このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2021年1月18日 09:19 | |
| 14 | 3 | 2020年8月16日 18:58 | |
| 67 | 14 | 2017年2月25日 13:44 | |
| 38 | 13 | 2016年9月20日 03:45 | |
| 14 | 2 | 2016年2月20日 01:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX420 IS
CANON製SX620とSONY製WX350の物で検討してたのですが本機の方が安く光学倍率も多く画素が微妙に落ちと動画画像程度の違いなのでしょうか?
せいぜいオートで景色や夜景を撮る程度です。
使用してる方教えて下さい。
1点
使用している方ではなく調べたものですがこの2機種を比べるとSX620 HSはセンサーがCMOSなのに対してSX420 ISはCCDと言う違いがありますね。画像処理エンジンはCMOSセンサーとともに発達してきた経緯があるのでISOが上がる夜景ではSX620 HSの方が見た目は有利でしょう。
下記のリンクの写真はSX420 ISと同じ画素数のセンサーを使ったSX410 ISとSX620 HSの比較的高ISOな写真ですが、やはりSX620 HSの方がザラザラ感は少ないです。この辺りをどう捉えるかではないでしょうか。
https://www.flickr.com/photos/ken_bladon/23923505626/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018837/SortID=22331143/ImageID=3125908/
動画に関してはSX420 HSがFull HDで撮れないのは確かに弱いと思います。SX620 HSなら30pですけれどFull HDで撮れますから見た目の解像感はかなり違うでしょう。
書込番号:23907581
![]()
1点
ユーザーではないですが。
撮像センサーがSX620HSとWX350は裏面照射CMOSですが、SX420HSはCCDですね。
現状では裏面照射CMOSが主流で、そのメリットとして、画像処理が速いのでフルHD動画が撮れる、高速連写が可能などがあります。
また、高ISO感度画質がやや優れるので、暗所などに有利とされています。
また、高速連写で撮った画像を合成する「手持ち夜景モード」にSX620HSとWX350は対応していますが、SX420HSは非対応です。
さらにWX350は「プレミアムおまかせオート」なら状況によってはカメラが判断して連写合成してくれるようです。
ちなみに「手持ち夜景モード」はSX620HSよりもWX350の方が良い結果になるかも?と思っています。(他のキヤノン機とソニー機での比較からの憶測です)
夜景に関しては3機種とも三脚を利用すれば撮れると思いますが、WX350はシーンモードからの「夜景モード」で基本的にはカメラ任せ。
SX620HSとSX420HSは「長秒時撮影モード」で自身で露光時間を指定します。
この時、SX620HSはISO感度が固定されたと思いますが、SX420HSはISO感度の調整が可能だったと思いますので、その点ではSX420HSの方が自由度が高いです。
といっても3機種ともマニュアル撮影が出来る訳ではないので、本格的に夜景撮影をするにはお勧めしませんし、手軽に手持ちで撮るならSX420HSは外した方が良さそうです。
SX420HSは液晶モニターの視認性も悪そうですし。
SX620HSとWX350の比較だと、個人的な好みですが、オートで撮るならWX350。Pモードで多少なりとも色味などを撮影者の好みに近づけるならSX620HS。
その他、操作性や機能など細かく見ればキヤノン機とソニー機で違いはありますが、好みや許容範囲の範疇だと思います。
書込番号:23907720
![]()
2点
>豆ロケット2さん
>sumi_hobbyさん
参考まで付けて頂きありがとうございます。
書込番号:23907733
1点
私は、CanonのSX420ISを所有し使用していますが、2万円以下という価格を考えたらまずまずだと思います
はっきり言って、高感度はCCDですので得意とは言えませんが、夜景等もISOを下げて、三脚で撮ればまぁまぁです
昼間の画質は、デカく引き伸ばさない限り(2Lとかくらいなら)は十分に思います
ただ、コンデジに慣れると、ネオ一眼タイプのデザインは、レンズキャップの着脱が少々面倒かな
液晶画面は、視野角が狭く、液晶画面の真正面からしかまともに見えません
ローアングルやハイアングル撮影は、固定液晶かつ視野角の狭さで、現実的ではないと思います
キヤノンはこのクラスでも、ちゃんとした専用充電器が付属しており
充電中と充電完了で色分けされたLEDが光るので感心します。
書込番号:23909097
![]()
3点
>ぱっくぴーさん
参考にさせて頂きます。月の写真は特に凄いです。オート専門の自分には無理そうですが・・・(笑)
書込番号:23910781
1点
※添付画像は別の機種です
>月の写真は特に凄いです。オート専門の自分には無理そうですが・・・(笑)
一定以上の望遠であれば、機種によってはフルオートでも近い感じになるかも?
あまり望遠で無い場合は、フルオートでは月面が露出オーバーになって興ざめになりますが、
一定以上の望遠になると、フルオートの自動露出でも月面がそこそこの露出になったりしますので(^^;
なお、暗い夜間なので勘違いされやすいのですが、「月」撮りは曇りから晴れの撮影条件と同じぐらいになりますから、
その意味では撮りやすい被写体とも言えます。
手ブレなどを減らしたい場合にシャッタースピードを速めで固定するか、
フルオートでも「数撃ちゃ当たる」で対応するか、そんなところです。
書込番号:23910860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hohoho72さん
SX410使ってます。利点と欠点の感想を。
利点
・とにかく超望遠が手軽に。なかなか高画質・色乗りもいいです。
つまりレンズ的にはなかなかよく、CCDもそう悪くないです。
・ネオ一眼タイプとしては最小
レンズ収納して箱型になるコンデジと比べるとアレですが
欠点
・すべての動きがとにかくモッサリ。動きものはほぼ無理です。止まった鳥まで。
その他の動作もコンデジでは最低と思います。
・とにかくオートでしか撮れない。
・暗所撮影はあきらめる
それでも月は露出補正ー3で上手に撮れますのでまあなんとか。
それ以外は暗所では全く役に立たないと考えるべきです。
真っ昼間なら広角から超望遠までをお手軽・気軽にのんびり楽しむにはいいです。
使い勝手は一眼のように意のままにはなりませんがこれはこれで楽しいかもです。
センサーサイズ的にISO400以上は画質ガッサガサなんで夜は月のみで。
SX410のレビューが参考になれば。
https://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab
暗がりのメジロがこの機種のベストショットではないかなと。
いずれにしても望遠端での撮影はISO100・1/40秒でなんとか止めて撮る
ができれば・この状況が作れればこの機種を使いこなせたかんじかと思います。
書込番号:23913447
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX420 IS
【ショップ名】 テレマルシェ本店
【価格】 税込29,480円 (税別26,800円)
【確認日時】 2020.8.16
【その他・コメント】 レンズクリーニングペーパーが付いていて、クリーニング液が付いてないのは乾拭きしろってことなのかな?
そして、商品紹介文に「こだわりのマニュアル撮影」とありますが、本機はマニュアル撮影まではできませんでしょ!
Pモードで露出補正やWB調整/ISO感度調整程度です
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/000000002448/017/Y/page1/recommend/
SX430ISと比較してもズーム比が42倍から45倍になった程度ですので
旧機種とはいえ、総じてお買い得だと感じます
2点
こんにちは。
現在価格.com最安値が19,480円ですから、おまけ9点に
1万円の価値があるかどうかですね。
書込番号:23603738
6点
確かに、ちょうど1万円の開き
このセット内容で1万円は割高かな
販売会社も、キヤノンマーケティングから処分価格で買い取ったのかな
新聞の紙面広告も展開しているから、ある程度利益もとらないとならないでしょうから
書込番号:23603917
4点
>ぱっくぴーさん
ここを見てるような人には話にならない価格だと思います。が、新聞広告でたぶん衝動的にカメラを買うようなひとも世の中にはいるし、そういうひとは価格について疎いでしょうね
書込番号:23604099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX420 IS
一眼レスや、ミラーレスでは無いので多くは望んではおりませんが、今回こちらの物か?PowerShot SX420 ISか?で悩んでおります。
これまではスマホで、日中の景色や人物、室内での撮影、他、夜景やお料理をメインに撮っておりましたが、やはりスマホカメラでは満足がいかなくて。それで現在手軽に撮れるという前提の物で、NikonのS 6900は持っているのですが、スマホカメラよりは良かったのですが、実際夜景を試し撮りしに行き、スマホに移行させてみたら、カメラの液晶で見た以上にスマホで見る画像がとても暗く…、新たに別のコンパクトデジカメを購入を考えております。
素人なので、恥ずかしい質問なのは承知ではありますが、ネットなどでいろいろ調べましたが、この2択で悩んでおります。
画素数を気にするより、F値の数値が小さい物が良いとか…光学ズームを優先した方が良いとか、調べれば調べる程分からなくなり、思い切って皆様のご意見をお伺いしたく投稿させて頂きました。
この2択で、大差はないとは思いますが
ご意見として、どちらがオススメでしょうか?
ご意見、宜しくお願い申し上げます。、
書込番号:20688191 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
↑文面間違えました。
こちらのSX420 ISか?
SX530 HS…の、2択で悩んでおります。
書込番号:20688204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2015 SX530 HS 生産終了
http://kakaku.com/item/K0000741208/#tab
2016 SX420 IS 25,320円 在庫僅小
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx420is/spec.html
2017 SX430 IS 29,770円
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx430is/spec.html
正しくは 420 か 430 かですよね。違ってます?
420 or 430 なら 価格差も仕様の差も少なく誰でも悩みますね。
運よくバーゲン価格の 420 又は 気分よく 発売直後の430
どちらでもOKだと思います。
書込番号:20688241
5点
Canon PowerShot SX420 IS Sample
画像サイズ 5152x3864
https://steemit.com/photography/@edrivegom/the-fair
夜景撮影もマズマズですね。
430 でも同等でしょう。
書込番号:20688251
1点
大変ご親切に(>人<;)ありがとうございます。はい(^◇^;)SX420 ISか、SX530SHの事です。
本当に悩んで、悩み過ぎていて未だあちこちネット検索しておりました。素人なのでF値の数値とやらも含め、決められずで…
又、別の物もお伺いしたいのですが、SH720HSというのは、いかがなものなのでしょうか?金額的にはSX420 ISぐらいの物で、探しております。
書込番号:20688255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぴょんころろさん
こんばんは
PowerShot SX420 IS / PowerShot SX530 HS
この2機種が COOLPIX S6900 と比較して優れているのは
超望遠領域のズームが可能と言うことですね。
しかしそれはカメラ自体が大きく重くなることと引き替えなので
持ち運びの負担が増大しますし、自撮りなども不可能、或いは大変なことになります。
ですので 野鳥撮影・ある種のスポーツ撮影 等に挑まれる場合を除いては
デメリットになってしまう危険性も生じます。
また
>実際夜景を試し撮りしに行き、スマホに移行させてみたら、カメラの液晶で見た以上にスマホで見る画像がとても暗く…、
という問題を解決するためには、
レンズの明るさ(F値:数字が小さい方が明るい)が重要な要素ですが
F値が3未満の もっと明るいレンズを持つカメラに乗り替えないと
さほど改善の助けにはならないでしょう。
ですので、同じキャノンでも
PowerShot G9 X Mark II であれば後悔はしないでしょうが
センサーが大きい(画質が良い)ぶん価格帯が上がってしまいますね。
ここは、ぜひ
1. COOLPIX S6900 で夜景撮影の経験をもう少し積む。
同じ夜景を 「おまかせシーンモード」「シーンモードの中の夜景」
「シーンモードの中の夜景ポートレート」など違う設定で撮り、比較するという
ことを是非やってみてください。また、「夜景」と「夜景ポートレート」には
「三脚撮影」の選択肢もあるので、それにもトライしてみてください。(※三脚を
持ってらっしゃらないと思いますので、手すりなどにカメラを押しつけるように固定して
数秒間微動だにしないようにします)
2. COOLPIX S6900 の液晶と スマホの画面では、同じ画像がどうして極端に違って見えるのか
原因を探る。
果たして、違って見えるのは夜景の写真だけなのか?
など、ちょっと ひと手間かけてみられるべきかと考えます。
その上で、例えば CASIO のEX-ZR3100(或いは新型のZR3200)あたりを
検討なされば満足度の高い買い物になるのでは? と思いますが。。。
書込番号:20688270
6点
>ぴょんころろさん SX410持ってますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944143_K0000856846_K0000741209_K0000741208_K0000566017_K0000418747
両者スマホと同じ1/2.3型センサーサイズなのにレンズ開放F値は大きく(つまり暗いレンズで)、
さらにSX400シリーズはCCDなので暗所にはかなり弱くなりますよ。
確かにカメラにする分、望遠ズームできたりしますが、同じ30mm程度の画角の絵は
スマホの方が暗いところだと特にキレイに撮れるかも。
画素数の差は殆ど関係ないです。500万画素以上はただ塗り絵になってるだけですし、
実際普段の閲覧・印刷にはそれくれいあれば(それ以上ならば)足りるので、両者差がないです。
あと、少なくともSX400シリーズは操作的に激遅です。そのへん覚悟しておかないと。
スマホより確実にキレイな絵を得たいなら、最低でも1/1.7型以上のセンサー・できれば1型以上のがいいです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
安いものからオススメすれば、1/1.7型ならレンズ暗いけどZR3100、レンズが明るめなのはEX-100F、
1型ならRX100かG9X、それ以上ならLX100になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018460_K0000386303_J0000017649_K0000795198_J0000013731
センサー大きくレンズ明るくでないとスマホとの差はきちんと見えてこないんじゃないかと。
書込番号:20688281
![]()
8点
詳しい方が既に登場されているので、あまり書くことはありませんが・・。
選択肢に挙がっているカメラだと、NikonのS 6900よりも画質は悪い可能性があります。素人の方ほど望遠を欲しがります(僕もそうでした)が、40〜50倍ズームのような超望遠が必要かどうか再検討された方がいいかも。鳥を撮りたいならアリですが、室内や風景、料理にはまったく不要かと。。
小型で超望遠できるカメラ→(間違いなく)センサーが小さく、暗いレンズ→画質はまったく期待出来ない
ちなみに高級コンデジや一眼レフ(ミラーレス)のキットレンズなんて、3〜5倍ズームがほとんどです。これでもあまり困ることはありません。
結論としては、どれもオススメしません。パクシのりたさんご紹介のカメラ、特に1型の方をオススメ。
書込番号:20688309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
室内なら候補、使用中のいずれよりもスマホの方が良いかも( ̄▽ ̄;)
夜景ならS6900は内蔵スタンドがあるので便利ですね♪
写真の明るさを変えるなら『+/−』を押して明るさを変えましょう
書込番号:20688371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
質問とは関係ありませんけれど…。
SX530の方にも同様な質問をされていますけれど、こう言った書き方は禁止されています。
…と言っても、SX530の方は“レビュー”に書き込んでいますので、誰も答えることが出来ません。
ちょっと恥ずかしい失敗なので、SX530のレビューは早々に削除依頼された方がいいですよ…。
もう少しルールや書き方を学んでから使用しましょうよ。
もし危険なサイトだったら大変なことになりかねません…。
書込番号:20688798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
再び(>人<;)ご親切なご意見、ありがとうございます。
確かに野鳥やスポーツ等…は、これまで撮った事が無かったので、今後も撮るとしたら、日常生活の中でふと見た景色とか、夕陽や夜景。又、友人同士で出掛けた時の人物や、お料理…だと思います(^_^;)天体も好きなので、何度かスマホでではありますが、お月さんもチャレンジしたのですが、綺麗に撮れなくて(^◇^;)それで、手頃な価格でWi-Fi付きのS6900を購入してみたのですが…。
一眼レスや、ミラーレスに比べたら劣るのは承知ではありましたが(lll-ω-)ズーン
まだ日中の室内でのお料理や、夜景の工場地帯と、お月さんの景色しか夜撮りは試しておりませんでした(その時は夜景モードとか、iOS感度の設定を低くしたり、高くしてみたり、又ホワイトバランスとやらで調整したり(›´A`‹ )友人が三脚を持っていたので借りて、固定はしてみたのですが、ダメでした)。
スマホカメラで撮るのと同じ様な出来になってしまい、同じく手頃な価格で、更に良い物を…と思ってしまい(^◇^;)
せっかくS6900も持っているので、ご意見頂いたよう、スマホに移行したら何故カメラから見た物より暗くなってしまったのか?
設定や、撮るシーンを試しながら原因も探りたいと思います。又、アドバイス頂いたよう固定する事もふまえやってみたいと思います。
カシオのEX-ZR3100、3200という物も、検討にさせていただきます(>人<;)
ご親切、ご丁寧にありがとうございます(*'▽'*)
書込番号:20688923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変ご親切に、ありがとうございます(>人<;)
(lll-ω-)ズーン 私が選択肢候補として悩んでいる物は、S6900より画質悪い可能性有りですか(ノД`)そぉなんですよね…望遠が欲しくなってしまって(^◇^;)欲が出てきてしまったようです(›´A`‹ )そぉですよね…私がこれまでスマホで撮ってきていた物を考えると、果たして超望遠が必要なのか?も、再度きちんと考えたいと思います。
お月さんも撮りたくて何度か、スーパームーンとかもスマホで試したんですが、勿論ダメで(^_^;)それで、友人が一眼レス持っていたので、撮って〜欲しい(ノД`)とお願いして、撮ってもらった画像をメールで貰ったり…しておりました。笑
パクシのりたさんにご紹介いただいた、一型という物をネットで読んで、読みまくって、店頭にも行ってみて触ってきたいと思っております。
ありがとうございます(>人<;)
書込番号:20688985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆい♪さん
お気遣いいただいての、ご回答だと思いますが、ご挨拶兼ねてお伝えしておりますが、
素人マークは付けての投稿をしております。
危険なサイトなのでしょうか?価格.comというサイトは…。
ゆいさんには、目障りな投稿だったようで大変、申し訳ございません。
他の方々から、有難いことに大変ご親切にご意見を頂いたので、そちらを参考にさせて頂きます。
ご指摘、クレーム等は、ご遠慮お願い申し上げます。又、重複しての投稿についてのルールという物の禁止事項というのが、そんなにも重要視されている物だという事も初めて知ったもので。申し訳ございませんでした。
書込番号:20689031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴょんころろさん
>今後も撮るとしたら、日常生活の中でふと見た景色とか、夕陽や夜景。又、友人同士で出掛けた時の人物や、お料理…だと思います(^_^;)天体も好きなので、何度かスマホでではありますが、お月さんもチャレンジしたのですが、綺麗に撮れなくて
ご本人が気づいていらっしゃらないかもしれませんが
挙げておられるテーマの中に
「それが綺麗に撮れたらプロ級だぜ!」
という難物が多いです
カメラというモノは基本的に、こんなところが苦手です。
・光量がそもそも足りていない
(太陽、月以外の天体は実はすごく暗い)
・光量差がある、画角の中に光源が存在する
(夜景、闇に浮かぶ明るい月、
室内撮影で窓から日光が差している とか 室内で人物を撮るとき電球も入ってしまったとか)
・コントラストのありすぎる被写体
(夏の快晴時に日差しを直接あびている景色や人物)
こういうのを綺麗に撮るには
カメラの性能と、人間の技術と両方が必要なんです。
スレ主さんは、知らず知らずに難しいテーマにばかり手を出し
綺麗に撮れない…とお悩みになっているかもしれませんね。
ここは少し、
カメラというモノに過度な期待をせず
「普通に晴れている昼間に、身の回りの景色や人物がそこそこ撮れれば OK! 」
という ゆったりとしたお気持ちを持たれた方が良いかも
枚数こなしている内に、色々撮れるようになりますよ!
書込番号:20689227
![]()
3点
2015 SX530 HS 生産終了 販売時 35,000円位
2016 SX420 IS 25,320円 在庫僅小
2つの画質は大差無いと思いますが 撮り比べらべたなら
微妙に綺麗な写真なのは 約1,600万画素の SX530 HS だと思います。
何故なら 画像サイズに無理が無いから。
SX530 の新品見つけたのでしょうか? 中古探す?
2016 SX420 IS 25,320円 在庫僅小
2016 PowerShot SX720 HS 30,000円
2つの画質は大差無いと思いますが 撮り比べらべたなら
微妙に綺麗な写真なのは SX720 HS だと思います。
なぜならレンズが少々大きいから。
SX720 コンパクトで持ち運びは軽快 でもポロリと落とす可能性が高いサイズです。
ポロリも重なると不調の原因です。
ニコン COOLPIX S6900 18,000円 レンズが小さいでしょう
それが イマイチ感が画質の元です。
2016 SX420 IS は レンズがソコソコ立派です。
S6900 より 2016 SX420 IS 25,320円 の方が高画質なのは間違いないです。
とても お買い得ですね。
書込番号:20689258
![]()
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX420 IS
人などを撮るときに背景をぼかしたいんですが、なかなかぼけてくれないし、ぼける量も少ないです、、ポートレート機能をつかっても背景と人物両方にピントをあわせてくれるので全くぼけません。
物をアップにして撮ると背景がぼけていい感じになるのですが、人を撮るってゆーときは、そこまでアップにしないじゃないですか、
なので普通に撮ってても背景をぼかす方法をおしえてほしいんです
書込番号:20218298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>はなまるきちさん
撮る人を出来るだけ手前に持って来て、背景をずっと後ろに遠ざけるのが一番です。
書込番号:20218324
2点
こんにちは。
絞り値を開放にされると、背景がボケやすくなります。
それと、おかめ@桓武平氏さんが、言われるとおり、背景が被写体から遠いこと、被写体の近くで撮られるとボケ易くなります。
書込番号:20218340
5点
返信ありがとうございます!
背景が遠くてもカメラはあわせてきます。。
書込番号:20218356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信ありがとうございます!
絞りがないんですよ、、背景が遠くても本当に遠い場所じゃないと
ぼけてくれません。
人物をかなりアップにしすぎないと背景はぼけません、、
書込番号:20218365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素子が小さいし難しい気がしますが、できるとすればズームをできるだけ使い、
それでもできるだけ近くに寄れる距離を見つけて、そのズーム倍率とその距離で撮るくらいかもしれません。
だめなら、フィルターのジオラマだと中心だけボケないので、頭のうしろと上は空にしてごまかし、
縦撮りして人物中心にトリミングすればなん茶ってボケが味わえるかもしれません(^^;…
書込番号:20218466
4点
昼間にISO100にして、望遠側で撮影してみるしかないかな?
それで無理ならカメラを変えるしかないです。
書込番号:20218505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます!
背景ぼかし機能ついていたら良かったのに...
書込番号:20218584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます!
丁寧な説明ありがとうございます!
縦にとってみるのもありかもですね!(笑)
書込番号:20218585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます!
やはり、あきらめるしかないですかね...
書込番号:20218586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はSX410を持ちますが、とにかくSX400シリーズが追求してるのは
小さく軽く最安でなるべく画質よく1000mm近辺を撮れるところなのではないかと。
とにかくセンサーが小さいので、基本的にはあまりボケを期待しない方がよいかと思います。
フルサイズ換算のボケ量は、絞り値で言うとF20相当以上なわけですから・・・
このセンサーサイズでレンズ暗いものでは、ボケを考えたことはないかもしれません。
加えて、完全オートかプログラムモードのみなので、積極的に絞り値を変えるのは無理ですよね。
最大限やれるとしたらプログラムモードで最低ISO感度100で撮れば、
絞り開きぎみで撮ってくれるかとは思います。僕は画質の問題からISO100でしか撮らないかんじ。
で試しに広角端24mmと望遠180mmくらいでヒト以上の大きさのものを撮ったの探しましたが、
いやーボケてませんねw かなり遠い背景もクッキリでした・・・
やはりヒトを普通に撮るポートレートなど、ある程度以上の大きさの被写体でボケ求めるなら、
開放絞り値小さい明るいレンズと大きいセンサー機種の組み合わせが楽なのかなと思います。
書込番号:20218591
![]()
2点
さらにもう少し探してみたら、700mmくらいでまあまあボケたのがありました。
やはり望遠で撮ったほうがボケるとは思いますが、被写体が大きいと難しいですよね。
近すぎると望遠だとアップばかりだし、全体入れようとすると広角になるし。
鳥さんほとんどで参考になるか分かりませんけど、SX410での作例こちらに挙げています。
結構背景ボケた絵も、あったかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab
書込番号:20218593
4点
丁寧な説明ありがとうございます!!
とても参考になりました!
やはり被写体が大きいモノの背景をぼかすのは難しいですか、、
教えてくれてありがとうございます!
書込番号:20218597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX420 IS
410持ってるので買えませんけどw
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx420is/
1008mmの42倍は、420とかけてるのかしらw
CCDも液晶23万ドットもそのままだし、多分同じ処理速度だろし。なんかすごい路線ですよね。
これに慣れておけば、大抵のカメラは『すげーサクサク動く!!』と感動できます。
手ブレ補正はなかなかいいので、この部分以外を鍛えるにはいいカメラです?
6点
新興国などで売れ筋なのかもしれませんね。
今回はWi-fiが付いたので海外のいまいちスマートフォンしか持っていない人にはいいのではないかと思います。
できればCMOSになってくれれば写りも動作も良くなったでしょうね。
店頭で見た感じでは小さいけどグリップが良い所と、
4倍〜7倍くらいでのズームマクロが凄く寄れて小さい物に良さそうな感じが好印象でした(^^;…
書込番号:19606720
2点
インドではこのシリーズ良く見る気がします
大きさはあまり気にしてないようで
安くて望遠効くのが人気なのかも
というか意外にもインドで私の周りでは
キヤノンを持ってるのを良く見かけます。
書込番号:19608428
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















