EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2019年5月27日 16:27 |
![]() ![]() |
31 | 22 | 2019年5月1日 07:15 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2019年4月30日 11:57 |
![]() |
13 | 5 | 2019年4月24日 07:37 |
![]() |
36 | 21 | 2019年4月19日 13:02 |
![]() |
34 | 12 | 2019年4月15日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
Canon EOS 80Dにて
セルフタイマーの時間設定を10秒より伸ばすことはできますか?
また
セルフタイマーで連写写真を
先日撮ったんですが、
再度やろうとしても設定の仕方が
わからなくなってしまいました....
どこで設定できるか教えてください><。
よろしくお願いします。
書込番号:22694834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆみりーぬさん
こんにちは。
インターバルタイマーを設定すれば、10秒より長くもできると思います。
設定画面を見て、インターバルタイマー「しない」を「する」に変えて、撮影間隔を好きな時間に変えてみてください。
書込番号:22694882
0点

コメントありがとうございます!
インターバルタイマーで
3秒ごとに5枚撮る!のような設定できました^^
ありがとうございます*
ただ...
セルフタイマー自体は10秒か2秒しか選べないっぽいですね...
でもインターバルタイマー使えばなんとかなりそうです**
ありがとうございました
書込番号:22694901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
コメントありがとうございます!
インターバルタイマーで
3秒ごとに5枚撮る!のような設定できました^^
ありがとうございます*
ただ...
セルフタイマー自体は10秒か2秒しか選べないっぽいですね...
でもインターバルタイマー使えばなんとかなりそうです**
ありがとうございました
書込番号:22694909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆみりーぬさん
こんにちは。
追加費用かかっちゃいますけど、タイマーリモコンを使えば
セルフタイマーもインターバルも自在に設定できますよ。
例えば、15秒後に撮影開始、3秒ごとに5枚撮る のように..
書込番号:22694920
0点

>manamonさん
なんと!!!
そんな素晴らしいものがあるんですね!
いくらぐらいするんでしょう?
ちょっと調べてみます★
ありがとうございました^^
書込番号:22694924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使っているのは純正品ですのでちょっと?お高いです。
EOS80Dで使うには以下の二つが必要です。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1157c001.html
お安いサードパーティでも探せばあると思いますが、何せ使ってないのでオススメできません。
書込番号:22694949
0点

>manamonさん
なるほど!
私も探してみましたが、
安いものもありましたが、
確かに説明も曖昧なものが多く購入は不安ですね...
子供も今小さくあまりお金がかけられないので><
今回のところは
カメラの機能を使って頑張ってみます!
また購入できそうな機会がこれば
買ってみますね★
お写真まで載せていただき
ありがとうございました^^
書込番号:22695009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存知かもしれませんが、こんな機能もあります
スマートフォンからカメラを遠隔操作して撮影できます
EOSとスマートフォンのWi-Fi接続をさらに快適にご利用いただくために「Camera Connect」をご用意しました。
https://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/remote.html
スマホからの投稿の様でしたので
書込番号:22695105
0点

>jikokuさん
ありがとうございます^^
それも使うことあるんですが、
三脚立てて少し離れると
もうWi-Fiが届かなくて、
シャッター切れないんですよね><。
そんなことないですか?
書込番号:22695136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
先月購入したばかりです。
今日、ファインダーを覗いたら右上に黒い点がある事に気付きました。
撮った写真には映らないので、ピントグラスかな?と思いました。
ブロアーで拭きましたが、変化なし。
知識がないのでそれ以上の事はしていません。
いつ付いたのかは不明です。
(今日、薄暗い部屋で窓に向かって雲を見たときに気づきました。分かりやすい状況だったので、今日気づいただけで、以前からあったかもしれません。昨日、屋外で撮ったときには気づきませんでした)
ゴミが入る事はよくあるようなので、買ったばかりでショックではありますが映るものではないので気にしなくていいかな?と思いましたが、放置しても良いものでしょうか?
購入して1ヶ月で補償期間ですが、購入店では長期保証対象外で有償修理とのことでした。
Canonでは、あんしんメンテナンスになると思われますが、こちらも有償です。
そのため、放置して構わないものなら今は放っておいて、1年に一度Canonで有償メンテナンスをすればいいかなと考えたのですが、実際のところはどうでしょうか?
また、別件ですが素人でレンズにある異物がカビかゴミかの判断はできますでしょうか?
マウントから覗き込み、開放すると端に点が見えます。
周りに繊維のようなモヤが見える気もしますが、上手く見えません。
ズームにしても移動しません。
カビだと平面的という話を見かけましたが、立体的に見えるような気もしますが定かではありません。
この場合、どこで見てもらうことができますでしょうか。
ハードオフのような買取業者で見てもらって分かるものでしょうか?
書込番号:22632851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハードオフに玄人さんがタマタマ居る可能性に掛けるより
カメラ屋さんに見てもらった方が良いのでは?
書込番号:22632866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハードオフでもわかる従業員はいるかも知れませんが対処は無理でしょうね。
ブロワーで吹いてダメならプリズム側に入っている可能性が高いです。
取りたいならメーカー対応が無難ですが、取ってもすぐに入る可能性もあります。
写らないので気にしないのが1番だと思いますが、あんしんメンテのスタンダードで対応出来るのかなと思います。
ファインダー側だと分解が必要だと思うので。
取りたいのならGW開けにキヤノンに見積りを確認したらいいと思いますね。
書込番号:22632889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーさとさん
こんにちは。
ピントグラスについたゴミだとしたら、そのまま気にせず諦めるというのがオススメという意見があるようです。
私も同じ事態になったら、たぶん諦めて使う事を選ぶと思います。(既に私の80Dにも混入していて、気づいてないという可能性もありますが…)
https://logcamera.com/gomi-finder/
レンズのゴミかカビかの判定については、ハードオフよりは中古買取をやっているキタムラの方が精度が高そうな気はします。
ただ、本来は買い取ってもらうための所なので、売るつもりもないのに診てもらうというのは気が引けるのでやらないと思いますが^^;
少し前にキタムラでレンズとコンデジを売りましたが、カビやら埃の混入についてどこがどうなっているというのをしっかりと説明してもらえました。
査定額は下がりましたが、「なるほど」と勉強にはなりました。
書込番号:22632892
5点

>ゆーさとさん
こんにちは。
>今日、ファインダーを覗いたら右上に黒い点がある事に気付きました。
>撮った写真には映らないので、ピントグラスかな?と思いました。
>ブロアーで拭きましたが、変化なし。
おそらくファインダースクリーン(ピントガラス)の向こう側に入った
ゴミではないかと推察いたします。一眼レフはミラーがパタパタ
動きますので、レンズ交換しないでつけっぱなしでもこういうことは
めずらしくありません。
お手持ちの機種はファインダースクリーンは固定式、とありますので、
自分で取り外し清掃はできませんので、メーカーに依頼して分解清掃
になると思います。写りや機能に関係ないため、おそらく有償になるの
ではないかと思われます。状況のよって気づくことがある、という程度で
あれば、様子を見られてよいようにおもわれます。
>先月購入したばかりです。
>また、別件ですが素人でレンズにある異物がカビかゴミかの判断はできますでしょうか?
>マウントから覗き込み、開放すると端に点が見えます。
>周りに繊維のようなモヤが見える気もしますが、上手く見えません。
長期保証やキヤノンの安心プログラム、などの文言から、新品での
ご購入かなと推察しますが、もし新品購入でしたら、1か月でカビが
生えることは、通常使用では考えにくいです。レンズ内のゴミなど
ではないでしょうか。(ズームなどですと、空気の出し入れも多く、
すぐに入ったりすることは珍しくありません。)
ご心配な場合は、購入店に持ち込めご相談されてはいかがでしょうか。
もし家電店でのご購入でもカメラコーナーでは少し詳しい店員さんが
いらっしゃるかもしれません。
>ハードオフのような買取業者で見てもらって分かるものでしょうか?
たまたまカメラに詳しい買取担当の方がいらっしゃれば
可能かもしれませんが、とんでもない値付けの掘り出し物を
発見!のような情報もお見掛けしますので、やや確率が
低くなるかもしれません。
書込番号:22632909
2点

>放置しても良いものでしょうか?
そのうちに忘れます。
>素人でレンズにある異物がカビかゴミかの判断は ---
ネットで黴レンズ検索して目・脳を習熟させれば分かると思います。
ごみが、ズーム・フォーカス双方を操りながら覗くと、焦点移動で、円⇒点になったりします。
間違いの無いように、早合点は禁物。
中古カメラ店なら分かります。例えば、Jカメラ加盟店とか修理業者
http://j-camera.net/shoplist.php?1556526899
書込番号:22632918
2点

ゆーさとさん こんにちは
>放置しても良いものでしょうか?
フォーカシングスクリーンのごみは 撮影しても写り込まないので そのままにしていても大丈夫だと思いますが 気になって撮影に集中できないのでしたら クリーニングに出すのも良いと思います
>別件ですが素人でレンズにある異物がカビかゴミかの判断はできますでしょうか?
購入したばかりで カビと言う事は無いと思いますが カビの意場合菌糸が見えるのでわかると思います。
書込番号:22632946
2点

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
キタムラみたいな所でしょうか?
近くに電気屋はありますが、カメラ屋はなくて…(^^;
>with Photoさん
ありがとうございます!
ブロワーも恐る恐るなので、正しく出来ているのかも不明です(>人<;)
通常はすぐに取れるということでしょうか?
下手ながらも吹きかけても取れない→プリズム側、ということでしょうか。
>でそでそさん
ありがとうございます!
右上の端なので、見ようとすれば気になる…という程度です。
有償で取ってもらう程度ではないので、気にならないなら放置して問題ないなら、とりあえず今は放っておきたいという気持ちです。
>とびしゃこさん
ありがとうございます!
ピントガラスの向こう側なのですね。
そうなると素人にはやはり難しいですね。
レンズですが、別で中古の望遠レンズを譲り受けました。
ほとんど使ってないからよかったら…と無料でもらったのですが、カビのような物に気づきました。
ホコリならいいのですが、カビなら使うのをやめようと思っています。
説明不足で申し訳ありませんm(_ _)m
>うさらネットさん
ありがとうございます!
放置して、そのホコリがセンサーについてしまったりするのかな?と思いました。
気分の問題だけなら、使っているうちに何かしらある物なので今回は放置したいと考えています。
しばらく調べてみましたが、蜘蛛の巣のようにハッキリとした足は見えませんでした。
ただ、ルーペなどではなく肉眼での観察なので…。
ルーペなど拡大できるものを購入してよく観察してみます!
書込番号:22632967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
放置して悪化することがないようなら、使っているうちにできるものと考え、今回は放っておくことにします!
レンズは、18-135とは別の望遠レンズです。
友人から中古のレンズを譲り受けたのですが、内部中間のガラスにゴミかカビのような物がありました。
説明不足で申し訳ありません。
ネットでよく見るような、ハッキリと根を張った菌糸ではないように感じます。
糸の周りにあるような繊維っぽく見えます(周りの糸のような物が短いです)が、肉眼での観察でして…。
ルーペのようなものを買ってよく見てみます!
書込番号:22632978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラで有料で
ボディ清掃
センサー清掃
サービスもはじまりましたので頼みやすくなったと言えば頼みやすくなりました
今までサービスで済んでたのが有料化された…とも言える…
書込番号:22632980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダースクリーンにゴミ混入、レンズにゴミ混入、絶対混入していないと言い切れるカメラやレンズはないと思います。
仮に今完全にクリーンな状態でも半年後は?一年後は?またメーカーで清掃してもらったとしても半年後は?一年後は?
要するに実際に使用しているカメラやレンズに空気の流入がある限りゴミ混入は不可避ですから、写りに影響が無ければ無視するのが最もコスパがいいと思います。
それより撮像素子にゴミは付いていませんか?神経質な人がやたらミラーボックス内をシュポシュポやっていると案外付きやすいですよ。
f8ぐらいまで絞って青空か部屋の白い壁を撮ってみて下さい、アングルを変えても同じ場所に黒い点があれば撮像素子にゴミが付いているわけです。
器用な人は自分で掃除出来ますが、そうでない人はメーカー送りですね。
大切にしたい気持ちは分かりますが、写真に影響がある撮像素子に付いたゴミ以外は気にしなくていいと思います。
書込番号:22632981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
そういったサービスもあるのですね!
近くのキタムラは写真現像のみのようなので、大きい店舗を調べてみます(^^)
>ヤッチマッタマンさん
調べた所、気にしても仕方ないようなので放置したいと思ったのですが、素人すぎて放置して悪化させるのでは?と心配になりました。
とりあえず、今は放っておくことにします(^^)
センサー付近は怖くて、今回が初ブロワーでした。
やはりあまり触るべきではなさそうですね。
センサーのゴミは未確認ですが、昨日までは青空を撮影して問題ありませんでした。
今日の初ブロワーでどうかは不明なので、後ほど調べてみます!
書込番号:22633004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤッチマッタマンさん
すみません、お礼が抜けていました。
センサーゴミについても教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:22633005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーボックスからゴミが入ってスクリーン上(ミラーボックス側)なら取れる思います。
スクリーンとプリズムの間ならスクリーン交換可能な機種なら外して清掃すれば綺麗になる可能性はあります。
プリズムの奥だと分解清掃しないと取れません。
ブロワーで吹いて取れない場合、プロにお願いした方が安心だと思います。
ブロワーはショートノズルの方が使いやすいですよ。
書込番号:22633241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
怖くて、ミラーを上に向けて覗き込んでいないため、内部をよく見れていません。
下に向けて覗き込んだ方がいいと思うのですが、裏側に入っていなければゴミを目視できますか?
書込番号:22633288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーさとさん
「初ブロアー」との事ですが、私はレンズを外した状態(ボディキャップ無し)でのボディに
ブロアーを使う事はほとんど行いません。
気まぐれで年に数回ミラーアップした状態でマウントを下に向けて、シュシュッと二三回
ブロアーで吹く事はセンサーの掃除としてありますがとても稀な事ですね。
専ら撮影中の前玉清掃とレンズ交換時のレンズを外す前にマウント周辺を中心に、
(こちらは念入りに)ブロアーで吹いて埃とゴミを飛ばします。
誤った使い方や無駄なブロアーの使用はゴミ等をカメラ内に導き、奥に追いやる事に
なり兼ねないので、レンズを外した状態での使用は注意が必要だと思っています。
レンズを外した状態でマウントを上に向けて眺めたりは厳禁で、レンズ交換は迅速に
終えるべきだと思いますよ。(ちょっと大袈裟な表現ですが)
私は撮影画像に影響の無いゴミ等は気にしませんし、これはレンズについても同様です。
多分今でも多少はセンサーにゴミが付着し、レンズ内にも侵入している事でしょう。
ですが私はゴミ等でメーカーメンテに出した事も無く、特に気になる写り込みも感じた事は無いです。
まぁこの辺りの事は撮り方で目立ち方が変わる事だし、敏感な方だと対応も違う事でしょうね。
キタムラ等カメラ専門店が近くにあると気軽に訊けて良いのですが、個人的には「撮影画像に
不具合が起きなければ気にしない」と「下手な事はしない」で良いような気がしますね。
書込番号:22633479
1点

>さわら白桃.さん
前回に続き、こちらでもありがとうございます!
むやみに手を出さない方がいいんですね。
撮影に影響がなさそうなので、気にしないことにします(^^)
ブロアーも周りの掃除以外はやめておきます。
書込番号:22633531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーさとさん
Canonは良く入ります。
しかも金取られて、サービスセンターから帰ってきても小さい黒点が入ってたなんて事もありましたよ。
書込番号:22633649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブルー555さん
ありがとうございます!
メーカーにもよるんですね。
購入して1ヶ月足らずなので、ちょっとショックといえばショックですが、使っていれば起きる現象だと思って諦めます(^^;
書込番号:22634178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔はキタムラで買えば、店頭でシュッとブロアーで吹かして清掃してくれてたけどね。
見よう見まねでプリズムにブロアー向けて軽く吹いたら自分でも取れた。
幾ら取ってもまた入るから、その後は気が向いた時に自分でしてる。
但し他の人が言う様にリスクも有るので、あくまで自己責任で。
コツとしては腹八分目、全部取り切ろうと思わないこと。
そういや、ペンタ部を軽くシバいたら取れた事も有った。
書込番号:22634442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使っていればどうしても取れないチリは増えていきます。
そしてズームレンズの中もどんどんゴミが増えていきます。
(ズームのたびに空気が出入りするので)
影響はほとんど無いのですが、今後も気になるかなと思います。
大事なのは保管や通常の手入れではないかと
防湿庫などの湿度の低い環境 → カビは滅多に生えません(絶対ではありませんが)
地下室などの湿度の高い環境 → カビが生えて、更に増殖します
ホコリが積もった状態で使う → よりゴミが入りやすくなります
不意の雨で濡れた後、よく乾燥させずにバッグに入れっぱなし → カビに加えて微小な虫が入ってくる場合も
その昔中古でカメラを買ったら、ファインダーの中を微生物が徘徊していたことが2回ほどあり、
最近でも雨のイベント撮影の後で手入れを怠ってやってしまったことがあります。
ゴミと違って動くので、その気持ち悪さはすごいですよ(笑)。
普通に気をつけていればまず大丈夫なので、そんなに神経質になる必要はないですが。
書込番号:22634870
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
先日久しぶりに人物を被写体に撮影をしようとしましたが半押しのままシャッターが降りず撮影することができなくなりました。電源を切ろうとすると画面が消えず赤いランプも消えなくなってしまいしばらく放っておくと全て消えました。
バッテリーを抜きもう一度入れ直しましたが変化はありませんでした。これは故障なのでしょうか?
使用しているレンズはcanon EF70-300 F4-5.6 ISU USMを使っています。
ご回答いただければ幸いです。
書込番号:22632171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お柚さん
メモリーカードを抜いて同じ操作を
するとどうでしょうか?
書込番号:22632199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ初期化してみては、どうでしょう。
バッテリーは抜いて10分くらい放置してから試してみるのもいいと思います。
書込番号:22632214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お柚さん
こんにちは。困った状況ですね。
お話の範囲から推測するに、SDカードへの書き込みの不具合だと思います。
SDカードから必要な画像をPC等にコピーしたあと、まずは80Dの設定を初期化、その後で80DでそのSDカードをフォーマットしてみて下さい。
早く解決すると良いですね。
書込番号:22632240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お柚さん
購入店に相談しては如何でしょうか?
書込番号:22632249
3点

メーカーの人でも
見てみない限り判らない。
と良く言われます。
書込番号:22632265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤いランプ(カードアクセスランプ)がつきっぱなしなら、SDカードの異常が考えられます。
フォーマットで一時的には改善される可能性もありますが、できれば新品への買い替えをお勧めします。
SDカードには画像を貯めずバックアップ後はこまめに消去し、また、大容量のもの一枚を使うよりは、
8〜16G程度のものを複数枚使用する方が安全です。
書込番号:22632801
4点

私も、メモリーカードの不具合かな?
他のカードで確認した方がいいでしよね。
また、カードのフォーマットは
使用しているカメラで適度に
していますよね。
書込番号:22633024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お柚さん こんにちは
>半押しのままシャッターが降りず撮影することができなくなりました
確認ですが ピント合った状態ですよね ピントが合わないとシャッター切れない場合が有るので確認の為の質問です。
後 ランプの点滅 連射した後に起きるのでしたら カードに書き込み中の為 ランプが消えず電源も切れないことが有りますが そのような状態ではないですよね
書込番号:22633061
4点

ちゃんと撮影できるようになりました!
皆さんありがとうございました!
書込番号:22634902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
噂によると7Dが廃止され80Dの後継が発売されるらしいですが、その後継機種は何内に発売されるでしょうか?それとも来年2020年以降になるでしょうか?
書込番号:22621018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セクゾloveさん
後継が出て7D2や、80Dが4万円になれば
マンモスうれピー
書込番号:22621031
2点

7D系は統合とか廃止とか色々言われていますね。
キヤノンもミラーレス中心に開発したいのだと思いますが、ボディ内手ブレ補正などの問題もあるでしょうから、簡単に一眼レフをやめるとは思えないですし、連写機APSミラーレスがない。
M5後継機がどうなるのか?
新型センサーで連写15や20コマなら廃止は考えられますが。
80D後継機出すなら10月以降になると思います。
レフ機、まずはオリンピックを踏まえて1DX3が最優先でしょう。
書込番号:22621045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名前を7Dシリーズにするか、二桁Dにするかの違いだけで
スペック的には7D3的なカメラ出すだけじゃないかなあ?
ただ名前の枯渇問題があるので…
90Dまでは良いけど、そのあとどうすんだ?
そう考えると二桁Dを廃止して7Dシリーズで続ける方がよいと思う♪
マークなんとかで延々と続けられる(笑)
書込番号:22621210
3点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
このカメラを使って2年半程たちました。
まだ星空撮影をしたことがありませんので、今年は挑戦してみたいと考えています。
(特に天の川撮影)
さて、そこでお薦めのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。
価格的には5万円前後、10万円前後、15万円前後のあたりで純正・サードパーティー製どちらでもお薦めがあればお願いできればと思います。
今所有しているレンズで一番明るいのは、TAMURON SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)です。
APS-Cなのでフルサイズ換算で56mmになってしまいます。
やはりもっと広画のレンズが必要かと思いまして投稿しました。
宜しくお願いいたします。
0点


aps-c機での
超広角レンズは
10mm前後になってしまうので
明るい単焦点レンズは存在しません。
aps-c機で
画角が広くて 明るいレンズと言えば
トキナー 11〜16mm F2.8くらいしかなく
良く星景に使われてる様です。
もしかしたら 中華製なら
明るい 超広角レンズが有るかも??
書込番号:22608824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星空の撮影に適したおすすめレンズはどれ!?安いサードパーティ製レンズまとめ!
https://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=18827
書込番号:22608863
2点

>kmy2001さん
私が欲しいレンズでもあるのですが、シグマのレンズ18-35mm f1.8などはいかがですか?
明るい広角ズームレンズです。
https://s.kakaku.com/item/K0000522469/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
書込番号:22608943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、俺ならレンズだけで15万出せるなら、APScでチマチマやってないで6Dとシグマ15ミリフィッシュアイ
を買う。
書込番号:22608953
7点

>にこにこkameraさん
早速のお返事ありがとうございます。
赤道儀、、、やはり必要なんですね(^^
「星空の撮影に適したおすすめレンズはどれ!?安いサードパーティ製レンズまとめ!」
とても参考になりました。
知らないメーカーもあり色々と検討してみます。
書込番号:22608957
0点

>kmy2001さん
こんばんは。
まだ名前がでてなさそうなので。
AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000728951/
良ければコチラのスレも多少参考になるかも。
書込番号:22608959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>最後の救世主さん
早速のお返事ありがとうございます。
APS-Cだと超広角なかなか少ないようですね。
トキナー 11〜16mm F2.8を含めもう少し検討してみます。
書込番号:22608972
1点

予算的に5万円から10万円の中間になりますが
トキナーAT-X 14-20 F2 なんて如何でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000842018/
フルサイズに換算しても22mm程度になりますのでそれなりに広く写ります。
天の川の撮影でしたらちょうど良い焦点距離だと思いますよ。
開放F値がF2.0なので露光時間は同じ感度ならばF2.8に比べて半分で良いので星の撮影においては30秒程度の露光時間が半分になりますので星があまり流れません。
正直1分以上の露光だと赤道儀が無いと星の流れが気になると思います。
書込番号:22608973
2点

>pky318さん
早速のお返事ありがとうございます。
シグマのレンズ18-35mm f1.8 広角側が心配できたが、天の川の作例も口コミに出ていて、とても参考になりました。
価格的にもいい感じですね。
書込番号:22608981
1点

>横道坊主さん
おっしゃる通りですね。
6Dとシグマ15ミリフィッシュアイ、、、いいかもです(^^
やはりフルサイズか〜(^^;;
書込番号:22608992
0点

>でそでそさん
ありがとうございます。
AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用] 、価格的にも良さそうですね。
口コミ等をみて検討してみます(^^
書込番号:22609005
0点

>餃子定食さん
ありがとうございます。
知らないことだらけで、とても参考になります。
露光時間や赤道儀のことも考慮して色々と検討してみます(^^
書込番号:22609013
0点

>kmy2001さん
>pky318さん
pky318さんが紹介している「SIGMA18-35mm F1.8 DC HSM」で且つ80Dで天の川を撮った写真です。
JPEG撮ってだしに色温度調整とコントラスト調整と露出調整とを加えています。
景色を含めるためにはやはりもう少し広いといいなぁと思うことはありますが、
広角から標準までをカバーしていて普段使いでも使いやすいレンズだと思います。
(そこそこ重いですが)
書込番号:22609018
3点

>EveningCreekさん
ありがとうございます。
80Dでの作例とても参考になります。
綺麗に撮れていますね(^^
SIGMA18-35mm F1.8 DC HSM も良さそうですね。
書込番号:22609194
0点

赤道機の導入が予算に入っていないとなると、星景写真を撮りたいとお見受けしますが、天の川を撮影したいとなると広角レンズで撮影しないことには面白みが無くなります。
フルサイズ換算で16mmは欲しいところですので、サムヤンの10mm若しくは8mmのフィッシュアイは如何てしょう?
残りの予算で、LEEのソフトフィルター、カーボンの三脚と自由運台、タイマー式のリモートコントロール、ポタ赤など購入出来るかと思いますし。
書込番号:22609519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kmy2001さん こんにちは
星の撮影専用でしたら MFになると思いますので サムヤンの10mm F2.8 ED AS NCS CSでも良いような気がします。
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/samyang/10mm_f28_ed_as_ncs_cs.html
書込番号:22609548
2点

赤道儀薦める人が多いですが
意外と天の川程度だと、赤道儀使って無い人多いですよ。
超広角レンズ使って高感度で短秒露出すれば星は流れないし。
俺も一応持ってるが設定がやたらと面倒くさい。
一度セッティングしてしまうと、上記の理由で
場所移動がしにくい。
三脚のレベル出しからやり直さないといけないから。
現場で撮影結果を見ながら、ひょいひょいと移動出来る赤道儀無し撮影の方がストレスがたまらない。
書込番号:22609600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえず、500ルールで撮れば赤道儀は不要のようです。
500sec÷焦点距離(35ミリ判)=露光時間
ex.500sec÷20ミリ=25secのシャッター速度で撮れば、星は点像となる。
詳しくはグーグル先生に聞いてみてください。
書込番号:22610079
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
現在EOS M3を使用しています。
使用用途としては、
・ディズニーランドでのパレードやショーの撮影
・風景撮影
・たまに人物の撮影
といった感じです。
レンズも何本か購入している為、Canon機種でボディのみの購入を検討しています。
現在はEOS 80Dが第一候補で、その他オススメのものがあれば教えて頂きたいです。
条件としては
・10万円以下
・動きの多い対象に強い
・夜景やイルミネーションなどの暗闇に強い
・Wi-Fi機能が付いている
新しく買うなら一眼レフにしたいというくらいで、ミラーレスでもおすすめのものがあればご紹介頂いて構いません。
知識に乏しい為、分かりにくいかとは思いますがお教えいただければ幸いです。
書込番号:22590523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズも何本か購入している為、Canon機種でボディのみの購入を検討しています。
キヤノンのレンズ互換性は、下から上へ行く際には、酷いの一言なのですが、持っているレンズは大丈夫ですか!?
最初からEFレンズやEF-Sレンズを買っていればよいですが、M専用のレンズは、一切キヤノンの他の上位企画ボディに流用できませんよ!?!?
書込番号:22590543
6点

こんにちは。
>レンズも何本か購入している為、Canon機種でボディのみの購入を検討しています。
M3のレンズがEF-Mというレンズであれば、残念ながら80Dには装着できません(使えません)。
お持ちのレンズがEF-SかEFであれば80Dでも使えますが、そのあたりはいかがですか?
書込番号:22590544
3点

>めぞん一撮さん
説明足らずで申し訳ありません。
EFレンズを購入し、アダプターを付けてM3に使っているのでその点は問題ないかと思われます!
書込番号:22590610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BAJA人さん
説明足らずで申し訳ありません。
レンズはEFレンズでアダプターを付けてM3に使っているので問題ないかと思われます!
書込番号:22590616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chiki_tsuさん
80Dも良いですがRPはいかがでしょうか?
書込番号:22590642
0点

>EOS 80Dが第一候補で
アリだと思います。
特に夜間パレード&ショーではレフ機のファインダーが大助かりです。
変な残像が流れませんから、
書込番号:22590645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chiki_tsuさん
レスありがとうございます。
それでしたら80Dは良いと思います。
ただしM3からだとだいぶ大きく重くなりますけど。
書込番号:22590667
3点

chiki_tsuさん こんにちは
>10万円以下
80D発売から時間が経っているので 価格が落ち購入しやすい価格になっていますが 性能面では KIssシリーズよりは上位クラスになり 本体の耐久性などはとても良くなっているので お勧めですし 新型が出ても価格が上がり10万円以下だと難しくなるので 80D良いと思いますよ。
書込番号:22590669
2点

>chiki_tsuさん
>> 条件としては
>> ・10万円以下
>> ・動きの多い対象に強い
>> ・夜景やイルミネーションなどの暗闇に強い
>> ・Wi-Fi機能が付いている
暗所撮影に強いカメラは、
10万円以下の機種では、
厳しい条件かと思います。
暗所撮影に強いカメラは、「フルサイズ」になるので、
予算アップしないと、
中途半端な機種の選択になるかと思います。
書込番号:22590686
0点

>chiki_tsuさん
10万円以下で新品購入できるボディで、動きのある被写体を得意とする
機種としては80Dは良い選択だと感じます。
個人的には動体を撮る場合、ファインダー付きの機種である事が必須だと
思いますし、連写で撮るなら見え方が自然な一眼レフで良いと思います。
ですが夜景なら三脚が欲しい所で、仮に手持ちで撮るなら手ぶれ補正付きの
明るいレンズ(単焦点レンズとか)もあれば結果に差が出ると思います。
暗闇は何を持ち出しても無理だと思いますが、暗いシーンを撮るならフルサイズ機でも
明るいレンズは必須で、80Dにしても明るいレンズがあると無いでは大違いです。
お持ちのレンズを明記したほうが良いアドバイスが得られるかも知れません。
とりあえず80Dでも暗い場面で比較的綺麗に撮れる明るいレンズを一つ紹介しておきます。
https://kakaku.com/item/K0000115358/
これなら手ぶれ補正も付くので、ボディをワンランク下げても追加したいレンズだと思います。
書込番号:22591008
2点

EFレンズをお持ちのようなので、重さに問題がないなら80Dは良いと思いますよ。
重さが厳しいなら9000Dが良いと思いますね。
書込番号:22591067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chiki_tsuさん
80D使ってます
恐らく用途からすると80Dはいいと思います
その他でいくと、kiss Mも悪くないかも
バッテリーの持ちが気にならなければ、Digic8、暗所性能、人物の瞳af等80Dより適してる所はあります。
https://asobinet.com/comparison-kiss-m-80d/
書込番号:22603103
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





