EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGIC5とDIGIC6に大きな隔たりはありますか?

2019/08/04 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:91件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

現在、X6iを使っています。
レンズはWズームのキットレンズのほかに

CANON EF-S24mm F2.8 STM
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM

を使っています。

最近、X6iに対して「なんとなく」不満を持っています。
決定的な不満があるのではなく、「何となく」です。
もちろん、ボディを変えただけでいい画像が撮れるとは思っていません。
ミドルクラスへの憧れもあり、80Dの購入を考えています。
後継機種の噂もありますが、お店によっては8万円(ボディのみ)を切る価格が魅力でもあります。

そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、DIGIC5とDIGIC6ではその性能の差に大きな違いがありますか?
スペックを見ると、大きな違いは映像エンジンとAFの測距点の数だと思われます。

普段撮っているのは風景(夜景が多い)、展望デッキからの飛行機、列車です。
たまに仕事で人(社内報レベルのポートレート)を撮ったりもします。
動画は撮りません。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:22838282

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 13:14(1年以上前)

私自身は普通に撮る限り、それほどの違いはないと思っていますが、そうではなく違うんだという方もいます。
以前のそのやり取りのスレです。(今はもうこういった問答はしませんが、当時はまだ若かったので。。。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=19781903/

書込番号:22838295

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/08/04 13:19(1年以上前)

メーカ開発者のコメントは以下の通りです。(歴代DIGICの特徴)
https://global.canon/ja/technology/interview/eos-kiss/index.html

動画関係の進化が向上した程度だと思われます。

個人的にはDIGIC4でも十分な性能があると思いますよ。アナログと違ってデジタルの進化ってざっくり言えば処理速度の高速化に尽きることです。画素数をいくら向上していっても人間の視覚には限界があるので何処かで飽和してしまうはずです。

書込番号:22838304

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 13:30(1年以上前)

前記のスレのメインはDigic6と7でしたね。失礼しました。

ただ、そこにも書いていますが、5と6でもそれほど大きな差があるようには感じませんでした。

まず一つ、大きな違いは処理速度であり、連写速度や画素数、AF測距点に対する違いが大きいでしょう。
いわゆる画質に対してはアルゴリズムが変わっている可能性があるので、向上している可能性はありますが、前述のとおり、それほどの差は感じませんでした。

書込番号:22838324

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/04 13:42(1年以上前)

DIGICの違いは処理能力スピードの違いだったり世代で色味が違うことがあります。

何となく不満ってくらいなら現状維持でレンズに投資した方が良いのではと思います。

80Dに変えた場合、DIGICの違いよりAFの違いが一番大きいと思いますね。

書込番号:22838340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/04 14:06(1年以上前)

>holorinさん

上のリンクのholorinさん若いですねー
相手を中傷しないでの言い争いは良いと思います。

>営業マンNo.9さん
余り大きな差はないですよ。
不満点が明確にならないで購入すると、差の評価なんか出来ないと思います。
もちろん、新しいカメラが欲しいというのも明確な理由ですが。

書込番号:22838378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/04 15:20(1年以上前)

 X6iと80Dの違いで言えば、DIGICの世代の違いは当然あるでしょうが、それよりは操作性とか、連写時の連続撮影枚数やAFポイントの数でしょうね。

 高感度性能などは、7Dのセンサーを改良したかのようなX6iに対して一世代以上新しいので、良くはなってると思いますが、夜景であれば三脚使用が前提でしょうから、格段に良くなってると感じるかどうかは、使用者次第だとは思います。

 それなりに連写したいなら、80Dは悪くないとは思います。

書込番号:22838511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/04 16:24(1年以上前)

こんにちは。
以前、X6iと中身がほぼ共通な初代EOS Mを使っていました。
その他、X3,6D,70D,M6,RP等を使ってきた経験からすると、私のような万年初心者にはDIGICのバージョンの差が結果に影響を及ぼすなんてことはないように感じています(苦笑)。

ただ、DIGICの話なのか世代による微妙な変更なのか分かりませんが、同じようにピクチャースタイルがスタンダードで撮ってもX3の頃よりはMとか6Dの方が鮮やかめに写ったように思います。最近は逆に少しまたあっさり傾向なのかな?と。
(※X3にはピクスタにオートがありませんでした。)

また、個人的には、ホワイトバランスのモードが変わったのが影響が大きいです。
X3やM,6D等ではオートホワイトバランス(AWB)が1種類しかありませんが、(80Dを含め)最近の機種は「雰囲気優先」と「ホワイト優先」の2種類が搭載されています。
その中間期のM6やG9Xでは、AWBが1種類しかないですが、「ホワイト優先」寄りになっています。
X3や初代Mではどちらかというと「雰囲気優先」寄りだったので、この点は結構戸惑いました。

私が使いこなせていないだけですが、色温度を変更したり、B⇔AやM⇔Gを調整しても、なかなかAWB(雰囲気優先)と同じような結果にはならないんですよね。
撮影時にそんなのに時間をかけていられないので、RAWで撮って後で調整することが多くなりました。

なので、DIGICの差による隔たりというより、そういう違いの方が個人的には差を感じています。


ところで、買い換えについては、スレ主さん自身が自覚されているように、「なんとなく」の理由を明確にしなければ、改善しない可能性が高いですよね。
単純に、エントリー機に飽きたとか、新しいカメラが欲しくなったということであれば、買い換えない限り不満は消えないでしょうし…。

X6iから80Dだと、全体的にバランスよくスペックは上がるようですが、飛行機や列車を撮るのに、もっとAFの速いレンズや連写コマ数の多いボディが必要とか、夜景を撮るのにもっと高感度に強いボディが必要とか、ある程度優先順位を明確にされた方が買い換えの満足度は高いのではないでしょうか。

書込番号:22838649

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/04 17:08(1年以上前)

>DIGIC5とDIGIC6ではその性能の差に大きな違いがありますか?

撮影していて性能差がわかるということは少ないと思います。
画像処理速度の高速化が一番の眼目だと思いますので。

DIGICのバージョンの違いで、色味が違うことはよくあります。
バージョンごとに違うといってもいいかもしれません。RAWデータであってもその違いは出ます。
DPPで同じピクスタを当ててみても、発色が違うことでわかる場合が多いです。
もっとも、新しいほど好みに合うかというと、そうでもなく、今でもDIGIC IIIの発色傾向が好きだったりします。

>「なんとなく」不満

その、「なんとなく」が作画に起因するモノであるのなら、RAWで仕上げる方が好みに合うと思います。
例えば、DPPは付属されていますので、お試しはしやすいと思います。
古い機材であっても、最新のピクスタや、ホワイトバランスを適応することができるのも魅力かもしれません。
機材の操作性で不満がないのなら、現像を工夫してみるというのが理性的かもしれません。

でも、なんだか次のが欲しいなぁ〜という思いがあると、写欲の減退に繋がるかもしれません。
ボディーを変えると、テンションがしばらくは上がるというのは、私も経験しています
モデル末期とはいえ80Dは不足の少ないボディーだと思います。
ボディーが少し大きくなりますが、Kiss系より操作性はいいと思います。

書込番号:22838745

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/04 23:52(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>上のリンクのholorinさん若いですねー
>相手を中傷しないでの言い争いは良いと思います。

お恥ずかしい限りで。すでに違うアカウントで活動されているようですが、違いをここでもご解説いただければと思うのですが。


>営業マンNo.9さん

横レス、失礼しました。

書込番号:22839604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/08/05 12:39(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。

昨日、会社の帰りにヨドバシで実物を見てみました。
シグマの400mmぐらいのレンズがついていました。
最初に驚いたのがAFの速さです。
X6iよりも明らかに速いです。
次に驚いたのが連写速度です。
上には上がありますが、X6iと比べると「マシンガンかよw」みたいな連写でした。
店員に聞いたところ「X6iと80Dでは出てくる画像に多分、大きな差はありません。画質だけなら買い換える意味があまりないかと思います。しかしAFの性能やもろもろの操作性は大きく違います。」とのことでした。

気持ちが80Dにかなり傾いています。

>遮光器土偶さん
>with Photoさん

去年はシグマのレンズの件でお世話になりました。

書込番号:22840213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/05 17:02(1年以上前)

>営業マンNo.9さん

 こんにちわ。
 自身はアマチュアカメラマンですが、
このスレにはちょっと興味を持ちましたので、
敢えてコメントを書きます。

 自身は、
・DIGIC5搭載のEOS M
・デュアルDIGIC6搭載のEOS 5Ds
を使っている者です。

 これまで2台、使ってきた・使い分けてきた自身の個人的な感想なのですが、
ここでのスレの大勢の意見とは全く逆の話ですが、
はっきり言いますと、この二台、画質は明確に、かつ、はっきりとした差があります。
(当然、EOS 5Dsの方が上!)

 勿論、APS-Cとフルサイズという差もありますが、
同じフルサイズ対応レンズを使った場合、
使用するレンズ(例:シグマ50Artや高性能なLレンズ等)が高性能になればなる程、
その画質差が明確になってきます。

 具体的に分かり易く言えば、
EOS 5Ds+高性能レンズでは、中間色もよく出ていて、すっきりさわやかな画質になる写真・被写体でも、
EOS M+高性能レンズでは、DPP4でいくら補正しても、
中間色や黒色に若干、濁りが観られる上、
ちょっと薄曇りになったような印象があります。
(EOS 5Dsをクロップ・トリミングしてA4位にプリント出力・比較して観たら、
最近老眼に悩まされている自身でも、何となく差が判ります。)

 最も、『撒餌レンズ』と言われている、
EF50mm F1.8 STM等のクラスのレンズでは、
「ほとんど差がない!(A4でプリント印刷・比較して並べても、ほぼ見分けがつかない)」
というのが率直な感想です。

 つまり、もし、ここで仰られている、
DIGIC5とDIGIC6の画質処理能力・性能に差がないとすれば(=差がないと信じれば)、
・主にローパスフィルターの性能等も含めた、カメラ本体に搭載されているC-MOSセンサー
・カメラ内部のデジタルデータの解釈に伴う、そのカメラ固有のRAWデータへの出力解釈*
等で性能差が出てしまった結果だと思われます。

 よって、
「DIGIC5とDIGIC6に大きな隔たりはありますか?」
というスレ主様の問いかけに対し、残念ながら、
「自身では良く判りません!」
というのが答えとなります。


*そのカメラ固有のRAWデータへの出力解釈
 そのカメラ本体に搭載されているC-MOSセンサーの性能差によって、
「同じ被写体を同一条件で撮影しても、
ダイナミックレンジや各画素への光量が異なる」
という現象があり、キヤノン社では(=キヤノン社以外でも)、
「DIGIC5、DIGIC6(勿論、DIGIC8でも)搭載のカメラも、同じキヤノンのカメラなのだから、
色調もダイナミックレンジも、最終的にはなるべく揃える・合わせる。」
といったデジタルデータへの信号処理をカメラ本体内部で行って、RAWデータ化している。

 よって、C-MOSセンサーではベイヤー配列によって決まっているフィルターを通じ、
その画素部の色を解釈し、デジタルデータ化する際、
・ダイナミックレンジや各画素の光量に余裕がある
・EOS5Ds等、何よりも画質優先に作った・作られた
カメラは、
「中間色や色の識別がより有利になる設定にしている・設定できる」
傾向があり、また、RAWデータの14bitの信号処理をより有効に使える(使おうとする)ため、
「主として、解像度や中間色、黒色、高感度撮影等で、画質差がより出る傾向がある」
と、技術的には言われております。

 実際は、
「では画質差は、具体的には何処まであるのか?」
と具体的に問われても、それは難しいところではありますが・・・。

書込番号:22840568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/08/07 22:56(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
結局「買っちゃえばいいじゃん!」とうことで80Dを買っちゃいました。

普段使っているレンズ(シグマ18-300mm)でテストをしてみました。
広角側ではあまりわかりませんが、望遠側ではピントのシャープさが違いました。
「このレンズってこんなにシャープだっけ?」と思うぐらいです。
(画素数の違いでしょうか?)

「買って良かった」です。

書込番号:22844450

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/08 13:28(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。

>「このレンズってこんなにシャープだっけ?」と思うぐらいです。

画素数が大きくなるほど「アラ」が目立ちます。
例えば、微ブレとかピン甘とか。

80Dの方がシャープに見えるのなら・・・
以前のKissはピンずれを起こしていたので解像感がなかったとか・・・
サードパーティーのレンズなので、そういういうこともあるかもしれない。

ピクスタの違いでシャープが強めというのことはどうかなぁ・・・

書込番号:22845260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS kiss x9i と80D

2019/07/05 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:52件

当方、6歳と3歳の娘の運動会や行事、また、家族旅行の際にスマホより綺麗な画像で残したくて、初めての一眼レフを購入しました。
購入した機種はEOS kiss x9i ダブルズームキットです。購入して一週間程ですが、上記はネットの口コミや人気が高いのが購入の決め手でした。
しかし、店頭で80Dを手に持って構えたりすると、 kiss x9i とは違う感覚を覚えました。重量はあるが手にしっくりくるし何より自己満足の所有感がありました。
被写体は子供のスナップ(運動会や参観、夏祭り等)や旅行先の風景です。
買増しは検討しておらず、EOS kiss x9iを下取りに出して、追金して80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの購入を検討しております。
撮影は私のみで妻は使いません。
また、頻繁に買い替えはしたくありませんので、長く使用出来る機種が希望です。
皆さんの意見をお聞かせ頂きたくよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22777933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/05 10:43(1年以上前)

フォル太さん こんにちは

80D Kissシリーズに比べれば ファインダーがペンタプリズムや防滴ボディなど ハード的に強くなっていますので 長く使いたいのでいたら 良い選択だと思います。

書込番号:22777951

ナイスクチコミ!1


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/05 10:44(1年以上前)

80Dなら5年後でも問題ないです。

近く90Dが発表になるみたいですが、ボディだけで15万円くらいするらしいので一般人は80Dで十分です。

書込番号:22777955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/05 10:45(1年以上前)

>買増しは検討しておらず、EOS kiss x9iを下取りに出して、追金して80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの購入を検討しております。

>皆さんの意見をお聞かせ頂きたくよろしくお願い申し上げます。

欲しい(気にった)から買う(買い換える)ってのは
その方の思いなので自由かと思います

当初の
>家族旅行の際にスマホより綺麗な画像で残したくて
に対しては大差無いと思います


物が違えばスペックは変わる
違いを抑え必要(違う)と言うのは簡単

でもその差は本当はあまり必要でない(変わらない)場合も多い

○○がどうのと有用とこじつけ必要とするより
欲しいから買ったの方が潔い感じがする

18−135の追加購入でも良いかもしれない

これからコメントが集まると思うが画質は80DよりX9iの方が良いかも



書込番号:22777956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/05 10:55(1年以上前)

頻繁に買い替え…www

欲しいならいいのでは?

なお、逃せない撮影には代換え機があるべきです(壊れない道具なんてありえない)
逃して我慢出来るなら限りではありません

書込番号:22777970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/07/05 11:00(1年以上前)

メインはニコンですが、キヤノンの一台に中級機50Dと15-85mmを使ってます。
一台だけなら中級機が良いでしょうね --- 満足感たっぷり。

が、コンパクトなエントリモデルの良さもあるのですが。

エントリ・中級機いずれでも、不運なことがない限り10年以上は持ちますよ。
レフ所有機では15年以上が数台。

書込番号:22777977

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/05 12:22(1年以上前)

連写コマ数が増えるとかペンタミラーからペンタプリズムに変わってファインダーが見やすくなるメリットはありますね。

買い替えたら所有感や物欲は満たされますが、画質は変わらないです。

普段用に18-135oとか明るい単焦点レンズを追加したりした方が良いと個人的には思いますね。

書込番号:22778097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/07/05 12:26(1年以上前)

こんにちは。

Kiss等のエントリー機は初心者向けとされますが、初心者が撮りやすいというより、
機能を省略し、小型軽量安価にして、初心者でも買いやすく、
持ち運びしやすい
機種であるという側面もあると思います。

ですので、実際使ってみると大きく重いけど、設定変更のしやすさが
全然違って、結果的に中級機以上のほうが楽に撮れるということが
言えると思います。

80D、うちでも使っていますが、機能的にも熟成され、モデル末期で
値段も超お買い得になっていますので、大きさが問題ないならお勧めしたいです。

書込番号:22778100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/07/05 12:37(1年以上前)

>フォル太さん
80Dですが、さすが中級機という感じです。

ファインダーも見やすく、随所にエントリー機とは違いを感じます。

見た感じも、やはり高級感があると思います。

気に入ったのでしたら、購入をお勧めします。

レンズの事ですが、小学校の運動会では55-250mmのレンズが必要だと思いますので、残しておかれるのがよいかと思います。

書込番号:22778114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/05 13:02(1年以上前)

おそらく高感度性能はX9iがやや有利である以外は小型軽量という点を除けば連写や操作性、耐久性など80Dが有利だとは思います。

また、18-135というレンズもほどほどのズーム比で旅行などで便利に使えると思います。

ただ、昼間の風景のように、高感度性能も連写性能も関係ない場合、撮れる写真に差はありません。

その点を承知の上なら、80Dはありだと思いますが、可能ならX9iも残すべきです。

2台持ちは荷物にはなりますが、運動会での標準ズームと望遠ズームの使い分けとか、万一の故障の際の予備として安心して使うことができます。

書込番号:22778157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/05 13:24(1年以上前)

私は一眼デビュー時、まわりからKissを全力PUSHされましたが、購入前に触りまくって納得できず、最初は30Dを買いました!!!

キヤノンは基本的には、初級機・中級機・上級機でI/Fも違うし持ち心地操作性等が分離されているので、
STEPアップと称するものに付き合う必要はありません!
80Dがもちやすいなら、最初からそちらにするしかないです!!!!w


一点あるとすれば、90Dが時期的にもうすぐと噂されています!
ただ、最近はMとかRとかのラインが増えましたし、オリンピック目前でキヤノン的には1DX系が最優先だと思われるので、
通常の販売期間的にいつもどーりに90Dが出るかは不透明です!
そこらへん、ご自分の中で納得ずくの状態で80Dなり90Dなりをご購入下さい!!!

書込番号:22778192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/05 14:15(1年以上前)

こんにちは。
購入されて一週間ですよね?

早くも他が気になっているということなので、今後また同じことを繰り返さず済むように、キヤノンならEOS R系や5D4等、お子さん撮りで役立ちそうな瞳AFが進んでいるα6400等も見ておかれることをお勧めしたいですね。(^^;

今後、「やっぱりフルサイズが…」とか「瞳AF便利そう…」とか思われる余地があるのなら、もう少し落ち着いて色々と検討されてもよいのかな?と思います。
レンズ交換式なので、レンズが欲しくなる罠も待っていますし(笑)。

80Dはバランスもよくお買い得な時期ですし、何より手にしっくりきたというのは重要なポイントですよね。
なので、「80Dに惚れた!フルサイズも新型も気にならん!瞳AF!?んなもん、腕でカバーするわい!レンズも当面はキットレンズで十分!」ということなら、何も申し上げることはありません。

ですが、一週間とはいえ、既に中古扱いになり、下取りに出しても買い換えのロスは小さくありませんから、X9iをもう少し使い込んでみて、具体的な不満点等をご自身で実際に確認してから、買い換えの目的を明確にされた方が、(X9iを踏み台にするにせよ)無駄は少ないのではないかな?と個人的には思います。

「自己満足の所有感」が、見栄も含むような類のものなら、フルサイズやLレンズも気になるようになる虞もありますし…。
(かくいう私もほんの少しその傾向を自覚してます(笑)。)

「買い換えの目的は物欲!(`・ω・´)キッパリ」ということなら、逝くしかないです。(www

書込番号:22778254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やはり両機種を触って違いを見比べてみると差を感じました。
やさり80Dの方がファインダーが見やすいですね。

書込番号:22778266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:29(1年以上前)

>令和さん
返信ありがとうございます。
90Dの新機種の存在は気になりますが、子育て中の身なので
趣味にあまり予算がさけません…。
15万オーバーは対象外になってしまいます。

書込番号:22778272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
買い物の時はいつも買ってから、やはり上位機種の方が良かった等と迷いが出でしまいます。

書込番号:22778276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/05 14:35(1年以上前)

>80Dなら5年後でも問題ないです。

Kissだって簡単には壊れないよ家の奥 X2現役

グリップの大きさ、ファインダーの見え具合、操作系(特に露出補正)が80D等とKissは違います
僕は性能的には(ファインダーも含め)Kissでも良いのですが(太い)グリップとワンアクションの露出補正(2ダイヤル)
ってだけで二桁機使っています

80Dより更に大きく重いですが金属ボディの7DUは
更に見やすいファインダーとしっかりした質感でその割には高額ではありません
(7DUをお勧めすると言う訳ではありませんが)


書込番号:22778285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:36(1年以上前)

>ほら男爵さん
2台持ちは費用や持ち運びの煩わしさの為、検討しておりません。
趣味というか、気軽にパシャパシャ撮影しようと思っていますので、「奇跡の一枚」を撮るとまでは考えていませんでした。

書込番号:22778286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:39(1年以上前)

>うさらネットさん
初めての一眼レフで、購入前は初心者だしエントリーモデルの方がいいと思い購入しましたが、いざ買ってしまうと、少し背伸びしてでも、中級機に惹かれました。
見た目や高級感に違いを感じました。

書込番号:22778295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:42(1年以上前)

>with Photoさん
ファインダーの見やすさと、所有感の自己満足感は大きいかなと思います。
また、書き込みをしていませんでしたが、Canon EF50mm F1.8 STMを購入していましたので、こちらのレンズは流用するつもりでいます。

書込番号:22778300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:51(1年以上前)

>BAJA人さん
購入して何となく気になり出したのが、前面赤字の kissの文字になんだか、いかにも女性を対象にした機種だとか、エントリー機という漠然とした嫌気がしてしまいました。
値段だけを意識して購入をし、少し後悔を感じているところです。

書込番号:22778312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/07/05 14:53(1年以上前)

>アルテグラ1さん
レンズは kiss x9i のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMも流用できるのですね…。
知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:22778314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothの有り無しについて

2019/07/05 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:52件

無知ですみません。
こちらの機種はWi-fiの対応はありますが、Bluetooth非対応となっております。
自宅のWi-fi環境や出先での無料Wi-fi環境下(ホテルなど)などで、Canonカメラコネクトのアプリでカメラ本体の画像閲覧やスマホへ画像転送は可能なのでしょうか?

いまいち、Bluetooth対応の意味が理解できておりません。
Bluetooth対応であれば、屋外のWi-fiのない場所でも画像閲覧や転送が出来ると言う理解でいいのでしょうか?

書込番号:22778402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/07/05 16:18(1年以上前)

こんにちは。

WiFi機能というのは、カメラとスマホを直接リンクさせることが
できますので、その場のWiFi環境というのは無視してもらって
いいと思います。
WiFi電波やスマホの電波が届かない山奥やビルの地下なんかでも、
カメラとアプリをインストールしたスマホさえあれば、画像転送等が
可能ということです。

Bluetoothについては私もまだ勉強中ですが(笑)、WiFiのように
いちいちWiFi設定などをしなくても常時接続できたり、WiFiより
省電力であることなどが利点のようです。
※WiFiはけっこうバッテリーを食います

条件はありますがカメラ電源OFFでバッグにいれたままで、
スマホからアクセスできるようですね。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/feature-wifi.html

書込番号:22778433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/05 16:52(1年以上前)

Bluetoothだと一度ペアリングしたらカメラの電源をオンにして、アプリ起動でつながるのでWi-Fiより楽だと思いますし、バッテリー消費も少ないのがメリットだと思います。

80Dとスマホを直接Wi-Fi接続してアプリで写真閲覧や転送が出来ます。

書込番号:22778472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2019/07/05 17:06(1年以上前)

フォル太さん

ご質問の件を簡単に説明すると

「自宅のWi-fi環境や出先での無料Wi-fi環境下(ホテルなど)などで、Canonカメラコネクトのアプリでカメラ本体の画像閲覧やスマホへ画像転送は可能なのでしょうか?」
こちらは、BAJA人さんがお答えになっている通りの解釈でいいと思います。

いまいち、Bluetooth対応の意味が理解できておりません。
Bluetooth対応であれば、屋外のWi-fiのない場所でも画像閲覧や転送が出来ると言う理解でいいのでしょうか?

 1対1の接続で、ワイアレスマウスとかワイアレスイヤホンなどで使わることが多いと思います。
 あとiPhoneのテザリング機能もこちらの機能を使ってると思います。

 Wifiは接続カメラにコネクトアプリをインストールした複数のスマホから同時接続できるが
 Bluetoothは1台しか接続ができず接続距離が短いという特徴があります。

参考にあれば幸いです。



書込番号:22778488

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/07/06 07:47(1年以上前)

>ts_shimaneさん
Wi-Fiだとバッテリーの消耗が大きいのですね…。
そうすると、Bluetoothが搭載されていれば、そちらの方が利点が大きいということですね。
ありがとうございます。

>with Photoさん
Bluetooth接続だと、カーナビとスマホの様に一度ペアリングを行うと、以後は自動接続になるんですね。
ありがとうございました。

>BAJA人さん
分かりやすい、具体的なご説明ありがとうございました。
Bluetoothについて理解が出来ました。

書込番号:22779557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:17件

ポートレートで瞳AFに対応しているのはx10ですが、80dでも対応していますか?また動体へのAF追尾はどちらが上ですか?
お値段はこなれてきて気にする差もなくなりました。
重さも軽い方が良いですが、80dでも気にする重量でもないと思いますが使っていて、実際はどうですか?
店頭での操作性やシャッターの感触などはこれは80dです。

書込番号:22774261

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/03 11:49(1年以上前)

どちらの機種も一眼レフなのでファインダーを見て撮影するのが基本です。

瞳AFを使いたいならα6400の方が良いと思いますね。

書込番号:22774270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/07/03 11:53(1年以上前)

>滋賀ホタルさん
こんにちは。

80Dを一年半ほど使っていますが、ポートレート撮影はやらないためわかる範囲だけコメントします。

瞳AFは対応していないと思います。(機能説明になかった気がするので)

↓80Dの過去スレで、関係しそうなスレがあったので貼っておきます。
ポートレート撮影で瞳にピントを合わせる方法
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=20755257/

重さは特に苦になっていません。
元々40Dを使っており、むしろ二桁D系の方が私にはKissよりしっくりきます。
割と健康で体力もそこそこあり、一般的な体型・手のサイズの成人男性に該当すると思います。

操作性とシャッターの感触が気に入っているなら、長く付き合える相棒として80Dが良さそうに思います。
X10を触った事が無いですが、ファインダーも80Dの方が見やすいんじゃないでしょうか。
瞳AFの恩恵がどれ程か理解していないので、そこの比重次第かもしれませんが。

書込番号:22774273

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/07/03 12:33(1年以上前)

こんにちは。

80Dユーザーです。
瞳AFはなかったんじゃないですかね。
ただ他の方も仰るように、両方とも一眼レフですから、瞳AFが使えるにしても、
背面液晶を見ながらの撮影になるので、構えが不安定になりがちになる可能性も。

レンズはどんなレンズを使いますか?
大きなレンズだと80Dのほうがバランスがいいかもしれません。

あと、もし親指AFを使うならX10はすごくやりづらいと思います。
80Dには親指AF専用ボタンあり。
AIサーボでフォーカスロックできる親指AFは、覚えるとすごく楽ですね。

あと、露出補正やAFポイント移動なども、80Dのほうが一発でできて
操作性でも80Dがいいかと。

AFの基本性能も80Dです。
小さく新しいという以外は、ほとんど80Dのほうが上と考えていいと思いますよ。

書込番号:22774334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/03 14:09(1年以上前)

キヤノンで瞳AFに対応しているのは、ミラーレスのR/RP/Kiss Mと、レフ機ではX10だけだったでしょうか。

なお、ミラーレスならEVFでも瞳AFは効きますが、レフ機のファインダーでは使えないので、ファインダー撮影ならミラーレスの方が良さそうです。

もっとも、瞳AFはプロセッサの処理速度等も重要ですから、キヤノンならRが一番効きそうです。
価格帯からX10はMと同程度と推測しますし、そもそも瞳AFならソニーの方が先に行ってますよね。

なお、RPを使っている感想としては、「意外と使えるけど過度な期待は禁物」といった感じでしょうか。
少し離れるとすぐ顔認識になります。

X10と80Dでは、そもそものクラスが違うので、バッテリーの持ちやシャッターの耐久性、ファインダー等を考えると、大きさ重さが許容できるなら、まだ割高なX10よりも90Dの具体的な噂が出てくるほどモデル末期で値段もかなり下がっている80Dの方がお買い得感高いと思いますよ。

瞳AFを多用される予定なら、どちらも…。

書込番号:22774464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/03 14:18(1年以上前)

常識的な人ならEOS 80Dじゃろ。
っていうか、ネタにしても、対抗機の選択が有り得ない。

書込番号:22774478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/07/04 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

80DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMの組み合わせの作例です。自分は普段持ち歩きに使用してます。少し重いですが綺麗に撮れますよ。

書込番号:22776377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

80D.7DU.9xiのどれにしようか悩んでます!

2019/06/09 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 saki73さん
クチコミ投稿数:6件

スポーツ写真を撮りたいと思っています。7DUの高速連写に魅力を感じていますが、80Dの口コミレビューを見て心引かれています。
レンズはタムロンf2.870〜200を使っています!
まだまだ未熟でピントが甘いところも悩みのタネでありますが、回数を重ねていきたいと思います。
陸上競技、サッカー、バレーボールなんかも撮りたいと思っています。
アドレスよろしくお願いします。

書込番号:22724457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 21:25(1年以上前)

まず、どれにしようか悩むレベルであれば7DMk2はやめておいた方が良いかもと思います。
80DとX9iは甲乙つけがたいところですが、ここはバランスの良い80Dが良いように思います!

個人的には7Dmk2と80Dの後継機が8月に発表されるという噂が気になっているところなのですが…。

書込番号:22724558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/06/09 22:28(1年以上前)

>saki73さん

今何を使ってどの様な被写体をどう撮っているのかが不明ですが、少なくともスポーツ撮影で
70−200F2.8を使っているなら7DUで80Dに劣る部分はほとんど無いと私は感じます。

7DUの80Dと比べて困りそうなポイントは可動液晶の有無、若干の高感度画質と画素数の差、初心者向けの
オートモードの有無、Wi-Fi機能の有無、ボディの重量差、などですが、連写やAFの性能などは7DUが上です。

F2.8通しの望遠ズームがあれば室内競技での高感度画質の差もほとんど感じないし、小鳥の撮影でも無ければ
画素数の差も個人的には感じませんのでスポーツ撮影に関しては7DUのほうがメリットが多いかなと思いますね。

上記のような80Dのメリットに魅力を感じているなら80Dでしょうし、そうでないなら7DUで良いと思いますよ。

もっともどちらのボディにしてもサッカーや陸上競技を撮るなら、撮影距離に応じて100−400や
150−600(60−600)などが欲しくなるような気がしますね。

で一つ付け加えると、今や入門機のX9iでもレンズさえ揃えれば本格的なスポーツ撮影を行うのに困るようなお粗末な
性能ではないので、スポーツ撮影で「成功カットを一枚でも多く撮れる機種を選ぶなら」7DUが一番かなと言う事です。

書込番号:22724745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/09 23:06(1年以上前)

スポーツ撮影専用なら7D2、多用途に使うなら80D、日常撮影に使ってたまにはスポーツもというならKissだと思います。
7D2を鳥専用に使っていますが、シャッターの反応、ストレスのない連写、重いレンズを支えやすいボディが美点です。一方、線が太いJpeg出力、ローパスフィルタが強いのか、等倍で見たときの甘さがあります。いずれも、作品を作る道具として見たときに問題とはならないですが、画質性能を求めるならばやめておいたほうが良いです。

書込番号:22724846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/09 23:51(1年以上前)

>saki73さん

 6DU、7DU、G7Xを使っています。連射性能を重視するなら7DUだろうと思います。80Dは後継機の噂がありますが、この後継機が7DUまでカバーするかどうかは微妙なようです。

 バリアングルとかに興味があって、1台でオールマイティに使うなら80Dまたはその後継機でしょうけど、個人的には7DUで風景とか撮っても、別に違和感がないので、スポーツ中心に考えるなら7DUで良いと思います。

書込番号:22724966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4 αcafe 

2019/06/10 06:20(1年以上前)

当機種
当機種

この程度なら

余裕で撮れました

こんにちは。

以前80DとTamron 70-200 F2.8 (A009)を使っていましたので、ご参考になればと思います。

私は子供撮り目的でしたので、スポーツではありませんが、被写体が激しく動く場面も多々ありました。

私の印象としては、80DとTamron A009の組み合わせでかなり満足でした。

どの位AFが追従するのか遊園地のティーカップで試したことがありますが、かなり満足いく結果でした。作例としてはボツでしたが(笑)。

80DとTamron A009の組み合わせは、AF爆速と定評のある純正EFS-18-135USMとの組わせと比べても遜色なかったと記憶しています。

7D2はそれ以下ということはもちろんないでしょうけど、2014年発売ですので間もなく5年になりますね。かくいう80Dも3年を過ぎましたが。7D2は古い分センサーの高感度性能が80Dより若干下という事を聞きました。

あと個人的には、重さが気なります。80Dの650gに対して、7D2は820gなので5Dクラスと変わらなくなります。

あとは、スレ主さんのニーズ次第でお決めになればよいかと思います。

動き物は80DとTamron A009の組み合わせでもかなりいけたと思っています。

現在はSonyα7M3に乗り換えましたが、80Dはバランスの良いいいカメラだったと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22725202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/06/10 09:34(1年以上前)

こんにちは。

80Dで陸上競技を撮っています。
レンズは200mmでは少し短いですけど、トリミング前提なら
場所を移動しながら撮れなくもないかなと思います。
トリミングするなら画素数は多いほうが有利ですね。
あとX9iを選ぶなら9000Dのほうがいいと思います。

書込番号:22725443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2019/06/10 12:39(1年以上前)

7D2とX9iを使っています。

高速連写ですが、写真撮影は連写すればいい写真が撮れるとは限らないので、無理に7D2にする必要はないと思いますよ。X9iの6枚/秒でも充分では?

X9iですが、kissですが、X8iまでのkissと比べると飛躍的に性能がアップしており、操作性や堅牢性では7D2や80Dに軍配があがりますが、性能面では80Dに比毛をとらないですよ。

それと、7D2は液晶がバリアングルではなく、タッチパネルでもないですが、それは大丈夫ですか?

書込番号:22725737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 saki73さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/11 00:29(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました。
後継機種も気になるところです。
考えてみます!

書込番号:22727089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki73さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/11 00:31(1年以上前)

ありがとうございました。
7DUの連写に最大の魅力を感じています。
反面、初心者もどきの実力と画素数に不安を感じています。

書込番号:22727094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki73さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/11 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。
画素数に不安を感じています。
考えてみたいと思います。

書込番号:22727097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 80Dの記録媒体は何がいいでしょうか?

2019/06/02 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日80Dを購入し、届くのをまっているところです。

記録媒体も購入する必要があり、何にすればいいかわからなく困っております。
よろしく御教授お願い致します。

使用方法は、ペット(犬)の写真や動画が主になり、たまに野球などになります。
予算は問題無しで、おすすめの銘柄・メーカーなど、具体的に教えて頂くとありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22708545

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/06/02 16:40(1年以上前)

私は主にSandiskのExtreme32GBなどの国内正規品を使っています。
https://kakaku.com/item/K0000927419/
(32GBあってもいっぱいになるまではおろか、半分以下までしか使ったことはありませんが・・・)

今まで、データが壊れたなどの不具合に出会ったことはありませんが、こればかりは確率の問題なので絶対ということはありません。

書込番号:22708698

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/06/02 17:56(1年以上前)

サンディスクが良いと思います。
容量は32GBで大丈夫だと思います。

予算があるならExtremePro、抑えるならExtremeですかね。

他だと東芝、トランセンドも良いと思いますね。

書込番号:22708853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/06/02 18:08(1年以上前)

>むねぶーさん

こんにちは。

>使用方法は、ペット(犬)の写真や動画が主になり、たまに野球などになります。
>予算は問題無しで、おすすめの銘柄・メーカーなど、具体的に教えて頂くとありがたいです。

EOS80Dは UHS-Iという規格のSDカードに対応しています。
また、動画スペックで容量を使いそうなのは下記になります。

[MOV]
Full HD(29.97p/25.00p/23.98p)/ALL-I:約90Mbps
[MP4]
Full HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約60Mbps

MOVは動画と音声を別に編集したりするのに都合がよいようですが、
すこし容量が大きくなります。MOV撮影、編集をメインにされるなら、
UHS-1規格でも速い方のU3規格(Uのなかに3が書いてあるもの)
が必要になります。(最近はV30、とも併記してあることがあります。)

容量は動画をどれくらいの長さ撮られるかによりますが、
静止画の合間にちょっと撮るぐらいなら32G、長いなら64G以上も
必要になるかもしれません。(どの動画モードを選び、そのモードの
ビットレートが??Mbpsかにもよります。

下記は東芝HPでの、SDカードの容量ごとの撮影枚数、録画時間の目安です。
フルHD動画1920x1080画素の撮影時間は[13Mbps]の場合のものですので、
たとええば、[MP4]Full HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約60Mbpsで撮りたい
場合は下記の録画可能時間x13Mbps/60Mbpsをされると、大まかな撮影可能
時間がわかると思います。

普段お出かけ(あるいは旅行)の際に撮影される枚数と録画時間を考慮して、
それをカバーする容量のSDカードを選ばれるとよいと思います。(本機は
2400万画素のため、1800万画素のJPEGで撮れる撮影枚数の2/3ぐらいの
計算になります。)

https://jp.toshiba-memory.com/howto/datacapacity.htm

holorinさんおすすめの32Gカードですと、

すべて静止画撮影の場合で約3200枚(これはおそらくほとんどの旅行でも十分)、
すべて動画(たとえばFullHDで60P)撮影すると約65分になります。

写真に凝っていて、1日に何百枚も撮影されたり、動画も数十分を超えるような
撮影をされる場合は64G以上も検討されてよいかもしれません。

メーカーはサンディスク、パナソニック、東芝、ソニー、トランセンドなどのブランド
を選べば問題ないのではないでしょうか。(当方はサンディスクとパナソニックが
多いです。トランセンドも使っています。)

これらのメーカーでUHS-1,U3規格、32Gあるいは高画質動画が多ければ64G以上
でよさそうです。

トランセンドの64G、UHS-1,U3(アマゾン直販のもの)が今タイムセールで1232円!ですね。
ビデオ対応性能は最大転送速度95MB/sではなくU3やV30(最低30MB/s保証)
などの表記のほうが大事です。(なお、8Mbps=1MB/s換算です。)

Transcend SDカード 64GB UHS-I U3 V30 対応 Class10 (最大転送速度95MB/s)
TS64GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVGDQHR/

本機のMOVを使わなければ、ノーマルのUHS1U1規格でもよいですが、UHS-I U3(=V30)規格にして
おけば、GH5などを除いて現在の大抵の機種の4K動画(本機にはついていませんが)にも対応でき
ますので、(ましてこのお値段なら)今後も無駄にはならない気がします。

書込番号:22708874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/06/02 18:45(1年以上前)

>むねぶーさん
こんにちは。

80Dを1年半ぐらい前に購入した際に、SandDiskの64GBとトランセンドの32GBの2枚を注文しました。

確固たる理由があるという程でも無いですが、SandDiskは昔から信頼性の高さをよく耳にするので、メインカードに。
トランセンドはコストパフォーマンスの良さを長年体感しているので、予備用にといったところです。(古くはCFでも何枚か世話になったり、スマモのmicroSDでも)

SanDisk エクストリーム SDXCカード 64GB Class10 UHS-I 読取り最大90MB/秒 SDSDXVE-064G-EPK [エコパッケージ]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XTLV979/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
→私が購入した時は6,000円弱でしたが、今は2,580円だそうで…。「Amazon.co.jp が販売、発送します。」なので怪しい業者売りでもないです。

旧モデル 【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 TS32GSDHC10U1E (FFP) 5年保証
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CVHLT2/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
→購入当時は2,700円ぐらいでしたが、今は後継品が2,000円切らずに買えそうですかね。

信頼性と言っておきながら反するかもしれませんが、万が一のカード不良に備えて2枚は持っておきたいという感じです。
価格的なところと容量的なバランスで、64GBか32GBあたりを複数枚持つのが自分には合っているかなぁと判断してのことです。

書込番号:22708961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/02 18:53(1年以上前)

別機種

Canonのキャンペーン品

80D購入時、キャンペーン品としてCanonから送られてきた物を使っています。
純正ではないですが、“メーカーのお墨付き”という事で(笑)。

当時はずいぶん高価なものだと思っていましたが、さっきAmazonで見たら、
¥3,000-以下で買えるんですね。
良い時代になりました。

書込番号:22708979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/04 02:24(1年以上前)

>むねぶーさん

カメラご購入おめでとうございます。

僕はSanDiskの平行輸入品を好んで使っています。
SanDiskを選ぶ理由はkiss DNで使っていたCFカードがSanDiskだったからです。

SanDiskはメーカーのテストに使用されていたり、
公称値程度の速度が実際に出たというブログも何件か見たことがあり
人気があるように思います。


カードの選び方は、連写や動画の安定性を考えるのであればカードは速いに越したことはないと思います。
U3が今は一番速かったと思います。

容量は写真と1分程度の動画を数本撮る程度なら32Gbもあれば十分ではないでしょうか?
腰を据えて数10分取られるのであれば足りないかもしれませんが、
そもそも何十Gbも撮ると保存の方が大変ですし。。。


SanDiskの上位モデルは国内正規品は高いですし、
平行輸入品は偽物のリスクも付きまといます。

容量・スペックと安心と金額を天秤にかけて
どこを落とし所とするかなのかなと。


購入されるなら複数枚に分けられるのをお勧めします。
1枚壊れても予備になるし、撮影日や内容などで使い分けられて便利ですよ。

書込番号:22711871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/06/08 09:22(1年以上前)

メーカー的には、サンディスクやトランセンドなど、ある程度有名なメーカーさんにしておいてはと思います
amazon等で、国内正規品と並行輸入品がありますが、国内正規品はSDカードに不具合があった場合に、保証対応してもらえる分高いです。
並行輸入品は、粗悪だという方も中にはいますが、これは一部例外を除いて(模造品)品質は同じです、本来の保証地域では現地のメーカーが対応しています。

SDカードの記録エラーについて、報告例は他のメモリカードより多く上がっていますが、実際に使用されてる方である分母がかなりデカいので、必然的に分子の実数も多くなります。
エラーに遭遇する場合もあるとおもいますが、もしパソコンをお持ちでしたら、1万円以内で販売されている、データ復旧ソフト等も用意しておくといいですよ。

本職がパソコン屋で、データ復旧もしてますが、SDがフォーマットしますか?って出た場合、メモリチップの認識できないケースを除き、データの取り出しは可能で、うちの店では実数では100%です
チップ認識しない場合でも、専門メーカーでは大半は復旧できますが、高いです

メモリの容量的には、ため込みしない、枚数は多数撮らないのであれば、16GBでもいいと思いますが
メモリの転送速度は、容量が少ないものより、多い物のほうが早い場合があります。
転送速度に関しては、動画を撮る場合、連射を多用したい場合は、書き込み速度が速いのがいいと思います
枚数が多い場合は、特に読み込み速度も速いと、パソコンへの転送等は早くなります

容量的なアドバイスとしては、SDカードは永久的に利用できません、記録されるセルという部分には耐久性があり
このセル寿命等で記録できなくなってきます
容量が少ないと、使っていくと同じセルを使うサイクルが短くなるので、メモリカードの寿命年数が早くなります
容量が倍になれば、寿命年数は倍になります
このあたりも考えると、16GBでも十分大丈夫だとしても32GBや64GB、個人的には64GBでもいいと思います。

書込番号:22720776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/08 11:07(1年以上前)

皆さんもおススメしてるサンディスクを買っとけば間違いないです。ただし、Amazonで見かける激安価格のサンディスクはほとんどが大陸製のニセモノなので、絶対に買わないように注意して下さい。
高くても国内正規品を購入して下さい。

書込番号:22720960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング