EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択に迷っています。

2016/11/01 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

先週、キタムラにてこちらの「80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 」を40Dからの買い替えでゲットしました。7D Uも検討し悩みま  したが、軽さと、タッチパネルでこちら選択しました。こちらで大満足しています(笑)
そこで皆様のご意見を聴かせて戴きたいのですが、こんど(12月)、東京ディズニ-ランドへ行くことになりまして、新しくレンズを購入  すべきか否かで迷っています。目的は、
@;ランド内の建物・風景(シンデレラ城、トゥ−タウン等)を撮る
A;ランド内の夜景も(荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影)
B;これからの時期に合わせて紅葉も撮りたい(京都のライトアップされた紅葉など)・・・です。
現在所有のレンズは、[EF-S18-135 IS USM] [EF70-300mm F4-5.6 IS USM]  [EF-S17-55mm F2.8 IS USM] [EF-S10-22mm     F3.5-4.5 USM] [EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ] [タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016]です。
狙っているレンズは、EF35mm F2 IS USMまたはEF50mm F1.8 STMあたりです。※明るいレンズの方が手持ち撮影に少しでも有利か なと思い・・・。
白レンズ、赤線レンズは高価すぎるためまったく購入対象外です。
ランドへ持っていくとしたら、どの組み合わせがベストでしょうか?出来るだけ荷物を少なくしたいと思っています。

書込番号:20349999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/01 09:34(1年以上前)

>Qチャン!さん

>> A;ランド内の夜景も(荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影)
>> 明るいレンズの方が手持ち撮影に少しでも有利か なと思い・・・。
>> 白レンズ、赤線レンズは高価すぎるためまったく購入対象外です。

じゃ、タムロンかΣの70-200/2.8ですとお安い価格なので、おすすめです!!

書込番号:20350011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/11/01 09:35(1年以上前)

今回購入された18-135と現在所有されている10-22だけで十分じゃないかと思います。

書込番号:20350014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/11/01 09:36(1年以上前)

行の間隔をとった方が読みやすいかも…

書込番号:20350017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/01 09:39(1年以上前)

室内でも自由に動けるとは限らないので単焦点よりもEF-s17-55F2.8がいいと思う。

キャラクターのアップも撮りたいなら、EF-s18-135かタムロンの16-300。

書込番号:20350024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/01 10:01(1年以上前)

Qチャン!さん こんにちは

東京ディズニ-ランドは三脚禁止ですし 京都も三脚禁止の場所が多いので ISO感度と明るいレンズに頼るしかないのですが レンズやISO感度にも限界がありますので ある程度は妥協が必要だと思います。

その為 10‐22oと18‐135o それに暗い所の対策用として 画角的には35oの方が使いやすいと思いますので35oの3本体制が良いように思います。

書込番号:20350078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/01 10:15(1年以上前)

シグマ30/1.4とかはどうですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000476459/
(タムロンをお持ちなので、社外品レンズのデメリットはご存知だと思います)

あとはお持ちの18-135の2本で日中から夜(室内)まで撮れると思います。

>荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影

TDRは三脚・一脚・自撮り棒使用禁止なので、どっちにしろ使えません。
※「ハンディサイズのグリップアタッチメントは除く」と書かれてるので、マンフロットPIXIミニ三脚(http://s.kakaku.com/item/K0000538684/)などは微妙?

書込番号:20350114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/01 10:18(1年以上前)

夜も考えたら17-55がベターだと思いますが、ある程度の撮影は18-135oで問題ないと思うので機材を軽くするなら18-135oですかね。

望遠は70-200of2.8が理想、予算的に厳しいなら中古の純正f4かやタムロンのf2.8を追加出来たら良いと思いますが。

トリミングでも対応出来るのでレンズを追加しない方向で考えたら、やはり18-135o、1本ですかね。

書込番号:20350118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/01 10:28(1年以上前)

こんにちは♪

自分なら・・・17-55mmF2.8と16-300mm(or70-300mm)
次点で・・・16-300mmと35mmF2(追加購入するなら)

昼間は、高倍率ズームでパシャパシャと気楽に撮影したいですね♪
室内/夜になったら・・・大口径レンズに付け替え。。。

記録(記念写真)ではなくて・・・自分の趣味の時間帯があるなら・・・17-55mmF2.8とか、35mmF2に付け替えるかな??
広角レンズが得意なら10-22mmでも良いけど♪(要は「特長」や「クセ」のあるレンズ)

ご参考まで♪

書込番号:20350137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/01 10:33(1年以上前)

高感度を使いながら

タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016

だけで良いのではないでしょうか?

書込番号:20350148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 11:46(1年以上前)

いっぱいレンズ持ってるみたいだからこれ以上買う必要なし!

持っていくのは、EF-S18-135 IS USMのみ

ただ夢の国なんだから、それなりの作法と装備が必要です。

ストラップ > まちがってもEOSとか書いてあるのはダメ
バッグ   > オタクとかジジイっぽいのは空までとぶほど浮いちゃうから

ほかにもいっぱいいるから、楽しんでね!

書込番号:20350272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/01 12:28(1年以上前)

夜景をしっかり撮るなら単焦点レンズと三脚が王道です。35mmF2あたりは最適です。

書込番号:20350356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/11/01 12:54(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん

なんでEOSと書いてあるストラップはダメなんですか?

書込番号:20350443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 13:39(1年以上前)

>神速の冒険家さん

夢の国だから

おすすめは、こんなの
http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/160916/

書込番号:20350546

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/01 15:01(1年以上前)

レンズはすでにお持ちのモノで大丈夫だと思いますけど・・・

レンズ交換をせずに楽しみたいのなら、16-300mm一本でいいとも思いますけど。
少々画面が荒れても、ISO感度アップで対応しちゃえば何とかなるかも。
レンズ交換もするのなら・・・18-135mmと70-300mmをセットで。
たぶん、10-22mmとかは広すぎて使いにくいかも。撮影意図がないのなら、持ち出さなくてもいいような。
17-55mmF2.8は屋内では重宝するけど・・・明るいところではコントラストが下がり気味なので使いにくいかも。
単焦点を買わないのなら、17-55mmF2.8を暗所用に連れて行けばほとんどこなせると思います。

単焦点は・・・
私は食いしん坊だから、料理に興味がいっちゃうので50mmF1.8にすると思うけど・・・
夜を撮るなら、35mmは手ブレ補正もあって便利かもしれません。
物欲を抑えることができるのなら、ことさらに必要はないような・・・

夢の国だから・・・素直に身軽に楽しむ方がいいような気もする・・・

書込番号:20350674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/01 18:13(1年以上前)

>Qチャン!さん

ディズニーキャラクターのアップ等撮らないならEF-S17−55F2.8だけでいいのではと思いますが。

EF50ミリF1.8STMで手持ちで夜景を撮るにしても17−55の手ブレ補正に頼るほうが良さそうだし。

念のためもう一本持っていくなら18−135か16−300でしょうね。

80Dなら単焦点レンズも24ミリぐらいのほうが撮り易いような気もしますね。

書込番号:20350995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/01 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>B;これからの時期に合わせて紅葉も撮りたい(京都のライトアップされた紅葉など)・・・です。

これは、後日、是非撮影画像を貼ってくださいね!お願いです。
埼玉在住ですが、その画像しだいでは来年行ってみるか・・と思っております。

あと・・
TDLへ行く程度のことでレンズを新調するなんて大袈裟な・・とは思いますが、スレ主さんの
お持ちのレンズで単が無い点で、戦力に加える良い機会ともいえるわけでして・・

>EF35mm F2 IS USMまたはEF50mm F1.8 STMあたりです。

写りの50_か所有感の35_かとの印象ですが、80Dなら35_ですかね〜??


書込番号:20351040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 00:45(1年以上前)

沢山レンズをお持ちの様で、私ならEF-S17-55F2.8ISUSMとEF70-300f4.5-5.6ISUSMを持って行きたいと思います。現場でレンズ交換は間に合わないので、できればボディー2台にすればシャッターチャンスを逃さないと思います。
私はハロウィンの10月30ランド,31日シーに行ってきました。カメラは@60DにEF70−200f4LISUSM、AX7にシグマ17−50oF2.8でした。パレード全体を撮るにはAを、キャラクターをアップに撮るには@を使いました。時にはシグマ30oF1.4を持ちます。ミッキーなど動きの激しい撮影は連写を使用し、シャッター速度優先で1/500程度が常用で、必要によりISOを3200位まで使用します。動きの遅い被写体は絞り優先F5.6前後を使用します。夜のショーではエレクトリカルパレードはF4で綺麗に撮れました(昔に比べるとLEDが明るくなったように感じます)。ザ・テイブル・イズ・ウェイティングはスポットライトの強弱変化が大きく、見計らってシャッターを切りました。

書込番号:20352347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 01:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
ディズニ-ランドが三脚等持ち込み禁止だったとは、知りませんでした。

とりあえず、EF-S18-135 IS USMで昼間の撮影を楽しんで、
夜はEF-S17-55mm F2.8 IS USM行きたいと思います。

パレ−ド時のキャラクタ−のアップにはタムロン16-300mmで撮影。 
※このレンズの めいっぱい広角にした時の写りがもう少しきれいならば、昼間はこれ一本で良いのだけれど・・・
 
ほんとうはEF35mm F2 IS USMが欲しくて、欲しくてたまらないのですが、私の場合、そのレンズを使い倒すというより、
持っているだけで満足?安心感?みたいなところがあるので・・・。
買ってもそのレンズの描写の良さなんてほとんどわからないかもしれません。  

以上のことから、本体にEF-S18-135 IS USMで昼間、あとの2本をカバンへ。
 このスタイルで行こうとおもっています。
 
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
 

書込番号:20352375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

追加で昨年撮ったサンプル画像を3点添付します。

書込番号:20352405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/02 10:00(1年以上前)

>Qチャン!さん

お気持ちが決まったみたいなのですが

パークアトラクション待ちの時室内は、暗いです。
自分は60Dの頃は17-55F2.8を持って行ってました。
これ1本だけの時もありました。


5月に行った時は、6D+24-105Lと35F2 IS USMでした。

キャラクターのアップも撮りたいのでしたら
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
この2本で良い気がします。

書込番号:20352935

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dと7Dmark2で悩んでいます。

2016/10/11 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

今、オリンパスのOM-D10を普段使いに使用していますが、今年、子供が小学校に入って運動会が先日あったのですが、腕もあると思うのですが、どうもうまく撮れないので、ミラーレスではなく一眼レフが欲しいと思っていますが、80Dと7Dmark2ならどちらが良いでしょうか?
ほぼ初心者な感じで、漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20287822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/11 23:43(1年以上前)

80Dと7D2なら80Dの方が初心者の方には使いやすいと思います。

たた、OM-D E-M10でどう上手く撮れなかったんでしょう?
その辺りが把握出来て無いと一眼レフに変えても良くなるかは分かりません。(光学ファインダーの方が撮りやすくはなると思いますけど)

あと、運動会なら望遠レンズが必要と思いますので望遠レンズをを含めた予算を書かれて下さい。(望遠レンズのテレ端何ミリ欲しいかも)

書込番号:20287897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/11 23:47(1年以上前)

当機種

80Dと55-250STM(安いレンズです)の組み合わせで

>パパ503さん、こんばんは。

「80Dと7Dmark2で悩んでいます。」は永遠のテーマになりそうですね。

わたしは二者で悩んで80Dにしました。
飛んでいる鳥が撮りたかったので、それだけなら7DUでしたが、
マクロレンズで花撮りとか、小さなレンズをつけて散歩しながら、
といった使い方も想定していたので、バリアングルモニターや肩の凝らない軽さも大切な要素でした。

AFの性能は動きの速い鳥を追っても不満はありません。
ただ、連写速度(毎秒何枚)が重要だったり、堅牢なボディが必要なら迷うことなく7DUでしょう。

それぞれが特長を持っています。
それを引き出すような使い方ができれば、
(初心者でもだんだんできるようになります)
どちらを選んでもきっと満足されるでしょう。

書込番号:20287914

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/12 00:21(1年以上前)

小学校だと運動会以外に体育館での発表会などもあると思います。

ノイズ性能は80Dの方が良いと思いますし、27点が開放値f8対応ってのが魅力だと思います。

自分は7D2を発売日に購入して使っています。
もし、80Dがあったら迷いそうですが、たぶん80Dを購入したと思います。

センサーが良くなっている点、27点がf8対応なので。

今買うなら80Dが良いと思いますね。

書込番号:20288010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/12 00:28(1年以上前)

>パパ503さん

撮り方の話で言うとスポーツモード等いわゆるフルオートで事を済ませたいなら80Dで決まりになりそうです。

7DUにはシーンモードは付いていないので、絞り優先AEやシャッタースピード優先AE(これらもオートですが)で
撮るのが一般的な撮り方の機種になってくると思います。

実際には絞り優先AE=AvモードにISO感度オートでシャッタースピードの下限値を設定して撮ればとても楽に
撮れたりしますが・・・(これは80Dでも可能な撮り方です)

小学校の運動会でも秒間10コマの高速連写が欲しいなら7DUですが、そんな方は稀なので私が身内、友人に薦めるなら、
Wi−Fi機能やタッチパネルの可動式液晶が付いてて初心者にも優しい80Dがいいと思うよと言う事になりそうです。

書込番号:20288029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/10/12 00:32(1年以上前)

7DmarkUを使ってるけど、今なら80Dがいいと思う。

80DはAF性能も70Dより大幅にアップしたし、7DmarkUに採用されたフリッカーレスや色検知もある上、バリアングルのタッチ液晶なので、7DmarkUほどの高速連写が不要なら80Dはバランスのいいカメラだと思う。

書込番号:20288046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/12 00:54(1年以上前)

みなさん的確なアドバイスを書かれているのでちょっとひねって…。
運動会の撮影をされるとのことで、望遠レンズの吟味もされると思いますが、1kgを超えるような重いレンズを検討されるならグリップの握りが深い7D2の方が良いです。
また、お子様の他に色々動きものの撮影に手を伸ばして見たいとお考えでしたらサーボAFの優秀な7D2の方が良いと思います。(7D2はAIサーボAF V、80DはAIサーボAF IIです。)

書込番号:20288076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/12 01:12(1年以上前)

オリ・パナのミラーレスをメインに使っています。
上手く撮れないというイメージがよく分からないのですけど、設定や撮影方法の関係ですかね?それとも画質?
先日幼稚園の運動会・ソフトボールの市民大会・Jリーグユースの練習試合などを撮影してきましたがそれほどデメリットを感じる事なく撮影できましたよ(*^^*)

僕自身は野鳥やスポーツ撮影をするので80Dと悩みながらも先日7Dllを買ったので、一眼レフの買い増しは否定しませんが…
ただ漠然と「一眼レフなら」と考えているのでしたらあまり代わり映えはしないかもしれないですね。
年に数回のイベントでしたらE-M10を煮詰めれば何とかなると思います。

ただ、それが憧れだったり物欲だったり他に何か目的があるのでしたら買い増しはアリだと思います。
普段使いやイベントでの撮影を考えるのであれば80Dの18-135USMキットが良いのではないでしょうか(*^^*)
いいカメラだと思います♪

書込番号:20288117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2016/10/12 06:28(1年以上前)

皆さん、さっそく沢山のアドバイスありがとうございます。
たちまちの予算としましては、15万程に抑えたいと思っています。防炎レンズに関しては、来年の運動会までに用意出来れば…と思っているので、最初はレンズキットのみでも良いかなぁという感じです。
現在上が小1、下が4歳ですので、ゆくゆくスポーツか何か始めれば、それも撮りたいなぁとは思っているのですが、たちまちはイベント事での使用で考えています。
現在のカメラでの悩みとしては、色々調整はしてみるものの、自分の思った動きよりも、撮れている写真がワンテンポ遅れている?と言う様な感じです。腕がないのが大きいかもしれませんが(^^;;

書込番号:20288322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/12 07:11(1年以上前)

80Dで良いと思います。
軽さは正義…とまではいいませんが、大事な要素だと思います。
80D…このクラスって、御本人の自力が上がっていくにつれて便利な存在になりますよo(^o^)o

書込番号:20288382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/12 08:12(1年以上前)

両機にそう違いがあるようには思えませんが、
シャッターの耐久性なんかでは7D2の方が上にかと。

レンズキット EF-S18-135 IS USM で使用するのをお考えならば、
80Dの方がバランス的には良いのではと思います。

書込番号:20288501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/12 08:47(1年以上前)

OMD使ってるなら、kissで良いのでは?
皆、上級志向が強くなってあまり注目されませんが、最近のkissは本当に良くなってるよ。

書込番号:20288580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/12 12:18(1年以上前)

7D2は無駄に大きく重いのでやめたほうが
良いでしょう

書込番号:20288960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/10/12 12:23(1年以上前)

>7D2は無駄に大きく重いのでやめたほうが 良いでしょう

無駄かどうかは使ってから言って欲しいものです。

書込番号:20288972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/12 12:51(1年以上前)

ボディよりレンズが問題なんだと思いますけどねぇ・・

小学校の運動会ならE-M10で十分だと思いますけど。
ちなみに私はE-M5II所有者です。

書込番号:20289058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/12 13:08(1年以上前)

>パパ503さん

こんにちは

運動会写真は、撮り直しができないので失敗は痛いですよね。
おそらく望遠が足りない、ピントの合焦が遅くてチャンスを逃した、撮れたと思ったら半目だった等などでは?

どうしても1眼レフじゃなければいけないでしょうか?
私なら普段使いはオリンパスのOM-D10にまかせて、望遠性能に特化したネオ1眼が良いと思います。

ニコン COOLPIX P900
パナソニック LUMIX DMC-FZ300

絶対の安定性で、失敗のリスクも減ります。
廉価でコンパクト、失敗の可能性が低いことなど利点がいっぱいですから検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20289117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/12 23:32(1年以上前)

キャノンが80DならニコンはD7200か。

まあ、どちらもライブビュー撮影の快適度は
ミラーレスよりかなり劣るね。

書込番号:20290870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/13 17:24(1年以上前)

当機種

80Dになって、かなり難易度が下がりました。

>パパ503さん
>>自分の思った動きよりも、撮れている写真がワンテンポ遅れている?と言う様な感じです。

スレ主さんの「現在のカメラでの悩み」はファインダーやモニターの表示遅れが原因かもしれません。
最近はずいぶん改善されたようですが、7DUや80Dの光学ファインダーのようにはいかないと思います。

わたしは以前は電子ファインダー機で飛ぶ鳥を撮っていたので、表示遅れを見越した撮り方をしていました。
なので80Dを使い始めたときは、動く被写体の捉えやすさに大変驚くことになりました。
被写体をファインダーで素直に追えば、イメージに近い画が撮れます。

店頭で試せるのであれば、カメラを左右に振ってみて、ファインダーの見え方を比べると分かるかもしれません。

書込番号:20292447

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/13 20:18(1年以上前)

一眼レフより遅いと言っても、そこまで不足を感じるとは思えませんが…。
しいて言えばコントラストAFがこちらに近づいてくる被写体が苦手ってくらいでしょうか?
横顔とかは問題ないと思いますが。

80Dの肌色認識も、7DUの顔認識も、人の顔は識別しても、ご自身のお子さんかどうかまでは識別できませんので、ある程度AFの範囲を絞る必要があるかと。
X7とかなら中央一点とか、80Dや7DUはゾーンAFとか。
OM-D10でもAFをグリップで指定できたと思うのですが…。

まあ、どんな優秀なカメラでも100枚撮って100枚ともピントが来てる写真って難しいと思います。
お持ちのカメラでもう少し設定を煮詰めてみては。
屋外だったら流し撮りまで行かなくても被写界深度深くして(F8とか)撮影すれば、そんなに失敗しないと思います。
(その分シャッター速度遅くするかISO上げますが)

書込番号:20292865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/10/14 08:37(1年以上前)

スポーツを撮影されるということで、連写速度重視でしたら7Dmark2一択になりますが、スポーツ以外にもお子さんと動物園に行って…ご家族で旅行へ出かけて…と色々な場面で使用されるのであれば諸々便利になっている80Dもよろしいのではないかなあと思います。
ボディが大きくなるとそれだけ対応するカメラバッグの選択肢も減りますし、そういうことが地味に持ち運びのストレスになったりしますしね。
あと、男性なので大丈夫かとは思いますが、手の小さい方だと7Dmark2は操作がしづらい可能性があります。私は鳥撮りなのですが、グリップが大き過ぎて持ちづらいこととボタンに指が届きづらいことで7Dmark2を諦めて80Dにしました。
ご参考まで。

書込番号:20294249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2016/11/02 20:37(1年以上前)

沢山の、ご意見ありがとうございます٩( 'ω' )و
皆さまのご意見を踏まえた上で、現状の予算と私個人の物欲を踏まえた上で、80DのUSMレンズキットにしようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:20354430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中、悩みすぎて禿げそうです…

2016/10/23 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 S.R.Kさん
クチコミ投稿数:3件

初めて価格.comに書き込みさせて頂きますm(_ _)m

今現在、SONY α57を使用中です。
レンズはダブルズームキットレンズのみです。
主な撮影は
最近、第一子が誕生したので子供。
車が趣味で車。(静止状態)
夜景 が主な利用ですm(_ _)m

最近、ひょんな事でCanonデジイチ(確かX8)を試しで撮らせて貰ったところ、キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

今のαに明るいレンズを足すか、カメラを買い替えて永く使うか悩んでます。(◞‸◟)

ボディサイズがXシリーズやD8000だと自分には小さく感じたのと、D80の爆速AF、Wi-Fi画像転送に惹かれ本機種検討してます。

価格帯的には、6Dや750Dなんかもリストには入ってます。
幸せなカメラライフを送りたいのですが、このままαにレンズを足して行くか、機種を変えて永く使っていくか、α+フルサイズにするか…等々、諸先輩方の経験や情報を元にアドバイス頂けたらと思います。
是非よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20324056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/23 16:52(1年以上前)

こんばんは

>Canonデジイチ(確かX8)を試しで撮らせて貰ったところ、キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことに
キヤノンの画の出し方が好みなのですね。

現像ソフトなどでの色出しの腕が上がればその辺は気にならなくなるので、気にせずレンズ追加やαシリーズフルサイズとランクアップしていけるんですけどね。

後処理が面倒な人には、今のうちにキヤノンにということになるのかな?


後処理するかしないかで変わりそう。

書込番号:20324073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/23 16:54(1年以上前)

連写を多用せず交換レンズを一杯揃えない場合

6Dにした方がトータルで満足度が高く
CPも高いと思います


書込番号:20324080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/23 16:57(1年以上前)

>S.R.Kさん

まさに ツルピカですな。

最初から良い買いものは、難しいので、
中古から始めては如何でしょうか。

キヤノンがよけれぱ5D3辺り。

ソニーならα72。

ニコンならD800。

いずれ悩むことになるので「自分にフルサイズが必要か」確かめましょう。

失敗してもYahoo!オクで売れば損害は
小さいです。

書込番号:20324086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/23 17:18(1年以上前)

人物とるならキヤノンにしましょう、発色がややピンク系になり素敵な写真になることがおおいです。
さらに6Dを初めとするフルサイズのほうが階調豊かな写真になって好印象です。
ニコンは往々にして発色がへんてこりんで黄色みがかった気持ち悪い(体の具合悪いの?)感じになりがちです。

書込番号:20324155

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/23 17:24(1年以上前)

>キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

発色の問題だけなら、RAWで撮って現像すれば現有でもかなり好みになると思います。
約10万円の予算をレンズに振り向けると、表現もかなり違ったものにできる気もします。

ただ・・・物欲という魔力の軍門に下っているのなら・・・魔力の思し召しのままに・・・
CANONやNIKONにすると、レンズはサードパーティーも含めて選択肢が多くて楽しいですからねぇ。
広大な沼が待ち受けているかもしれません。特に魔力に弱い人は要注意かも・・・人ごとではないですが・・・

書込番号:20324168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/23 17:27(1年以上前)

JPEG撮って出しで完結したいなら(してるなら)発色が良いと感じたキヤノンに買い替えた方が良いかもしれません。

>ボディサイズがXシリーズやD8000だと自分には小さく感じたのと、D80の爆速AF、Wi-Fi画像転送に惹かれ本機種検討してます。

一応X8iと8000DにもWi-Fiは付いてますけど、総合的な作りは80Dの方がワンランク上です。
手が大きい人にはグリップのフィーリングも80Dが良いと思います。

あと、6DやD750も視野に入ってるみたいですが、レンズ込みだとかなり高くなりますよ。
6D24-105レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
(大手のショップで買おうと思うと20万は超えます)

そこまで予算が割けないなら80D18-135レンズキットがオススメです。
(スレ主さんの場合、最初から上位機種が視野に入っているので、X8iや8000Dを買われると後から後悔すると思います)

書込番号:20324173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/23 17:33(1年以上前)

>悩みすぎて禿げそうです…

ステキなスレタイですね(^^ゞ

>幸せなカメラライフを送りたいのですが
http://www.dalailamajapanese.com/teachings/training-the-mind/verse-3


ところでノーウッド分類法でどのへん?(笑)
http://rich-hair.jp/aga9.html

α58ユーザーですが初めてレンズ
35F1.8
50F1.8
85F2.8
ではダメなのかなぁ?

書込番号:20324192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/23 17:38(1年以上前)

>S.R.Kさん

X8iで画像を確認した際に何で見たのか、普段の鑑賞スタイルはどうなのかによっても本当にキヤノンで良いのか
定かでは無いような気がします。

それにX8iと80Dだと同じピクチャースタイル(スタンダード等)でも発色が異なり、X8iのほうが色濃く出ます。

そもそも今お使いのソニー機でも本体の設定でコントラストや彩度(色の濃さ)をいじれば印象が変わるかも知れません。

80Dや6Dにするにしても色味の事で機種変更するなら、一度店舗で撮影した画像を普段の鑑賞方法で確認できると
間違いないと思うのですが・・・

欲しい色味はご本人にしか判りませんので、気に入れば候補の機種のどれでも良いと思います。

AF性能や高速連写が問われる被写体では無く、高感度耐性や可動式液晶画面による撮影(ローアングルやタッチシャッターなど)
をどの程度重視するかで機種も決まるように感じます。

後々の交換レンズや三脚等購入の際の予算にも余裕があるなら6Dで良いと思いますが、正直8000Dで充分だし
気に入った色味がX8iであるならば間違いないのは8000D等(X8iと8000Dは姉妹機)かと思います。

いずれにしてもまず実機で確認でしょうね。



書込番号:20324209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/23 17:40(1年以上前)

キヤノンとニコンの型番で 頭が混乱してるのですね?
そりゃ 禿げてきますよね?

書込番号:20324216

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/23 17:56(1年以上前)

ここはα57で、ぐっと我慢して第二子作りに禿んでください。
(然程変わんないよ。)

車と夜遊び?は、ほどほどに。

書込番号:20324270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/10/23 18:05(1年以上前)

元α57ユーザーです。

EOSの乗り換えで幸せになったクチです。

お待ちしております。

書込番号:20324298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2016/10/23 18:07(1年以上前)

禿げをばかにしないでください。
世界は1つデジカメは皆同じです。
悩むこたぁありやせん。

書込番号:20324304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/23 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

中古美品の55-250oで

中古美品のシグマ150-600oCで

>S.R.Kさん
わたしも“Aマウントからの乗り換え組”です。

35F1.8とか16-50F2.8とか、大変気に入っていたレンズがあったもので、
決定までに何度も禿げる思いをしました(笑)。

画質については前出のご意見のとおり、何もしなくても満足なものが撮れていると感じています。
さらにRAW現像するにしても、DPPという優秀な純正無料ソフトがあり使いこなすためのテキストも充実しています。

SONY時代、バンドルの現像ソフトが使い辛くてRAW撮りの意味があまりありませんでした。
社外の有料ソフトもなかなか手が出ずじまいで。

それから、Canon乗り換えで最も恩恵を受けていると思えるのが豊富なレンズやアクセサリー群です。
しかも、美品の中古レンズやサードパーティーのアクセサリーが潤沢に出回っていて、
経済的にシステムを充実していけています。

80Dはバランスが良く基礎体力が高いカメラだと思いますし、
Canonというメーカーの裾野の広さも特長だと思います。

書込番号:20324339

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/23 18:31(1年以上前)

もっと気楽に行きましょう
自分の考えを尊重すべきです。

書込番号:20324371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/23 18:51(1年以上前)

>(大手のショップで買おうと思うと20万は超えます)
上記は考え方の一例でしょうが、フルサイズを語る上で20万で行き詰まっていては箸にも棒にもかからず、話になりません。

書込番号:20324433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/23 18:52(1年以上前)

お子さん誕生、おめでとうございます。

α57は良いカメラだと思いますが、お子さんの成長に合わせて長く使うことを考えた方が良いと思います。

RAWで撮影すれば色は近づけることは可能だと思いますが、手間はかかるります。

誕生間もないですから、気に入ったカメラ、発色で思い出を残したら良いと思います。

6DやD750も視野に入っているようですが、キヤノンの色が気に入ったようですから選ぶなら6Dかなと思います。

個人的には80D+18-135oUSMキットが良いと思います。
予算があるなら24oSTMか50oSTMを追加。

望遠はお子さんの成長に合わせ、運動会や発表会で必要になったらで良いと思います。

書込番号:20324439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/23 19:09(1年以上前)

その選択肢で赤ちゃんを最も綺麗に撮れるのは6Dですね。
運動会とかが始まってから80Dは追加した方が価格もこなれて来ているのではと思います。

書込番号:20324484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/23 19:14(1年以上前)

>キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

ということであれば、ソニーの発色よりキヤノンの発色の方が好みに近かったという事だと思いますので
カメラを買い替えた方がいいと思います。

ソニーのカメラでも撮影後の調整で好みの発色に近づけることはできると思いますが
手間がかかりますし、完全に好みにならないこともあります。

それであれば、撮影するだけでkのみの発色をするカメラの方が
いいと思います。

書込番号:20324496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/23 19:26(1年以上前)

>そうかもさん

補足ありがとうございます。
スレ主さんの予算上限が分からないので、20万と書いたのは、仰る通り例えでです。

>価格帯的には6Dや750Dなんかも
の「価格帯的には」が、レンズ込みでの価格帯的として書かれているなら問題無いと思います。

取り敢えず20万前後で6Dのレンズキットは買えますから(^_-)カタラナクテモネ!

書込番号:20324531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/23 19:56(1年以上前)

人肌をきれいに撮るなら、キャノンよりも富士フィルムですね。
(でも、景色も含め全般に綺麗なのはキャノンです。)

長年、自社製の撮像素子に拘って、映像エンジンを改良して
きた結果でしょうね。

書込番号:20324607

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X7(またはX8i)と迷っています。

2016/10/10 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:10件
別機種
別機種
別機種
別機種

タイトルの通り、他の機種と迷っています。
初めての1眼レフ購入です。
今まではミラーレス1眼(E-Pl1s)やコンデジを使用していました。
最初はX8iを考えていましたが、いろいろ迷っている間に、80D、X7という選択肢が増えました。

80Dはやはり高性能だということ。
X7は、小さくて軽く、安い というところに惹かれています。
X8iは80Dよりも値段的に買いやすいなぁと考えています。

被写体は、地元の祭り、動物、料理、子どもです。
地元の祭りは、写真のように昼間は彫刻または金糸の面をつけたものですが、夜は提灯のあかりです。これが人が走る速さで動いたりします。
写真を撮ろうと思うと、近くで撮影されている方がフラッシュで撮影したりしてその場の明るさはかなり変わります(私はフラッシュのない提灯のあかりが好きです)。写真のように1部分のみ明るい写真が何枚も撮れてしまいます。
@ブレない写真が撮りたい。
ミラーレスを買った時、思ったように撮影できず、F値1.8-のレンズのコンデジを買いました。また、iPhoneでも何枚かはブレの少ない写真が撮れます。
ですが、完璧まではいかないにしても、ブレない写真をもう少し多く撮りたいです。(かっこいい瞬間を逃さずに撮りたい)
撮影場所はかなり人が多く、おされるこも多くあります。
昼間はあまりブレないので問題は夜です。
A1日中歩き回る
祭りの時は夜中の0時から22時くらいまでご飯休憩程度でずっと歩き回ります。
重たいものより軽いもののほうがいいのか..
普段も小さい方が持ち歩きやすいのか
と考えX7とも悩みます。
80Dを1日中ぶら下げるのはしんどいでしょうか(><)??
普段使いにはX7でも問題ないとは思うのですが、祭りのことを考えると高性能なもののほうが撮りやすいのではと思ってしまいます。

X7と80D(またはX8i)どちらがおすすめですか?
X7でも思うような写真は撮れますでしょうか?
またレンズとの組み合わせでおすすめがあれば教えて頂きたいのですが、予算は80Dのレンズキットが精一杯です。

書込番号:20282401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2016/10/10 09:40(1年以上前)

かっこいい瞬間を逃さずに撮りたいなら
ミラーレスからのステップアップをお勧めします。

小型の1脚をつけると1日の持ち歩きや構えは楽になります。
地面まで伸ばしていなくても左手で持つだけで
両手の間隔が広がるので手ぶれは大幅に減ります。

ただ、料理をとったりお祭りを高い位置からとるなら
バリアングルはあったほうがいいかも

書込番号:20282424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 09:55(1年以上前)

レンズ性能ですね。昼はkissX8iダブルズームでおよそ問題無し。

昼はシグマ 50-100mm F1.8 DC HSM 11万円。

昼はセット望遠ズームで880g。(510g+370g)
夜はシグマで2000g(510g+1490g)

写りか携帯性か。でも、夜は正直苦痛かも。

書込番号:20282458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/10 10:03(1年以上前)

>なぁこ○●さん

なんか、ボディ側に手振れ補正がある機種にされた方が夜間の撮影に向いているかと思います。

例えば、SONYのミラーレスとか、オリンパス・パナソニックのミラーレス、ペンタックスの一眼レフがいいかと思います。

上記メーカーでボディ側に手振れ補正がない機種も存在するので、ご注意が必要です。

なお、キヤノンとニコンだとレンズ側に手振れ補正が搭載されているので、レンズに手振れ補正がないとブレ易くなります。

あと、1/60秒を下回りますと、手振れ補正があっても「手振れ」する場合もありますので、しっかり構えて下さい。

書込番号:20282480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/10 10:09(1年以上前)

軽いのが良いなら、暗い場所は諦めた方が……( ̄▽ ̄;)

書込番号:20282500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/10 10:12(1年以上前)

 夜景や動体撮影を考えれば、最新の80Dが一番でしょう。ことにX7はセンサーが2世代くらい古いので昼間の屋外ならともかく、夜景はかなりつらいと思います。まあ、カメラはどれでも暗いところは苦手と言えますが、それでも80Dのほうが便利だとは思います。

 それと、キットのレンズは暗い場所はあまり得意としないので、別途明るいレンズが欲しいところです。

>予算は80Dのレンズキットが精一杯です

 ということであれば、X7に別途明るいレンズを購入するか、将来のレンズの買い増しを期待して80Dにするかの二択になるとおもいます。
 で、レンズというのは一般に高性能になるほど重くなりますので、ボディの重量差はあまり関係なくなることが多いです。

 ですので、長く使いたくて、将来にはレンズの買い増しが可能であるなら80Dがいいと思います。逆に将来レンズを購入しないなら、X7に例えばシグマの17-50F2.8OSなどを追加するかだと思います。

 X8iは両者の中間的なイメージですので、予算の都合ではこれにF値の小さいレンズの組み合わせもあると思います。
 
 

書込番号:20282511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/10 10:17(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンをやってるX8iか8000Dに明るい単焦点レンズを追加購入はどうですか?

キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html
(オススメは8000Dです)

書込番号:20282523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/10 10:21(1年以上前)

>なぁこ○●さん

私だったらX8i(8000D)かできれば80Dが夕方や室内での暗い場面で有利(RAWでは無くJPEGなら)なのでこちらにします。

レンズをキットレンズだけでなく持ち運び優先ならEF-S24ミリF2.8STMか50ミリF1.8STM(焦点距離長すぎですよね?)、
ズームならシグマ17−50F2.8か17−70Cを追加すると思います。

重さ大きさを気にするならEF-S24ミリでしょうし、予算から8000D(X8i)になりますね。

ブレ無い(手ブレでも被写体ブレでも)写真を撮るには、適したシャッタースピードを維持する為に撮影モード、ISO感度等
の設定が必要にはなってきますが。

高速連写が欲しいとか、重さは気にしないとか、予算増額できるとかなら、慣れると撮り易い80Dが良いですが、
X8iでも充分かと思いますのでこれに追加レンズでしょうね。

ちなみに人が走る速度だと250分の1秒のシャッタースピードでも被写体はブレるので、ちょっと離れた所から上記の
50ミリF1.8STMで適した設定で撮るのも良いでしょうね。(撮り方次第ですが手ブレ補正よりもSSが重要だと思います)

いずれにしてもカメラ任せ(フルオートでは)難しいと感じる撮影になるように感じます。

書込番号:20282543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/10 10:26(1年以上前)

>なぁこ○●さん

あと、「被写体ブレ」の改善に関しては、
F値が1.0〜2.8の大口径レンズも合わせて買われるといいかと思います!!
F値が小さいと被写界深度も浅くなるので、全体がぼけて見えるかも知れませんね。

F値が2.8〜5.6の普及レンズだと、ISO感度を上げるか、SSを下げるかでの対応になるので、
ノイジーになったり、被写体ブレが発生し易くなりま〜す。

書込番号:20282553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/10 10:28(1年以上前)

18-50のレンズキットに手を出すのが精一杯というのであれば、それしか選択肢はないのですが、18-135キットを選択できるのであれば、6D+50mmf1.8で買われたらどうでしょうか。13-4万予算で夜に極力強いカメラを欲しいながら、6Dも捨てがたいかな。と。値も下がりきってるし。

書込番号:20282558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/10 10:58(1年以上前)

その予算なら新しいPL7とかOMーDのEM5−2かEM10−2の方が良いかと。
ダメダメなパナセンサーからソニーセンサーに代わり、高感度性能もダイナミックレンジもキャノンセンサーよりもいいです。
PL1sとは雲泥の性能差があります。

センサーサイズガァーー てのが出てくるかもしれませんが、キャノンも他社のAPS−Cより一回り小さく、m43と大して変わりません。

うちの知り合いの女の子もヨドバシで散々比較テストまでしたのになんとなくw一眼レフがいい とX7なんか買ってしまい重くてかさばると全然使っていません。
ましてや後ろのモニター見ながらの撮影なら大差となります。

手振れ補正もオリンパスの方が優秀ですし、17mmF1.8追加すれば夜景も楽勝です。

書込番号:20282632

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/10 11:29(1年以上前)

別機種

作例?お祭りには画角的にも明るさ的にも50mmF1.8がお勧め

80Dまで視野に入るなら、もう少し頑張って6Dと言うのはどうでしょう?
駄目なら80DがAPS-Cの中では今のところ一番いいと思います。

キャノンに拘らないなら、富士フィルムのXT1とソニーの7Sとやらが暗所性能強いと聞きます。
(画素数を敢えて抑える事で、1画素当たりを大きくして暗所性能上げてる)
これらなら、ミラーレスなのでそこまで大きくないと思います。

年末まで待てればM5という80Dとほぼ同等の高感度性能を持つ(けど1/8000は付かないしAFは若干遅い)キャノンのミラーレスが出ます。
スペックを見るに、80Dより少し高感度が良いっぽいので、待てるならこちらも良いと思います。

いずれにしても小型化と暗所での画質は反比例するので、暗い場所で綺麗に撮るなら重さはある程度我慢が必要ですが。
(ミラーレスにしても、一眼レフの同等画質に比べれば軽いですが、ミラーレスの中では重くなる)

とは言え、実際問題お祭りならX7やM2でもそれ程不満無く撮ってる私が居るので、実はX7やM2でもF2やF1.8のレンズなら余程画質に拘らなければ不満はないと思います。
(M2はX7と同じ画素数、同じエンジンなのでX7と同等画質のミラーレス。M3はX8iと同等画質。X7よりさらに小さいがAFは遅い)

書込番号:20282726

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/10 11:30(1年以上前)

なるべく軽量で、光の少ない場所でブレない写真が撮りたい・・・
実はかなりか難しい要望だと思います。

まずボディーを軽量にしたいのなら、Kissがいいと思います。
X8iの方が、コストは上がりますが、7より暗所などはいいのかもしれません。
思い通りの撮れるかどうかは、その人のスキルによると思うので、x7でも撮れると思います。
80Dにすると、撮りやすさは違ってくるかもしれません。
カメラで撮ることが好きであるのなら、少しのカメラの大きさ、重さの違いは気にしないみたいなので80Dをお勧めします。
うちの子は、70Dを平気で持ち歩いています。苦にはなってないみたい。
そもそもデジイチはKissでも他に比べれば大きくて重たくなります。
カメラの重量より、歩き続ける体力の方が大きい問題かも・・・それが大丈夫なら大丈夫みたいな・・・

問題は、夜のお祭りでしょうねぇ・・・
被写体がぶれますから、手ブレ補正の恩恵も関係なくなります。

1枚目にご呈示の写真のデータから想像するに・・・
撮影の場所の明るさは、5LVくらいかなと思います。
iPhone 6のフルサイズ換算画角を29mmくらいとすると、キットレンズの18mmのワイド端で同じくらいの画角になるとして・・・
シャッター速度は同じとして、絞りは開放の3.5になるから、ISO感度は1段上がって500で撮ることになると思います。
やはり、ブレに対して厳しいことに変わりはないと思います。

暗所での撮影を考えた場合は、絞り開放の明るいレンズを使ってシャッター速度を上げることを考えます。
すると、レンズはやはり大きくなって、ものによっては御値段もかさむことになるかもしれません。

80Dの18-135mmUSMキットレンズのご予算が15万円とすると・・・
日中の撮影で標準レンズは外せないので、このキットに50mmF1.8STMを追加するか・・・

X8iの18-135mmUSMキットに、SIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM と50mmF1.8STMを追加するとか・・・
X8iの標準レンズをSIGMAの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMにして、50mmF1.8STMと70-300mmを追加するとか・・・
焦点距離的にこのくらい揃えれば、「地元の祭り、動物、料理、子ども」は対応できるかもしれません。
ボディーより、レンズ優先で考えた方がいいかも。

ちなみに・・・iPhone 6は優秀ですので、デジイチにしたからといって簡単に超えることはないかもしれません。
過剰な期待はしないでね。

書込番号:20282730

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/10 12:15(1年以上前)

>なぁこ○●さん

一眼レフにするなら、
80Dの一択ですね。

一眼レフは、ペンタプリズムであること、AF微調整が装備されていること、これらががポイントです。

予算があるなら本物にしましょう。
なので 80D で決まりです。

書込番号:20282856

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/10 17:47(1年以上前)

> ミラーレスを買った時、思ったように撮影できず

E-PL1で撮れなかったらX7、80Dでも撮れないでしょう。
使えるかどうか分からないカメラを買うよりE-PL1で使える安くて明るいレンズを買った方が良いのでは?

書込番号:20283728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/10/10 18:02(1年以上前)

>センサーサイズガァーー てのが出てくるかもしれませんが、キャノンも他社のAPS−Cより一回り小さく、m43と大して変わりません。

アンチキヤノンの言うことは無視しましょう。

書込番号:20283786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/10 18:08(1年以上前)

>写真のように1部分のみ明るい写真が何枚も撮れてしまいます。

4枚目の様な写真が頻発すると言う事ですか?
自分は初めて見る症状ですが故障してませんか?(SDカードの不具合で半分しか写らない、と言うのは何度か見てますけど)

書込番号:20283800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/10 18:32(1年以上前)

キヤノンAPS-Cセンサーサイズ
22.3×14.9mm

他社APS-Cセンサーサイズ
23.6×15.8mm

μ4/3センサーサイズ
17.3×13.8mm

確かにキヤノンAPS-Cのセンサーサイズは、他社APS-Cに比べて小さいですけど、μ4/3と大して変わらないって表現はおかしいと思いますよ。

サイズの違いは他社APS-Cとの方が近いので(と言うか同じAPS-C規格だし)「他社APS-Cと大して変わらない」って言うなら話は分かりますけど。

tametametameさん、すみませんm(_ _)m

書込番号:20283869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 18:56(1年以上前)

誤)昼はシグマ 50-100mm F1.8 DC HSM 11万円。
正)夜はシグマ 50-100mm F1.8 DC HSM 11万円。

人混みの中で単焦点レンズは画角を変えられないから苦しいよ。
下がって後ろの人にぶつかるなんてことも。

フルサイズの明るいズームにすると予算が青天井ですからね。

APS-Cの一眼レフにシグマのF1.8のこの望遠レンズより
4/3のミラーレスにパナの35-100mm/F2.8では重さは
1/3になります。ただ、夜のシャッター速度が
半減します。(1/3前後に減るかも)

http://review.kakaku.com/review/K0000418188/#tab
作例
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=890979/ImageID=272607/

書込番号:20283930

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/10 20:34(1年以上前)

別機種
別機種

22mmF2

ほぼ22mmF2.8

また宗教戦争ですか…。

画質を高感度と捉えればm4/3だからと言って、必ずしも悪いとは言えません。
センサーの素材や技術の向上、画像処理エンジンの改良によって変わるからです。
(しかし、一回りしか違わないAPS-Cとm4/3の差と違って、フルサイズだと大きさが違い過ぎる(APS-Cより面積比が2倍大きい)ので圧倒的です)

画質をボケの大きさととらえると、センサーが大きい方がボケが大きいのはセンサーのサイズに依存するのでどんなに新しかろうが小さいセンサーのボケは小さいです。
ですが、よりボケの大きいレンズを使用することで克服できます。
ただ、ボケの大きいレンズは高いので、投資した額に対するボケの大きさはセンサーサイズが大きい方が良くなります。
(フルサイズのレンズは高級レンズは底なしの価格ですが、そこそこのレンズなら価格に対する写りでは小さいセンサーよりコスパ良い)

作例はほぼ同じ画角に合わせたF2とF2.8のレンズですが、m4/3にF2のレンズを付ければほぼF2.8と同じような写りになると雑誌で見た時の感覚では思い、再現してみました。
小さいと言えば小さいですし、どっちが良い写りか?と選び取ると何となくF2の方を選ぶのでは?という程度には違うように思います。
その差を大きいと取るか、小さいと取るかは個人の自由です。
(使ってる機種はM2とX7ですが、同じAPS-Cセンサー・同じ画素数・同じ画像処理エンジンなので同等画質です。レンズメーカーが違うので厳密さには欠けると思いますが…)

書込番号:20284266

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/10 21:05(1年以上前)

別機種

22mmF2解放

あれ・・・。
22mmF2の方、F2.8に絞ってた…orz
解放の方で再投稿。

書込番号:20284395

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

以前からずっと一眼レフが欲しかったのですが、後回しにしており、この度やっと購入しようと思い、ご相談させてください。

予算の関係上、機種は80Dでほぼほぼ決めております。kissシリーズも考えましたが、後々買い換えることを考え、初心者ながら80Dを選びました。
撮りたいものは、メインに野球やディズニー。普段の記念撮影や風景も撮りたいです。
野球やディズニーの撮影を選ぶポイントの重点に考えているので、こちらのダブルズームキットを店頭でおすすめされました。
腕のレベル抜きで、このレンズでそれなりに撮影することはできますでしょうか?
また、一緒に2万までの単焦点のパンケーキレンズを購入しようと思っております。Canonでは、EF-S24mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 STMがあると思いますが、どちらがおすすめでしょうか?

初心者のため、わからない点ばかりですが、お詳しい方々お教えください。

書込番号:20272502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/10/07 07:29(1年以上前)

>わちゃーきさん
おはようございます。


>後々買い換えることを考え、初心者ながら80Dを選びました。
とても良いと思います。

>撮りたいものは、メインに野球やディズニー。
Wズームでも撮れますが野球は撮影位置によっては、
250mmでも足りないかもしれませんがチャレンジです。

>Canonでは、EF-S24mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 STMがあると思いますが、どちらがおすすめでしょうか?
こちらはカメラを買ってから検討してみてわいかがですか?

35mm換算 キヤノンAPS-C×1.6倍
24mm→38.4mm
50mm→80mm
になりますので好みもありますので。

書込番号:20272524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/07 07:43(1年以上前)

50mm F1.8 STMはパンケーキレンズじゃないッス。

書込番号:20272545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/10/07 07:44(1年以上前)

>腕のレベル抜きで、このレンズでそれなりに撮影することはできますでしょうか?

できます。
kissでもできます。

ダブルズームもいいですが、EF-s18-135ISUSMはAFが早くなっているので、重さが堪えられるなら、EF-s18-135ISUSMのキットに望遠ズームを追加する方がいいと思いますよ。
キットバラシの55-250なら安く手に入ります。

というのも、18-55は小さくて軽いけれど、55mmまでの3倍ズームなので、5倍や10倍ズームが当たり前のコンデジを使ってたのなら望遠が足らないと感じるかもしれません。後から18-135を買うと高くつきます。

一方、18-55はキットバラシが数千円で買えるので後からでも遅くないです。

書込番号:20272548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/07 07:44(1年以上前)

>わちゃーきさん

>> 野球やディズニーの撮影を選ぶポイントの重点に考えている

野球には、純正ですと、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが良さそうです。
または、タムロン・シグマの150-600mmにされるといいかと思います。

ディズニーのランドですと、ダブルズームキットのレンズで間に合いそうですが、
シーですと、ダブルズームキットのレンズで間に合わず、野球で紹介しているレンズも必要になります。

従って、望遠レンズの購入予算も合わせて確保して下さい。

書込番号:20272549

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/07 08:04(1年以上前)

わちゃーきさん

EF50mm F1.8 STM は持っておきたい一本ですね。
日常を切り撮るのに向いています。

書込番号:20272584

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2016/10/07 08:08(1年以上前)

上でも言われてますが、野球で場所によって不足するでしょうから、場所取り頑張るか、将来買い足しを^^

パンケーキは単焦点でなおかつ薄型の物を言いますので、50mmF1.8も含める場合は単焦点だけでおk。
どちらも予算が出来たら買い足すと良いです。
小物用に24o。
使いにくい画角ながら勝負レンズの50oです。
(ポートレート画角なので用途は限られますが、50mmは公園で子供を撮るとかの時に役立ちます)

書込番号:20272597

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/07 08:10(1年以上前)

>このレンズでそれなりに撮影することはできますでしょうか?

それなりに撮影は可能だと思います。
もっと望遠とかもっと明るいレンズとかの方がいいかもしれませんが
高価なレンズになってしまいますので
後から必要を感じてからの購入でもいいと思います。


>どちらがおすすめでしょうか?

パンケーキレンズというのは全長の短いレンズの事を指しますので
50mmF1.8はパンケーキレンズとはよばないと思いますが

背景をぼかした写真を撮りたい場合は50mmF1.8
普段のスナップとかに使いたい場合は24mmF2.8の方が向いていると思います。

ただ、24mmF2.8はあまり明るいレンズではないので
最初のキットズームで代用してもいいように思います。

単焦点レンズを購入する場合は、ズームレンズより明るいレンズの方がいいように思いますので
描写優先の場合は大きく重くて高くても24mmF1.4とかの方が
単焦点ならではの描写を楽しめると思います。

書込番号:20272602

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2016/10/07 08:11(1年以上前)

80Dは先日購入して娘の運動会で活躍しました。数字上のスペックが気にならなければ80Dは7D2よりお勧めです。とりえずレンズキットのレンズで撮影して不満が出たら白いレンズにすると良いです。ちょっとお高いですけど(笑)。

>Canonでは、EF-S24mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 STMがあると思いますが、どちらがおすすめでしょうか?

EF-S24mm F2.8 STMはX7と一緒に使ってました。パンケーキ用ならこちらですね。35mmフイルムカメラ換算で38mm位ですのでちょっとしたスナップ撮影なら十分使えます。

書込番号:20272608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/07 08:12(1年以上前)

>普段の記念撮影や風景も撮りたいです。

50mmよりも24mmの方が使い安かもしれませんね。
人物の上半身ポートレイトなら50mmの方が良いかも?

>腕のレベル抜きで、このレンズでそれなりに撮影することはできますでしょうか?

それなりには撮影できると思います。
か、求める内容によりかなり偏差があるかと。
後に上位のレンズを追加して、撮ることが出来る
画の範囲を徐々に広げていくのが良いかもしれません。

書込番号:20272610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/07 08:14(1年以上前)

キットバラし品も良いが、自分が購入出来る環境かどうか見極めた方が良い。
地方在住で、オクに入札したり、通販で商品を買うのに抵抗が有る人には意外とハードルが高い。

書込番号:20272622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/07 08:34(1年以上前)

ダブルズームでひと通り撮影出来ますけど、出来れば18-135USMのキットに、望遠レンズを買い足す案がオススメです(tametametameさんも提案されてます)

と言うのも、ダブルズームは18mm〜250mmまでカバーしてるんですが、標準ズームは約3倍ズームしかなく(55÷18)ちょっと遠くを撮ろうと思うと望遠レンズに交換しないといけないので忙しないです。
レンズ交換が多いと、レンズを落とすリスクも増えますし、シャッターチャンスを逃してしまう事も考えられます。
ディズニーだと、遠くからキャラクターのアップを狙わない限り、18-135で間に合うと思います。

望遠レンズはダブルズームのEF-S55-250STM(http://s.kakaku.com/item/K0000566027/)がオススメです。
野球だとこのレンズでは望遠が足らないかも知れませんが、これより上のレンズになると一気に高くなります。

18-135USMキットとEF-S55-250STMの単品購入だと、ダブルズームキットより3万近く高くなるので、予算の都合がつけばの話ですけど。


あと、単焦点レンズは目的がはっきりしないうちは買わない方が良いです。
ある程度慣れてから検討した方が失敗しないです。

書込番号:20272657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/10/07 08:36(1年以上前)

>こてーつさん

早速の返信、ありがとうございます。

基本的に撮影する際には内野の近い席からと考えておりますが
250mmで1回チャレンジしてみようと思います!

単焦点レンズについては、詳しくなって
自分が求めるものがはっきりしてから購入することにします!
その際にはまた相談させてください。

書込番号:20272659

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/07 09:02(1年以上前)

>わちゃーきさん
おはようございます、レンズ選びはみなさんのおっしゃる通りだと思います。
初めての一眼レフということですが、複数のレンズを持っていくとどうしても
レンズ交換が必要になります。

人混みの中で慌ててレンズ交換すると落としたりセンサーにゴミが付着します。
購入したら室内で何度も練習して10秒以内でできるようにしておくと
チャンスを逃しません。

普段は18ー135mmで撮影して、望遠が必要になりそうな場面を予測、
あらかじめレンズ交換しておくと慌てなくてすみます。
こんなことも含めて一眼レフには使いこなしが必要です、そうしないとスマホに負けます。

早く撮影に熟練して撮影を楽しんでくだしね。

書込番号:20272705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/07 09:56(1年以上前)

てかとりあえずキットレンズで色々撮影してから
単焦点レンズは検討すればいいんじゃないかな?

画角の好みがあるから本人しか決められないよ

書込番号:20272815

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/07 10:01(1年以上前)

そういえばSeaに行った時、おねえちゃんたちが、皆、70-200/F2.8とか70-300とかで撮ってたんでビックリしました。

おかめ@さんの言うとおり、いずれ長いレンズが欲しくなるかと思います。

書込番号:20272826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/07 10:27(1年以上前)

>野球やディズニーの撮影を選ぶポイントの重点に考えているので、

野球がNo1ならダブルズーム(55−250)
デズニーがNo1なら18−135
が良いと思います
(野球は250だと不足でもっと望遠が欲しくなるかも)

単焦点(パンケーキ?)はある程度使ってからの追加購入が良いでしょう
単焦点1本よりダブルズームの18−55の方がやはり便利な気がします

一眼レフ(システムカメラ)はレンズを追加購入したりした交換しながら使える所が良いです
なのでとりあえず買って使って後から追加で良いでしょう

書込番号:20272898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/10/07 10:51(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

ご返信ありがとうございます。
私の書き方がおかしかったですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20272953

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/07 11:17(1年以上前)

単焦点は焦点距離によって使い分けるものだからいずれ両方買うことになると推測。
だからどっちを先に買うかというだけのこと。
つまりどっちでもいい。

書込番号:20273016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/10/07 11:18(1年以上前)

>tametametameさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど!そういう購入の仕方もあるんですね!
この購入方法も候補にします!

やはりEF-s18-135ISUSMはいいんですね。
あまり詳しいことはまだわかりませんが、
違いがわかるほどAFが早くなってるってことなんでしょうか?

書込番号:20273017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/10/07 11:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご回答ありがとうございます。

やはり望遠レンズが必要になってくるのですね。
ひとまずキットレンズで腕を上げて、予算をためてから
教えて頂いた望遠レンズを候補に購入しようと思います!

書込番号:20273067

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:3件

これまでPanasonicのミラーレス一眼を使用してきており、タッチシャッターを多用しています。80D(キットレンズ)はライブビューでのAFが高速になったとありましたが、PanasonicやSONYの最新ミラーレス機並に速いのでしょうか?

妻と自分のふたりで写真を楽しみたいと思い、もう1台の機種選びで迷っております。ちょっとお店に見に行くことができないので、もし比較できる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い書き込みました。

よろしくお願い致します。

書込番号:20260612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/03 10:32(1年以上前)

>まほろーばさん

軽量が売りのミラーレスの比較対象として、結構ガッツリな一眼レフを指名されるのは、
80Dにそれだけの魅力と必要性を感じていらっしゃるからだと思います。
スレ主さんたちはどんなシーンでの使用をお考えなんでしょうか。


“PanasonicやSONYの最新ミラーレス機”と80Dを三台並べて「よーいどん」よすれば、
『計測値では』80Dが最も遅いと思いますが、実用性に影を落とすほどの差でないことは確かです。

測定機器を使うような厳密な比較でなければ分からないと思われるような速度差が、
一般的な使用に大きな意味を持つとも思えません。
さらに、80Dのライブビュー撮影で不満を感じるような動きの速い被写体であれば、
光学ファインダーを使った“純・位相差AF”の出番で、それは最新ミラーレス機より優位性があります。



80DにはPanasonicやSONYの最新ミラーレス機に対するアドバンテージがあり、
それは一眼レフであるがゆえの特長で、使いやすいファインダーや動体撮影により強い事、
ミラーレスに比べて大きなボディからくる、操作性の良さ、
レンズを追加する時のコストパフォーマンスなどもあると思います。

なのでスレ主さんが、80Dのそうした特長に魅力を感じないのであれば、
もう一台ミラーレスを選択された方が無難だとおもいます。

書込番号:20260710

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/03 11:17(1年以上前)

>最新ミラーレス機並に速いのでしょうか?

実際に計測したわけではありませんが
感覚的には、まだそこまではいっていないかなと思います。

でも、とりあえずは、使える程度の速度のように感じますし
どうしてもシャッターチャンスにこだわるのでしたら
ファインダーを覗いて撮影すれば、最新のミラーレスよりも速いと思います。

タッチシャッターは便利ですが、チャンス重視の時はファインダーというような使い分けもいいように思います。

書込番号:20260783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/03 11:37(1年以上前)

>まほろーばさん

最寄りのカメラ店で実機で確認された方が無難かと思います。

「タッチシャッター」は便利ですが、動体撮影ではちょっと向かないと思います。
「タッチAE」だと、とても便利だと思います。

書込番号:20260826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 12:28(1年以上前)

そもそもがタッチ操作ありきな選択なら、とうあがいても、パナソニックやソニーのほうが強いです。にもかかわらず、キャノンを比較検討対象に入れてるのはなぜでしょうか?。

書込番号:20260948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/10/03 12:51(1年以上前)

ここでX8iの速度がわかります。

X8iは「ハイブリッドCMOS AF III」ですが、80Dは「デュアルピクセルCMOS AF」なので、使うレンズにもよりますが、80Dはこれよりも速いハズです。

https://www.youtube.com/watch?v=f6TluLohfks

EOS Kiss X8i ハイブリッドCMOS AF III 比較動画【キヤノン公式】 - YouTube

書込番号:20261014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/03 14:06(1年以上前)

一番上のレス まるでメーカー販売員さんみたいな回答だw

書込番号:20261161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/03 14:26(1年以上前)

>川鍋翔太さん
パナは使ったことないからおいといて、
ソニーよりタッチ操作が劣るとは思わないんだけどな・・・笑

ソニーはUIが使いづらくて使おうと思えない。

書込番号:20261188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/03 14:55(1年以上前)

>AE84さん、有難うございます。

メーカーの販売員さんの気持ちになってレスしてみました。

書込番号:20261246

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/03 15:20(1年以上前)

まほろーばさん こんにちは

タッチシャツターの場合 ファインダー撮影ではなく ライブビュー撮影がメインになると思うのですが 

ファインダー使わないのでしたら このカメラではなく ミラーレスにした方が良いかもしれません。

書込番号:20261302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/03 17:36(1年以上前)

80Dは展示機を弄る程度ですが、個人的にはパナソニック最新機同等…ではないと思っています。

ライブビューやタッチAF・シャッターを多用するのならば一眼レフにする必要はないかもしれませんし、ご夫婦で使われるのならば同一マウントのほうが何かと良いのではないでしょうか。

僕は一眼レフのほかに妻と同じパナソニックのミラーレス機も使っていますが、機能・操作や撮影方法に関するやりとりをする時にラクだと感じてます(*^^*)
レンズも共有出来ますし♪

書込番号:20261598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/03 19:50(1年以上前)

タッチ系で一番使いやすいのは、残念ながらパナソニックです。

あまりに使いやすいので、ついにキヤノンもEOS M5で丸パクリしてきました。

ファインダーでもタッチが使えるのは、やはり便利ですよね。

80D(とその他のキヤノン一眼レフ)でパナ以上のタッチ使い勝手は、たぶん無理です。 :-P

あと、キヤノン一眼レフで液晶撮影するときはレンズ選びますので、80Dでも多少は注意してください。
以前の機種よりはずっとましですが・・・「豊富なレンズ」がすべて使い物になるとは限らないです。 (^^;)

書込番号:20261996

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/03 21:28(1年以上前)

同じ仕組みの70Dでの比較ですと、オリンパスのO-EM10Uより若干遅い感じでしたので、80Dで速度が改善されていたとしてもミラーレスでAFが速いと言われるパナやソニーよりまだ遅いと思います。
そもそも、ライブビューの表示更新速度よりも早い動きを追うための光学ファインダーと、位相差AFです。

ミラーレスでは瞬間移動に見えて、AF速度云々以前に次の瞬間画面の外に出てしまうようなものを追うための一眼レフです。
(野鳥を600o(換算960o)で撮ると、相対速度が速すぎてミラーレスではコマ送りどころか瞬間移動。当てずっぽうに振るしかない)

バリアングルが必要な場面や、星やマクロ撮影の様な厳密なMFが求められる場面(ライブビューで10倍に拡大してMF)以外では使う事は無いです。

と言うか、ライブビューでしか撮らないならM5がもうじき発売されますが。

書込番号:20262352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 11:23(1年以上前)

実際買って使ってるけど、EF-S18-135ならめちゃくちゃ早いです
タッチした瞬間にピント合わせてシャッター降りる感じ
(シグマの30mm F1.4装着時はもたつきました)

書込番号:20264011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/10/05 22:19(1年以上前)

>勉強中中さん
実は特にこれといったシーンを想定しておらず、ただ妻が新しいカメラが欲しくCanonのデザインが好きだからという理由です^^;

皆さんの返信から妻と話し合い、同じPanasonicの機種にすることに決めました。非常にわかりやすくご説明いただきましてありがとうございます。


>フェニックスの一輝さん
妻はファインダーを覗いての撮影は抵抗があるようです。それなら80Dはそもそも候補に挙がらない気もしますが、デザインが好きだからという理由で考えていたようです。


>おかめ@桓武平氏さん
なかなかカメラ店に行く時間がなく、今回はある程度操作にも慣れていてマウントが同じの機種でいくことに決めました。また新しいカメラが欲しくなったときには、実際に実物を触ってみてから購入を考えるようにしようと思います。


>川鍋翔太さん
ただデザインが気に入ったという理由のみです^^; 使っていくうちに不満が出そうですよね…


>tametametameさん
動画を拝見しました。かなり前でしたが以前よりも速くなっているのですね。ファインダーでの撮影に興味が出たら将来的にCanon機の購入を考えたいと思います。


>もとラボマン 2さん
こんにちは!やはりそうですよね。ミラーレスでなくこのカメラを選ぶ理由がない…。もう一台ミラーレスでいくことに決めました!☆


>ぽん太くんパパさん
Panasonicのミラーレス機を夫婦でお持ちなのですね♪私たちも同一マウントにすることにしました。色々話しながら撮影を楽しんでいきたいと思います!


>jwagさん
なるほど!その新しいM5を待ってみるのはどうかと聞いてみましたが、デザイン的にあまり好きではないようです。うちの妻はちょっと変わり者のようです…^^; 結局80Dを購入しても重いのであまり撮らなくなりそうな気もします。


>nshinchanさん
ミラーレスでのPanasonicやSONYは本当に速いのですね。他社のカメラにした場合はストレスがたまるかもしれません。今回は同じPanasonicのカメラにしようと思います。ありがとうございます♪


>|_・)こっそりさん
今回はPanasonicのカメラを購入することにしました。次回またカメラが欲しくなったときには、今よりも安くなっていると思われる(?)80Dの購入を考えたいと思います。

書込番号:20268789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/05 22:58(1年以上前)

>まほろーばさん

FZ1000を購入してPanasonicの技術の高さには舌を巻きました。
わたしは、主に撮りたいものが光学ファインダーの方が有利な被写体だったので、
Canonの80Dを購入しましたが、途中まではPanasonicのカメラも有力候補でした。

同一マウントのカメラはとても賢い選択だと思います。
スレ主さんがさらに良いカメラに出会えますように。

書込番号:20268948

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング