PowerShot G7 X Mark II
- F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
- ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
- 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
画質 フォーカススピード 携帯性 全てにおいての皆さんの評価を聞きたいです。
個人的には9のシルバーが見た目 重さ が凄く好きなのですが
明るさ フォーカススピードとか g7の方がわかりやすいくらい綺麗で早いですか?
また別の機種も迷っています。
DC-TZ95 です。
センサーは1/2.3型と少し小さいですが
見た目とズーム距離が凄く魅力的に感じました。
センサーサイズの差はやはり大きいですか?
またひさ例えばa4サイズで引き伸ばしたり 大画面でのモニターで見た時
荒さが見立つでしょうか?
個人的にg9x =g7x≫95が
皆様の意見を聞きたいです。
書込番号:24758661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画質 フォーカススピード 携帯性 全てにおいての皆さんの評価を聞きたいです。
何との比較なのか目的はなになのか
(スマホでは何がどうデメで何を期待してるのか)
単に変えれば(使えば)良い写真が撮れるって考えなら3機種とも大差ないです
画質と言うか特に暗い所ではセンサーサイズが大きい方が有利です
>DC-TZ95 です
>見た目とズーム距離が凄く魅力的に感じました。
望遠が必要であればG7XもG9Xも敵いません
G9XはG7Xより広角が弱い(28mm相当)と広角端でも歪みが多少あるようです
それが許せればG9Xの方が薄くて軽いのでお勧めで
許せない(24mmが欲しい)ならG7Xにするしかないです
書込番号:24758667
2点

>ジョン4422さん
こんにちは。
3年半ほど前に、G7 X Mark IIを購入しました。
G9 X Mark IIはその時に比較検討しましたので、その記憶を中心に幾らかコメントします。
■画質
・たぶん大差なさそう
・センサーは一緒っぽいし、映像処理エンジンは一緒
・レンズは違うものの、主だったのは焦点距離の違いかなと思ってます
■フォーカススピード
・たぶん大差なさそう(画質と同様の理由、製品として共通部分が多そうに思ってるので)
■携帯性
・これはG9 X Mark IIが良いですね。
・一回り小さくて100g軽量なのは、持ち歩いてみると結構違いを感じると思います。
※撮影スタイルとかにもよりますが
■センサーサイズの差(1/2.3型と比べて)
・結構大きいかなぁと私は思っています。
・明暗差がある場面での階調、好感度画質など、差を感じます。
※1/2.3型センサーの全般との比較ではなく、保有しているP950との比較なので、視野が狭い意見かもしれません
■最後に
私は焦点距離が広角側・望遠側に少し広がっている、
G7 X Mark IIの方が向いていると判断しました。
焦点距離(画角)に問題なく、携帯性優先ならG9 X Mark IIで良いと思います。
DC-TZ95については詳しく知らないので、コメントできません。
書込番号:24758674
3点

誤字です、ごめんなさい!
好感度画質 → 高感度画質
書込番号:24758679
0点

G9X(初代)を使っており、G7Xは店頭で触ったり記事を読んだ程度ですが、基本的にはでそでそさんと同じ意見です。
レンズのスペックや大きさ重さ、チルト液晶の有無以外の基本的な性能は大差ないレベルかと思います。
実際に手に取ってみれば分かりますが、約200g/約300gと1.5倍の重さと分厚さの違いは結構大きいです。
G9Xは広角端こそ明るいもののズームするとすぐに暗くなるのと、焦点距離のレンジの狭さがネックです。
小型化とトレードオフですが、1インチ機であの携帯性の高さは無二ですね。
G7Xの方がスタンダードなモデルなので、大きさ重さが大して気にならなければ、そちらの方がよいと思います。
AFは(EOSと比べて)そんなに賢くないように思います。^^;
たぶん、この点はG7Xも大差ないかと。
1インチと1/2.3インチの違いは、それなりにあると思いますが、シーンにも依りますし、A4印刷でも分かるときは分かるかな?
因みに、同じ1インチ機でも、FZ1000とG9Xとでは高感度ノイズ処理の仕方に結構違いを感じました。
どこかのレビューに比較写真を貼ったような…。
書込番号:24758809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G7XUは新品中古でのべ3台買っています。※現在は手放した
画質を考えればG7XUの圧勝ですが携帯性を考えるとG9X(U)も捨てがたいです。ですから画質を取るか携帯性を取るかで決めればよいと思いますよ。
パナソニックのDC-TZ95
はレンズの焦点距離が長いので魅力はありますが長いほうの焦点距離(f=4.3mm-129mm(35mm 判換算: 24-720mm))では開放値が暗いのでISO感度を上げるとノイズが増えたりします。また私が絶対にパナソニックをお勧めできない理由は故障した時の修理体制です。本来パナソニックは家電メーカーですので壊れたら買い替えをまず勧めてきますよ。
やたらライカブランドのネーミングを見せびらかすのも、いけ好かない点です。他社はしっかりとメーカー名をボディ前面に表示していますよね?
書込番号:24758822
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7 X Mark II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/06/29 23:44:10 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/26 14:49:36 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/24 22:10:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/23 17:04:19 |
![]() ![]() |
17 | 2022/06/30 14:42:29 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/27 23:35:42 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/19 0:25:34 |
![]() ![]() |
17 | 2021/08/27 8:37:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/04 4:03:15 |
![]() ![]() |
6 | 2021/07/07 21:09:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





