PowerShot G7 X Mark II
- F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
- ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
- 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
現在g7x mark2を使っています。
元々カメラに無頓着でスマホで撮影する程度でしたが、旅行などで電池が気になるので購入しました。
スマホに比べると写真の出来栄えも段違いで、とても楽しんでいます。
一点だけ難点を挙げるとすれば望遠機能が乏しく、遠くから対象物を撮るときにやや不満が残ります。
こちらの機種は今後も使い続けたいと思いますが、望遠機能を重視してもう一台購入したいと思っています。
主な用途は旅行や家族行事ですが、多方面で使えたらよりうれしいです。例えば、特にライブなどの暗くて動きがある場所での撮影です。
すべてを満たすカメラがないというのは皆様思うところかと思いますが、正直何台も使い分けられる自信がありません。
必要な条件としては、
・旅行などのためにある程度持ち歩きやすいサイズ
・望遠性能が高め
・実用的なレンズ込みで10万円前後
・初心者が扱いやすい
です。
初心者ですみません。
必要な情報等あれば適宜追加いたします。
書込番号:21614468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>特にライブなどの暗くて動きがある場所での撮影です。
どれぐらいの【難題】と思っていますでしょうか(^^;?
書込番号:21614494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>supremeshuchanさん
Canonから離れますが、Panasonic (Lumix)の TZ シリーズを
見てみてください。
書込番号:21614520
6点

暗いライブ。
望遠。
安い望遠付きは、ズームして望遠側は、暗くなります。
望遠でも、明るい物で10万円程度。
パナソニックFZ H1かFZ300になりますね。
FZ300は、センサーが小さいので、画質が落ちます。
FZ H1は、10万円を越えますが、1インチセンサーで、画質は程々です。
望遠は、FZ300は、F2.8 600mmで、FZ H1は、F4.5 400mmです。
どちらも、ワイド端は、F2.8です。
他には、ソニーRX10シリーズが有ります。
価格と言う括りが、選択肢を狭め、画質を取ると、カメラが大きく重くなります。
画質を妥協すれば、FZ300です。
書込番号:21614634
5点

>supremeshuchanさん
暗いところで望遠で動きものってのは一番ハードル高いかと・・・
画質がどうでもいいならやれないことはないですが・・・
一応今お持ちのカメラのようす(画質・特に暗所耐性部分)を基準に考えると
G7XMk2は暗いところで動きものにはある程度対応できる機種ですが
(1型センサーに24-100mm F1.8-2.8のレンズ)
そこにさらに望遠を求めるとなると明るいレンズ機種はこのへんで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-4.1&pdf_so=p1&pdf_Spec306=200-
RX10なら同じ1型センサーですがF2.8キープなら望遠は2倍程度、
600mmまでだとF4になりさらに高価に(同時に重くなる)
1/1.7型センサー機種のEX-100Fは300mmまでで多少暗所耐性低め、
スマホと同じ1/2.3型センサーはFZ300ですが
特に暗所耐性を考慮した画質となるとスマホ並、になるわけです。
逆に1型センサーで多少望遠端が暗いレンズになってもよいならこのへんで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=200-&pdf_Spec308=4.1-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
小ささ軽さはTX1、望遠端焦点距離取るならG3Xになります。
予算と持てるものの大きさ重さの許容範囲によりますが、
とにかく画質優先させるならRX10M3かM4
G7XMk2同様のコンパクトさ優先(望遠が多少犠牲に)でTXシリーズ
逆に望遠優先して少しコンパクトさ犠牲にするとG3X
というかんじになるかな(候補はすべてコスパを考慮しつつ、です)。
書込番号:21614739
8点

中々難しいですけれどレンズが明るくてもセンサーがノイジーだとISOが上がった時に画質は落ちちゃいますよね。それから今回の多方面で使えるというのが持ち運べる荷物に制約があるとかファインダーのみ使用可とかと言う場面も含むとすると現行品ではパナソニックのTX1が落とし所かなと思います。3月15日にはTX1の250mmから360mmへとさらに望遠に振ったTX2も発売になりますから合わせて検討されてはと思います。
書込番号:21614978
2点

明らかにTX2と言ってというスレですねw
書込番号:21615027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>特にライブなどの暗くて動きがある
ライブの撮影は結構やりましたが、100mm以上の望遠が必要なケースは余り無かったですね。
カメラ云々よりも撮影場所を工夫するのが宜しいと思います。
書込番号:21618623
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





