EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 Jerichoさん
クチコミ投稿数:8件

趣味と仕事の両方に使う目的で近々80Dを購入予定です。

…が、18-135のレンズキットを買うか、18-55のレンズキットを買うか、
ボディのみ購入して、レンズはシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを
別に購入するかで迷っています。

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856834/
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

当初は汎用性の高そうな18-135のキットを買う予定でしたが、
よくよく考えると主な被写体は、趣味では料理やペット、
仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばかりで、
望遠よりも明るい広角のほうが圧倒的に出番が多いです。

おそらく望遠もあればあったで使うだろうとは思いますが、
それよりは確実に使う頻度の高い広角寄りのレンズを
まず手に入れておくべきかな、と。
評判のいいEF50mm F1.8 STMも候補の1つですが、
これはあとから追加でもいいかなと思ってます。

EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/

カメラに関しては、まったくシロウトなので中途半端な知識だけで
決めてしまうのもどうかと思い、投稿させていただきました。
お詳しい方が多いと思いますので、ぜひご意見を聞かせてください。

書込番号:20843420

ナイスクチコミ!0


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/24 23:22(1年以上前)

>Jerichoさん

室内撮りで、選択の範囲内でしたら、
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
でしょうね。F2.8以上は辛いと思います。

ズームでF2.8、広角、APS-Cなら、
下記ですが、お高いから候補からはずれてるんでしょうか?
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

古いけど、高いだけのことありますけどね。
写りはLレンズ級ですので。
フルサイズでは、キヤノン純正標準ズームでは、F2.8に手ブレ補正はありませんし。

よいご選択を。

書込番号:20843447

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/24 23:29(1年以上前)

初心者さんなら最初は純正レンズがいいかな
室内多ければ外付けスピードライト検討してください
430EX3RT

書込番号:20843469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/25 00:02(1年以上前)

個人的にはシグマの17−70/2.8−4が
理想ではないけど、現状ではベストな標準ズームかな

もっといいの出して欲しいけど♪

書込番号:20843574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/25 00:15(1年以上前)

理想的でわないシグマの17−70/2.8−4使ってます( pωq) シクシク

書込番号:20843608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/25 00:18(1年以上前)

>Jerichoさん

判断が難しいとも感じますが趣味やプライベートの撮影時には
キットの18−135USMが適していると思います。

あと十数日で締め切りですがキャッシュバック対象ですし。

とりあえずはこれでストロボが使える撮影用はAE84さんお薦めの
スピードライト(ストロボの事ですが)の追加が良いでしょう。

仕事で縦構図のバウンス撮影(天井などに光を反射させて撮るストロボ撮影)
は必要なさそうなら下級機種の270EXUでもいいかもしれません。

会議等でストロボがマズい場合には17−50F2.8が要ると思います。

この辺りの判断はご自身でないとわかりませんね。

最初は不必要と思われるかも知れませんが、人物やペットの撮影で望遠域が
使えると撮れる写真の幅が大きく広がるので、最初から見限ると損な気がします。

書込番号:20843612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/25 00:21(1年以上前)

>理想的でわないシグマの17−70/2.8−4使ってます( pωq) シクシク

むしろ僕はペンタックスだと
初代の17−70/2.8−4.5使ってる
一番驚異的に寄れる♪

書込番号:20843620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/25 02:40(1年以上前)

18-135mm
三脚
フラッシュ
を買えば良いと思う。

明るいレンズは
浅い絞りでは、速いシャッターが切れても
深度が足りなくなる。
料理や、ペットは 撮影倍率が、小さいほうだから、
ある程度は絞りたい。

三脚と、フラッシュを追加すると、
手持ちで撮れない
ISO感度と、絞りが使える様になります。

書込番号:20843749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/25 06:19(1年以上前)

>Jerichoさん

迷いますが初めての購入ですので
純正のEF18-135のレンズキットが良いと思います。

まず、レンズキットで撮影してみて(内蔵ストロボ)ありますので
で、やはり明るいレンズや外付けストロボが必要と感じたら

キャッシュバックで15,000円で購入資金にあてれば良いと思います。


不具合があった時レンズだとシグマ
ボディは、キヤノンとなりますので。



書込番号:20843835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/25 07:25(1年以上前)

>仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばかりで、
>望遠よりも明るい広角のほうが圧倒的に出番が多いです。

そこまで使用する用途がはっきりしているのでしたら、キットを購入する必要はないと考えます。

現状ここの最安で、ボディのみ\92,300 レンズキット\125,463、その差額が\33,163
レンズ単体だと\47,800 とあまりお得だとも思えません。
レンズキットを買って、下取り・・・とかも考えましたけれど北村での買い取り金額\28,530
バラシ品だと買取はもっと低いかもしれませんね。

と言う事で、ボディのみとお書きのシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM が良いと考えます。
望遠側は必要になった時点で、それなりの物を購入する方が良いのでは?

書込番号:20843915

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/04/25 07:26(1年以上前)

80D購入されるのであれば18-135のレンズキットをオススメします。 キャッシュバック考えると、かなりおトクです。(私は18-135のレンズキットにキャッシュバックがあったから80Dを購入しました。) どうしても不要と感じた場合、レンズのみでも結構良い値段で売れますし。 追加で明るい単焦点を購入されてはいかがでしょう。 50mmF1.8は中望遠になりますが、こちらもバリュープライスですね。

書込番号:20843916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/25 07:49(1年以上前)

Jerichoさん こんにちは

>主な被写体は、趣味では料理やペット、仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばかり

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットまたはEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットにポップアップ ストロボディフューザー

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/555

だと予算も抑えられると思いますよ。
予算があれば、
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット+EF-S17-55mm F2.8 IS USMとスピードライト 600EX II-RTにストロボディフューザー

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/561

この方が撮影の幅も広がりますよ。

良い選択を

書込番号:20843947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/25 07:56(1年以上前)

>Jerichoさん

こちらで質問している時点で
しかも始めて(最初の一本)のレンズは純正が良いと思います

一眼レフはレンズを取り替えたり外部アクセサリーを追加したりして
その都度撮影に適したスタイル(システム)に出来る訳で

広角の18と17は大差無いので18-135が一番万能的です

でも
多分18-135だと料理撮影ではもう少し近づきたい
室内撮影ではもう少し広角が欲しい
となりそうです

よく解らない場合は一番安いセットの18-55キットが良いかと思います

このレンズは最短撮影距離が25cmで17-70と大差無いのど
料理写真には便利です
※キットレンズは・・・と言うプライドをはずせば良いレンズです

そして必要に応じレンズを追加
広角にはEF-S10-18
多少望遠が必要な場合はシグマ18-200とか
そして
外部ストロボ430EX-Vを追加すれば
大体の写真は撮れます

僕は7DUに18-55を使う事もありますあ





書込番号:20843963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/25 08:21(1年以上前)

18-135を買ってから使ってみて考えた方が良いと思います。
そこから本当に欲しいレンズが見えてくるでしょう。

キタムラの中古なら新品同様の17-55STMや55-250STMが1万円前後で買えます。
追加で必要ならそこで安く買うのも手でしょうね。

書込番号:20844012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/04/25 08:37(1年以上前)

こんにちは。

最初のレンズは純正を。と勧められる理由は初期不良や不具合の
が出た場合に、純正同士(ボディもレンズも純正)だと、交渉する
窓口がキヤノンだけで済むからです。
社外レンズだとキヤノンは相手をしてくれませんので、レンズメーカー
とキヤノンと両方と話をする必要が出てきます。
不具合の原因がボディかレンズか切り分けができる人はいいのですが、
それができないうちは純正の組み合わせが安心かなということです。
ただしキタムラなどカメラ専門の路面店で(できれば同時に)購入すれば、
問題の切り分けも専門スタッフが行ってくれますので、そういうお店で
買えばまあそんなに気にする必要もないかなと思います。
社外レンズで一番心配なのがピントずれですが、80DですとAF微調整機能
もついていますので安心ですね。

そう考えるとスレ主さんの場合、17-50mmF2.8の大口径標準ズームが
ベターのように思いますね。ご予算が限られるならシグマ17-50mmでも
いいと思います。私も80Dにこのレンズ付けて430EXという旧型ストロボで
よく撮影しますが、使い勝手はいいですよ。

あと用途を見ると本当はレンズよりもストロボが重要かと思います。
430EXV-RTクラスがいいですね。天井バウンスすればストロボ臭さも
あまり出ませんし、室内撮影は非常に楽になります。
明るいレンズか?ストロボか?ではなく両方あるほうがいいですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000792966/#tab

単焦点は狙い方によりますが50mmは望遠すぎて室内ではおそらく
使いにくいです。24mmや28mm、30mmあたりが使いやすい画角ですが、
これでF2以下のレンズはけっこう限られてきます。
個人的お勧めとして一応EF28mmF1.8USMを推しておきます。
古いものは開放で甘めですが、最近のものは十分シャープです。
http://review.kakaku.com/review/10501010005/

書込番号:20844040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/25 09:05(1年以上前)

>このレンズは最短撮影距離が25cmで17-70と大差無いのど
料理写真には便利です

表現が誤解を招きかねないので訂正しますが
大事なのは最短撮影距離ではなく撮影倍率

18−55/STMと17−70の撮影倍率はどちらもほぼ0.36倍なので
どちらも同等に寄れるということ

ちなみに初代17−70は0.43倍とほぼハーフマクロか?てほど寄れた

とりあえず広角側の焦点距離1mmの差はものすごく大きいけどね

書込番号:20844091

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/25 10:43(1年以上前)

>主な被写体は、趣味では料理やペット、
>仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばか

一から始めるのであれば、皆さんのお勧めが多いように純正のレンズとのキットをお勧めします。
18-135mmのキットであれば、提示された被写体の多くは撮れると思います。
室内での撮影を気にしておられるようですが、F値が明るければ撮れるとは限らないかもしれません。
会議風景や店舗内が窓越しに外を見られるような環境であれば、レンズよりストロボが重宝すると思います。
イベントが全くの室内であっても、記録であれば被写界深度は深くしたいので、明るいレンズよりストロボかも。

料理の写真などではボケが欲しいかもしれません。
F値だけがボケを決めるわけでもないので、135mmのテレ端を使ってみて考えてもいいと思います。
望遠の焦点距離は、遠くのモノを写すときに使うだけではないです。
ボケは焦点距離でも違いますので、レンズのレンジは広い方が表現の幅は広いと思います。

ペットは・・・何か分かりませんが・・・
ペットの動きが屋内で速ければ、レンズが少々明るくても思い通りに止めることは難しいかもしれません。
キットレンズのワイド端でまずは撮ってみてから考えてもいいとも思います。

ちなみに・・・純正の17-55mmF2.8は評価が高いみたいですが・・・
決して「L」ではありませんので、過剰な期待はしない方がいいと思います。
屋内で、強い光が入らなければ解像感のある絵を出してくれますが、色味はかなりあっさりです。
屋内でも、窓からの光が逆光で射す。あるいは屋外での逆光はコントラストの低下がかなりあるレンズです。
御値段も高めですので、慎重な検討が必要かもしれません。(フルサイズは考えない固い決意とか・・・)

ズームでF2.8を考えるより、単焦点で想定する焦点距離のレンズを持たれた方が表現の幅は広がるかもしれません。
50mmF1.8STMは、最短撮影距離35cmと50mmとしては寄れるレンズなので、料理の時に魅力はあるかもしれません。
APS-Cで使うと、換算焦点距離80mmなので、セミマクロ的に使えるとも思います。
小さなレンズで、連れ出しやすいレンズなので、持っていていいレンズかもしれません。

ワイド端18mmでまだ狭いとお考えなら・・・
1mm広げる事を考えるより、別途10-18mmを使われた方がいいと思います。
焦点距離も短いですから、シャッター速度が遅くなってもブレには強いと思います。
ただし、広角レンズですのでワイド端での歪曲と収差はある程度許容する必要が出てきます。

レンズ交換式のカメラを持つということは、目的に応じたレンズをチョイスするということです。
最初は、キットレンズを使ってみてから考えていいと思います。
なかなか思い通りにいかないかもしれませんが、楽しまれることをお祈りします。

書込番号:20844238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/25 15:47(1年以上前)

80D使ってます。
自分は室内撮りメイン&子供の部活撮影(屋内)なのでシグマの17-50F2.8を別で買いました。映り、AFの速度ともに不満はないですが欠点は結構重いことですかね(うちの嫁さんは重いと言って嫁は今EF-S24メインです)。ここら辺は人によって「重さが億劫」になって持ち出さなくなる可能性あるので一度機会があったら重さを確かめた方がいいかもです。


純正の18-135はいわゆる便利ズームとしては文句ないかなと思います。
自分は屋内で運動を撮るとか、ということ考慮しなかったら迷わずこっちだったかと。シグマ17-50と比べ暗い事以外は重量軽いしカバーできる範囲広いしおまけにAF爆速で正直申し分ないレンズだと思います。

80D屋内で動きの激しい運動を撮らなければ純正18-135USMと70-300USM2の2本そろえれば基本ほとんどのシーン撮れるのかなと思います。これって要するに純正のダブルズームKITの上位互換ですがw。

書込番号:20844746

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jerichoさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/25 21:17(1年以上前)

大変たくさんのご意見を下さり、ありがとうございます。
それぞれ「なるほど!」と思うところがありましたが、
カメラは腕も知識もまだまだビギナーですので、
まずはレンズキットでいろいろ試してみることにします。
1万円のキャッシュバックもありますしね…w

その他、教えていただいたレンズやストロボなども
お財布と相談して考えてみようと思います。
またこの辺りのチョイスで迷ったら、ご意見お聞かせください。

皆さんありがとうございました!

書込番号:20845511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっぱりこっちかな...

2017/04/10 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:50件

今日再びカメラを見てきました。
ご存知の方はいるかも知れませんが、私は9000Dを買うことに決めていました...が
80Dを触って、写真を試しどりしてみると、やっぱり自分はこっちなのかなーと思いました。
これからステップアップしていくつもりだし、80Dのファインダーの見易さが決心を変えました。
買うのは6月を予定していますが、みなさんならどうされますか?
お答えいただけたらと思います。

書込番号:20806867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/10 17:47(1年以上前)

かっりゃんさん こんにちは

自分も選ぶのでしたら 80Dを選ぶと思いますよ。

書込番号:20806873

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/10 17:49(1年以上前)

>かっりゃんさん

ご自身で80Dと決めたのですから
80Dで良いと思いますよ。

書込番号:20806879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/04/10 17:57(1年以上前)

>みなさんならどうされますか?
人の意見を聞くよりも、自分で気に入ったのを買うのが一番だと思います。
80Dでいいんじゃないですか。

ちなみに、私なら8000Dの18-135キットとレンズ(マクロか70-300)を買います。

書込番号:20806900

ナイスクチコミ!9


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/10 18:00(1年以上前)

>かっりゃんさん

ファインダー覗いて、80Dと思ったのなら、80Dですね。

今、9000D買っても、すぐに80Dに変えたくなると思います。
視野率100%、ペンタプリズムの方が、いいに決まってますよ。
中級機と入門機の違い、さらに、値段的なお買い得感。どれをとっても、80Dでよいのでは。
DIGIC7だから、急によいというものでは、ないですから。Bluetooth不要なら80Dでよいのでは。

書込番号:20806906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/10 18:03(1年以上前)

>かっりゃんさん

わざわざキャッシュバックが終了する5月8日以降に購入するのは、
値下がりを期待しての事でしょうか。

私ならこれからじわじわ下がるでしょうが、5月8日までには購入して
キャッシュバックに応募するでしょうね。

書込番号:20806912

Goodアンサーナイスクチコミ!12


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/04/10 18:09(1年以上前)

前のスレにも書きましたが、下位モデルなのに値段の高い9000Dをあえて選ぶ理由は、重さ以外にはありません。

普通に考えたら、80Dを選ぶべきだと思います。

書込番号:20806925

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/10 18:13(1年以上前)

かっりゃんさん、EOS 5D MARK IV は、触らない方がいいですよ。
ファインダーなんか絶対にのぞいてはダメ。

書込番号:20806937

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/10 18:14(1年以上前)

もういい加減決めたら

書込番号:20806938

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/10 18:39(1年以上前)

スレ主さんの検討機種
X7→X8i/X9i/9000D→D5600→9000D→80D

80Dで問題有りません。
自分も検討された機種の中で選ぶとしたら80Dにします。

>買うのは6月を予定していますが、みなさんならどうされますか?

6月まで待つとまた迷う可能性が有るので、キャッシュバックがあるうちに(出来れば直ぐに)買いましょう。

書込番号:20806998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/10 18:51(1年以上前)

3月からこれで10スレ目、レスは延べ200くらいついてます。
もういいでしょう

書込番号:20807013

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/10 20:09(1年以上前)

フルサイズの方がファインダー見易いですよ。

書込番号:20807184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/10 22:42(1年以上前)

底値の6Dも良さげ…

書込番号:20807704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/10 22:50(1年以上前)

どんな機種でもいいからスレ主さんが見事購入したあかつきには、たくさんの人が祝福してくれると思います。

開封動画もぜひお願いします。

書込番号:20807730

ナイスクチコミ!2


satohitoさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/10 23:59(1年以上前)

自分は元々9000Dより80Dの方を、ファインダーの違いや、防滴防塵、丈夫さなどからほしいと思っていました。

しかし実際ファインダーを9000Dと見比べてみると、9000Dのファインダー95%の視野率というのが難点ですが、見えやすさ、見え方自体は正直そんなに違いがあるようには見えませんでした。
そしてこんなものなのかなと思い、隣に置いてあった5DWのファインダーをのぞいてみたら、確かにその違いにびっくりしました、確かに見やすいですねフルサイズ機は。

そうなってくると、ISO感度を9000Dがカタログスペック通り、80Dを大きく引き離しているのなら、軽いし小っちゃくてよくないかなと逆に悩んでいるところです。
実際のISO感度の比較、違いが早くレビューで出てこないかが気になっているところです。



書込番号:20807933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/11 00:06(1年以上前)

使っていくうちに、モードダイヤルの「C」カスタム撮影モードが必要になる機会が出てくるかと思います。

電池残量も1%単位で分かって便利です。

だから、80Dが良いと思います。

書込番号:20807950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/11 00:12(1年以上前)

思いきって ワンデーバツニ も悪くないかも!?

書込番号:20807971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/11 14:29(1年以上前)

>かっりゃんさん

いずれにしても撮影結果は大差無いです

欲しい方で良いと思います


書込番号:20809082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/11 17:37(1年以上前)

チョッピリ安くなったゴーデーヨンも良さげ…

書込番号:20809403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/04/11 18:28(1年以上前)

こんにちは。

>みなさんならどうされますか?

私はX7や8000Dも候補に入れて検討した結果、80Dを買いましたよ(笑)
カメラ選びは人それぞれですので、最終的な答えはスレ主さんにしか分からないと
思いますが、私の場合、X7では親指AFしづらい、8000DはX7よりだいぶ大きくなる、
それならいっそ80Dでいいじゃないか!となりました。
もちろん連写速度や操作性の良さなんかも考慮に入れてのことですが。

大きさと重さが問題なければ80Dは間違いない選択だと思いますよ。

書込番号:20809511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/11 23:01(1年以上前)

NikonのD7500が出るって噂が飛び交っているじゃん。

かなり軽くなって薄くなって、、、D500のセンサーだとか。

爆速AF-Pレンズのこともあるし、、、スレ主さん、D7500ってドーヨ?

80Dとガチっぽいけど新しくて軽い方がなにかとエエでしょ。

書込番号:20810218

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS80D USMなぜ急に値上がり?

2017/04/06 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:97件

今年に3月の中旬まではビックカメラで
ポイントを引くと実質137500円ぐらいだったのに
3月末になるとポイント引いても実質17万以上に
一気に値上がりして現在はやっと落ち着いて実質
147,000円ぐらいになってまだ3月の中旬の頃と比べると1万円ほど高いですがなぜ急にどこの量販店も
値上がりし始めたのですか?

書込番号:20796286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/06 13:15(1年以上前)

1、決算セールが終わった
2、撮影シーズンに突入
といったところでしょうか

書込番号:20796326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/06 14:44(1年以上前)

3、新製品の投入
『キヤノン「EOS 9000D」「EOS Kiss X9i」の発売日が4月7日に決定』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1052343.html
上のクラスが割安感あると、投入した製品が思ったように利益を生んでくれなかったりとか。

書込番号:20796471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/06 15:02(1年以上前)

決算、卒業シーズン、入学シーズンのための購入、買い替えも終わったし、新機種が間も無く発売。

新機種を売りやすいように80Dの価格を合わせたのだと思いますね。

書込番号:20796492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/06 15:47(1年以上前)

ボクは昨年14万を切ったのを見計らって買いました。
おかげで孫がハイハイ・よちよち歩きと成長する姿を記録できたので
満足しています。

自分が納得できて相場も読みながら買うのが一番だと思います。

書込番号:20796559

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/04/06 17:01(1年以上前)

こんにちは。

卒業入学シーズン、GW、運動会など、新しくカメラを買うきっかけとなる
イベントの少し前や、ボーナスの出て購買意欲が上がる時期はほっといても
売れますから値段は上昇傾向にあるように思いますね。
撮りたいものがあるなら欲しいときが買い時です。
特に撮りたいものがないなら「○○円になったら買う」と決めて値落ちを
待つのがいいと思います。最安値を狙うと時機種が出るまで待つはめになります。

書込番号:20796681

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/08 07:16(1年以上前)

きっとキャッシュバックキャンペーンが始まったの値上がりしたのかもしれませんね。

書込番号:20800349

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/08 11:55(1年以上前)

>Gold Boyさん

>きっとキャッシュバックキャンペーンが始まったの値上がりしたのかもしれませんね。

日本語の使い方が間違ってます。
きっと〜〜かもしれない

「きっと」は話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。「明日は―雨だろう」「―来てくださいね」

ですのできっとのあとは「必ず」「違いない」となります。
かもしれないの意味で遣うのなら「たぶん」の方がふさわしいと思います。

書込番号:20800918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 00:27(1年以上前)

先程ヨドバシドットコム見たら、190,890円になっていました。(>_<)

最近、価格の上下が激しいようです。

書込番号:20812957

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 08:57(1年以上前)

きっと桜の花見シーズンで需要とも?値上げの分商品価値が下がるの(不満)では

書込番号:20813436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの表示画像について

2017/04/08 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

最近80Dを購入しDPP4を初めて使いだした初心者ですので意味不明な質問かもしれませんがお願いします。
容量には余裕があるのでRAWのまま保存したいのですが、RAWのままホワイトバランスなどを変えて上書き保存した場合、DPP上の表示画像は変更後の画像として表示されるのですが、他のビューワ等で表示した際、カメラで設定した画像のままで表示されます。jpg保存等であれば変わるのはわかっているのですがRAWのまま表示画像を変える方法はあるのでしょうか?
初心者ですのでおかしなことを言ってるかもしれませんがお願いします。m(_ _)m

書込番号:20800863

ナイスクチコミ!0


返信する
tkfmezwさん
クチコミ投稿数:5件 Flickr 

2017/04/08 11:48(1年以上前)

はじめまして。

DPPに限らず、RAWデータ(の現像処理など)の管理はそのソフトェアが保持しています。
RAWデータそのものは弄っていないんです。
ですのでいつでも工程を遡ることもできますし、再現像することもできます。
RAWは、JPEGなどと違って非破壊データと言うことです。

と言うことで、DPPで現像処理した内容(工程含め)は、
他のソフトウェアで当該RAWデータを開いても反映されなく、
そのママそのものです(素のRAWデータと言うことです)。

書込番号:20800902

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/04/08 11:52(1年以上前)

DDPでの変更は、各種パラメータの設定値を変更しているだけで、元の画像(データ)は変更されていません。
いつでも、撮影時の状態に戻せるのは、元の情報を保持しているからこそです。
又、これらはDPP上でなければ反映されません。。

エクスプローラーはじめ、DPP以外では、あくまで読める・表示できるというレベルですね。

書込番号:20800910

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/08 14:29(1年以上前)

それができたらRawファイルに意味がない
フィルムの現像と同じ

書込番号:20801237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/08 14:43(1年以上前)

>エクスプローラーはじめ、DPP以外では、あくまで読める・表示できるというレベルですね。

win10のフォトでも編集できるのですが、それはどういう事になるのでしょうか?

書込番号:20801267

ナイスクチコミ!0


tkfmezwさん
クチコミ投稿数:5件 Flickr 

2017/04/08 14:48(1年以上前)

横から失礼します。

Win10はOS、Win10のフォトはソフトウェアです。
Win10のフォトでRAWデータを扱える理由は、
OSレベルで(Win10が)RAWデータを解釈できるからです。

書込番号:20801280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/08 14:54(1年以上前)

○tkfmezwさん
なるほど。理解しました。
ありがとうございます^^

主のsigrainさん
スレ汚しすみませんでした。

書込番号:20801292

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/08 15:06(1年以上前)

いえいえ。どうぞ使ってください。
みなさんありがとうございます。理解できました。
ただ、さらに理解したいのですが、撮影時のホワイトバランスやピクチャースタイルはRAWデータの表示に反映されるのでしょうか?DPP上で撮影時の撮影条件ごと変更できるものと解釈していたもので。

書込番号:20801334

ナイスクチコミ!0


tkfmezwさん
クチコミ投稿数:5件 Flickr 

2017/04/08 15:15(1年以上前)

EOSは持っていますがフィルム機だけなので、DPPは触ったことがありません(^^ゞ
ですが、RAW(現像ソフトウェア)の一般論としてのコメントとなります。

RAWとは生の意味で、
写真の基本である「ISO感度・絞り値・シャッター速度値・露出補正値」のみが
RAWデータに内包されているとお考えください。
ですので、ピクチャースタイルなどのエフェクト系はRAWデータには
反映されていないハズです。

なおピクチャースタイルな写真(JPEG)は、
大雑把に言うと、カメラ自身がピクチャースタイルを適用した結果を
JPEGで記録した結果、と言うことになります。

お答えになっているでしょうか?

書込番号:20801357

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/08 15:18(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、Raw+jpgで撮影したものが両方同じに見える気がするんですよねー。
見る目がないだけでしょうか?(笑)

書込番号:20801362

ナイスクチコミ!0


tkfmezwさん
クチコミ投稿数:5件 Flickr 

2017/04/08 15:24(1年以上前)

それが純正ソフト(DPP)のメリットなのですね。

前の投稿で「ISO感度・絞り値・シャッター速度値・露出補正値」のみ、と書きましたが、
EOSデジタルのRAWデータにはピクチャースタイルなども情報として付加されているのですね。
だから、RAW+JPEG同時記録な写真をDPPで見ると同じように見えると言うことですね?

でも、例えば当該RAWデータをAdobe PhotoshopやLightroomで現像しようとすると、
ピクチャースタイルなどの情報は読み取ってもらえないのではないでしょうか?
もしかしたら、EOSデジタル用のプリセットがあるのかもしれませんが、
そこは識者の方々にお任せいたします。

失礼しました。。

書込番号:20801370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/04/08 18:25(1年以上前)

まず、誤解されている方も居るようですが、ビューアーで見る画像とエクスプローラで見る画像(サムネイル)は違うものです。
ビューアーはRAWを現像処理して表示しますが、エクスプローラはRAWデータ内のサムネイル用jpg画像を表示しているだけで、
現像処理をしているわけではありません。
ちなみに、RAW撮影時にカメラの背面液晶に表示される画像も、サムネイル用jpg画像です。

で、スレ主の質問ですが…

>RAWのまま表示画像を変える方法はあるのでしょうか?
DPPでの変更を反映することはできません。(ビューアーがキヤノンのImageBrowserなら変りますが…)

DPPでRAW画像の現像パラメータを変更することは、RAWデータ内の画像を変更するのではなく、データ内のパラメータを
変更することです。このパラメータテーブルは撮影時の設定パラメータテーブルとは別のアドレスに格納されているようです。
(撮影時のテーブルを変更すると元に戻せなくなるので、変更用のテーブルが存在します。)

なお、windowsのフォトビューアーでは、撮影時ホワイトバランスは解釈できているようですが、ピクチャースタイルは解釈できない
ようです。
また、ホワイトバランスも撮影時のパラメータを参照するので、ホワイトバランスを変更してもフォトビューアーには反映されません。

>Raw+jpgで撮影したものが両方同じに見える気がするんですよねー。
先にも書きましたが、ビューアーではピクチャースタイルは反映されないで、ビューアーのデフォルトパラメータで現像処理される
ようです。例えば、ピクチャースタイルをモノクロにして撮影しても、ビューアーでは色が付いて見えるのではないでしょうか?

>撮影時のホワイトバランスやピクチャースタイルはRAWデータの表示に反映されるのでしょうか?
DPP? ビューアー? エクスプローラ? どの表示でしょうか?
と言うか、先に書いたとおりです。

なお、機種やOS/コーデックによって状況は異なるかもしれません。
簡単な作業ですから御自分でも撮影時の設定をイロイロと変えて試してみてはいかがですか?

書込番号:20801775

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/08 20:04(1年以上前)

>撮影時のホワイトバランスやピクチャースタイルはRAWデータの表示に反映されるのでしょうか?

DPPで開けば、撮影時のパラメータに沿った表示をしますので、反映されています。
反映されているだけなので、もちろん任意の変更も可能です。
RAWデータはピクチャースタイルやホワイトバランスの撮影時の設定に依存していません。

>でも、Raw+jpgで撮影したものが両方同じに見える気がするんですよねー。

厳密に言えば違うと思いますよ。
「生」のRAWデータを、カメラ内のDIGICで現像してjpgファイルに現像しているデータ
「生」のRAWデータをDPPで現像したjpgデータ
現像しているエンジンが違うので、微妙な差はあると思います。

同様に、現像するソフトが違えば、現像結果も違ったモノになると思います。
好みに仕上げていくのなら、好みの現像ソフトを複数使うということもあり得ます。

大雑把であるのなら、カメラ内現像と、DPP現像はほぼ同じともいえるとも思います。
ピクチャースタイルやホワイトバランスなど基本的な現像パラメーターを同じにしていますので、ほぼ同じ。

>RAWのまま表示画像を変える方法はあるのでしょうか?

できません。

書込番号:20801992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/09 08:57(1年以上前)

>sigrainさん

<撮影時のホワイトバランスやピクチャースタイルはRAWデータの表示に反映されるのでしょうか?DPP上で撮影時の撮影条件ごと変更できるものと解釈していたもので。

DPPではその通りです。撮影時の設定値がデフォルト
になっているイメージですね。そこから任意に設定値
を変えることができます。
ですから極論を言うとピントがしっかり合っていて
ある程度の範囲の露出で撮れていれば、あとの設定は
気にしなくていいです(笑)
とは言っても、適正な設定で撮影するのが基本中の
基本ですが(笑)

それとcanonのRAWはDPP用のデータですから
WINDOWSビューアー他ではとりあえず見れるという
認識でよろしいかと思います。
サムネイルにも設定値が反映されますし、DPPを
ビューアーとし使用することをオススメします。

書込番号:20803329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sigrainさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/10 11:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

どうも、当環境では(windows10 windowsフォト DPP4 honeyview)、でぶねこサンバさんの言われる通りのようです。DPPでは変更画像が反映され、サムネイル・ビューワともに撮影時設定そのままの画像が表示されています。当環境ではホワイトバランス・ピクチャースタイルともに撮影時設定を引用しているようでjpg画像との違いは画面上肉眼では違いはわかりませんでした。

どちらにしても、サムネイル・ビューワ表示は変えられないということで結論付けようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20806221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 jomo×3さん
クチコミ投稿数:32件

題名通り、EOS 80D と EOS 7D Mark IIどちらかの購入を検討しております。
一年前に、EOS 30Dを父から譲り受け使用していました。
主に子供の写真がメインで、風景などもたまに撮っておりましたが、
最近、AFが合わなくなってきたための購入検討です。
レンズは、タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)、CANON EF50mm F1.8 STMの2つを所有しています。
30Dでは動画撮影ができなかったので、次のカメラでは動画撮影も検討しております。

高い買い物なので、購入した場合壊れるまで使用するつもりです^^

EOS 80D ・EOS 7D Mark IIを使用している方、使用していた方、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:20776686

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 16:23(1年以上前)

80D所有です。
動画用でしたら尚更80Dオススメです。
7D2はタッチパネルもバリアングルもありません。
僕も購入当時二つで悩みました。
7D2は以外に重いので電気屋さんで手に持ってみる事をオススメします。

同じ価格帯でしたらいっその事フルサイズで6Dとか?

書込番号:20776709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/03/29 16:28(1年以上前)

動画撮影も!というならEOS 80Dがいいと思います。

ただし、タムロン18-270mmは動画撮影で使い物にならない可能性が高いので、買うならEOS 80Dの18-135mm USMキットですね。

書込番号:20776717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/03/29 16:36(1年以上前)

APS-Cサイズでは80Dを使っています。7D2も購入時に候補に挙げましたが新しさで80Dです。7D2の連射性能はスポーツとかカーレースでは有利ですが私には1ショット決まれば十分ですので不要ですし7D2に無い80Dにあるものでバリアングル液晶は便利です。動画はもっぱらビデオカメラ撮影してますので動画撮影については使用していません。マシンガンみたいに連写して1コマ選ぶなら7D2だし一発必写なら80Dでも大丈夫です。

書込番号:20776732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/29 16:42(1年以上前)

>jomo×3さん

>タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

は動画撮影に適していません

7DUはAFのカスタマイズと高速連写と耐久性等が優れています
がそれ以外はむしろ80Dの方が良い部分もあります
(高感度画質は80Dの方が良いようです)

7DUは他の二桁機(30Dや80D)よりかなり重います
※実際の○○grと言う差より持ち歩き明らかに思いと言う感じになります

僕は7DUの他に60Dも使いますが
普通の撮影(風景やスナップ等)で特に7DUが優れているとは感じません
(40Dでも変わらない)

高額だから良く撮れると言う事はないです

7DUはバリアングルでないので背面の操作性は80Dより優れていると思います
ファインダーの見え具合(大きさ)も7DUの方が見やすいです

動画撮影は明らかに80Dの方が優れていると思います

長く使うのであれば多分80Dより7DUの方が長く販売されるでしょうから
7DUの方が修理可能期間が長いでしょう

7DUはバッテリーの持ちは悪いです

細かいスペックはカタログ等を比べれば差がでますが
その差が必要か通常の撮影で差が出るかは解りません

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7dmk2&p2=80d


特に入れ込みが無ければ7DUはあまりお勧めしません
(良いカメラではありますが)
80Dをお勧めします





書込番号:20776745

ナイスクチコミ!7


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/29 16:47(1年以上前)

私も80Dに1票です。
あらゆる面で、バランスが良いです。

ただし、動画AFは他社レンズで効かなくなる可能性があります。そこを重要視されるなら、18-135のキットを検討された方が良いかもしれません。
それと、お持ちの50mm1.8で、大概のものには対応できると思います。(贅沢を言えば広角が欲しいかな?)

書込番号:20776754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/29 16:55(1年以上前)

ごめんね、どちらも使ってないけど

>高い買い物なので、購入した場合壊れるまで使用するつもりです^^

その通りだろうけど。家電と同じで壊す前に買い替えしたほうがいいみたいですよ。
3年ごとか5年ごとに下取りと購入をするとコスパがいいとかこの掲示板のどっかで読んだ記憶があります。
そのため、延長保証も吟味した方がいいみたいだったです。

書込番号:20776769

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/03/29 17:19(1年以上前)

こんにちは。

80D使用者です。以前30Dも使用していました。
私も7D2と80Dで迷いましたが現有7D(初代)と併用と考え80Dを購入しました。
80Dを選んだ理由としては、まず新しい機種であること、より小型であること、
背面液晶がタッチパネルであること、高感度画質が80Dのほうが上っぽいと
いうことなどですかね。

実際使用してみて操作性や連写性能など7D系に若干劣る部分はありますが、
概ね満足して使っています。
動画は私はM4/3メインですが、80Dの動画AFも試写した限りでは十分使えそうな
雰囲気はあります。

7D2の10コマ/秒の連写が必要なければ80Dのほうがいいんじゃないですかね。
ただ、30DでAFが合わないというのはどんな状況なんでしょうか?
レンズ性能の問題かもしれませんし、もし室内で動き回るお子さんとかなら、
機材を良くしても追いきれない可能性はあると思います。

書込番号:20776823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/29 17:22(1年以上前)

非日常的とも言える激しく俊敏な動体の決定的瞬間を射止めたい&自らのスタイルや癖に合わせたAF設定を事細かに調整する手間を惜しむ事なく寧ろ楽しめて、かつその労力が報われて会心の一枚が撮れた際に



「あふゥ♪ ε=(´∀`*)」



と悶えたい人は7DII☆
それ以外は80D。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20776833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/29 17:52(1年以上前)

>jomo×3さん

30Dから、野鳥撮影で、7D2、1DX2と増強してきました。今は、子供撮りメインです。

80D持ってませんが、子供撮りなら、バリアングル液晶、タッチパネルがあるのて、80Dが有利。
動画も、18-135のキットが良くできており80Dとの組み合わせがよいのでは。

ただ、室内撮りでは、APS-Cは、高感度不足で、フラッシュも頻繁に使えないでしょうから、本当はフルサイズが、もっとおすすめです。

6Dか、6D2が待てるならお勧めです。
ただ、視野率100%に拘るなら、
80Dかな。
子供の、成長は、待ってくれませんから、
とりあえず撮って残すのが大切なので、

今の予算内で、80D+18-135キットと、
6D+24-105キットとのどちらかでしょうか。
6Dなら、F4通しの、Lレンズが、もっとお勧めです。
あと、基本的にカメラは、消耗品と考えた方がよいと思いますよ。
技術の進歩は、30Dなら、どれでも感動出来ます。

書込番号:20776886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/29 18:20(1年以上前)

お書きの用途で有れば、80Dの方をお勧め。

両機とも使っていません、
いまだに7D(旧)と5Dsを使用しています。
30Dは以前に使っていました。

自分の場合、7Dは鉄・鳥、限定の様な感じです。

書込番号:20776947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/29 18:30(1年以上前)

別機種

 私の場合は、添付画像のようなカットのヒット率を上げたくて、7DU発売と同時に入手したので、80Dの購入自体を検討したことはありませんが、連写性能を最優先で求めない場合は、バリアングルもついて、ハイアングルやローアングル撮影も手軽にできて、高感度性能も新しい分有利と思われる80Dを選んだほうが間違いないと思います。

 それとタムロン18-270は、動画撮影に使うにはやはり不安が大きいので、18-135USMのキットがお薦めだと思います。

書込番号:20776967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/29 19:14(1年以上前)

高画素でコンパクトな80Dでしょうね、後から出ただけに優れているのは当然ですがとてもバランスが良いですね。
7DUはレビューを見ても分かる通り、全項目オール5点が存在する一方で極めて低い1点評価が並ぶレビューも散見されます。こういう個体は機能的にも歪んだものであることが多く安心できませんよ。7DUのような大型機はフルサイズになってこそ価値があるのではないかと常々考えてます。

書込番号:20777082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/03/29 19:31(1年以上前)

どっちのボディ買ってもレンズが18-270じゃだめっすよ

投資するのはボディよりレンズ!
とはいえ、30Dじゃボディもかえたいっすね

書込番号:20777134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/29 19:32(1年以上前)

僕も子供メインのAPS-C世代交代に80Dを検討しています。
ローアングルがいけるし、屋内でも使いやすいですよね!
何より軽いのが魅力的です。
80Dで決まりかな?…ま、検討してます。
主には…嫁の説得工作の検討…なんですが…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20777141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/29 19:52(1年以上前)

>jomo×3さん

もはや80Dで大勢決した感がありますが、長く壊れるまで使うなら、お子さんが進学して
運動部での活躍を撮影できるなら、7DUという選択も意味がありそうです。

秒10コマの高速連写や詳細なAF特性のカスタマイズ、領域拡大が選択できる65点のAF測距点、
本格的なファインダー内水準器表示、覗いたまま自在に測距エリアを移動できる操作性など・・・

スポーツや小動物、航空機、鉄道、モータースポーツ等激しい動体撮影から一般撮影まで
特に撮影困難な画像を楽に撮れせてくれる事に関してはいまだ一線級だと感じます。

反面、バリアングルモニターはおろかタッチシャッターも不可で、風景やスポーツなどのオートも付かず
汎用オートモードのみという、80Dが快適な万能機なら7DUはアマチュア向けプロ仕様機?でしょうか。

私は用途から7DUが最適ですが、ご希望の用途なら一般的な選択は80Dだと感じます。

80Dにはキャッシュバックがある事も大きいでしょうね。

何に惹かれるかは人それぞれだし、何をどう撮るのかによっても適した機種は
変わるので、ご自身で判断するしか無いでしょうね。

書込番号:20777195

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/29 21:04(1年以上前)

キヤノンのデジカメの歴史を振り返ると10Dに始まる2ケタシリーズに結構力が入っているように思いますね。
一昔前の車でいうと、カローラ、大衆車とされますが非常に合理的で日本人好みにさりげない質感と適度な使いやすさを備えてます。
そういう意味では、7DUは性能的に、カローラレビン、少しとんがった走りや仕様なのかもしれませんね。

書込番号:20777420

ナイスクチコミ!2


スレ主 jomo×3さん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/29 22:53(1年以上前)

>pianoman555さん
ご返答ありがとうございます^^
本日仕事帰りに家電量販店で2台とも手にとってみました。
80Dのタッチパネル、バリアングルいいですね。。。(笑

6Dは価格的に厳しいですね。
初心者で申し訳ありませんが、フルサイズとAPS-Cではそんなに差が出るものなのでしょうか?
(フルサイズの写真や本体を見たことがないもので><)

書込番号:20777817

ナイスクチコミ!1


スレ主 jomo×3さん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/29 22:58(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
ご回答ありがとうございます^^

タムロンは普通に写真を撮ってるだけでも、「ウィン ウィン」とかなり音がなっているので、
18-135mm USMキットを購入しようかと考えていました><
検討してみますね!

書込番号:20777840

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/29 23:06(1年以上前)

>jomo×3さん

フルサイズは、APS-Cに比べ、高感度に有利。
ですが、皆さん買われるのは、1段分のボケ味でしょうか。
APS-CでF4のレンズか、F2.8みたいに写ると言えば、
分かりやすいかと。

これがなかなか、サンブル写真等では、解らないんですよね。
ただ、フルサイズにいくと、APS-Cに戻られる方が少ないことが、その証明です。
極端に言えば、騙されたと思って買ってください。

EF50mmF1.8を使ったときのような感動がありますよ。
少なくとも私は、そうでした。
ちょっと言い過ぎかもしれませんが。

書込番号:20777873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jomo×3さん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/29 23:58(1年以上前)

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます^^

動画はビデオカメラをしようしているとのことですが、
やはりビデオカメラでの撮影の方が取り回しや映像も綺麗に撮れるのでしょうか?><

一眼レフでの動画DVDを見た時の衝撃が、忘れられないくらい綺麗だったので・・・

書込番号:20778023

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos80d とeos9000d

2017/04/01 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 kuma202さん
クチコミ投稿数:4件

初めての一眼レフ購入を検討しています。
色々店頭で触ったり自分なりに調べた結果、今少し安くなっているeos80d を買うべきか、9000dが発売され値段が落ち着いた頃にもう一度検討するか悩んでいます。
製品自体は80d に惹かれていますが、重さと果たして自分が80d の機能をめいいっぱい使いこなせるのかというところで迷ってます。
初めてなら型落ちになる8000dでも充分満足出来る品でしょうか?8000d、9000dのファインダー視野率や、ペンタダハミラーというところが気になります。
買ってしまえば気にならない所なのか等、なんせ初めてなのでよくわかりません(>_<)

撮りたいものはポートレートが中心、乗り物などはあまり撮る機会はないと思います。
あとはカメラを撮る事を目的とした旅行やお出かけに持って行きたいです。

自分でも考え過ぎてどうするべきか分からなかくなったのでご意見頂けると助かります。。

書込番号:20783778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/01 08:16(1年以上前)

重さはボディ単体では気になるかもしれませんが、レンズを付けた状態だとそれほど違いは感じないかもしれません。(こればかりは個人の感覚なので断言はできませんけど)

機能ですが、80Dなら初心者の方でも十分使えると思います。
自分も初めて買った一眼レフは60Dですから。

見えない所でも(耐久性など)上位機種の方が優れています。

書込番号:20783808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/01 08:19(1年以上前)

いずれにしても、まずはお店で実際に持ってみて、重さや大きさが許容できるかを確認するのが良いかと思います。
どんなに高性能でも持ち出すのが億劫になってしまっては意味がありませんので。

ファインダーについてですが、X6iしか使っていない僕がいう事でもないのかもしれませんが、
余計な電柱がちょうど写らないように撮影したのに見てみたら端っこに丁度写り込んでいた、
なんてことが無い訳ではありません(視野率96%)。
またマニュアルフォーカスを積極的に使って行こうとは思えないですが、
オートフォーカス中心であればそこまで気にしなくても大丈夫かと思います。

書込番号:20783816

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/04/01 08:27(1年以上前)

当機種

80D+EF28mmF1.8USM

こんにちは。

>果たして自分が80d の機能をめいいっぱい使いこなせるのか

多機能だからといって全部使い切る必要はありません。
使いたい機能だけ使えばいいです。
初級機というのは使いやすいから初級機なのではなく、値段を安く
小さく軽くするため機能を省略したものですから、上級機ほど撮影が
楽になるという側面もあります。
本格的に写真に取り組んでいきたいなら80Dから始めるのがいいかなと
思いますね。

ポトレならAFだけでなくMFでピント追い込んだりもあるかと。そういう
ときに見やすいファインダーは有利です。
またISO感度は9000Dは1段ステップです。高感度を使う際少しでも
画質をキープしたいと考えたとき、80Dの1/3ステップなら微妙な
調節ができます。

重さに関してはご当人にしか分かりません。
80Dにレンズを付けて持ってみて「重っ!」って思ったなら軽いモデルの
ほうがいいかもしれません。でも「重っ!」って思っても心地よい重量感
みたいに感じたのなら問題ないかもしれません。

また、一眼レフは付けるレンズにより当然総重量が変わります。
お気に入りの小型単焦点レンズなどが見つかれば、一眼レフでも
コンパクトに楽しめるのですけどね。
私は最近80DにEF28mmF1.8USMを中古で買って付けっぱなしにしています。
軽くていいです。
http://kakaku.com/item/10501010005/used/#tab

18-135mmは初心者さんにはやや大きめと感じるかもですね。

書込番号:20783833

Goodアンサーナイスクチコミ!8


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/01 08:32(1年以上前)

いますぐ使いたいなら 80D

重さがネックなら Kiss X7

安くなるのを待てるなら 9000D

平均値なら 8000DかX8i


どれにしてもポートレートなら EF50mm F1.8 があれば便利
そしてだんだんレンズ沼にハマっていく・・・

良いご選択を<m(__)m>

書込番号:20783842

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/01 08:34(1年以上前)

>kuma202さん
大きな決断を前に、しっかり煮詰まっていらっしゃると思います。

>>初めてなら型落ちになる8000dでも充分満足出来る品でしょうか?
ダハミラーの見え方も含めて、「比較しなければ」気にならないと思います。
私は“飛んでる鳥が撮りたい”がスタートだったので、上の方で悩みましたが、
今は80Dで満足しています。

サイズについては、重量差はありますが、80Dは持ち歩くのに苦痛を感じるほど重くはないことも確かです。
寸法も、評価対象は「バッグの収まり」になると思いますが、
効いてくるのはボディ自体の寸法よりも、レンズを付けたときの長さの方が影響が大きいです。
以前SONYのα55という小さな一眼レフ(みたいなの)を使っていましたが、
一クラス上の機種に代えた時、全長約1cm短くなって意外にもバッグのおさまりが良くなりました。
なのでどちらを選んでも、バッグによっては大きな差がないかも知れません。

80Dには600o級の大型ズームが付いていることが多いので、
たまに標準レンズで連れ出すと小ささ軽さが新鮮です。
というわけで80Dは比較さえしなければ、気に障るほど大きなカメラではないですよん。

機能を使い倒せるかという点も心配なくて、自分の撮影スタイルに関係ない所はすぐに触らなくなります。
むしろ、スレ主さんのスキルが上がった時、エントリー機がそれに応えられなくて買い替え…、
というパターンの方が可能性としては高いと思います。
バランスに優れた80Dはそんなところでも優れた選択肢になると思います。

書込番号:20783846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/01 08:52(1年以上前)

9000dは、入門機
eos80dは、中級機

3年以内に買い替えるなら、9000D
買い替えしないなら、80D

書込番号:20783886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/04/01 09:20(1年以上前)

おはようございます。

カメラの持ちやすさは、重量だけでは決められません。もちろん軽くコンパクトのほうが持ち運びには楽なのですが、撮る時に持ちにくい場合があります。
男の手には、80DのほうがKissシリーズよりしっくりくるかと…。

9000Dはまだ発売されていませんので、店で触ってみてそれから決められたらいかがですか…。

kuma202さんは今でも迷われているので、9000Dを選ばれても、いずれ80Dを買い直されるような気がします。

かく言う私は、最初kissを買って気に入っていたのですが、ある日カメラ店で60D触った時に、あまりのフィット感につい衝動買いしてしまいました。



書込番号:20783943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/01 10:37(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・確かに機能・性能的には・・・80Dも9000Dも大差がない(^^;(^^;(^^;
新しいけど格下の9000Dが気になるのもうなづけますけど。。。

9000Dは、まだ発売前なので・・・値段も高いですね?? 多分実売も80Dより若干高いかも??(^^;
↑こーなると、お買い得感が無いです(^^;
ご祝儀相場が終わって・・・人柱購入の人のレビューや評判を見てから検討するのが良いかもしれません??

その昔・・・「下剋上」と言って・・・新型の下位機種が、旧型の上位機種の性能スペックを上回る。。。って事が良くあったのですけど(進化のスピードが速かったので)。。。
現在では、そー言うケースは滅多にないので。。。

やはり・・・価格の落ち着いた80Dの方がお買い得感がありますね(^^;(^^;(^^;
ペンタプリズムとダハミラー・・・これだけの差でも十分80Dに価値があると思います♪

カメラや写真に詳しくなるほど?? ベテランになるほど・・・カメラに付属している様々な「便利機能」って使わなくなります(^^;(笑
ほぼほぼ・・・ワンパターンの(シンプル)なルーティンワークに落ち着いて、そー言う機能を使うケースはほとんどなくなります(^^;

まあ・・・難易度の高い撮影とか?? 星だとか? 花火だとか?? ←こー言う特殊な撮影をする時には、また便利機能とは違った「機能」を使う事になりますけど。。。

なので・・・そー言う事は気にせず。。。
自分の欲しいカメラ・・・実際に手にしてフィーリングのあったカメラ・・・ブランドの好き嫌い。。。
↑こー言う視点で決めて良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20784122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/01 10:37(1年以上前)

>kuma202さん

どのカメラも高機能です
たとえKissX7でもめいっぱい機能を使いこなすのは難しいです

逆に1DXや5Dを初心者の方が使っても上手く撮れない(難しい)言う事はありません

機能としては普通の撮影では8000DやX8iでも十分と思いますが
カメラを所有した場合の満足感(気持ち)は80D等上級機の方が高いでしょう

性能より気持が重要です


今80Dの18ー135キットはCP高いと思います


書込番号:20784124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/01 11:03(1年以上前)

>kuma202さん

今の時期微妙な質問と感じますが、私が身内や友人に同様の相談をされれば、
「8000Dの18−135STMにして交換レンズを追加すれば?」となりますね。

初めての方なら室内と大きな背景ボケを演出するのに役立って、お手軽価格の
EF50ミリF1.8STMあたりが最適と感じますが。

もしメカマニアの方や動体なら「いい物感や高性能感」充分な80Dを薦める筈です。

動体撮影でも8000Dで充分なほどのAF性能だし、防塵防滴など気休めの程度に
考えるほうが無難だし、高速連写が必要無いなら80Dを薦める理由に乏しく感じます。

9000Dは発売直後では割高に過ぎると感じますし、候補にするなら半年先の話と
私には感じられますね。(価格によっては年末以降か?)

自在に撮れるようになったら、まず確実に?欲しくなるであろう交換レンズの為に
資金を残しておいたほうが良いかなぁと思います。

写りを左右するのは撮り方が一番で使うレンズが二番目だし、より捉える事が
困難な被写体になってきて初めて活きるのがボディの性能だと感じます。

書込番号:20784173

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/01 11:54(1年以上前)

>kuma202さん

>8000d、9000dのファインダー視野率や、ペンタダハミラーというところが気になります。

スレ主さん、ここに答えが出てますね。
これに気づいたあなたは、
すでに中級の知識を持っています。

入門機を買えば、暗くて、見えた通りに写らないファインダーにすぐに不満が行くでしょう。

中級機と言っても80Dは、大して重くありません。
慣れたら、初級機が、軽すぎることに気づくでしよう。

Bluetoothが絶対必要というのでないなら、
80Dで決まりかと。

よい、ご選択を。

書込番号:20784296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuma202さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/01 13:00(1年以上前)

皆様、とてもご親切に回答して頂きありがとうございます!勉強になります!
8000dを買ってレンズを増やすか、80d を購入し、しばらく慣れるまで使いながら次のレンズ資金を貯めるかのどちらかにしようかと思います。
80d に関してですが、実は先週某店舗にて値段をその時点のままで取り置きをお願いしております。
そして昨日そちらのオンラインを見ると先週より値段が3万近く上がっており17万円台になっていました。
取り置き期限が明日までなんですが、この先値段がまた取り置きの時の値段に戻る可能性はありますか?
私としては皆様の意見を参考に、もう少し吟味したいと思ってます(>_<)

値段に関しては未来の事なので分かりかねるとは思いますが、今までの傾向など知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください(>_<)

書込番号:20784459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/04/01 13:23(1年以上前)

値段のことはわかりませんが、9000Dの値段がこなれてくる頃にはこんどは90Dが発売されますよ
きっと

書込番号:20784519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/01 13:57(1年以上前)

>kuma202さん

>80d に関してですが、実は先週某店舗にて値段をその時点のままで取り置きをお願いしております。
>そして昨日そちらのオンラインを見ると先週より値段が3万近く上がっており17万円台になっていました。
(オンラインと店頭価格が違う場合もあります)

ポイントサービスとか解りませんが
このサイトでは13万円程度のようですよ

キット崩れの55−250を入手しても15〜16万円くらいじゃないですか?

今後3万円値下がりするとしたら次モデルが出た後の処分価格等ではないでしょうか・・・

D8000が今その状態で在庫が無くなるまで日々下がるかも





書込番号:20784599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/04/01 15:34(1年以上前)

>kuma202さん
こんにちは

私なら、80Dにします。
9000D と 80D の性能比較してみましたけど、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944181_K0000856833&pd_ctg=0049

SS1/8000なんて、替えがたい性能だし、(ボケなんか関係ないよガンガン絞ります or NDフィルター着けたり外したりするのなら問題ない)
視野率の差は割と大きい。(後からトリミングするなら問題ないかも)
撮れる枚数が倍以上違う、バッテリーの差は結構大きいかな。

ネックの重さだが、ボディ単体重量の差、約150g、ステーキ1枚分をどう見るか。
80Dの650gって軽い方だと思うけど・・・

撮れる結果は、大差ないと思います。

書込番号:20784802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/01 15:49(1年以上前)

80Dのキャッシュバックキャンペーンが5月8日まで。(このレンズキットの場合\10,000のキャッシュバック)

5月8日までに元の価格に戻るかどうかは微妙ですねー

現在Amazonとキタムラも16〜17万円を付けてますが、明日までなら確実にそれらより安く買えますよね。

書込番号:20784836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/01 16:09(1年以上前)

こーてまえ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20784875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma202さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/01 16:31(1年以上前)

そうですよねぇ、
キャッシュバッグキャンペーンが今あるっていうのも大きいですよね(>_<)
とりあえず今日仕事終わりにもう一度触ってこようと思います!

書込番号:20784910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/01 16:51(1年以上前)

4月は新生活を始める人たちも多く、またGWにむけて節約する人も増えるので、概ね消費は低調、値下がりも期待は出来ません。とにかく安く買いたいのならボーナス期の6月まで見送りですね。

書込番号:20784957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/01 17:26(1年以上前)

>kuma202さん

確か最近私が確認した時にはキタムラで実質14万強(キャッシュバックを含まず)
だった筈なので、春の特需で一時的に値上がりしているのでしょうね。

それにしても80Dを予約までされているとは・・・(夢にまで出てきそうな勢いですね)

80Dにしても8000Dにしてもちゃんと扱えるようになる事が第一で、早く慣れる為にも
一番良い季節に撮影を見送るような事は残念な事と感じます。

80Dを値上がり前の価格で購入できるのであれば、上達するにつれてレンズを追加していく事は
何の異論も無い事だし、趣味の道具なら想い入れを重視した選択も当然ありだと感じます。

良い買い物ができるといいのですが・・・

書込番号:20785052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング