EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

写りが良いのはどっち

2017/01/09 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

80D18-55キットと8000D18-135_IS_USMキットではどちらが写りが良いか?

備考:大手家電量販店で予算13万以下で検討すると上記の疑問にひっかかる

書込番号:20555311

ナイスクチコミ!2


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/09 21:34(1年以上前)

多少オーバーするけど
80D EF-S18-135 USMが良いと思います♪( ´▽`)

書込番号:20555332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/09 21:45(1年以上前)

こんにちは。

画質はどっちも大差ないでしょうね。

書込番号:20555380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/01/09 21:51(1年以上前)

レンズが違いますからね。
単純比較はできないかな・・・

ボディのエンジンは同じですからね・・・

焦点距離の使いやすさで決めても良いのでは・・・

書込番号:20555407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/01/09 22:03(1年以上前)

レンズ単体でのMTF特性図の比較でなら18-55oの方が画質が良いことが判る。

18-55o
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/spec.html

18-135o
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/spec.html

ボディ側で比較するなら何を撮るかによると思う。
動いていない物を低ISOで、という条件ならそれほど「画質」に違いはないと思います。


相手が動体なら、ピントを合わせる能力は80Dに軍配が上がるので、
ついでにAF速度も18-135USMの方が速い。

8000D+18-135USMって、付加価値を上げて値崩れを防ぐメーカー都合の商品企画に思えて、好かないんですが。
ナノUSMは結構低コストとの記事を読んだ記憶があります。

書込番号:20555450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/09 22:04(1年以上前)

画質は同等だと思いますけど、18-55のレンズ1本だと使い勝手がかなり悪いですよ。
せめてダブルズームキットならまだ良いですけど。

因みに検討されてる大手家電量販店で、80D18-135USMのレンズキットはお幾らしてます?
キタムラネットだと13.6万くらい(なんでも下取り利用)で買えますよ。
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りできます。

書込番号:20555456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 22:07(1年以上前)

補足:
スナップを重視するので集点距離は広くなくていいのですが
18-55では他人から見て安すぎるというイメージがある(低価格だから耐久性にも疑問)
18-135は新レンズで写りに期待感もあります(逆光耐性など)
又カメラの使いやすさによっても写りが左右?
よって自分にはどのようなコーディネイトがよいのでしょう?

書込番号:20555464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/09 22:10(1年以上前)

追記です。

80Dは13日までキャッシュバックキャンペーンですが、18-55レンズキットだと7,000円バックで、18-135USMだと15,000円バックです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/going2020/80d/

書込番号:20555476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 22:22(1年以上前)

80D18-55キットがBicネット価格が店頭でも!?(\128,714-)
これが予算限界な路線です。

書込番号:20555517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/09 22:30(1年以上前)

18-55って下取り価格は数千円だろう。
18-135USMなら、いつかくる下取りの時に今ある差額分は返ってきそうな気がする。

書込番号:20555550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/09 22:33(1年以上前)

>18-55では他人から見て安すぎるというイメージがある

 そんなことを気にしていたらスナップ撮影などできないと思います。
 カメラを趣味にしない人には、一眼レフなら大きいカメラとしか見えませんし、18-55と18-135の差なんて認識できないと思います。逆にカメラに詳しい人で機種を気にする人で、フルサイズがいいと思っている人なら、「たかがAPS−Cか・・・」と思う人がいるかもしれません。

 予算に限りがあることですし、人がどう思うかなど気にせず、自分の気に入った機種を選びましょう。

書込番号:20555559

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/09 22:44(1年以上前)

レンズが違うので多少は差があるのかも知れませんが、同等と考えて良いと思いますね。

80Dと8000D、AFや連写が違いますから画質ではない部分での違いがありますね。

予算が約13万。

キタムラで80Dの18-135oUSMキットが136,000円にキャッシュバックが15,000円。

実質121,000円。

何でも下取りがあるので、下取りがないならハードオフなどジャンクフィルムカメラ500円程度で購入すれば良いですね。

購入するなら80D+18-135oUSMキットでしょう。

書込番号:20555610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/09 22:47(1年以上前)

>18-55では他人から見て安すぎるというイメージがある(低価格だから耐久性にも疑問)

つうかそんなん気にするなら80Dとか8000Dとかけちくさいこと言わんとフルサイズでLレンズにしといたら。
いま金ないなら貯金するなりローン組むなりすりゃいい

書込番号:20555622

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/01/09 22:49(1年以上前)

画質の差を比べるような組み合わせではないと思いますよ。

カメラが80Dでも8000Dでもよくて、レンズも18-55で焦点距離が足りるなら、8000DのボディとEF-s17-55F2.8ISUSMの中古なんてどうですか?

書込番号:20555626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/09 22:54(1年以上前)

逆に、灰汁の強いレンズより、安そうなレンズの方が警戒されなくていいんじゃない?

書込番号:20555643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 23:06(1年以上前)

正直…
X7に、18-55(予算の半分以下)でも大した差は無いと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:20555687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 23:14(1年以上前)

カメラでお金にならないから、最低限の趣味で写りに望む考えです。

書込番号:20555720

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/09 23:19(1年以上前)

X7のWズームキットでいいんじゃね
5万切ってるよ

書込番号:20555745

ナイスクチコミ!6


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 23:25(1年以上前)

>ほら男爵さん
一眼で撮るからには、「写真は撮れちゃったではなく、写真は撮るもの」という考えがあるので、よってMモードでこだわるには8000Dからの肩のサブ液晶の表示が最低限に必要かなと・・

書込番号:20555766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/01/09 23:31(1年以上前)

今スナップ&風景中心なら、X7ダブルズームキットにプラスしてシグマの35mmF1.4というのがいいような気がしますけれど。
ふだんは、X7に35mm1.4付けて撮られればいいかと。レンズが明るいし、画質も定評があります。
予算は、併せてネット・アマゾンで13万に収まります。

正直、いろんな場面で今後とも何かと便利なのは、80Dに新しい18−135USMつけておくことだと思いますが、スナップ写真撮るならレンズはこの単焦点1本で足りるというか、APS−Cなら画角、画質からシグマ35mmF1.4がいいのではと。
けっこう、かっこいいですよ、このレンズ付けると。

書込番号:20555785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/09 23:44(1年以上前)

>KingChildさん

写りを左右するのはレンズなので、私なら8000Dの18−135STM(USMじゃなくて)にしてレンズを買い足しますね。

シグマの30ミリF1.4Aとか見栄えは良く無いがEF-S24ミリF2.8STMとかEF-S60ミリマクロやEF-S10−18STM
とか面白いレンズは沢山ありますよ。

私は実際に8000Dを持ち出す際には24ミリを付けている事が多くなっていますね。

書込番号:20555824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キット・レンズの選び方

2017/01/11 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:3件

キット・レンズの選び方

子供が産まれました。
これまでコンパクトなデジタルカメラやスマホ程度しか写真に慣れ親しんでない素人です。子供の成長や家族の思い出を残したいと考えると一眼レフが欲しくなりました。
カメラはキャノン80Dが良いなと感じており、予算15万円程度をみています。
撮影は子供の成長記録と家族の思い出。夜間、風景や小動物撮影は今のところ考えていません。成長とともに運動会や習い事の発表会までは、まだ時間がありますので遠距離望遠は不要かなと素人ながらに思います。
また、中心に背景がぼけた感じの写真も撮りたいので単焦点レンズも欲しいと思っています。


以下を候補に思っていますが、ネットで調べた程度の知識しかありません。キットの選択以外にも、おすすめ機種(他社)や考え方などあれば、ご教示下さい。

今は子育てのことしか頭にはないのですが、とてもカメラの世界は深いと感じました。自分の趣味としても末長く使用できたらなと思っています。

1.キャノンEOS 80D
EF S18 135 F3.5-5.6 IS USMキット

2.キャノン80D
@ キャノンEOS 80D ボディのみ
A シグマ 17-50mm f2.8
B EF40mm F2.8 STM

1は、これさえあればレンズ交換などなしにひとまず便利に対応できるかなと思い選びました。予算的に単焦点は余裕ができたら欲しいところです。

2は、ボディのみを購入して、評価の良い安価な標準ズームと単焦点レンズを予算に合うよう考えてみました。

書込番号:20561001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/11 23:26(1年以上前)

@で間違いないです!

単焦点レンズは慌てて買わずにカメラに慣れてからで良いと思います!

書込番号:20561020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/11 23:34(1年以上前)

出産おめでとうございます。

80D+18-135oキットが良いと思いますね。
これに24o、40o、50oのSTM単焦点1本追加。

50oだと室内は長いかなと思ったりしますが、個人的には好きな画角で室内でもバンバン使っています。

24oは持っていません。
28of1.8が近いかなと思います。
生まれて1ヶ月はよく使いました。

40oは所有しています。
散歩で使っていました。
今は50oがSTMになりAFも快適ですし、大きすぎないので出番は減っています。

お子さんが大きくなったら70-300oUとか70-200of2.8など追加したら行事の撮影も可能だと思います。

18-135oUSMキットがおすすめですね。

書込番号:20561047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/12 00:31(1年以上前)

こんにちは(^ ^)

目出度い話ですね〜
わたしも一つ♪

キヤノンの上手〜い宣伝文句に、一見80Dに万能レンズに思いがちな18-135が最高の組み合わせだと考えてしまいますが、わたしに言わせりゃ中途半端の極みです。
コレからスタートするのは悪くないでしょうが、コレ買っ為に単焦点が後回しとかは最悪です。
なぜならば、赤ちゃんは日に日に成長して昨日の表情は明日は見せてくれないからです。
と、キヤノン様相手に大胆に言ったところでオススメは、同じくキヤノンのKiss X7のレンズキットと28単です♪
と、違うメーカーの外付けハードディスクを同じ容量で1台ずつ!

Kissを勧めてバカにしてるんじゃありませんよ。
大きな声では言えませんが、80Dと出てくる写真そのものは大差ありません。
赤ちゃんが歩き出したらAFが。。。なんて言われそうですが、X7で撮れない訳がありません。
その前に、あなたが写真を撮る行為にハマったならば早い段階で6Dや5Dなどに目が行ってしまうでしょう。
それは、例え80Dを使ってたとしてもハマればセンサーサイズが気になる存在になってくるのは間違いありません。
そんな訳で、初めの1機は自身がどうなるか解らないので、どっちに転んでも無駄のないX7をオススメしました。
なぜダブルズームレンズキットじゃないかと言いますと、望遠レンズの方がSTM駆動ではないタイプで実際に使ってると「遅せ〜な〜」と思うんで標準レンズだけのキットをオススメしました。
28単は、この先にドハマリした場合を考えました。
24や35を持ってると、それらのLが買いにくくなるんじゃなかろうか?との老婆心です。
あはは、半分冗談です(^ ^)
APSだと、自宅で使うと28mmって案外丁度なんですよね。

最後のハードディスク、コレはカメラは何を選ばれようが何としてもバックアップは万全にしておいて欲しいので記しました。
間違ってもパソコンのハードディスクだけの保存は避けて欲しいです。

グダグタ書き記しましたが、パッシャパシャとママさんに叱られない程度で撮りまくって下さいね♪

書込番号:20561207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/12 02:53(1年以上前)

1.がオススメです。(個人的には☆松下 ルミ子☆さんと同じく「間違いない!」と言い切ります)

2.も悪くなさそうですが、社外品レンズはもう少しデジイチに慣れてから、リスクも理解した上で検討して下さい。

単焦点レンズも、まずキットレンズで好みの画角が分かってから検討した方が良いです。
好みで無い画角だと使わなくなる可能性が高いです。
因みに80D(APS-C)に40mmはちょっと使い難い画角と思いますし、F値も2.8とそれほど明るく無いので中途半端に感じます。
※画角で選ぶなら24mm F2.8 STM、F値で選ぶなら50mm F1.8 STMの方が良いかもしれません。
因みに背景を一番ボカし易いのは50mm F1.8 STMです。

購入先はアフターなども考慮して、最寄りの店舗で受け取りが出来るキタムラネットがオススメです。(価格.com最安より6千円ほど※高くなりますが)
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りができるので、実店舗購入と変わりません。
※「なんでも下取り」利用で6千円の差になります。「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければハードオフなどで数百円のジャンク品を買って行けばOKです。ただしシリアルナンバーのある物。
また、下取り価格はよく変動します。

最初に必要なアクセサリーは
■SDカード
サンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺りが信頼性が高くオススメですが、個人的にはコスパの高いトランセンドがオススメです。
容量は8GBから32GBくらいが良いと思います。
JPEGなら最高画質でも8GBで940枚撮れます(JPEG+RAWなら190枚)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000086865&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=86865-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1
大容量に撮りためるとクラッシュした時にデータが全滅してしまうリスクが有ります。
データはこまめにバックアップして下さい。
【Transcend 16GB】
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LFVKES/ref=cm_sw_r_cp_api_oZMDyb0ZN40D7

■液晶保護フィルム
【HAKUBA 液晶保護フィルム】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DO3FWCA/ref=cm_sw_r_cp_api_60MDybM8EHD40

■レンズフード(型番EW-73D)
太陽光によるゴースト・フレアを抑える効果が有ります。
また、カメラを下げててレンズを不意にどこかにぶつけた時に、衝撃を吸収してくれる役割も有ります。
【EW-73D】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWHE910/ref=cm_sw_r_cp_api_WXMDybSJ3A89X

■レンズプロテクトフィルター(保護フィルター)
レンズをキズや汚れから守ってくれます。
キヤノンならマルミ製がオススメです。
【MARUMI DHGレンズプロテクト】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_oVMDybCTJXY5X
(プロテクトフィルターは必ず必要では有りません)

■ブロアー
【Kenko パワーブロワー ブラシ付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R58CGNE/ref=cm_sw_r_cp_api_u3MDybJ1TDDM8
あとメンテナンス用品で、レンズクロス・レンズペンなどが有ると便利です。

■カメラバッグ
Amazonで好みの物を探してみて下さい。
結構楽しいです(笑)
注)移動用なのでカメラバッグでカメラやレンズを保管しないで下さい。

あと、予備バッテリー・三脚は必要に感じてからで良いと思います。
外付けストロボは高いので直ぐには買えないかもしれませんが、1台有ると便利なので是非検討して下さい(買うなら430か600辺りがオススメ←慣れたら調べてみて下さい)
ストロボは日中でも活躍します。

書込番号:20561401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/12 05:46(1年以上前)

>gimme gimmeさん

個人的には今現在発売中の一眼レフの中でこれから始める方で、予算面と大きさや重量が問題無いならば
80Dが最高だと感じますし、これ以上だと何らかの扱いにくさや負担を感じるようになると思います。

ご希望の用途ならX7やX8i、ニコンならD3400や5600(これに限らず入門機全般)でも充分と感じますが・・・

「末永く」は?ですが、耐久性も考慮された設計の80Dなら申し分ないと思います。

キットについては18−135USMレンズキットがお薦めだし、お買い得でもあると思いますよ。

用途から言うと単焦点レンズは先の方の仰る通りEF50ミリF1.8STMから始めるのが良さそうだし、
キットのズームよりも撮影の難易度が上がるので後々の購入のほうが良いかも知れませんね。

書込番号:20561464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/12 06:12(1年以上前)

>gimme gimmeさん
単焦点は必要に応じて買い足すということですので、1でいいと思います。
望遠が欲しくなったら、これも後から検討すればいいと思いますしね。
まずはお得なレンズキットから始めるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:20561480

ナイスクチコミ!3


sp-mark Uさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/12 07:04(1年以上前)

>gimme gimmeさん
お子様のご誕生おめでとうございます^ ^
子供の成長記録の撮影とても楽しみですね!
私も数年前同じ考えて一眼レフを購入して、自分では満足してましたので一つの例として書かせてください。

私は一眼レフが初めてでしたので最初はkissのダブルズームを買いました。初めてということでAFスピードと画質は満足しました。
そのあと背景をボケさせたいと思いEF-28F1.8を買いました。レンズとしてはだいぶ前のレンズですが室内ではちょうどいい距離ですし柔らかい描写なので赤ちゃんを撮るのにとても重宝しました。なので最初はkissダブルズームと室内用の単焦点くらいで大満足されると思います。軽いのもとても良かったです。

そして子供が成長して、その時も一眼レフでどんどん写真を撮っていたら上位機種にランクアップさせればいいと思います。最初から重い機種を使っててあまり持ち出さなくなった話もよく聞きますので。

書込番号:20561542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/01/12 08:18(1年以上前)

こんにちは。

おめでとうございます。お子さん楽しみですね。
シグマ17-50mmを選択するあたりスレ主さんご自身でよく
調べられてると思いました。私も80Dにその組み合わせで
使っていますが、なかなか快適です(^^)

でも初めてのデジイチでしたら初期不良などのことも考えて
純正レンズとのキットがいいかなと思います。
候補なら18-135mmキットにして追々単焦点を追加するのが
いいと思います。単焦点のお勧めは私もEF50mmF1.8STMですね。
室内では画角狭いかもですが赤ちゃん撮りにはいいと思います。

書込番号:20561683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/12 08:49(1年以上前)

動画も撮っておくと良いですよ(^_^)/

書込番号:20561748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/01/12 09:01(1年以上前)

この2つから選ぶなら1だけど、歩き回るまではAF性能もそんなに必要ないから、80Dでなくてもいいと思う。

レブ夫さんも薦めているX7のレンズキットにしておいて、18-55で明るさが足りなければ単焦点レンズを追加し、3年後くらいに80D後継機やフルサイズ機を書い足ししてはどうでしょうか。

X7と18-55だとコンパクトで軽いので赤ちゃんとのお出かけのときもそんなに邪魔にならないと思う。

単焦点は、APS-C機に2.8だとそんなにボケないですよ。かといって、EF50mmF1.8だと望遠すぎるので、EF28mmF1.8がよく取り沙汰されますが設計が旧いのが難点ですね。

ちなみに、ダブルズームは子供撮りには不便です。
子供とお出かけのときにもう1本レンズを持っていくのは邪魔だし、いちいちレンズを交換している暇がないです。かといって、外で動き回る子供を撮るのに18-55だと望遠が足らないし、55-250だと近くに寄ってきたらドアップになるか近すぎで撮れません。

書込番号:20561766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/01/12 09:19(1年以上前)

>gimme gimmeさん

お子様のご誕生おめでとうございます。

予算15万程度なら

@ の18-135 レンズキットに
カメラバッグ、レンズフィルター、液晶保護シート、ドライボックス 等々

結構細かい物が必要になりますよ。

単焦点レンズは EF50 F1.8、EF-S24 F2.8辺りをお好みで

良いご選択を<m(__)m>

書込番号:20561795

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/01/12 12:00(1年以上前)

お子様のお誕生、オメデトウございます。

スマホがなかなかいい仕事をしてくれる時代になりましたので、カメラの選択は難しいかも。
基本的にスナップを撮っていくとき、デジイチじゃなきゃ!なんて場面は多くなかったりします。
それでも、デジイチで撮りたいとの思いには、それなりの思いが必要かもしれません。

ボディーを長く使いたいという気持ちはよく分かりますが・・・
デジモノですので、数年でモデルチェンジをして旧モデルは陳腐化する運命にありそうです。
それを踏まえても・・・
お子様の成長は早いので、3年も経つと動きがまるで違ってくると思います。
ご家族を含めて行動半径も広くなりそうなので、その時に対応できるボディーを考えるのは賢いかもしれません。
とすると・・・80Dの18-135mmキットは良い選択だと思います。
選択肢の「1」を押します。

選択肢の「2」の17-50mmF2.8のレンズは屋内で重宝すると思います。
でも、焦点距離が50mmまでなので、少し離れたシチュエーションでは使いにくいです。
18-135mmと合わせて、その時時で使い分けられるのならいいですが、1本だけならキットを優先でいいと思います。

40mmのパンケーキ。
好きで使っています、デジイチのハナペチャ化は持ち出しやすさに寄与しています。
ただ・・・現在は50mmF1.8STMの方が稼働率が圧倒的に高いです。
50mmはパンケーキではありませんが、それでも小型のレンズで持ち出しやすいです。
さらに、最短撮影距離も35cmと短い上、F値も1.8と明るく、大きなボケを演出してくれます。
大きなボケはスマホでは得られない魅力なので、50mmF1.8をお勧めします。
デジイチの魅力の部分ですので、最初からお手元に置いて欲しいと思います。
将来的に単焦点の増強をされるとしても、小型軽量で最短撮影距離の短いSTMは、それだけで使えるレンズだと思います。
画角が狭くて撮りにくいとの指摘もありますが、広い絵はキットレンズで対応していいと思います。
広い絵にすれば、シャッター速度も速い必要もなく、案外室内でも撮れるかもです。

当面ドライボックスは必要ないかもしれません。
それよりは、持ち出しやすいところに置いておいて、常にシャッターが切れる状態にしておく方がかいいなと思います。
ドライボックスも湿度が高いときは出し入れのたびに調湿剤の交換が必要だったりで面倒です。

ご家族と、楽しいフォトライフをお過ごし下さい。

書込番号:20562109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 12:34(1年以上前)

可愛い赤ちゃん、早く撮ってあげてください。
まずは単焦点行ってください。そして沼にようこそ。

18-135は便利そうだし、もっていてもいいと思います。

書込番号:20562212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/01/12 18:22(1年以上前)

まず80Dは良い機種だと認めますが、もう決まりなんですか?

私事で恐縮ですが、先日スレ主様と同じようなタイミングで一眼レフを買いたいという友人がいたので…
試しにと私所有の60Dと18-135mmを1ヶ月ほど貸しました。
最初はテンションも高く喜んで撮ってたそうですけど…暫くしてカメラの重さや持ち出す際にかさばるのが気になったみたいで、更に軽いクラスの機種で夫婦で使いやすいカメラにしようかとなりました。

で検討し直した結果オススメしたのは、軽くて奥様にも扱い易く値頃感も高いニコンD5500と18-140mmキットとDX35mmでした。
始めは見た目の立派さや所有欲もご主人優先みたいでしたが、一旦リセットしてみて選んだD5500が今となってはベストマッチだったと夫婦揃って楽しく使ってると聞いて嬉しく思ってます。

満足度は予算に比例しない話と言ってはなんですが、そんな事が身近にあったので参考までm(_ _)m

個人的にはバッテリーの保ちもニコンは良くて安いのもポイントです。
豊富なエフェクト系もニコンのが遊べます。


書込番号:20562904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/12 18:22(1年以上前)

>gimme gimmeさん

メーカーは、異なりますが、ソニーのα6500(かα6300)が、
一番のお勧めです。

書込番号:20562905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/13 01:19(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
α6500と80Dどっちがいいんでしょうね。
ソニーユーザーとしてはα6500であって欲しいですが、、、
後、2.3世代のうちに、ミラーレス=一眼レフくらいの動体AFを実現できることに期待します

書込番号:20564251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss Digital Nからの買い替え。レンズは?

2017/01/06 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 moopoohさん
クチコミ投稿数:20件

12年振りに一眼を買い替えます。
使用用途は子ども(発表会・運動会)撮影がメインだった頃と随分変わり
人物(ボカシ好き)、風景、人物&風景がメインです。
今回80Dを購入するまでは決定したのですが
皆様同様でレンズで迷っております。
Digital Nで使用していたのが、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO
これらを使用したプランにするか、古くてAFも遅いのでばっさり切り捨てるか・・・です。
プラン@節約プラン 両方使用してEF50mm F1.8 STMを買い足す
    A太っ腹プラン ダブルレンズキット+EF50mm F1.8 STM
    Bバランスプラン レンズキット(EF-S18-135mm)+EF50mm F1.8 STM
予算は概ね15万で@〜Bどれも可能ですが、貧乏症で
古いレンズを捨てる(事実上)のがもったいない・・・ので可能であれば使いたいのですが…
ただこの12年のレンズの進歩がどれほどのものか分からないので・・・
忌憚なき助言をお願いいたします。

書込番号:20543355

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/06 06:52(1年以上前)

>moopoohさん
おはようございます。
13日までキャッシュバックキャンペーン

3番 80D18-135 IS USMレンズキットが良いと思います。
 
持っていませんがAFが爆早らしいので

ボディと共にレンズも最新がよろしいかと思います。

書込番号:20543364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 06:58(1年以上前)

>moopoohさん
私だったら
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット + EF50mm F1.8 STM
ですね。
持ってませんが、、、レンズ進歩してます。

書込番号:20543374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/06 07:12(1年以上前)

個人的に@は無し。

せっかくポルシェを買ったのにグリップしない安タイヤを履かせるようなもので、80Dの良いところがスポイルされるだけです。

AかBから選ぶのがよろしいかと。

自分が所有しているのはEF-S18-135mm STMですが、光学系はEF-S18-135mm USMと同じみたいで、画質に関して言えばEF-S18-135mm STMよりEF-S18-55mm STMのほうが優れています。

なので、画質重視ならA、汎用性を求めつつ80Dのスペックをフル活用するならBかな〜と思います。

書込番号:20543387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/06 07:15(1年以上前)

>moopoohさん

古い機材は捨てる事もないと思うのですが、レンズは迷わず新しいものにするべきかと感じます。

キャッシュバックが最大になるし、そもそも単品購入よりもお買い得だし・・・考えるまでも無いでしょうね。

美点の一つであるライブヴュー撮影の快適性を考えても18−135USMは欠かせないと思います。

なので18−135USMレンズキット購入で追加で50ミリ単を購入するのが良いでしょうね。

書込番号:20543392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/06 07:20(1年以上前)

多分Bを推す意見が多いと思います。もちろん自分もです。
個人的に@は絶対無いです。

あと、今お使いのレンズは使えなくは無いですが、設計が古いのでこの際バッサリ処分しても良いと思います。

書込番号:20543394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/06 07:34(1年以上前)

50mmと同時に購入する必要はないよね。

だったら、とりあえず50mmを購入し、
しばらく様子を見てどのレンズセットにするか
決めれば(^-^)/

となるけど、キャンペーンの期間があるから
悠長にしていられないかぁ(T_T)

書込番号:20543410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/06 07:34(1年以上前)

18-135キット(のみ)から始めると良いと思います

節約ならボディをkiss系にしてもレンズは入れ換えた方が良いでしょう

書込番号:20543412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/01/06 07:36(1年以上前)

私のKiss Nはまだ手元にあります(汗)

皆さんと同意見でB押しです。お使いの2本は設計が古く手ブレ補正機能もないこと、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMはUSMとはいえ古い世代のマイクロUSMなので、最新のナノUSMに比べればかなり見劣りがすることが理由です。

Aについてダブルレンズキットと書かれていますが、ダブルズームキットのことですよね。運動会を卒業されたのなら望遠ズームは必要ないように思います。もし必要になってもキットばらしの白箱なら1万円ちょっとで入手できますので、ここは使い勝手の良いEF-S18-135mmがお勧めです。

書込番号:20543418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/01/06 07:56(1年以上前)

わたしなら、、、

カメラをKiss X7にして、残金をレンズに使います。
もしくは、カメラはそのままにして、全額レンズにつぎ込みます。

カメラ購入は、もう少し、資金を貯めてから考えてもいいかもしれませんね。

書込番号:20543447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/01/06 08:06(1年以上前)

18-135レンズキットがベストでしょう。

50mmの追加は後からでも良いですが、18-135を後から追加するのは割高です。

古いレンズは継続使用可能ですが、80Dで使ってみれば、違いはすぐ実感できると思います。
望遠側は、使うこともあるかもしれませんが、手振れ補正無しなのが厳しいところですね。

書込番号:20543459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/01/06 08:09(1年以上前)

18-135のレンズキットとEF70-300 IS U USMにして、レンズは残しておくのがいいと思いますよ。

80Dを買うなら、AF爆速と言われているEF-s18-135ISUSMを選ばないともったいないですよ。

で、子供の運動会があるので望遠レンズが必要になると思うのですが、EF-s18-135ISUSMを使ったら、EF-s55-250ISSTMではAF速度が物足りなく感じてしまうと思います。なので、同じナノUSMのEF70-300ISUUSMがベターでしょう。

18-55は、最新のEF-s18-55ISSTMと比べるAF速度や画質で見劣りするでしょうが、18-135はちょっと重いので、軽量コンパクトにしたいときに使えると思いますよ。

28-300は、今となっては画質もAF速度もかなり見劣りすると思いますが、300mmまである高倍率ズームなので、今も活躍していて、AF速度や画質に特に不満がないのであれば、しばらくは撮っておいて、処分するのは必要性を考えてからでもいいのではないでしょうか。ただ、社外品なのでもしかしたら正常に動かないかもしれません。

書込番号:20543470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/06 08:27(1年以上前)

別機種

>moopoohさん

初めまして

自分はBで買いました。

EF50 F1.8 STM
「撒き餌レンズ」の名の通り

その後沼にハマって・・・

楽しんでいます(^^♪

書込番号:20543513

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/01/06 08:31(1年以上前)

>Bバランスプラン レンズキット(EF-S18-135mm)+EF50mm F1.8 STM

バラで買うよりレンズキットの18-135mmは割安に設定されていますのでこれで決まりでしょう!私はボディのみで購入して後悔してます。単品だと18-135mmは5万円以上します。また古いレンズはコーティングがデジタル対応じゃないのもありますので重複するなら多少なりとも下取りさせましょう。キタムラとか下取り値引きも期待できます。

書込番号:20543523

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/01/06 08:49(1年以上前)

こんにちは。


A太っ腹プラン ダブルレンズキット+EF50mm F1.8 STM

Bバランスプラン レンズキット(EF-S18-135mm)+EF50mm F1.8 STM
なら

Bのほうが合計が高いので太っ腹なのはBですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000856834_K0000856835

というのは置いておいて、、
個人的には皆さんに同じくBがいいと思います。
人物なら50/1.8しか使わなくなりそうな予感もしますけど。

お持ちのレンズ、18-55USMは私KissDXのキットで買いましたが、
描写も画角もイマイチですぐに売りました。
タムロンの28-300はDiになる前のフィルム時代のものだと思うので、
描写的にもAF的にもどうかなと思います。
どちらもほぼ値段が付かないと思います。お持ちになって予備に
するか、値段が付くなら安価でも下取りに出すか、このあたりは
スレ主さん次第でしょうか。

書込番号:20543548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/06 09:09(1年以上前)

とりあえず

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

それにしても皆さん早起きですね

書込番号:20543579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/01/06 10:15(1年以上前)

私もDigital N Wレンズキットから 80D 18-135mm に先日買い換えました。 ですから B です。
ボディの進化 凄いなと思いました。
古いレンズとの差はすぐわかりました。ただ 50mm はキットを買ってそのあとの方が良いかと。
80D いいですよ!

書込番号:20543696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/06 10:15(1年以上前)

>moopoohさん

>> 12年振りに一眼を買い替えます。

私は、フィルム式一眼レフはオリンパス、デジタル式一眼レフはニコン、ミラーレス一眼はパナソニックですが、(親父が買ったキヤノンのCanonetもあります。)

私も、入れ替えでなく、フルサイズ機を追加しようと思っています。

レンズコーティング、手ブレ補正、AF性能、ISO感度性能もものすごく進化しています。

スレ主さまの場合、レンズを流用されるのでしたら、撮影用途から判断しますと、
ミラーレス一眼のEOS M5が最適かと思います。

書込番号:20543697

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/06 10:32(1年以上前)

とりあえず、EF50 F1.8 STM これ一本の追加でもよろしいのでは?

風景、人物&風景がメインであれば、Digital Nで十分楽しめると思います。

書込番号:20543727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/01/06 10:49(1年以上前)

moopoohさん

いいですねぇ。KissDNからだと一足飛びの進歩だと思います。
どうせなら3にして、レンズごとバーッと変えちゃいたい所です。

50mmは今までお使いでなかった事を考えると、後でもいいかなとも思いますが、勢いで買う〜道が開けるパターンもありますし、
どこかで思考停止して結果に身を投じるというのもアリなか。


書込番号:20543751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/01/06 11:29(1年以上前)

>moopoohさん

こんにちは
みなさんおっしゃるとおり、EF-S18-135mmがいいのでしょうね。
今お持ちのレンズは、18-55は必要ありませんが、28-300は持っておいても良いように思います。
18-135で望遠が足りない事があるかもしれませんしね。

書込番号:20543830

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:113件

初めまして。ポンダルヒと申します。

店頭で80Dを使ってみると明らかに70Dよりレスポンス、ボタンの押しやすさ、より高画質、動画性能、オートフォーカス(新レンズによる)などが勝っていると感じました。
キャッシュバックの期限が迫りつつある中で、どのような購入が悔いのない選択になるか考えています。

ボディ(80D)を購入するか、70Dに追加でより性能の良いレンズや新たな画角のレンズを購入した方が楽しめるのか、フラッシュの購入がより有効か。実際にどちらもお持ちの方、買い替えをした方、70D使用の方、その他一眼レフを愛用している方々の決断を後押し下さるご意見・ご感想をお聞かせ頂けませんか?

ちなみにフルサイズ(5D3です)を所有していたことはありますが、子供を連れながら持ち歩くことに限界を感じてしまい手放してしまいました。性能的・金額的にも私には手に余るものと感じています。
より軽量なCANON X7やD8000も考えましたが、所有する満足度、質感から今回の選択肢からは外しています。ただ、現在所有の70Dに、気軽に使える軽量ボディを追加購入して運用する線は捨て切れていません。

もし80Dを購入するなら、キャッシュバックに間に合う形で決断をしたいと思っています。
よろしくお願い致します。

現在の使用システム、使用用途、その他の情報は下記の通りです。

【保有カメラ】
CANON 70D

【保有レンズ】
@ EF-S24mm F2.8 STM
A EF40mm F2.8 STM
B EF50mm F1.8 STM
C EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
D EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

【予算】
@ 予算は20万用意できますが、なるべく支出は控えたいのが希望です。

【使用用途】 
@ 撮影の中心は子供(女の子2人)・妻です。
A 子供・妻との外出時(公園・水族館・散歩など)
B 家の中での家族の日常生活
C 子供の幼稚園イベント(保育参観・運動会)
D トイプードルの室内撮影
E 子供・妻と出かけた旅行・温泉、紅葉・桜などの風景など。

【現状の不満点】:
@ F2.8以下のレンズで、よりボケを活かした撮影がしたい。(現状はF1.8が1本のみ)
A 写真のブレ(PCで見るとブレが目立つように感じる。技術不足かとは思います。)
B 写真の写りがボヤッと感じる。
C 高感度(室内や暗い場所の撮影の写真はPCで見るとノイズが目立つ。水族館の撮影などは暗く厳しい)
D 持ち運び、重量・大きさ(別スレで今のカメラバックより持ち運びしやすいバックを購入し対応しようと考えましたが、別に良い案  があれば教えて頂きたいです。)

【参考】
軽量な機材への変更を計画し、ミラーレスへの全面移行も考慮しながら、下記リンク先のOM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板でご相談もさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20525049

書込番号:20545230

ナイスクチコミ!7


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/01/06 21:55(1年以上前)

>ポンダルヒさん

当方、EOS 80Dを購入してまだ3か月の初心者ですが・・・
このレンズキットの「ナノUSM」は素晴らしいと思います。

よって、
EOS 80D EF-S18-135 IS USMレンズキット
望遠レンズ EF 70-300 IS U USM

を購入し

EF-S18-135 STM
EF-S55-250 STM
EF40 STM

この3点を売却

お手軽持ち出し用に、EOS kiss X7を購入
もしくは、室内撮影用に
http://kakaku.com/item/K0000476459/
を購入


カメラをかじり始めたばっかりの若輩者の戯言ですが・・・


良いご選択を




書込番号:20545300

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/01/06 22:02(1年以上前)

>ポンダルヒさん

こんにちは
70Dをお使いで80Dのほうが良いと感じられたから、80Dが欲しいのでしょうが、
5D3がダメだったんですよね?
それなら、80Dもダメになるような気がします。
たぶん80Dを買うと、他にレンズを買い、結果的に大きくかさばり重くなるのは必至です。
つまり大きさや取り回しは5D3とたいして変わらなくなります。
レンズもいっぱいあるみたいですから、70Dをそのまま継続しておいて、
将来望遠レンズとか追加する程度で良いような気がします。
ミラーレスなどは、小さく軽いですが、T眼レフと比べた場合の事であって、実際には結構邪魔な大きさです。
ですから、
手軽に持ち歩けるコンデジを追加されてはいかがでしょうか?
FUJIFILM X70のようなAPSコンデジなら、充分なボケや画質があると思います。
http://kakaku.com/item/J0000018215/

書込番号:20545320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/01/06 22:02(1年以上前)

こんにちは。

70Dをそのまま使ってレンズを!

・・・という人もたぶん出てくると思いますが、私はボディを新しくすることによって
気分一新、日本経済のためにもなると思うのでボディ更新肯定派です。

というわけで20万あるなら80Dボディでいいんじゃないでしょうか。
18-135STMをUSMにという案もあるでしょうが、その分は外付けストロボに
回すということで。(430EX3-RT)
あとF2.8未満のレンズは使いたい画角にもよりますが、キヤノンAPS-C機では
実は選択肢が意外と少ないです。
汎用性が高いところでいうとシグマの30mmF1.4、純正EF28mmF1.8USM、
少し画角せまくなりますがEF35mmF2IS USM。このあたりでしょうか。

EF28/1.8は設計古く開放甘めで、よく言えば味ある写り、悪く言えば開放使えない
ともいえるので、評価が分かれるレンズかと思います。
となれば残りはシグマ30か純正35/2IS。
あとはキワモノとも言えますがシグマの18-35mm F1.8 DC HSM。
大きく重いですが評価は高いです。

最後にひとつ気になるのは外付けストロボを付けた際の重量。
けっこう重いですし、カメラの重心から離れた位置に重量物が来ますので、
慣れるまで取り回しはけっこうしにくくなると思います。
フルサイズで挫折されたということでしたら、同じ轍を踏まないかは
若干心配ではありますね(^^;)
ただし外付けストロボで室内撮影が嘘のように楽になりますので、
撮影結果を見たら後悔はされないとは思いますが。

書込番号:20545321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/06 22:17(1年以上前)

結構レンズを持っているようなので・・・・

70D+18-135STMを売却→80Dの18−135USMキットで買い替え

追加
30mm前後のF2以下の大口径標準域単焦点(子供絡みで室内使用も考えられる状態で、50mmF1.8一本だけでは辛い)
SIGMAの30mmF1.4Artや、純正35mmF2ISや、SIGMAの35mmF1.4Artや、タムロンの35mmF1.8VCなど。
ストロボ(430か、600)追加。

が妥当かな・・・・・・
予算ケチりたいなら、18-135は買い替えしなくてもいいかも。(うろ覚えで申し訳ないのですが、USMはAFスピードは馬鹿みたいに速くはなっているのですが、レンズのガラス玉の構成はさほど変わっていなかったようなので、出てくる絵自体はさほど変わらないはずなので。)

あと、予算が作れるようになったらX7の中古を1台くらい追加してもいいかも。
手軽に持ち出せる&運動会とかのときに、競技中の子供を追う望遠仕様のカメラと、休憩タイムで扱う、近距離用として別機を用意しておくのもいいかな。と。

書込番号:20545367

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/01/06 22:27(1年以上前)

たびたびです。

単焦点他にもけっこうありましたね。失礼しました。
シグマの24mmF1.4なんて私にはとても魅力的ですね。
ここまで明るいと広角でもけっこうボケますよ。
ちょっと重くて高いですけどね〜。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14,311,312&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=18-24,24-28,28-35&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2

書込番号:20545410

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/06 22:29(1年以上前)

スレ主さん次第だと思います。

私はニコン使いなんでキャノンの事は殆んど解らないのですが、
「未練」?イヤ「後悔」?

「あのカメラのフォーカス速度だったら・・・」
「あのレスポンスが・・・」
「操作性・・・良かったよなぁ・・・」

とか一切思わない!って言うんであれば別にレンズでもストロボでも
買い足せば良いと思います。

けど、絶対に思うよなぁ?
と言う自信があれば買い替えじゃないですか?
でないと、今のカメラに失礼だと思います。

書込番号:20545415

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/06 22:42(1年以上前)

ポンダルヒさん こんばんは

難しい問題だとは思いますが 今70D使っていて 使い難いなど 80Dに変えれば問題解決するのでしたら ボディの交換も良いかもしれませんが 

70Dでも問題ないと思えるのでしたら レンズ購入が良いと思いますし 描写の変化 レンズの方が大きいと思います。

書込番号:20545494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/01/06 23:18(1年以上前)

わたし70DでEF-S17-55f2.8使ってます

>ポンダルヒさんは良い目をお持ちのようで70Dと80Dの画質差がわかるのですね

そんな>ポンダルヒさんが80Dを購入後に90Dが発売されたらどうするのですか?
良い目をおもちなのですから必ず80Dとの差がわかっちゃいますよ

個人的には一世代でボディを交換するべきではないと思います
もちろん『差』はあります
でも、それは僅差であると考えてます
もちろんボディによっては一世代で大差の時もあるのもわかりますが70Dと80Dは僅差と考えてます

STMと、USMはSTM<USMであると考えてますが、これまた僅差と考えてます

資金が潤沢にあるならば僅差を追っていくらでも機材変更すれば良いと思いますが資金に限りがあるならば二世代くらい待ってからの方がいいと思います。

書込番号:20545643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2017/01/06 23:37(1年以上前)

なんだか気持ちは80Dのような気がしますw

気になる(お気に入り)カメラで撮影を楽しみましょう♪

書込番号:20545711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/06 23:46(1年以上前)

子連れで5D3を持ち歩くのがキツイなら、今の70Dでもキツイのではと思いますが。
軽量ボディ追加の考えが捨て切れていないと言うことですし。

例えば軽量X7を追加した場合、70Dの出番はあるのでしょうか?

現状維持か軽量化か。
どちらかに決めた方が良いと思います。

自分なら手軽さはスマホで良いと思うので、子どもの行事などを考えて80D+18-135oキットにします。

70D、18-135oSTM、55-250oSTMは下取り。

望遠は70-300oUSMUを追加。

キット14万、レンズ6万で20万。
下取り7万が上限かなと思いますから、6万なら良いかなと。

キャッシャバックが1,5000円。

7,5000円から430EXV-RT追加。
5万程度を次の資金に。

下取り価格は前後するので、残金は変わるとは思いますが。

自分は5歳、7歳、9歳を連れて撮影にも行きます。
子どもたちも撮影するので。

自分の機材+子どもの機材。
大変ですが、楽しみでもあります。

ポンダルヒさんも大変だとは思いますが、18-135oあれば多くの撮影は可能だと思います。

これに50of1.8STMあれば望遠が必要な場合以外は問題ないと思いますね。

良い選択を。

書込番号:20545745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/06 23:57(1年以上前)

レンズ買いましょう!!!

書込番号:20545788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/07 00:04(1年以上前)

>ポンダルヒさん

今回は詳しい不満点が書き込まれていたので気がついた事を書いておきます。

70Dでの画像がイマイチでボヤッとした写りであるとの事ですが、撮り方は大丈夫でしょうか。

より大きな背景ボケが欲しくて絞り開放ばかりで撮っているなんて事は無いですよね。

その上に高感度画質に不満のある70Dなのでなるべく低めの感度を使おうとして、SSが不充分で手ブレを
誘発させているなんて事も・・・

今お持ちのレンズは全て(40ミリは知りませんが)絞り開放でカリッと解像するようなレンズでは無いと思います。

乱暴な言い方ですが、絞り開放で持ち味(性能)を全て発揮できるレンズなど私は無いと思います。

全てのレンズで今一度手ブレしないSSで、普段よりもう一段絞り込んで撮影し直してみるのはどうですか?

80D購入については高感度耐性が上がるし、新型センサーだしキャッシュバックもあるので反対する理由も
ありませんが、大きさ重さは変わらないのでどうなのかなぁと少々心配に感じます。

私もまだ試せていないEOS M5ですが、70Dとレンズはそのままにこちらを真剣に考えてみるのも
一つの手かも知れませんね。

それと子連れの際には男女を問わず、両手が自由になるカメラリュックが良いでしょうね。

冒頭に画像も確認していないのに勝手な想像で書きましたが、何かが当て嵌まれば80Dでも役立つと
思うので敢えて書いてみました。




書込番号:20545805

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/07 00:14(1年以上前)

ん!前にも似たような・・・・でもやっぱり良いレンズに一票!!

書込番号:20545842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/01/07 03:11(1年以上前)

>ポンダルヒさん
背面モニターだけだとモニターの性能の差でしかありません。
実際にPC上で、同じレンズで同じ撮り方の写真を比較しないと
画質の差は分かりませんのでご注意を。

70Dは性能良いので、レンズに投資する方が良いと思います。
70-200F2.8が1本あれば、幼稚園行事、ドッグランとかなりカバーできると思います。
重い場合は、70-200のF4が良いと思います。
このクラスのレンズは、高倍率ズームと比べるとボディー5世代以上の写りの差が
ありますし、AF速度も全く異なりますよ。


書込番号:20546146

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/01/07 04:36(1年以上前)

70Dも80Dも持っていますが、買い替えるだけの性能差は正直感じていません。
屋内撮影でブレるのであればシャッタースピードが落ちてブレているんだと思いますので、感度を上げて撮影するかストロボを付けて撮影になるのではないかと思います。
ですが、蛍光灯の下ではフリッカーの影響を受けるのでむやみにSSをあげれませんし、ストロボを使用しても同調スピードは最高で1/250秒なので制限が出てしまいます。
高感度での画質ならフルサイズの6Dか5Dですが、レンズも買い替えとなると予算面で厳しそうですね。

1.光量の多い外部ストロボをまだお持ちでないなら430か600EX辺りのストロボ。
2.普段使いにもちょうどいいEF-S17-55mm F2.8 IS USM等の明るい標準ズーム。
3.重くて高いですが、保育園の室内の撮影では重宝するEF 70-200mm F2.8 IS USM。

この順番で試してみてはどうでしょうか?
1+2でも20万以内で済みます。
暗いレンズをむやみに買い足しても、あまり改善にはならない気がします。

書込番号:20546190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/07 11:12(1年以上前)

買えない人は変化が少ないとかいろいろ理由をつけるし、買える人は変化が大きいっていうんですよ。
お金あるなら買えばいいとおもいますよ。すっきりしますしw

書込番号:20546800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/07 19:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

>もし80Dを購入するなら、キャッシュバックに間に合う形で決断をしたいと思っています。

何かお急ぎのようでして・・・

スレ主さんの過去レスを読みました。
2011年のペンタK5からの、あきれるばかりのカメラ三昧?って感じでして(笑)
失礼ながら、最初は素人さんかなぁ〜なんて思ったのですが、そんなわけ無いカメラ
遍歴ですよね〜。

>A 写真のブレ(PCで見るとブレが目立つように感じる。技術不足かとは思います。)
>B 写真の写りがボヤッと感じる。

最初は、カメラのピンズレを疑いまして・・・ライブビューで撮影、それでしゃきっとした
ピント感ならカメラのAF周りをメンテに出せば解決?と思いましたが・・
釈迦に説法感が(笑)

華麗なるカメラ歴ですので、80D+18〜135USMなど簡単に買える?と思えますので
買ってみたらどうでしょうか?

画質は高倍率ズームのそれではありますが、少なくともピンはまず外さないレンズです。
等倍鑑賞でも意図した箇所がかならずピントのピークのはずです。
(私のレンズはそうです)

本当ならレンズの追加だけで済む話とは思います・・・が、

>店頭で80Dを使ってみると明らかに70Dよりレスポンス、ボタンの押しやすさ、より高画質、
 動画性能、オートフォーカス(新レンズによる)などが勝っていると感じました。

スレ主さんがこう思っているわけですからね〜。
ボタンうんぬん以外は18〜135USMあってのなせる業だと思っております(笑)

添付の画像ですが、Bと同レベルとの印象ならスルーにてお願いします。
私のPC環境で貼り付けると画像(特に解像感)は劣化するんですよね〜。


書込番号:20548207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/01/07 20:37(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

>ポンダルヒさんは良い目をお持ちのようで70Dと80Dの画質差がわかるのですね
そんな>ポンダルヒさんが80Dを購入後に90Dが発売されたらどうするのですか?
良い目をおもちなのですから必ず80Dとの差がわかっちゃいますよ
→ そんな良い目は持ち合わせていません。皮肉は勘弁して下さい。

書込番号:20548381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/01/07 20:43(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

わざわざ過去の書き込みまで読んでいただき、皮肉交じりのコメントありがとうございます。
アドバイスと言うより皮肉と批判にしか感じられませんでした。
他にもだいぶ多くのコメントをされているようですが、人生の貴重なお時間は別なことにお使いになられたらいかがですか?

書込番号:20548393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2017/01/07 21:33(1年以上前)

>nack's さん
実際に使用されてのご感想とアドバイスありがとうございます。

>このレンズキットの「ナノUSM」は素晴らしいと思います。

私も店頭で使用してみて同感です!このレンズだけ置き換えるのもありかもしれません。


室内では、EF-S24mm F2.8 STMをよく使用しているので、
30mm F1.4 DC HSM 付近の焦点距離はよく使用しそうです。
今後、シグマレンズも購入候補に検討致します。

書込番号:20548575

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめカメラ、教えてください。

2017/01/05 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 tkpgさん
クチコミ投稿数:10件

現在使っているのは富士のコンデジX-10です。
過去にニコンのD80を使っていたのですが、結局持ち出す機会が減り、
リコーのGX100、GX200等を使っていました。

子供が小学生になるので、運動会等でも使えるカメラを購入しようと思い調べていたところ
こちらのEOS 80Dが気になりました。

撮影対象は子供が中心です。
昔はポートレートや風景も撮っていましたが、今はほとんど撮りません。

こちらのEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入後、気に入った画角の単焦点レンズと
望遠ズームレンズ(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM か EF70-300mm F4-5.6 IS II USM)を
買おうかなぁと考えておりました。

ご質問させていただいたのは、なんとなく私にはオーバースペックなのではないかと考えたからです。

普段のスナップから室内での撮影、運動会まで撮影予定です。
おすすめの組み合わせやカメラがありましたらお教えいただけると幸いです。
予算はレンズを含めて多くても20万円です。

宜しくお願い致します。

書込番号:20541012

ナイスクチコミ!2


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/01/05 12:06(1年以上前)

D80でも大丈夫だと思います。
D80で撮られてから、考えられればよろしいかと思います。

書込番号:20541023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/05 12:07(1年以上前)

スペック云々より、D80を持ち出さないでコンデジを使っていた人が、EOS 80Dを買ったとして持ち出しますかね?

今は軽量なミラーレス機という選択肢もありますから、大きさ重さの観点からよ〜く考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:20541026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/05 12:13(1年以上前)

tkpgさん
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEF70-300mm F4-5.6 IS II USMがあれば広角から望遠までほぼカバー出来ますね。
単焦点レンズは80Dで使用すると少し長くなりますがEF50mm F1.8 STMなどはどうでしょう。
本当なら30mmがあれば良いのですがキヤノンにはありません。
シグマのAPS専用30mmも良いと思います。(実質48mm)
http://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:20541037

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/01/05 12:15(1年以上前)

こんにちは。

ご希望の用途にはこのカメラはぴったりだと思いますが、D80と大きさはそんなに
変わらないと思うんですが、大丈夫でしょうか。
心配ならもう一個下の8000Dがありますが、レンズも含めると劇的に
小さくなるかというと、そうでもないと思うんですけどね。

ミラーレスも検討してもいいかもです。
EOS M5とかマイクロ4/3とかソニーとか。

書込番号:20541042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 12:16(1年以上前)

文面見ている限りですと、特にプロスポーツや、鳥、飛行機、車などの動きが特段早くて、こりゃ7D2やないとアカンやろ的話もないですし、下位の8000Dやx8iだと、一応19点AFではあるものの、AFポイントがかなり中央寄りで扱いづらいところもあるし、カメラについてある程度は知識があるようなので、知識のない方相手なら、カメラの良し悪しが分かるまではkissにしておいたら?。という話も提案するのですが、そのような方とは思えないので、ベストチョイスではと。

書込番号:20541045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2017/01/05 12:31(1年以上前)

kissx7のWズームキットでいいのでは。

書込番号:20541078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/05 12:31(1年以上前)

過去に一眼レフを使ってたんでしたら、80Dがオーバースペックと言う事は有りません。
レンズの選択も問題ないと思います。

以前ニコンを使われてたのに、D7200は検討されないんですか?
AF-P70-300も評判が良い様ですが。

書込番号:20541079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/05 12:33(1年以上前)

>tkpgさん

>> 過去にニコンのD80を使っていたのですが、結局持ち出す機会が減り

80Dでも同じ結果になりそうです。

なので、
μ43のミラーレス一眼(オリンパスE-PL8やパナソニックGF7)にされ、

・LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.
・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
・LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.

のいずれ1本を買われると、運動会でも撮影出来ます。

書込番号:20541082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/05 12:45(1年以上前)

>tkpgさん
やはり重いカメラは持ち出さなくなると思いますよ。
GF7ダブルズームキット(4万5千円)くらいが軽くていいのでは?
ファインダーがありませんけど、工夫して撮れば撮れるでしょう。
望遠が足りないと思うので、そこは
45-175(中古で2万円くらい)を買い足すということで、、、
体育館の行事用には35-100mmF2.8(中古で7万円くらい)を買い足す。
これでもまだ20万は行かないでしょう。

ファインダー付きが欲しくなったら、その時点で中古のG7(3万5千円くらい)とか買えばいいと思います。

ところでGF7、もうすぐGF9というのが出る(4K対応)と言われています。
それを待ってもいいですけど、最初は高いかも。

また35-100mmF2.8もリニューアルがあるでしょう。

書込番号:20541110

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/05 12:52(1年以上前)

こんにちは^_^

お勧めカメラは沢山あるんですが。。。

以前、D80を持ち出す機会が減った原因は何だったんでしょ?

書込番号:20541126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/05 13:01(1年以上前)

80D+18-135oキット、70-300oU型で良いと思いますね。

ただ、使わないなら意味なし。
使う覚悟があるなら購入でしょう。

書込番号:20541159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/05 13:17(1年以上前)

別機種

こんにちは。

D80ユーザーが80Dに興味を示すのは、何かの縁でしょうか?

>過去にニコンのD80を使っていたのですが、結局持ち出す機会が減り・・

新規購入は「減った理由しだい」ではないかと。

80D+18〜135USM+70〜300Uの組合せなら運動会でピンを外す事など
よほどのへぼ(測距点をやたらずらすとか・・)でない限り、まずないはずです。
※もちろん等倍鑑賞レベルの話です。

しかし、お子様の運動会程度ならD80でどうにかなるのでは?とも思いますが?
普段撮りはX-10がある事ですし・・・

添付はX7に18〜135USMを装着して撮った画像ですが、8コマくらいサーボで
追いかけても全ショット同一のピント感でした。

経費を抑えたい場合、レンズさえ同じなら良いわけで、ボディのグレードを下げる手も?

書込番号:20541198

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/05 13:20(1年以上前)

6歳娘(うちも年長)のパパです。

A.過去にニコンのD80を使っていたのですが、結局持ち出す機会が減り、
リコーのGX100、GX200等を使っていました。

B.普段のスナップから室内での撮影、運動会まで撮影予定です。

C.こちらのEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入後、気に入った画角の単焦点レンズと
望遠ズームレンズ(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM か EF70-300mm F4-5.6 IS II USM)を


普段のスナップに持ち出しますか?ホントに?

望遠域は、普段撮って慣れていないと、たいした写真を撮れないと思いますよ。
子育て世帯に一眼レフがあることは悪いことではありませんが…
もし、一眼レフ“しか”買い足さない予定であれば、普段使いやすい機材は?って側面から選んでもよいと思いますよ。

届いた年賀状の写真を見て、そんな気がしませんか?

ここには、子供と出かけるときはどんな時もカメラバッグに一眼レフと交換レンズって変態パパがたくさんいますけど、
圧倒的マイノリティーですからね。

スレ主さん御一家が、本当に普段のスナップに“一眼レフを使うのか?”ってのをよく考えた方がよいですよ。

ちなみに、キヤノンのAPS-Cは、普段のスナップに使う単焦点を選ぶときに難儀する人も少なくないですからね。


>おすすめの組み合わせやカメラがありましたらお教えいただけると幸いです。

一眼レフをデカオモ理由で持ち出さなくなった方は、パナソニックのGF7とかにしておいた方が、結果的に残る子供写真が増えると思いますよ。交換レンズも選択肢が多いです。


私は、けっこうな変態なので、キヤノンでそろえてますけどね(笑)

書込番号:20541203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/05 13:23(1年以上前)

>過去にニコンのD80を使っていたのですが、結局持ち出す機会が減り、リコーのGX100、GX200等を使っていました。
>ご質問させていただいたのは、なんとなく私にはオーバースペックなのではないかと考えたからです。

お子さんが小学生になるし、予算があるから想像が膨らんでいるだけだと思います。

80Dを購入してレンズとか色々揃えても結局コンデジがメインになるような気がします。

予算を全部使おうとせずに、とりあえず1型センサーのコンデジあたりを購入したほうがいいような気がします。

こちらのカメラとか?いかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/

書込番号:20541213

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/05 13:51(1年以上前)

tkpgさん、こんにちは(^^)。
私もこの80D、18-135USMキットで子供中心に撮っていますよ〜メインと言うわけではありませんが公園などの屋外スナップではエースです。
おそらくD80を使っていたころはお子さんが生まれていなかったと仮定して、これからはちょっと面倒でも80Dを持ち出すようになると仮定させて頂きます(笑)。
私や不比等さんと同類なら・・・(笑)。

そして運動会でも満足して使うということを考えると、この80Dのキットはとても良い選択なんじゃないでしょうか?
18-135USMは写りも悪くなく、なんといってもAFがとても速いです。
手持ちのEF24-70F2.8LUと比べてもそん色ないスピードでびっくり(笑)。
それにライブビュー撮影も快適で、ちょっと遅いミラーレスみたいな撮り方もできます・・・でかいけど(笑)。
18-135は暗いレンズですが、望遠端を駆使すれば一眼らしい前後のボケを作ることも可能です。
ただ、18-135はちょっと太くて長いので、内蔵のストロボでは蹴られることも多いので、できれば外部フラッシュと一緒に使いたいですね。

それともう一つ問題があるとすれば、55-250STMが遅く感じてしまうくらいでしょうか?
55-250STMは決して悪いレンズではないのですが、18-135USMが速すぎるので、結果ストレスが溜まってくるかもしれません。
お金に余裕があるなら、新しいEF70-300の非L、屋外でガンガン使いたいなら防塵防滴のEF70-300Lが良いかもしれません。

単焦点は個人的にはSigmaの30mmF1.4が好きですね〜(^^)。
お金があればEF35mmF2 IS USMも魅力的です。

基本的なセンサーの性能はD7200などには適わないような記事も拝見しますが、80Dはキヤノンの中では頑張っていると思うので、作例などを見て満足できれば買っちゃって良いのではないでしょうか(^^)。

ちなみに80Dはいわゆる簡単撮影モードと言うものもついていますので、ステップアップしたい初心者の方でも長く愛用できる機種だと思いますし、ベテランの方が使ってもそこそこ満足できるスペックになっていると思います。

私はAPS-Cは7D→80Dに変えましたが写りや軽さにはとても満足しています(^^)。
ISOも7Dの800から1600まではあげられる、場合によっては3200でも我慢できるようになりました。

ただ、基本性能や堅牢さは今でも7Dの方が上だと思っていますので、連射のバッファやレスポンスなどは、さすが7Dって思っています(^^)。

書込番号:20541263

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/01/05 14:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS80D + EF-S 18-135 IS USM

EOS80D + EF 70-300 IS UUSM

EOS80D + EF-S 28mm STM

比較用 EOSkissX7 + EF-S 28mm STM

>tkpgさん

初めまして♪

>過去にニコンのD80を使っていたのですが、結局持ち出す機会が減り

カメラやレンズの大きさや重さが原因でしょうか?
さすがにキットレンズ等の望遠レンズを装着するとそれなりの質量になりますね。

お子様のイベント等は望遠ズームで気合いを入れて、普段使いは軽量なパンケーキレンズを使えば、持ち出す機会も増えるのでは?

装着写真がご参考になれば幸いです。


良いご選択を

書込番号:20541356

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/05 15:47(1年以上前)

>tkpgさん
こんにちは。

>こちらのEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入後
 EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
で良いと思います。

只、持ち出さなくなってしまうのが心配なので
実売店のデモ機をお手に持ってよーくご検討下さい。

お子様が小学生にご入学でしたら入学式、運動会、行事事など
80Dが活躍する場面は沢山ございますが

tkpgさんが持ち出すかどうか?の一点ではないでしょうか?


>なんとなく私にはオーバースペックなのではないかと考えたからです。
こちらは、そんなことないですよ。

書込番号:20541459

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkpgさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/05 17:59(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントをありがとうございます。
全て参考にさせていただきます。

D80を買った理由は、シャッターを切った感触がニコンの方が快感だったから、です。
フィルムの一眼で撮影をしてフィルムスキャナーで取り込んで、という作業が主だったのですが、故障を機にデジタル一眼を買いに行き、メーカーのこだわりなく触っていたらニコンを買っていました。

使わなくなった理由はまさにバッグの携帯が大変で、いつでも持ち歩けるコンデジが主流になりました。

D80は知人に譲ってしまったので今は手元にありません。
最近では趣味で写真を撮ることもなく、iPhoneやX10での撮影が中心でしたが、先日年賀状用に写真を選別していると、嫁がiPhoneで撮影した写真は画面で見る分には良いが印刷するにはひどすぎたので、これから運動会などもあるし、久々に一眼を買おうかな、と考えた次第です。

D80から80Dという偶然なのですが、電気屋に実機を見に行ったときに、ニコンを見に行ったのですが、なぜかシャッターを切ってもグッとくるものがなかったのです。で、キャノンのカメラを触っても違和感を感じず。昔は絶対ニコンと思えたのですが、メーカーのこだわりがなくなりました。そこでとりたい写真はアーティスト写真でもなく風景でもなく、子供なので、人物に強そうなキャノンにしようかな、と思い偶然にも80Dがいいなぁと。


持ち運ばないのでは、というご指摘痛いほどわかります。
私も私自身を疑っています。
また使わなくなるんじゃないか、と。
ただ当時は東京に住んでいて電車移動でしたが、現在は地方で車移動ですので何とかなるんじゃないかと甘い考えです。

皆様がご紹介していただいたカメラについて、無知な部分もありますので、もう一度ミラーレスを含めて検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20541750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/05 18:03(1年以上前)

ニコンの一眼レフをご使用されていた経験がありますので、今更、
一から購入する必要は無いんでは。

運動会と室内行事ごとにマップカメラでレンタルはどうでしょうか。


運動会はNikon D7200 18-300VR KIT 7,500円/日
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1408

室内行事はNikon D750+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
15,600円/日
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1370
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=617

練習用に中古品のD60を2万円以内を目指して購入しておくとか。

子供の学校行事って、実は一時ですよ。
(中学で来ないでと言われたら終了)

書込番号:20541759

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/01/05 19:17(1年以上前)

>tkpgさん

GAに選んでいただきありがとうございます。

添付写真のパンケーキレンズ

誤⇒EF-S 28mm STM
正⇒EF-S 24mm STM

焦点距離間違いでした。

カメラやレンズ、購入までいろいろ悩むのも楽しみのひとつですね(^_-)-☆


良いお買い物を(^^♪

書込番号:20541928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩みに悩んで80D買いました!

2016/12/23 04:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:35件

皆さま、はじめまして。
題名にもありますが、悩みに悩んで『EOS 80D』で一眼デビュー致しました。全くのど素人の為、色々なサイトやレビューを見て日々勉強しております。
その中で気になる事があり、皆さまは親指AFを多用されていますか?自分は主に風景や建物などを撮ろうかと考えておるのですが、まだ親指AFが便利なのかどうかも分かりません…。
またカメラの設定で良い方法などがあればご教授頂ければと思います。

書込番号:20506225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/23 04:21(1年以上前)

こんにちは。

>>自分は主に風景や建物などを撮ろうかと考えておるのですが・・・

親指AFは、鉄道や競馬など、動きものを捕捉しながら撮影する時に使用しています。
親指AFで捕捉しながらなので、タイミングを見て、何度でもシャッターボタンが押せます。これが半押しAFで、シャッターボタンを押していては、また半押しAFと、手間なので、親指AFは動きものには便利です。
ですが、静止画(風景や建物)でしたら、普通にシャッターボタン半押AFでいいと思います。

書込番号:20506232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 05:06(1年以上前)

>tomozou1218さん

お早うございます。 ご購入おめでとうございます。

親指AF は必要性が感じられなければ、
無理して使う事もないと思います。

それよりはレリーズあった方が何かと便利です。

書込番号:20506255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/23 06:04(1年以上前)

連写時にシャッターボタン半押しをキープして相手を追いかけられたら親指AFは必要ないと思います。

例えば1つの動体を追いながら4〜5枚の連写を繰り返す時とか。


私はたまに動いてる旅客機や鉄道を撮りますが、その時の動体AFはシャッター半押しで追いかけています。

書込番号:20506292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/23 07:20(1年以上前)

>tomozou1218さん

>> 自分は主に風景や建物などを撮ろうかと考えて
>> 親指AFが便利なのかどうかも分かりません

風景や建物などが主でしたら、無理に「親指AF」を使う必要性は無さそうです。

「親指AF」は、AIサーボAFで鳥や動く乗り物など動体撮影される際には便利な機能だと思って下さい。

書込番号:20506355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/23 08:33(1年以上前)

>tomozou1218さん

個人的には手持ち撮影で風景等を撮るなら、この機種だとAFはワンショットAFで中央一点、シャッター半押し
によるフォーカスロック撮影で構図を整える撮り方で充分かと思います。

私は主にAvモードでピントの合う範囲を決めて(F値を調節)露出補正で明るさを好みに変えて撮っています。

設定でファインダー内表示にファインダー内水準器の表示設定を施しておくと画面の傾きに気が付きやすくて
良いと思います。

取説の中にあるオートライティングオプティマイザー(ALO)と高輝度側階調優先の項目も読んでおいて
適宜設定変更すると、人によって場面によっては役立つと感じるかも知れませんね。

書込番号:20506450

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/23 08:49(1年以上前)

私はCanonじゃなくてNikonなんですが
旅行に行ったときの風景とか花撮りとかたまに孫のミニバスとか撮ってます。

親指AFは使いませんねぇ!

動態を撮るような人には重要な機能なんだと思いますが、
あまり必要性は感じません。
でも、その機能を使った場合、どういいう利点があって使うのか?ってのは
把握しといても損は無いと思います。

Canonも同じだと思うんですが、他にもテンコ盛の機能があると思います。
一つ一つ検証していって、この機能はこんな時には使えるかな?
あんな時には使えるかな?って機械的な操作方法を楽しむって言うのも
一つのカメラの魅力ですよね。

で、実際使ってると・・・
俺は、このカメラの持ってるポテンシャルの極、極一部しか使ってねえなぁ!
ってよく思います。

書込番号:20506480

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/12/23 08:52(1年以上前)

こんにちは。

80D購入おめでとうございます。
私も最近買いましたがとてもいい機種ですよね(^^)

親指AF、もし習得できたら便利ですよ。
よく動体の追従に便利と言われますが、個人的にはこれはちょっと違うと
思うんですよね。追従だけなら普通にシャッターボタンAFでもできますので。

親指AFが本当に便利なのはAIサーボで追従しつつ、止まったときにはAFロック
もできることです。シャッターボタンAFならAIサーボとワンショットAFを
切り替えないとできないことが、親指AFなら切り替えなしでシームレスで
可能になります。

風景、建築でも特に三脚を使うときは親指AFの利便性が出てきます。
一度AFして構図を決めるとAF-ONボタンを押さない限りAFは動きません。
構図を微妙に変えて複数枚撮りたい時には便利です。

また風景でもピントを決めてシャッターチャンスを待つときってあるのですが、
ワンショットAFだと半押ししたままじっと待たないといけないところを、
親指AFならシャッターから指を離して待てます。

要はMF(マニュアルフォーカス)を親指でやっているようなものなんです。
MFならピントリングに触れなければピントが固定されるように、親指でAF-ONを
押さなければピントは動かない。これが親指AFの一番の利点です。

拙ブログの過去記事です。
毎度紹介しているのでワンパターンで申し訳ありませんが、お暇でしたらどうぞ。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-580.html

書込番号:20506484

Goodアンサーナイスクチコミ!13


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/12/23 09:00(1年以上前)

追記

ちなみに私はEOSでの普段の撮影はほぼすべて親指AF+AIサーボでおこないます。
被写体は風景、スナップ、子供、猫、陸上競技などです。

親指AFの設定で重要なのはシャッターボタンからAFの機能をなくすことです。
シャッターボタンは単にシャッターを切るだけのボタンにします。

書込番号:20506500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/23 09:27(1年以上前)

>tomozou1218さん

AFが苦手な被写体を撮影される場合なども「親指AF」ボタンを使うと便利かと思います。

AFが苦手な被写体でシャッターボタン半押しのままですと、AF動作が∞ループしてシャッターが切れない場合も経験されているかと思います。

その場合、「親指AF」ボタンから指を離すとAF動作は停止するので、「フルタイムマニュアルフォーカス」の可能なレンズにてピントをMF調整し易くなります。(カメラ・レンズについているAF/MF切替を一切操作しない前提です。)

書込番号:20506553

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/23 10:34(1年以上前)

>tomozou1218さん

いつもMFで写しています^^
なので時々みてるとこ紹介しときます。
親指AFとは関係ないですけどね。

初心者カメラ講座
http://ametamabiyori.com/category/lecture

書込番号:20506709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/12/23 11:27(1年以上前)

>tomozou1218さん

こんにちは
親指AFが気になっていうだけですよね?
とても便利で能率的な使い方なのですが、
tomozou1218さんがイロイロ撮るうちに、親指AFの必要性が生まれるときまで気にしなくていいと思います。
なんたって、親指AFをメーカーが初期設定にしていないですよね?
カメラ使いこなしたら使ってみたら、というスタンスだと思います。

たぶんそのうち親指AF使いだすと思いますが、そのときはAFをONにするのかOFFにするのかとか、
いろいろと悩みが出てくるはずです。でもそれが面白く感じるはずですよ!

書込番号:20506854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/23 12:35(1年以上前)

tomozou1218さん こんにちは

ピントを固定し フレミングする場合 フォーカスロックだとシャッターボタン押し続けないといけないのですが 親指AF 指を離せば固定できるため便利だとは思います。

でも 親指AF人によっては合わない人もいますので まずやってみて 使い難かったら使わなくても良いと思いますし 自分も親指は カメラをフォールディングで使っている為 親指フォーカスはほとんど使っていません。

書込番号:20507018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/12/23 12:45(1年以上前)

一眼デビューおめでとうございます\(^o^)/

僕は動体撮影の方が多いのですが、最近のカメラはAF性能が良くなっているのであまり親指AFの必要性を感じなくなってきました(笑)
逆に親指ボタンにはAFストップを割り当ててサーボ時のフォーカスロックに使っています( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20507038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:13(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ご返信ありがとうございます!

今のところ、動くものを撮影する事はないので、シャッターAFで頑張って練習致します^_^

書込番号:20507083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:15(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます!
レリーズ、早速調べました。カメラのアイテムは色々なものがあり奥深いですね、頑張ります!

書込番号:20507088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:16(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
ありがとうございますm(_ _)m

撮影の仕方にも色々な方法があるのですね!勉強になりますm(_ _)m

書込番号:20507091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございますm(_ _)m

今の自分にはONESHOTでシャッターAFが良いのですかね?サイトで色々調べても親指AFを勧めてる方が多いので悩みます…

書込番号:20507097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:20(1年以上前)

>さわら白桃さん

ありがとうございますm(_ _)m
やはりおっしゃるような設定が今の自分には合っているかもですね!勉強になります。

書込番号:20507099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:23(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます!
カメラは奥深いですね、カメラに慣れてらっしゃる方でも気付くことが沢山あるのですね。
まだ自分の撮影方法が確立出来ていないので、色々試して頑張ります!

書込番号:20507105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/12/23 13:30(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます!
ブログ拝見致しました!

親指AF、AIサーボ、一点…一回その設定でやってみようと思います。

書込番号:20507119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング