Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
第2世代のHDMI端子搭載メディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2019年7月12日 20:38 | |
| 1 | 7 | 2019年3月17日 13:16 | |
| 2 | 1 | 2018年12月24日 12:47 | |
| 2 | 3 | 2018年12月9日 15:05 | |
| 9 | 6 | 2018年10月25日 13:37 | |
| 1 | 4 | 2018年10月15日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
AmazonとGoogleが和解?したらしい。
いつの間にか日本のamazonでも、ChromeCastが買える:
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KV44L56
FireTVでの (ブラウザ経由でない) YouTube直接再生やら、逆に PrimeVideoをミラーリングでなく Chromecastに直接キャストとか
今までビジネス的理由で制限があったことが出来るようになるらしいんだけど...現時点じゃ出来てない..
我家のTVには、PCが繋がってるから、Primeそっちで見てるし、不要っちゃ不要だけど...ほぼ HDMI端子の場所ふさぎになってるChromecastの復活の日が来るかしら?
2点
>ミニックスさん
Chromecast で PrimeVideoがCast出来る様になると最高っす!
書込番号:22629083
1点
7/9のPrime Videoアプリで、ChromecastにCast対応になりましたよ。Android 5.1,6,9で確認。
書込番号:22793049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
hdmi コンポジット変換でタブレット画面をミラリングしようと思っています。タブレットはオフラインで動画再生したいですがクロームキャストはそんなことできますか?オンラインがmustでしょうか?またAmazon video のオフラインモードでキャストではなくミラリングなら写すことはできますか?キャストはできないとどこかで見ました。
書込番号:22537721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamasitoさん
〉オンラインがmustでしょうか?
インターネット接続は、must です。
書込番号:22537746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Chromecastは常時ネット接続しないと、全ての機能が使えません。
モバイルルーター、テザリング等を併用して下さい。
ただ、同じスマホ等でテザリングしながらミラーリングは出来ないので、スマホが2台必要です。
ネット接続不要なのがMiracastですが、相性が厳しいので注意して下さい。
https://kakaku.com/item/K0000858986/
書込番号:22537818
0点
ありがとうございます。wifi接続するならその分通信量かかるんですよね?クロームキャストとwifiで接続できればオフライン動画を飛ばすこともできるのでしょうか?amazon スティックも同じですか?
書込番号:22537953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試したこと無いですが、、Fire TV StickのMiracastが使えるかも。
Fire TV StickでHomeボタン長押しで「ミラーリング」を選択。
スマホ等から接続出来ればネット接続不要で使えると思います。
書込番号:22537955
0点
Chromecastに関しては、大きなネット動画等観ない限りは、パケットは大して消費しないと思います。
もちろんオフライン動画なら、そのまま再生出来てパケットも消費しないはずです。
書込番号:22537967
0点
ありがとうございます。クロームキャストもスマホとの接続はオンラインで必要だけどそれができたらオフライン動画でもミラリングできるのでしょうか?
書込番号:22538238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamasitoさん
オフライン動画をミラーリングできますよ。
書込番号:22538256
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
HDCP対応の「HDMI to VGA」アダプタと「HDMIオスオス」アダプタを購入しd-subに接続したら普通に表示できました。音声は「HDMI to VGA」アダプタのステレオミニジャックから音声ケーブルで接続。
ディスプレイが15インチFWXGA(1366×768)でアウトオブレンジなので調整などはできないですが視聴OK。
Chromecast専用にHDMI搭載ディスプレイの購入も考えていましたが、千数百円足らずの出費で古いディスプレイの有効活用もできて良かったです。
2点
文中、(誤)HDMIオスオスではなく、(正)HDMIメスメスです。ご注意下さい。
書込番号:22346233
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
TVerを見るときは、携帯でどうを流し続けなければならないのですか?
ユーチュ−ブは動画再生しながら、他のことが出来るのですが、TVerは出来ないのですが
書込番号:22306316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tver運営に要望を出すしか無いでしょう。
Fire TV StickならSilk ブラウザをインストールすることで単体での視聴が可能な様です。
書込番号:22307313
2点
無料サービスに、そこまで要求するのは無理があると思います。
同じ見逃し番組サービスでもGYAO!などはChromecast対応してますね。
ただGYAO!は有料サービスもあるので、ちょっと毛色は違いますね。
パソコンお持ちなら、Chromeブラウザからキャストすれば、他の操作も可能です。
書込番号:22310659
0点
PCのChromeブラウザからTverキャストして全画面にすると、キャスト状態になります。
ただ、直接ストリーミングではなくPC経由でストリーミングです。
Chromeブラウザをそのままにして、他の作業も出来るので便利です。
書込番号:22312360
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
つい先日、w04からw05へWiFiルーターを変えました。
使用しているChromecastは第2世代。
w04を使用していた時は、YouTube等のキャストはできていたのですが、w05に変えた途端に、Google Homeアプリの設定画面で添付画像のメッセージが出てきて接続できなくなりました。
もちろん、WiFiルーター側のマルチ接続は可としています。
その証拠に、WiFiルーターへの機器接続数は添付画像のように「2」の表示になっています(スマホ、ChromecastがWiFiに接続されている)
Chromecastの再起動、スマホ(Zenfone3)の再起動、TVの再起動、WiFiルーターの再起動、HDMIの差込み口切替え、そして今日ダメ元でChromecastの第3世代を購入してみても状況は変わらず。
全くもって何が原因か分かりません。
どなたか解決策を教えていただけませんか?
書込番号:22203056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google Homeアプリのアンインストール→再度インストールを試してみてはいかがですか?
書込番号:22203439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぇるぶるさん
W05の設定でUPnP設定は変更していますか?
初期状態ではオフなのでChromecastを使うならオンにする必要があると思います。
書込番号:22203899
![]()
3点
UPnP設定がオフだと、別のメッセージになる気が。
https://support.google.com/chromecast/answer/3213086?hl=ja
W05のプライバシーセパレータの初期値がオフなので、間違えてオンにしてるとか無いでしょうか。
あとは当然SSID1に接続してますよね。
書込番号:22204185
1点
専用のエラーメッセージがあるのですか…
スマホもChromecastも正常にW05に接続されていて、UPnPもオンになっているなら原因は別ですね。
ちなみに、スマホからChromecastに対してPingは通るのでしょうか?
プライバシーセパレータがオンなら通らないはずです。
もし、Pingも通るならChromecastがWAN(Google)に対して正常に接続できていない可能性があると思います。
その場合に、現状のメッセージになるのかどうか分かりませんが…
ちなみに、ChromecastのWAN側への通信は下記のポートやDNSが使用されるそうです。
ポート
・発信 UDP マルチキャスト: ポート 1900
・受信 UDP ユニキャスト: 1024 以降の任意のポート
・発信 HTTP: ポート 8008
DNS
・ 8.8.8.8
・ 8.8.4.4
書込番号:22204315
2点
>亜都夢さん
UPnP設定がオフのままでした^^;
初期値がオフなことを知りませんでしたので、回答いただてオンにし、早速キャストすることができました!
その他の皆さんも親身に回答いただきありがとうございました、非常に助かりましたm(_ _)m
書込番号:22206452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
バッファローのBSAK301と言う
HDMIセレクターを経由して
接続しようとしたのですが
画面に表示されませんでした。
TVのHDMI端子に直接接続したら
表示されました。
みなさんは、TVに直接接続されているのでしょうか?
HDMIセレクターを経由して接続出来たよって方
いらっしゃいませんか?
やはりTVに直接接続しないとダメなんでしょうか?
0点
>対応機種
HDMI出力端子を標準搭載している映像機器・家庭用ゲーム機・パソコン・PlayStation®4・Chromecast※1など
HDMI入力端子を標準搭載しているハイビジョンTV・パソコン用液晶ディスプレイなど
※入力端子に接続するケーブルは5m以下をご使用ください。
※1.Chromecastに同梱の延長ケーブルをご利用ください。
BSAK301のHPに上記説明があります。
これ見る限りChromecast使えそうなんですが。
Chromecast接続は同梱の延長ケーブルで、ACアダプタで給電されてますか。
書込番号:22185078
![]()
0点
ひまJINさん
返信ありがとうございます。
本当ですね…記載されてる。
Chromecastに同梱の延長ケーブルって
電源ケーブルのことですかね?
それでACアダプタで給電してます。
HDMIケーブルはビデオキャプチャー
も経由しているので
2m×2で4mぐらいでした。
2mで接続したところ、映りました。
HDMIケーブルの長さが問題だったようです。
ありがとうございました。
書込番号:22185216
1点
BSAK301には、Chromecast以外に何を接続していますか?
たぶん、バスパワー動作に必要な電力が得られなくて、動作できないのだと思います。
パソコンのHDMI出力を接続してみてください。
書込番号:22185237
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
スカパーとPS3を接続してました。
接続をビデオキャプチャーだけにしたのと、
HDMIケーブルを短くしたら
無事映りました。
ありがとうございました。
書込番号:22185269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



