EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2019/01/31 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

星空を手持ちで撮影したいのですが可能でしょうか?
レンズキットのレンズでも撮影可能でしょうか?
わかる方お願いします

書込番号:22432355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/31 09:01(1年以上前)

ホーリードライブさん こんにちは

星の撮影となると ISO感度を上げてもシャッタースピードが15秒は必要になると思いますので 手持ちは難しいと思います。

三脚を使わないとしても 地面の上や 動かない物の上に固定し 撮影するなどカメラが動かない状態にしなければ撮影できないと思います。

書込番号:22432401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/31 09:42(1年以上前)

>ホーリードライブさん

>> 星空を手持ちで撮影したいのですが可能でしょうか?

数秒間、「アナと雪の女王」に出てくる、氷付いた「アナ」のようにならないと、
撮影はキツイかと思います。

書込番号:22432480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/31 10:55(1年以上前)

こんにちは♪

>手持ち

素直に「無理!」です(^^;;;

1〜2等星位の星が、点々と写る程度なら可能かもしれませんが??

書込番号:22432621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 11:10(1年以上前)

星空を手持ちで撮影したいのですが可能でしょうか?

⇒星空のワルツ / 千昌夫 昭和39年(1966年)
を歌いながらだと雰囲気良く撮れます。


書込番号:22432648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/31 14:34(1年以上前)

このリンクはあなたにもっと知らせることができます

https://photo-studio9.com/starrysky-master/

書込番号:22433016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/31 15:29(1年以上前)

機種不明

>ホーリードライブさん

本日の月と金星と木星。街中です。
カメラは違いますが、α7RVとキヤノン
100-400L2で撮影。
アンタレスは雲で見えなかったけど、
この程度ならキットレンズでも
たぶん撮れます。
星がいっぱいの写真を撮るならなるべく
三脚は使った方がいいでしょうね。

書込番号:22433093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/31 16:18(1年以上前)

前のスレでも手持ちで星を聞いてるし、他も全部返答なし。
教えてもらって、無視する奴の気が知れない。

書込番号:22433178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ88

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ、80D購入について

2019/01/20 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

カメラの知識は全くない初心者です。なんとか雑誌、ネット、こちらのクチコミを参考に 80Dのレンズキットを購入する事にしました、ダブルズームキットとこちらのキットどちらを購入していいか…。レンズの数字の違いもまだぼんやりしかわからず、数字を見ても結局良く分かりません。

なのでこちらで色々教えて下さい。

*被写体は 優先順に
@子供(運動会、室内(水族館.動物園など)、
A家の中で撮るチワワ)後
B旅行に行った時の景色

予算はとりあえずは20万までで考えています。
この予算で全てを満たすレンズを買うのは
きっと厳しいとは思いますが…

どちらのレンズキットが用途に合うのか、買い足した方がいいレンズ、その他、バッテリーとか 小物等あれば
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22405861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 00:57(1年以上前)

>kagu315さん
こんばんは。

一年前に「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」を購入したものです。(デジ一デビューは10年ぐらい前です)

私は子供も犬も撮らないのですが、例えばの一案として書きます。

(1)最初に買うもの
・EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
・レンズフード EW-73B
・レンズ保護フィルタ(67mm用)
・SDカード(Sandisk等で64GB〜128GBあたり?)
・清掃キット(ブロワとフィルタ掃除用のレンズペンみたいなやつ)

(2)様子を見て買い足すもの
・望遠レンズ ※「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」が第一候補とした方が良いかも
・室内撮影用の明るめの標準レンズ ※「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」あたり
・カメラバッグ

(3)不満が出てきたら考えれば良いもの
・予備バッテリー
・予備SDカード
・三脚


EF-S18-135 IS USMは、「ナノUSM」によりAFがとても快適なのと、旅行でもとても使いやすくて私は気に入っています。
運動会以外の部分は、とりあえずこのレンズである程度撮れると思います。
日常のちょっとした望遠域も、18-135でかなりカバーできると考えています。

で、いざ望遠レンズが必要となったら、「ナノUSM」であるEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを候補としたらどうかなと。
必要度や、資金面の余裕から、すぐ買ってみるのも良いとは思います。

室内の水族館とか、自宅内のチワワ撮影とか、明るさが欲しい場面もあるかと思いますが、ひとまずはレンズキットで撮って勉強してみてはどうでしょうか。
最初は、ISO値を高めにしてシャッタースピードを高めてみて、ある程度画質は劣化するものの、それが許容できるかどうかとか、カメラの使い方がわかってきてから明るいレンズを検討すればいいんじゃないかと。

バッテリーは、ひとまず付属品を使って、不満が出てから考えれば十分だと思います。
カメラバッグはすぐ買ってもいいですが、今後レンズを増やしたくなるかもしれないので、機を見てといったところでしょうか。

とりあえず、(1)だけなら12〜13万円に収まると思いますので、20万円分一気に買わずに考えてみては、という意見です。
(1)〜(3)は、パっと思い立ったものを書き出しただけで、割といい加減ですので、「コレは要らない」「アレが足りない」はあると思いますが、ひとまずの叩き台ぐらいに捉えて下さい。

他にも皆さんからアドバイスがあると思いますので、良いと思った点だけ参考にして頂ければと。

書込番号:22405921

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 01:16(1年以上前)

>でそでそさん
こんばんは。

初心者の私でも 凄く分かりやすく アドバイス頂き
ありがとうございます。

レンズの種類がたくさんありすぎて
とりあえずこれ! みたいなのが どれなのかも
分からず。。

付属品やお手入れの道具もカメラと一緒に
購入しようと思います。

教えて頂いたレンズ凄く参考になります!
ありがとうございます!

ちなみに80Dのダブルズームキットのレンズは
私の用途では今すぐ必要無いものですか?

書込番号:22405944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 01:37(1年以上前)

>kagu315さん
18-135mmではなく、ダブルズームを買うという選択もアリだとは思います。
ただ、自分が気に入っているのもあって、18-135mmの方を推しているという側面はあります。

スペックだけでしか知りませんが、ダブルズームは次の組み合わせですよね。
・標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」
・望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」

たぶん、18-55mmは軽量コンパクトで、使いやすい側面もあるかもしれません。
これで十分こなせる場面もあるとも思いますが、動物園とか屋外でお子様を撮る時には、望遠が55mmしかないのは不満点になるかと想像します。
適宜レンズ交換すれば良い、レンズ交換する楽しみがある、という点もあるかと思いますが、そんな余力がなかったり億劫な事も多いのではないかと。
であれば、便利ズームでありながらAFは優秀で画質もなかなか良い18-135mmを付けっぱなしを基軸に置いた方が、旅行含めても便利じゃないかと思います。

一部ですが、18-135で撮った写真はレビューに挙げているので、参考までにご覧になってみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000856835/ReviewCD=1140989/#tab

他にも、18-135ならどの程度のものが撮れるのか、作例を漁ってみるのもありかと。

ただ、80D+18-135mmが、kagu315さんに撮って重すぎないか、使いやすそうかは、店頭でしっかり触って確かめた方が良いと思います。
妻に持たせると、重いと言われます。(カメラに興味が無いので、持たされているという意識も重なって、一層重く感じる面もあるとは思いますが)

望遠レンズに「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」をオススメしましたが、私は10年以上前の古い55-250mmを持っていて、そろそろ買い替えようかと狙っているので挙げた程度です。
望遠だけ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」を選ぶのも手かと思いますが、18-135を軸に考えれば、レンズの繋がり的には70-300の方が棲み分けがハッキリして良さそうというのもあります。(繰り返しになりますが、ナノUSMも理由の一つです)

小物なんかは、一度家電量販店等で店員さんにも話を聞いて、スターターセット的にどの辺りを買えばいいか、見せてもらいながら考える事もした方がよいかなと思います。
(まだ、雑誌・ネット・クチコミといったあたりの情報収集で仮決めされている段階とお見受けしますので)

書込番号:22405969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/20 02:50(1年以上前)

「子連れ」+「旅行」=「一眼レフは無理」

書込番号:22406023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 03:56(1年以上前)

>でそでそさん

軸にするレンズを選ぶ
選び方に凄く共感しました。 初心者なのでとにかく
撮ることに慣れなければ宝の持ち腐れですよね。

出来れば レンズつけっぱなしで撮れるのが
私的には嬉しいので。

18-135で撮られた写真 とても綺麗ですね

リスのように近くで小さな動物も
冬の写真のように 広く全体を捉えた写真も撮れるんですね

初心者の私では同じようには撮れないですが

腕のある方だとここまで 色んな写真を撮れるレンズなんですね。レンズキットは18-135がいいですね。

望遠レンズも カメラと一緒に購入を考えてます
今年の運動会で使用したいので 望遠レンズに早く慣れたいと思ってます。

後は重さ…カメラのサイズ感は 手が大きいので全然問題は無かったです。望遠レンズをつけての 重さがどれぐらいなのか全然考えて無かったです…。

店舗に行って望遠レンズでカメラ触らせてもらえるのか
分かりませんんが、店員さんに聞いてみます。

付属品で必要なものも その時に合わせて聞いて見たいと思います。私が前にカメラを見に行ったのは 家電量販店だったのですが、あんまり詳しくない方みたいだったので、違うお店に行ったら あまりにも詳しすぎて… チンプンカンプンでした。

でそでそさんは どちらで購入されてますか?

差し支えがなければ 教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:22406049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 04:01(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

子供連れで、旅行行くと 一眼レフは不向きなんですね。

旅行の時は子供は、すぐ側にいる事が多いので
ビデオカメラで旦那が撮るので、旅行の時は主に景色を一眼レフで撮りたいと思ってます。

書込番号:22406051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 05:16(1年以上前)

>kagu315さん

結局デジカメって、80D一台有れば後は特に不要。

書込番号:22406069

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 05:18(1年以上前)

レンズは、安くなった15-85中古がオススメ

書込番号:22406070

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/20 06:47(1年以上前)

>kagu315さん

私ならダブルズームキットより18-135にしますね。
理由は18-55ではちょとした時に望遠が足りず、
かといって何時も55-250を持ちあるくのもと、
思うからです。

運動会用には別途55-250や純正やタムロンの
70-300をかんがえますね。


室内はカメラにとって暗い場所で
難易度が高い場所です。
被写体が動いてしまうとブレてしまいますので
シャタースピードを上げなくてはなりません。
その場合は、ISOを上げることになるかと思います。
ISOを上げると高感度にるノイズに満足できるかになります。
満足できないとなると30mm当たりの明るいレンズが必要になってきます。


あれもこれもと考えると1つのレンズでは、
難しいかと思います。
予算が問題になるなら、一度に揃えず
優先順位を決め追加していくのもありかと思います。

ご参加までに、

書込番号:22406104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/20 07:46(1年以上前)

18-135が便利だと思います!

で、望遠レンズを買い足す!
55-250 とか 70-300 が良いと思います!
単焦点レンズとかも1本ぐらい持つもの良いと思います!

とりあえず18-135のキットを買ってから ぼちぼち買い足せば良いと思います!

書込番号:22406155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/20 07:56(1年以上前)

例えてみるなら

お考えの目的と機材の組み合わせは
市内で子供の送り迎えと買い物のために
3000ccクラスの3ナンバー国産ミニバン買うようなものです

要求は満たしますから別に間違った選択ではないのですけど、費用対効果で考えれば
堅実な選択とはいえないかもしれません。

たとえば軽自動車でも
送迎や買い物だけではなく、高速乗って遊びに行けないわけではないですよね

カメラも道具である以上同様で、できるできないは使い人の能力次第です。
たとえばKissX9のWズームキットでも、お考えの用途においては
かなりのレベルの撮影までこなすことは可能です。
まして焦点距離の意味がわからないレベルなら、撮影結果はまず変わりません。

それに対して20万の予算は、私の経済感覚としてはちょっと過分に過ぎる気がします。

例えば能力的には一世代前のX7のキットでも撮れる写真は変わらないと思いますが
1年保証つきの中古で4万しません。

もし知人から同様の相談を受けたら、まずはそういったものを購入して1年くらい使ってみて
その上で「もっとこう撮りたい」というのが具体的になったところで買い換えするように勧めます。
もしかしたらそれは、いま考えている80Dは全然向いていないかもしれません。

経験上、デジイチでカメラ始めても実際使い続ける人ってホント少ないです
億劫で持ち出さなくなるか、コレクター(写真撮るために機材買うんじゃなく
機材買う理由のために写真撮ったり画質云々うんちく傾ける)方が多いです

書込番号:22406166

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/20 07:59(1年以上前)

>kagu315さん
ダブルズームキット・・・広角と望遠の撮影でレンズ交換が必要

18-135レンズキット・・・広角から中望遠程度までの撮影が可能

価格的な面で行くと、ダブルズームキットは広角から望遠までこのキットで撮影できて、比較的安いという感じですね。
18-135キットはレンズが高いなりの性能を発揮してくれ、日常撮影ではこれ1本で行けると思います。
望遠が必要な場面は、おそらく運動会などのシーンで、例えばより望遠の効くタムロンかシグマの100-400を追加というのもありかと思います。

大きさや重さは考慮していませんので、店頭で触ってどう感じるかでしょうね。
18-135レンズキットで撮影してみて、不満点を補う形でレンズ追加がいいのかなと思います。

書込番号:22406170

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/20 08:05(1年以上前)

>雑誌、ネット、こちらのクチコミを参考に 80Dのレンズキットを購入する事にしました、

カメラの知識の無い人が 普通 80D など 候補に 上がらない

書込番号:22406179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/20 08:07(1年以上前)

大きさと重さを考えると、初心者には80Dよりも、X9やミラーレスのKiss Mの方が良いとは思いますね。
80Dだと、重くて大きくて持ち運ばなくなるのが目に見えるように感じます。

上記の二台でもスレ主さんの要求には十分応えられるはずです。
80Dはそろそろモデルチェンジの噂もありそうですしね。

レンズは、最初はダブルズームキットを買って50mmの単焦点レンズを買えば良いかと。
必要になったら買い足していくのがベストと思います。
10万くらいで済むのでは?

書込番号:22406182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/20 08:26(1年以上前)

EOS 80Dのレンズキットは 3種類があります。

EOS 80D・EF-S18-55 IS STM レンズキット
同梱レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

EOS 80D・EF-S18-135 IS USM レンズキット
同梱レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

EOS 80D・ダブルズームキット
同梱レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

EOS 80Dのボディ本体を基準に それぞれのレンズキットの お得度を見ていきます。
EF-S18-55 IS STM レンズキットは 被写体までの焦点距離が短い(55mm)のが不便です。

一つのレンズで幅広い撮影シーンに対応出来るという意味では EF-S18-135 IS USM レンズキットのほうがおすすすめレンズキットになります。

さまざまな撮影シーンをカバーするという意味では 望遠レンズ(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM)が同梱されているダブルズームキットに 魅力を感じる方もいるかもしれません!!
しかし 鉄道・野鳥など遠くの被写体を撮影する人以外は ほとんど使う事はないです。本格的に鉄道写真や野鳥の写真を撮影するにしてもレンズのF値が望遠側でF5.6のため 暗い写真しか撮れません! そう考えると 他のレンズキットを購入し 望遠レンズに関しては F値が明るい別の望遠レンズを購入するのがおすすめです。

予算を極力抑えたい方 お買い得度を重視する方 別にレンズを買い足す予定がある方(ボディのみの購入もおすすめです)は EOS 80D・EF-S18-55 IS STM レンズキットがおすすめです! 一本のレンズで さまざまな撮影シーンに対応したい方には EOS 80D・EF-S18-135 IS USM レンズキットがおすすめです。

書込番号:22406206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/20 09:13(1年以上前)

>kagu315さん

何人かの方が仰るようにキッスM(ミラーレス)やX9のほうが良いのかも知れませんね。

80Dでは無くて9000Dにすれば同じ18−135USMのレンズキットがより安価に購入できるし、
性能的にも秒間連写コマ数が一コマ遅いだけで軽量なので、個人的には良いような気がします。

ですが「買い替えるような物では無いし、より丈夫な物が良いかな?」とか思うなら80Dで良いでしょう。

ご希望の撮影に必要な追加購入品については、ストロボ無しで撮る室内撮影で必須とも言える
「明るいレンズ」がその一番手かなと私は思います。(SDカードやレンズフードは当然として・・・)

18−135でも撮れますが暗い室内では撮影感度が上昇し、画質劣化が避けられない為ですね。

多分まだどの様な焦点距離のレンズが適するのか?判らないと思うのでズームがお薦めです。

http://kakaku.com/item/K0000115358/ これが比較的安価で(レンズフードも同梱)良いでしょう。

望遠は安くて軽い割に写りも良く、中古市場で未使用品も選べる純正のこれをお薦めしておきますね。

http://kakaku.com/item/K0000566027/ (ダブルズームキットの望遠ズームです)

あと個人的には無駄な充電回数を減らす事ができる「予備バッテリー」も必須アイテムだと感じます。

書込番号:22406303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/20 09:18(1年以上前)

機種不明

水族館にて

>kagu315さん
室内や水族館を撮るのでしたら大口径標準ズームがあると便利です。
たとえばシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM などがいいかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/


書込番号:22406310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/20 09:39(1年以上前)

運動会は18-300とか18-400とかが便利だと思いますー

書込番号:22406358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/20 09:40(1年以上前)

>kagu315さん

>> @子供(運動会、室内(水族館.動物園など)、
>> A家の中で撮るチワワ)後
>> B旅行に行った時の景色

・運動会→使用頻度が年1回、300mmぐらいのレンズは必要
・水族館の室内→暗いので、最低でもF2.8の大口径広角レンズは必要
・動物園の室内→暗いので、最低でも70-200/2.8は必要
・室内でペット→暗いので、最低でもフルサイズ換算でF1.4の標準レンズは必要
・旅行→荷物になるので、MFT機がおすすめ

>> 予算はとりあえずは20万までで考えています。

以上の要素を検討しますと、予算は足りません。

書込番号:22406364

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 10:04(1年以上前)

>ダブルズームキットとこちらのキットどちらを購入していいか…。

18-135mm付きのレンズキットですね。ダブルのほうはレンズの付け替えが煩わしいですし性能も劣ります。この週末は109000円程度で販売されているはずですよ。私はこの値段でボディのみを買いましたがレンズまで買える今は絶対お買い得です!これでも予算が8万円チョット残るはずですのでストロボとか別のレンズが欲しくなった時に質問してくださいませ。

書込番号:22406412

ナイスクチコミ!4


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

友人から、友人の高校の同窓会の撮影を依頼されました。
私自身は子供の部活などスポーツ撮影中心で、室内でのパーティーの撮影については全くの素人なので、皆さんのアドバイスをお願いいたします。

場所   : レストラン(比較的明るく自然光が入るとのこと)
時間   ; 13時〜16時
撮影希望 : 80名ほどの集合写真、各クラス(7クラス)の集合写真、歓談シーン
納品方法 : データのみ

所有機材
EOS 80D
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM


特にお伺いしたい事は以下の4点になりますが、他にもアドバイスがあればお願いいたします。

1.他にあった方が良いレンズ

  必要であれば購入または(高価なら)レンタルを検討します。
  出来るだけ喜んでもらえるような写真を残せればと考えています。

  70-200で撮った子供の運動会の写真を見て依頼されましたので、背景が
  ボケている写真を求めていると思われます。


2.ストロボは必要か?おすすめは?

  ストロボは必要でしょうか?
  必要な場合オススメがあれば併せて教えて下さい。


3.設定についてのアドバイス

  普段スポーツを撮る時は、ISOオート、絞り優先で撮影しています。
  この設定だと、室内で光量が足りないとブレた写真を量産する恐れが
  あるような気がしています。

  オススメの設定を教えて下さい。


4.集合写真についてのアドバイス

  依頼者は集合写真など割と簡単だろうと考えていると思いますが、
  室内で80名の集合写真は難しそうだなとビビっております。

  必要な機材、オススメな設定、その他アドバイスを頂けると嬉しいです。



以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22399874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/17 12:06(1年以上前)

ストロボは必須
顔が隠れないようにするにはちょっとでもカメラを高くすることが効果的

家に帰ったら作例で説明します

書込番号:22399881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/17 12:20(1年以上前)

ぐれいてすとひっつさん こんにちは

>比較的明るく自然光が入るとのこと

光が入る場合 逆に 背景の光が強く 人物が逆光になることもあるので ストロボは必要だと思います。

また撮影する場合 すべての人2カット以上は撮っておいた方が良いように思いますし 撮り忘れは無いように注意するのが良いかもしれません。

でも 一番の問題は 集合写真だと思いますが 撮影場所と 並べ方だけは 事前に決めておいた方が良いと思いますし 場所的には 顔に影が入らず 光のムラもない場所が良いと思います。

書込番号:22399900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/01/17 12:37(1年以上前)

別機種

>ぐれいてすとひっつさん
こんにちは。

なかなかの大役ですね^^;
歓談シーンの撮影なんかでは、目線を貰ったり良い笑顔を貰うための話術なんかも必要となるんでしょうかね。

80名の集合写真撮影には、「ひな壇の設置」「ひな壇への照明セッティング」なんかも必要となりそうな気はします。
現地(レストラン)での事前準備や打合せも必要となりそうですね。

70名弱ですが、ホテル開催の同窓会に参加した際は、専用スペースで撮ってもらいました。
参考程度に、集合写真の撮影イメージとして添付します。

細かい撮影テクニック等は、経験が無いためノーコメントです、すみません。

書込番号:22399938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/17 12:38(1年以上前)

・外付けストロボ必須。バウンス+キャッチアイレフ (名刺でも可) 設定
・全体集合写真が一番難しいので、できれば下見か早めに行って場所を考えます。
 近傍に広めの階段があれば、その時だけ移動。脚立・椅子等を利用して俯瞰気味に。
 なお、撮影距離を取らないと前列者の顔がドデカになって俺様だ〜になりますから注意。
・全体集合とは別に、クラス単位・部単位の小集合写真も撮りますので、場所の選定をしておきます。

私の場合、いつもレフ機2台体制ですが、コンデジも雑感撮影などにあると便利です。

書込番号:22399940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/17 12:41(1年以上前)

機種不明

80人もの集合写真は難しいです。

○三脚は絶対必要
○焦点距離は換算40mmくらいがベスト
これは広角すぎると前列の人が大きく後列の人が小さく写る
望遠すぎると前列と後列の人に深度が回りにくい
○ピントはMF 4列なら2列目の人にピントを合わせる
深度は前方に1 後方に2の比率を基準とする
○シャッター速度は1/50秒前後
○80人もなら掛け声が必要
○フラッシュは必要。クリップオンだと
フル発光にして光量はISOで調整
これは撮られる人にも、今 撮ったぞ!と判るから
次のショットの顔作りしやすい
○フラッシュは少し上向きが良い。
これは前列の人が明るく、後列の人が暗くならない様に光軸をズラし、明るさを揃える為
○本当はフラッシュを横に少しだけズラしたほうが、顔、服に立体感が出ます
大きく横にズラしたら鼻の脇に影がでて良くない
○プリントサイズによって縦横比が違うので
少し余白を持たせて構図が良い
○絞りは80人でaps-cならF5でも
深度に入り、良像が得られると思う
○本当言うと
1枚目をテスト撮影だと言って時間を貰い
拡大してみて
ピント 発色 メガネの人が反射してないか
チェックして
OKなら
おーし!!決まったちゃ〜ん!!
とか一発ギャグをかませて皆をほころばして
本撮影に向かうが良いです。

作例は観客席だったから
えー加減に手持ちで撮ったもの
写真屋さんの撮る様子をジックリ観察してました。
プロの技術を盗むのが一番良い。

書込番号:22399945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/17 12:43(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

カメラボディは2台以上、
外付けフラッシュ、
25mm以上の三脚、
レリーズケーブルは必要かと思います。

書込番号:22399948

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/17 12:43(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん
チャレンジしがいのある依頼ですね!

1.純正24-70F2.8が欲しいですね。
  しかし高価なので3rdの安くて明るいレンズはいかがでしょう?
http://review.kakaku.com/review/10505510507/#tab
http://kakaku.com/item/K0000115358/spec/#tab

2. 外付けのストロボは光量も大きくレンズによるケラレもないので大活躍すると思います。
  上下左右バウンスできるものを選ぶといいかもです。
  純正のベストセラーで光量も大きく評判良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000792966/

3. 他社のカメラを使っているので設定などは
  他の方におまかせします。

4. 現場が近ければぜひ下見をしてください。
  「こんなはずじゃ、、、」を防げると思います。
  
頑張ってください。

書込番号:22399949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/17 13:00(1年以上前)

18ミリ(換算28ミリ)で80名集合、会場の広さや集合撮影の場所は事前に知っておいた方がいいと思います。
雛壇はあるんですよね?無くて3列とかなら10ー18くらいは持ってないと「撮れません」ってことになるかも。
クリップオンで届く距離も事前に。
80人・・・集合慣れてないと厳しいかも。

スナップもストロボ、ETTLでRAWで後程レタッチでしょうか、その場で決め打ちが理想ではありますが。

書込番号:22399988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2019/01/17 13:40(1年以上前)

こう言っては失礼ですが、そのような器材で、かつ、このような初歩的なことまで質問しなければわからないのに、安易に引き受けてしまいましたね。

報酬を貰えるのかどうか分かりませんが、万が一にも、失敗したら、目も当てられませんよ。

ここは素直に、プロに依頼するとか、他にも撮影者を加えるとか、あるいは会の冒頭で自己紹介を兼ねて素人であることを説明して臨むべきでしょうね。

失敗しても笑って許してくれるということであれば、ストロボは必須でしょうね。
設定は、現場に行ってから自分で確認するしかないと思いますよ。
レンズは、70-200ではちょっと長すぎませんか?
ボケが欲しいのであれば、EF50mmF1.8を追加購入されては?
わざわざ他人の同窓会のために、これ以上高価なレンズを買う必要はないと思いますよ。
あと、三脚も必須ですね。

がんばってください。

書込番号:22400054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/17 13:50(1年以上前)

別機種

パノラマ撮影を加工した例

他の方が既に書かれている以外に、予備の電池と記録メディアは必須だと思います。

80人の集合写真で、卑怯な手段をお教えします。
Androidのスマホだと、パノラマ撮影が可能です。
撮影者を中心に円周上に並んでもらい、パノラマ撮影します。

横に長いデータになりますが、パソコンがあれば上下に余白を追加し、
アスペクト比を3:2とか16:9に変更出来て、全員が写ったプリントも可能です。

パノラマ撮影で撮った写真の加工例を付けます。

書込番号:22400074

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/17 14:00(1年以上前)

撮影の依頼を 断わった方が いいと思いますよ。

書込番号:22400089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 14:24(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

皆様。難しく考え過ぎでは?

そりゃ、プロのようなクオリティーを求められたら
断るべきだけど、今時、スマホで済ませる事もあるご時世。

あまりハードル上げなくても・・・。

最低限で良いのでは?

レンズはそれでももっと広角が欲しいですね。
10-20くらいのズーム。

ストロボはガイドナンバー56とか大きいもの。
発光部に付けるディフューザー。

あとは椅子か脚立の上から狙えへばOK。

絞りは最低でもF4。本当はもっと欲しい。

SSは1/80あれば集合写真では大丈夫。

感度は800までに抑えたい。奥が潰れるから。
低く出来るなら低く。


わたしの経験ではこれが最低条件。

書込番号:22400124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k@meさん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/01/17 14:30(1年以上前)

室内ならストロボは必須です。
大人数の集合写真を撮るならなおさらです。
600があれば良いですが、予算的に厳しいなら430ですかね。

ストロボ+絞り優先は、CANONのカメラだと癖があるので、
実戦前に練習してから行った方が良いですよ。
標準設定だとスローシンクロになって、シャッタースピードが上がらずにブレブレになります。
あまり動きが少ないのであればマニュアルでSS100〜200、F値お好み、ISO800〜1600(固定)で
ストロボのTTLオートで暗くならないように撮ってみてください。
光量はストロボが自動で決めてくれるので、マニュアルと言ってもオート感覚で撮れます。

集合写真は段が無ければ椅子を使うしかないと思うので、80人を何列で並べて撮るのかというのを考えます。
椅子に座る、立つ、椅子に立つで3列x27人か
床に座る、椅子に座る、立つ、椅子に立つの4列x20人になります。
外光が入るとの事ですから、集合写真に光が斑に当たらない、
全員が収まるように十分引いて撮れる位置に注意して撮影します。

書込番号:22400131

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2019/01/17 14:51(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

自分は40名ほどの集合写真を明るい照明の室内で撮影しましたが、それでもとにかく沢山撮影し、全員が目を開いてて、前の人に隠れてなくてさらにキーメンバーの表情が良いものを選別しました。
集合写真なので沢山のショットは難しいのですが、それでも撮りまーす、はい、もう一回ー、うーん、まだまだ、もういっかーいって言いながら繰り返し10枚近く撮ったと思います。

それでも、使えた写真は2枚程度、それも若干の不満を残しつつ

それほど集合写真って難しいと思います、特に声がけに慣れていない素人にとっては・・・

レンズはF5.6 - F8 くらいに絞った方がいいので今のレンズでも良いでしょう。鮮明さと周辺歪曲の少なさを求めるのでしたら、35mmくらいいの単焦点がいいかも
ズームは周辺がどうしても流れるので、中心の人は普通ですが、両端の人は太っちょさんに写ります。
これ、あとからクレームもんですからねー、特に女性だったりすると(笑)
ちょっと大きめ(広め)に撮って、あとからトリミングした方が、両端の人もマシかも

ストロボは必須アイテムです。
スナップでもどんどん使いましょう、そして天井、壁、床など色々バウンスさせていろんな状態で撮影し、いいものを選びましょう。
天井高い場合、縦位置撮影なら、床バウンスてワザも使えます(ホールとかで壁も天井も遠い時、床バウンスします)

集合写真では、80名ってなるとかなり距離が開きますので、まずフラッシュの光ってかなり弱まると思うので、フル発光であとはISOで稼ぐ設定でしょうね。
その時は、何度か撮影し、ベストな絞りとSSを見るけましょう。
フラッシュの光が相当弱まるので、絞りすぎないように。自分、被写界深度稼ごうとF8とかF11にしたら見事に失敗、ISO9000とかに上がってしまいました。
通常鑑賞ではノイズ目立たないのですが、それでも自分的には凹みました。
ましてや80名ということはかなり距離が必要になると思うので、少しでも大光量のものを用意しましょう。先ずは純正フラッシュの一番上級モデルですね!

書込番号:22400154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 15:18(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん
多分、パーティー会場では雛壇ないし、フラットになるのでは?

80名となると尚更。

会場全体を撮る感じのフラットな集合写真を想定の話ししてます。

窓の光が入るとの事ですが、あまり強いと全体的にコントラストが強くなり、却って良く無いので、(一部白飛びする)
カーテンを閉めた方が良いと思います。
(柔らかい光にする)


広角レンズがあれば面白いですよ。

各テーブルを撮影するのも下がらないで済むので超楽チン!

結構寄れるので色々楽しい。

広角レンズは被写界深度が深いので、広くピントが合う。

持ってて損はありません。

グッドラック!

RAWプラスJpでカメラ内現像で補正出来たら
ちょっと保険?

何枚かは必ず撮ってね。

試し撮りも忘れずに!

声掛け!明るく元気に!(^_^)/

書込番号:22400195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 17:08(1年以上前)

どうも。

アドバイスするとすれば、
集合写真はフラッシュは左右に配置しないと光が上手く回らないよ
それとね、女性は化粧してるでしょ、
これにフラッシュ当てると、化け物みたいに白が浮く
オレンジのフィルター噛まさないとデータ渡した後に...アンタ殺されるよ。

同窓会は綺麗に写すのではなく、雰囲気を上手く表現させるのがキモ
だからね、
あなたは機材に拘るのではなく、みんなの笑いを誘うコスチューム着る方が大事なの。。
カメラマンはスリングショットの水着着て撮影に臨むべし!

書込番号:22400333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 17:28(1年以上前)

あ、
言い忘れた。

使命感に燃えて撮影ばかりしていると、ヲマエ何しに来たんだと思われるよ。
あなたにカメラ撮影を依頼したのはあくまでも、カメラが好きだということに花を持たせて貰っているだけ。
そこらヘン 勘違いしちゃダメだよ

だからね、色んな人にカメラ持たせて、好きなように機材を預ける度量を見せないとダメなの。
言っている意味分かるよね

カメラはあくまでも会話のネタに過ぎない

書込番号:22400364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/01/17 17:55(1年以上前)

>痛風友の会さん
横からすみません。

勘違いでしたら申し訳ないですが、スレ主さんが同窓会出席者と誤認識されてないでしょうか?
冒頭のスレ主さんの文章(友人から、友人の高校の同窓会の撮影を依頼されました)から、そう思っているのですが。


>ぐれいてすとひっつさん
本題とは異なりますが、それなりの年齢での同窓会でしたら、ケチらずにプロカメラマンに依頼すれば良いのにという気がしなくもないですね^^;
一方で、スレ主さんが良い機会で面白そうと、前向きに捉えていらっしゃるんでしたら、是非頑張って欲しいです。

依頼主(ご友人)が幹事なのかわかりませんが、期待値がどの程度なのかは、スレ主さん側からどの程度なら出来そうかとか正直に丁寧に伝えて、擦り合わせておいた方が良さそうですね。
何十年に一度の同窓会だと思いますので、場慣れしたプロカメラマンに近い事を期待されていたら、ちょっと酷な気はします。

割と頻繁に行われている同窓会で、フランクな感じでちょっと撮ってよ、ぐらいならシビアさも減りそうですが、その辺りはどうなんでしょうね。

書込番号:22400413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/01/17 18:31(1年以上前)

みなさま
早々にたくさんのレス、ありがとうございます。
暖かいご意見・厳しいご意見など色々頂いており、個別には少しづつ返信させていただきますが、先に少しだけ補足させていただきます。

まず、私自身は同窓会の出席者ではなく、依頼者とは年齢も高校も違い依頼者以外とは面識はありません。
なお、依頼者は同窓会の幹事の一人です。

また、きちんとした撮影を希望するならプロに依頼した方がよいとは依頼者に伝えましたが、そこまでではないとの事です。

とは言え、依頼者の求めるレベルは明文化できないので、やめた方が良いというご意見ももっともだと思います。
失敗しても笑って許せるレベルも人それぞれだと思いますが、なるべく失敗をしないように勉強しておこうと質問させて頂いた次第です。

今ならまだ断ることも可能ですが、良い機会なのでしっかり準備して臨みたいと思っている次第であります。


取り急ぎ、少し補足した方が良いかと思ったことのみで失礼いたします。


書込番号:22400491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 18:37(1年以上前)

でそでそさん

あ、指摘の通り勘違いしていた(滝汗
おしえてくれてありがとね。

書込番号:22400503

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dか9000Dか

2019/01/10 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

最近、久々に写真を撮りたくなり10年ぶりにデジイチの購入を考えています。
40Dを所有してるので、80Dにするかそれとも9000Dにするか悩んでいます。
(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMレンズキットを予定しています)

主に競輪と風景、航空写真にも挑戦したいと思っています。どちらにするべきか諸先輩方のご意見をいただきたく書き込みします。

よろしくお願いします。

書込番号:22385193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/11 00:37(1年以上前)

>ニシキゴイさん
80D一択では?

書込番号:22385248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/11 00:38(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



7D2をオススメします♪(´・ω・`)b

40Dからなら違和感無くしっくりきます♪(´・ω・`)b

書込番号:22385250

ナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/11 01:02(1年以上前)

80Dは、いまお買い得ですね♪

書込番号:22385276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/11 01:13(1年以上前)

80D

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html

最大27点でF8光束対応測距が可能でエクステンダーを装着して開放値F8になるレンズでも測距が可能です。

>航空写真にも挑戦したいと

EF400mm F5.6L USM
http://kakaku.com/item/10501010022/

400×1.6×1.4=896

換算約900mmF8

なんてのも面白いかも。
キヤノンユーザーではありませんけど。

書込番号:22385291

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/11 02:11(1年以上前)

高性能なエントリー機として話題を集めている「EOS 9000D」と人気の中級機「EOS 80D」 どちらにするか?
AFシステムや最新の映像エンジン「DIGIC 7」を採用するなど悩みますよね!

キヤノンのラインアップの中で EOS 80Dは中級機の下位モデルでEOS 9000Dはエントリー機の上位モデルです。EOS 80Dのひとつ下にEOS 9000Dが位置しています。

EOS 80Dは 最高7コマ/秒の連写や最速1/8000秒のSSなど基本的な性能がEOS 9000Dよりも高く 視野率約100%の光学ファインダーを搭載するのも中級機らしいところで 一眼レフとしての使い勝手を左右するスペックはさすがにEOS 9000Dを上回っています。
EOS 9000Dは エントリー向けとしては非常に高い性能を持つモデルで 光学ファインダー撮影時/ライブビュー撮影時ともにEOS 80Dと同等のAFシステム ライブビュー撮影時のAFについては使い勝手でEOS 80Dを上回るところもあり 映像エンジンに最新バージョンのDIGIC 7を採用するのがポイントで 静止画の感度を見るとEOS 80Dよりも高い感度での撮影が可能となっています。

比較の焦点になるのは「使い勝手」と「画質」で 使い勝手はEOS 80Dが上回る部分ですが 実際のAF性能や操作性 機能性でどのくらい違いがあるのかに注目 画質はDIGIC 7を採用するEOS 9000Dがどのくらい進化しているのかが注目点です。

EOS 80DとEOS 9000Dとも横開きのバリアングル液晶モニターで タッチ操作を利用できるというスタイルは同じだが 操作性で特に大きな違いは 光学ファインダーの見え方 グリップの握りやすさ ボタン・ダイヤルの操作感の3つです。

光学ファインダーは EOS 80Dがペンタプリズムファインダーで視野率約100%・倍率0.95倍 EOS 9000Dがペンタダハミラーファインダーで視野率約95%・倍率0.82倍のスペックになっています。
EOS 80Dのグリップは横に大きくてしっかりとした形状で EOS 9000Dは最近のトレンドでもある細くて深い形状です。EOS 9000Dの細いグリップは悪くはないが 大きな望遠レンズを装着してレンズ側に重量がかたよる場合などは EOS 80Dのほうが強く握れる分 安定感のあるホールドが可能だと感じます。
ボタンやダイヤル・レバーについては 上下左右斜めの8方向に動かせるマルチコントローラーを搭載するEOS 80Dのほうが充実しているが EOS 9000Dもエントリーモデルとしては健闘しています。背面に キヤノンの中上級機に搭載されるサブ電子ダイヤルを装備するほか 親指AFを割り当てられるAFスタート(AF-ON)ボタンも追加され ボタンやダイヤルを使ってのダイレクトな操作性についてはEOS 80Dが上回るものの EOS 9000Dも操作できることにそれほど違いはありません。ただし 操作感が異なり 特にサブ電子ダイヤルについてはEOS 80Dのほうがクリック感にすぐれ ほかのボタン類も全体的にEOS 80Dのほうがしっかりと操作できる印象です。

EOS 80Dには別売の専用バッテリーグリップ「BG-E14」が用意されているが EOS 9000Dにはない 従来モデルEOS 8000Dでは用意されていたので より高性能なモデルになったことを考慮すると残念です。

基本的な操作性を比較すると 撮影時の使いやすさの面ではEOS 80Dににすぐれる印象があります。さすがに中級機とエントリー機の違いは大きく EOS 40Dの操作に慣れている方だと EOS 80Dのほうが撮影しやすいと感じると思います。

書込番号:22385343

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/11 02:39(1年以上前)

>ニシキゴイさん
40Dを長く使用していたなら、次のカメラも長く使用するつもりだと思いますので、80Dでしょうね。

gocchaniさんもおっしゃっていますが、80Dはお買い得価格だと思います。

書込番号:22385363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/11 03:58(1年以上前)

>ニシキゴイさん
こんばんは。

40Dを10年近く使って(※期間は長いけど使い込んだという程ではない…)、大体一年前に80Dを追加購入しました。
次も二桁D系にしようと漠然と思っていたので、9000Dとは迷わなかったというか、特に悩まず決めちゃいました。

80Dになり、最初は1点AFの際に測距点の選択肢が多くて驚きましたが、まぁすぐに慣れました。
80Dの方も大して使い込んでいないんですが、特に違和感なく使えています。
(9000Dだったらどうか、まではわかりませんが…)

80Dと9000Dどちらを選んでもですが、リモートスイッチRS-80N3は非対応なので、RS-60E3へ買い替える必要はあります。
いざ使おうと思った時に、「あ、40Dで使ってたリモートスイッチが使えない」と気づいたいい加減さです…^^;

レンズのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMはとても優秀です。
40Dのキットレンズ(17-85mm)はまぁまぁでしたが、コチラはとても気に入っています。

結局、80Dと9000Dのどちらが良いかというコメントができませんが、価格が落ち着いた80Dのお買い得感の高さで決めてしまっても良い気はします。

書込番号:22385386

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/11 07:14(1年以上前)

>ニシキゴイさん

80Dと9000Dの18−135レンズキットの最安価格での価格差は一万円以下ですね。

ご希望の撮影対象の場合には高速連写の秒あたり一枚の性能差はかなり大きいものと感じます。

実際に体感でも秒6コマと7コマでは違いを感じます。

設定の部分でもAF特性や諸々1/3段単位から行える80Dのほうが好ましいですし、
ファインダーの見やすさ(特にピント確認)の違いの大きいです。

個人的には迷う事なく80Dを選ぶと思いますね。

書込番号:22385486

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2019/01/11 08:01(1年以上前)

ファインダーの見易さ、連写コマ数、操作性など40Dからスムーズに移行しやすい80Dがオススメですね。

40Dとボディ素材は違いますが、大きさ的にも手に馴染むと思います。

モデル末期だと思いますが、機能的にも十分ですし被写体を考えても80Dでしょう。

書込番号:22385529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/11 08:02(1年以上前)

キヤノンでは数字の桁が少ない方が上級機だとはお分かりだと思います。そうすると普通に考えればお金のある人は桁の少ない方を買っていきます。そこでキヤノンは新機能や新技術を下級機のほうから搭載して売れ行きが悪くならぬように販売しています。
80Dと9000Dで比較↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000944182&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

シャッター速度の上限・防塵防滴・ファインダーの見やすさ(ペンタプリズム採用や倍率)・撮影枚数は80Dで、DIGICのバージョン・ブルートゥース機能・軽さ(9000Dのほうが150g程度軽量)は9000Dが有利です。

>主に競輪と風景、航空写真にも挑戦したいと思っています。

撮影目的及び現所有機との格差から見れば80Dのほうが良いと思います。

書込番号:22385532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/11 08:33(1年以上前)

過去に何度も出たスレなので、出尽くした感はありますが、最後はやはりご自身で手に取ったフィーリングも大事ではないでしょうか。

あと、少し古い記事ですが、価格コムマガジンでも結構詳しく比較しているので、こちらもぜひ。

【画質・機能編】
https://kakakumag.com/camera/?id=10180&page=2

【AF・操作性編】
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3Fid%3D10104

書込番号:22385577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/11 09:04(1年以上前)

ニシキゴイさん こんにちは

9000Dは Kissシリーズの操作系を良くした機種で Kissシリーズの上位機種になりますので 40Dからでしたら 40Dの正当な後継機の80Dの方が 良いように思います

書込番号:22385623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2019/01/11 09:54(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
スレ主さんは、80Dか9000Dで迷ってるのに7D2を勧めるとか変な事を言いますね。

>ニシキゴイさん
80Dをオススメします。
カメラにハマった時、9000Dだと後から物足りなくなります。

書込番号:22385680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/01/11 16:12(1年以上前)

こんにちは。

中級機からの乗り換えでしたら、素直に中級機がいいかな。
ただし60D以降の2桁機はマルチコントローラーがなくなりました。
慣れの問題もありますが、こだわるなら7D2まで上げたほうがいいかもです。

書込番号:22386229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/11 20:24(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



7D2をオススメします♪(´・ω・`)b

40Dからなら違和感無くしっくりきます♪(´・ω・`)b

書込番号:22386653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/01/12 00:44(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうこざいました!
80Dは宝の持ち腐れになると思いましたが、用途(特に競輪は時速60キロの被写体)を考えると80Dにしたほうが後悔しないと思いました。

7D2は予算の関係で今回は見送ります。
腕を磨いてから上位機種に挑戦したいと思います!

書込番号:22387183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx5から買い換え(ダンス撮影)

2019/01/10 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

他にも投稿し締めたのですが、こちらの80Dに気持ちが傾いているので再度よろしくお願いいたします。

現在、kissx 5と純正18-250のレンズでTvモード(ISO高めで、シャッタースピード1/125から1/160設定しています)でテーマパークの室内ダンスショーを撮影していますが、そろそろ買い替えたいと思い探している次第です。
ゆくゆくはレンズも買い増したいと思っております。

暗転時も今より撮れる物、出来ればバッテリーのもちが良い物(ファインダーのみ使用)を検討しています。


検索しまして、80Dと9000Dとx9iが上がっているのですが、この中でしたら、やはり80Dがよいでしょうか。
また、他にオススメな物がありましたら、教えていただけませんでしょうか。

kissx 5でも全滅ではないのと予算上、上位機種は手に届かないと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22384803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/10 21:19(1年以上前)

室内撮影で、SSも上げる必要があるなら、ISO感度もそれなりに上げる必要があるので、本当はフルサイズに70-200mm F2.8レンズが欲しいところでしょうが、APS-Cで行くなら80Dで良いと思います。
kiss等と比較しても、高感度の性能は変わらないとは思いますが、暗いところにもピントを合わせる低輝度性能は圧倒的に80Dの方が上です。
その上で、レンズをシグマの17-70mmと70-200mm等の明るいレンズを購入し、今のカメラは手放さずに2台体制で行くと良いかと思われます。

書込番号:22384866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/10 22:12(1年以上前)

KissX5がまったくダメでないのであれば、
私なら今より良くすることを考え、
ボディよりも、まずサードパーティを含めた70-200F2.8の明るいレンズを考えたいですね。




書込番号:22384980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/10 22:15(1年以上前)

>Rifuuさん

AFの低輝度限界は80DもX9iも9000Dも−3EVで同じなのですが、これには条件が付きます。

開放F2.8のレンズ使用時の中央一点のAF測距点に限る・・・という事ですね。

宝の持ち腐れとならぬ様(室内撮影での話です)ボディは安いX9iでも構わないので、
やはり明るいレンズが欲しい所ですね。

それとSS1/160秒との事ですが、動体なら最低でも1/250秒は必須ですし1/500秒ぐらい
ないとダンスの顔の動きを止める事は難しいと思います。

候補の三機種ならどの機種でも同程度の高感度画質で、一般的にISO3200ぐらいまでは許容範囲
と感じる方が多いでしょうから高速連写秒一コマ我慢すればX9i・9000Dでも良い選択となるでしょう。

先に述べたSS1/500秒を叶える為に必要な「明るいレンズ」は70−200等の望遠だととても高価になるので、
シグマの17−50F2.8か17−70F2.8−4を同時購入される事をお薦めしておきます。(17−70だと一段分改善)

ボディで一段分強(X5との差)レンズで二段分(F5.6→2.8)となればブレの無い高画質な画像が期待できます。

望遠不足には最前列を確保するかトリミングにて対応するかになってくると思います。

80Dの良さは堅牢性と秒7コマの連写速度と普段必要のない超高速シャッターと細かい設定が可能な事、
それにMF時に差が付く良質なファインダーですが、暗い場面での画質は他の二機種と変わりません。

個人的にはX9iのダブルズームキットとシグマ17−50F2.8が費用対効果が高いかなと感じます。

書込番号:22384988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/10 22:43(1年以上前)

>検索しまして、80Dと9000Dとx9iが上がっているのですが、この中でしたら、やはり80Dがよいでしょうか。

長く使うならシャッター耐久回数も考慮して、80Dでしょうね。80Dの性能を考えれば今の価格はお買い得だと思います。

あとは、触ってみて重さが許容できるか?だと思います。私なら、この三択なら絶対80Dですけどね。

書込番号:22385051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/10 23:08(1年以上前)

80DとKissX9i比較
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=kissx9i

KissX9iのほうがデジック7で新しいので、室内の撮影なら高感度撮影に強いかもしれません。

AF性能は80Dのほうがいいので、動きものにはいいかもしれません。

将来的に、開放値の明るいレンズを購入したほうがいいと思います。

どちらにしても、キヤノンがお勧めです。

書込番号:22385102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/10 23:10(1年以上前)

純正で18ー250ってありましたっけ?
それはともかく、まずは明るいレンズを試してみた方がいいかもしれませんね。

X5から80Dにしたとしても、レンズが暗いとシャッタースピード上げられませんし、ISO上げての撮影とのこと、あまり期待しない方がいいと思います。
撮れるものがガラッと変わるのはレンズを70ー200F2.8にすることです。
本当なら純正を推しますが、予算に限りがあるならタムロンの70ー200F2.8なら10万ちょっと、シグマは少し前に発売されたのは15万弱、その前のモデルは8万位だったのが11万弱まで上がってるのでやめた方がいいです。
タムロンだけURLコピーしました。
http://s.kakaku.com/item/K0000941753/

書込番号:22385104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:22(1年以上前)

>☆ケン★さん
SSはもう少し上げたいのですが、これ以上上げると真っ暗になってしまうので今の設定にしています。
やはりレンズですよね…。F2.8欲しいです。
kissx 5はそろそろシャッターが限界だと思います。
なので、ボディも突然使えなくなりかねないかと。

書込番号:22385133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:24(1年以上前)

>okiomaさん
ボディもそろそろ買い替え必要そうなのです。
サードパーティーを使った事ないのですが、検討してみます!

書込番号:22385135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:34(1年以上前)

>さわら白桃.さん
やはり明るいレンズを付けないと意味ないのですね。
1/250で暗くならなければとても嬉しいです。
連写は数打ちゃあたると最初は25分のショーで1500枚位撮っていたのですが、最近はタイミングをみて押せるようになってきたので、そこまで連写のコマ数はx5程度でいいかと思います。
撮影位置は大体最前列か2列目が多いです。
被写体との距離も一番遠くて、10m無いです。
画素数も上がるのでトリミングもよいですよね。
シグマの2.8+x9i検討してみます!

書込番号:22385152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:37(1年以上前)

>たんるんなんさん
そうなんです!シャッター耐久回数、気になっています。80Dはx9iや9000Dよりかなり上のようですよね。
重さはそこまで気にならないかと思っていますが、近くに実機の展示なかったので、大型店に行ってみます。

書込番号:22385159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:40(1年以上前)

>ロロノアダロさん
勉強不足で大変申し訳ないのですが、デジック7と6の差って、明らかでしょうか。
AF性能、どこまで求めるかですよね。
明るいレンズ欲しいです。
Canonで考えてます。

書込番号:22385165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:47(1年以上前)

レンズ、悩みます。
70-200だと、おそらく遠くの席から撮る感じになりますよね。(換算のやり方がわかっていません)
URL、ありがとうございます。
やはり予算をあげないといけないですね。

書込番号:22385177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/11 00:10(1年以上前)

流れは
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
に傾いてるようですが、


X9i に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
X5 には
EF50mm F1.8 STM
を提案します。2台体制です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452971_K0000775509_K0000115358&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:22385213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/11 00:41(1年以上前)

>Rifuuさん
レンズの違いは驚くほど画質が変わりますが、
ボディーを変えても驚くほど変わらないです。

タムロンやシグマのF2.8ズームがあればSS1/500とかで撮影できるので、
被写体ブレが抑えられますよ。

書込番号:22385253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/11 02:33(1年以上前)

>Rifuuさん
80Dのシャッター耐久回数は、10万回です。9000D と X9i は公表されていませんが、ネットで調べると 5万回といわれてます。

性能の差とか色々とありますが、最終的には触ってみて自分が気に入ったカメラを選べば良いと思いますよ。

書込番号:22385360

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/11 08:09(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
高いボディより、レンズの方がやはり必要なのですね。
予算の都合もあるので、kissx 9(i無し)に押さえて、レンズをF2.8もありか?とも思いはじめました。

書込番号:22385543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/11 08:13(1年以上前)

>たんるんなんさん
耐久回数、役半分ですとかなり違いますよね!
それなら回数撮れる方がいいのか…。
今使っているkissx 5は5万回位になるかと思います。
中古も検討してるので、どこのお店に行くか悩み中です。

書込番号:22385545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/11 21:08(1年以上前)

別のスレでも貼りましたが、80Dと9000Dは価格コムマガジンでも結構詳しく比較しているので、こちらもぜひ。

【画質・機能編】
https://kakakumag.com/camera/?id=10180&page=2

【AF・操作性編】
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3Fid%3D10104

もっとも、皆さんが仰るとおり、やはりボディよりもレンズを優先された方が良いと思います。
古いX3や比較的新しいM6等も使ってますが、キヤノンのAPS-C機どうしだと劇的に高感度性能が上がったとは感じません。

シグマ18-250も持ってますが、望遠側は特に暗いですし、純正18-200だとしても大差ないので、サードパーティ製でもとにかく明るいのが欲しいですね。

書込番号:22386730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/11 22:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
明るいレンズ、何mmが必要か検討しています。 
ズームは予算内におさまらないので。

とりあえず、本日、80Dとx9iを店頭で触ってみました。
重たいですが、80Dの方がキレイに撮れた気がするので、中古美品を見に行く予定でいます。

書込番号:22386954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/14 09:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

結果報告です。

ボディは80Dの美品中古を購入しました。
本日、早速撮影してきます!

レンズはF2.8以下でどれがよいか検討中です。
〜50か75か105(中古)にしようと思っていますが、純正かシグマかタムロンか…悩んでいます。
とりあえず、一本はお試しの気持ちで購入しようと思います。

書込番号:22392650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの名称

2019/01/06 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

80Dに限った質問ではないのですが、
ネット上からダウンロードして追加したピクチャースタイルの名称って変更できないのでしょうか?

ファイル名を変更してもカメラ本体やDPPで表示される名称は変更されません。
カメラ本体やDPPで表示される名称は変更はできないのでしょうか?

書込番号:22375028

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/06 12:00(1年以上前)

>ファイル名を変更してもカメラ本体やDPPで表示される名称は変更されません。
カメラ本体やDPPで表示される名称は変更はできないのでしょうか?

コピーライトが付きますのでアングラな方法では可能かもしれませんが通常の方法(Windowsでファイル名変更等)は出来ないはずです。ここでは方法を記載すると削除されるかもしれません。

書込番号:22375077

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/06 13:39(1年以上前)

逆にお尋ねしたいのですが、ピクチャースタイルの名称を変更したい訳は? 
どういう不都合があるのか知りたいですね ( ^ ^ ) 
                               

書込番号:22375319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/06 13:51(1年以上前)

ピクチャースタイルエディターで、ファイル名・キャプション・コピーライトの部分を変更すれば出来ると思います。

.pf3はそのままにしてください。あと、入力不可な文字もありますので注意してください。

私は6DUですが、ダウンロードしたピクチャースタイルで先ほどやってみました。

例 WW06_P-STUDIO.pf2.pf3 から studio.pf3 に変更、DPPでも studio で表示されました。

書込番号:22375341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/06 21:34(1年以上前)

>JTB48さん
著作権?削除される?ピクチャースタイルの設定ってそんなに大げさなものなんですか?であれば「.pf2ファイル」をわざわざネット上にアップしなければいいのにって思います。

>syuziicoさん
例えばカメラの ユーザー設定1 に「001」や「AAA」って表示されてもなんのこっちゃわからなくないですか?それより「青空用」とか「ふわっと」とか自分自身がわかりやすい名前に変えたほうが撮影時も編集時も切り替えしやしいと思いますけど、syuziicoさんは「001」とか「AAA」と表示されても不便を感じませんか?2個3個までならどのようなスタイルか記憶できますが・・・

>ロロノアダロさん
ご回答ありがとうございます。無事に自分自身がわかりやすい名前で表示することができました。方法を教えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:22376595

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング