EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

運動会用レンズについて

2019/08/20 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

先日こちらのカメラを子供(幼稚園児)のイベント用で購入し、早速レンズに悩んでいる所です。
現在レンズが18-135の付属レンズ
単焦点レンズのEF40mm F2.8 ST
マクロレンズのEF100mm F2.8L IS USMを所持しており当初の目的の運動会等で使うレンズを考えています。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが気になっているのですが今更ながらレンズに5万円以上かけるのもと気が引けてきてしまいました。また三脚も持っておらず、購入を考えています。
どなたか背中を押して頂けませんか。また他のおススメレンズはありますか?売却等はあまり考えていません。

書込番号:22869343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/08/20 18:48(1年以上前)

純正の予算が足りないのでしたらこれですね。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) タムロン製

書込番号:22869356

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/20 18:53(1年以上前)

取りあえずこれでもいいんじゃないでしょうか。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000566027/

キタムラの中古あたりだと、STMが1万円そこそこで売っています。

わたしは旧品のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIを持っていますが、写りはそれほど悪くはありません。
https://review.kakaku.com/review/K0000271169/ReviewCD=1236141/

書込番号:22869361

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/20 18:54(1年以上前)

別機種

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが気になっているのですが今更ながらレンズに5万円以上かけるのもと気が引けてきてしまいました。

⇒自分も50000円なら圏外ですね。
シグマ 70-300mm DG apoとか
中古を10000円くらいで色々買って使ってました。

動体性能はボディとのマッチングも有りそうだから実写してみないと判らないで
嫁に自転車に乗って貰い
テストしてました。
動体性能の悪いレンズは即売却
安い中古を見つけて買ってるのだから
その値段で売れるから
損は有りませんでした。

書込番号:22869364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/20 19:37(1年以上前)

>くるくる2さん

>> また三脚も持っておらず、購入を考えています。

軽量級の普及望遠レンズですと、三脚は不要かと思います。

書込番号:22869448

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/20 19:55(1年以上前)

>今更ながらレンズに5万円以上かけるのもと気が引けてきてしまいました。また三脚も持っておらず、

今更ながらではなく、
お子さんが大きくなったら
運動会等で望遠を使うことが多くなるかな。

運動会でも三脚の使用を考えているのですか?
多くの方がいる場所なら、
他の方にとっては邪魔になる可能性もありますので
配慮も必要になることも。
手持ち撮影ではダメですか?
三脚の予算はどの程度ですか?


書込番号:22869485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 20:02(1年以上前)

気づけば色んな方からコメントがあり非常に嬉しく思います。
>カメラ初心者の若造さん
カメラを買ってから、ちょこちょこ購入してしまい、予算オーバーです。。
ただ、今なら子供の運動会という事で、家庭の財布も緩いので購入しやすいと思い悩んでおります。
参考にします。
中古等も、考えています。
>okiomaさん
周りの運動会では、三脚とビデオカメラを使用し、撮影してる方が多いみたいです。
三脚の予算は、しっかりした物がいいと思うのですが2万円前後だと考えています。

書込番号:22869505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 20:05(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。今回は、カメラ歴が短いので純正を考えていましたが一度お店で探してみます。>holorinさん
そちらのレンズも今調べてみてます。確かにそちらのレンズかなり安いですね。明日早速探してみます。

書込番号:22869510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 20:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
周りの運動会では、結構使ってる方も多いとのことで必要と考えておりましたけど、参考にします。
三脚も使用するのに勇気いりますよね。。。

書込番号:22869524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/20 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

35mm版換算108mmです。

35mm版換算187mmです。

35mm版換算232mmです。

参考になれば・・・ですが。
孫娘の昨年(小さい組)の写真です。
モザイク処理して縮小しましたのでexif情報は消えてます。

Nikon D500
https://kakaku.com/item/K0000843469/

今はディスコンされて久しい
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000390897/
使ってます。
所謂ずぼらズームです。

今回は35mm版換算で
108mmから232mmまでの写真アップしましたが
昨年初めて幼稚園の運動会(小学校と一緒にやります。)
撮ってみました。
意外と108mm以下の写真も多いんですよ。

なので、キャノンの事はわかりませんが
70-300mm と18-135mmで賄えると思いますが
埃の多い運動場でのレンズ交換と
その手間は出来れば避けたいです。

タムロンから
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000976562/
とか出てますね。(5万円は超えますが。。。)

シグマにもなんか便利(ずぼら)ズームあったような??
18-300だったかな?
運動会と割り切ってそんなレンズの方が良いように思います。

あと、3脚ですね。
運動会で3脚なんか立てるスペース無いです。
って言うか
ド田舎の地元の運動会なんですけど
ビデオカメラの三脚が乱立してて場所取りだけでも大変です。

さらにさらにレフ機のシャッター音が邪魔みたいで
競技が始まって歓声にかき消されるようになって連射しました。
レフ機は場内どこへ行っても肩身が狭いです。
下手するとシャッター音で睨まれたり・・・・・笑

まあ、ビデオカメラの多さにたまげましたね。
今年はビデオカメラも用意しましたよ・・・笑
エエッ!
https://review.kakaku.com/review/K0001145952/#tab
私のレビューです。

書込番号:22869549

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/20 20:22(1年以上前)

AFが速い70-300oUSMUで良いと思いますよ。

100マクロLより安いですし、家族のために出費するなら良いのではないでしょうか。

自分は70-200oで運動会の撮影をしていましたが、今年はシグマ100-400oで撮影しました。

タムロンも良いと思いますが、ズーミングの回転やAFの速さを考えると純正がイチオシです。

書込番号:22869550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/20 20:28(1年以上前)

安く抑えるなら純正55-250ですね。
ご予算があれば純正70-300U型。

個人的には、運動会でタムロン70-300(A005)を使っていてエラーが発生し、肝心なタイミングを撮り逃がした経験があるので、取り直しの効かないシーンなら、サードパーティ製レンズはお勧めしにくいです。
(個体による相性があるようです。)

お子さんの二度とない成長の記録に、5万円を高いと考えるかどうかは人それぞれですが、一眼を続けていくと金銭感覚が麻痺してきますから、70-300買っちゃいましょう!
(背中押しました(笑)。)

書込番号:22869560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 20:45(1年以上前)

>えうえうのパパさん
安く抑えるなら55-250
資金があるなら70-200が全てな気がしてます。
運動会までに、購入して準備しておきます。

>DLO1202さん
非常に参考になる写真ありがとうございます。
ズボラレンズの話も参考にさせていただきます。
こちらの運動会も同じ感じだと思いますので場所取り合戦、覚悟しときます。またビデオカメラのレビューも確認させていただきます。

書込番号:22869592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/20 20:51(1年以上前)

予算に余裕があるならシグマの100-400、ないなら55-250じゃないですかね。
250ミリと300ミリじゃ誤差みたいなもんですよ。

書込番号:22869604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/20 21:38(1年以上前)

幼稚園なら純正の55-250あたりで
焦点距離的にはつかやすいかな。

更に一ヶ所で撮らずに、
競技のよって、また望遠が足りない時は、
積極的に足ズームを駆使かな。
三脚は、邪魔になるので、
機動性を重視して手持ち撮影を勧めます。

書込番号:22869708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/20 21:54(1年以上前)

こんばんは。

>安く抑えるなら55-250
資金があるなら70-200が全てな気がしてます

70-200って70-200mmF2.8ですか? そりゃあ写りは文句なしですが、お値段と重さは大丈夫ですか? 70-200mmF4ならリーズナブルな価格ですし重さもかなり軽量(私も持っています)ですが、運動会だと撮影ポジションと競技場所が離れている場合は3倍ズームだと厳しくありませんか?

holorinさんほか何名かの方が薦めておられるように、私もEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが無難だと思います。70-300mmUSMはたしかにお使いの18-135mmUSMと同じく超音波モーター内蔵でAFは速いですが、STMレンズもそんなに遅くありませんし、何といってもリーズナブルです。250mmと300mmではそんなに違いはありませんし。

幼稚園児の運動会なら会場もそんなに広くないでしょうし、もし望遠側が足りないようなら80Dのボディ内トリミング機能を使えば一部分を切り出せるので相対的な望遠効果を得ることができるのである程度はカバーできるように思います。

運動会撮影の際の設定についてはこちらが参考になるかもしれません。
https://photo-studio9.com/sports-day/

書込番号:22869752

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/20 21:55(1年以上前)

自分の場合、撮影するのは自分一人だけなのでビデオは三脚に固定して使っています。

運動会だとビデオの方だと三脚を使用している方は少なくないですね。
撮影コーナーで譲り合いながらビデオ撮影している方が多いです。
したがって高さのある三脚を使用している方は1割もいませんね。

最近はスマホも多いです。
スマホで撮影するのは良いのですが、手を上げて撮影するため、正直迷惑だとは思います。

自分は脚立も持参して1番後ろで撮影していますが。

ってことでカメラだけなら手持ちで問題ないです。

ただ、発表会もあると思うので三脚は必要になると思います。
高学年になると時間も長いです。
30分手持ちは疲れます。

書込番号:22869753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/20 21:58(1年以上前)

>くるくる2さん

>子供(幼稚園児)のイベント用で・・・・当初の目的の運動会等で使うレンズを考えています。

 運動会の会場の広さってどのくらいなんでしょう、例えば小規模の幼稚園の狭い園庭でなら、18-135でもある程度のトリミングを覚悟すれば、それなりの大きさの撮影は可能な場合があります。もしもそういう場所ならレンズの追加購入は不要ですし、逆にマンモス幼稚園で広大なグラウンドを使うなら、300ミリ程度では足りない可能性があります。もし体育館などの屋内なら、F値の小さいレンズが有利です。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

 上記で、おおよその距離と、レンズの焦点距離を入力すれば、どの程度の大きさに写るかがおおよそですが判断できます。まずは何ミリくらいが必要かを判断するのが先のような気もします。

 なお、私もレンズ一本に30万以上つぎ込んだことはありませんけど、ライフサイクルはボディよりレンズのほうが長いので、慌てて安さだけで選ぶとあとで後悔するかもしれません。

>中古を10000円くらいで色々買って使ってました。

 こういうことをすると、AFが上手く作動しなかったり、遅かったりと、肝心なところで失敗することがあるので、ある程度の出費は覚悟しても、長く使えるものを選んだほうがいいと思います。

書込番号:22869761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/20 22:11(1年以上前)

小さなものを撮るのにマクロレンズが必要なように、運動会には望遠レンズが必要です。
私は望遠レンズはほぼ娘の運動会、学芸会専用です。
競技ごとに撮影場所を変えるので三脚は立てていられないし、他の人に迷惑です。
幼稚園なら200mmでも大丈夫と思うけど、小学校だと300mmでも不足かもしれないです。
最低限EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが必要と思う。
私は幼稚園は〜300mm.,小学校は〜600mm(35mm換算)を使ってます。


書込番号:22869783

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/20 23:26(1年以上前)

これから毎年使うんだから奮発しときい

書込番号:22869942

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/21 01:36(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

レンズはシグマ70-300APO DGだけどAF超遅く安いけど難易度高いと思う

レンズは70-300

コース脇ならこれ位の焦点距離でも十分撮れる

>くるくる2氏
>運動会までに、購入して準備しておきます。

それじゃあ遅すぎ。
買ったから運動会でマトモに撮れると思ったら大間違いですよ。
まず、撮れずに撃沈間違いなしでしょう。
今すぐにでも買って、毎週末の様に動体撮影の練習が必須。
最初はまず、間違いなくマトモにフレーミングすら出来ない。
そして、運動会は撮り直しも出来ないから尚更。

ただ、近くから撮れるならばさほど望遠は必要ない。

書込番号:22870102

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

80D ハッカー?

2019/08/15 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

偶然この記事を見かけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00029055-forbes-sci
アップデートで多少は安心できるかもしれません。
既にご存知の方も多いと思いますが情報拡散の目的で投稿します。

書込番号:22858692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2019/08/15 15:54(1年以上前)

既出ですが、下記にも書かれているように、カメラより「第三者に乗っ取られたPCやスマートフォンなどのモバイル端末」の対策だと思いますが

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#22856014

書込番号:22859357

ナイスクチコミ!1


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2019/08/15 16:55(1年以上前)

>しま89さん

カメラ(80D)を最新バージョンにアップデートしても意味はないということでしょうか?



書込番号:22859475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/08/15 17:03(1年以上前)

>JT.03さん
こんにちは。

80Dは「Ver.1.0.3以降」で対応済となっていますので、それより古いバージョンからでしたらアップデートする意味はあります。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/190806dilc-firm.html

私は、近いうちに80Dのアップデートを行う予定です。

書込番号:22859500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/08/15 19:14(1年以上前)

>JT.03さん
早速バージョンアップしておきました。
1.0.2→1.0.3

https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos80d-firm.html

ファームウェアのアップデートは初めて実施しましたが、特に迷う箇所もなく簡単でした。(手順書がかなり丁寧です)

書込番号:22859777

ナイスクチコミ!1


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2019/08/15 19:49(1年以上前)

>でそでそさん
私もアップデートしました。
今回は偶然に記事を見かけて対応できましたが、予め所有しているカメラやレンズを登録し、新しいファームウェアが配信されたらアラートでお知らせしてくれるアプリか何かがあると便利ですね。
さらにサードパーティのレンズまで登録できたら最高です(笑)
無理な話ですけど…

書込番号:22859842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/08/15 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

>JT.03さん
>予め所有しているカメラやレンズを登録し、新しいファームウェアが配信されたらアラートでお知らせしてくれるアプリか何かがあると便利ですね。

これは、Canon Image Gatewayにアカウント登録および製品登録し、メールを受け取る設定にしておけば可能です。
私は、メールが鬱陶しくなって、「受け取らない」にしたのを忘れてました^^;

ログインすれば、サポート情報の更新はホーム画面に表示されるようでした。

書込番号:22859875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/08/15 20:14(1年以上前)

今回がどうかわかりませんが、下記説明にあるようなメールが多分飛んだんじゃないかと思います。

https://ptl.imagegateway.net/contents/introduce/support/index.html?id=canonjp

書込番号:22859893

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2019/08/15 20:38(1年以上前)

>でそでそさん
初めて一眼カメラを購入したときに会員登録していましたが、全然利用していなかったので存在を忘れていました。あの時からいくらかカメラもレンズも増えたのでこれからは利用したいと思います。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22859939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2019/08/16 00:22(1年以上前)

>JT.03さん
カメラが攻撃を受ける可能性は・・・ですよね。あまり聞かない話しですがアップデートは必要だとおもいます。

書込番号:22860395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球でのレンズについて

2019/08/11 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:8件

私は東京ドームの外野席からよく写真を撮ります。
レンズは購入時に付いてきた55〜250mmを使っています。
これでも結構満足をしているのですが、さらにもう少し望遠出来るレンズが欲しいと思っています。
そこで質問なのですが、このレンズよりグレードアップさせるレンズでおすすめはなんでしょうか?
因みに純正などは問いません。
希望は倍率をあげても綺麗に撮れ、動く選手にもAFがしっかり合うレンズを探しています。
値段は10万以下で新品・中古は問わないのでいいのがあればいいとおもっています。宜しくお願いします。

書込番号:22849934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/11 03:51(1年以上前)

>山本由伸さん
シグマのライトバズーカが宜しいかと思います。

書込番号:22849941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/08/11 05:20(1年以上前)

機種不明

>山本由伸さん
ご予算内ですと
シグマの100ー400が良いかも。

書込番号:22849970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/11 07:21(1年以上前)

焦点距離的に
純正、タムロンの70-300では、
それ程、望遠効果は得られないかと思います。

純正、タムロン、シグマの100-400
もしくはタムロン、シグマの150-600
あたりかと思います、

書込番号:22850074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/11 08:05(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。外野席からですか??(^^;(^^;(^^;
↑もし・・・そこからバッテリー間を狙ってるなら・・・250oじゃ全然足らないと思います(^^;(^^;(^^;

↑ピッチャー、もしくはバッターを狙っているんであれば・・・800〜1200oでも画面一杯にズームできないと思いますよ(^^;(^^;(^^;

つまり・・・焦点距離は長ければ長い程良いって事です(^^;
250o<400o<600o<800o<1200o・・・って具合に「モアベター♪」って事です♪

実質的には800oや1200oなんて焦点距離のレンズは手に入りませんから。。。
現実的に「買える」レンズは600oが限界だと思いますので(^^;

シグマさんやタムロンさんの150-600oと言うレンズが、おススメだと思います♪

ただ・・・↑このレンズは、結構なバズーカー(巨砲)レンズなんで・・・狭い外野席でこのレンズを振り回せるとは思えないので(^^;(^^;(^^;

現実的には・・・皆さんがおススメしている「コンパクトバズーカー」と呼ばれているシグマさんの100-400oと言うレンズが限度かな??とも思います♪

ホントに250oで、ソコソコ満足できているなら・・・400oでも、およそ2倍に拡大されるので・・・おお!デカくなった!!♪って感動は得られると思いますけど??

それでも・・・外野席だと・・・こんなモンか?orz・・・って感じるかもしれませんね??(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22850122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/11 08:23(1年以上前)

 7DUで100-400LUとシグマ150-600Cを使っています。はっきり言えば、AF速度について言えば、純正に分があると思います。

 ただ、私の場合は野球ではなく航空機撮影が目的ですので、野球撮影なら、サードパーティでも不満は少ないと思います。

 少しでも大きく撮ろうと思えば、予算も考慮すれば、タムロンかシグマの150-600でしょう。ただ、#4001さんもご指摘のように150-600は狭いシートに座って撮影するには少々大きく重く感じられると思いますので、落ち着く先はシグマかタムロンの100-400でしょう。

 タムロンは、ズームリングの回転方向が純正と逆なので、その点を気にするなら、シグマの100-400でしょうね。

書込番号:22850141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/11 09:49(1年以上前)

シグマ100-400コンパクトバズーカなんて呼ばれてないから。
ライトバズーカだろ

書込番号:22850287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/11 09:53(1年以上前)

↑たはは(^^;・・・

そうそう♪ さいてんさんのレス見て、絶対突っ込まれると思った。。。orz

「ライトバズーカー」ですね♪ 失礼しました<(_ _)>

書込番号:22850303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/08/11 10:44(1年以上前)

別機種

>山本由伸さん
ご参考までに
1塁側12列目(エキサイティングシート)辺りから
の丸選手の大きさです。

書込番号:22850397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/11 10:51(1年以上前)

皆さんが仰るように、250mm(400mm相当)から300mm(480mm相当)だと焦点距離的には買い換えのメリットがあまりない(純正70-300UでもAFスピードが速くなる等のメリットはあるかも)ので、少なくとも400mm(640mm相当)以上にしておかれた方が買い換えた価値が感じられると思います。
私は持っていませんが(笑)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000945855_K0001008959_K0000905106_K0000693432_K0001086552&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

ご予算内ならシグマやタムロンの100-400か少しだけ足してシグマ150-600でしょうか。
600mmだと960mm相当ですね。

もっとも、外野席でもそれだけの長いレンズを取り回すのは結構大変ということはないでしょうか?
前の人の頭を小突いてしまったり、見えなくて邪魔と思われたりする可能性を考えると、一眼レフに拘る場合でも皆さんお勧めのライトバズーカあたりがコストとサイズで良い落とし所かと思います。

一方で、望遠の頻度にも依りますが、取り回しの点から、多少画質を妥協して、超望遠コンデジをサブに追加なんてのもアリかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749556_K0001084556_K0000938771_K0000996986_K0001098283_J0000029571&pd_ctg=0050&base=s_r_u_h&review=s_0_1_2_3_4_5_6_7&spec=102_2-1-2-3-4-5-6,101_1-1-2-3-4,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2#tr_review_top_base

P900なんて、ご予算の半分以下で2,000mm相当ですから。P1000だと3,000mm(笑)。

スマホ並みの1/2.3型センサーで超望遠光学ズームと、APS-C機でそこそこ望遠からトリミングと、どちらが画質的に満足できるか、AF性能はどうかとかがポイントでしょうか。

ま、順当に考えれば、ライトバズーカかな?

書込番号:22850416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/11 11:33(1年以上前)

シグマの100-400oが周囲にも迷惑かけない大きささなと思います。

150-600oだと焦点距離は理想的だけど、大きさが周囲の迷惑になる可能性があると思います。

タムロンもありますがズーミングの回転がキヤノンと同じシグマをオススメします。

書込番号:22850490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/11 12:58(1年以上前)

イイッテコトヨ

書込番号:22850614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:10(1年以上前)

>さいてんさん
返信ありがとうございます。
やはりライトバズーカがよさそうですね(^^)

書込番号:22850831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:12(1年以上前)

>こてーつさん
わざわざ見本の写真までありがとうございます!
やはりライトバズーカが良さそうです&#128582;&#127995;♂

書込番号:22850836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:13(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
外野からの撮影ではやはり皆さんのとおりSIGMAのライトバズーカにしようと思います!

書込番号:22850840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:14(1年以上前)

>#4001さん
返信ありがとうございます!
そうですね!皆さんのとおりSIGMAのライトバズーカが今1番の候補になっております(^^)

書込番号:22850845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます!
タムロンだと逆ということなので、やはりSIGMAのライトバズーカが1番かと思われます(^^)

書込番号:22850852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます!
画質を我慢して超望遠コンデジも悪くは無さそうですね(^^)
ですが、今1番の候補はやはりSIGMAのライトバズーカになっております!

書込番号:22850862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/11 15:23(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます!
やはり皆さんのとおりSIGMAのライトバズーカがよさそうですよね(^^)
今回はこちらを購入する事になりそうです(^^)

書込番号:22850867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGIC5とDIGIC6に大きな隔たりはありますか?

2019/08/04 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:91件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

現在、X6iを使っています。
レンズはWズームのキットレンズのほかに

CANON EF-S24mm F2.8 STM
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM

を使っています。

最近、X6iに対して「なんとなく」不満を持っています。
決定的な不満があるのではなく、「何となく」です。
もちろん、ボディを変えただけでいい画像が撮れるとは思っていません。
ミドルクラスへの憧れもあり、80Dの購入を考えています。
後継機種の噂もありますが、お店によっては8万円(ボディのみ)を切る価格が魅力でもあります。

そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、DIGIC5とDIGIC6ではその性能の差に大きな違いがありますか?
スペックを見ると、大きな違いは映像エンジンとAFの測距点の数だと思われます。

普段撮っているのは風景(夜景が多い)、展望デッキからの飛行機、列車です。
たまに仕事で人(社内報レベルのポートレート)を撮ったりもします。
動画は撮りません。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:22838282

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 13:14(1年以上前)

私自身は普通に撮る限り、それほどの違いはないと思っていますが、そうではなく違うんだという方もいます。
以前のそのやり取りのスレです。(今はもうこういった問答はしませんが、当時はまだ若かったので。。。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=19781903/

書込番号:22838295

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/08/04 13:19(1年以上前)

メーカ開発者のコメントは以下の通りです。(歴代DIGICの特徴)
https://global.canon/ja/technology/interview/eos-kiss/index.html

動画関係の進化が向上した程度だと思われます。

個人的にはDIGIC4でも十分な性能があると思いますよ。アナログと違ってデジタルの進化ってざっくり言えば処理速度の高速化に尽きることです。画素数をいくら向上していっても人間の視覚には限界があるので何処かで飽和してしまうはずです。

書込番号:22838304

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 13:30(1年以上前)

前記のスレのメインはDigic6と7でしたね。失礼しました。

ただ、そこにも書いていますが、5と6でもそれほど大きな差があるようには感じませんでした。

まず一つ、大きな違いは処理速度であり、連写速度や画素数、AF測距点に対する違いが大きいでしょう。
いわゆる画質に対してはアルゴリズムが変わっている可能性があるので、向上している可能性はありますが、前述のとおり、それほどの差は感じませんでした。

書込番号:22838324

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/04 13:42(1年以上前)

DIGICの違いは処理能力スピードの違いだったり世代で色味が違うことがあります。

何となく不満ってくらいなら現状維持でレンズに投資した方が良いのではと思います。

80Dに変えた場合、DIGICの違いよりAFの違いが一番大きいと思いますね。

書込番号:22838340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/04 14:06(1年以上前)

>holorinさん

上のリンクのholorinさん若いですねー
相手を中傷しないでの言い争いは良いと思います。

>営業マンNo.9さん
余り大きな差はないですよ。
不満点が明確にならないで購入すると、差の評価なんか出来ないと思います。
もちろん、新しいカメラが欲しいというのも明確な理由ですが。

書込番号:22838378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/04 15:20(1年以上前)

 X6iと80Dの違いで言えば、DIGICの世代の違いは当然あるでしょうが、それよりは操作性とか、連写時の連続撮影枚数やAFポイントの数でしょうね。

 高感度性能などは、7Dのセンサーを改良したかのようなX6iに対して一世代以上新しいので、良くはなってると思いますが、夜景であれば三脚使用が前提でしょうから、格段に良くなってると感じるかどうかは、使用者次第だとは思います。

 それなりに連写したいなら、80Dは悪くないとは思います。

書込番号:22838511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/04 16:24(1年以上前)

こんにちは。
以前、X6iと中身がほぼ共通な初代EOS Mを使っていました。
その他、X3,6D,70D,M6,RP等を使ってきた経験からすると、私のような万年初心者にはDIGICのバージョンの差が結果に影響を及ぼすなんてことはないように感じています(苦笑)。

ただ、DIGICの話なのか世代による微妙な変更なのか分かりませんが、同じようにピクチャースタイルがスタンダードで撮ってもX3の頃よりはMとか6Dの方が鮮やかめに写ったように思います。最近は逆に少しまたあっさり傾向なのかな?と。
(※X3にはピクスタにオートがありませんでした。)

また、個人的には、ホワイトバランスのモードが変わったのが影響が大きいです。
X3やM,6D等ではオートホワイトバランス(AWB)が1種類しかありませんが、(80Dを含め)最近の機種は「雰囲気優先」と「ホワイト優先」の2種類が搭載されています。
その中間期のM6やG9Xでは、AWBが1種類しかないですが、「ホワイト優先」寄りになっています。
X3や初代Mではどちらかというと「雰囲気優先」寄りだったので、この点は結構戸惑いました。

私が使いこなせていないだけですが、色温度を変更したり、B⇔AやM⇔Gを調整しても、なかなかAWB(雰囲気優先)と同じような結果にはならないんですよね。
撮影時にそんなのに時間をかけていられないので、RAWで撮って後で調整することが多くなりました。

なので、DIGICの差による隔たりというより、そういう違いの方が個人的には差を感じています。


ところで、買い換えについては、スレ主さん自身が自覚されているように、「なんとなく」の理由を明確にしなければ、改善しない可能性が高いですよね。
単純に、エントリー機に飽きたとか、新しいカメラが欲しくなったということであれば、買い換えない限り不満は消えないでしょうし…。

X6iから80Dだと、全体的にバランスよくスペックは上がるようですが、飛行機や列車を撮るのに、もっとAFの速いレンズや連写コマ数の多いボディが必要とか、夜景を撮るのにもっと高感度に強いボディが必要とか、ある程度優先順位を明確にされた方が買い換えの満足度は高いのではないでしょうか。

書込番号:22838649

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/04 17:08(1年以上前)

>DIGIC5とDIGIC6ではその性能の差に大きな違いがありますか?

撮影していて性能差がわかるということは少ないと思います。
画像処理速度の高速化が一番の眼目だと思いますので。

DIGICのバージョンの違いで、色味が違うことはよくあります。
バージョンごとに違うといってもいいかもしれません。RAWデータであってもその違いは出ます。
DPPで同じピクスタを当ててみても、発色が違うことでわかる場合が多いです。
もっとも、新しいほど好みに合うかというと、そうでもなく、今でもDIGIC IIIの発色傾向が好きだったりします。

>「なんとなく」不満

その、「なんとなく」が作画に起因するモノであるのなら、RAWで仕上げる方が好みに合うと思います。
例えば、DPPは付属されていますので、お試しはしやすいと思います。
古い機材であっても、最新のピクスタや、ホワイトバランスを適応することができるのも魅力かもしれません。
機材の操作性で不満がないのなら、現像を工夫してみるというのが理性的かもしれません。

でも、なんだか次のが欲しいなぁ〜という思いがあると、写欲の減退に繋がるかもしれません。
ボディーを変えると、テンションがしばらくは上がるというのは、私も経験しています
モデル末期とはいえ80Dは不足の少ないボディーだと思います。
ボディーが少し大きくなりますが、Kiss系より操作性はいいと思います。

書込番号:22838745

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 23:52(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>上のリンクのholorinさん若いですねー
>相手を中傷しないでの言い争いは良いと思います。

お恥ずかしい限りで。すでに違うアカウントで活動されているようですが、違いをここでもご解説いただければと思うのですが。


>営業マンNo.9さん

横レス、失礼しました。

書込番号:22839604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/08/05 12:39(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。

昨日、会社の帰りにヨドバシで実物を見てみました。
シグマの400mmぐらいのレンズがついていました。
最初に驚いたのがAFの速さです。
X6iよりも明らかに速いです。
次に驚いたのが連写速度です。
上には上がありますが、X6iと比べると「マシンガンかよw」みたいな連写でした。
店員に聞いたところ「X6iと80Dでは出てくる画像に多分、大きな差はありません。画質だけなら買い換える意味があまりないかと思います。しかしAFの性能やもろもろの操作性は大きく違います。」とのことでした。

気持ちが80Dにかなり傾いています。

>遮光器土偶さん
>with Photoさん

去年はシグマのレンズの件でお世話になりました。

書込番号:22840213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/05 17:02(1年以上前)

>営業マンNo.9さん

 こんにちわ。
 自身はアマチュアカメラマンですが、
このスレにはちょっと興味を持ちましたので、
敢えてコメントを書きます。

 自身は、
・DIGIC5搭載のEOS M
・デュアルDIGIC6搭載のEOS 5Ds
を使っている者です。

 これまで2台、使ってきた・使い分けてきた自身の個人的な感想なのですが、
ここでのスレの大勢の意見とは全く逆の話ですが、
はっきり言いますと、この二台、画質は明確に、かつ、はっきりとした差があります。
(当然、EOS 5Dsの方が上!)

 勿論、APS-Cとフルサイズという差もありますが、
同じフルサイズ対応レンズを使った場合、
使用するレンズ(例:シグマ50Artや高性能なLレンズ等)が高性能になればなる程、
その画質差が明確になってきます。

 具体的に分かり易く言えば、
EOS 5Ds+高性能レンズでは、中間色もよく出ていて、すっきりさわやかな画質になる写真・被写体でも、
EOS M+高性能レンズでは、DPP4でいくら補正しても、
中間色や黒色に若干、濁りが観られる上、
ちょっと薄曇りになったような印象があります。
(EOS 5Dsをクロップ・トリミングしてA4位にプリント出力・比較して観たら、
最近老眼に悩まされている自身でも、何となく差が判ります。)

 最も、『撒餌レンズ』と言われている、
EF50mm F1.8 STM等のクラスのレンズでは、
「ほとんど差がない!(A4でプリント印刷・比較して並べても、ほぼ見分けがつかない)」
というのが率直な感想です。

 つまり、もし、ここで仰られている、
DIGIC5とDIGIC6の画質処理能力・性能に差がないとすれば(=差がないと信じれば)、
・主にローパスフィルターの性能等も含めた、カメラ本体に搭載されているC-MOSセンサー
・カメラ内部のデジタルデータの解釈に伴う、そのカメラ固有のRAWデータへの出力解釈*
等で性能差が出てしまった結果だと思われます。

 よって、
「DIGIC5とDIGIC6に大きな隔たりはありますか?」
というスレ主様の問いかけに対し、残念ながら、
「自身では良く判りません!」
というのが答えとなります。


*そのカメラ固有のRAWデータへの出力解釈
 そのカメラ本体に搭載されているC-MOSセンサーの性能差によって、
「同じ被写体を同一条件で撮影しても、
ダイナミックレンジや各画素への光量が異なる」
という現象があり、キヤノン社では(=キヤノン社以外でも)、
「DIGIC5、DIGIC6(勿論、DIGIC8でも)搭載のカメラも、同じキヤノンのカメラなのだから、
色調もダイナミックレンジも、最終的にはなるべく揃える・合わせる。」
といったデジタルデータへの信号処理をカメラ本体内部で行って、RAWデータ化している。

 よって、C-MOSセンサーではベイヤー配列によって決まっているフィルターを通じ、
その画素部の色を解釈し、デジタルデータ化する際、
・ダイナミックレンジや各画素の光量に余裕がある
・EOS5Ds等、何よりも画質優先に作った・作られた
カメラは、
「中間色や色の識別がより有利になる設定にしている・設定できる」
傾向があり、また、RAWデータの14bitの信号処理をより有効に使える(使おうとする)ため、
「主として、解像度や中間色、黒色、高感度撮影等で、画質差がより出る傾向がある」
と、技術的には言われております。

 実際は、
「では画質差は、具体的には何処まであるのか?」
と具体的に問われても、それは難しいところではありますが・・・。

書込番号:22840568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/08/07 22:56(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
結局「買っちゃえばいいじゃん!」とうことで80Dを買っちゃいました。

普段使っているレンズ(シグマ18-300mm)でテストをしてみました。
広角側ではあまりわかりませんが、望遠側ではピントのシャープさが違いました。
「このレンズってこんなにシャープだっけ?」と思うぐらいです。
(画素数の違いでしょうか?)

「買って良かった」です。

書込番号:22844450

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/08 13:28(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。

>「このレンズってこんなにシャープだっけ?」と思うぐらいです。

画素数が大きくなるほど「アラ」が目立ちます。
例えば、微ブレとかピン甘とか。

80Dの方がシャープに見えるのなら・・・
以前のKissはピンずれを起こしていたので解像感がなかったとか・・・
サードパーティーのレンズなので、そういういうこともあるかもしれない。

ピクスタの違いでシャープが強めというのことはどうかなぁ・・・

書込番号:22845260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothの有り無しについて

2019/07/05 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:52件

無知ですみません。
こちらの機種はWi-fiの対応はありますが、Bluetooth非対応となっております。
自宅のWi-fi環境や出先での無料Wi-fi環境下(ホテルなど)などで、Canonカメラコネクトのアプリでカメラ本体の画像閲覧やスマホへ画像転送は可能なのでしょうか?

いまいち、Bluetooth対応の意味が理解できておりません。
Bluetooth対応であれば、屋外のWi-fiのない場所でも画像閲覧や転送が出来ると言う理解でいいのでしょうか?

書込番号:22778402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/07/05 16:18(1年以上前)

こんにちは。

WiFi機能というのは、カメラとスマホを直接リンクさせることが
できますので、その場のWiFi環境というのは無視してもらって
いいと思います。
WiFi電波やスマホの電波が届かない山奥やビルの地下なんかでも、
カメラとアプリをインストールしたスマホさえあれば、画像転送等が
可能ということです。

Bluetoothについては私もまだ勉強中ですが(笑)、WiFiのように
いちいちWiFi設定などをしなくても常時接続できたり、WiFiより
省電力であることなどが利点のようです。
※WiFiはけっこうバッテリーを食います

条件はありますがカメラ電源OFFでバッグにいれたままで、
スマホからアクセスできるようですね。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/feature-wifi.html

書込番号:22778433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/05 16:52(1年以上前)

Bluetoothだと一度ペアリングしたらカメラの電源をオンにして、アプリ起動でつながるのでWi-Fiより楽だと思いますし、バッテリー消費も少ないのがメリットだと思います。

80Dとスマホを直接Wi-Fi接続してアプリで写真閲覧や転送が出来ます。

書込番号:22778472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2019/07/05 17:06(1年以上前)

フォル太さん

ご質問の件を簡単に説明すると

「自宅のWi-fi環境や出先での無料Wi-fi環境下(ホテルなど)などで、Canonカメラコネクトのアプリでカメラ本体の画像閲覧やスマホへ画像転送は可能なのでしょうか?」
こちらは、BAJA人さんがお答えになっている通りの解釈でいいと思います。

いまいち、Bluetooth対応の意味が理解できておりません。
Bluetooth対応であれば、屋外のWi-fiのない場所でも画像閲覧や転送が出来ると言う理解でいいのでしょうか?

 1対1の接続で、ワイアレスマウスとかワイアレスイヤホンなどで使わることが多いと思います。
 あとiPhoneのテザリング機能もこちらの機能を使ってると思います。

 Wifiは接続カメラにコネクトアプリをインストールした複数のスマホから同時接続できるが
 Bluetoothは1台しか接続ができず接続距離が短いという特徴があります。

参考にあれば幸いです。



書込番号:22778488

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/07/06 07:47(1年以上前)

>ts_shimaneさん
Wi-Fiだとバッテリーの消耗が大きいのですね…。
そうすると、Bluetoothが搭載されていれば、そちらの方が利点が大きいということですね。
ありがとうございます。

>with Photoさん
Bluetooth接続だと、カーナビとスマホの様に一度ペアリングを行うと、以後は自動接続になるんですね。
ありがとうございました。

>BAJA人さん
分かりやすい、具体的なご説明ありがとうございました。
Bluetoothについて理解が出来ました。

書込番号:22779557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS kiss x9i と80D

2019/07/05 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:52件

当方、6歳と3歳の娘の運動会や行事、また、家族旅行の際にスマホより綺麗な画像で残したくて、初めての一眼レフを購入しました。
購入した機種はEOS kiss x9i ダブルズームキットです。購入して一週間程ですが、上記はネットの口コミや人気が高いのが購入の決め手でした。
しかし、店頭で80Dを手に持って構えたりすると、 kiss x9i とは違う感覚を覚えました。重量はあるが手にしっくりくるし何より自己満足の所有感がありました。
被写体は子供のスナップ(運動会や参観、夏祭り等)や旅行先の風景です。
買増しは検討しておらず、EOS kiss x9iを下取りに出して、追金して80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの購入を検討しております。
撮影は私のみで妻は使いません。
また、頻繁に買い替えはしたくありませんので、長く使用出来る機種が希望です。
皆さんの意見をお聞かせ頂きたくよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22777933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/05 10:43(1年以上前)

フォル太さん こんにちは

80D Kissシリーズに比べれば ファインダーがペンタプリズムや防滴ボディなど ハード的に強くなっていますので 長く使いたいのでいたら 良い選択だと思います。

書込番号:22777951

ナイスクチコミ!1


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/05 10:44(1年以上前)

80Dなら5年後でも問題ないです。

近く90Dが発表になるみたいですが、ボディだけで15万円くらいするらしいので一般人は80Dで十分です。

書込番号:22777955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/05 10:45(1年以上前)

>買増しは検討しておらず、EOS kiss x9iを下取りに出して、追金して80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの購入を検討しております。

>皆さんの意見をお聞かせ頂きたくよろしくお願い申し上げます。

欲しい(気にった)から買う(買い換える)ってのは
その方の思いなので自由かと思います

当初の
>家族旅行の際にスマホより綺麗な画像で残したくて
に対しては大差無いと思います


物が違えばスペックは変わる
違いを抑え必要(違う)と言うのは簡単

でもその差は本当はあまり必要でない(変わらない)場合も多い

○○がどうのと有用とこじつけ必要とするより
欲しいから買ったの方が潔い感じがする

18−135の追加購入でも良いかもしれない

これからコメントが集まると思うが画質は80DよりX9iの方が良いかも



書込番号:22777956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/05 10:55(1年以上前)

頻繁に買い替え…www

欲しいならいいのでは?

なお、逃せない撮影には代換え機があるべきです(壊れない道具なんてありえない)
逃して我慢出来るなら限りではありません

書込番号:22777970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/07/05 11:00(1年以上前)

メインはニコンですが、キヤノンの一台に中級機50Dと15-85mmを使ってます。
一台だけなら中級機が良いでしょうね --- 満足感たっぷり。

が、コンパクトなエントリモデルの良さもあるのですが。

エントリ・中級機いずれでも、不運なことがない限り10年以上は持ちますよ。
レフ所有機では15年以上が数台。

書込番号:22777977

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/05 12:22(1年以上前)

連写コマ数が増えるとかペンタミラーからペンタプリズムに変わってファインダーが見やすくなるメリットはありますね。

買い替えたら所有感や物欲は満たされますが、画質は変わらないです。

普段用に18-135oとか明るい単焦点レンズを追加したりした方が良いと個人的には思いますね。

書込番号:22778097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/07/05 12:26(1年以上前)

こんにちは。

Kiss等のエントリー機は初心者向けとされますが、初心者が撮りやすいというより、
機能を省略し、小型軽量安価にして、初心者でも買いやすく、
持ち運びしやすい
機種であるという側面もあると思います。

ですので、実際使ってみると大きく重いけど、設定変更のしやすさが
全然違って、結果的に中級機以上のほうが楽に撮れるということが
言えると思います。

80D、うちでも使っていますが、機能的にも熟成され、モデル末期で
値段も超お買い得になっていますので、大きさが問題ないならお勧めしたいです。

書込番号:22778100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/07/05 12:37(1年以上前)

>フォル太さん
80Dですが、さすが中級機という感じです。

ファインダーも見やすく、随所にエントリー機とは違いを感じます。

見た感じも、やはり高級感があると思います。

気に入ったのでしたら、購入をお勧めします。

レンズの事ですが、小学校の運動会では55-250mmのレンズが必要だと思いますので、残しておかれるのがよいかと思います。

書込番号:22778114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/05 13:02(1年以上前)

おそらく高感度性能はX9iがやや有利である以外は小型軽量という点を除けば連写や操作性、耐久性など80Dが有利だとは思います。

また、18-135というレンズもほどほどのズーム比で旅行などで便利に使えると思います。

ただ、昼間の風景のように、高感度性能も連写性能も関係ない場合、撮れる写真に差はありません。

その点を承知の上なら、80Dはありだと思いますが、可能ならX9iも残すべきです。

2台持ちは荷物にはなりますが、運動会での標準ズームと望遠ズームの使い分けとか、万一の故障の際の予備として安心して使うことができます。

書込番号:22778157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/05 13:24(1年以上前)

私は一眼デビュー時、まわりからKissを全力PUSHされましたが、購入前に触りまくって納得できず、最初は30Dを買いました!!!

キヤノンは基本的には、初級機・中級機・上級機でI/Fも違うし持ち心地操作性等が分離されているので、
STEPアップと称するものに付き合う必要はありません!
80Dがもちやすいなら、最初からそちらにするしかないです!!!!w


一点あるとすれば、90Dが時期的にもうすぐと噂されています!
ただ、最近はMとかRとかのラインが増えましたし、オリンピック目前でキヤノン的には1DX系が最優先だと思われるので、
通常の販売期間的にいつもどーりに90Dが出るかは不透明です!
そこらへん、ご自分の中で納得ずくの状態で80Dなり90Dなりをご購入下さい!!!

書込番号:22778192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/05 14:15(1年以上前)

こんにちは。
購入されて一週間ですよね?

早くも他が気になっているということなので、今後また同じことを繰り返さず済むように、キヤノンならEOS R系や5D4等、お子さん撮りで役立ちそうな瞳AFが進んでいるα6400等も見ておかれることをお勧めしたいですね。(^^;

今後、「やっぱりフルサイズが…」とか「瞳AF便利そう…」とか思われる余地があるのなら、もう少し落ち着いて色々と検討されてもよいのかな?と思います。
レンズ交換式なので、レンズが欲しくなる罠も待っていますし(笑)。

80Dはバランスもよくお買い得な時期ですし、何より手にしっくりきたというのは重要なポイントですよね。
なので、「80Dに惚れた!フルサイズも新型も気にならん!瞳AF!?んなもん、腕でカバーするわい!レンズも当面はキットレンズで十分!」ということなら、何も申し上げることはありません。

ですが、一週間とはいえ、既に中古扱いになり、下取りに出しても買い換えのロスは小さくありませんから、X9iをもう少し使い込んでみて、具体的な不満点等をご自身で実際に確認してから、買い換えの目的を明確にされた方が、(X9iを踏み台にするにせよ)無駄は少ないのではないかな?と個人的には思います。

「自己満足の所有感」が、見栄も含むような類のものなら、フルサイズやLレンズも気になるようになる虞もありますし…。
(かくいう私もほんの少しその傾向を自覚してます(笑)。)

「買い換えの目的は物欲!(`・ω・´)キッパリ」ということなら、逝くしかないです。(www

書込番号:22778254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やはり両機種を触って違いを見比べてみると差を感じました。
やさり80Dの方がファインダーが見やすいですね。

書込番号:22778266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:29(1年以上前)

>令和さん
返信ありがとうございます。
90Dの新機種の存在は気になりますが、子育て中の身なので
趣味にあまり予算がさけません…。
15万オーバーは対象外になってしまいます。

書込番号:22778272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
買い物の時はいつも買ってから、やはり上位機種の方が良かった等と迷いが出でしまいます。

書込番号:22778276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/05 14:35(1年以上前)

>80Dなら5年後でも問題ないです。

Kissだって簡単には壊れないよ家の奥 X2現役

グリップの大きさ、ファインダーの見え具合、操作系(特に露出補正)が80D等とKissは違います
僕は性能的には(ファインダーも含め)Kissでも良いのですが(太い)グリップとワンアクションの露出補正(2ダイヤル)
ってだけで二桁機使っています

80Dより更に大きく重いですが金属ボディの7DUは
更に見やすいファインダーとしっかりした質感でその割には高額ではありません
(7DUをお勧めすると言う訳ではありませんが)


書込番号:22778285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:36(1年以上前)

>ほら男爵さん
2台持ちは費用や持ち運びの煩わしさの為、検討しておりません。
趣味というか、気軽にパシャパシャ撮影しようと思っていますので、「奇跡の一枚」を撮るとまでは考えていませんでした。

書込番号:22778286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:39(1年以上前)

>うさらネットさん
初めての一眼レフで、購入前は初心者だしエントリーモデルの方がいいと思い購入しましたが、いざ買ってしまうと、少し背伸びしてでも、中級機に惹かれました。
見た目や高級感に違いを感じました。

書込番号:22778295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:42(1年以上前)

>with Photoさん
ファインダーの見やすさと、所有感の自己満足感は大きいかなと思います。
また、書き込みをしていませんでしたが、Canon EF50mm F1.8 STMを購入していましたので、こちらのレンズは流用するつもりでいます。

書込番号:22778300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:51(1年以上前)

>BAJA人さん
購入して何となく気になり出したのが、前面赤字の kissの文字になんだか、いかにも女性を対象にした機種だとか、エントリー機という漠然とした嫌気がしてしまいました。
値段だけを意識して購入をし、少し後悔を感じているところです。

書込番号:22778312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:53(1年以上前)

>アルテグラ1さん
レンズは kiss x9i のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMも流用できるのですね…。
知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:22778314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング