EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの1脚を教えてください

2019/02/26 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

よろしくお願いします、もし場所違いならすみません。

EOS80Dを所有していますが、
・ 重さに耐えることのできる
・ 190p程度まで伸びる
・ 自立式(ちょっとした三脚で使用する事が出来る)
※ 手を放しておいておくことはしません

を探しています。

楽天やランキングなどで見ると
SLIK スタンドポッドGX-N

ベルボン ポールポッド III 一脚
かが出てきますが不安なコメントも多くて・・・

実物を見に行く暇が無いため、お知恵をお貸しください。

書込番号:22495213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/02/26 14:47(1年以上前)

>good.sonさん
こんにちは。

少し違う一脚ですが、下記の一脚を所有しています。
【Amazon.co.jp限定】 SLIK 一脚 ライティポッド GX 4段 全高1,510mm パイプ径24mm 自由雲台付 217108
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077K28NVC/

価格とポール部分の見た目から、「SLIK スタンドポッドGX-N」と「ライティポッド GX」の信頼性は大して違わないかなと勝手に想像してコメントしますが、80D+何らかのレンズで利用するには心許無い気がします。
とりあえず載せておく、ぐらいなら大丈夫かもしれませんが。

80Dに組み合わせるレンズは何でしょうか?軽量なレンズでしょうか?

私は、先述のライティポッド GXを持ち出し、80D + シグマ150-600C(重量2kg弱の超望遠ズーム)を装着して使ってみましたが、全てポールを伸ばした状態だとタワんで心許無いなという感触でした。
ただ、無いよりはマシ、全く延ばさずローポジションで使うと支えになる事もある、といったところでした。

真っ直ぐな返答でなくてすみません。

書込番号:22495232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/02/26 14:53(1年以上前)

>good.sonさん
どちらかでいえば、「Pole Pod III」の方が間違いなく優れてはいそうですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001018553_K0000828406&pd_ctg=1070

段数: 2段
積載重量(耐荷重): 2kg
パイプ径: 29mm

他にどのような候補があるかわかりませんが、「手を放しておいておくことはしません」とあるように過信せずに気を付けて使うなら、「Pole Pod III」で良いかもしれませんね。
重量級レンズだと怪しいかもしれませんが。

書込番号:22495237

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/26 15:01(1年以上前)

>でそでそさん
早速ご連絡ありがとうございます。

>80Dに組み合わせるレンズは何でしょうか?軽量なレンズでしょうか?
実は所有しているといっても昨日譲り受けたものでして・・・
たぶんですが『EF-S18-135 IS USM レンズ』だと思います、レンズキットの

やはりどうしても『無いよりはマシ』という感じは否めませんよね
楽天ポイントが貯まっているので楽天で購入・・・その前に電気屋で確認・・・は最近なんだか気が引けてきまして
でも・・・手に取らないと解らないですかね、しっかりしている物は重くて取り回しが悪いでしょうし・・・

書込番号:22495247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/02/26 15:06(1年以上前)

>good.sonさん
ご返答ありがとうございます。

譲り受けたばかりとのことで、お急ぎ度合いによるかもしれませんが、少し時間をとって考えた方が良いかもしれませんね^^;

価格がお高くなりますが、下記のManfrotto製品の組み合わせなんかもアリかもしれません。
Manfrotto 一脚 XPRO monopod+ カーボン 5段 ブラック MPMXPROC5
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M6YXN5H/

Manfrotto フルード ビデオ一脚ベース XPRO monopod+ MVMXPROBASE
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5DGZGT/

経験が少ないので、他の方のコメントも待ってからお考えください。
その際、差支えなければどういった用途での利用を考えているかも添えた方が、別角度からのアドバイス等も生まれるかも。

書込番号:22495257

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/26 15:32(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます

ご紹介いただいたManfrottoの商品確かに良さそうですね・・・値段もそれなりですが(;'∀')

確かに仰られるようにゆっくり考えるべきですよね、今週末に娘の卒業式があり、カメラが手に入ったので物欲が沸いてしまいました(;´・ω・)
やはり一度は実施確認してきます。

親切にご対応ありがとうございました。

書込番号:22495285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/26 15:43(1年以上前)

good.sonさん こんにちは

マンフロットでしたら フルード ビデオ一脚ベースが付いている XPRO フルード ビデオ一脚 アルミニウム4段が有ります。

https://www.manfrotto.jp/xpro-aluminium-4-section-fluid-video-monopod-fluidtech-base

書込番号:22495307

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/26 16:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

若干予算オーバーですが良い商品ですね、買い替えるものでもないのでこのくらい良い商品を選ぶべきものなのかもしれません

参考にします、ありがとうございます。

書込番号:22495373

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/02/26 16:38(1年以上前)

こんにちは。

190センチ欲しいということは用途は動画ですかね?
ポールポッド2を動画で使っていますが、載せるのはいつも1kg以下のマイクロフォーサーズ機で、
それくらいなら余裕あると思います。

80Dに18-135だと約1.3Kgですからなんとかいけるかなとも思います。
ポールポッドは雲台がプアなのでどこまで耐えれるかがポイントかと。
あといずれにせよ190センチまで延ばすとかなり不安定になるとは思いますね。
80D使っていますので、時間あれば試してみます。

書込番号:22495400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/26 16:52(1年以上前)

good.sonさん 返信ありがとうございます

マンフロットとSLIK スタンドポッドGX-Nやベルボン ポールポッド III 一脚との大きな違いですが SLIK スタンドポッドGX-Nやベルボン ポールポッド III 一脚の場合 小型の三脚部分と一脚部分のつなぎ目 固定されていて 一脚部分に雲台が無いと カメラが固定されてしまうのですが マンフロットの場合 三脚部分と一脚部分のつなぎ目 固定とフリー切り替えができ 雲台が無くても つなぎ目を軸に前後左右に動かす事が出来ます。

書込番号:22495416

ナイスクチコミ!3


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/26 17:00(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます

>190センチ欲しいということは用途は動画ですかね?
そうですね動画を優先には考えています
それと身長が185位あるので液晶が可変ならば人が渋滞していても後方から撮影が可能かと思いまして

1.3位なんですね、無知ですみません(;'∀')
その重さと聞くといけそうな気もします、ありがとうございます。

『試し』ありがとうございます、お時間の許す限りで結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:22495427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/26 17:05(1年以上前)

SLIKに スタンドポッド7 があります 自立可能で安定しています 健康な時なら これが便利で活躍します ♪((└(:3」┌)┘))イェィ♪

書込番号:22495435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/26 19:33(1年以上前)

>good.sonさん

>> ・ 190p程度まで伸びる

SIRUI(中華製)ですが、開脚しますと、要件の高さは満たしますので、おすすめです。

マルチファンクション(カーボン)一脚 P-424S
https://sirui-japan.com/products_data/p-424s/

書込番号:22495682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/26 19:42(1年以上前)

>good.sonさん

BENROですと、

アルミ 自立補助型ビデオ用一脚シリーズ
A49TDS4P
https://www.widetrade.jp/item/benro/monopod/monopod_arumi_video.html

ヨドバシで、
BENRO ベンロ A49T [5段 アルミ一脚]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003625448/
で売っています。

書込番号:22495700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/02/26 20:29(1年以上前)

こんにちは

1.9m伸ばした1脚を自立させるのは、かなり危なっかしいですよ。
手を離したら倒れる可能性もありますからね。
また付近を歩く人に、スタンド部分を蹴飛ばされることもありますから、
できれば普通の1脚の方が安全だと思います。

どうしても必要なら、もとラボマンさんおすすめのMVMXPROA4だと、
スタンド部分が脱着できたはずなのでベターだとおもいます。
https://kakaku.com/item/K0000922996/
私はコレの3段の1脚を使っていますが、剛性も高くておすすめです。

1脚や3脚は長く使うと思いますが、そのための補修やメンテナンスが必要となります。
その際に補修パーツが手に入りやすいメーカーにしておいたほうが良いと思いますから、
日本メーカーかマンフレットから選ばれてはどうでしょうか。

書込番号:22495798

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/02/27 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80D+シグマ17-50/2.8

雲台は華奢ですが軽い力で止まりました

最大開脚

最小開脚

ふたたびです。

帰宅後試してみました。
うちのは廃盤のポールポッドIIですので、現行のポールポッドIIIとは
若干寸法が違うことをご了承ください。(IIIのほうが3センチほど高い)

80Dに18-135mmと重量が近いシグマ17-50/2.8を付けて試してみました。
重量はシグマのほうが少しだけ重いです。

三脚部を最大開脚して、一脚部を最大まで伸ばして上記機材を乗せてみましたが、
不安感はありませんでした。心配した雲台のパワーもこの重量なら余裕でした。
もちろん三脚のような安定感はありませんが、風がなければ不安感はほとんど
ありませんでした。

ここでちょっと疑問点が出ました。
最大まで伸ばしているのに高さが低いんです。
よくよく考えて分かりました。三脚部の脚の開度は3段階に変えられて、
一番安定する最大開脚ではスペックの高さになりませんでした。
スペック数値はどうやら最大から1段狭めた開度での数値のようです。
すなわち一番安定する開度ではスペック値より低くなります。これは
おそらくIIIでも一緒じゃないかなと思います。(要確認ですが)

ちなみにうちのIIでの実測値は、

最大開脚:1685mm
中間開脚:1770mm
最小開脚:1810mm

そして私個人の感覚ですが、安定度合いを最大開脚を100%とすると、
中間では70%、最小では30%くらいに感じました。
最小だと少し外力を加えると簡単に転倒します。

人それぞれ感じ方や使い方が違いますので、私個人の感想ですが、
あくまでも脚の付いた「一脚」として使うなら80D+18-135mmでも
十分使えるんじゃないかと思いました。
脚を狭めないと高さが出ない点も、不安定感はあくまでも一脚と考えれば
そんなにネガにはならないとも考えられます。

あと蛇足ですが私がポールポッドを選んだ理由のひとつが、三脚の脚の伸縮の
しやすさがあります。くいっと回してしゅっと伸ばしくいっと締める。
非常に簡単でスピーディです。
それとお使いのときはカメラのストラップを手や首に掛けるなどして、
転倒しないように留意されるといいと思います。

以上簡単ですがご参考まで。

ポールポッドIIIはレビューが少ないですが、IIはけっこうあります。
雲台が変わったくらいで大きな違いはないと思いますので、IIのレビューも
参考になると思います。一応貼っておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0000353984/#tab

書込番号:22496336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/27 00:11(1年以上前)

別機種

>good.sonさん

ポールポッドV + 80D 18-135 USMで
一番細い部分だけ伸ばした画像を添付しておきます。
全部伸ばしてみましたが、雲台含め意外に安定していました。但し、一番細い棒部分を伸ばすと安定感はかなり下がります。

普段はビデオカメラ用になってしまっていますが、
倒れるのが不安なので常に三ツ股の脚を
自らの足で押さえるか、手で支えています。
その際、僅かな振動で揺れが生じてしまいます。

自身が椅子に座った際にも股の間に潜め、
ビデオカメラの撮影に使うと、腕が楽でgoodです。

不満点は、三ツ股の脚と棒部分をバラしても
棒部分が意外に長いため、バックパックから飛び出すことと、持ち出しする際は付属の袋で背負うしかなく、携帯性が悪いことです。
長いが故のトレードオフですね。

書込番号:22496343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/02/27 00:22(1年以上前)

>good.sonさん
https://www.yodobashi.com/category/19055/50089/50094/189110/

ビデオ用 一脚 自立式なら 結構出てるか感じです。 売れ線は ベルボンとかスリック 中華なら BENRO とかですかね。

か 確りした1脚購入して 下に ベースになる これま 確りした ミニ三脚 なんか組めば良いかと。

書込番号:22496365

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/27 11:34(1年以上前)

機種不明

候補

皆様返信が遅れてしまい申し訳ありません(;'∀')

>丼上曜水さん
ありがとうございます、確認しました確かに良さそうです

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます、高さはマストなので非常にありがたいです
昨日電気屋に行って実機を色々と確認したのですが私が見に行ったところにはSIRUIは置いていませんでした

>とんがりキャップさん
ありがとうございます、実機を見た時に通常?の一脚のほうが断然種類もありひかれました
実際に両方の目的で使えるのはベストなので、もとラボマン 2さんおすすめのMVMXPROA4はありですよね
価格は最大で1万くらいで考えていましたのでその部分がネックになっています(;´・ω・)

>BAJA人さん
ありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ
お試しいただけたのですねすみません、それなのに返信遅くなってしまって・・・
三脚の足の伸縮・・・そうなんですよね、私も昨日実機を確認したときに感じたんです
『設営しやすい』は確かに大切な部分ですよね、参考にします。
確かに立っているときは万が一のことを考えてストラップを首にかけていると思いますし
実際実機を触ってみて感じたのは『値段に関わらす揺れるものは揺れる』でしたし(;'∀')

>プレマ4さん
ありがとうございます(´;ω;`)実際こんな感じになるのですね
確かに仰る通り自立式は座った時にも便利ですよね、今のところ第一候補はポールポッドVかなぁ
って感じです。

>流離の料理人さん
ありがとうございます、ヨドバシは種類豊富ですよね
やはりベルボンに偏り気味です(;'∀')

皆様沢山のご意見ありがとうございました、参考にさせていただきます。
昨日実機を見に行った店は4種類ぐらいしか無くもう少し見れるところがあれば良いなと感じています
家は鎌倉、職場は恵比寿なので近くで良いところがあったら教えてください
新宿ヨドバシとかありそうですよね

2万円台になっても揺れるものは揺れるので写真の4商品に絞りました
この中ならこれじゃね、っていうご意見ありませんか?
EX BALLHEAD にちょっと寄っています(;'∀')

書込番号:22497071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/27 12:09(1年以上前)

good.sonさん

>2万円台になっても揺れるものは揺れるので写真の4商品に絞りました

少し確認ですが 使用レンズは何を考えておられますでしょうか?

後 縦位置の撮影も考えていますでしょうか?

このタイプの自立三脚の場合 雲台が重要になってきますので確認の質問です。

書込番号:22497125

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/27 13:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、使用レンズはレンズキットのEF-S18-135 IS USM レンズです
縦での撮影は出来ればうれしいですが一脚をはめた状態ではバランスがずれるので難しいだろうと思っています
使っていないのでわかりませんが、横置きで自立式一脚を使用して撮影

縦にしたいときは外して使用(クイックシュー必須)
こんな感じで考えています。

書込番号:22497238

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 80D

2019/02/23 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

これから一眼レフデビューしようと考え中です!
それで機種ですが、Canon EOS 80dにしようと考えていますが、いまさら古いでしょうか?
個人的にはまだ新しいと考えていますが、そこも踏まえて教えて下さい。

書込番号:22487995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/23 15:37(1年以上前)

80D?最新式ですよね?

60D現役の私からしたら
近未来のカメラですよ

書込番号:22488010

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/23 15:48(1年以上前)

二桁機としては発売から日が経っていますが、1番新しいカメラですよ。

キヤノンもミラーレス化で一眼レフのラインナップを再編成するとか言われていますが、一眼レフデビューと考えているなら良いタイミングだと思います。

重さが気にならないなら良いと思います。
重いからと使わなくなるならミラーレスが良いと思います。

書込番号:22488030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/23 16:01(1年以上前)

>hru0812さん
こんにちは。

二桁D系はそろそろ後継が出る/出ない、今後はミラーレスに注力?…などなどの話題が最近飛び交っているようですが、80Dは古くは無いと思います。
EOS RPとか色々と一度視野に入れてみた上で、良い決断をなさってください。

私は80Dを手に入れて一年少々ですが、後5年以上は頑張ってくれると思います…たぶん^^;

書込番号:22488055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/02/23 16:18(1年以上前)

発売は2016年ですけど機能的には今現在のメインストリーム的な機種とは感じますね。また経年により変化する基準でもありますけど2400万画素程度が今現在は扱いやすいファイルサイズとも言えると思います。ボディもそこはキヤノンの中級クラスですからしっかりしてるでしょうしね。

これからはエントリー〜中級クラスはミラーレスの動きが活発になる代わりにこのクラスの一眼レフは「一眼レフじゃないとダメ」っていうこだわりを持つユーザーを狙い、より上位移行しそうな気配も感じます。となると今後このクラスを一眼レフで、ってのは難しくなるのかもですね。これからの購入でもかなり長期に使えるとは思いますよ。

一眼レフがいいのかミラーレスがいいのかは今一度よく考えてみてもいいとは思いますが、一眼レフでっていうことで決めてるのであれば価格もこなれてきてますからいい選択ではないでしょうかね?

書込番号:22488082

Goodアンサーナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/23 16:35(1年以上前)

一眼カメラって大きく分けて一眼レフとミラーレスと二種類ありますから調べて勉強してみてください
80Dは一眼レフになります

書込番号:22488115

ナイスクチコミ!4


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/23 17:05(1年以上前)

新しいということが分かりました、ありがとうございます!先程、本屋でカメラの雑誌を見ていたらEOSシリーズの60Dやそれより前の機種をお使いのかたが結構いらっしゃるということが分かりました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22488185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/23 17:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。先日、家電量販店で見てきました。重さは気にならず寧ろ握りやすく適度な重さで丁度いいです。(^^)

書込番号:22488192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/23 17:13(1年以上前)

hru0812さん こんにちは

>いまさら古いでしょうか?

新型のうわさはありますが 新型が出たとしても価格が上がると思いますので 価格が落ち着いている80D良いと思いますよ。

書込番号:22488198

ナイスクチコミ!3


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/23 17:13(1年以上前)

80Dは古くないとのことが分かりました、一眼レフ初心者としても間違いない買い物になるかと思います。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22488200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:15(1年以上前)

私が購入した時の値段ではボディだけでしたが今はレンズキットが買えます。金額的にはお買い得だし後継機は出ないかもしれません。蛇足ですけど現行機ですよ。

書込番号:22488205

ナイスクチコミ!2


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/23 17:18(1年以上前)

すみません、皆さん1人1人に返信しているつもりが
なんかそうでないみたいですのでここで皆様にお礼を致します!
ご回答ありがとうございました!
80Dを購入しようかと思います、カメラの勉強もこれから楽しくさせて頂こうかと思います!
本当にありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:22488210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/02/23 17:44(1年以上前)

こんにちは。

締められたようですが。
80Dは3年経ちますが現在でも十分な実力機ですよ。
お買いになる際はレンズとキットで買うのがお得です。
もし右も左も分からないということでしたら、とりあえず18-135mmキットに
されておくと、望遠はダブルズームキットより少し弱いですが、レンズ交換なしで
いろんな被写体に対応できると思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000856834_K0000856835

ボディのみを買って好きなレンズを付けるという方法もありますが、
初心者の方なら初期不良のことも考えて、キットが安心ですね。

書込番号:22488286

ナイスクチコミ!1


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/23 18:04(1年以上前)

>BAJA人さん
ご丁寧にありがとうございます。
レンズキットを購入しようかと思っています。
明日、ヨドバシへ行ってこようかと思います。
楽しみです!\(^o^)/

書込番号:22488344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/02/23 18:33(1年以上前)

>hru0812さん

楽しみですね(^^)
レンズキットは18-55mmキットと18-135mmキットがありますので、
店員さんと相談して納得したほうを購入してくださいね。

書込番号:22488415

ナイスクチコミ!2


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/23 20:21(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます!
そうですね!店員さんと相談してみたいと思います。
初めての一眼レフカメラなので楽しみです!^^

書込番号:22488681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/24 01:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 18-135が良いと思います♪
⊂)
|/
|

書込番号:22489438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/24 20:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます!
18-135にしました!
これからが楽しみです、週末が待ち遠しいです!\(^o^)/

書込番号:22491384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 sato-007さん
クチコミ投稿数:61件

9000Dを購入検討していましたが、9000Dの場合、Bluetooth搭載で、デジック7なのですが

80Dは、Bluetooth非搭載で、デジック6なのですが
80Dの後継機種でしたら、Bluetooth搭載で、新しいデジック7か8辺りが搭載されると思うのですが
80Dの後継機種って、いつ頃発売されるのか?予想して頂きたいのですが…

すみません、こんな質問でm(_ _)m

今までの、40Dや50D、60D、70Dと、2〜3年ぐらいのペースで新しくモデルになって行くのですが
この80Dも、発売から2年近くになりますが
そろそろ、80Dの後継機種が出る事がありますでしょうか?

それとも、まだ先(2年以上)だと思われるでしょうか?

9000Dでは、防塵・防滴が無いので80Dか、その後継機種を狙っております。

80Dの後継機種が、1年以内なら、それを待とうかと考えております。
皆さまの意見や、発売時期の予想などありましたら
それぞれの考えを教えて下さい。

書込番号:22481201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/20 16:28(1年以上前)

時期や詳細は知りませんが

http://digicame-info.com/2019/02/af-25.html

書込番号:22481209

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/20 16:28(1年以上前)

80Dと9000Dで迷われている方の質問は時々書き込まれますね。80Dの後継機種なら90Dとなって最新のDIGICになったり通信機能も向上すると思われますが個人的には出ないだろうと思います。まず二桁シリーズはデジタル一眼レフの黎明期こそ順調なバージョンアップをしてきましたが下位機種の4桁シリーズやKissシリーズがどんどん性能向上してきたりまたミラーレス機も注目されているので幾らキヤノンでも台数が出ない二桁シリーズは出さないと推測します。90という数字も「苦渋」に繋がるので出ないんじゃないでしょうか?

期待するとしたら7Dmk3か9Dとなるのではないかと!

書込番号:22481210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 16:50(1年以上前)

数字は関係ないっしょ。
ニコンもキヤノンも過去に「90」付けたモデルは幾つか有った訳だし。

書込番号:22481233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/20 17:47(1年以上前)

>sato-007さん

無駄な妄想でしかないですが、7DU後継と80D後継で光学ファインダー搭載の
高速連写機が発売される事があれば、それだけで嬉しい事だと思います。

ですが今の風潮だとこのAPS-C高速連写機もミラーレスで発売されたほうが
喜ぶ人が多いだろうし、そうでなければ売れないかも知れませんよね。

まぁ個人的には今所有している7DUと80Dで大きな不満もないので、両機の後継が未だ
発売されない事が買い替え費用を用意する必要も無くて助かっているような心境ですね。

私の場合最新DIGICとBluetooth常時接続ぐらいでお茶を濁す後継機なら絶対に買いませんが・・・

ところで一年待てるなら一眼レフは必須の道具では無くてコレクターズアイテムなのでしょうか?

もしそういう事なら妥協せず何年でも待つか、「最後の一眼レフ」決定?後に買うか、でしょうね。

そうでは無くて「今すぐ撮りたいのにモデルチェンジが怖くて手が出せない」なら、防塵防滴など気休め
程度の事だしLレンズ無しでは達成できない事なので、9000Dを「繋ぎ」に買えば良いと思います。

私にはその他の理由で80Dのほうが遥かにお買い得に見えますが。

7Dから7DUでも5年待たされたので、ミラーレス化にせよ来年あたり何かあるかな?とは思っています。

書込番号:22481335

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/02/20 17:54(1年以上前)

こんにちは。

>この80Dも、発売から2年近くになりますが

80Dはもうすぐ3年ですよ。

60D 10年8月
70D 13年7月
80D 16年3月
90D 19年?

これまでのペースからすると今年中くらいに90Dが出ても
おかしくはないですが、こればかりは誰にも分からないですね。
直近では去年末ごろに来年のCP+で出るかも?という噂も
あったように思いますから、まずは来週のCP+に注目でしょうか。

でも最近はミラーレス戦国時代の様相ですから、レフ機の
更新ペースは鈍化も考えられますよね。
個人的には今年はないかも?とも思っています。


>横道坊主さん

タンク(T90)ありましたね(笑)

書込番号:22481354

ナイスクチコミ!5


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/20 18:22(1年以上前)

9000Dと80DでDIGIC等で迷われてるような感じみたいですが
写真は確かにそういった部分で画質はかわるかもですが
結局の所、構図や感性の結果あまり、気にする必要がないって事もあるかもです

仮に、2桁のEOS新型APSCレフ機が登場したとして、価格はあきらかに高くリリースされるので
その価格は問題ないとお考えなんでしょうか?

この価格もたぶんAPS-Cのレフ機のネックになる可能性もあるように感じています
フルサイズミラーレスRPが 16万〜17万なので、レフ機でないと嫌という人でなければ、おそらくはRP行くのでは?
特にリリースが夏やQ4あたりになると、確実に後継機が高くなる

なんとなく、4桁と1桁のAPSC機は統合され、7D系の後継で、納得できる製品がくるような気がしています。
キヤノンもミラーレス市場に手をだしてきてるので、注視してるいのはどうしてもミラーレスで
レフ機は慎重にリリースのタイミングや構成を考えてるい感じなのかも

今回投入されている ミラーレスは、これまで無理だった フルサイズ機にEF-Sレンズが使えるようになった点なんかも
KISS系や4系系からステップアップするときに、これまでなら、2桁なども選択肢になってたのが、今回 RPなども選択肢
に考える人もいるかもなので、ホント2桁の立ち位置が難しいぎかしますね

書込番号:22481424

ナイスクチコミ!3


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/20 20:46(1年以上前)

軒下の情報から推測するに、計画に変更がなければkiss X10i(X10と10000Dも?)→90Dの順で登場するのではないでしょか。
90Dはテスト機の仕様から2800万画素の可能性があります。
そして特開2019-12180の図から、ハイブリッドファインダーを搭載しAF135点でAFエリアがほぼ全域をカバーする仕様になるかもしれません。
あくまで特開2019-12180の図が90Dだった場合の話ですが…。

書込番号:22481761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/02/21 13:03(1年以上前)

>テト親さん

> 軒下の情報から推測するに、計画に変更がなければkiss X10i(X10と10000Dも?)→90Dの順で登場するのではないでしょか。

このX10iは、
https://www.nokishita-camera.com/2019/01/2019129.html?m=1

DS126761
のことですか?
むしろ、X10(X9後継)のような感じを受けるのですが。台湾生産が予定されている感じなので。

書込番号:22483162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/21 14:12(1年以上前)

二桁機と7D系の統合、四桁機の存続等、ミラーレスかレフかも含めてキヤノンも開発は進めながら様子見…ってところでしょうか。

もう一世代ぐらいは残して、レフ機はラインナップを縮小していくのでしょうけど。

ただ、仮に90D?が出ても、今の80Dよりもずっと高くなる筈なので、必要ならいい買い時だと思います。
4割も下がってるので。

書込番号:22483279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/21 15:54(1年以上前)

sato-007さん こんにちは

80Dの後継モデルそろそろ噂が出て良いころだとは思いますが メーカーでしか分からないので 判断難しいですね。

でも 今 Canon ミラーレスの方で忙しいと思いますので ミラーレスが落ち着いてからかもしれません。

書込番号:22483411

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/21 22:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

DS126761についてはX10だと思います。

X10iや10000Dは、テスト機まとめからの推測です。
https://www.nokishita-camera.com/2018/09/2018914.html
X10はまだ2年経ってないので、i付きより後なんじゃないかなと思ったりしたりで、kissはどれがどういう順番で出るのかよくわからないですね。

あと前の投稿で間違えましたが、90Dの可能性のある機種K437の画素数は3200万画素でした。
APS-Cで3200万画素は疑問ですけど、画素数に関してはダミーの可能性もありますから変更になるかもしれませんね。

書込番号:22484262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/22 22:55(1年以上前)

>sato-007さん

80Dを持って1年半の初心者です。
個人的見解、記述します。

予測
・ミラーレス時代突入中のため80D後継は当面出ない。
・噂のある7D Mk2 後継は数年後に出る。

防滴について
・EF-Sレンズに防滴仕様は無いと聞いて調べたら、
 本当に無さそうです。検索してみてください。
 そのためEFレンズ(=高い)、シグマ、タムロンを選ぶ必要があります。

Bluetoothについて
・繋ぎっぱなしでスマホで撮影したければ9000Dなのかと。
・バリアングルあるのでてもいいのでは。
・データをスマホに移す時だけWi-Fi使います。
 無くても不自由ないです。

総評
・握りやすさや使い勝手を実機確認とカタログでイメトレして決めては如何でしょう。

書込番号:22486512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/22 23:28(1年以上前)

後継機年内に出るよ
それとBluetooth搭載してると何かいい事あるの?
普通に80Dとスマホの連携簡単だよBluetoothなくても
マトモに使ったことないから、そんな事言うんだよ
別に今買っても損じゃないよ
値段安くなってるんだし
そんなに急激に画質自体は変わらない
AFや4K動画は変わる可能性はあるけど
ライブビューで瞳AF使える可能性あるとか
動画の4Kさえ拘らなければ、ファインダー撮影してもそんなにピント精度悪くない
AF精度も画質の一部と捉えるなら、変わってくるかも知れないけど
人に言われた事信じて、結果そうでなかったとしても、誰も責められない
仮定の話ししてるんだから
だから人の話なんて半分に聞いといた方がいい
そのほうが精神衛生上、良いと思うよ

書込番号:22486600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/23 07:42(1年以上前)

そうなんですよね。後継機ってすごく気になりますよね。来週末はCP+もあるし、そこで発表されるのではってのもあるけど、CANONのブースはEOS R/RPがメインだし、そこで、80Dの後継機出しても、CANONの販売戦略とすると、薄れするから、改めて別の場で出るんじゃないかと踏んでます。
そんなこんなで、今日、買う気満々で、キタムラに行こうと思ってます。どうせ新機種が出ても、値段が高いのだし。待つといつまでも買えない。。。ただ、気になるのが、やっぱりCP+で新しいのが出て、値段が下がったら少しショックかなと。それだけです。

書込番号:22487081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2019/02/23 08:00(1年以上前)

>テト親さん

> DS126761についてはX10だと思います。
了解です。

> kissはどれがどういう順番で出るのかよくわからないですね。
ですね。ただ、DS126761は、既にSKUを引き当て済みのようなので、先に出てくるような気はします。(^^;)

> 90Dの可能性のある機種K437の画素数は3200万画素でした。
> APS-Cで3200万画素は疑問ですけど、画素数に関してはダミーの可能性もありますから変更になるかもしれませんね。
あるいは、噂の超高画素センサーのプレビューモデル?!
FF換算で8000万画素前後みたいです。

書込番号:22487109

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/02/23 08:25(1年以上前)

いつ出るか?出ないかは…

私が思うのは
キヤノンの一眼レフは機種が多いと感じますので
また、ミラーレスの台頭。
さらには、カメラ自体が
売れない時代になっていますので
機種の絞り込みがあるかとも。
APS-Cは
エントリー機、中級機、上級機各1台。
つまり、80Dと9000Dを統合で1台に…

書込番号:22487145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:71件

子供達も大きくなり、カメラを持ち出す機会もめっきり減ってきた今日この頃ですが、
先日某電器店で80Dに触れてから、一瞬で購買意欲が湧いてきました。

欲しくなった理由としては、
@オールクロス45点AF
ADIGIC6
B約2420万画素
C見やすい液晶&タッチパネル
D動画あり    
などなど

40D発売から約8年ほど経っていますが、技術の進歩はいかがなものなのでしょうか?

子供や、出かけた先での人物撮影がメインです。
運動会のリレー撮影で、毎年第4コーナーを駆け抜けていくところを撮影するのですが、
ピンボケだったり奥の観客にピントが合ったりと、満足のいく出来には程遠いものです。
腕が悪いのは承知しておりますが、上記の@ABあたりで少しでも改善できればと期待
しております・・・

買い替えはありだと思われますか?

サブ機のコンデジソニーDSC−HX30Vが調子悪いので、そっちを買い替えようかとも
迷っています。
アドバイス頂きたいです。
予算は5万+ヤマダのポイント50,000で10万円です。

ちなみに、タムロン17−270をほぼ付けっぱなし状態の初心者であります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22472083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/16 23:26(1年以上前)

ピンボケだったり奥の観客にピントが合ったりと、満足のいく出来には程遠いものです。

⇒コレは レンズの差も有り
レンズが違えば また別の結果が
有りますね。

書込番号:22472112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/16 23:30(1年以上前)

>運動会のリレー撮影で、毎年第4コーナーを駆け抜けていくところを撮影するのですが、
>ピンボケだったり奥の観客にピントが合ったりと、満足のいく出来には程遠いものです。
>腕が悪いのは承知しておりますが、上記の@ABあたりで少しでも改善できればと期待
>しております・・・

撮り方を変えないと機材を変えてもおんなじになる可能性もありますよ
どんな設定です?

書込番号:22472119

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/16 23:33(1年以上前)

>ちなみに、タムロン17−270をほぼ付けっぱなし状態の初心者であります。

18-270ね
これも買い換えたほうがいいとおもいます

書込番号:22472129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/16 23:45(1年以上前)

>大甲子園さん
こんばんは。

長年40Dを所有(※カメラ熱が下がって撮らない期間が結構有り)した後、約1年前に80Dを追加購入しました。
(40Dは売ってもお金にならないっぽいので、サブ機として残しました)

私は80Dを買って、高感度耐性が随分よくなったかも、と満足しています。
画質もよくなったような気がしますが、厳密に比較したりとかはしていません…ただ突き詰めなくても満足感は得られているので、色々と快適になっているとは思います。

キットレンズのEF-S18-135 IS USMが便利ズームとして優秀なので、可能ならコチラの検討をしてはどうかと思います。

タムロン17-270がどういったものかわかっていませんが、運動会用にはもう少しAF性能が良いレンズを考えてみた方がいいのかもしれません。
例えば、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMとかでしょうかね?私は使った事無いですが、評判は良いです。

腕の面もあるかもしれませんが、機材を買った事がモチベーションになる事もあると思いますし、買い替えはアリだと思います。

ポイント含めた10万円で押さえたく、今後もレンズ追加等は考えていないとのことなら、運動会用とその他望遠用途もありそうならEF70-300mm F4-5.6 IS II USMだけ買って40Dで使ってみるという手もあるかもしれません。

書込番号:22472150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/16 23:55(1年以上前)

>大甲子園さん

@は使い方次第で役立ちますね。

4コーナーの立ち上がりをどこから撮影したのかが不明ですが、ある程度引きつけて
画面上大きくなってから「ゾーンAF」で撮れば失敗自体は減ると思います。

その際に適切な設定ができていないと80Dでも駄目だと思います。
(AIサーボ、Tvモード、中央一点かゾーンAF等々)

特にフルオート(スポーツモードも)だと手前の選手にピントを取られたりするでしょうね。

レンズも近い距離で自分に向かって走って来る被写体だとタムロン18−270では
まずピント合わせが遅れるので、純正のEF-S55−250STMのほうが安全ですね。

これはダブルズームキットの望遠のほうです。(単品でも未使用品が安く買えます)

書込番号:22472176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/17 00:27(1年以上前)

>子供達も大きくなり、カメラを持ち出す機会もめっきり減ってきた今日この頃ですが、
先日某電器店で80Dに触れてから、一瞬で購買意欲が湧いてきました。

多分、買って試し撮りした瞬間がカメラ熱のピークで、またしまいこむでしょうね。

書込番号:22472225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/17 06:51(1年以上前)

おはようございます。
でそでそさんとさわら白桃.さんがお書きのとおりだと思います。

タムロンに17-270mmというレンズはありませんので、もしかしたらAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)のことでしょうか? 最新のPZD内蔵のB008TSなら別かもしれませんが、B003に多くを期待してはしけません。

というのも私自身が40DとB003を持っているからです。40Dそのものは発売当時は動体撮影向きと言われたボディでAF性能はそんなに悪くありませんが、なんといってもこのレンズで動きものというのはかなり厳しいかと思います。

運動会の徒競走そのものは動きが不規則になる球技などと違って被写体をとらえるポイントが想定できますし、そんなに難しいものではありません。測距点も9点あれば十分ですし、さわら白桃.さんがご指摘のように設定そのものを見直されてみては。AFなどなかった銀塩フィルム時代でもちゃんと撮っていた人も数多くいましたから。

もしパパさん(ですよね?)ネットワークで借りられるか、有料の貸し出し制度を利用できるならEF70-300mm F4-5.6 IS II USMかEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをお試しください。USM(超音波モーター)、それに次ぐSTM(ステッピングモーター)内蔵ですからAF速度の面ではかなり改善されるはずです。

40Dもそろそろくたびれてきたでしょうし、ボディの更新もアリだとは思いますが、もし80Dに代えても現在の撮影設定とB003のままでは大きな改善は期待できないように思いますよ。

書込番号:22472514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/02/17 08:03(1年以上前)

運動会において
皆さんが言われているように
AFのエリア、モードの設定がどうであっかで
80 Dに変えても大した満足にならないかも

更には、レンズの検討も必要かも…

書込番号:22472626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/17 09:50(1年以上前)

>大甲子園さん

AIサーボの技術は確実に進化していると思いますし、AFポイントの多さも有利に働くとは思います。

 ただ、みなさんがご指摘のように、使用するレンズがB008であれば多くは期待できないとも思います。新型の70-300ISUくらいのほうがAFスピード的にメリットは大きいと思いますので、ボディを買い換えるなら、レンズも交換しないと、スポーツシーンでは古いB008ではbポディの能力についていけない可能性があります。
 
 ただ、先にレンズでもいいと思いますし、所有している機種より新しい機種を見れば良く感じるのは当然で、本当に新機種が必要かも、よく考えたほうがいいとは思います。

書込番号:22472845

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/02/17 10:24(1年以上前)

こんにちは。

うちは30Dから始まり7D買い足し、80Dを30Dと入れ替えました。
7Dのサブにするつもりでしたが、連写以外は80Dのほうが
良い感じだったので、80Dがメインボディになっています。

40Dからだと進化はものすごいと思います。
仰るように45点AFもいいし、WiFiでスマホ転送も楽だし、
動画/ライブビューのAFも普通に使えますし、フリッカーレス
や水準器など便利機能もあります。
40Dから80Dの買い替えだととても満足度は高いと思います。

注意点としては40Dからだとメディアが変わります。CF→SD
あとバッテリーも使いまわしはできません。
その他に、画素数が2倍以上になるので、フル画素で撮るなら
データ量はかなり増えます。
それと40DにあるAFポイント移動のマルチコントローラーがなくなり、
背面ダイヤル内側がその代わりになります。マルコンよりは
やや操作性が落ちると感じています。

ただ、他の方も仰るように、運動会の撮影が上手くいかないのは、
機材ではなく撮り方や設定の問題である可能性もありますね。
それとタムロン18-270mmは私も初期のB003を使っていましたが、
あまり動体向けとはいえないと思います。後期のB008も店頭で
試したくらいですが、AFはそれほど速くなかったように記憶しています。

予算は10万ですよね。
量販店ならどれも予算オーバーかもですが、、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000856834_K0000856835
@運動会でいい場所が取れて望遠が135mmで足りるなら18-135mmキット。
A望遠が足りないなら18-55mmと55-250mmのダブルズームキット。
B予算がさらに増やせるなら18-135mmキットに55-250mmを別途追加。

EF-S55-250mmIS STMは、現在キタムラでS品(新品同様or未使用)が
1.5万くらいでたくさん出ていますね。
https://kakaku.com/item/K0000566027/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

コンデジの買い替えはどのくらいの画質を望むかによって
価格は大きく変わります。
最近は1型という大型センサーを積んだ高画質モデルが人気です。
一眼カメラのサブにはぴったりです。
価格は3万台後半〜。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&lid=shop_pricemenu_hotspec_0050_1

これよりセンサーの小さい従来からの1/2.3クラスは、超高倍率ズーム機
を除いてはどれも似たりよったりではないでしょうか。

長文失礼、ご参考まで。

書込番号:22472916

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/17 14:26(1年以上前)

>多分、買って試し撮りした瞬間がカメラ熱のピークで、またしまいこむでしょうね。

もう少し使うかなとは思うけど、熱が冷める可能性大ではあると思う。

子ども以外の被写体でも見つかれば続くかも知れないけど。

運動会で上手く撮影出来なかったのはボディ以上にタムロン18-270oではと思います。

悪いレンズではないと思いますが、便利ズームで旅行などにコレ1本でと言うなら良いかなと思います。

4コーナーの一瞬を狙うならAFの速いレンズ、70-200oや70-300oUSMUかな。

再発したカメラ熱は良いと思いますが、長く続くような被写体がないと続かないのではと思います。

何かが見つかればボディかレンズを追加したらいいと思いますね。

書込番号:22473532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/17 14:52(1年以上前)

40Dはベストセラーでとてもよいカメラでしたね
私も愛用していました

>運動会のリレー撮影で、毎年第4コーナーを駆け抜けていくところを撮影するのですが、
>ピンボケだったり奥の観客にピントが合ったりと、満足のいく出来には程遠いものです。

については、日の丸構図なら、40Dと高倍率ズームでも余裕のよっちゃんですよ
一度撮り方を見直されてはいかがでしょうか?

80Dと40Dでは性能的に大きな差があるのは事実ですが
できる人がよりラクに、歩留まりよく、無理がきくようになるという事であって
できない人ができるようになる、という事ではありません。

そういう意味では過度な期待は禁物かと思います。

だいぶ経ちますし、いつ故障してもおかしくない時期なので
買い換えについては賛成です

ただ10万をうまく配分するという点では、無理して新品80Dにしなくてもよいと思いますよ
Kiss x8iダブルズームならコンデジ追加してもおつり来るのでは?
それでも運動会程度なら十分過ぎる性能ですよ
二桁機にこだわるなら70Dの中古って方法もあります

ニコン機など他メーカーという選択肢もあります
他の視点でも検討してみてはどうでしょう?

書込番号:22473594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2019/02/17 20:53(1年以上前)

皆さま、貴重なアドバイスをありがとうございます。
一斉返信ご容赦ください。

いろいろなお話を聞かせていただいた上で、今の心境は

「40Dをそのまま使い続け、レンズを更新してみる」

という風に固まりつつあります。
そこで2点、

@何名かの方から進めていただいている、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを検討したいと思います。
 ただ、運動会では活躍しそうなのですが、このレンズは旅行やキャンプに出掛けた時などではいかがでしょうか?
 人物撮影が主なのですが・・・

Aタムロン18-270mmに代わるお勧めの便利ズームレンズがあればお教えて頂けますか?

ちなみにその他の所有レンズは、40Dを購入した時期から変わらず
 ・EF-S 17-85mm(レンズキット)
 ・EF35mm F2
 ・EF 50mm F1.8
です。

以上、よろしくお願いします。
 

書込番号:22474544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/17 21:46(1年以上前)

>大甲子園さん

便利ズームとしてはシグマの18−300CなどAF性能も確かなほうでお薦めですが、
価格面でとても安いとは言えませんね。

https://kakaku.com/item/K0000693429/

これならもう少し足してこっちのほうがコスパが良いと感じます。

https://kakaku.com/item/K0000741191/

アハト・アハトさんがお薦めの入門機ダブルズームキットですが、80Dと比べて
高速連写が秒5コマに落ちる程度で運動会の撮影でも充分な性能を持っています。

AF測距点も19点ですが、旧二桁機70DのAFシステムなので不足ないと感じます。

実際に私もX8iの姉妹機8000Dとシグマの18−300Cで各種スポーツ撮影を
行っていたので使用感もよく知っています。

SSが1/4000秒迄しか使えないですが、暗所での画質も今時のレベルです。

まぁ最新の高性能を味わう事が目的の買い物なら、80DとEF70−300U購入を
勿体ないと否定する気は全く無いので「コスパ重視なら」X8iもお薦めと言う感じです。

でも候補の70−300Uと便利ズームだと70−300Uを使わなくなるような気がしますね。






書込番号:22474707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/17 21:52(1年以上前)

望遠は55-250STMでよいと思いますよ。
画質は安定してますしAF速度もかなり速いです

さらに高度な動体や可能な限りテレ側必要なら70-300もいいですけど
いかんせん価格差が3倍もありますし、フルサイズ対応な分大きいので
スレ主さんの使用目的ではコスパ悪すぎると思います。


200超の高倍率ズームについてはキヤノンだと社外しかありません。
いまお使いのがB003ならPZDの方がより小さく性能もよいですが
わざわざ買い換えるほどかと言えばちょっと疑問です

日常的に200〜300mmまでの高倍率が必要で、なおかつ今よりも
画質など性能的に明らかな向上が欲しければ、シグマC18-300がお勧めです

タムロン16-300もありますが、キヤノンなら個人的にはシグマのが相性いいと思います
(どちらも使っての、あくまで個人的な感想ですが)

ただ18-300を選ぶなら、コメント拝読したかぎり
わざわざレンズ交換してまで望遠使う機会は多くないのですよね?
であれば55-250は不要だと思います
18-300にしても16-300にしてもコスパの点では高くないレンズですし。

さらに言うなら
運動会など、なにかない限り望遠域を使う事があまりないのであれば
55-250STMと、18-135STMを組み合わせるのがよいと思います

18-135STMは接写も効くし、収差補正・発色の自然さなど純正ならではの恩恵
またAFも快速ですし、135mmもあれば大抵は間に合います。
17-85と18-270をリプレースしてもいいのではないかと思います

書込番号:22474729

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/02/17 21:58(1年以上前)

ふたたびです。

135mmではやはり運動会足りませんか?
18-135mmは評判のいいレンズですから、これで足りたらいいのですが。
80Dは2400万画素あるので、トリミングにも強いです。

書込番号:22474745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/17 22:13(1年以上前)

>大甲子園さん
便利ズームについては、135mmで足りそうならやはりEF-S18-135 IS USMをオススメします。(再プッシュですみませんが)

40Dのキットレンズ(EF-S 17-85mm)は私も使っていましたが、広角側の画質が多少不満がありましたがなかなか使いやすいレンズだったと思います。
広角側が18mmになってしまうものの、135mmまであると旅行やらちょっとした望遠域でしたらコレでカバーできるので、とても便利だと思いますよ。
画質もしっかりしていてAFが快適なので、これと望遠レンズの組み合わせが良いと思います。

もしも望遠を55-250mmで考えた場合、18-135を持つとどちらかが中途半端な気がしてくるかもしれませんが。
18-135と70-300なら使い分けが、よりハッキリしそう、ぐらいでの何となくですが。

EF35mm F2、EF 50mm F1.8 も所有していました。
つい最近両方とも売りましたが、特に35mmは好きなレンズでした。(本題に関係なくてすみません)

書込番号:22474809

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/18 13:54(1年以上前)

単純に 40Dと80Dの違いとして
画素的には倍以上の違いがあり、トリミング前提で撮影なら80D
DIGICでは3と6なので、暗所やその他映像的な効果の違いはでる可能性があるとおもいます
将来的に動画の撮影もお考えなら80D
AFに関しては、ファインダーではなくライブビュー撮影もされるのであれば、80DはデュアルCMOS AFは失敗軽減できるかも
シャッター系はとくに差はないかなとおもいます、連射について最速で0.5コマ/Sなので大きな違いではないかとおもいます
ただ、サイレントではありませんが多少音を控えめに取れるソフト連射がある部分は80Dかもですね

測距点の違いはありますが、撮影スタイルによっては40Dでも十分かとおもいます。


下記は個人的に私が80Dをオススメする部分かもです
SNS等にもアップするという事も含めてになります
WIFI転送は、スマホ等のNFCでの手軽に接続(液晶を表に出さないとだめですがW)して利用可能です
ファインダーを多用するので、視野率100%な部分は最大のおすすめする部分です
9000Dと80Dで一番決定的な選択理由がここでした。

ネット等でも40Dから80Dにされた方の記事をみてる限り、よかった内容がいろいろでてるようですね

お子さんの運動会なら、三脚固定でファインダー撮影じゃなく、バリアングルで撮影で、進化したデュアルCMOSで失敗は少ないようにおもいます。
たぶん、 この部分は買い替える一番効果のある部分かもしれませんね
ただ、レンズのAFの性能という部分もあるので、例えばキタムラやキヤノンプラザ(お近くなら)で、自分のレンズでボディテストさせてもらったらどうでしょうか?

最後に気になる点を私なりにまとめます
@オールクロス45点AF
オール45点の自動選択ばかり使うのであればお任せで効果はでるかもですが、
レンズ自体の性能でAFの合焦が遅いとなんとも言えない

ADIGIC6
改善点はAF速度、ノイズ低減 暗所性能の向上
ピンぼけの改善にはなるかも

B約2420万画素
トリミングを前提で考えられる場合、トリミング後の使用目的によるかも
拡大時の解像感の劣化が少ない等なので、利用される目的によるかも

C見やすい液晶&タッチパネル
おそらくお子さんの写真の出来の改善には貢献できる部分かも
昨年キヤノンが表彰されましたが、デュアルCMOS AFは優秀です
バリアングルも撮影スタイルが増えますよ

D動画あり
Youtube動画なども時々あげてますが、2k60pはかなり綺麗なのと、いろいろな動画撮れますので
お子さんのスライドショーの中に動画なども入れるといいかもです


結論...買いましょう^^;

書込番号:22476035

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/18 19:49(1年以上前)

18-270oは旅行など荷物を減らしたいときに良いと思いますからカビが入らないように保管が良いと思います。

A70-300oUSMUのAFは速いので動体向けだと思いますし、55-250oSTMもAFが速くキットレンズながら良く写ります。

予算があるなら前者、厳しいなら後者をキタムラ等で未使用のキットばらしを買うってのが良いと思いますね。

同時に標準ズームをEF-S18-135oUSMにしたら、これもAFが速く便利ではあります。

リレーの4コーナーだと撮影ポジション次第では18-135oでも問題ないかも知れませんね。

書込番号:22476712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/18 20:25(1年以上前)

こんばんは。

検討されてる70-300U型の他、70D&18-135STMやシグマ18-250等を使用しています。
(因みに職場にDSC-HX30Vもあります。)

40Dについてはよく存じませんが、タムロン18-270ってAFスピードや画質面でもボトルネックになってそうですよね。

個人的には、シグマ18-250から純正18-135に変えてみて、それこそ旅行等で使ってみても、焦点距離で不満を感じるシーンは殆どありませんでした。

純正の安心感とレンズ補正も効いてサードパーティ製よりも有利ですし、USM版はAFも爆速と評判の良いレンズですから、タムロン18-270からだと(焦点距離以外)色々と改善が感じられると思います。

ただ、単品で買うとグッと高いので、やはりキットで手に入れるべきレンズだと思います。
となるとやはり80Dの18-135キットがベターということになりますが、運動会等の望遠域の手当が必要になりますね。

ご予算があればコスパの良い70-300U型をお勧めしたいところですが、18-270との比較ならキットバラシの55-250STMでも十分以上かと思います。

なお、私は高倍率ズームレンズは肯定派ですが、それもシーンに応じてであり、メイン使いで古い18-270ということなら、最近の1インチコンデジの方が、携帯性や動きものの補足、連写コマ数、広角から望遠までカバー…と使い勝手は上だと思います。

例えば、さすがにFZH1だと高いので、焦点距離を少し妥協してTX1なら5万円以下で買えます。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/

あと、FZ1000U型が発売されるようですが、現在までの情報からすると、10万円以下で発売される可能性が高いと思われます。
http://digicame-info.com/2019/02/fz1000iitz95.html

初代FZ1000を使ってますが、旅行でも運動会でも使い勝手の良い万能機です。
あまり交換レンズの頻度が高くないなら、40Dはそのままで運動会はこういうので賄うってのもアリではないでしょうか。
(うちは運動会で動画機として使ってます。)

もちろん、APS-C機には画質面で敵いませんが、この幕の内弁当的なオールマイティ感は、レフ機で不便を感じていると目からウロコです。

ちょっと変化球ですが、よろしければ候補に加えてみてくださいね。なかなか侮れませんよ。(^^;

書込番号:22476801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

eos80d18135isusmlk

2019/02/14 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 kashimasさん
クチコミ投稿数:3件

5ヶ月ほど前にも購入を検討していたのですが、もしかしたら安くなると思い時間を置くことにしました。
最近になりまた気になってきたので、ヤマダ電機のサイトで検索すると105,192円に値下げされていました。(1年前は135,750円で+13,750ポイント)
これ以上安くなることは考えにくいと思っています。
これなら文句なしにお得ですよね?

書込番号:22465683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/02/14 14:14(1年以上前)

欲しい時が買い時です。
最安を見ていてはいつになっても買えません。

書込番号:22465698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/14 14:24(1年以上前)

かなり安いと思います。買い時だと思います。

書込番号:22465718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kashimasさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/14 14:27(1年以上前)

>ロロノアダロさん
>k@meさん
回答ありがとうございます!
欲しい時に買うべきですよね!

書込番号:22465726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/18 13:59(1年以上前)

80D所有していて、今はEOS Rの価格の動向をみてるので
気持ちは分かります(笑)

ただ、ターゲットが販売から経過年数が違う点
2017年前に80Dを購入しましたが、ネットではなくキタムラで購入しました。
最安値で買うよりも、店舗で気持ち高い程度だったので、店舗のキャンペーンで
下取りや、おまけ等を考えると、決して悪くないと思ったからです

そういった部分も含めて購入先なども検討してみてはとおもいます

あと、購入時に延長保証なども検討しておいてはとおもいます

書込番号:22476050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

収納バックについて

2019/02/17 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

今度少し遠くに撮影に行こうと考えています。
その際バックを買おうと思い色々調べてみたのですが良いものが見つからずこちらにたどり着きました。
入れようと考えているものは
Canon 80D グリップ付き
EF-S18-55mm
TAMRON 70-300mm a005
ビデオカメラ
2泊3日分の着替えです。
おすすめのバック教えて頂けると幸いです。
予算は15000円程度までで考えています。

書込番号:22474404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/17 20:41(1年以上前)

機種不明
別機種

有りましたぞ!!
ヤフオクで送料込み2500円
先日 雨に打たれたのですが
見事に雨も弾きました。

着替えは別のバッグにしたほうが良いと
考えます。

書込番号:22474499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/17 20:45(1年以上前)

早速のご投稿ありがとうございますm(__)m
着替えもどうしても同じバックにしたいと考えています。申し訳ありません。

書込番号:22474511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/17 20:51(1年以上前)

撮り鉄 初心者さん こんばんは

リュックタイプの物で良いのでしょうか?

書込番号:22474535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/02/17 20:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
はい。リュックでお願いします。

書込番号:22474538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/17 20:59(1年以上前)

>撮り鉄 初心者さん
2泊3日の着替えとなるとそれなりの荷物になりますね。
こんなことを言っては元も子もないですが、ご自身で量販店などで確認された方がいいと思います。

私はカメラ以外でも公私ともにリュックを多用しますが、ポケットの配置やサイズなどは個人の拘りがあると思います。
人から勧められて買っても後悔すると思います。
結局遠回りすることになりかねないので、見て触って出来れば入れてみて購入されることをオススメします。

書込番号:22474561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/02/17 21:04(1年以上前)

>pky318さん
やはり自分で見た方が良さそうですね〜
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22474580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/17 21:06(1年以上前)

撮り鉄 初心者さん 返信ありがとうございます

登山用の為 一般的な2泊3日とは違うと思いますが ラムダザック槍ヶ岳のような 2気質タイプでしたら 入ると思います。

でも 大げさすぎますよね?

http://www.lamda-sack.com/pg108.html

書込番号:22474587

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング