EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 80Dと9000D

2017/07/05 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:51件

現在 80Dと9000Dで迷っています。価格も80Dが127000円、9000Dは130000円 お店の価格提示やカメラ性能 全体的にどちらがオススメですか?

書込番号:21021062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/05 18:27(1年以上前)

このメーカーのAPS-Cはどれでも一緒

書込番号:21021069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/05 18:29(1年以上前)

>アルファー℃さん

高感度は9000Dが上です。
ファインダーは、80Dが上。
重さは、9000Dが、157gも軽量。
9000DはBluetoothが付いている。
防塵防滴は80D
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000944181&pd_ctg=0049

80Dは中級機、9000Dは入門機。

結局、本格的に長く付き合うなら、80D。
とりあえず、一眼レフというなら9000Dでしょうか。

書込番号:21021075

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/07/05 18:32(1年以上前)

新しくて軽くて、ちょっと暗いところでの撮影に強いのが9000D

細かいところで多分高性能なのが80D

普通に撮影すれば出てくる絵は変わりません♪( ´▽`)

あ、レンズキットなら EF-S 18-135 USM がオススメo(^-^)o

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:21021079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/05 18:34(1年以上前)

たぶん売る時に高いのは80D!

書込番号:21021088

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/07/05 18:34(1年以上前)

こんにちは。

カメラのランク的には80Dが上です。
9000Dのほうがまだ値落ちが進んでないので、価格が高いです。
大きさ重さを最重要視するのでなければ、80Dを選ばれるほうが
いいかなと思います。

書込番号:21021089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/07/05 18:39(1年以上前)

重さ・サイズと、ファインダー・シャッターの気持ちよさのトレードオフです。スレ主さんがどっちを優先するか次第ですね。
画像の質は、Mでも、kissでも、7D2でも、80Dでも、9000Dでも、現行モデルなら大差ありません。
自分的は7D2がおすすめ。ぜひ、手にとって見てください。重いですよ、笑

書込番号:21021097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/07/05 18:45(1年以上前)

アルファー℃さん、私は80D持ってますが、9000Dのいいなぁ、と思うところは動画撮影時の五軸手ブレ補正と静止画撮ったあとに傾き補正出来る所かなー。

この二つが要らなければ、80Dの方がいいと思います。

私も9000Dの新品と交換してくれると言われてもたぶんしません。
9000Dはまだ触ってないですが、8000D触った時のシャッター音とかちょっとチープでした。このシリーズを買うことは無いなと思いましたよー。比較表のあるサイトも沢山ありますので一度見てみるといいですよ。
比較表の有るしてるサイト見てみるといいです。

書込番号:21021112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/05 18:52(1年以上前)

アルファー℃さん こんにちは

カメラの 防滴性・ファインダー・1/8000秒のシャッタースピードなどハード的に見ると 80Dが良いように思いますし

新しい分 センサー自体の性能などソフト的に見ると9000Dが良いかもしれません。

でも 高感度あまり使わないのでしたら 80Dの方が良いように思います。

書込番号:21021134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/05 19:05(1年以上前)

アルファー℃さん

個人的には、80Dをオススメします。

【理由】
・ファインダーが80Dの方が圧倒的に良い。
・部品や筐体等も、(一部は共通化されているものの)80Dの方が高品質。例: ストロボ同調最高シャッター速度は、80Dが1/250秒、9000Dが1/200秒。(最高シャッター速度ではなく)ストロボ同調最高シャッター速度は、シャッター駆動系の品質の目安になります。
・9000Dは約1年も経てば、今の8000D並の価格に下落すると予想されます(飽くまで「予想」です)。これは、格付けで考えれば、妥当だと思います。


・比較表
80D、9000D、8000D。3機種をそれぞれ、18-135mmキット、ダブルズームキットで纏めました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000944182_K0000866090_K0000856836_K0000944183_K0000741194

書込番号:21021170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/05 19:25(1年以上前)

9000Dは80Dより後から出たので価格は高めですね。

高感度が9000Dの方が良いと書き込みしている方がいますが、その通りだと思います。

同じセンサーでも改良しているでしょうから下位機種の方が良いってことはあります。

昔ですが7Dの後に出たKissX4の方が高感度が良いと言われていましたし。

ただ80Dは上位機種なのでファインダーの見やすさや防塵防滴ボディが採用されています。

個人的には80Dが良いと思いますね。

書込番号:21021224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/05 19:26(1年以上前)

>アルファー℃さん

走る犬とか高速で移動するものを撮る時に、自分好みにカメラをいじる
ような人、そんな時に失敗のコマを極力減らしたい人なら80Dでしょうね。

道具に「いい物感」を求める人も80Dが良いと思います。

風景やスナップ撮影で同等の画質が確保されるとして、より小型軽量な
機材が良いと思うなら9000Dのほうが良いと感じます。

もう数か月経つと9000Dのほうが幾分安くなるように思います。

個人的に9000Dが良いと思うところは、軽い事と純正レンズ使用時に
有効なレンズ補正が最新で優秀な事でしょうか。

ライブビュー撮影時(背面液晶を見ながら撮る時)に暗所AFも9000Dが
良い仕様となっていますね。

細かい点は他にもありますが動体撮影の頻度が高いなら80D、最新で
小型軽量が良ければ9000Dで選べば大きな失敗とはならないでしょうね。

もしその後に追加購入されるレンズがあれば、その差のほうが大きなものと
なるような気がします。

書込番号:21021225

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/05 20:27(1年以上前)

>アルファー℃さん

ペンタプリズム、AF微調整搭載、この二点だけで80Dかと思います。

書込番号:21021364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/05 20:53(1年以上前)

■80Dのメリット(対9000D比)
1.販売価格がだいぶ下がってるのでコスパが高い。
2.シャッターが秒間7コマ切れる。(9000Dは6コマ)
3.ファインダーが見やすい。
4.作りがしっかりしている(シャッターユニットも)。ボディは防塵防滴。
5.シャッタースピード1/8000秒(9000Dは1/4000)
6.バッテリーがタフ。

■9000Dのメリット(対80D比)
1.軽い小さい(人によってはこれが一番重要な場合も)
2.画像処理エンジンが新しいので、高感度でのノイズが少ない。

と簡単に分かりやすく書き出してみました。(動画撮影の機能に関しては除外してます)

9000Dを選ぶ上でネックなのは、まだ発売されたばかりで割高と言う事でしょうか。

ご参考まで(^ ^)

書込番号:21021447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/05 21:11(1年以上前)

…と言うことで、80Dおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21021519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/05 21:15(1年以上前)

80Dッす!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21021538

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/05 21:23(1年以上前)

>>価格も80Dが127000円、9000Dは130000円

これってボディのみ?、何処かの家電量販店の店頭価格ですか?

ちなみに価格コムでの現時点でのEOS 7D Mark II ボディ最安値117,647円ってのはどう?

書込番号:21021574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/05 21:31(1年以上前)

>sweet-dさん

自分も同じ様に思って価格.comで価格を調べたら18-135USMのキットがそれくらいなので、投稿する場所を間違えたのかな?と思ってましたけど・・・

書込番号:21021599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/05 22:00(1年以上前)

確かに...80Dボディのみ127000円って高いよね...

書込番号:21021709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 22:54(1年以上前)

>価格も80Dが127000円、9000Dは130000円

自分なら、7D Mark IIにします。

現在、価格コム最安値で \117,586 です。

書込番号:21021859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2017/07/06 04:28(1年以上前)

おはようございます。80Dボディーガードのみの方に投稿してしまいましたが18-135のレンズ付きの価格です。

書込番号:21022215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/06 14:27(1年以上前)

つうか、常連が力説してる80Dのメリットって
フツーにキットレンズ辺りで楽しめれば良いってユーザーには
関係ないものばかりだよなあ。

ファインダーの見易さ→殆どの初心者がAFでしか撮らないし、最近は
手伸ばしライブビュー撮影する人も多い。

防塵防滴ボディ→レンズも防塵防滴で無ければ意味が無いが、キットレンズはもちろんLレンズでさえ防塵防滴になってないものが多い。

ボディが小さいとお洒落なカメラバッグの選択肢も広がるしスマートに持ち運べる。
これからどんどんズブズブ写真趣味にはまるなら80D。
家族の思い出スナップ程度なら9000D,

書込番号:21022959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 17:10(1年以上前)

>つうか、常連が力説してる80Dのメリットって
>フツーにキットレンズ辺りで楽しめれば良いってユーザーには関係ないものばかりだよなあ。

私のコメントの事を言ってる訳ではないと思いますが、自分が挙げた80Dのメリット6項目のうち(横道坊主さんが仰る)「ファインダー・防塵防滴」と「SS1/8000」(キットレンズなら晴天時、絞り開放でもそこまで上がる事は無いかな?)以外は初心者でも恩恵を受けるメリットだと思います。

書込番号:21023193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 20:30(1年以上前)

>アルファー℃さん

因みに当方80Dの先先代の60Dを使ってます。
私がコメントした80Dのメリットの[2.]以外は60Dも同等の機能なので、実際に使ってみてのコメントです。
注)上の方は私に逆恨みで絡んでるだけなので無視して下さい。今後見かけても (^_-)

書込番号:21023619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/06 23:41(1年以上前)

>アルファー℃さん
お店に行く!
両機種で撮ってみる!
このカメラとなら長く付き合いたいと感じた方を選ぶ!
性能の差があまりない時は、自分の五感で感じたフィーリングで選ぶの!
きっと楽しい買い物が出来るはず!

書込番号:21024146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/06 23:46(1年以上前)

私の力説の事かも…( ; ゜Д゜)

書込番号:21024157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/07 15:10(1年以上前)

>アルファー℃さん

「荒らし行為」の書き込みが削除されたので[書込番号:21023619]の私のコメントの[ 注)]の部分はスルーして下さい。

書込番号:21025318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

本機と一緒に購入するレンズについて

2017/06/10 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:8件

80Dボディと、購入するレンズについて悩んでおりますので、アドバイスいただければ助かります。
具体例としては、撮影場所はTDLとなります。
用途は、フェイスキャラクターグリーティングで主に至近距離。
舞台・パレード等での近距離から中・長距離となります。
よろしくお願いいたします。

<パターン1>
80Dボディ
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

<パターン2>
80Dボディ
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF24-70mm F4L IS USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

<パターン3>
80Dレンズキット(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM)
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF70-200mm F4L IS USM




書込番号:20957568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/10 23:55(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

<パターン4>
80Dボディ
Σ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
Σ30mm F1.4 DC HSM Art
Σ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

書込番号:20957606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/10 23:57(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

夜では100-400は、きついかと思います。

書込番号:20957609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/11 00:20(1年以上前)

デジイチが初めてなら、まず18-135mmUSMレンズキットを買われて、後から必要に感じたレンズを買い足して行った方が良いですよ。
※ご覧になった事が有るかもしれませんが、TDR専属のカメラマンの方は大型の外付けストロボも使われてます。

書込番号:20957670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/11 00:23(1年以上前)

Bがオススメッす

書込番号:20957675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/06/11 00:24(1年以上前)

個人的にはキャノンのAPS−Cに広角端24mmは使いたくない

他社ならだいたいいいけど(笑)

キャノンならまず18−55STMじゃないかな?
素晴らしいレンズだよ♪

書込番号:20957679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/11 00:29(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

夜諦めるパターン

<パターン4>
80Dボディ
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
Σ30mm F1.4 DC HSM Art

書込番号:20957685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/11 00:35(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

どうしても広角レンズですと、

タムロンの10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (B023)も純正より明るいレンズです。

書込番号:20957691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/11 05:43(1年以上前)

なんで候補外かわからないけど、キヤノンAPS-C機ならEFS17-55/F2.8ISが満足度(実写性能)が高い標準ズームだと思いますよ。

個人的にはこのレンズを使ってこそのキヤノンAPS-C機だと感じてますが…
その次にEFs18-135mmぐらいですかね(ただ開放から使おうとするタイプではないですけど)
あと同列で18-55mmも接写性能の利便性などから良いですね。

書込番号:20957962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/11 11:02(1年以上前)

@がオススメッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:20958606

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/11 13:27(1年以上前)

私なら
18-135に70-300Uかシグマの100-400

で、暗い場所等であれば
サードパーティを含めた70-200F2.8(タムロンのA001除く)を必要に応じて検討・・・

書込番号:20958962

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/06/11 14:43(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

80Dは、EF-S 18-135mm IS STMが鉄板!

望遠には、EF 70-300mm IS II USM もしくは、EF-S 55-250mm IS STMを追加が無難。
だが、 SIGMA 100-400mmに行っとくのも良いかも・・・

パターン1、2の標準ズームを24mmスタートにするのは、画角的に無いと思う。
また、全てにEF-S 10-18mmを入れているが、用途的に不要と思われる。

書込番号:20959113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/11 15:18(1年以上前)

パターンBが良いと思いますが、レンズキットを購入してから他のレンズを追加した方が良いと思います。

次に追加は望遠ズームでしょうね。

日中だと70-200of4でも良いと思いますが、70-300oLやシグマ100-400も良いと思います。

ただ夜のパレードも考えたらf2.8が良いと思います。

純正が厳しいならシグマやタムロンでも良いと思いますね。

書込番号:20959185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/06/11 15:44(1年以上前)

こんにちは。

テーマパークとかはUSJに数回行った程度ですが、広角から望遠まで
幅広い画角が欲しいですよね。
レンズ交換がおっくうでなければパターン4をお勧めしますが、
レンズ交換を最低限にして気軽にいくのに高倍率ズームはいかがですかね。

シグマ18-300mm
http://kakaku.com/item/K0000693429/

それに屋内用に単焦点を1本。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010005_K0000436357_K0000808500_K0000437142_K0000748940_K0000476459&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

あと必要に応じてEF-S10-18mmでいいと思います。

書込番号:20959228

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/11 17:25(1年以上前)

とりあえず、素直にキットの18-135mmにしておくに1票です。
実際にデジイチを使っておられますか?
使っておられたら、この組み合わせは出てこないと思うので、カタログからの想像でしょうか・・・

キットレンズの18mmは35mm換算で28mm位の目安になります。屋外なら広角の域に入ります。
この焦点距離から、テレ端の換算200mmちょいまでズーム域がありますから、かなりの場面に対応できると思います。

望遠レンズを組むのなら、55-250mmか70-300mmになるとおもいます。
300mmの焦点距離を超えるようなアップはトリミングの方がいいと思います。超望遠はスキルが必要かと。
70-200mmF4Lの選択する理由はそんなにないとおもいますけど。
70-200mmF2.8なら「ある」とは思いますけど。テレ端を捨ててF値の明るさを取るという意味で。

本当に超広角域の10-18mmは必要ですか?
本当に必要と感じてからの入手で遅くないと思います。意図して使う以外使うことは多くないと思うんですけど。

暗所が多いとか、ボケを大きくしたいなら、F2.8の標準ズームもいいとは思いますが・・・
テレ端が55mmまでだと、望遠側で不足は出るかも。
純正の17-55mmは屋内ではいいと思うけど、屋外の強い光にはコントラスト低下で私は好きじゃないです。
そこまでコストをかけなくても、社外でもいいと思ったりしますけど。

夢の国に写真「を」撮りに行くなら機材充実でいった方がいいとは思うけど・・・
写真「も」撮りに行くのなら、機材軽めで、標準ズームだけでもいいかも。
暗所はかなりあきらめて、高倍率ズームの選択も「あり」だと思います。
撮れないモノは撮れないとあきらめることも大事かもしれません。

RAW現像すると、救える部分もあると思いますし、発色なども好みに仕上げていくことができると思います。

書込番号:20959443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/11 17:34(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

 個人的には、フルサイズ用の標準ズームは広角側が手薄になるので使いたくありません。望遠の250ミリと300ミリの違いより、広角側の18ミリと24ミリの違いの方が遥かに大きいと感じます。

 ですので18-135USMのキットで始めるのが、コストパフォーマンス的には一番いいと思っています。

 あとは、このレンズを実際に使用して、不足する部分を順次補てんしていけばいいと思いますが、たとえばうす暗い場所でのシャッタースピードを稼ぐことを目的とするなら、広角はトキナーの11-20PRO、標準はシグマの17-50F2.8OS、望遠はタムロンの70-200(A025)なんて組み合わせもメーカーごとの発色の違いはありますが、面白いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728951_K0000115358_K0000941753&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:20959467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/11 23:07(1年以上前)

皆様へ

短時間の間に、いろいろなアドバイスをいただきまして、大変ありがとうございました。
店頭で実機に装着をし、検討したいと思います。

書込番号:20960498

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/12 05:46(1年以上前)

>金平糖の踊りさん

80Dが決まっていないのなら、
今後、フルサイズにも興味がありそうなので、
夜間パレードも加味して、
6Dの方がよいかも。

で、EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMもしくはEF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USMもしくはEF 70-300mm IS II USMでしょうか。

広角はそんなにいらないのでは。
予算で、ご検討ください。
あくまでも、
ひとつの可能性として。
80Dに決めっているならすみません。

書込番号:20960893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2017/06/12 08:00(1年以上前)

>用途は、フェイスキャラクターグリーティングで主に至近距離。
>舞台・パレード等での近距離から中・長距離となります。

超広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームと揃えたいようですが、
至近距離=超広角ズーム、中距離=標準ズーム、長距離=望遠ズームが必要となるわけではありません。
至近距離でも、キャラクターのアップを撮りたければ望遠、長距離でもパレードの全体を撮りたければ超広角を使ったりします。

レンズ構成を自分で考えられない初心者だとすると、パレード中にいろいろな構図で撮りたければ、レンズ交換している隙はないので、高倍率ズームを買って、いろいろ試してみてから、より広角や望遠のレンズを購入した方がいいと思いますよ。

ちなみに、1と2で、24mm始まりのレンズをあげていますが、標準ズームとして使えるのはフルサイズ機に使うときであって、APS-C機の80Dでは35mm換算で38mmとなり、広角側が不足してしまい、普段使いするにはやや不便です。

おすすめは、EF-S18-135ISUSMのキット。
望遠が必要ならシグマの18-300かタムロンの16-300。

でも、検討しているレンズからすると、80Dよりも今が底値の6Dがいいと思う。

書込番号:20961028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/13 00:05(1年以上前)

撮影しかしないのなら3本持つのもいいでしょうけど、自分も一緒に楽しまないと盛り上がりませんよね。
機動力、荷物も考えるとやはり2本が妥当でしょう。
EF-S18-135ISUSMとEF35mmF2 IS USMこれがあれば他はいらないと思います。

望遠はトリミングで対応できると思います。

書込番号:20963348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信41

お気に入りに追加

標準

kissx7から乗り換え検討中80dまたは7dmk2

2017/06/09 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

kissx7を買い一年ほどが経過しましたが、af性能や画質に満足できず、スマホのカメラの高性能化も相まって買い替えを考えている次第です。
持っているレンズはダブルズームキット+sigma30mmf1.4+sigma17-70mmです。
80dのバリアングル液晶は魅力的ですが7dmk2の正妻感も捨てがたく、使用感についてお尋ねします。

大きな動きのあるものの撮影はしませんが、日常的にスナップショットを撮るに祭して80dと7dmk2でどのくらい違いがあるものでしょうか。
もっと言えばよりすぐにシャープな画が撮れるのはどちらでしょうか?回答お待ちしています。

書込番号:20953677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/09 14:49(1年以上前)

一般的な使用なら、より後に発売された80Dの方が良いと思います。

書込番号:20953702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/09 15:10(1年以上前)

>エヴァ犬さん

7D2は10コマの連射と、65点測距がポイントですが、
動きものを撮らないなら、
どちらも不要かと。

むしろ、スナップには、
バリアングル液晶、軽さ、タッチパネルが必要かと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833&pd_ctg=0049

出てくる画像は、似たようなものでしょうけど、
より、後発の80Dの方がよいでしょう。

スレ主さんの用途では、80Dでいいんじゃないですか。

書込番号:20953740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/06/09 15:17(1年以上前)

X7から同じAPS-C機のカメラに買い替えてもほとんど変化は感じられないと思います
とくにキットレンズを使っていると一眼レフの良さがあまり感じられないかと思います
今はカメラを買うよりレンズを買い足されることをお勧めします
単焦点レンズがおすすめですがお持ちのシグマの30mmではだめですか?

書込番号:20953763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/09 15:26(1年以上前)

アッチとコッチでベンチマーク比較すれば差は出ると思いますが

撮った作品の歩留まりとしては
機材替えただけではまず変わらないですよ たぶん

よほどX7使い倒してて
それでもなお性能の限界がボトルネックになってる人なら
80Dや7D2で新たに開ける世界はありますけど・・・

ただそういう人は機材の特性と限界をよく理解しているわけで
「どれがいいですか?」なんて質問しないんですよね

AF性能や画質に満足いかないかもしれませんが
使いこなしてもらえずいらない子にされるX7の方が
もっと不満かもしれません^^

まあ
慎ましくてよくできたヨメがいても
隣のナイスバデーにうまか棒がキカン棒になっちゃうし
そうするとヨメの悪いとこばっかり見えちゃうんですよね
わかりますわかります

人間そんなもんです

それもまたよしです
いいお買い物をしてください


でも
うまいことナイスバデーとチョメチョメできても
今度はフルサイズという超マブ人妻に横恋慕しちゃうんですよ

泥沼ですねええ

書込番号:20953775

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/06/09 15:46(1年以上前)

アへアへさん、超おもしろーーーい!

何この名文!!

書込番号:20953802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 16:08(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうございます
最初に30mmや17-70を買った時は驚きましたしキットレンズはほとんど使いません。
しかしボディ側の95%視野や遅い連写性能と9点afのせいであああああああってなってしまうシーンが多く、単純に使い勝手の面で不満を持っています。
今のレンズを活かしたりする面でもやはりボディの問題だと感じていまして、そろそろ初級モデルは卒業かなと考えていた次第です。
新しい広角や望遠も検討しましたが広角はapscだと単純にフルサイズに劣りますし望遠もf値の高い高倍率ズームでも買わない限りボディに不恰好でそもそもどちらも私の撮影用途に合わずスルーしています。

書込番号:20953847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/09 16:15(1年以上前)

画質の向上を希望されてるので、フルサイズへの買い替えを提案される方がいらっしゃるかもしれません。
予算上限は書かれておいた方が良いと思います。

あとご存知だと思いますが、お持ちのレンズは全てAPS-C用なのでフルサイズでは使えません。

書込番号:20953863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 16:25(1年以上前)

>アハト・アハトさん
x7をいらない子にするつもりはありませんよ笑
軽くてすぐに構えられていつでも一眼を持ち歩く癖をつけてくれたのはこいつです。
ただ、バリアングル液晶があると便利なローアングルとか田舎者の特権であるちょっとした星空撮影とかの時に不便さを感じてしまったのが正直な気持ちです。ならフルサイズ買え!っていうのもありますが、apsc用のレンズしか持っていない学生の段階でそれはお財布に厳しいわけで…
自分は結構な田舎に住んでまして最寄りの家電店にはエントリークラスのしか置いていなくて詳しい店員もおらずこうしてネットを通じて80Dや7dmk2の使用感を聞いている次第です。
まだまだひよっこですが、嫁探しにお力添えをいただければ幸いです。

書込番号:20953879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/09 16:43(1年以上前)

>80dと7dmk2でどのくらい違いがあるものでしょうか

いわゆる画質的には大して変わらないです(しいて言えば80D)
又どちらもX7と比べても劇的高画質にはなっていません

7DUのAFや各種設定できるのは良いだすが

通常の使い勝手は40Dと大差ないです
7DUの動体の拘束AF、高速連写とか使わない場合は
むしろ80Dの方が有利でしょう

書込番号:20953903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 16:44(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます

フルサイズはレンズの関係で検討外ですので必然的に予算は10万円前後です

書込番号:20953906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/09 16:54(1年以上前)

AF測距は多いと便利ですが中央1点でも十分撮影出来ますし、ジックリ撮影するなら視野率100%は良いと思うけど、95%あれば困らないと思いますけどね。

まぁ撮影内容から考えると80Dでしょうね、7D2よりは。

学生で予算ないなら貯金してフルサイズ、7月な6D後継機が発表されるとの噂もあるし。

バリアングルは便利だけど、ローアングルはノーファインダーで撮影しているな。

デジタルだから枚数気にならないし。

購入するなら80Dをオススメするけど、今はフルサイズ貯金することが1番だと思うね。

書込番号:20953918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/06/09 16:57(1年以上前)

こんにちは。

基本、画質は同じAPS-Cですので、どちらにされてもX7と大差はないと思います。

私自身、フルサイズ機もX7も使いますが、「これどれで撮ったのだったか?」ということが結構あります。

X7、画質は悪くないですよ。
後は、エヴァ犬さんが上位機に何を求めるか?

X7はチープで嫌…。それでも理由になると思いますが…。

暗所性能は後発の80Dに軍配が上がります。バリアングルもあり、使う人には便利です。簡単撮影ゾーンが充実していて楽に良い写真が撮れます。

一方、7D2はAFと連写性能、防滴防塵ボディになり高級感もあります。機能的にも充実しています。ただし簡単撮影ゾーンがないので実力で勝負です。

7D2はどちらかというとAPS-Cの最高峰で動き物に特化したボディになるので、今の用途でしたら、80Dだと思います。

でも、そのままX7を続けて、お金が貯まったところでフルサイズ機購入が一番いいように思います。



書込番号:20953924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/06/09 17:26(1年以上前)

こんにちは。

>9点afのせいであああああああってなってしまう

AFポイントは自動で撮られているんですかね?

書込番号:20953962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/09 17:30(1年以上前)

エヴァ犬さん
こんにちは( ̄∇ ̄)

本文や返信を読んだら80D一択のように思います。
7D2はバリアンやチルトがありませんから(^。^)
恐らく、値段が近いしAPS-Cのフラグシップ機なんで7D2も視野に入れてると思いますが鳥とか動きの速い被写体とか撮るなら有りなんですが、スナップや星空なら80Dでもいいと思います。

フルサイズカメラやレンズとかは社会人になってからでも遅くないですしね♪(笑)

余談ですが綺麗な星空を撮れる環境は羨ましいですね。( ̄∇ ̄)

書込番号:20953972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/09 17:54(1年以上前)

日常的にスナップショットを撮る場合

>よりすぐにシャープな画が撮れるのはどちらでしょうか

7DUでも80DでもX7でも大差ないと思います

僕は
日常的にスナップショットを撮る場合

7DUでも60Dでも40Dでも最近使わないけど10Dでも
普通に見る分には大差ない(解らない)です


書込番号:20954028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/09 18:28(1年以上前)

95%ではダメ
9点AFでは「ああああああ」
とするとかなりハイレベルな技術をお持ちで
機材への要求が具体的かつ非常に高い方と見ました

んだらば
その具体的な要求を考えれば
自動的に必要な機材がわかると思いますよん

ただまあ
そのレベルの人であれば
「X7=初級レベルの機材」
というツマラナイ考え方はしないようにも感じますが。

書込番号:20954090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/09 19:18(1年以上前)

>エヴァ犬さん

日常的なスナップ撮影に際して80Dと7DUでは目立った差は出にくいと思います。

新型センサーやディティール重視の設定項目を備えたりするぐらいですから、
細かく比べれば80Dが優勢でしょうね。

ですがスナップ撮影では両機は「向き」とは思えずむしろX9iや9000D、
もっと言うとEOS M5やM6のほうが余程向いていると感じます。

高速連写やAF測距点の数などスナップ撮影に果たして必要なのか・・・

「スナップ撮影」の定義や撮影方法も人それぞれだし、お世辞にもX7のAFが
撮り易く優れているとは思っていませんが。

私が今回の場合で機種選定するならレンズを考慮して9000Dか、必要充分で
小型軽量な機材と言うの観点から底値でお買い得の8000Dにする手か。

少なくともご希望の用途であまりメリットを感じない80D、7DUは積極的に
お薦めする機種ではないと感じます。(レンズ買い足したほうが良いかなと)

それとX7とシグマ単焦点から出てくる画質に満足できなくなったなら、「ちょっとAPS-C機では・・・」
と思うし、スマホの高性能化と比べる時点で「買い替えてもどうなのかなぁ?」と感じます。

バリアングルモニターについては結構賛否両論ありますが、個人的には「絶対あったほうが
いいでしょう」と思うし、タッチシャッターが可能な事で大きく撮り方が変わると感じます。

書込番号:20954196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/09 19:27(1年以上前)

自分はどちらを買ったとしても不満がえるような気がしますけどね・・・

どちらかというと、7D MarkIIの方が幾分マシかもしれません。

書込番号:20954224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 19:29(1年以上前)

80Dの長所は軽くてコンパクト、
7D2は大きく重いことでしょう。

書込番号:20954233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 19:38(1年以上前)

田舎とか気にすることないですね。
他にも田舎暮らしで買うこともなければ、店頭などで触ったことすらないくせに、ネット情報受け売りで語る下層階級がたびたび登場w

書込番号:20954256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 19:52(1年以上前)

>fuku社長さん
6dの後継機種ですか、それは興味深いです
教えて下さりありがとうございます

書込番号:20954289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/09 20:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

予算が10万円前後だと、7D2は80Dより2万円以上高いので80Dの方が良いかもしれませんね。
(画像処理エンジンが7D2より新しいのも理由として有りますが)

でも
>7dmk2の正妻感も捨てがたく
との事なので、もし一桁機に憧れが有るのなら、少し無理をしてでも買える時に買っておいた方が後悔しないかもしれません。

書込番号:20954345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 20:26(1年以上前)

>さわら白桃.さん
9000Dですか、盲点でした
8000Dは正直カタログスペックだとうーんって感じですが9000Dの方は検討の余地があるかと思います
しかし95%がネックで映像センサーを取るか視野率を取るかというとこですかね
映像センサーを取りたいのは山々ですが今の悩みを解消できないとなると…うーん

書込番号:20954382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/09 20:44(1年以上前)

>日常的にスナップショットを撮るに祭して80dと7dmk2でどのくらい違いがあるものでしょうか。
>もっと言えばよりすぐにシャープな画が撮れるのはどちらでしょうか?回答お待ちしています。

スナップを撮るシチュエーションなら、違いはほとんどないと考えていいんじゃないですか?
バリアングルを使ったりしたいという、撮り方に違いがあれば、80D
振り向きざまの変顔回避で、決めてみたいなら連写速度のある7DIIが有利かな

シャープな画像というのなら、設定でシャープネスの調整をするなり・・・
RAW現像時にシャープネスの調整をするなり・・・
カリッとするレンズを使うなり・・・
ボディーはほとんど誤差の範囲だと思います。

視野率こだわります? こだわる人はこだわるカモねぇ・・・
写真としてプリント前提ならこだわっても詮無いことだったりもしちゃうんですけど。縦横比が違うから。

9点AF不便ですか?
私は未だに40Dを好んで使いますが、9点はAFポイントを一発で決められるので好きです。
Kissの場合はマルコンがないので不便なのかな・・・

シャープな絵が撮りたいのなら、まずは現像してみてください。発色も含めてお好みに仕上がるかもしれません。
お金を無理して買うより、現有資産を有効に使うことを考えてみてもいいかも。
6DIIなんて、出たばかりならとても追っつく金額じゃないと思うよ。それなら6Dが底値近くでいいと思う。
カタログスペックにひかれちゃうと、2桁Dの良さは霞んじゃうかもね。7DIIはもっとカモ。
新しい機材欲しい病の熱におかされちゃうと、機材を手に入れるまで治癒しないのかも・・・
良いお買い物を。

書込番号:20954430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/09 21:34(1年以上前)

>エヴァ犬さん

7DUと8000D、M5など使っていますが、スナップ撮影で視野率を
気にした事はほとんどないですね。

そんな事を気にし過ぎたらスナップじゃ無いだろうし、三脚も使わないわけで・・・

ズームにしても単焦点でも気になる異物が写りこんだら、画像周辺の歪みと
共にトリミングで除去すれば良いぐらいに考えています。(画像にもよりますが)

勿論撮る段階ではどこまで入れるかは考えてフレーミングします。

8000Dにしてもスペック上では「測距点が19点しかない」と思うでしょうが
全点クロス測距でゾーンAFが使えるのでとても便利ですね。

これは70Dで採用されていたシステムなので「安かろう」などと言うもの
ではないと感じています。

X7では厳しいと感じたJPEG高感度画質やライブビュー撮影の反応速度も
8000Dなら雲泥の差で優れていると感じる筈です。

何より大きさ重さからくる軽快感とその価格は捨てがたいと思いますよ。

書込番号:20954559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/10 01:59(1年以上前)

>エヴァ犬さん
あえて、70Dも良いと思います。
80Dと比べて画質、高感度性能があまり変わらないので。

最近の中古も馬鹿になりませんよ。
どちらかと言うと使いこなせなくて売る人も多いので、
状態が良いのも多いです。
お店によっては、手厚い保証が付いているところもあります。
メーカーを応援したければ新品を買っても良いと思いますよ。
新品の1年間保証は結構魅力的です。

最後に、シャープに撮りたいだけであれば、JPEG変換の設定を
シャープにすれば良いだけですよ。
やりすぎると写真が安っぽくなりますが。

書込番号:20955081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/10 05:44(1年以上前)

X7後継機(X9?)が 来月発表される? とか?

書込番号:20955197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/06/10 08:35(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、皆さんのアドバイスにある通りなんですけど・・・一口にその違いを説明するのは難しいですね??(^^;

まず・・・画質について。。。
理想的な撮影環境と撮影方法で・・・バッチリ撮影できたならば・・・X7も80Dも7DmkUもその画質に大差は無いと思います(^^;

理想的な撮影環境と撮影方法と言うのはこー言う事です↓
1)天気の良い日に外に出て(眩しい位に豊富な「光」がある場所で)・・・
2)カメラを三脚等にしっかり固定して(構図を固定する)
3)被写体に1秒動くな!!ジッとしてろ!!と命令して(構図を固定する/ポーズを付けさせる)
4)ハイ!チ〜ズ♪と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターボタンを押す。
↑この様にして撮影した写真の画質に・・・大きな差は無いハズです(^^;
つまり「基本的な画質?」に差は無いって事です。

カメラと言う道具は・・・本質的に、↑この逆の撮影環境と撮影法が苦手で・・・(^^;
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)被写体の都合(相手の都合/ここだ!と言うシャッターチャンス)に合わせてシャッターボタンを押す。
この4つの条件が揃う撮影シーンでは・・・カメラマンが求める構図(描写/表現法)や画質(クウォリティ)によっては「撮影不可能」と言う事があり得ます(^^;
↑こー言う撮影シーンで、少しでも歩留りを上げようと望んだ場合に・・・X7/80D/7DmkUの「差」が感じられると思います♪

んで・・・
スレ主さんは・・・
>大きな動きのあるものの撮影はしませんが・・・
>日常的にスナップショットを撮るに祭して80dと7dmk2でどのくらい違いがあるものでしょうか・・・
↑と言う趣旨の質問ですので。。。
X7も含めて??(^^;・・・80D/7DmkUの「差」は実感しにくいかな??と思います(^^;

超望遠レンズを付けた野鳥撮影とか?? サーキット(モータースポーツ系)の撮影とか?? フリスビードッグとか??
あるいは、モデルさんを自由に動かしながら・・・軽妙な会話を交えながらパシャ!パシャとリズミカルに撮影するポートレート撮影とか??
↑こー言うものをターゲットにしてれば・・・7DmkUをおススメする意見も出てこようかと思います♪

↑このシーンをあまり撮影しないのであれば・・・80Dと言うカメラが、非常にコストパフォーマンスの高いカメラとしておススメになると思います♪
モチロン・・・高望みしなければ?? サーキットやフリスビードッグでも十分な撮影能力を有していますし。。。

昨年発売で比較的新しい・・・と言う意味でも、現在のキヤノンAPS-Cの商品群の中では、一番おススメしやすい機種だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20955432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/10 08:45(1年以上前)

>放浪者ドMさん

しっ!
80Dこーた直後にX9(仮)出て



あああああああっ! щ(;□;щ)



となるスレ主さんが見れなくなるだろw

書込番号:20955446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/10 09:04(1年以上前)

ミラーレス機の方がトータル性能でいいかも

書込番号:20955485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/10 10:22(1年以上前)

スナップ程度なら80Dをオススメします(*`・ω・)ゞ

書込番号:20955687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/10 10:46(1年以上前)

スナップ程度ならスマホをオススメします(*`・ω・)ゞ

書込番号:20955747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/10 10:48(1年以上前)

うーーん。
スナップならX7が最適なんだけどなぁ。
80Dはたしかに視野率とか測距点とか魅力的ですが、
大きさ重さが結構ありますよ。
スレ主さんは用途は関係なくいいカメラを(見た目、スペックの点で)使いたいだけなんじゃないのかな?
そういう所有欲、物欲的な感じで欲しいのなら、
フルサイズにするしかないですよ。
80Dや7D2買っても絶対にフルサイズが気になって気になってしょうがなくなりますよ。
ってことで今はX7で精進して、お金を貯めて、
フルサイズに行った方がいいと思います。

ちなみに小生は80D持ってますが、
スナップ用にX7後継機を狙ってます笑

書込番号:20955755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/06/10 11:48(1年以上前)

エヴァ犬さん、どーも
80D持ってます。
多分ですが、シャープな画が欲しいなら答えはNikonとダブルマウントじゃないかなと思いますよー。僕もそうしようと思ってます。
連射要らないなら取りあえずD5300(持ってた)かD5500の中古とキットレンズあたりで試して見るべし!
レンズ資産は生かせないけど、レンズで何とかしようとお金使うより意外と近道かも。
今店頭にあるのはD5600、D7200、D7500一度被写体連れて試してみて。

書込番号:20955878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/06/10 12:30(1年以上前)

↑ あ、D7200はもう、ほぼ無いですね!

書込番号:20955975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/06/10 23:26(1年以上前)

こんばんは。

ピクチャースタイルで風景とか選択したら少しシャープになりますよ。

あとは9点AFだけど頑張ってピントにこだわりましょう。

それをやってからでも、買い替えは遅くないかもです。

書込番号:20957520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/06/10 23:43(1年以上前)

あ、あと9000Dの動画時五軸手ブレ補正は凄いですよ。80D持ちが9000Dを欲しくなるとしたら、そこ。
あとは撮影後に傾き調整できる事位ですかね。
それ以外は80D!

書込番号:20957564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meat1976さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/14 08:25(1年以上前)

ご質問者の撮影対象なら、
コンパクト、リーズナブル、APSよりも郡を抜く高感度耐性の今底値の6Dと言う選択肢もありだと思います。

書込番号:20966393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/06/15 17:59(1年以上前)

別機種
別機種

@

A

こんばんは。

X7と初代7Dユーザーです。

>af性能や画質に満足できず・・

参考になるかわかりませんが、X7と7Dとで同じレンズで撮影した画像を
貼ってみました。

@は中央競馬界のアイドル騎手、藤田菜七子騎手ですがその腕ゆえか最近は
ローカル開催に遠征することが多く、久しぶりの中央場所での騎乗で記念に。

Aは香港競馬を拠点とするジョアン・モレイラ騎手。
日本での騎乗は夏の北海道戦が多く、滅多に東京競馬場に現れることは無い
ので、これも記念に。
別名連対率5割男とも呼ばれています。
従って2戦連続で連を外すと観客から罵声が(笑)

書込番号:20969790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/15 19:30(1年以上前)

7D重いので、X9 にしようか?
19点以上のAF点あれば 真剣に考えるぞい(笑)

書込番号:20969998

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2017/06/18 18:23(1年以上前)

こんにちは。動きもの撮る機会少ないなら、80Dでいいと思います。
画質の問題じゃなくて操作性の問題なので。
他の方とダブってたらごめんなさい。自分は今7Dmk2を複数数台使っています。
7Dmk2かなりカスタマイズして使う。グリップ用意して縦構図も積極的に狙う。室内でスポーツも撮る。ということには7Dmk2は使えますけど、普通にX7使ってた人が使いこなすにはあまりにもすること多くて嫌になっちゃうと思います。
自分も普段遣いには80D使いたいです。今普段遣いに60D使ってますがこれでも十分です。
x7にF2.8、F4のレンズをまずつけてみて次に本体アップグレードでもいろんなこと実感できて楽しいと思います。
まあ少しずつステップアップした方が自分で実感できていいかと思います。
突然の横からのスレ皆さんの返信無視してすみません。

書込番号:20977594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 80Dと7Dmark2で迷っています

2017/06/08 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

今現在kiss x5を使用してライブハウスなどで写真を撮っています。新しく買い換えるにあたって80Dと7Dmark2で迷っているのですが、暗いライブハウスで写真を撮るにあたってどちらのほうが向いているのでしょうか?
ちなみに撮っているのはロックバンドなので動きは激しいほうです。

書込番号:20951527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/08 18:03(1年以上前)

高感度を使うことを予想して、このタイミングなら80Dの方が
良いかな。

書込番号:20951557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/06/08 18:06(1年以上前)

こんにちは。

7D2は高感度がやや弱いと言われますね。
80Dは使っていますが、個人的には3200くらいまでは使えます。
候補の2機種なら80Dがいいかな。
フルサイズの6Dは考えていないですか?

書込番号:20951570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/08 18:08(1年以上前)

ライブハウスは暗いので6Dなどフルサイズがオススメですが、両者なら80Dですね。

80Dのセンサーの方が高感度に強いので。

書込番号:20951578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/08 18:19(1年以上前)

どちらかなら後発の80Dですが、明るいレンズと言う選択は無しですか?(明るいレンズを所有してないなら)

書込番号:20951611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/08 18:21(1年以上前)

モデル末期のEOS 6Dがオススメです。
知人はISO 12800までは十分使えると言ってました。

書込番号:20951621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/06/08 18:43(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じですか?

二択なら80Dだと思いますが、
F2.8より明るいのレンズもあった方が良いですよ。

良いご選択を<m(__)m>

書込番号:20951679

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/08 19:08(1年以上前)

>平笹さん

現在、kiss x5を使用して撮られているのなら、
買い替えるにあたってkiss x5から、改善事項を上げれば、おのずと買うものがわかると思います。

書込番号:20951746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2017/06/08 20:16(1年以上前)

その目的にしか使わないなら、6Dがいいと思うよ。
レンズも入れると無理かな?

その上でどちらかなら、バリアングル液晶の80D。
7DmarkUはあまり向いてないと思うよ。

書込番号:20951929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 20:34(1年以上前)

>まどあかりさん
80Dのほうが高感度が良いんですね!
ありがとうございます。

書込番号:20951972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 20:39(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは。
6Dも候補にあったんですが、今持っているレンズがaps-c 用なのでレンズまで買い換えになってしまうとチョット予算オーバーになりそうなので(涙)

書込番号:20951982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 20:41(1年以上前)

>fuku社長さん
みなさん80Dオススメなんですね。
6Dも魅力的ですがレンズのことを考えると( ; ; )

書込番号:20951987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 20:51(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
レンズはsigmaの17-50 F2.8のレンズをだいたい使っています。

書込番号:20952018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 20:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
フルサイズはとても魅力的ですし、ベストなのはわかるのですがレンズも買い換えになってしまうので( ; ; )

書込番号:20952033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 20:58(1年以上前)

>nack'sさん
こんな感じです!
F2.8より明るいレンズですね。
検討してみます!!

書込番号:20952040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 21:04(1年以上前)

>hiderimaさん
改善事項ですね!
今より高感度に強いものが欲しいです。

書込番号:20952053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/08 21:09(1年以上前)

>tametametameさん
そうなんです!!
レンズも買うことになるとチョットきびしくて…。
ちなみに予算は20万なんです。

書込番号:20952078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/08 22:32(1年以上前)

>平笹さん

レンズのことを気にしていたら、
フルサイズには、行けません。
どこかで踏ん切りが必要かと。

6Dにすれば、F4でも、有利かと思いますよ。

シグマ24-105mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000589003/

CANON EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693675/

でもよいので、フルサイズ検討あれ。

書込番号:20952361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2017/06/08 22:35(1年以上前)

>レンズも買うことになるとチョットきびしくて…。
ちなみに予算は20万なんです。

20万あれば、6Dの24-105STMキットなら買えますね。

書込番号:20952368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 12:36(1年以上前)

デジカメはあとから出たものほど改善されていますから最新の80Dを選びましょう。

書込番号:20953419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/09 16:47(1年以上前)

>Happy 30Dさん
そうですよね!!
どこかで踏ん切りつけないとですね。
フルサイズにすればF4でも大丈夫なんですね!
勉強になりました。

書込番号:20953908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/09 16:48(1年以上前)

>tametametameさん
レンズキットだとF4だからと考えちゃってました。
フルサイズならF4でも大丈夫なんですね!

書込番号:20953911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平笹さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/09 16:52(1年以上前)

>そうかもさん
やっぱり80Dですね!
ありがとうございます。

書込番号:20953917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/09 17:35(1年以上前)

>平笹さん

フルサイズのボケは概ね、APS-Cより一段強く出ます。
つまり、フルサイズのF4でとったものと、APS-CのF2.8は同様に見えると、
個人的には感じています。
フルサイズでF2.8ですと、APS-Cだと、F1.8のように、ピントがシビアになります。

対して、フルサイズは高感度に優れており、2段は確実、場合によって3段は強くなります。

すると、F4で充分となります。
第一、F2.8のフルサイズは高価で、
なのに、手ブレ補正が標準ズームにありませんから。

書込番号:20953979

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/09 20:29(1年以上前)

>80Dと7Dmark2で迷っている

演奏者にライトが当たっているのならAPS-Cでも大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
ノイズがどうしても嫌い、と細かくこだわるのならフルサイズ機にすると有利ではあるけど。
環境が環境だから、フルサイズにしてもノイズは仕方ないこともあるかも。
フルサイズ機は同じノイズでいいのならISO感度が上げられるので、シャッター速度を速くできるメリットは大きいかも。

80Dと7DIIと・・・
私なら迷わず7DIIにします。
動きのある演奏者を格好良く決めたいなら、連写に依存することは結構あるので。
ブレの中に止まっていたりすると、かなり迫力も出て好きなんですけどね。
ノイズの少しの違いなら、連写性能を優先しちゃうな。だって1段は違わないと思うよ。
どうせRAWで現像しちゃうし、細かなことは気にしなかったりしています。

レンズはF値の明るいレンズは欲しいかも。
ただし、絞りを開けると被写界深度は薄くなるので難しくはなるかもしれないけど。
私は50mmF1.8STMなんかを持って行くこともあります。画角が合えば便利に使えます。

書込番号:20954386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/10 08:56(1年以上前)

まぁ俺はフルサイズとAPS-C両方持ってるから、ライブ撮影となるとフルサイズ持ち出しちゃうけど。

APS-Cで撮っても充分間に合うかと。



ノイズ?それが乗った画も「こゆ雰囲気を狙った表現やねん!<( ̄^ ̄)>」と強弁できるのがライブ撮影でしょw

書込番号:20955472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/10 10:16(1年以上前)

7D2ぅ!<( ̄^ ̄)>



オススメします(*`・ω・)ゞ

書込番号:20955676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/10 10:23(1年以上前)

ライブハウスなどの場では多少のノイズ感も味になるからフルサイズは必ずしも不要でしょう

書込番号:20955691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信29

お気に入りに追加

標準

kiss X3からの買換え相談80Dと9000D

2017/06/07 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:7件

kiss X3を主にディズニーのショー撮影などで使っていたのですがそろそろ買換えを検討しており、9000Dと80Dで迷っております。
ディズニー撮影の他にコスプレなどのスタジオ撮影も最近行っております。
購入予定はボディのみでレンズはX3に付いていたキットレンズ、純正の50mmF1.8、シグマの17-50mmF2.8を所持しているのでそのまま使う予定です。

発売の新しい9000Dのほうが良いのか、中級機の80Dにランクアップすべきか…
スペックだけを比較しても違いがあまりないように感じてしまい、値段もあまり変わらないのでどちらを購入すべきかずっと悩んでおります。
両者の違いや良さを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20948251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/07 12:04(1年以上前)

>おりすちゃんさん

こんにちは、とりあえずこちらのスレをご覧になり足りなければそれを質問されてはいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=20929355/#tab

80Dだと少し重くなりますが大丈夫ですか?

書込番号:20948271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/07 12:26(1年以上前)

今までの撮影してきたスタイルの延長なら9000D。
思考錯誤を重ねながらでも更にとり方を工夫するのであれば80D。
こんな感じかと・・・

設定変更なんか考えると中級機の方が使いやすいのでは?

書込番号:20948311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 12:26(1年以上前)

>おりすちゃんさん

今までX3で大して不自由(不満)無かったのでうあよね

確かに80Dは9000Dより上位機種ですが
撮影結果(画質等)が優れている訳ではありません
小さく軽いKissや9000Dの方が良いような気がします

※今の9000Dの価格だとX9iの方が魅力高いです(9000Dが1万円以上優れているとは思えない)
 し8000Dの方がCP高い気がします

8000DでもX3から劇的進化だと思います




書込番号:20948313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 12:27(1年以上前)

>parity7さん
回答ありがとうございます。そちらのスレも質問前に見たのですが、使用目的が違っていたので質問させて頂きました。
こちらはショーやパレード等で動く人物撮影や室内暗所、スタジオのライブステージなどでの撮影にて使用予定なので外での旅行や風景撮影には基本的に使用しないです。
なので重さは問題ないです。

書込番号:20948316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/06/07 12:30(1年以上前)

こんにちは。

9000Dのほうが発売時期が最近なので、値段は変わらないですが、
ランクでいえば80Dが上です。
8000DはX3と同じ初級機、80Dは中級機になりますので、重さと大きさが
問題なければ、80Dにされるのがいいのではないですかね。

書込番号:20948327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 12:42(1年以上前)

>おりすちゃんさん

違いは無いですね。

初心者ほどカメラを迷います。

上級者や、三流プロも
カメラを選びます。

秋山章太郎、植田正治
写真界の大御所になると
メーカーのほうから、カメラを持ち込んで
先生
このカメラで撮って下さい。
と依頼して、
それに応えます。

カメラなんて、
詩を描く、ペンの様なもので
道具です。

高いペンを使えば、良い詩が書ける訳でなし。

そう思って
どんなカメラでも
カメラと言うペンを使って、詩を描けば良いのです。

あちゃー またコレだ。

書込番号:20948364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 12:43(1年以上前)

>hotmanさん
回答ありがとうございます。
今まで撮影した中で満足いかないこともあったので買換えを検討してることもあり80D検討したいと思います。

書込番号:20948365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/06/07 12:45(1年以上前)

わたしもx3使ってて、70Dにしました

中級機は使いやすいですよ
何をするにしても使いやすいです
上級機はもっと使いやすいんでしょうね

ただ、オートでパシャリだけならただ重いだけです
あれこれ思考錯誤しながら写真とるなら中級機をお勧めします

書込番号:20948371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2017/06/07 12:50(1年以上前)

>こちらはショーやパレード等で動く人物撮影や室内暗所、スタジオのライブステージなどでの撮影にて使用予定

50mF1.8があるので、とりあえず底値の6Dを買っておいて、追々、フルサイズ用のレンズを買い足していくのはどうですか。
あるいは、6D+EF24-105STMのキットを購入。

書込番号:20948394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 12:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
今まで不自由なかったわけではないですが、安い買い物でもなかったので今まで使っておりました。
ISOを上げての撮影やシャッタースピードに最近満足いかなくなったので買換えを検討しております。
また、親指フォーカスを設定で変更しないとできないので親指フォーカスを普段してない友達に撮ってもらう時に不便でした

X3に比べたらどれも進化するのはわかっております。
ボディの小ささや重さは購入の考慮には入ってないのでkissXシリーズは検討しておりません(中途半端に小さくて持ちにくかったです)

書込番号:20948412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 12:58(1年以上前)

>BAJA人さん
回答ありがとうございます。
やはり大きな違いは初級機か中級機、大きさと重さくらいなんですかね…

書込番号:20948423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 12:59(1年以上前)

>M郡の橋さん
回答ありがとうございます。
結局はカメラの性能というより撮る人の腕次第、使い方次第ということですね&#128166;

書込番号:20948426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 13:02(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
回答ありがとうございます。
A撮影基本のSかMをたまになので試行錯誤するなら中級機いっても良さそうですね。

書込番号:20948435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 13:13(1年以上前)

>親指フォーカスを設定で変更しないとできないので親指フォーカスを普段してない友達に撮ってもらう時に不便でした

だったらkissはダメですね
9000Dか80D?

>ボディの小ささや重さは購入の考慮には入ってないのでkissXシリーズは検討しておりません(中途半端に小さくて持ちにくかったです)

だったら9000Dはダメですね(kissと同じ大きさ)

残ったのは80D


って事になります



書込番号:20948458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/07 13:19(1年以上前)

>おりすちゃんさん
結局は明るいレンズをお持ちのところで暗所耐性の高いものを求められているお話のようなので、
そこを大きく進歩させるには究極的にはセンサーを大きくする(フルサイズに行く)以外、ないのかな

とは思いますが、そこまでせずともX3からならかなりの進歩があると思います。X7でも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944184_K0000944181_K0000863011_K0000856833_K0000693648_K0000484119_K0000027412
80Dと9000Dとでは、撮影感度のスペックのみからでは9000Dの方がよさそうです。
X3って結構重たかったのですね。そこから9000Dはほぼ同じ大きさですが80Dはかなり重くなりますね。
ただ、X3からしたらX7にするだけでもかなりの進歩かと思います。
ムダに画素数も多くないし何よりレフ機最小最軽量。他に行けなくなっちゃうんですが・・・
どこまでも上限求めることも予算や体力が許せば構わないと思いますが
X3の現状から改善したいの程度が今の下限でもいいならコンパクトさやコスパを取ってX7という選択肢もあるかと。

書込番号:20948468

ナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/06/07 13:42(1年以上前)

18-135 USM レンズキットの方が幸せになれるかもo(^▽^)o

書込番号:20948503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/07 13:53(1年以上前)

あ・・・kiss検討してないでしたごめんなさい

書込番号:20948518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/07 14:03(1年以上前)

80Dが良いと思いますね。

ただ、問題は重さですね。
現行機種ですから店頭で確認するのが良いと思いますね。

X3からだと80Dは重く感じると思います。

ディズニーの撮影で苦にならないかが重要だと思います。

新しい9000Dも魅力あるカメラですから良い選択だと思います。

重さに耐えれるなら80D、厳しいと感じたなら9000Dですね。

80Dを購入して重さがネックで使わないなら本末転倒です。

店頭でジックリ比べて決めたら良いと思いますね。

書込番号:20948535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/06/07 14:06(1年以上前)

>おりすちゃんさん
9000Dは、グリップが細めで深くなっていますが
スレ主さんが持ちやすければ
9000Dをお薦めします。

持ちにくいのでしたら
80Dをお薦めします。

お店でよーく持ち比べてみて下さい。

書込番号:20948539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/06/07 14:14(1年以上前)

こんにちは。
X3ユーザーです。70Dも使ってます。
こちらの記事はご覧になりましたか?
結構細かいところまで比較してるので、参考になると思いますよ。

https://kakakumag.com/camera/?id=10104

https://kakakumag.com/camera/?id=10180

スレ主さんは物持ちが良さそうですし、軽量コンパクトに拘りもないようなので、シャッター寿命もKiss系(4桁機含む)より長い中級機の方が良いと思います。

暗いシーンでの撮影も多そうですし、今後フルサイズを買われることがあれば、(とりあえず現行機では)80Dならバッテリも共用できます。
純正バッテリは高いですし、共用できると便利ですよ。(・∀・)

書込番号:20948551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 14:18(1年以上前)

女性の手の場合
又慣れればってのもあるかもしれませんが
僕にとっては
グリップの細さ(小ささ)がkissの残念な所です

ボデイが軽いのは良いんですが小さすぎるtp使いにくいです

なので未だに初代kissDを使ってます
バリアングルいらないからLP−E6バッテリーのおおきなkissが欲しいです
(6DのプラボデイAPS−C機みたいな)
AFは6DやX4くらいでも十分センサーは新しいと嬉しい


書込番号:20948554

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/06/07 14:59(1年以上前)

>やはり大きな違いは初級機か中級機、大きさと重さくらいなんですかね…

初級機と中級機はけっこう違いますよ。

1.ISOが1/3ステップで変更可
2.ボディやシャッター機構の堅牢性
3.バッテリーもちだいぶ違う
4.見やすいファインダー
5.上面液晶の機能
7.連写7コマ/秒
8.M-RAW、S-RAWの設定可能
9.防塵防滴(簡易)
10.カスタム設定の豊富さ
11.AFポイントを1アクションでダイレクト変更可(8000Dは2アクションですよね??)
12.男性には適度な大きさで持ちやすい?

連続撮影可能枚数が大幅アップするなど、9000Dも一部機能で中級機に
比肩するようにはなりましたが、まだまだ機能差はあります。
逆に言えばここらの機能が不要なら、9000Dのほうが軽くて良いという
ことも言えると思います。

私はKiss系も中級機も使いますが、やはり安心して撮影に臨めるのは
中級機ですね。個人的には上記の4.と9.と12.以外は外したくないポイントです。

書込番号:20948611

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/07 17:40(1年以上前)

写真を撮るのが好きですか?
うちの子は、邪魔だろうにと思ってもデジイチを持ち出しますから、好きな人にとっては荷物に感じないかもしれません。
逆に、写真を撮ることがメインでないのなら、なるべく小さくまとめた方がいいと思います。
持ち出すこと自体が億劫になるみたいですから。

写真の理屈が分かって、カメラのスイッチ類の設定が使いやすいと感じるなら、80Dがいいと思います。
とにかく理屈よりオートで、スイッチが面倒くさいなら9000Dがいいのかも。

選択理由はスペック以外の所にあるのかも・・・

>室内暗所、スタジオのライブステージなどでの撮影にて使用予定

このあたりを考えるのなら、やっぱりフルサイズ機が欲しくなる可能性も残るかも・・・
フルサイズ機にしちゃうと50mm以外は使い回しができないから、レンズから考えることになるけど。

書込番号:20948895

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/07 18:14(1年以上前)

あくまでも、価格コムのボディのみの現時点での最安値での比較ですが、
9000D   97732円 493g
80D   100800円 650g
7D Mk 2  122671円 820g
今のキヤノンAPS-C 機は、上位機の方がお買い得で
すね。エントリークラスの9000Dと7D2の価格差が、
25000円程しかありません。
いっその事、7D2にされても良いと思いますよ。
まぁ、ディズニーでは、どうだか知りませんが、
7D2使っている女性って、結構居たりしますよ。

書込番号:20948960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2017/06/07 18:28(1年以上前)

kissx→70D→80Dと買い替えしたものとして一言
入門機と中級機との基本的な扱いやすさ(細かな要求)は違います。
JPEGだけなら画像処理が後発で新しい9000Dがいいのはデジタル機器では当たり前の事です。
僕の場合は、やはり使い込んで行くうちに、kissは物足りなく感じ中級機に替えました。
70Dから80Dへ最近買い換えしましたが9000D も検討しましたが、画像処理に関しては
RAWからのDPPやrightroomで対応できるので値段が落ち着いた80Dへ

あと、やはり入門機と中級機はモデルチェンジの期間もに違いがります。
JPEGのみの撮影が多いと思われる入門機はkissのようにマイナーも含めるのモデルチェンジも多いのが特徴かと。

どちらもいいカメラだと思います。ユーザーの様々な撮影要求に対応した。

スレ主さんもどの辺りを求めるかで選ばれたらどうですか。

書込番号:20948996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/07 19:00(1年以上前)

>おりすちゃんさん

ボディのみで購入するつもりなのですね・・・(18−135キットがお薦めですが)

80Dも9000Dもシグマ17−50F2.8の動作確認機種リストに入っていない
のが気になる所と感じます。

入っていないから使えないと言うわけでも無く、ライブビュー撮影に不具合が出る
かも知れないし問題なしかも知れません。(ライブビューが駄目だと大きな痛手と感じます)

問題有りの場合には無償アップデートで対応してくれる筈ですね。(レンズをシグマに送る事に)

一度ご自身でシグマに確認したほうが良いでしょう。

機種選定は撮影用途に注目して両機を比べると「どちらでも良い」となりそうです。

ですが私が選ぶならシグマ17−50の動作確認機種でもあり底値で安価な8000Dにして、
追加で欲しいレンズでも買うでしょうね。

書込番号:20949068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/07 19:13(1年以上前)

よく見ると8000Dにしても、ちょっと昔に購入した17−50F2.8だと
要アップデートのようですね。(すいません・・・)

純正50ミリもあるので問題なしかも知れませんが、18−135があったほうが
ボディを活かす意味でも何かと良いだろうなぁと思います。

書込番号:20949095

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/07 23:07(1年以上前)

X3 に不満や物足りなさがあって、それが操作性であれば80D.
高感度画質のたぐいなら 9000D でいいと思います。

書込番号:20949745

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/08 23:08(1年以上前)

>おりすちゃんさん

重さに問題ない。高感度が不満とのことで、6Dがベストな選択となるのですが、レンズを買わないのが、ネックな訳です。

このまま、APS-Cに拘っていたら、高感度の不満からは、抜け出せません。

F4でも、フルサイズなら、F2.8と、ボケは同等で、高感度は有利ですから、
えーと思うかもしれませんが、6Dと

シグマ24-105mm F4 DG OS HSM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000589003/
もしくは
CANON EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693675/
で、一度ご検討を。

書込番号:20952476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

Canon内蔵ストロボについて

2017/06/06 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:13件

購入後、3回しか使用してません。
初めての一眼レフのため、赤ちゃんを扱うように丁寧に扱ってました。
突然、内蔵ストロボが上がらなくなり、保証期間中のため修理に出すと、見積で21000円とあり驚いています。
尚、カメラに衝撃を与えたりも勿論していません。
意味がわかりません。
それとも、見積とあるだけで、有償にならないのでしょうか??
教えて下さい。

書込番号:20947430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/07 00:01(1年以上前)

詳細はここで聞いても誰もわかりませんよ。
修理に出した所に確認するのが一番かと思いますけど...

書込番号:20947445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。
有償なら納得いきません。
保証期間中でも有償になられた方いるのかなと思って書きました。

書込番号:20947454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/07 00:21(1年以上前)

>有償なら納得いきません。

先ずはそこを電話するなりしてに明確にするのが先決ではないでしょうか?
そして有償ならなぜ保証期間中なのに有償になるのか?
その理由をご自身で確認すべきだと思います。
何も確認せずにここで騒いでも事は進まないと思いますよ。

書込番号:20947481

ナイスクチコミ!12


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/07 00:32(1年以上前)

私も60Dでしたけど同じようになったことがありました。
ローパス清掃に出したらついでに無償で直してくれましたのでラッキーでしたね。
有償か無償かは原因次第だと思います。

書込番号:20947496

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/07 00:33(1年以上前)

こんばんわ♪ 
当該実機を見ることも出来ないんで はっきりとしたことは言えませんが・・・・・  
修理に出したと書いてらっしゃいますが、メーカーサービス宛てに出されたんでしょうか? 
まさか メーカーではなく、社外の修理会社ではないですよね? 

保証期間中に不具合が生じた場合、保証書を添えてメーカーに送付すれば通常は無償修理扱いとなるはずです 
ただ 当然のことながら、無償扱いとはならない場合もあるわけで、それは、
ユーザーさんの不注意による取り扱いの瑕疵、これは気が付かない無意識の中でのことも含みます 
見積もりを言ってきたということは、メーカーサービスの判断として ユーザーさんに責があるとの判断なんでしょう 

me11111111111さんとしては、自分には何ら責は無い! 思い当たるようなことは何もしていない! 
ということでしたら、電話ででも直接メーカーと交渉するしか方法はないでしょう 

ただ、メーカーサービス部門には 日々 いろんな状態の不調カメラが持ち込まれます 
担当者はそのカメラを見るだけで そのカメラがどのように使われてきたか、手に取るようにわかるもんだと思います 
いちおう 修理のプロですからね、 

くれぐれも感情的にならず、冷静に相手と交渉なさってください 
me11111111111さんの納得のいく結果となることを祈ります (´・ω・`) 
                                         

書込番号:20947499

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/07 01:05(1年以上前)

>me11111111111さん こんにちは

自分は、内蔵ストロボって使ったことがなくて、以前に機材を買い替えるため中古屋さんで下取りをお願いした時のこと、

店員「内蔵ストロボが上がらないので、修理品扱いになります。」
私「えっ?そんなはずはありません。そもそも1回も使ったことがありませんし、ちょっと見せてください。」

で、店員からカメラを受け取り、フラッシュのボタンを押しても確かにポップアップしません。爪を差し込み手で上げると「ペリッ」という感触を伴い上がりました。店員にウェスを借り、拭いてみるとなんだか赤い。あっ・・・。

そういえば昔、撮影中にカメラごと血糊を浴びたことがあって、その血糊が内蔵ストロボの隙間に入って、乾いてくっついたと判明。
下取り前にチェックしてたら、なんてことは無かったのですが、修理扱いで数千円のマイナス査定になってしまいました。痛い。


ここまでは余談ですが、通常の使用、保証期間内であることから、当然無償修理になるケースです。強く主張しましょう。有償であるならば、有償である理由を修理屋さん(メーカー?)が言ってくるので、良く説明を聞き、納得すれば支払えばいいし、納得できなければ、保証期間中で通常の使用しかしていないのに故障したので、無償で修理してもらうのはユーザーとして当然です。

書込番号:20947540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/07 02:26(1年以上前)

キヤノンで直接見積もりを取られましたか?
(販売店経由だとキヤノンでは無く、販売店が契約している修理会社に出してる可能性も有ります)

>保証期間中でも有償になられた方いるのかなと思って書きました。

保証期間内でも外的要因(落とした・ぶつけた、など)で故障した場合は有償になります。

もしどうしても無償にならない場合は修理せず、修理代金を外付けストロボ購入費に回された方が良いかもしれません。

書込番号:20947588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/07 06:57(1年以上前)

me11111111111さん こんにちは

>保証期間中のため修理に出すと、見積で21000円とあり驚いています。

どこに修理出されたのでしょうか?

後 メーカーの保証書などは付けて出していますよね?

普通 保証内で保証書付けて出した場合 有償の場合メーカーから電話が来て 保証ではできないと普通連絡が有ると思うのですが。

書込番号:20947712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 06:57(1年以上前)

ありがとうございます&#8252;そうします&#8252;

書込番号:20947713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 06:58(1年以上前)

びっくりです。あるんですね!!

書込番号:20947714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 07:00(1年以上前)

メーカー宛に修理依頼です。
メーカーに電話、無償になると言われ修理に出しましたが、有償予定になっていて?って感じです。

書込番号:20947717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/07 07:16(1年以上前)

>内蔵ストロボが上がらなくなり

これEOSの『あるある』だと思うのですが・・・
外付けストロボとか使っている場合ですが。

抜造さんが既にお書きですが、
アクセサリーシューの下のところにある
スイッチが下に押し込まれたままになっていると
カメラが外付けスロトボがついているものと勘違いし
ストロボが上がらない様にになることが有ります。
そんな時は、爪楊枝などで、チョチョといじってやると
飛び出してストロボが使えるようになることが有ります。

外付けのストロボを一度も使った事がないのでしたら
これには該当しませんが・・・

書込番号:20947739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 07:34(1年以上前)

>me11111111111さん

無償のはずが有償になったって場合
普通は理由を教えてくれませんか?

そのあたりを伏せていると
単なる愚痴にしかなりません


書込番号:20947769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/07 07:43(1年以上前)

>me11111111111さん

>保証期間中でも有償になられた方いるのかなと思って書きました。

います。
キヤノンだけでなくニコンでもいます。

事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=13658355/
https://ha6480.com/blog/canon/
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/20669

書込番号:20947785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/07 08:02(1年以上前)

>無償になると言われ修理に出しましたが、有償予定になっていて?って感じです。

引用した上の文言↑をそのままキヤノンに伝えて、もう一度詳しく有償修理になる経緯を聞いてみて下さい。

書込番号:20947834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2017/06/07 08:07(1年以上前)

 
 すでに一部で回答があったように、内臓ストロボを長い間使わずにいると、内臓ストロボのポップアップ機構が固着気味になってしまい、ポップアップしなくなります。

 もし内臓ストロボを使う操作をし、小さなカチッ、カチッ、カチッという音が三回ほどして内臓ストロボがポップアップせずにエラーメッセージが出れば、その可能性が高くなります。

 もしそうなら、次のことを試みてください。

・強めのマッサージをするみたいに、内臓ストロボのポップアップ部分を上からグイグイと何度か押し、刺激を与えてみる。
・それでもダメなら、内臓ストロボのポップアップ部分の隙間に何かを差し込み、内臓ストロボの操作でカチッ、カチッ、カチッという音が三回する間に、内臓ストロボのポップアップ部分を引っ張り上げてみる。

書込番号:20947846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/07 09:04(1年以上前)

はじめにスレ主さんは

・買って3回しかつかってない
・赤ちゃんを扱うように大事にしていた

とおっしゃってますので、長期保管での自然固着や異物の付着による動作不良は考えにくいでしょう

「心あたりがなく勝手に壊れたのになぜ有償?」というのが
ひっかかるポイントなんですよね

しかし
自然故障でなければ保証期間内でも有償になるは当然ですし
SCが現物を見た上で有償対応と言っているのであれば
それ相応の理由(証拠)はあるはずです。

スレ主さんが気づかなかっただけで
なにがしかの外的要因による故障というのも否定できません。

それはここでいくら聞いてもわかるわけがないです。
誰も現物見ていないのですから。
スレ主さんがSCに連絡して、直接確認するよりほかないですよ。

本当に有償で請求がくるのか
見積上で金額記載しているだけで実際は請求されないのかも。

まずは「メーカーに電話!」です。

書込番号:20947937

ナイスクチコミ!7


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/07 11:21(1年以上前)

前のスレでミラーに汚れがあって、今回は内臓ストロボが作動しない。
理由は推測出来る情報がありませんが、不具合品を購入した可能性はあります。
大手の販売店で店頭で購入したものなら、有り得ない事態なので
販売店に相談すべきと思います。
今後他にもトラブルがでることもありえますよ。

もしネットで格安品を購入したものなら取り合わない事があるので
面倒でしょうね。

書込番号:20948201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。有償理由を聞き、自分でも忘れていたことを思い出しました。
付着物をそこまで調べる事に脱帽です。
凄いです。

書込番号:20949212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 20:12(1年以上前)

今日教えてもらったので。
理由を聞き納得しました。

書込番号:20949215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/07 20:15(1年以上前)

ミラーの件は気にしない事にしました。
問題なく撮れていたので。
ストロボの件も付着物があるとのことで、成分を聞いて、忘れていたことを思い出しました。
納得です。

書込番号:20949225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/07 21:25(1年以上前)

> 今日教えてもらったので。
> 理由を聞き納得しました。

理由・原因はなんだったんでしょうか? 
ある程度は分かるように書いてもらわないと、チンプンカンプンで消化不良状態です、
レスをされた皆さんも同じじゃないでしょうか (´・ω・`) 
                           

書込番号:20949420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/07 21:42(1年以上前)

>ストロボの件も付着物があるとのことで、成分を聞いて、忘れていたことを思い出しました。

ジュースか何か掛けられたんでしょうか?

上でも書きましたが、ストロボを多用されるなら外付けストロボを買われた方が使い易いですよ。
内蔵ストロボだと広角側でケラレたり(レンズで影ができる)バウンスが出来ませんから。
270EXUだと上方向だけですがバウンスが出来ますし、1.4万ほどで買えます。(内蔵ストロボより光量も多い)
http://s.kakaku.com/item/K0000229847/

書込番号:20949468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/07 23:10(1年以上前)

21000円払うなら、270EX 購入とか。(笑)

書込番号:20949758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/08 08:51(1年以上前)

>ストロボの件も付着物があるとのことで、成分を聞いて、忘れていたことを思い出しました。
納得です。

結局
>赤ちゃんを扱うように丁寧に扱ってました。

そうでも無かったって事ですよね

私には責任が無い風で
散々質問しておいて
原因を明確に説明せず

納得です

って

チョッ失礼じゃないですか

言われてみれば過去に○○があり
忘れていました
とか
キチンと○○したと思っていましたが・・・
とか

今回の結末では本当は心当たりがあるのに保障で修理させようと思ったがバレタ
と思われても仕方ないです


今後ですが
まだ新しい機材で不完全な状態(故障)のまま使い続けるには抵抗があるでしょう
その場合は修理
ストロボ以外は普通に使えるからそれはそれで良いと言う場合は
外付けストロボを追加購入するって手もあります

でも半年で3回しか使わないってほぼ使わないって事ですよね・・・


書込番号:20950363

ナイスクチコミ!9


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/06/09 09:24(1年以上前)

付着物って何さ?

書込番号:20953138

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/09 11:13(1年以上前)

> 付着物って何さ?  

えと、はじめに スレ主さまは書かれてます 
> 赤ちゃんを扱うように丁寧に扱ってました。
  
ミルクみたいなもんじやないでしようか?  そういうことにしときましよう ┐('〜`;)┌  
                  

書込番号:20953281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2017/06/09 11:13(1年以上前)

>初めての一眼レフのため、赤ちゃんを扱うように丁寧に扱ってました。

>ストロボの件も付着物があるとのことで、成分を聞いて、忘れていたことを思い出しました。
納得です。

3回しか使っていないのに、赤ちゃんを扱うように丁寧に扱っていたのに、忘れるかなぁ?

付着物が何かわからないけど、ストロボが上がらなくなるほどの付着物がついたら、私だったらその時点でパニックになってると思う。

ミラーの汚れの件も、結局、顛末がわからずじまいですよね。

書込番号:20953282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング