EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年3月30日 17:11 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2018年4月11日 08:48 |
![]() |
26 | 14 | 2018年3月20日 18:46 |
![]() ![]() |
32 | 16 | 2018年3月18日 11:40 |
![]() |
31 | 12 | 2018年3月18日 21:45 |
![]() |
25 | 29 | 2018年3月11日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
X5を使用して主に子供撮り(6歳)をしております
ほぼシグマの便利ズームをつけっぱなしで室内や暗い所でたまにシグマ30F1.4を使っております
所有レンズ
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
シグマ 30F1.4
キャノンEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
キャノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS
X5に対し高感度撮影に不満があることとファインダーに不満があるので買い替え予定です
ただ18−135のレンズにも興味があります、現在使用しているシグマの18−200ですと便利なのですが、いまいちカリッと来ないのです(まあ子供との記録ですからそこまで求めてないのですけど・・・)
18−135のレンズと比較してそこまで違いがあるのでしょうか?
多少の違いならば本体のみ購入で決心したいです
ご教授願います
0点

質問が分かりにくい内容だし、ハッキリしない
子供相手だから最後にはそこまで求めてないとか
私以外にも答える人いるでしょうが、だったらそれでいーんじゃないのと言われますよ(笑)
そもそも80D購入前提で、キットレンズもいっしょに買った方がいいかって相談?
求めるレベル次第としか言い様がないけど、18-135はいいレンズだけど、カリっとするかどうかって言われると疑問符だね
速いAFと動画撮影でイイですよ程度だろうね
アダプター使って唯一電動ズームできるし
もしレンズで解決するつもりなら、シグマのレンズお持ちなので、シグマの24-105F4とかは比較的カリっとすると思います
それより設定次第だと思いますよ
カリッとするなら絞りをF8以上にして、コントラストを80Dなら+3か+4にする
その上でピクチャースタイルを新しいディテール重視にするとかかな
一度お店で試し撮りしたデータをプリントしてみたらどうですか?
書込番号:21714587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X3や70D他を使ってます。
シグマは18-250を持ってますが、ほぼX3専用(スキー等破損のリスクあるとき用)で、70Dではキットレンズの18-135STMがメインです。
18-135USMは更にAFも高速で子供撮りには便利だと思うので、18-135キットで買って使ってみて、万一シグマと差を感じなければ、売却すればよいのではないでしょうか。
私の場合は、使わなければ売ろうと思っていたのが、メインになってしまいましたが(笑)。
サードパーティ製レンズは、ボディの更新にすぐに対応できないというデメリットもあるので、メインのレンズは純正が無難だと思います。
純正ならDPP4で補正も効きますし、AFの精度でも有利ですから。
なお、カリッとしない理由が被写体ブレやAFの不具合という可能性もあるでしょうけど、どこまで求めるかですよね。
ところで、運動会等用にX5を置いておき、普段はKiss Mなんてのも今なら面白いかも?
EF-M18-150はコンパクトで純正便利ズームとしては最新だし使い勝手は悪くないですよ。
まだまだ割高ですけど…。
書込番号:21714615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-135USMと光学系が同じ18-135STMを使ってます。
(求める物が人によって違うので一概には言えませんが、個人的には18-135は画質は良いと思います)
因みにシグマ30/1.4(旧型)も使ってますし、EF-S55-250IS(U)も以前使ってました。
取り敢えず、えうえうのパパさんが仰る様にキットで買われてみて、シグマと違いが余り感じられなければ売却されたら良いのではないかと思います。
画質はご自分で確認された方がスッキリするでしょうし、ナノUSMのAF速度は、お持ちのレンズの中では一番速くなると思うので、シグマ18-200と比べて画質以外にもメリットは有ります。
【参考】
それぞれの買取額(マップカメラで)
18-135USM→\20,000
X5ボディ→\13,500
X5 18-55ISUレンズキット→\14,500
X5ダブルズームキット→\19,300
です。
書込番号:21714638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度に不満。でボディー変えても劇的には変わらないと思いますよ。
今お持ちのズームは焦点距離がだぶっている上に更にもう一本ズーム増やしてもどう使い分けるのか微妙ですね。
それよりも、純正のズーム2本を手放して、単焦点を増やす方が写りは確実に変わります。明るいので感度的にも有利です。
私なら、24mm 50mm 135mm の3本で攻めますね。
ズームのF3.5-5.6ってやっぱり暗いんですよ。
書込番号:21714687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディもレンズも
違うか違わないかと言えば
違うと思うが
実使用での差は微差と思う
買い換え(買い増し)の理由つけ(言い訳)に聞こえる
欲しい機材が有れば買えば良し
画質は解らないが画角は18-200を18-135にしても大して不自由しない(経験値)
ファインダーはたしかにkiss系とペンタプリズムは違うが
撮影結果荷は影響しない
書込番号:21715874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
悩んでいるので相談させてください。
Canon80Dを使用しており、主にディズニーランドでのショー、パレードの撮影を考えています。
夜のパレードよりは昼間の屋外でのショー撮影に
使用したいのですがどれがオススメでしょうか?
★TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2 キヤノン用
★EF70-200mm F4L IS USM
★EF70-200mm F2.8L IS II USM( 新品は難しいのでマップカメラやキタムラで中古を考えています )
キャラクターがハッキリ、クッキリするような写りを求めています。
お答えいただけたら嬉しいです、よろしくおねがいします。
書込番号:21703792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずずずずさん
夜間なら
F2.8が欲しいけど
昼間なら
70-300 F4.5-5.6クラス良い
絞れる余裕があるなら
ちょっと絞って
背景で周りの環境を説明する
画像構成にしたい。
書込番号:21703821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的な例を上げると
正面向いて、トランペット 拭く人を
上半身でF2.8で撮ると
トランペットの先端は
ボケてしまって
笛吹いてるのか?
トランペット吹いてるのか?
凄く違和感できる。
F8まで絞れば
とらんぺっと〜っ!!
と言う感じになります。
撮影距離が遠いほど
前方深度の割合が少なくなる。
と言うのが
なかなか頭が回らない
落とし穴です。
書込番号:21703850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すずずずずさん こんにちは
>キャラクターがハッキリ、クッキリするような写りを求めています
大きなボケを求めていないのでしたら EF70-200mm F4L IS USMで良いような気がしますし レンズ自体の重さが軽いので ディズニーランドで長時間持ち歩いても F2.8よりは 楽だと思います。
書込番号:21703890
2点

この2本も検討されては?
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000945855_K0001008959&pd_ctg=V070
書込番号:21704052
2点

こんばんは
F2.8でボケたってトランペットと笛の差は判るでしょ。
天気の良い日だけを選んで夕方には行かないんなら70ー300F5.6クラスでも。
シーにも行くなら70ー300F5.6クラスが無いと足りません。
ランドだけなら、夕方でも少し曇っても使いやすい70ー200F2.8を。
クリスマスやハロウィーンの夕方の回は暗いですよ。
できれば純正。
何かあったらボディとレンズ付けてキヤノンにお願いすれば良いんですが、社外レンズだとそうはいきませんので。
書込番号:21704248
2点

こんばんは
去年の11月には夜のショーを…今度は夜は要らない…ですか?
夜のためのレンズはもう入手されたなら、そのレンズで昼間はどうだったのですかね?
55ー250に比べると少しだけ望遠に弱くなりますよ。
それでも(APSCに200mmで)私はランドでは十分ですがね。
書込番号:21704769
3点

解像度は安くても純正のが良いと思いますが、前回の200mmF2.8は買わなかったと言う事でしょうか?
であれば悩んでる時間が勿体無いので、安くても解像度悪くても兎に角自分の望む画角のレンズ買って撮りに行きましょう。
予算で無理してシャッターチャンスを逃していては本末転倒です。
(最近の私にも言ってやりたい言葉ですね。。。 もっと撮影に出掛けねば)
書込番号:21704792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさを求めてる訳でもなく、速く動く被写体でもないし、昼間の屋外撮影ならレンズよりも設定です
くっきりハッキリなら、ピクチャースタイルをスタンダードにして下さい
コントラストを+4、しきい値1,細かさ1が前提です
そこから強さと色の濃さを調節して下さい
分かりやすいコツは1枚RAW撮りして、カメラ内RAW現像して下さい
設定による違いの変化が分かり安く、客観評価しやすいです
そこで落とし込んだ設定でJPEG撮影
色温度なんかも余裕があるとイジりたくなりますよ(笑)
ちなみに強さは5か6、色の濃さは2か3迄がオススメです
お金も掛からないし、自分好みの画作り出来ます
今出してるレンズは夜間撮影には必要かも知れませんが、写真にするレベルならISO6400までなら使えます
高感度撮影時のノイズ低減を強めにして下さい
最悪夜間ならディズニーで小さい一脚持ち込んでサクサク撮ってりゃバレないし、誰も文句言わんでしよ
シャッタースピード1/30だと被写体ブレも相手が止まってんなら、気にならないと思いますよ
便利ズームで十分だと思いますが
ISO3200以下に抑え込めるでしょ、1/30なら
書込番号:21707114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにパレードは20mは離れるんでしょ
300ミリあるズーム買った方がいいですよ
キヤノンの場合、170センチのキャラクター縦全身なら22m離れた所からでも撮れるから
200ミリだと15mまで寄らなきゃならない
300ミリと同じ距離だと約2.5mに切り撮れる
トリミングして170センチにすると画素数およそ45%になる1100万画素位
昼間なんだからレンズの明るさより焦点距離の長さ必要ですよ
書込番号:21743147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
2枚の添付画像をご覧ください。
・カメラ
・カメラの周りの枠
・三脚
・マイク
・液晶モニター?
これら一式が、どの商品かを知りたいです。
推測でも結構ですし、分かるものだけで結構ですので、ご回答願います。
よろしくお願いします。
0点

マイクはたぶん、これ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00YAZHRZM/ref=dp_ob_neva_mobile
書込番号:21687635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主氏がよりによって80D専にスレ建てた理由一式、誰か分かりますか?
|ω・´) つかソニーだよねコレ☆
書込番号:21687640 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ぶんせきんぐさん
カメラはsonyのフルサイズミラーレスかな。
モニターも各社から出ていて有名どころのデジイチのバッテリーを使えるタイプもありますね。
フレームはカメラリグで検索してみてください。
デジカメでのムービー撮影に使用されるものですね。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%B0
書込番号:21687643
1点

この辺のリグとα7SU+24−70あたりでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B072NRZFC1/ref=sspa_dk_detail_3?th=1
書込番号:21687653
0点

>ぶんせきんぐさん
こんにちは
カメラは α7のどれか?
外付けモニターも、ソニーだと思うけどバッテリーの位置から現行品ではないですね。
マイクも、RODEのVideoMic Proだけど、これも現行品じゃないっぽい。
枠はわかりません(どこかで見たことあるけど覚えてない)
三脚わかりません。
書込番号:21687664
1点

>
スレ主氏がよりによって80D専にスレ建てた理由一式、誰か分かりますか?
|ω・´) つかソニーだよねコレ☆
いや?80Dじゃないの?
こんだけ、ゴテゴテ付けてたらベースなんて分からん。だから「カメラ一式」って書いてんでしょ。しかし、カタログやカメラ眺めてる時間が長い人は流石に鑑識眼が鋭いわ。(^ ^)
書込番号:21687736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モニター メーカーはATOMOS 型は不明(古いタイプ)
書込番号:21687778
0点

たびたびすいません
ATOMOS Ninja Blade だと思います。
モニターではなくビデオレコーダーでした。
書込番号:21687794
0点

オレンジリングとグリップが見えるからソニーなんは確定やけど、周りが邪魔で機種まではわからん。それよりこの機種をキヤノン板できくってのは、ついになんちゃら解析シリーズが来たみたいやなぁ。
書込番号:21688862
3点

>ぶんせきんぐさん
レンズはSELP18105Gですね。
書込番号:21689461
0点

カメラマンのシャツがカッコ良い、何方か解りませんか(=^・^=)。
書込番号:21689619
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
こんにちは。以前 上手く撮れないという質問をしたのですが よくよく使ってみるともしかして 壊れてるのかな?と思い始めました。
ボディ 80D レンズ 70200F2.8 ll
購入時期 2016.10 2017 .10
友達もこの組み合わせで使っているので 全く同じ設定 同じ場所で撮って見たのですが 私だけノイズがひどいです。 私が下手なだけでしょうか? それにピントも上手くあいません。
書込番号:21683210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d(^_^o) せめてその写真を見ない事には壊れてるのか正常なのかの判断はできませんよ!
書込番号:21683225
6点

ご友人が、みそすまいるさんの機材をつかって
設定もしてもらっても同じようになるかな・・・
書込番号:21683236
0点

お友達と一緒にするなら、一度レンズの交換をしてみたら?そしたら、レンズと本体どっちに問題あるのかだけでもわかるで?
書込番号:21683253
0点

>みそすまいるさん
どんな感じなのか、Jpeg撮って出しのファイルを加工せずそのままこちらにアップして頂けますでしょうか?
書込番号:21683272
0点

みそすまいるさん こんばんは
ノイズがひどい場合ISO感度が高すぎる場合もありますので その時の写真の撮影データーを書かれると解決早いかもしれません。
書込番号:21683282
0点

たぶん下手なだけだから、カメラのことは心配しなくて大丈夫。
書込番号:21683303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みそすまいるさんの過去レスを見ました。
暗い場所で光の状態がころころ変わるのでしよう?
お友達も同じ場所での撮影?
もしそうなら、同じ光の状況で全く同一のタイミングで撮っているのかな?
書込番号:21683347
3点

友達もこの組み合わせで使っているので 全く同じ設定 同じ場所で撮って見たのですが 私だけノイズがひどいです。
⇒その友達が
風景写真家の竹内敏信プロなら
当たり前です。
書込番号:21683403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご友人の方と、同じ日に同じ機材で、全く同じ設定で撮影して、明らかにノイズに差があるなら、故障を疑うべきでしょう。そうでないなら、ご友人に設定や撮り方について詳しく教えてもらって、マネをすればいいです。
不安なら、カメラとレンズ一式、キヤノンに点検に出してみればいいと思います。
書込番号:21683473
0点

>みそすまいるさん
本当に同じ設定ならなんらかの問題がある可能性大ですね。
exif 付きで写真をUPしていただくとみなさん判断できると思います。
書込番号:21683508
0点

画像とEXIFがすべて。
みなさんと同じ意見。
その画像をアップロードしてくださいな。
書込番号:21683699
0点

お友達に聞いた方が速いのでは。。。
経験則では同じISO感度でも、よりシャッター速度を落として十分な光をセンサーに届けると色ノイズが抑えられている気がします。
あとは屋内ならフリッカーレス機能がオンになってるかとか。
書込番号:21684165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みそすまいるさん
先ずは前回の質問での問題点?を解決するほうが先だと思います。
ブレやピンボケを回避して、開放F2.8の高性能レンズを活かした設定を見出す事
が重要でしょうね。
「お友達と設定が一緒」との事ですが、シャッタースピードや絞り値、ISO感度だけでは無くAF設定や
撮影モードや画像処理の設定まで本当に同じなのか?詳しく見直す必要がありそうです。
例えば「オートライティングオプティマイザー・ALO」が強めになっているだけでノイズ感が
激しいと感じる画像を量産する場面も多々あると感じるので・・・
せっかく此処で質問をする機会を得ているので、中途半端な解決にせず(前回の質問ですね・・・)
正しい?操作方法をこの機会に習得したほうが良いような気がしますね。
お友達の撮り方だけが正解とは思えませんので、様々な方の意見を求める意味でも
もっと詳しい状況説明(実際の画像と撮影データ)が必要でしょう。
書込番号:21684362
5点

こんにちは。
ピクチャースタイルとかでシャープネスを上げるだけでノイズが増える場合がありますよ。
ご友人と同じ設定ということですが、100%すべて同じと言い切れますか?
書込番号:21684433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みそすまいるさん
少なくともExif付きので撮った物をUPすることをお勧めします。
それと、先に立てたスレは放置したままですよね。
↓
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=21502976/#tab
このスレにUP出来ないのであればせめて、何らかの返信をお願いします。
書込番号:21684520
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
いまのところヤマダ電機orネットで安いところで購入予定です。
4月に購入したかったのですが
お店によっては決算月なので3月の方が安いのかなーって思ってみたり。
おすすめの購入タイミングってありますか?
書込番号:21682115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コム登録店では底値&平均価格がほとんど変化していませんので今お買いになった方が良いと思います。新年度になるとキヤノンの引き締めがきつくなるはずです。
書込番号:21682134
1点

もうそういうのを気にする時期は過ぎた機種かもしれません。
決算期ということでキャノンオンラインアウトレットあたりもチェックするとよろしいのでは?
書込番号:21682149
6点

欲しい時が買い時
そうしないと何時までたっても買えない
書込番号:21682166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入タイミングは、明日18日まで。
決算月20日締めまで安売りできるとすると、その前の週末。つまり明日。
その次は、年度終わりまで、つまり三月末。
この辺りは、クレジット利用可の量販店か、現金のみの安売り店かで変わります。
その次はGWまで。
初夏に新製品発売するなら、ライン上のいずれかの機種をディスコンにしてGWに設備入れ替えるので、
機種を絞っての大下げがあり得ます。
ただ、90Dが出るとしても秋のフォトキナ以降かと思うので、ここは余り考えなくても良いかも。
書込番号:21682168
1点

安いにこしたことは無いですが、
もう少しもう少しと様子を見るような事はしませんね。
私の購入タイミングは、
買いたい時で買える時ですね。
で、購入者に特別な事情が無い限り、
早く買ったほうがその機種で早く撮れ幸せになりたいですからね。
書込番号:21682215
5点

こんにちは。
私も今の値段ならいつ買ってもいい値段になっていると思います。
たぶん4月に入ったからといって大きな変動はないような気がします。
焦って今買う必要はないとは思いますが、どうせなら早く買って早く楽しんだほうが
いいんじゃないかなとは思いますね。
書込番号:21682233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあカカクでは言い古されたせりふですが欲しいときが買い時
書込番号:21682360
1点

価格(最安値)はここ1年以上横ばいなので、急激な価格の下落は考えにくいです。
ヤマダで価格.comの価格を参考に、価格交渉してみてはいかがでしょう?
(実店舗でネット価格と同等なら十分安いと思います)
書込番号:21682380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮りに行ける時間が有る時が買い時です。
この間カメラバッグ買ったら箱から出さない内に
値段が下がった。
書込番号:21684132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、買ったら価格を見ないのがっ鉄則です(´・ω・`)b
書込番号:21684135
3点

撮りたいものがあって、予算の都合がつくのであれば、今が買い時だと思います。おそらくこれ以上価格が下がっても数千円程度ではないかと思います。
ぶっつけ本番の撮影では上手くいかない可能性があります。撮影には機材に対する慣れも必要ですし、気に入ったなら思い切って行っちゃっていいと思います。で、購入したら価格の変動は見ないことです。
書込番号:21684167
1点

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございました!!
本日、ヤマダ電機にて購入してまいりました。
店頭価格は税込133,585円 ポイント11%
のところ、税込130,800円 ポイント15%に。
わたしはカード払いでしたが現金だともう少しポイントつけていただけそうでした。
店員さん(Canonの方)曰く、
4月になると、もう少し、値段が元に戻るかもと仰っていました。
そして、最後の1台&レンズフードも最後の2台だったので、ギリセーフでした!!
いま帰宅したばかり&充電中なので撮影はこれからですが、週末には花見も予定しているので楽しみです\(^^)/
皆様にアドバイスいただいたお陰で迷いがなくなりました!!ありがとうございました!!
書込番号:21686055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
はじめまして。デキタテと申します。
デジタル一眼レフカメラの追加購入で、
Canonの80DかNikonのD7500のどちらにしようか迷っています。
私の住んでいる地方では夏に夜の6時くらいから屋外で踊るイベントがあり私の子供が参加予定です。
TamronのA025レンズ(70-200mm F2.8)も同時に購入して使いたいのですが、
カメラ本体を80D、D7500どちらにしようか迷っています。
これまではPentaxのK-7にSIGMAの70-300mm F4-5.6で撮っていましたが、
暗くなるとシャッタースピードが遅くなり被写体ブレばかりになってしまいました。
K-7も古くなりましたし、SIGMAやTamronのレンズが発売されなくなってしまったので、
Canon、あるいはNikonの本体買い増しを考えました。
カメラの重量や値段、質感など考え、実際に触って80DかD7500まで絞りましたが、
どちらにするか踏ん切りがつきません。
どちらの方がオススメでしょうか。
ちなみに80Dが良いと考えている点は、
・再生ボタンが右手で操作できる(撮っては確認を繰り返すので)
・D7500より安い(キタムラ価格で約25000円差)
D7500の方が良いと考えているのは、
・ISO値が高い(実用的な値は80Dと同程度?)
・4K動画がとれる(4K動画で撮って写真切り出しができるか)
どちらがオススメや私ならこっちにするなどあれば教えてください。
2点

25000円の差があればちょっとしたレンズが買えるので80Dのほうが良いと思います。
また興味深い記事を見つけましたので↓
https://kakakumag.com/camera/?id=10327
デジカメに4K動画を求められる方も多いですが別途ビデオカメラを買えばよいだけだと個人的には思います。
書込番号:21664937
1点

こんばんは。
2機種で決まった。
のは承知の上でなんですが。
普段使いの事も考えたら
私なら6DUと純正70-300Uにすると思います。
プラス24-105stmとか50F1.8stmとかあると
もっと撮影が楽しくなりそうな気はしますが。
普段は今使っている機種で良い。
今回のイベントを重要視している。
ということであればスルー願います。
書込番号:21664970
0点

D7500の方が少しはいいかな?
ただ、ボディをどちらにしても
どの程度の動きなのかイベント会場の明るさ次第なので
70-200F2.8を使っても満足出来るかですね。
被写体の動きをある程度止めるとなると
シャッタースピードは1/500前後が目安となります。
室内ですが小学校の体育館程度の明るさで
暗幕を引いた時に
シャッタースピードを1/500前後にし、
絞りをF2.8の開放にしてもISO6400前後になるかと思います。
これより暗いと・・・
ストロボの使用は可能ですかね・・・
書込番号:21664974
1点

どうも。
画像編集ソフトでパラメーターいじくるならNikon
耐レタッチ性はキヤノンより優れています
書込番号:21664996
2点

暗所対応ならD7500の圧勝では??
むしろD7200でもよいぐらいだと思います。
連写性能(バッファ含め)などもかなりD7500が有利。
キャノンのレンズ資産をお持ちなら別ですが、A025を新規購入であればD7500でしょう。
書込番号:21665087
5点

>デキタテさん
人気のキヤノン。実力のニコン。
じゃね?
書込番号:21665104
2点

返信ありがとうございます。
>JTB48さん
25000円の差は大きいですね。ちょうど三脚も欲しいところなので特に迷います。
>じーこSZ_KAIさん
今の所はAPS-Cで考えていて、フルサイズはまた今後別口で考えることにしています。
>okiomaさん
イベントは外ですが、結構明かりはたかれます。
今までは薄暗くなると、すぐに被写体ブレで撮影を諦めていましたが、
F値が5.6→2.8になることでシャッタースピードが今よりは稼げて、
もう少し長く撮影できることを期待しています。
>痛風友の会さん
自分で印刷するときはレタッチしています。といってもPhotoshop Elementでささっとレベルですが。
一方でデータをそのままあげたりもしています。
>杜甫甫さん
Canon、Nikonともにレンズ資産はありません。
暗所ならNikonですか。
お店で触るだけでは暗所性能はよくわからないので参考になります。
書込番号:21665139
0点

一眼はニコン専門でコンデジはアチコチ浮気してます。
なのでキャノンは時折見せてもらうだけなのですが、
全体的にピントが甘い気がします。
レンズの影響が大きいのでなんとも言えませんが
D7500が良いと思いますねぇ!
決定的な違いは、あまり使わないけど
バリアングルとチルト液晶の違いですね。
以前ニコンのD5100で使った事がありますが
個人的にはバリアングルは開けると光軸がズレるので
違和感がありました。
縦の軸がズレないチルトが好きです。
使うか使わないかわからないけど
バリアングルとチルトの液晶のタイプで選んでも良いと思います。
書込番号:21665141
2点

>デジカメの歴史。さん
そんな謂れがあったんですね。たしかにCanonは流行っているという感じがします。
書込番号:21665144
0点

>DLO1202さん
返信を書いている間にも新しい返信ありがとうございます。
私もバリアングルとチルトだとチルトの方が邪魔にならなくて好きです。
自撮りをするならバリアングルになるのですが、
今の所自撮りで使う予定はないので。
書込番号:21665149
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
大事なことを書き忘れていました。
K-7+70-300mmを使っていた時の不満として、
画質や被写体ブレよりも暗所でのオートフォーカスの遅さ、迷いがありました。
暗くなるとオートフォーカスに時間がかかるようになりタイミングを逃すことが多々ありました。
80D、D7500のオートフォーカスはいかがなものでしょうか。
(特にA025のようなレンズとの組み合わせてではどうでしょうか)
書込番号:21665169
1点

>デキタテさん
今の機材でどの程度のシャッタースピードでしたか?
デジカメの歴史の話はいつもいい加減で、
正反対のことを他の板で平気で言います。
相手にしない方がいいです。
書込番号:21665195
1点

他社機は全く分からないのですが・・・ D7500の一つ前の機種(D7200)を使っていて、1月にD7500を買い増したので少しお邪魔します。
〉・再生ボタンが右手で操作できる(撮っては確認を繰り返すので)
えっと… 撮った写真を確認するには、どの機種でも一旦ファインダーから眼を離して背面液晶を見ると思うのですが、D7500で「撮影直後の画像確認」を「する」にしておくと、撮った直後背面液晶に写真が自動表示されますので、画像確認は可能です。 連写するとスライドショーのように自動再生され、途中で背面のダイヤルで前の写真に戻ったり、OKボタンで拡大表示出来たりします。
〉・4K動画がとれる(4K動画で撮って写真切り出しができるか)
三脚に設置した状態でD7500で夜景を少し試し撮りした事があります。
以前に比べると設定などは分かりやすくなっていましたが、撮影中背面液晶をタッチしてフォーカスポイントを移動すると、ピント合わせる際レンズが行って来いしちゃいましたし、レンズ駆動音を拾ってしまいました(最近出たAF−Pというタイプのレンズは静かだと評判なのでこれなら駆動音入らないかもしれませんが…)。
最近は一眼で動画撮る方も増えているようですが、テレビで観るレベルで撮りたいなら、最低でも三脚(ビデオ雲台も必要かな?)と外付けマイクを使用する必要はあると思います。
動画はニコン機だけでなく、キヤノンでも同じじゃないかと思うのですが何分動画は詳しくないので…
ソフトで動画から静止画を切り出したいだけでしたら、手振れとか音とかは関係ないでしょうが。
D7500はSDカードが1枚挿しになったりと前機種のD7200よりややスペックダウンした部分もありますが、ピント精度などはD7200より上がっているように感じます。
コメント書いている間に
〉暗所でのオートフォーカスの遅さ、迷いがありました。
との質問がありましたので…
Bリーグ(男子プロバスケ)などを時々撮っていますが、ハーフタイムにチアとか地元ダンスチームなどのパフォーマンスも披露される時があって、そういうイベントも撮るのですが、D7500にしてからはまだ撮影チャンスがなくて…
一つ前のD7200で撮った、夜の屋外でのよさこいの写真を以前アップしていましたので(レンズは300mmf4単焦点ですが70-200mmf2.8でもピント精度やAFの速さなどは大差ありません)、リンク貼っておきます。
拙作ですが4枚ありますので参考程度にご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2301474/
>A025のようなレンズとの組み合わせてではどうでしょうか
私は一つ前の純正70-200mmf2.8を使っているのですが、タムロンの70-200mm F2.8も評判良いです。
余談ですが、キヤノンとニコンではズームの回転方向が逆で、ニコンとタムロンが同じ、キヤノンとシグマが同じですので、キヤノンにされるならシグマの70-200mmf2.8の方がまごつかず良いかもしれません。
キヤノンでもニコンでも大きな差はないと思いますので、持った感じとかで決められても良いかなとは思います。
書込番号:21665253
0点

>okiomaさん
前回撮った写真の情報を確認してみました。
まだ少し空に明るさが残っている時に撮ったOK写真と、
日が沈んで暗くなってから明かりが当たっている状態のNG写真を比べました。
どちらの写真もF5.6、ISO800でしたが、
OK写真はシャッター速度 1/100秒
NG写真はシャッター速度 1/50秒となっていました。
ISOが800なのは自分の中でK-7で使えるISOが800のためです。
それ以上のISO値、F値が稼げるのであればOK写真が増えるのではと考えていますがいかがでしょうか。
書込番号:21665390
2点

>ハワ〜イン♪さん
写真ありがとうございます。
暗いのであれば、無理に明るい時と同じ明るさにするのではなく、暗いなりに撮るというのも一つの手だと気がつきました。
再生ボタンが右手でというのはD7500は背面左上にボタンがあるので、
一旦左手をレンズから離してボタンを押す必要があり、
80Dなら構え直す必要がないなと考えたのです。
今現在もSIGMAとTamronの両方を使っています。
確かに回転方向が逆で一瞬迷いますが、だいぶ慣れました。
書込番号:21665412
0点

>デキタテさん
再生ボタンに拘りがあるようですが、レンズを構えたままプレビュー見るんですかね?
私、ニコンユーザーなので左手操作に慣れているので違和感感じないです。
レンズズームリングの回転方向が逆でも慣れるように、操作性は慣れじゃないでしょうか。
ニコンしかわからないですが、私もD7200使っておりましたが暗所でのAF性能はかなり高い印象です。
D5500では迷う場面でもD7200では全く迷うことがありませんから。
この性能よりもD7500は上回っていますので、間違いないでしょう。
私事ですが、D500を本日手に入れて撮影してみましたが凄い性能でした。
店頭で触ってD500とD7500との差を感じましたが、実際に私の撮影条件で試してみて改めてD500の性能の高さを実感しました。
D7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等ですが、それ以外の部分でD500の血を引き継いでいます。
満足度は高いと思いますよ。
書込番号:21665465
2点

総予算的に厳しそうだけど、、、
ニコン・キヤノンは好みでいいと思うけど、、、
70-200F2.8は純正にしといた方が後悔しないかも?
書込番号:21665513
0点

踊りですか。もし踊りをD7500で4Kで撮ろうとするとピントはブレブレになってしまうかもしれません(ニコン機はLV時コントラストAFのため)。LVでも快適にAFが使えるというのは撮影の幅を広げますから、DPCMOSAFのつかえる80Dがおすすめです。スペック的には確かにD7500のほうが上なんですけどね(特に高感度)。
書込番号:21665544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デキタテさん
ご返信ありがとうございます。
1/100でOKなら
F2.8にするだけで今よりよい条件で撮れることは間違いないかと思います。
でさらにD7500すればなおよくなるかな?
あとは
高感度耐性の上がっているペンタの最新機種ボディに変更するのもありかな?
書込番号:21665596
0点

>デキタテさん
使いたいレンズがどちらに多いかで決めてもいいですかね。
本体は大差ないでしょ。
書込番号:21665665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





