考えているのすが、どういった機能がついていると、RAW編集に便利でしょうか?

アドバイス頂けたらと思い、投稿しました!よろしくお願いします!

書込番号:20851541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/04/28 12:14(1年以上前)

80Dが良いと思います。
なんとなく値段だけで『フルサイズの6D』を選んでも、後悔するだけだと思います。

>やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?
感度が1.5〜2段稼げる程度です。大伸ばししないかぎり差はあまりわかりません。

>PCも購入を考えているのすが…
機能ではなく、地力が重要だと思います。速いプロセッサと大量もメモリに勝るものはありません。
最低でもi5程度は欲しいですね。

書込番号:20851569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/28 12:24(1年以上前)

>tikku777さん

>> 最近の悩みはフラッシュの使えない時の体育館での試合などの写真で、ISOをかなり上げないと撮影できず、画像が荒れることです。

室内撮影では70-200/2.8の大口径レンズは必須ですので、おすすめです。

なので、ボディはX7そのままで我慢しましょう!!

書込番号:20851594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/28 12:36(1年以上前)

>ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中

重さを気にしているようではダメでしょ。

書込番号:20851626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/28 12:38(1年以上前)

>tikku777さん

お試し期間として、中古の70Dを買ってみればいいと思います。
暫く使ってみてそれで良ければ、そのまま80Dか90Dに入れ替え。

実際に使ってみないと自分にとってどうか解りませんから。

書込番号:20851630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/28 12:45(1年以上前)

今の資産を活かすなら80Dでしょうし、20万の予算で6D+標準レンズ+望遠レンズは厳しいでしょうね。

現状なら80D+18-135oUSMキットで良いのではと思いますね。

>友人のお子さんの撮影を頼まれることがあり、ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中です。

仕事にするってことはお金をもらうってですから、失敗は許されないのでサブ機も必要になるでしょうね。

自分も子どもの撮影をしています。
依頼されることはありますが、断っています。
お金をもらうと失敗は出来ませんから。

仕事を視野に入れるなら室内撮影も考慮して70-200of2.8とか必要になるでしょうね。


書込番号:20851652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/28 12:46(1年以上前)

>tikku777さん

1DX2、7D2で子供撮りしています。

バイリンガル液晶、レンズの継続性、重さからしたら、普通はAPS-Cでよいのでは。

しかし、フルサイズを気にして、
この板に書き込まれた以上、
80D買っても、フルサイズならどうだったのかなと、
ずっと気になると思いますよ。

フルサイズだと、ボケ味が、F値で、一段違います。
F4で撮った写真が、F2.8で撮ったようになります。

また、高感度に強いので、2段くらいISOは、頑張れるかな。今まで1600が、6400くらいまで。

よって室内では、絶対有利です。
子供は、動きが早く、止まってくれませんし、
F値を、小さくすると、ピントにシビアになりますから、フルサイズが有利です。

資金的に、頑張れて、重さがokなら、フルサイズ、
高いかもしれませんが、6D2を待つのもありかと。

80Dでは、撮りやすくなるでしょうが、
撮れた写真に感動したいなら、
フルサイズですね。

PCは、4k動画とかでないなら、
今時なら何でもokかと。
将来動画を扱うなら、
i7の、早いCPU、大きなメモリが必要ですが。
下記にDPPの最低ラインを貼っときます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw4610.html

ちなみにわが家では、妻がもっと重い7D2に、F2.8ズームで普通に撮ってますから、重さは慣れかとも。
サブにミラーレスや、コンデジ、スマホがあれば、
6Dと、フルサイズレンズでもよいのでは。

フルサイズ入門としては、
EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000939019/
かな。

子供の成長は待ってくれませんからね。
よい、ご選択を。

書込番号:20851653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/04/28 13:02(1年以上前)

kissX7で55-250を使っていたのなら、6Dだと100-400がないと望遠が足らないですが、レンズ込みで20万円では無理ですね。

6Dは、AF性能もバリアングル液晶ではないのもX7と同じなので、そらなら、X7に70-200F2.8のレンズを買い足した方がいいのでは?

私も子供を撮っていて、一時、6Dを使ってましたが、費用対効果を考えたら、APS-Cでも十分満足できると思って、APS-C用のF2.8のレンズを買うために売ってしまいました。

将来、仕事にすることを考えているのなら、20万円なんて言ってないで、5DWに24-70、70-200のF2.8通しのレンズを買うくらいのことが必要では?

書込番号:20851691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 13:13(1年以上前)

9000Dという手はどうですかね?
X7からだと、9000Dでも重いような気もしますけど、重さ気にするならギリギリいけるかも。
高感度耐性なら80Dも9000Dも大して違わないかと思いますが。

ただ、シャッター押した時の感触やファインダーの見易さは上位機には敵わないかも。

6Dだと@Aのレンズが使えないだけですよね?
でも、思い切って6Dの24-105のレンズキットあたりを買ってみては?

書込番号:20851708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/28 13:37(1年以上前)

80Dに買い替えても、たいして変わりませんよ!
ボディそのままで、EF70-200mm F2.8L IS II USMを使ってはいかがです?
暗さに強くなるし、素人目にも画質がはっきりわかるくらい変わります。
望遠が足りなければ、あとからエクステンダーを購入すればいいので、
レンズ購入の方がずっと良いと思います。

書込番号:20851745

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/28 13:50(1年以上前)

こんにちは (^_^)

ウキウキしちゃう話ですね〜

X7って壊れてないんですよね?
運動会は、レンズが揃ってるX7に任せてピンポイント作戦で6Dと単焦点レンズを楽しみましょう♪

よく、フルサイズはレンズが高い!って言われてますが、それは始めっから是が非でも広角から超望遠まで全てを揃えようとするからです。

慌てる事はありません。
6Dに好みの画角のレンズ1本からでも良いのです。

画質は、体育館などの光量の少ない撮影ですとAPSとの違いは大きいです。

勘違いされると困るんで、、、
APS、X7等が仕事に使えないと言ってる訳ではありませんよ。
わたしは、実際にX7でお代を頂いております (^_^)v

書込番号:20851755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/04/28 14:17(1年以上前)

こんにちは。
6Dや70D等を使ってます。

トータルの使い勝手では80Dの方が良いと思いますが、フルサイズへの憧れが強いようなので、気になり続けるかもしれませんね…。
であれば、とりあえずご自分で使ってみられて、必要ないと判断されたら、下取りに出して買い換えるのもアリだと思います。差額はその間の使用料及び勉強代ってことで。(^^;

ただ、もしホントに仕事にしたいと思われるなら、ある程度ハッタリも必要でしょうから、やはり5D系でないとしんどいかも…。

書込番号:20851792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/28 15:49(1年以上前)

>tikku777さん
やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?

大きく変わりますよ。画質は。

ただ、買い替え理由からすると、80Dのほうがいいかもしれませんね。
要は、何を期待して買うかだと思います。

書込番号:20851936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/28 16:32(1年以上前)

>tikku777さん
こんにちは。

>予算は本体だけで10〜15万円。レンズ付きなら頑張って20万円と思っています。

買い替えでしたら
80Dの18-135レンズキットがいいのでは。
もしくは、80DとEF70-200F4Lですかね。

買いましなら
6D+24-105Lキットがよろしいかと思います。

もし、買い替えで6Dにしてしまうと
運動会等で使うと思われる望遠レンズが必要になるので
ご予算がかなり必要になってしますので

>やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?
使うレンズの金額がかなり違います。(汗

RAW編集ですが
80D、6D簡易的でしたらカメラ内でも出来ます。
ちょっと暗かったかな?明るく出来ます。
色が?WB、ピクチャースタイル変更出来ます。

運動会まで余り期間がないようですが
納得出来るお買いものが出来ることをお祈りします。



書込番号:20852010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/28 18:20(1年以上前)

レンズに一票です
タムロンの新型70-200F2.8かシグマの70-200F2.8が良いと思います

なお、これが重いと感じられるならば
今まで通りにISO感度で対応するのが良いと思います

書込番号:20852197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/28 18:25(1年以上前)

体育館どんだけ重視するかじゃね?
あとレンズも覚悟いるよね、値段もだけど重さとかも

書込番号:20852206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/28 19:07(1年以上前)

 はっきり言ってX7は古いです。一応現行機ではありますけど、肝心のセンサーは2世代古いと思っても間違いないと思います。現行の80Dと比較すれば、高感度性能は1段分以上違うと思います。

 6Dならさらに一段近く高感度性能が上回ると思いますが、APS−C専用レンズしかお持ちでない現状では予算的に苦しすぎますし、フルサイズ用のレンズは同じ画角をカバーするレンズは、基本的に重く高価になりがちです。重さを気にするなら、フルサイズの選択はないと思います。

 体育館での撮影を重視するなら、80Dに70-200F2.8クラスのレンズがいいと思いますが、純正、サードパーティともかなり重くなりますので、80D+70-200F4Lでもノイズはかなり改善されると思います。

 なお、スレ主様の写真を知りませんので、断言は致しませんが、仕事としてそれなりの収益を得るのは簡単ではないと思います。

書込番号:20852283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/28 19:42(1年以上前)

>tikku777さん

「ゆくゆくは仕事に」はどうかと思いますが、ある程度本気で撮るなら
買い足しになるでしょうね。

現状で6Dではかなりの無理が生じるので、APS-C機二台で臨むのが
良さそうです。(X7と80Dか・・・)

それと70−200F2.8(自動的にタムロンかシグマですね)が要るでしょう。

幸いシグマの30ミリ単があるのでX7にはこれで、80Dに70−200F2.8を
付けておけば室内撮影では困らないでしょう。

屋外ではX7に18−55、80Dに55−250か70−200か。

ご自身のお子さんだけでなく複数人の撮影を実際にやってみれば分かりますが、
目つぶりや白目、変顔?などの為に大量の撮影が必要で高速連写は必須です。

撮る時も大変ですが、撮った後のほうがもっと大変になると思います。

二台持ちは近場のスナップ撮影用と望遠用という事ですね。

そんな意味でより速い高速連写機が必要なのと、近場用の小ぶりなボディが
欲しい事と、明るい室内用望遠が必須な事、予算面から6Dでは厳しいと感じます。

80Dは買えるなら18−135USMが適する場面もありそうで、レンズキットで
良いような気がします。(シグマ17−50F28も欲しい所ですが)

いずれにしても予算オーバーですがAPS-C機のほうが充実すると思います。

書込番号:20852325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 19:51(1年以上前)

>tikku777さん
初めまして。
ニコンのAPSーC(10年以上同じ機種)とフルサイズ機(1年未満)を所有しています。

両フォーマットの画質の違いは、諸先輩方が仰られているとおりだと思います。

フルサイズが気になられている以上、
APS-Cの最新機で撮影され続けても、一度どこかのタイミングでフルサイズを所有されないと、ずっと気になられるのではないかと思います。
私がスレ主様であれば
6D+Lレンズでない単焦点レンズを買い増しして、一度使用感を試してみるなあと思いました。

書込番号:20852350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 21:33(1年以上前)

カメラよりレンズぅー♪ ( ̄ー ̄)b

EF70-200mm F2.8L IS USMのお中古がオススメ!!! ( ̄ー ̄)σhttp://j-camera.net/itemp.php?id=53903584&1493382641

書込番号:20852652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/29 08:10(1年以上前)

フルサイズを実感体感したいなら6Dと35mmF2ISの組み合わせが20万円予算でのベストな選択でしょう。

書込番号:20853510

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて

2017/04/28 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

一眼レフ初心者ですがよろしくお願いします。

今回、息子の水泳大会用に80Dのダブルズームキットを購入しましたが、望遠の距離が250ミリでは足りませんでした。
会場は辰巳国際がメインでジュニアオリンピックに出場しています。
他の大会では、会場は大小・屋内外ありますが、辰巳国際に絞って考えています。
春と夏の両大会に出場してるので、短・長水路両方あります。
そこで、シグマの150-600ぐらい買ってやろう!と意気込みましたが、妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)
屋内なのでレンズが暗いのもありますが、長さで却下です…
予算的にも10万ぐらいが黙って買える限界です。
600まではいらないと思いますが、300では足りないです。
そんな条件でオススメはありますか?
写りに関しては、完璧は求めません。
現像もハガキ程度で考えています。
トリミングもありだと思いますが、面倒なのでレンズで取れればと思っています。

書込番号:20851226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/28 08:14(1年以上前)

>やすひろ0820さん
シグマの100ー400はどうでしょう?

書込番号:20851237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/28 08:18(1年以上前)

>やすひろ0820さん

http://kakaku.com/item/K0000945855/
アドレス貼り忘れました。すみません。

書込番号:20851245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/28 08:20(1年以上前)

コンパクトな望遠ってなるとすごく限られるのでシグマ100‐400でしょうか…
レビューに一番縮んだ状態で55-250との比較写真がありますので参考にしてみてはどうでしょう?
開放F6.3ですが、55-250で撮れて満足されているなら問題ないと思います。

書込番号:20851251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/28 08:27(1年以上前)

シグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
これ以外は選択肢は無い様な・・・ズームだとですが。

http://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:20851262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/28 08:33(1年以上前)

>やすひろ0820さん

こんにちは!
水泳撮ったことありますよ、意外に暗いのでシャッタースピードを速くできなくてブレやすいですよね。
本当ならヨンニッパなど明るい望遠推奨ですが、予算もあるでしょうからシグマの100-400でも良いとおもいます。
ただ、どうせなら150-600にした方が良いと思います。
レンズの明るさも大差ないし、大は小を兼ねますよ!
レンズの大きさは、会場に入ると全く気にならないはずです。
できれば手軽な1脚があると、撮影は楽になると思います。

書込番号:20851280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 08:49(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。
やっぱり新製品のシグマ100-400になりますかね。
そうなると、おっしゃるように…もう600でもいいんじゃない?ってなってしまいますよね(笑)
しかし、会場はけっこうバズーカー使用率は低いです。って言うか、親で使ってるの見た事ないです。
そこで、300じゃあ足りないと言いましたが下記はどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
よくわかってないんので的外れならスミマセン…

書込番号:20851307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/28 09:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
以前のアカで55-250STMとタムロンのA005を簡単に比較したことがあるのですが
中程にテレ端の画角の違いがわかる画像があります。
探せばほかの方が投稿した同様の記事がいろいろあると思います。

それらを見ればわかると思いますが
「250mmじゃ望遠足りないよう」というニーズに対して、300mmは基本的に「焼け石に水」です。
250mmよりは大きくは写せるのは事実ですが、費用対効果の点では疑問が残ります。
その程度の違いであれば、トリミングでいいんじゃないでしょうか?

「面倒」とのことですが、なにも撮ったもの全てトリミングする必要はなく
よく撮れたものをピックアップしてトリミングすればいいだけです。


大砲レンズを厭うのであれば
C100-400も大きさで言えば結構なものですよ。伸びますし。
素人の目から見れば、150-600も100-400も同様に
「すごいレンズ〜! どちらの保護者の方ですか?(盗撮じゃないのか?)」です
70-300Lなんかもそうですよね
そういう意味では100-400は中途半端だと思います
開き直ってデカいの持つなら150-600の方が不足はないかとw


C18-300に関しては
「広角から望遠まで一本でまかなえる高倍率ズーム」であって
「望遠域を中心に使うためのレンズ」ではありません
お考えの撮影条件においてはメリットよりデメリットが多くなります
おすすめしません

という事で、サイズ的な制約が排除されない限りは
55-250STMが現状ではベターな選択ですし、買い換える必要はないと思います。

書込番号:20851336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/28 09:11(1年以上前)

>80Dのダブルズームキットを購入

との事で気持ちのきり替えが難しかもしれませんが
明るさ(高感度あ)に不満が無ければ
FZH−1購入って手もありますよ


あとはm4/3機にするとか


やはりフルサイズやAPS−C(80D)だと300mm位以上になると急に大きく重く高額になります
新しいシグマ100−400が小さいと言ってもやはりそれなりの大きさではあります




書込番号:20851341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 09:33(1年以上前)


なるほど・・・
300では対して違いはやっぱりありませんね。
もう開き直ってバズーカ―背負うか、今のレンズで動ける範囲で頑張るかですかね。
ちなみに、250にテレコンって手はありませんか?
やはり暗くなるり屋内では厳しいのでしょうか?
また、キャノン以外のものでも250につくのでしょうか?

カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

書込番号:20851367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/28 09:43(1年以上前)

やすひろ0820さん こんにちは

>シグマの150-600ぐらい買ってやろう!と意気込みましたが、妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)

レンズの大きさは 焦点距離に比例して大きくなりますので 300oでは足りず 500oのレンズでは大げさだと このサイズのセンサーの大きさでは 探すのが難しいと思いますので それよりは 明るく高倍率なデジカメの方が良いように思います。

予算10万だと1インチセンサーはきついので パナソニックDMC-FZ300のような 1/2.3型のセンサータイプにはなると思いますが。

http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/

書込番号:20851379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/28 09:44(1年以上前)

55-250にテレコンは社外品なら装着出来るのもあるにはあるけど無謀極まりないのでやめなはれ。

>>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます

|ω・´) 黙ってりゃ分からへんで☆
|彡 サッ

書込番号:20851380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/28 10:02(1年以上前)

こんにちは♪

レンズの望遠力?(どのくらい大きく写せるか?)・・・てのは焦点距離(長さ)の数字で分かります。

250mm×2倍=500mm
↑こー言う単純な事ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

単純に500mmなら・・・250mmの2倍大きく写る・・・って事です。

と言う事で・・・300mm、400mm、500mm、600mm・・・ ってのが、どのくらい違うのか??って事を想像するのは、それほど難しい事ではないと思います♪

残念ながら・・・望遠力を欲張れば・・・レンズは馬鹿デカクなるのが当たり前で・・・デカイとか?重いとか??恥ずかしいとか???
↑こんな贅沢を言ってる場合ではありません(^^;;;

さらに室内となれば・・・レンズの「明るさ」と言う性能が必須で・・・ハッキリ言えば「財力」勝負。。。
テレコンとか?? 考えるだけムダです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20851397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/04/28 10:53(1年以上前)

ニコン使いだし、横浜国際で水球 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905105/SortID=20265596/ImageID=2597736/ 撮った事があるだけなので、ちょっと気が引けるのですが…

>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

カメラきて一週間で、撮った写真は大伸ばししないなら… 他の方が仰るように気に入った写真はトリミングで対応し、今のレンズでもう少し色々確かめてから購入された方が良いかなと。

横浜国際と辰巳かなり違うかなと建物の写真で見比べてみましたが、やはりシグマの100-400mm程度が良いのではないかと思います。
150-600mmだと引きで撮りたい時150mm始まりなのは少し不便かもと思うので、そういった点だけでも今のレンズで確認してからどちらを購入するか考えられた方が良いと思います。

書込番号:20851467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 11:09(1年以上前)

機種不明

そうですね・・・
色々にご意見ありがとうございました。
とてもとても参考になりました!

まずは、250で色々なシーンを撮って見て考えたいと思います。
個人的には馬鹿でかいレンズに憧れますが、初心者ですし気長に練習します。
シグマの100−400ってどんなもんか画像を検索したら出てきました・・・
150−600と大差ないですね。

悩んでる時間も楽しいですから・・・

書込番号:20851483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/28 12:12(1年以上前)

このクラスになると、それなりのレンズだと・・・

どれを選んでも2Lペットボトル位のボリューム感はしかたないかと・・・

ちな、俺だったらあえて70-200f2.8に行ってトリミングで対応かなぁ・・・
なるべく速いシャッター速度と低いISO感度を確保した上で切り取るって考えで。

書込番号:20851566

ナイスクチコミ!2


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/04/28 12:19(1年以上前)

フードを外すと少し迫力減するので、目立ちたくない様でしたらフードを外して撮る事もお勧めします(^_^)

書込番号:20851582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/28 12:31(1年以上前)

>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

ですよね

80DだとF8センサー有るから
テレプラス×1.4を使って見たらどうですか
250×1.4×1.6(APS−C)=フルサイズ560mm相当
の望遠(画角)になります

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/hd/4961607835654.html

書込番号:20851615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/28 13:07(1年以上前)

写真での比べ方がおかしくないですか?
8センチは違うはずで100-400はフード付きで150-600はフード無しじゃないかと…多分ですが。
まぁ大きい事に変わりないですね。
でも実は大きさよりも次々買おうとする事に不満なのかも?

書込番号:20851700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 13:19(1年以上前)

マイクロフォーサーズだけど、
予算が10万なら、オリンパスE-M10 Mark II に75-300mmを買うってても。
35mm換算600mm
バズーカ感ゼロです。

http://s.kakaku.com/item/K0000806480/?lid=sp_itemview_spec

http://s.kakaku.com/item/K0000463666/

書込番号:20851721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/04/28 14:32(1年以上前)

ていうか、
3つ並べたもので、シグマの100-400ってフード付きでは?
他2本の150-600はフード無し

書込番号:20851814

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング