EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2016年6月2日 16:39 |
![]() ![]() |
69 | 13 | 2016年5月28日 10:47 |
![]() |
114 | 33 | 2016年5月27日 11:42 |
![]() |
125 | 43 | 2016年5月26日 21:52 |
![]() |
42 | 18 | 2016年5月26日 16:45 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2016年5月23日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
OK商会でか、今日届いたのですが予備のバッテリーってついてこないのですか?
あと三種類位から選べるキャンペーン?みたいのはどうしたら応募できるんでしょうか?
書込番号:19923356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ここを見ている人は あなたの言っている事は
たぶんそうだろうなと推測できると思いますが
杜甫甫さん 照会のリンク元でしょうか?
書込番号:19923375
2点

>のりま178さん
こんにちは。
商品には、付いてきませんので
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/
こちらえお参考に応募してください。
書込番号:19923377
2点

>予備のバッテリーってついてこないのですか?
ついていいる機種ってあるのかな?
書込番号:19923480
0点

>ついていいる機種ってあるのかな?
α7系の一部
書込番号:19923528
2点

>のりま178さん
「到着に約一か月」とあったかと思います。
多少の差はあるのかもしれませんが、私もほぼ一か月待って明日届く予定だと知らされました。
メールの問い合わせには迅速に回答があるのは感心しましたが、
Amazonとかに慣れていると、異常にに長く待っているような気がします。
書込番号:19923840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

普通の屋外スポーツ(野球やサッカーなど)くらいなら十分撮れると思います。
ただ、屋内競技だとISO感度を上げる必要があり、ノイズの許容限度にもよるかと。
それから、18-135oだと、競技によっては望遠が足りるかどうかご確認を。
書込番号:19906392
4点

>初一眼レフの超初心者なんですが使いこなせますかね?
初めてでも大丈夫だと思います。
むしろ、ペンタプリズムを採用しているこのクラスのカメラを選んだ方が
ファインダー倍率も高く、見やすいので、一眼レフの楽しさも分かりやすいかもしれません。
>スポーツ系の動く物を撮りたいのですが・・・
付属のキットズームの望遠端が135mmまでしかありませんので
あまり遠くで撮影することはできないと思いますが
その場合は、別途望遠ズームを購入すればいいと思いますし
初めから、ある程度の距離がわかっているのでしたら
望遠ズームの料金も考慮しておいた方がいいと思います。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
書込番号:19906438
5点

のりま178さん
大丈夫です!!!(笑)
一眼レフが初めてならこのクラスのカメラが使いやすいと思います♪( ´θ`)ノ
ゆくゆくはレンズ沼に辿り着くと思いますが・・・
;^_^A
書込番号:19906452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のりま178さん こんにちは
KISSなどの機種より 大きく重くなりますが 実際に確認してみて この大きさ重さが大丈夫でしたら 80D大丈夫だと思いますし
初級機でも 中級機でもオートモード付いていますので 問題ないと思います。
それに スポーツを撮るのでしたら 80Dの方が シャッターレスポンスがよく 撮影は楽になると思います。
書込番号:19906456
6点

使いこなせるかどうか気にする。
そういう謙虚な気持ちを失わずに居れば使いこなせる様になると思います。
大抵の人は機材が増えるに従って全然気にしなくなりますから…。
書込番号:19906462
12点

スポーツ撮影を考えてられるのなら、ダブルズームキットの方を考えてみては?
http://kakaku.com/item/K0000856836/
レンズが2本になりますが、望遠側が中心に成ると思いますので。
書込番号:19906527
3点

まぁCanon機が、1番初心者に優しいと思います
ましてや80D
これ以上無いくらいに
初心者にも上級者にも使いやすい機種だと、
思いますので
大丈夫だと思います
逆に、kiss系なんかは
オートは、いいんだけど
マニュアルでアレコレしようと思った時には
ちょと使いにくかったりします
なので
将来に向けて技術の向上を考えて
らっしゃるみたいなので
この機種は、ぴったりだと思います
書込番号:19906539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これでいいけどサッカーとか野球とか屋外スポーツなら望遠が足りないかと。
撮る場所にもよるんだけど最低250mm、できれば400mm、500mm。
書込番号:19906613
4点

キヤノン機を選んだら大丈夫です使いこなせます。
ニコンやペンタに比べたら底の浅いのがキヤノンの良さだからです。
キヤノンは機種格差が顕著ですから80Dを買ってもすぐに上位機を買いたくなるように洗脳されます。
それがシェア1位につながってるのだと何となく分かってくる頃には、APS-C機はフルサイズ機より格下だなんてくだらない考え方に毒されてます(笑)
はい、キヤノン信者の出来上がり♪
書込番号:19907723
4点

>のりま178さん
こんにちは。
私は買いました。
連写も秒間10コマ必要ないのであれば大いに買いだと思います。
あれこれ言ってると1DX-M2じゃないと駄目ってことになりますからね。
私は満足しています。
書込番号:19908726
1点

80D購入はいいとして、今は買い時じゃないですよ。
ここ2〜3日の値上がりはちょっと異常です(ヨドバシ、ビックといった量販店も一斉に値上がりしていますので、安売り店の在庫がなくなって値上がりしたように見える、というのとは明らかにちがいます)。
私も7D2のサブに買う気満々で、101000円を確認してボタンを押したら在庫切れ。あれれ・・・と思っているうちに1万円以上の値上がりです。どうしてもすぐに欲しいというのならともかく、待てるなら少し様子を見た方がいいですよ。私は、待ちです。
書込番号:19909304
9点

確かに、すごい値段の上がり方ですね。私は発売直後にヨドバシで購入しましたが、その時よりも高くなってますね。少し様子見たほうがいいです。
書込番号:19910639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
写真好きの皆様にご意見聞かせていただきたく思い、表題の件でご質問をさせていただきます。
※まとまり悪く長くなってしまい、スミマセン。。
当方、現在は60Dを使用しています。
レンズはEF35 2.0、シグマ17-55 2.8や高倍率便利ズームなどを中心に使っています。本数はないですが、焦点域において不足は感じていません。
昨年子供が産まれ、カメラ買い替えを検討しています。強い不満を感じている点は特別無いのですが、せっかくならばより良い画質で良い瞬間を残したいと思っての検討です。
強いて言うならば連写時のバッファ容量の少なさは感じています。枚数をとってその中で良い表情を選ぶ撮り方をしているため、詰まることがたびたびあります。
また、室内中心であるため余計にですが、ブレた写真が多くあります。それ故、上記のように枚数を撮ることにも繋がっています。
当初は80Dで考えていたのですが、レビューを見ているとフルサイズの画質の良さを見かけ、興味を惹かれました。
特に高感度耐性と解像感、ヌケの良さ、立体感に魅力を感じました。元々、フルサイズを特別視はしていないつもりですが、比較写真を見るとやはり違いは感じました。
予算は出せても20万上限で考えているので、80D 18-135レンズキット、6Dの24-105レンズキットかと考えています。レンズは徐々に増やしていこうと思います。
双方で特性が違い、どちらも良いカメラだと思うのですが、以下のようなところに迷っています。
80DについてはAFや新型USMレンズは子供がもう少し動き回った時にフットワーク軽く快適に撮れるのではないかという点に魅力を感じています(加えて2世代分の画質向上への期待はあり)。
一方、APS-C故にさほど画質向上は無いのではないか?という点は懸念しています。
6Dはやはり画質の良さに魅力を感じています。上記で挙げた連写に対する弱さは矛盾がありますが、高感度耐性により、ブレ写真(無駄打ち)を軽減できれば、連写が遅くとも6Dで問題ないのかな?と、想像しています。また、今は特に室内撮りが中心なので、フルサイズの強みが活き、画質向上に繋がるのかと思っています。
懸念点はフルサイズですが発売後けっこう経過しているため、機能面の物足りなさが出てくることと、画質はそこまで変わるのか?という部分をです。(レビューサイトや友人がフルサイズで撮影した写真を見る程度なので、どの程度違うのか実感値がありません)。
長々書いてしまってすみません。このようなどちらがいいか迷ってる状況に対して、何かしらご意見いただけないでしょうか。
子供の撮影には何を重視するべきか、知識もないために余計に判断軸がブレてる気はします。
書込番号:19828509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は高感度重視で6Dを選びました(^o^ゞ
今 2歳の娘を撮ってます(^o^ゞ
娘の誕生を機に6Dを買いました(^-^)/
やはり室内での撮影が多かったので高感度を多用しましたが綺麗に撮れてます(o^-')b !
書込番号:19828552 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは。
60D→80Dだと進化は感じるでしょうけど、まだお子さんが小さく室内も多いようでしたら、6Dの方が向いてるように思います。
やはり高感度では最新の80Dとはいえ、フルサイズの6Dには敵わないようです。
高感度性能や画質以外では60Dに劣る点も多いですが、屋外等では60Dと使い分けられれば良いですもんね。
EF35mmF2と6Dとの組み合わせなんて室内でのお子さん撮りに良さそうです。
とりあえずキットの24-105とEF35があれば大抵カバーできそうですし。
お子さんが大きくなって運動会等で活躍するようになる頃には、また新しいモデルも出ていることでしょうから、当面は60Dと6Dでこなして、そのときに改めて検討されるとよいのではないでしょうか。
あ、動画も撮られるなら断然80Dですね。
書込番号:19828609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6D、70D、7DMkU
3機種を使用しています
フルサイズ機での バッファ容量なら
予算は 20万円ということなのですが (価格は高額になってしまいますが)
6D より 5DMkV
APS-C機の80D の 場合は 子供撮り ということで 良いと 思います が
6D は 高感度に強く、中央1点のAFが 良い 、高画質 など 言われていますが バッファ容量は 不満が でるはずです
また AF が 11点
5DMkV は 61点 なので
この差も 大きいと 思います。
書込番号:19828625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も6Dと7DUを持ってますが、高感度性能では6Dに軍配が上がります。連写やバッファ容量は7DUの圧勝で、80Dでも連写能力などは6Dより上になります。ですから二者択一になるわけですが、高感度性能を重視する状況のようですので、6Dで何とかなると思います。
60Dを残しておいて、屋外での連写用に使い、将来的に連写機能の優れた機種に買い換えでいいと思います。
書込番号:19828645
2点

6Dで内心決まってるんじゃないですかね??それに50mmSTMあるといいかもですが。。それはおいおい。
60Dから6Dにしたのですが、フィーリング的には60Dのが好きでしたね、AFが60Dのがいいので。
60Dの買い替えは幼稚園などの運動会にでも撮るようになった時に悩めばいいんじゃないですか?あくまで今回は買い増しで!
書込番号:19828699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>80DについてはAFや新型USMレンズは子供がもう少し動き回った時にフットワーク軽く快適に撮れるのではないかという点に魅力を感じています(加えて2世代分の画質向上への期待はあり)。
半端な画質向上に期待するより、買えるのならフルサイズの6Dです。
と言うか、6Dと70Dがほぼ同じサイズなので、80Dともほとんど変わらないです。
フットワーク重視ならX7です。
6DとX7の組合せでおk
あと、フルサイズのF4とAPS-CのF2.8が同じボケの大きさなので、抜けの良さや立体感はAPS-Cでも単焦点を使うことでフルサイズのキットレンズよりも良くなります。
(おまけに50oレンズの最短撮影距離で80mm相当なので、寄れる80oレンズの出来上がり!!)
フルサイズなら撒餌レンズの50mmF1.8STMがそのままの焦点距離で使えるので、併せて買えばAPS-Cでは真似できないボケになります。
多少高いですが、広角寄りのEF35mmF2IS USMだと近接撮影でも適度に背景が写って良い感じになるはずですよ^^b
書込番号:19828741
8点

>fracomさん
枚数をとってその中で良い表情を選ぶ撮り方であれば、80Dが合っていると思いますが、
室内中心であるため余計にですが、ブレた写真が多くありますとのことなので、今回は
Lレンズかスピードライトでご検討されても良いと思います。
スピードライトはバウンス撮影をすると明るく撮れるのでISO感度を低くできノイズが少ない
写真が撮れます。
ボディーをすすめない理由は、60Dも綺麗に撮れる点もありますが、フルサイズの次期ボディーの
噂が濃いので、今はボディーは様子見の方が良いと思います。
AF性能とかを上げた6DMk2が出てくるとの噂もありますし、5DMk3もMk4の噂が出ているので
半年〜1年待てれば次期モデルも選択肢に入るかと思います。ちょうど今の時期は悩ましいタイミングです。
デジカメInfo
http://digicame-info.com/cat2/
書込番号:19828743
4点

>fracomさん
おはようございます。
60Dから6Dを買い増し今は、7D2、6Dを使ってます。
個人的に60DのISO感度は、1600が限界で緊急で3200
6Dは、6400も普通に使えると思います。
お持ちの35F2を使えば35mmで撮影出来ますし
室内では、6D+EF35F2がよろしいかと思います。
屋外なら60Dでも撮影問題ないし
24ー105Lも使えますので
60Dは、残して6D24ー105Lのレンズキットが良いと思います。
書込番号:19828830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fracomさん おはようございます。
6Dを購入された方が良いと思います。
フルサイズ機の詳細な色の表現力や高感度での画質の良さは、APS-C機ではどんなに頑張っても表現出来ないと思います。
逆にAF性能や連写性能などがなくても、良い瞬間の写真は腕やまぐれでも取れる可能性はあると思います。
書込番号:19828840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ皆様のアドバイス通り、
単焦点レンズをお持ちなので、
60Dを残して6Dを買い増し、使い分けされるのが良いと思います。
書込番号:19828844
3点

フルサイズ機への憧れがあると思うので、6Dにしないと、80Dを買ってもずっもモヤモヤすると思うよ。
6Dの高感度時の画質には驚くと思う。
でも、6Dって、フルサイズkissって揶揄されるように、AFや連写は当時のkiss並みで、物足りなさを感じるかも。そして、5DV、1DXUが欲しくなるよ。
それに、レンズもF2.8通しのレンズなど、高いのが欲しくなりますよ。
で、ふと、これからも新しいカメラやレンズが出ると同じくらい金を使うのかな、壊れたらどうしようなんて考え出すと、カメラにそこまで金を費やすのがバカらしくなってくる。
それに、画質も、普段の撮影なら鑑賞サイズにもよるだろうけど、APS-C機との違いってそんなに判らないし、室内撮影でも、バウンス撮影した方が綺麗に撮れる。
そうなってくると、APS-Cでも十分なんじゃないかなと思うかも。
そしたら、APS-C機に戻ってくればいいと思う。
浮いた金で子供といろんなところに遊びに行けますよ。
以上、私の経験から。
書込番号:19828941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

6D+50STM&60Dで良さそうo(^o^)o
6D+50STMは赤ちゃん撮りに助かってますo(^o^)o
書込番号:19828960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6D+50STM&60Dで良さそうo(^o^)o
そうですね。6Dに50mmに35mm。
赤ちゃん撮りなら最高にfanな組み合わせじゃないですか?
そしてその他の画角については、もし2台持ちが煩わしく無ければ、60D併用の方がキットレンズのズームより便利だと思います。
バッファについてですが、6Dは元々そんなに沢山シャッターが切れないのと、カードスロットが割と優秀なので、速いカードを使えばバッファ開放が速くてそんなに問題になりません。
ファイル形式はRAWで運動会でも使っています。
カードはこれ使っています。
http://jp.transcend-info.com/Products/No-615
値段もびっくりするほど高くは無いし、お勧めです。
書込番号:19829102
0点

真逆だが、ミラーレスつう選択肢も有りだと思う。
画質では当然負けるがアングルの豊富さ、いざと言う時にサッと出せる機動性。
これにはフルサイズでもかなわない。
画質も大切だがシャッターチャンスを漏らさず捉える方が子供撮りには大切。
書込番号:19829112
9点

s/fan/fun/
扇風機撮ってどうする(^^;
書込番号:19829116
2点

私はフィルム時代から一眼始めたので当時はフルサイズ仕様。
その後デジタル一眼が登場しましたがAPS仕様しかなかったので選択の余地なくAPS、レンズはフィルム時代のフルサイズ仕様を流用。
その後、APS仕様の1D2なども買いましたが、しばらくカメラを買うことから遠ざかっていたところに5D登場、でも何故か食指動かず…、しかる後、安価な6D登場でこれだと思った次第です。
レンズと画角の感覚がフルサイズで身についているのでとても安心して使えるところがよし、画質も当然ながらAPSより良いわけですから文句のつけようがありません。
それにAPSフラッグシップ仕様を名乗る20万以上もする高機能な7D2もありましたが、あれよあれよと価格低下し一気に6Dより価格低下、所詮APS機での高機能なんてフルサイズ比べれば価値が劣っていることも見てとれます。
今では収入もそれなりになったので、身の丈に合ったものをという思いから5DsRも追加したところです。
ただフルサイズのほうが全般的に価格は高めですから、20代30代など若手の安月給で扶養も生活費もやりくりが大変という方には手が出にくい場合もありますから、そういう場合はいずれ給料が上がったときに買おうと我慢している方もいらっしゃるかもしれませんね。
さすがに高給取りの役職者になるような50代の方ならカメラも思い通りに買えるでしょうね…うらやましい…
書込番号:19829122
6点

>強い不満を感じている点は特別無いのですが、
購入を、半年から1年、待てそうでしょうか?
>子供の日常撮影 60D→6Dか80Dで迷っています。
6D2かFFミラーレスが、6Dと80Dの長所を兼ね添えた機種になるかもしれませんよ?
噂によると年内登場は無さそうですが、スペックの噂は年内に出るかもしれないですね♪
書込番号:19829236
1点

>fracomさん
60Dで室内で解放F2やF2.8のレンズでブレてしまう、とありますが画質の悪化を懸念されてISO1600以上は
使いたく無いという理由からの事ですよね。
これについては80Dは7DUと高感度耐性は同等またはそれ以上らしいですから、撮って出しなら買い替える
意味も充分にあると思います。
7DUで撮って出しのISO3200で60Dよりもはるかに上回る画質で、プリント目的なら充分に感じますから。
でも可能な限り高画質で残したい、と思うならそれ専用になっても6Dと単焦点レンズが良いのではと思います。
お子さんはアッという間に大きくなって、動きも素早くなるのでその時々で最良の機材は変わってくる様な
気がします。
しかし6D用にレンズを全て揃える必要は無いし、6Dや60Dで追いきれなくなった時に60Dをその時の二桁Dに
買い替えればいいと思います。
私なら6Dに欲を言うと85ミリの単焦点が欲しいですね。
そんな余裕も無いし、買い替えや買い増しはあまりしたく無い、一台で長く対応したい、なら迷わず80Dだと思います。
今現在すでに追いきれなくなりつつあるなら、腕を磨くほうが先ですが、その場合も80Dかなぁと思います。
書込番号:19829272
3点

>fracomさん
こんにちは。
難しい判断だと思いますが、長い期間使うこと考えるのであれば80Dかなと思います。
僕も子供撮りのためAPS-C機購入、その後フルサイズも購入していますが、子供撮るためだったら連写と望遠効果あったほうが
良いかなと最近は思っています。
なので、僕は子供と出かける時はAPS-C機を持ち出すのが殆どです。ストロボも付いているのでいざという時使えるし(小さいお子さんには直接当たるので使えないかも)便利だと思っています。
80Dは45点、F8対応27点それとシャッタースピード1/8000、7枚/秒ですね。
天気によい公園で遊ぶ姿撮るにはアドバンデージあると思いますが。
書込番号:19829366
1点

一応、私の持論。
赤ちゃんの頃が一番きれいに撮りたい時なので買えるなら6DとEF35mmF2IS USM。
大きくなる頃には何が必要か分かってくるでしょうから、必要に応じて明るい望遠やAPS-Cの一眼レフ買い足す感じ。
趣味の人は物欲に際限がないのでレンズの予算考えて><
と、予算があるならむしろ赤ちゃんを撮りたい人にこそ6D使ってほしいと考えてます。
赤ちゃん撮るだけならそんなに高価な広角レンズや望遠レンズは必要無いので、高くても8万円程度で済みますしね^^
(純正にこだわらなければもっと安く済みますし)
予算が無い人にはM2、M3のダブルレンズキットを勧めてます。
赤ちゃんならAF速度必要無いし、35mm相当のEF-M22mmF2STMが赤ちゃん撮るのにEF-S24mmF2.8STMより良いので。
書込番号:19829377
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
先日動体撮影の名目で質問させて頂いたものです。
皆さんのアドバイスを参考に上位機種を検討していて、80Dのダブルズームキットか
7DUボディとシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMにするか、
考えています。
予算的にはこれが精一杯。
80Dの方が安くてキャンペーンでおまけも付くみたいですが、7DUにも惹かれていて…
とは言え、7DUでキットレンズだと望遠側が少し足りない気がしていて、
シグマの上記レンズなら足りるかと…
若干F値が暗めなんですかね。
過去にフィルム一眼を持っていたとは言え、初心者が初めて買う選択肢として、
どちらがよろしいでしょうか?
80Dなら先日の質問にあった50ミリの短焦点もなんとかなるかもですが…
4点

>naka1604さん、おはようございます。
スレ主さんのご質問は、今後も繰り返して出される者なんでしょね(笑)。
くり返される回答ですが…
1)連写速度が必要。
2)ボディやシャッターユニットの耐久性。
3)このクラスのフラッグシップという満足感
等々が重要なら、多少背伸びをしても7DUだと思います。
私は飛んでいる鳥が撮りたいと言ったら、周囲は例外なく7DUを推してくれましたが、
日常的に使用するには重く、持ち出すには気合いがいること。
ライブビューのマクロ撮影もしたかったので80Dの18-135USMキットになりました。
懸念していたAF性能が期待以上で、予算的に今後のレンズ購入の幅が広げられたことも喜んでいます。
選択に苦悩する期間も、買い物の楽しみかと思います。
スレ主さんが幸せになれるカメラと出会えますように。
書込番号:19900526
6点

7D2に高倍率ズームはもったい無いです。
しかもシグマ18-250は古いレンズですし・・・
(7D2ならせめて18-135のキットとEF-S55-250STMは欲しいですね)
レンズを妥協して7D2なら、まだ80Dの方が良いと思います。
80Dの場合でも、18-135USMのキットにEF-S55-250STMを追加するのがお勧めの組み合わせです。
書込番号:19900555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

勉強中中さん、早々のご返信ありがとうございます。
度々の質問で申し訳無いです。
いい写真ですね!!
80Dでもこういう写真がとれるなら、ドッグランで犬の撮影も行けますね(^-^;)
もうね、とにかく、うちの子になってくれたワンコの写真を少しでも良く撮ってあげたい一心で迷ってしまって…
書込番号:19900571
6点

動体撮りの成功率はボディより腕に起因する場合が多いからなあ。
「これで撮れないものは無い!」って意気込んで買ったは良いがイメージしてた様なシーンは撮れず
「まっ、風景や記念写真はコンデジとは比較にならない位綺麗に撮れるようになったんだからこれはこれで良しとするか」
って人も多い。
書込番号:19900573
5点

>逃げろレオン2さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうですかね(^^;;
動くものを撮影するって言うと、ボディは7DUを
推される方が多いんで…悩んでしまいます。
書込番号:19900576
0点

>横道坊主さん
腕はお恥ずかしながら…ですが、現状のSX700HSでは画質はともかく、
どうしてもずれる、背面液晶と撮影結果の差が…という訳なんです。
腕は練習あるのみですね…
書込番号:19900583
2点

シグマ18-250を使ってますが、私も7D2で使うのはもったいないと思います。
運動性能の高いクルマにショボいタイヤを履かせるような…。
便利ズームで使うなら、8000Dでも十分過ぎると思います。
私の場合、70Dでも使ってませんね。
専らX3専用になってます。
18-250は、他にメインのレンズがあって、画質や動きものを追わない、気軽に使うような用途に適していると思います。
書込番号:19900590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラのみで考えると、上位機種の7Dmark2の方が動体撮影に強くなっていますので
当然ながら7Dmark2の方がいいのですが
予算の関係で、レンズがシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMになってしまうとなると悩みますね。
高倍率ズームは、便利ではあるのですが、目的がはっきりしている場合は
高倍率ではない、普通の望遠ズームの方がAFが速かったりします。
そうすると、動く被写体のために上位機種にしても、レンズのせいで動く被写体に向かなくなってしまう可能性もあります。
そう考えると、予算に余裕があれば7Dmark2の方がいいとは思いますが
予算まで考えると、EOS 80D ダブルズームキットにしておいた方がいいように思います。
ただ、予算オーバーでも、いいと思う方を買いたいという事でしたら
大幅に無理をして
7Dmark2ボディに
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000484111/
を揃えて、80Dのダブルズームと同じ構成にしてもいいと思いますし
標準ズームの方は
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
にして、全域F2.8ズームにしてもいいと思います。
書込番号:19900603
1点

こんにちは。
ドッグラン撮影なんですよね。
とりあえずは80DのWズームでいいんではないですかね。
7D2に18-250mmも広角から望遠まで1本でいけて、何かと便利とは
思いますが、最初は純正レンズのほうが初期不良や故障したときに
余計な手間がなくていいですよ。
あと純正EF-S55-250STMと実際比較したことはないのですが、シグマの
このクラスのレンズってHSMでもAFはあまり速くないんじゃないでしょうか。
ドッグランなど動きの速いものだとカメラのAF性能も重要ですが、
それ以上にレンズのAF性能がものを言うと思います。
本当ならAFが俊敏正確な純正の良いレンズに予算をつぎ込みたいところかと。
例えばレンズはEF70-300mmL IS USMにボディは中古の旧7Dとか70Dとか。
でも中古もいろいろ難しい面もありますので、やはり最初に書いたように
新品で80Dダブルズームが無難じゃないかなと思いますね。
上を見ればきりがない世界ですので(^^;)
また、50mm単はワンちゃんのポートレートにぴったりですし。
80Dにして追加されるのは私も賛成ですね。
書込番号:19900626
0点

>フェニックスの一輝さん
最初は8000Dが候補だったので、7DUで同じ構成にしてしまうとさすがにちょっと(^^;;
80Dは個体としても新しいし、こちらが有力ですね。
書込番号:19900666
2点

>フェニックスの一輝さん
最初は8000Dが候補だったので、7DUで同じ構成にしてしまうと、さすがにちょっと…(^^;;
撮影者の技量も含めて、80D有力ですね。
書込番号:19900668
1点

>BAJA人さん
そうなんです。
SX700HSで撮っていても色々不満はあったのですが、
何より、背面液晶の撮影に違和感があって…
書込番号:19900671
0点

80Dの18-135USMキットが欲しい!(おっと、独り言です)
望遠ズームは中古55-250やタム70-300など後で考えればよいかと思います。
7DUはデカいし重いし、AF命という方向けなイメージです。
高感度も含め画質は80Dの方が良かったのでは?(どちらも所有していませんが)
書込番号:19900712
1点

>naka1604さん
こんにちは。
ご予算もあること思いますが…
私は、以前に60Dと7D(初代)と悩み60Dを購入しました。
ずーと影に7Dの存在があり
結局、7DUを2月に買いました。
7DUを買って80Dが発表、発売されましたが気になりません。
もし、撮影画像をスマホに送りたいとかでしたら
Wi-Fi機能の80Dの方が楽ですが7DUもフラッシュエアーのSDで出来ますし。
ご予算が許すのであれば
7DU18-135レンズキットおすすめ
35mm換算216mmで不足でしたら55-250STMを買い足してみては。(キットバラシの物ならお安いので)
書込番号:19900714
2点

>naka1604さん
レスありがとうございます。
コンデジからの乗り換えであれば、80Dでもおそらく劇的に撮りやすくなると思います。
ただし設定の仕方やAFでの補足など、少し練習は必要かと思いますが。
書込番号:19900739
0点

naka1604さん こんにちは。
AF性能や連写の性能に関しては撮り方や腕でカバー出来る場合がありますが、レンズの性能に関してはどんなに頑張っても良いレンズと安価なレンズの性能差は違うと思います。
80Dでキット7DUに古い社外品の高倍率ズームならば、ボディはX7程度でも望遠にLレンズを持ってきた方が良いと思います。
ボディは最新で購入されてもすぐに過去のものとなり、安価で性能の良いものがどんどん発売になりますので、レンズにお金をかけられた方が長い目で見ればお得だと思います。
書込番号:19900777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

naka1604さん
こんにちは^o^
7D2でワンコを撮ってます♪( ´θ`)ノ
ワンコの走り回る姿を撮ってあげたいのか飛行犬みたいなのを撮ってあげたいのかで機種はかわると思いますよ♪
飛行犬なら連写優先で7D2だと思います。
普通に80Dもいけると思いますが使った事が無いので何とも言えません(汗)
ワンコを撮ってたらカメラ本体よりレンズが重要になってくると思います。
書込番号:19900778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>naka1604さん こんにちは
候補の中なら80DWキットがオススメです。7D2にシグマの高倍率レンズではAFの速度に不安があり80Dに純正レンズが安心です。他の先輩方も仰っているようにトラブル時に純正レンズのほうが何かと便利だと思います。またAF速度・歩溜も良さそうです。
あとカメラを手にするとアクセサリーに出費もかさみます、カードメディア、フィルター、バック等々
ただここで7D2と悩まれてるとずっと7D2のことが気になると思いますので注意してください。
書込番号:19901255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えれば、80DのWズームで撮れると思います。
でも・・・ドッグランですよねぇ・・・
これをメインにしたいのなら、7DIIにAFの速い望遠レンズがいいと思います。
安いシステムを組んでも、10連写だったらなぁ〜とか、もっとピンが決まればとか・・・
そんな思いは当然してくると思います。
それなら、お値段で妥協しない方が遠回りしなくて経済的かも。
お値段で妥協するなら、意思を強く持って、がんばる・・・
AF速度はレンズで決まるので、ボディーよりレンズではあるんですけど・・・
ドッグランで一瞬を連写なしで切り取るのは、カナリのスキルがいるかも。
Kissだと、シャッタータイムラグもあるので、逃しやすい気もする・・・
連写の時のバッファも7DIIはたっぷりだしね。
ワンちゃんの走り回るドッグランは、自分で撮れるところで妥協するなら80Dなのかな。
とかく・・・カメラ趣味はお金がかかります・・・
書込番号:19901353
1点

>只今さん
>フェニックスの一輝さん
>えうえうのパパさん
>横道坊主さん
>BAJA人さん
それぞれにレス出来なくてごめんなさい。
皆さんの意見を聞きなるほど、勉強になります。
予算があるので、7DUと純正レンズは少々厳しいと
言わざるを得ませんが、色々アドバイス頂いた中で
80DのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMキットに
EF-S55-250STM追加という組み合わせを何人かの方から
教えて頂き、これなら予算に入りそうな気がしています。
といはいえ、カメキューさんの写真見ると、お金かけると
違うんだなと思ってしまったり(;^_^A
倍ぐらい予算無いとその組合わせはいけませんからね・・・
一つ言えるのは、SX700HSより、ワンコのいい写真が比較的
簡単に撮れる、これは間違いないですよね?
書込番号:19901915
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
@新レンズではないから
Aすでに持っていてボディの買い替えを検討してるから
さて、あとは...どんな理由だ?
書込番号:19904123
7点

メーカーが新発売の18-135USMを推してますからね。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html
書込番号:19904129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新レンズ EF-S18-135 IS USM
のオートフォーカスが速いので、使ってみたい人が多いんでしょうね。
望遠レンズなんて運動会くらいしか使わないのですぐには必要でない人も多いです。
そしてEF-S 55-250 STMは白箱が結構安く手に入るので、必要になってから買い足しても 損した感じはしないでしょう。
書込番号:19904131
2点

のりま178さん こんばんは
標準ズーム55mmまでだと少し足りないので 135mmまである レンズセットの方が人気が有る気がします。
書込番号:19904141
2点

既に出回っているレンズなので、処分するにしても幾らにもならない・・・とか
書込番号:19904146
0点

1台目では入門機WZKの方が多いと思いますが、2台目の購入では中級機に上げますから中倍率に人気が出るのかも。
書込番号:19904159
4点

初デジイチとして購入される方ならばWズームをという方も多いと思いますが
既に何かしらのレンズをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
書込番号:19904163
2点

売り道のない旧製品の抱き合わせには魅力なし
書込番号:19904183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ単に、中級機以上になると
カメラのことをある程度知っている人が買うのかな?
だから2本付いただけでは魅力とは感じないのでしようね。
またKISSシリーズと違って
ステップアップする人も多いのでは
だからボディのみとか
18-135のほうが使いやすいしね…
望遠が必要なら55-250より70-300Lとかにするかな…
書込番号:19904189
1点

18-135USMが良いからでしょう。
書込番号:19904198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはり初心者さんにも「レンズ1本で済むから」と高倍率ズームは人気ですし、買い換え目的の方は既に何かしらのレンズを持っているでしょうから、18-135キットと値段差もさほどないのでWズームは売れ難いでしょうね。それにWズームが欲しい初心者さんだとX7に行きそうな気がします。
書込番号:19904295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん 私の疑問に答えて頂き スレヌシ殿に代わり御礼申し上げます。
m(_ _)m
書込番号:19904312
4点

>何故なんでしょうか??
すでにダブルズームキットと同じレンズもしくは同等のレンズを持っている人が買い替える場合が多いとか
(Kiss等からのステップアップや60D等からの買い替えとか)
このクラスを買う人は、キットに付属の望遠ズームとは違う望遠ズームを選ぶことが多いので
(70-200mmF2.8を使いたいとか、150-600mmを使いたいとか)
ダブルズームはあまり必要がないとか
新しいEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが
従来機種よりフォーカスレンズの駆動速度が最大で約4.3倍となり、AF速度の向上を実現しているのに
興味がある人が多いとか
そういった理由なのかもしれません。
書込番号:19904374
0点

>ダブルズームキットは人気低いですね
??…。 根拠は?
書込番号:19904449
0点

>infomaxさん
>売り道のない旧製品の抱き合わせには魅力なし
あれ?このダブルズームキットって旧製品だったっけ?
だれか〜!詳しい人〜!!!
書込番号:19905268
1点

>あれ?このダブルズームキットって旧製品だったっけ?
いえ、旧製品では無く、現行のレンズですよ(^_^)v
って、白雪王子(*´ω`*)さんも分かってて聞くんだから、もう( ̄▽ ̄)
書込番号:19905299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧製品 = ディスコン ですか?
旧製品 = 旧型現行商品かな?
書込番号:19905444
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
お世話になります。
購入して約三週間。最初は問題無く動作していたオートパワーオフが今は動作したりしなかったり。バッテリーの抜き差し、電源入り切り、初期化とひと通りやってみましたが特に改善されません。設定は初期値の1分にしていますが、2分とか他の値にしても変化無しです。他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなるようなものってないですよね?
書込番号:19898419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を確認してみて不明であれば、メーカーへ問い合わせるのが確実&最速ですね。
書込番号:19898455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなる ---
オートパワーオフのプライオリティは最下位。
カメラに何かさせればタイマーはリセットですね。
書込番号:19898471
2点

>vanilla0119さん
こんにちは。
>他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなるようなものってないですよね?
80D持っていませんが使ってきた機種には、ありませんね。
なにも触らないのに設定の分にOFFにならないのでしたら
一度、メーカーに問い合わせてみた方が良いですね。
書込番号:19898500
0点

>vanilla0119さん
たびたびすみません
1点確認なのですが
Wi-Fiは、OFFになってますよね。
書込番号:19898504
1点

例えば、1分に設定して、何もせずに机の上に置いてるだけなのに、1分過ぎてもパワーオフにならないなら、異常だと思いますが、首からぶら下げて移動していて、1分過ぎてもオフになっていないというのであれば、不用意にシャッターボタンを押して、パワーオンになってしまっているのかもしれませんね。
書込番号:19898505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vanilla0119さん
タッチパネルに何かが触っているなんてことは無いですよね?
書込番号:19898613
0点

ボディ背面にあれだけボタンが並んでんだから、肩から下げてブラブラさせる持ち歩き方してたらオートパワーオフなんてすぐ解除されますよ。
こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
書込番号:19898646
4点

どんな時”しなかったり”となるのでしょう
tametametameさんコメントのように何もしなくてもオートoffしないのでしょうか
書込番号:19898712
1点

机に置いた状態でoffにならないなら故障やバグの可能性は否定出来ないですが、他の方が書き込みしているようにWi-Fiがonだと動作しない可能性があるかなと思います。
肩にかけているときなど、シャッターボタンなどが無意識に押ささったら電源onになりますな。
まずはWi-Fioffかを確認したら良いと思いますな。
書込番号:19898784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> オートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける
オートパワーオフと電源スイッチ、似て非なるものなり。
書込番号:19898918
3点

>こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
オートパワーオフって、電源の切り忘れの保険の意味も有りますよね。
個人的には、オートパワーオフが無かったら、いざ使おうと思った時にバッテリー切れで使えなかった事が多々有ったと思います。
確かにニコンの様に電源スイッチがシャッターボタンの所に有るとオンオフし易いですが、忘れる時は忘れます。
書込番号:19899249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最初は問題無く動作していたオートパワーオフが今は動作したりしなかったり
wifiでしょうかね。
でなかったら、故障なんでメーカーに連絡を取りましょう。
>こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
それってシャッターボタンで復帰可能?
んな訳ないわな・・・
書込番号:19899289
2点

PCの電源OFF、もしくはPCのアプリ(EOS Utility)が起動していない時はオートパワーオフが正常に動作しました。どうやらi-Fiの影響のようです。なんともお恥ずかしい限りです。40Dからの買い替えでWi-Fi搭載モデルは初めて扱ったものですから通信というものに気づきませんでした。大変お騒がせしました。皆さまどうもありがとうございました!
書込番号:19899985
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





