Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
第2世代のHDMI端子搭載メディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2021年12月27日 11:28 | |
| 8 | 5 | 2020年9月21日 18:00 | |
| 1 | 3 | 2020年8月5日 15:11 | |
| 0 | 5 | 2020年3月25日 21:58 | |
| 8 | 4 | 2020年1月20日 16:35 | |
| 5 | 5 | 2020年1月17日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
昨日のWindows Update以降PCからキャストしようとすると「デバイスが見つかりませんでした」となります。
AndoroidスマホやiPadからは問題なくキャストでき、再セットアップを行っても不可でした。
セキュリティソフトはESETを使用しておりオフにした状態でも変わらずです。
同様の症状に合われた方、回避策をご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
3点
>グリエルミンピエトロさん
なんか、ファイヤーウォール絡みでポート塞がれた様な感じですね
一度切ってみては?
それで状況変わるかどうかっすねー
書込番号:22862236
2点
>グリエルミンピエトロさん
ロールバックするしかないと思います。
本件との関係は分かりませんが、VB関連のアプリやスクリプトが動作しなくなる問題も発生しているようです。
書込番号:22862399
1点
我が家のPCも昨日Windows Updateしましたが、普通にキャストは出来ますね。
Windows10だと思いますが、バージョンはいくつですか。
我が家はまだ1903にしてなくて、1809の状態で使ってます。
書込番号:22863355
1点
>Paris7000さん
>亜都夢さん
>ひまJINさん
Windows 10 バージョン1903です。ブラウザは最新になってます。
セキュリティソフトはファイアーウォール含めて全てオフにしましたが駄目でした。
Windows Updateが原因ならもっと情報が出ていてもおかしくないので固有の原因かもしれません。
しばらく待ってワークアラウンドが出なければロールバックしてみようと思います。
書込番号:22863675
0点
VB関連の不具合は全てのバージョンで発生するみたいなので、1809で正常動作するなら本件とは無関係ですね。
ちなみに、Chromecastとは違うのですが…
記憶が曖昧ですが、以前はGoogle Chromeから同一ネットワーク上のGoogle Homeに音声のキャストが出来たと思います。
通常は利用してませんが久しぶりに試したら、「デバイスが見つかりません」になりました。
今回のアップデートとは無関係(適用していない)ですが、Windows10は1903(ビルドは18362.267)です。
ちなみにESETも利用していますが、保護解除しても状況に変化はありません。
書込番号:22863960
0点
何もしていないのですが何故か突然使用できるようになりました。
皆様色々アドバイス有難う御座いました。
もう少し調べて原因がわかれば追記します。
書込番号:22864055
0点
Chromeでは chrome:flags/ からConnect to Cast devices on all IP addressesをEnableに変更する必要がある場合があります。
書込番号:24514099
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
APアイソレーション(別名クライアントアイソレーションまたはゲストモード)を無効にする方法を教えて下さい。
ルーターはNTTのpr-500kiです。
ルーターの接続設定には入れるんですが見当たらないです。。。。。
UPnPは有効になってました。
クロームキャストのWiFi接続がかなり不安定でうまくつながったと
思っても5分くらいでダメになります、の繰り返しでサッカー見れません!
先月は全く止まらないわけじゃなかったけど普通に見れてたのに。。。。
ルーター、クロームキャストの再起動、電源・配線抜いてしばらく放置
グーグルホームの入れ直し、からの再設定と何回やっても
添付ファイル出てきます。。。。
1点
>ぱうろそうざさん
先月はほぼ問題が無く現在は問題ありなのは、ルータの設定を変更されたのですか?
仮にAPアイソレーション(他にも言い方は複数ある)が有効だと、最初から全く利用できない(セットアップさえ完了しない)はずです。
一応、PR-500KIのマニュアルを探して確認してみました。
たぶんWi-Fi(5GHz、2.4GHz)の設定内にある「ポートセパレート」が該当するのではないかと思います。
利用端末とChromecastが何らかの理由で通信できなくなったのだと思いますが、必ずしもAPアイソレーションの問題ではないかもしれません。
PR-500KIには「DHCP固定IPアドレス設定」も可能なので、Chromecastのアドレス(面倒で無ければ他も全て)を固定化すると安定するかもしれません。
書込番号:23675479
1点
WiFiルーターの同じSSIDに接続してますか。
PR-500KIではSSID-1からSSID-3まであると思いますが、SSID-1が一番確実だと思います。
SSID-3が使えるならより高速なので、そちらに統一して下さい。
https://volx.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/3949/
書込番号:23677008
3点
>亜都夢さん
ルーターの設定は変えてません。
NTTに電話してクロームキャストの状況を話したら
ポートセパレートは影響ないと言われました。
DHCP固定IPアドレス設定は難しすぎるので触れないです。。。。
NTTがpr-500kiを今日着で送ってくるので、交換しても駄目なら
クロームキャストを買い換えます。
>ひまJINさん
間違いなく同じSSID-1です。SSID-3のほうが強いのは知りませんでした。
有益なURLありがとうございます^^
書込番号:23677797
2点
>ひまJINさん
>亜都夢さん
すいません。。。。
ウチのTVは未対応なので、ブルートゥース送信機をTVのUSBにさして
ブルートゥースイヤホンをたまに使ってました。
その送信機をUSBから抜いたら、先月のように普通にキャストで安定して見れるようになりました。
お騒がせして大変失礼しました。
書込番号:23678191
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
iPhoneX, Mac Book Air経由でのslingboxの接続が出来ません。YouTubeは接続出来ているのですが、アプリやSlingplayer for Web上には、キャストマークが表示されません。
現在、上記のデバイス経由ではChromecastでは視聴出来ないのでしょうか?
詳しい方がいればご教示ください。
書込番号:23574611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの更新、端末の再起動、WiFiルーター、Chromecastの再起動など試されてますか。
元々、キャスト出来てたなら、システム障害等ない限りは、すぐ回復すると思います。
書込番号:23576176
1点
ご返信ありがとうございます。
現在、台湾のホテルで2週間の検疫宿泊中です。
これまでChromecast経由でSlingboxを使用したことがありません。Youtubeなどは観れているので、Slingboxのソフト上の問題だと思われます。
元々、Slingboxが使用可能なのかも分かっていませんでした。
書込番号:23580593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホテルだと良くある話ですが、WiFi接続した端末同士が通信出来ないからでは。
下記サイトなどを参考にして見て下さい。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/635/2635649/
もっと使いやすいのが、アマゾンのFire TV Stickです。
Slingplayer for Fire TV アプリがあるので、インストールすれば単独で使えるはず。
専用リモコンも付いてるので操作も楽だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
https://www.amazon.co.jp/Sling-Media-Slingplayer-for-Fire/dp/B00PJ3MGYG/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
https://hajimeteno-kaigai-seikatsu-brasil.blogspot.com/2017/05/amazon-fire-tv-slingboxtv.html
書込番号:23580665
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
Googleホーム+Chromecast+Spotifyの組み合わせでテレビ(サウンドバー、soundtouch300)からSpotifyを聴く事は可能でしょうか?
家電量販店のスタッフに出来ると聞いて、GoogleホームとChromecastを購入して繋げてみたのですが、SpotifyだけGoogleホームから音がでてしまいます。
YouTube、Netflixはテレビ(音もサウンドバー)で見れました。
書込番号:21932825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chromecastは、動画のキャストには対応してますが、音楽ソースのキャストには対応してません。
Google homeの外部bluetoothスピーカーとしてsoundtouch300を使う事は不可なのでしょうか。
書込番号:21932966
0点
携帯Bluetooth→soundtouchで音楽を聞くことはできるのですが、
携帯を使わずGoogleホーム→テレビ(soundtouch)で音楽再生させたいです(T^T)
書込番号:21933342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホではなく、Googleホーム単体でbluetooth接続する機能があります。
音声指示で接続できると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1114292.html
書込番号:21933370
0点
デフォルトスピーカーの設定でChromecastの選択があり、Chromecastを選択したらテレビ(サウンドバー)から再生出来ました!
ありがとうございました(*_*)
書込番号:21934990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり前の情報に書き込んでますがどなたか回答してもらえると助かります。
chromecastをサウンドバーの入力に刺したらテレビをつけなくても音だけを聞くことができるということでしょうか?
本来AlexaではSpotifyは有料会員しか再生できないけどもchromecastを繋げばサウンドバーから音が出せるということですか?
書込番号:23305270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
【困っているポイント】
クロームキャストが接続できない
【使用期間】
1?2日
【利用環境や状況】
Wi-Fiがドコモ光、プロバイダーが@nifty、ルーターがバッファロー、クロームキャストはレンタル品です
【質問内容、その他コメント】
Wi-Fi環境が整い繋げたのが1日前でWi-Fiは問題なく使える様になりました。クロームキャストをレンタルしテレビに接続しましたがWi-Fi接続エラーとでます。
それからiPhoneでGoogle Homeをインストールし、手順に従って操作をしましたが…接続できませんでした。
調べて接続できない設定になっているのではないかと、設定を変更してみましたが…やっぱり接続できずでした…。
やってみたことは
・プライバシーセパレーター機能をOFF
・WPS機能をOFF
・スヌーピング機能をOFF
・UPnP機能をON
・MACアドレスの制限解除
・ファームウェアバージョンの更新
クロームキャストのMACアドレスを登録しようとしましたがわからなくてできず…
ゲストポート?というのはこの設定で良いのかわかりませんでした…(画像)
長くなりましたが、ぜひどなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23178534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うなぎうなさん
ルータのゲストポートに何を接続されたのですか?
ゲストポートはLAN内の他機器との通信は出来ないはずです。
プライバシーセパレータの設定も関係ありません。
もし、ChromecastやGoogleHomeをゲストポート接続しようとしているのなら接続先を変更する必要があります。
当然ですが、設定するiPhoneもゲストポートは駄目です。
書込番号:23179051
1点
返信ありがとうございます!
ゲストポート機能をオフにすれば良いのですか?
それとも何か設定を変えた方が良いのでしょうか?
すみません…機械系は本当何もわからなくて…
書込番号:23179170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うなぎうなさん
ゲストポートはONでもOFFでも良いです。
でも、LAN内で相互に通信する必要のある機器はゲストポート以外(のSSID)に接続して下さい。
それ以外は最初の投稿で、うなぎうなさんが設定された状態(関係ないのもありますが)で良いと思います。
私は現在はバッファローのルータを利用していませんので、細かい項目は覚えてません(実機確認も出来ません)。
より正確な情報が欲しいなら、ここ(Chromecast)ではなく、ルータの機種の方で聞いた方が良いかもしれません。
書込番号:23179269
1点
ありがとうございます!
とりあえず今SSIDというのをみてるのですが、どこをどう変更すればいいかよくわからなくて…
ルーターの方でも同じ質問してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23180624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
こんにちは。機械類初心者につきどなたか教えてください。
現在、住んでいる家でクロームキャストを使い、日々Youtubeを映して楽しんでいます。
来週、新しい家に引っ越すことになりました。
今度の家はテレビとインターネットの契約を一から自分でやらなければなりません。
クロームキャストは必要ですが、実際のところ、テレビは全く見ません。
なので、テレビのスクリーンは引越し先にも持っていこうと思いますが、テレビの契約はする気はありません。
このようにテレビの契約なしで、インターネットだけ契約、クロームキャストは見られるのでしょうか?
それともクロームキャストはテレビが映る状況でこそ使用できるツールなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
ちなみに海外在住です。日本の場合についてお知らせください。
0点
Chromecastは、インターネット + WiFi環境さえあれば使えます。
テレビ放送受信は必要ないですね。
書込番号:23089077
1点
なぜYoutube観るのにテレビ契約が必要と思われるのか、そちらの方が疑問です。
仕組み上、WiFi接続したスマホからの指示で、Chromecastがネットから動画取得してモニターに映します。
Youtubeはテレビ電波に乗ってる訳では無く、あくまでインターネットからデータ取得します。
Chromecast自体もテレビ放送とはデータやり取りは全くしてません。
大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:23089293
2点
ありがとうございます!
テレビ契約について、、、本当にド素人なので、質問させていただきました。
安心しました。
書込番号:23089754
1点
因みに、テレビ契約に関しては、一般的な住宅だと、NHKの集金人が確実に来ます。
まあテレビ観てませんか、アンテナつないでませんで追い返せば良いですが。
https://hikkosi-hack.com/nhk/
書込番号:23089984
0点
>テレビのスクリーンは引越し先にも持っていこうと思いますが、テレビの契約はする気はありません
パソコン用ディスプレイのことなのか、本当のテレビ(テレビチュー内内蔵、アンテナ線差し込めば見れる)なのかで
全然違いますが、普通のテレビにクロームキャストをHDMI端子に差し込んでいる場合集金人がやってくる可能性はありますね。
パソコン用ディスプレイであれば来ないので、HDMI端子付きのパソコンディスプレイに変更してみては?
海外在住とのことですが、日本では「テレビ類」は普通の粗大ごみとしては出せず、3000円から4000円かかる郵便局で支払い手続きと
指定された場所に自分で運ばなければいけません。なので海外から日本に引っ越す場合はテレビは現地の業者に処分して貰いましょう。
テレビアンテナのある家に引っ越すこともやめたほうが良いですね。
書込番号:23174910
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







