EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年12月29日 23:56 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2016年12月29日 14:14 |
![]() |
79 | 14 | 2016年12月20日 19:04 |
![]() |
27 | 6 | 2016年12月17日 23:53 |
![]() ![]() |
70 | 46 | 2016年12月16日 01:20 |
![]() |
43 | 28 | 2016年12月14日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
秒間7コマ連写と聞いているのですが先程80dの主な使用の欄を見ていると「ライブビュー撮影時、[サーボAF]設定時は最高約5.0コマ/秒」とあったのですがサーボAF時には5コマに落ちるというのは本当なのでしょうか?
2点

>「ライブビュー撮影時、[サーボAF]設定時は最高約5.0コマ/秒」とあったのですがサーボAF時には5コマに落ちるというのは本当なのでしょうか?
取扱説明書に明記してありますが、あくまで「ライブビュー撮影時」のことでそういう仕様だと思います。「ファインダー撮影」とはまた別の話でしょう。
また、連写速度は設定によっても変わりますので、常に約7コマ/秒で撮影できるわけでもないです。
書込番号:20495531
2点

こんにちは。
最近購入して昨日もその辺りの確認をしていました。
遮光器土偶さんが仰るように、ライブビューでサーボAFだと確かに連写速度が落ちました。
ファインダー撮影ですとAIサーボAFでもちゃんと7コマ出ているようです。
7D(旧型)ではISO感度を上げると連写速度が落ちたりしましたが、80Dではそれもないようです。
書込番号:20496182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
初めての書き込みで、要領が判らず検討違いの質問ですいません。
こんなやり方で合っているのかも教えて欲しく投稿致しました。
EOS80Dは、優秀なカメラだと思います。
ただ、新しいレンズの実力が知りたいのです。
自分で撮った画像サンプルがあまり良くないのと、評価が落ちるのが心配で質問致しました。
(出来れば、別スレの画像サンプルも消去したいのですが方法が判りません。)
新レンズ EF-S18-135 IS USMの広角での描写力についてですが...
自分で撮った物は、腕と条件が悪かったので、ワイド側(18mm)の画像サンプルが今一です。
こちらのレンズで撮った画像は、こんなもんと?思われたくなく。
本来の姿のサンプルをお持ちの方は御座いませんか?
(別レンズでのサンプルはありますが。。そちらは綺麗だと思います。)
出来れば、EF-S18-135 IS STMとの比較画像があれば嬉しいです。
0点

こんばんは。
皆さん、まだ買ったばかりですし、ましてや比較ともなるとある程度時間がかかりますよね〜。
しばらくはレスは難しいかも?
>自分で撮った物は、腕と条件が悪かったので、ワイド側(18mm)の画像サンプルが今一です。
これですね?[19732153]の左の画像。
見ましたが、ピントが何処へも合ってはおらず、画質の良し悪しの判定は出来ないのでは?
画質が良いかどうかはピントが合っている事が絶対条件でして、合っていないものは単なる
ピンボケ写真と言いますよね〜。
おそらく手ブレしているものと思われます。
もうしばらく待てば、所有者からのコメントがあるかも?
書込番号:19737623
3点

手ブレですね。見れば誰でもわかりますから気にしないでください。
6Dいったんですね。すごい!
書込番号:19737680
2点

>茶色のごまちゃんさん
EF-S18-135 IS USMレンズキットを購入しましたが手持ちのEF-S18-135 IS STMと較べAF少し早い程度でしたが
私の技量ではそれを活かしきれないしPWズームアダプター取付部の出っ張りが有る為にSTMレンズと較べズーム
リングの操作がとてもしづらく動画を撮る気もないので、又手持ちのSTMレンズに愛着もあり即売却予定ですカメラ本体
の進化ほどレンズの進化は>ミホジェーンVさん に申し訳ないですが見当たらないように思いました。
これはあくまで私の個人的な主観ですが。
書込番号:19737926
4点

>ミホジェーンVさん
ご返信ありがとう御座います。
そうですよね。
CANONユーザーとして少しでも皆さんのお役に立てばと思い。
早速、画像をあげたのですが...。
どう見ても、ピンボケで。。
恥ずかしい限りです。
(´・ω・`)
書込番号:19738599
1点

>hiroyanisさん
ありがとう御座います。
少し気が楽になりました。
書込番号:19738600
1点

>ムカシ ボーイさん
貴重なご意見、ありがとう御座います。
EF-S18-135 STMは早々に新しいレンズ購入の為に下取りに出してしまいました。。
今は、EOS70D用に動画撮影や便利ズームとして取って置けば良かったと後悔しております。
いずれ買い戻す時に、どちらが良いのかも気に成った為、質問させて頂きました。
書込番号:19738604
2点

皆さん
ありがとう御座いました。
画像サンプルを自分で撮って上げれば一番良いのでしょうが、
もうちょっと、情報や様子を見させて下さい。
書込番号:19738605
0点

レンズ構成もMTFも同じようだし、旧型(STM)と違うのはAFだけじゃないですかね。
以下のページでも新旧比較できますが、違いは誤差(個体差)の範囲のように思います。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1045&Camera=963&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=809&CameraComp=963&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
レンズ単体なら、安くなってるSTMが狙い目かも。
書込番号:19745761
0点

こんにちは。
>もうちょっと、情報や様子を見させて下さい。
まだお待ちのようですので、スレ主さんの要望を満たすために買いました(満たす為はウソです)
入手が本日15時過ぎでしたので、外での撮影は明日以降となりますが、室内でさしさわりの
ないもの・・・灰皿???をパチリ!
余計なものが写ってないようトリミングしてあります。
18〜50は見覚えのある画像が・・
50〜70はさっき撮った記憶のある画像が・・
70〜135はまあまあでは・・
との概念がありました。
何分にも高倍率(しかもワイドレンジを含む)ズームでありまして、過度な期待は禁物ではありますが
それを踏まえれば十分では?と感じました。
私のこのレンズでの本番撮影場所は4月17日の競馬皐月賞パドックです(笑)
書込番号:19745946
1点

こんにちは。
>もうちょっと、情報や様子を見させて下さい。
本日はメインが買い物、ついでに給油、ついでに洗車、ついでに周りをパチリです。
遠方のデフォーカス像の一部にジャギー感をかんじますが、おそらくX7の撮像面にAF専用セルを
設けたための弊害と思われます。
ノーマルセンサー機やDP機、それに初代Mにはまったく感じない現象ですが、そのような被写体を
選ばなければ良いだけの話ですので気にはしておりません。
レンズの実力ですが、高倍率にしてはまあまあだと感じましたが、いかがでしょう?
書込番号:19748558
2点

>.EOS80Dは、優秀なカメラだと思います。
>ただ、新しいレンズの実力が知りたいのです。
>自分で撮った画像サンプルがあまり良くないのと、評価が落ちるのが心配で質問致しました。
>新レンズ EF-S18-135 IS USMの広角での描写力についてですが...
>自分で撮った物は、腕と条件が悪かったので、ワイド側(18mm)の画像サンプルが今一です。
お使いのカメラは70Dのようでが80Dを購入したという事ですか?
70Dを使っていて80Dの所に「自分で撮った画像サンプルがあまり良くないの」と書いても意味が通りません。
また、「新しいレンズの実力が知りたいのです」と書いているのですからなぜ、[EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット]のカテゴリーに書かれているのがよく判りません。
EF-S18-135 IS USM の所に書くべきです。
http://kakaku.com/item/K0000856832/
書込番号:19748614
2点

>ミホジェーンVさん
わざわざ私くし為なんかに、誠にありがとう御座います。
m(_ _)m
素敵な灰皿の画像OR他サンプル画像、大変感謝しております。
また、参考になるかどうか判らないのですが、
勝手ながら、私の下手くそな画像もup致します。
4月17日は是非!
素敵なお馬さんの写真及びご褒美が貰える様...。
心から祈ってます。
>くらなるさん
全く、その通りだと思います。
今回。
私の浅はかな行動により、他皆様に誤解やご迷惑をお掛けした事に対して、
深くお詫び致します。
こちらに載せた理由として、過去に掲載した内容や画像を削除したかったのです。
これ以上、誤解や他皆様に、ご迷惑お掛け出来ませんので...。
誠に勝手ながらこのスレを閉じさせて頂きます。
最後に、私の為なんかに、貴重な身銭をはたいて頂きました...。
ミホジェーンVさん様にベストアンサンーを贈りたいと思います。
書込番号:19750821
0点

自分としては迷惑とかではありませんよ。
ただ、適切に書かないと的を射る回答になりません。
>過去に掲載した内容や画像を削除したかったのです。
同じ商品の掲示板に書き込んでも、その過去の投稿と繋がってませんから周囲からは何を言ってるのかさっぱり。
その削除したいレスのスレッドにでも書き込まないと・・・。
その過去に掲載した・・・内容は下記でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=19730324/#19732153
1枚目はピンボケでは無く、ブレが出ているのと思われます。
削除したければ、お問い合わせフォームから運営者に連絡する事になります。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:19751679
0点

>茶色のごまちゃんさん
はじめまして。
感想をお伝えしたかったのでこちらに。
http://review.kakaku.com/review/K0000856835/ReviewCD=989816/?lid=myp_notice_comm#tab
魂のレビューでしたね。
スレ主さん文才があります。
結構ツボでしたよ(笑)。
書込番号:20522762
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
お世話になっております。
現在EOS 60Dを使用している者です。
60Dを発売から半年後ぐらいに購入し、ここまで大きなトラブルもなく使用しております。
がショット数が5万を超え、予備機なく海外で一回2,3千ショット撮影するため少し不安になってきましたので
まずは80Dを乗り換え候補にしております。
現在の60Dでの不満点は
・暗所、夜景撮影時の画質
・フォーカスポイントの少なさ
ぐらいで
画質、レスポンス、連写数などについては特に不満には思っておりません。
80Dに乗り換えた場合、フォーカスポイントについては解消されるかと思いますが
・暗所、夜景撮影時の画質
についてもだいぶ改良されているのでしょうか。
撮影状況によりますがISO1600から積極的に使えるような画質ではないように感じております。
その他よいポイントなどありましたら教えていただけますと幸いです。
EFレンズが数本ありますのでフルサイズへの乗り換えは考えておりません。
が、ちょっと軽いミラーレスも気になってきております。
どうぞよろしくお願いします。
2点

60DとEOS M2ユーザーです。
60Dに大きな不満が無ければ、サブでミラーレスカメラを買い足されるのはいかがですか?
当方、M2を買い足してから、明らかに稼働率はM2が上になりました(笑)
キヤノンユーザーならM3辺りが良いと思いますが、レンズを共用するつもりが無く、EF-Mレンズに拘りが無ければ、他メーカーでも良いと思います。
(EF-M22mm F2 STMはオススメですけど)
書込番号:20099137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

60Dと80D 。
全くと言って良いほど同じと思います。
然程不満が無ければ、壊れるまで
使うことをお勧めします。
書込番号:20099198
10点

60Dを引き続きメインにするなら…キスのX7とかをオススメしときます。
操作性は落ちるけど、レンズが共用できて小さいからねo(^o^)o
メインをシフトするなら80Dでよろしいかと。
>太郎。 MARKUさん
海外で壊れた場合の撮影不能を不安視して予備を検討してる方に、壊れるまで一台で…は酷だよo(^o^)o
書込番号:20099291 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>太郎。 MARKUさん
あ、ごめん!
予備じゃなくて乗り換えだ!
書込番号:20099294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80Dに買い替えの場合、高感度域は60Dよりだいぶ改善されてる様です(画像処理エンジンが3世代も違うので、当たり前と言えば当たり前ですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/757152.html
デジカメwatchより
自分も60DだとISO1600が上限なんですけど、80Dだと6400でも十分使えそうです(私感)
書込番号:20099310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>海外で一回2,3千ショット撮影するため少し不安になってきましたので
はじまりが、60Dもそろそろ心配になってきたから
というのであれば、画質はあまり向上していなくても、80Dに買い替えてしまってもいいと思います。
80Dにすればフォーカスポイントが増えるという機能面での向上もあるわけですので
フルサイズは考えないという事であれば、80D購入が一番いいように思います。
書込番号:20099372
3点

こんにちは。
60Dなら自分も最初の頃から使っていて大きな不具合は出ていません。
まだまだメインのひとつとして使っていきたいものではあります。
しかしろい助さんの場合、経年ということはさることながら海外でのご使用ということと、その時のショット数が多いということであれば、もしものことが起こらないうちに乗り換えておくというのも一理あります。
高感度を気にされるのでしたらフルサイズに優位性がありますが、そこまでお考えでないのであれば80Dであっても60Dよりは幾分の改善が見られるといって良いでしょう。
自分はISOは通常上げても400までしか使ったことはありませんが、試しに800で一度だけですが、60Dでは厳しくなってきたと言わざるを得ませんでしたが、先代70Dでは問題のないことを確認していますので、80Dが悪くなっているとは考えられません。今度試してみる必要がありますが、まだ間もない頃ということと、自分が使いたい面での使い勝手がどうなのかが優先ですので、試すのはしばらく先になりそうです。
機能面で大きいのは、70Dに続いてのタッチパネル採用であり、60Dではもどかしかったメニュー操作などがタッチで素早く解決することも多く、再生画像もフリックやピンチ等といったスマホではお馴染みの小技が使えるといったこと。
60Dではとっ散らかったAFポイントがぎっしりと詰まり、45点ではあるものの1点狙いでの使い勝手が向上した面などが大きいです。
また絵作りも少しながら変わってきたと言ってよく、60Dでは淡色が濁る傾向にあり、条件が悪いとベタッとした感じになっていた部分に改善が見られ、デフォルトでは物足りなかった色のりも充分になって、更に70Dでコントラストや彩度が強かったのも優しくなってきたということができます。
後で調整すればなんとかなりそうなことでも、パッと見で変わったところがわかるということも親切なものでもあり、変わらないのは操作性に変化がありながらも使いやすさは2桁機伝統のものだと、そこくらいでしょう。
少々大袈裟に書きましたが、間違っても60Dと80Dは全くといっていいほど同じというユーザーでもないのに無責任な言い方はできません。
操作性やそれに伴う機能面はともかく、絵作りは70DやX6iの頃から僅かながら変わってきているといっていいですから。
書込番号:20099497 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

高感度については60D→80Dは確かに進化はあります。
上の方が仰られている通り全くと言っていいほど同じではありません。
被写体や条件にもよりますが1〜2段程度と考えておいた方が宜しいかと思います。
高感度に関してはやはりフルサイズに分があります。
しかし現状APS-Cでは間違いなく最高のセンサーを積んでますし、他の性能も全体的にバランス良くプラッシュアップされています。
フルサイズは考えてないとの事なので、現状だとやはり80Dが一番、宜しいかと思います。
書込番号:20099874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

順当に考えれば、経年劣化を心配して更新されたいとのことですから、80Dはいい選択だと思います。
ただ・・・新しいのが今まで通り使えるかどうかは、当たり外れの世界もありますので、予備は欲しいと思いますけど・・・
高ISOでのノイズですが、出力サイズにもよると思います。
等倍チェックしか眼中にないのであれば、新しい方が有利なのは確かだと思います。
RAWで撮影して、出力サイズに応じて好みにノイズリダクションをすれば、60Dも捨てたもんでもない気もしますけど。
夜景については、いかに高ISOが強いとはいっても、ノイズは出ます。
三脚に据えて、シャッター速度を遅くしてISOを下げた方がキレイに撮れますから、新旧は関係なくなっちゃうかも。
雑に撮りたいときはISOが上げられる方が有利だけど・・・
1段程度の差なら、レンズの開放絞りを明るくするとか、手ブレ補正に頼るとかでも対応できる気もしますけど。
ミラーレスの機動力は魅力ですよね。
1台はあると便利だと思う今日この頃ですが・・・
jpg撮って出しだと、少し現像が派手目に感じることもあるかも。
>予備機なく海外で一回2,3千ショット撮影するため
80DとM3、またはMシリーズあたりの同時購入というのはいかがでしょう・・・
書込番号:20099892
3点

目的は機材故への不安解消か
高iso耐性の改善か
又は
単に長年使っていり機材の買い替え目的か
故障対策の場合
今元気なるら60Dもまだ直ぐに故障はしないかも
新しい機材だから故障しないとは限らない
Kissやコンデジでも良いので予備機(2台持ち)がお勧めです
高iso耐性(夜間撮影)で80Dは60Dから進歩は有りますが
劇場な改善とまではいかないでしょう
買い替え(物欲)で有れば予算に合わせご自由に
となります
書込番号:20100122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60Dから70D、そして先月80Dに買い換えた者です
買い換える前は毎回、「もったいないかなぁ」とか悩みまくるのですが、買い替えた後は毎回きっちり満足できてます
60Dから80Dなら、基本的な画質はもちろん撮影のしやすさや、その他の便利機能などいろいろ満足ポイントがありますので、私は自信を持ってお勧めできます
書込番号:20100208
7点

>ろい助さん
確かに7Dより多少マシかと思いますが60Dの撮って出しのISO1600は使える場面を選びますよね。
70DでISO3200は厳しいもののだいぶ改善されて7DUならA4プリントでも問題無いレベルになったと思います。
まぁJPEGでもボディ任せよりもソフトで処理するほうが良い場合が多いですが。
AFについても精度は多少バラつきがあるもののキッスX8i等のほうが快適に撮れるようになっていると感じます。
私は7DUを使っていますが普段の日常撮影用や予備に8000Dを使います。
8000D(キッスX8iの姉妹機ですが)はピクチャースタイルをいじらないとコテコテの絵が出てきて驚きますが
レンズの使いまわしができる事と小型軽量なので重宝しています。
ご自身の判断ですが予備機など要らないなら迷わず80Dで、60Dに愛着があるなら予備にキッス等を
今回に旅行のお供に持ち出すのが良いのではないかと思います。
あと私の場合にはコンデジやミラーレス機を考えてもファインダーが欲しくなって結局高額になり嫌になった
経緯がありますが、ろい助さんの場合はどうでしょうか。
書込番号:20100816
1点

皆さま、
早々にアドバイスありがとうございます。
残念ながら海外中心で荷物を少なくしないといけない関係からサブ機を用意することは難しいです。
皆様のアドバイスからやはり80Dに買い替える方向で検討しようかと思います。
確かに買い足したほうに不具合がある可能性がある、かもしれないとのことでしたので
海外持ち込む前に購入したらしっかり日本で練習しようと思います。
また購入したらレビューなどさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20101361
7点

当方も60D使用してますが、AFポイントとISO感度は最新の機種と比べると弱いですね、他にもX7iとX7がありますからそよ時の目的に合わせて使い分けてますが最近は軽いX7にシグマズームの18-200 OS マクロ を付けて使う事が多いですよ、80Dは評価、評判良いですよ。>ろい助さん
書込番号:20499966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
価格は「80D」と「M5」近いですが
当方、動きの激しいモノは撮らないのでミラーレスが軽くて良いかとも思います。
一方、高感度や画質耐久性など「80D」の方が良いのかな〜とも迷います。
速写性なども含めてお話し頂ければ、、、。
2点

>一方、高感度や画質耐久性など「80D」の方が良いのかな〜とも迷います。
M5の方が画像処理エンジンが新しいので(M5→DIGIC7・80D→DIGIC6)高感度耐性や画質はM5の方が上だと思います。
比べても違いは分からないレベルかもしれませんが。
書込番号:20489770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Kou-foさん
はじめまして。通りすがりの一年坊です<(_ _)>
僕はM5+18−150STM VS 80D+18-135USMで後者を買いました。画質(高感度)に殆ど違いを感じなかったのと、連射はコマ数が足りてれば光学ファインダーの80Dが撮りやすいので(初心者の主観です)
M2、M3+EVF、EF-M18-55、EF-M22、EF-M11-22、EF-M55-200
上記を子供撮りや旅行などで使ってたのでM5に期待しましたがAF爆速の80D+18-135USMにヤラれました。鳥撮りで使ってる7D2+100-400IIとの差を感じないくらい速くて正確。バッテリーの持ちが良いのも嬉しいです。僕の使い方だとM3の4倍以上もつ。
大きさ、重さを許容できるから80Dの採点が甘い(-ω-)/...
M5の良いところはこれからユーザーの皆さんが紹介してくれると思います♪
書込番号:20489803
12点

全くの通りすがりです。
80DもM5も持ってません(興味はあります)。
で、一眼レフとミラーレスのどちらを選ぶか?ってことですけど。
機能がどうのこうのというのと、違うんじゃないかなあと。
うまく言えないけど、その人のタイプというか好みというかこだわりというか・・・
純粋にスナップ撮り中心で軽量小型優先ならミラーレスだとは思いますけど。
そりゃ理屈なわけで・・・
理屈じゃないよってのがカメラのややこしいところで。
全くうまく言えませんけど、重くてもレフ機の好きな人はレフ機を使うんじゃないかなと。
ピントのずれた話でどもでした(._.)
書込番号:20489966
3点

皆さん、取り留めもないことお尋ねして済みませんでした。
現在「6D」と「EOS M3」を所持していますが、両機とも嫌になっていまして
かと言ってキャノン機から全て離れるのも出来ない状況で困っています。
「M3」は外付けEVFが面倒。「6D」は背面液晶が固定というのが許せない。という気持ちです。
今度、キャノンのサービスステーションに行って触りまくって来ようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:20490720
1点

Kou-foさん ドモ!
取り留めないことも聞けちゃうのが価格コムだと思ってます(*ノωノ)
M3の外付EVFってチルトするから時として超便利だけど頻繁に持ち歩くとやっぱりアレですよね。
M5がバリアンではなかったのも80Dに惹かれた一因です。来年リリースと噂の6D2がバリアンなら80Dと入替えようかなぁっと思ってましたが、使ってみるとフルサイズ純正には無い軽量7倍ズームは手放せません。
EF-Mにも高倍率の18-150が出たから迷いますよね。交換レンズ3本で出動となるとEF-Mの小型軽量は魅力あり杉。僕は80D+18-135&228IIにM2+22mmでお出かけすることが多いです。
SDカード入れて試写okなら両機のRAW+jpegフル連射バッファ確認もお忘れなく。80Dが良い機種だけに唯一残念と思ってしまったのが画像が上がってくるのが遅い...エンジン2個搭載の7D2と比較する僕が良くないのですが現状1番速いSDカードでも画像確認まで結構なお時間掛かります。あ、ついでに5D4も触ってきましょう(-ω-)/v
ヘッポコですが雨の日に高感度で撮った雨宿り猫ちゃんを。
どうぞ良い選択を!
書込番号:20491536
2点

取り留めもないことの続きです。
撮影が記録よりもアート中心が多いのでミラーレス使用が多いのですが、光学ファインダーで撮影して、たまに確認用に液晶を見るというスタイルも軽快ですね。最近、知りました(^^)
80Dの液晶にルーペ付きフードを付けてライブビュー撮影をすればバリアングル付きのEVFに変わるような〜(^^)
その場合、80Dは光学ファインダーでもEVF付きのミラーレスのような感じでも撮影出来るかーと。
キヤノンの「色」に馴染んで来たので、すぐには離れられないのですが
80DにもM5にも、カメラボディ内ブレ補正は無いと言うことに気付きました。
してみれば、ソニーなどボディ内ブレ補正が付いているカメラも散見する今、キヤノン機の買い換えは時期尚早かな〜と
それまで6Dで我慢でしょうか(^^)
衝動的にどっちかを買ってしまうかも知れませんが、、、
書込番号:20492334
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
現在マクロフォーサーズ(LUMIX GX7MK2)を使っているのですが、EOS80Dを買いたそうと思っています!
キットレンズがf3.5なので、もうちょっと明るいものがいいと思い、ボディだけ買って、レンズは別でと思っています。
レンズだけで予算10万円で、皆さんのおすすめのレンズを教えてください!
今のマイクロフォーサーズで使っているレンズが以下です。
1.LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
2.LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
3.LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
1のレンズを常用で、たまに2に付け替える感じです。
3は一時は常用していたのですが、1がかなり接写できるので
あんまり使わなくなりました。
アート作品、建築、風景を撮ることが多かったです。
ポートレートも挑戦したいです。
動くものを追いかける予定はないです。
頻繁にお店に見に行くことは難しいので、ある程度候補が絞れたらいいなーと思っています!
4点

すもも76さん こんにちは
おすすめは、
EF24mm F2.8 IS USMです。
フルサイズ換算40mmです。
お使いの15mm(フルサイズ換算30mm)よりも標準に近いですが、軽く、小さくて写りがよいです。
ズームならEF-S17-55mm F2.8 IS USM一本あればOKでしょう。
ボディ単体に買い足すことになるのかな。
書込番号:20424438
5点

私ならですが、シグマの17-50F2.8OSを普段使いにして、あとは明るい単焦点用に貯金するかな。
書込番号:20424477
5点

20mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000820871/
これで35mm換算32mmでμ4-3の15mm(換算30mm)に近いです。
もしくはボディをフルサイズである6Dにすれば
EF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/
ただ設計が古いです。
もしくは暗くなりますが手ぶれ補正付き
EF28mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000339866/
35mmなら(手ぶれ補正付き)
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
書込番号:20424486
2点

私は60Dから軽量のマイクロフォーサイスダブルレンズ+LEICA25mmF1.4を暫く楽しみましたが、1年前から再び60Dに戻りました。手持ちレンズは純正は基本でしょうが、へそ曲がりと冒険で、@シグマ17−50oF2.8(3万円程度)とAシグマ30oF1.4(4万円程度)をスナップ用に使用しています。それとBEF70−200oF4L(12万円程度)。それに最近サブ機として最軽量X7ダブルズーム(C18−55、D55−250o)を(5万円弱)で買いました。使用頻度は@が圧倒的で(80%)、AとBが各10%です(ボディーは60DとX7の2台持ち,レンズ交換不要)。
お考えの10万円でしたら、私ならX7ダブルズームを入手して、@とAで計11~12万円。ちなみにX7のDの望遠は良く撮れます。
@はCPに優れたレンズと思います。Bは価格なみに優れ、某カメラ雑誌のポートレート・レンズ比較で70−200oF2.8L(25万円)と互角の評価が見られましたのと、重さが1/2の700g台です。あくまでも私の事例です、ご参考になれば。
書込番号:20424559
4点

すもも76さん こんにちは
明るい単焦点狙いでしたら APS-Cサイズよりは フルサイズの方が単焦点のレンズ選択 選択肢多くなると思いますので ボディは 6Dの方が良いように思います。
書込番号:20424606
3点

>すもも76さん
自分が買う場合でも他人に薦める場合でも80DならキットになっているEF-S18−135USMは必要不可欠だと
感じる純正レンズなので、レンズキットでの購入にしますね。(お得に買えるので)
理由は純正ならではのライブビュー撮影時の相性の良さとAPS-C機専用設計の(EF-S)貴重な高倍率ズームレンズで
AF速度も抜群に速く描写も優れたものだからです。
80Dなら動体撮影の有無に関わらず標準ズームとして所持しておかないと損をするように感じます。
これにお好みで超広角のEF-S10−18STMとかスナップ撮影用にEF-S24ミリF2.8STM(接写できるし超小型)や
シグマ35ミリF1.4アートライン(フルサイズ対応で高画質)、シグマ18−35F1.8アートライン(これが一押しかも)
などの中から一、二本選ぶのをお薦めしたいですね。
書込番号:20424659
5点

>多摩川うろうろさん
EF24mm F2.8 IS USM 魅力的です!
EF24mm F2.8 STM でもいいかもと思ってきました(o^^o)
>遮光器土偶さん
質問してから思ったのですが、予算10万ってちょっと半端ですねー
貯金しますー
>にこにこkameraさん
f1.4!と思ったら重いのですねー(>_<)
手持ちがメインなので、男性が重い!とレビューされるものは厳しいかも・・・?
書込番号:20424675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYキャッシュバックキャンペーン
http://www.sony.jp/camera/campaign/cb16grandprix/
2016年10月7日(金)〜2017年1月15日(日)
※この期間内にご購入されたカメラ本体とレンズが対象となります
※対象のカメラとレンズを同時購入されなくても、キャンペーン期間内のご購入であればお申込み可能です
α7 II ILCE-7M2 ボディ
\138,748
http://kakaku.com/item/K0000717585/
FE 28mm F2 SEL28F20
\46,500
FE 50mm F1.8 SEL50F18F
\24,320
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766263_K0000869547&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
計¥209,568
キャッシュバック
¥-50,000
計¥159,568
FE 28mm F2」用コンバーターレンズ
SEL075UWC
\27,070
http://kakaku.com/item/K0000766343/
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL075UWC/feature_1.html
SEL057FEC
\33,279
http://kakaku.com/item/K0000766344/
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL057FEC/feature_1.html
書込番号:20424681
2点

>ガジェットじいさんさん
5のレンズは単体で買ってもかなりお安いですね!
3も気になります!最短で夏のボーナスかな(笑)
>もとラボマン 2さん
どーしてもバリアングル液晶が必要なのです。
フルサイズで6Dも考えましたが、後継が来てからかなと思ってます。(新しいもの好きなのです)
明るい単焦点で「広角」ならフルサイズということでしょうか?
明るさと単焦点ならフルサイズのほうが選択肢が増える、が理解できませんでした(>_<)
書込番号:20424706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自由なアングルで撮影できる、チルト可動式液晶モニター
だよ〜ん(^O^)/
書込番号:20424720
1点

すもも76さん
EF24mm F2.8 STM は持っていませんが、これも寄れるし、いいレンズのようですね。
ここからは聞き流してもいいのですが、
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット+EF28mm F2.8 IS USM
でも楽しいと思いますよ。
書込番号:20424727
1点

>さわら白桃さん
キットレンズはf3.5なのがネックです。。。
f1.7での背景ぼけぼけや手持ちでイルミネーション、みたいな使い方をしてるので、せめてf2.8は・・・と思ってます!
とりあえずEF-S24mm F2.8STMで触って考えようかなーと思ってきましたー
書込番号:20424737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にこにこkameraさん
Canonですらないー!と思ったけど、魅力的ですね!
>多摩川うろうろさん
寄れると薄いはらうれしいです(o^^o)
書込番号:20424746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アート作品、建築、風景を撮ることが多かったです。
>ポートレートも挑戦したいです。
>動くものを追いかける予定はないです。
安易にフルサイズ機を推すわけではないけれど、スレ主さんの用途なら、80Dとレンズ10万円で20万円近くかけるくらいなら、6Dの方がいいと思う。
EOS 6D ボディ \125,680〜
EF35mm F2 IS USM \57,800〜
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM \58,791〜
3のレンズより1のレンズをを使っていていたとのことなので、最短撮影距離や倍率からしたら、EF35mmでもいいのかな。
書込番号:20424775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、書き込みしてる間に6Dは対象外とのスレ主さんのレスが…。
書込番号:20424781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら、ここにも無闇にフルサイズを勧める人たちが(笑)
すもも76さんがお使いの15mmf1.7に相当する単焦点レンズがキヤノンには無いんですよね。
15mmでいつも何を撮ってますか?
マイクロ3/4からAPS-Cに変えると本体・レンズ共にかなりの重量増となりますが
その辺りは大丈夫ですか?
書込番号:20424985
2点

全く同じような構成の人が結構いますが、自分はほぼシグマでそろえています。
@17-50o F2.8 3万円程度
A24oF1.4 8万円程度
B便利ズーム(純正18-135oで代用可)
若干10万円はオーバーしますが、明るさは正義ですので、F2.8以下であれば
街歩きをしながら建物の中に入っても、レンズ交換せずに使うことができます。
少々重いですが夜景ならば20oか24oF1.4アートならば最強です。
(35oF1.4はAPS-Cで撮る夜景には距離的に長く感じます。)
80DはKISS系に比べ高感度が強いですので、組み合わせ的にもかなり強力です。
構成的に望遠側が落ちますが、APS-Cの望遠ズームはあまり良いものないし
(明るいレンズは高いので、それを買うならならフルサイズです。)、キットレンズの
準用か、お安い純正55-250oてところかと思います。
書込番号:20425098
1点

>tametametameさん
6Dもかなり悩みました・・・
今のカメラで、高感度時の色の再現の悪さが気になっているので・・・
でもバリアングルが手放せないです(>_<)
1枚目の写真みたいに、べたっと地面につけたり、お花をあおって撮りたいのです。
>parity7さん
とりあえず持ち上げられることは確認したので、重さはなんとかなるかと(笑)
今のカメラも手放す気はなくて、80Dは写真を撮るのが目的のときに使おうと思うので(^^)
15mmで撮っているのは、屋外でアート作品含む風景が多いです。今後は建物やお花かな?
書込番号:20425223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MASSI01さん
明るいは正義!そう思います!
シグマはCanonと相性悪いと聞いたりしますが、気になることはないですか??
望遠はよくよく考えると175mm側まで使うことはあまりないので、キットで買ってひとつ明るいレンズ買うのもいい気がしてきました(>_<)
書込番号:20425229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るいレンズと言っても広角でf2.8とf3.,5では画質にも実用的にも差がないでしょう。それに単焦点はフルサイズを前提に作られているのでAPSでは使いにくい。キットレンズが無難です。
書込番号:20425619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
こんにちは。
PENTAXのK-3と本機80Dを使用しています。
つまらない質問で恐縮ですが、80Dユーザーや
他二桁系ユーザーの方教えてください。
手持ちの80Dですが、最近グリップを少々強く
握ると「パキッ」て音がします。
金属ボディではないので仕方ないのでしょか?
建て付けが悪いのか?
K-3は金属ボディなのでそんな事はないのですが。
サービスセンターに問い合せても、事例がない
との事でした。(皆さんわかって使用してるから?)
御教授願います。
書込番号:20441858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大きなレンズ(150-600mm)付けて、決して過保護にしている訳では無いですが、ご指摘の現象は経験無いですね。
しっかりしたものです。
書込番号:20442038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリップラバーを貼付けてある両面テープが剥がれ始めている、、、だったりして?
ガムテープを貼ったり剥がしたりすると「ペチペチ」と音がしますよね。
書込番号:20442254
2点

>勉強中中さん
私は過保護過ぎるくらいなんですけどね(汗)
特に重たいレンズを付けてるわけでもないのに
置いてあるカメラを持つとたまになります。
気になります。。
書込番号:20442394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチマッタマンさん
あ、、なるほど。。
その可能性もありますね。。
パナのG7がプラボディで強度不足のレビュー
書かれている方いましたが。
やはり有償でもメンテナンスに出そうかなと。
書込番号:20442407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>評価Dさん
購入は実店舗ですか?
デモ機と比較してみて差があるならお店に相談でしょうか。
無償修理の期間は過ぎてるんで?
延長保証とかは?
樹脂製と言いますが、そんなヤワな感じはしないんですけどねぇ。
書込番号:20442434
1点

私の80Dも、今のところそういった症状は出ていません。
もっとも、大きいレンズは付けたことないんですけどね・・・。(^^;;;
「今のところ」というのは、私のX8i、スピードライト 600EX II-RTを付けたら
軋むようになってしまったからです・・・、ギシギシと・・・。
でも、80Dではそれを付けても軋みません。
80Dの発症ではないので参考にもならないレスですが・・・。m(__)m
書込番号:20442479
2点

>勉強中中さん
購入はネットの店舗です。こちらで安値だったので。
延長保証もきちんと入ってます。
こんな時にネット店舗とは。。
使用する予定が決まってるので、今は修理とかに
時間を掛けられないのです。
取り敢えずビック行って触ってこようと思った
矢先にお仕事が。
保証対応も考えますね。
書込番号:20442500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>評価Dさん
できるだけ早くスッキリしたいですね。
以前は実店舗派だったんですが、この80Dから通販を利用するようになりました。
今のところトラブル無しで来てますが、Dさんの話聞くと考えてしまいますねぇ。
書込番号:20442527
2点

>ひまわりっさん
>勉強中中さん
ありがとうございます。
そうですよね。。キヤノンのミドル機がそんな、、
って思っちゃいました。
精神衛生的にも良くないので、時間が取れる頃
対応したいと思います((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
年明けになっちゃうかなぁ。
書込番号:20442553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、金属外装の7Dでも、軋み音は話題になってたから材質は関係ないのでは?
バッテリー室とメディアスロットのカバーをネジ留めにすれば、解決するかもね。
書込番号:20443154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
70Dユーザーですが、特に軋むと感じたことはないですね。
重量級のレンズを持っていないこともありますが、700gクラスまでのレンズだと全然大丈夫ですね。
撮影のモチベーションが下がっても残念ですし、どこか緩んでいたら浸水なども不安でしょうから、点検に出された方がよいかもしれませんね。
気にし過ぎだったと分かれば、安心できますし。
書込番号:20447827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
>えうえうのパパさん
レスありがとうございます(≧∇≦)
本日、らくらく修理便にて入院させました。
キヤノンサポートセンターに一度問い合せたところ
事例がないので往復送料と点検料を有償で
見させて下さいとの事。
納得出来ないので、ダメ元で再度問い合わせた
ところ、別な担当者の方が送料含め無償で対応
してくれるとの事。
(今、点検時の往復送料無料ってHPに記載あり)
何だったのか。。。
また、退院してきたら報告させてもらいますね。
書込番号:20451471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事例がないということと、私もちょっと気になりますので
> また、退院してきたら報告させてもらいますね。
宜しくお願い致します・・・。m(__)m
書込番号:20451772
2点

>ひまわりっさん
了解です!
使用予定が間近なのですが、前倒しで
入院させました。
書込番号:20460886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も同様の症状でしたよ。
2週間ほど前にサービスセンターに持って行き、直接触ってもらい、現象を確認してもらいました。
保証期間内なので、その場で無償点検に出しました。
その後、色々とやりとりをしたのですが、同ショールームにある80Dも同様の症状が出る物と出ない物があるそうです。
グリップ部分を新品に交換したところ、「症状が悪化したので(笑)、再度交換するお時間を下さい」と連絡がありました。
サービスセンターの人曰く、「仕様です」という返答ではありますが、使っていて不快感がありますし、あきらかに不具合でしょうね。
特に重いレンズを付けているとこれが目立ちます。といっても、24−105mmF4Lなのですが・・・
まだてもとには戻ってきていないのですが、ちゃんと症状が治まってくれれば良いのですが。
書込番号:20461906
3点

>テレサテッサさん
そうでしたか。事例はあるんですね。
仕様で終られたら嫌ですよね。
使っていて不快ですもの。
お互いスッキリする結果になるといいですね。
書込番号:20462005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>評価Dさん
ちなみに、購入時期は8月くらいです。音(というか感触)が気になりだしたのは最近なので、
もしかして外気温度で?などと思っていますが、その前に使っていた60Dではそんな症状は
一切無かったので、80Dのみじゃないかと思います。
書込番号:20462257
1点

>テレサテッサさん
私も8月に購入しました。
ロットの関係もあるのですかね?
私のは修理中のステータスまで進んでいます。
治ればいいなぁ。。
書込番号:20463513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレサテッサさん
因みに、私も温度の関係かなと思い、
ドライヤーでかるく温めてみたりしました。
結果、もっと違和感がしてしまう感じでした。
やはり構造の問題かと思います。
書込番号:20463547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





