Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

第2世代のHDMI端子搭載メディアストリーミング端末

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN:IEEE802.11b/g/n/ac Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の価格比較
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のレビュー
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のクチコミ
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の画像・動画
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のオークション

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の価格比較
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のスペック・仕様
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のレビュー
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のクチコミ
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の画像・動画
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のピックアップリスト
  • Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を新規書き込みChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

殿堂入り クチコミ投稿数:20419件

楽天会員の方は、お得に購入できるチャンスですね(8月2日まで)。
さらに楽天カードで買うと5倍の245ポイント付きます。
楽天ショータイムの500円クーポンも継続してます。
http://books.rakuten.co.jp/rb/13610554/

書込番号:20060894

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20419件

2016/07/23 18:47(1年以上前)

ポイント差し引くと、実質2,991円になります。
旧Chromecastの半額セールには負けますが、かなりお得ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=19113455/#tab

書込番号:20060908

ナイスクチコミ!1


imayamadaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/25 11:28(1年以上前)

いつまでだったか忘れましたが、
土曜日にビックカメラ有楽町店で
chromecastを購入しました。

乾電池でも何でもいいので
何かと組み合わせると3,000円引きです。
4610-3000=1610円でポイントも付きました。

書込番号:20065525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

5GHzで繋がりません

2016/06/26 11:59(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]

クチコミ投稿数:88件

BuffaloのWXR-1750DHPという2.4GHzと5GHzの両対応の無線ルーターを使っていますが、Chromecastが2.4GHzにしか繋がりません。
ルーター側でANY接続を許可しない設定になっているので、ChromecastのセットアップでSSIDを手動で入力するのですが、何度やっても失敗します。パスワードはそのままにしてSSIDを2.4GHzのものにすると成功しますので、パスワードの打ち間違いはありません。(パスワードは2.4GHzと5GHz共通です)
試しに、ルーターでANY接続を許可する設定にてみると、セットアップで5GHzのSSIDが表示されているので電波は掴んでいるようです。
セキュリティーを無しにして試してみても繋がりませんでした。

ルーターとChromecastは同じ部屋にあり、直線距離で約4m、障害物はChromecastを接続してるTVだけです。

所有している5GHz対応の端末はスマホが2台ありますが、どちらもルーターに接続できてます。

他に確認すべき事柄があれば、アドバイス願います。

書込番号:19987166

ナイスクチコミ!4


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/26 12:30(1年以上前)

第1世代のChromecastを使用しているってことはないですよね?

書込番号:19987233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2016/06/26 12:42(1年以上前)

丸い本体にHDMIケーブルが出てる物ですが、この形でも種類があるのでしょうか?

書込番号:19987255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/26 13:05(1年以上前)

>トンゴロさん

1.WXR-1750DHPの5Ghz側の設定ですが、自動又は、5.6GHz(W56)以上の高い周波数うにしてませんか?

5.2GHz(W52)、5.3GHz(W53)辺りの低い周波数での固定を試して下さい。

2. 5Ghz側のプライバシー セパレーターを無効に

3. WPS(Wi-Fi Protected Setup)を無効に

4. ステルス SSID 機能を無効に WPSと組み合わせると繋がらないケースも

5. MAC アドレス フィルタリングを確認

書込番号:19987299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/26 13:09(1年以上前)

それでも駄目なら

IPv6 マルチキャスト通信を無効に

IGMP スヌーピング機能を無効に

書込番号:19987310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/26 13:09(1年以上前)

現状5GHzのチャンネルはどれになってますか。
同じ5GHzでもチャンネルがいくつかあり、端末によってはつながらないチャンネルがあるようです。
36〜48辺りになってれば、普通は問題ないと思います。

書込番号:19987314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/26 13:13(1年以上前)

追記

AOSSを無効に

書込番号:19987322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2016/06/26 13:23(1年以上前)

>所有している5GHz対応の端末はスマホが2台ありますが、どちらもルーターに接続できてます。

まず設定に使う端末をWXR-1750DHPの5GHzのSSIDに接続した上で、
chromecastををWXR-1750DHPのSSIDに接続設定してみて下さい。

書込番号:19987336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/26 13:24(1年以上前)

起動し立てのChromecastは一瞬アドホックのようなWi-Fi Directのようなモードで動作しています。

なので、W53とW56は、端末側でアドホックモードは出来ないものが有りますから、W52でやってみるのが無難です。

書込番号:19987338

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/26 13:50(1年以上前)

こんにちは
>ルーター側でANY接続を許可しない設定になっているので、ChromecastのセットアップでSSIDを手動で入力するのですが、何度やっても失敗します。

ANY接続未許可やステルス機能をONにしていると、
手動接続でも接続出来ない端末があります。

>試しに、ルーターでANY接続を許可する設定にてみると、セットアップで5GHzのSSIDが表示されているので電波は掴んでいるようです。

この状態で5GHzに一度接続完了させる。
(これも出来ない?なら何かがおかしい)
その後 ANY接続を許可しない に戻す。

後は自動でどちら(2.4GHz or 5GHz)に接続されるかは、端末のアンテナ仕様や設置環境にもよります。
自動で2.4GHzに接続されるなら、その方が機器間の通信安定性が良いということ。
そういった場合、自動で5GHzに接続させてみたいなら、2.4GHzの接続プロファイルを消してみる。

書込番号:19987382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2016/06/26 23:37(1年以上前)

みなさんのアドバイスをもとに少しずつ設定を変えて試していたのですが結局繋がらず、夕方にGoogleのサポートへ電話しました。

まず、サポートの方に設置環境を説明し、
1. Chromecast本体のボタンを10秒長押し初期化後、セットアップ −> 繋がらず。
2. ChromecastをTVから外し、ルーターの近く(距離約1m)においてTV接続なしで、スマホの再試行を押す −> 繋がりました。
3. そのままChromecastをTVに接続する −> 接続維持。

ということで、環境が問題ということになりましたが、ルーターとTVは同じ部屋にあり、距離約4mで障害物はTV本体だけの環境で
環境が問題というのは、スマホ2台は他の部屋でも5GHzで繋がっていることもあり、納得できませんが電話を切りました。

その後、色々変更したルーターの設定をもとに戻すため、ルーターを再起動したところ再び接続に失敗。
再びルーターの設定を接続が成功した時と同じにして、1.2.の手順を試しても繋がらず。何度かルーターの再起動やChromecastのセットアップを繰り返していると繋がりました。

しかしルーターの再起動の度に接続が切れて、セットアップからやり直すのは不便ですし、Chromecast本体の不良の可能性もあると思いますので、返品交換できるかどうか明日にでも問い合わせしようと思います。

書込番号:19989092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/28 05:50(1年以上前)

>トンゴロさん

まさかとは思いますが、TV東芝レグザじゃないですか?

>2. ChromecastをTVから外し、ルーターの近く(距離約1m)においてTV接続なしで、スマホの再試行を押す −> 繋がりました。

Chromecastを長めのHDMIケーブルで延長しTV本体から離しルーターと見通しのきく場所へ移動シてみてください。

書込番号:19992185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/06/28 22:02(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
はい。東芝レグザですが、レグザでは何か問題があるのでしょうか?

書込番号:19994482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/29 06:24(1年以上前)

Chromecast2

>トンゴロさん 当方TVはパナとソニーです

当方新型Chromecastを極初期の頃に購入し1階にルータを置き2階に5Ghzで使用していますが繋がりにくいことはありません、Chromecastを使わない機器ををあえて2.4GHzにし、干渉を排除し速度UPを図っています。問題なく快適です。

東芝レグザだと何故駄目なのか?

「レグザ ノイズ Chromecast」 で検索
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6+Chromecast&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&q=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6+%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%80Chromecast

価格.com 過去ログの一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17667138/

つまり東芝レグザシリーズは他のTV比べて、伝統的にノイズ対策が甘い傾向があります。

TV側がChromecastのノイズの影響にてブロックノイズを出す事もありますが、逆にレグザ側のノイズがChromecast側に強い悪影響を出す事があります。

で、5Ghz帯のみ影響が出るのは、単に周波数が、より高いのが原因なのか、レグザとの相性なのかは解りませんが。

対策

Chromecastを出来るかぎりTV本体から遠ざけて下さい。

具体的には、長めのHDMI延ケーブル長片方がメス、片方がオスの物ををご購入下さい。
https://www.amazon.co.jp/HORIC-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9-%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E7%AB%AF%E5%AD%90/dp/B003P0X1TO/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1467148672&sr=1-1&keywords=HORIC+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

HDMIケーブルを指す位置ですが、出来れば背面は避け、HDMI延ケーブルを指し、TVの前面(ルーターと見とうしの効く位置に)にChromecastを出して見てください。

上記作業だけで近くに気象レーダーや空港、自衛隊施設がない限り安定し5GHzで繋がると思います。

書込番号:19995277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/06/29 06:38(1年以上前)

追記

電源はTVから取らず必ずACアダプタをご使用下さい。

可能なら、レグザと違うコンセントから取れれば尚良いでしょう。

書込番号:19995293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/07/10 11:49(1年以上前)

報告が遅くなりました。

その後Googleへ交換or修理の要望を電話しましたが、修理は受け付けておらず交換対応のみですが、2.4GHzでは問題なく繋がっていることから本体の不具合は考えられず、当方の環境の問題だということで、受け付けてもらえませんでした。

で、一度ルーターの電源を5分間程度切ってから試して下さいとのことでしたので、やってみるも効果なし。

あと、電源をTVのUSB端子ではなくコンセントからとり、TVの主電源を落とした状態で試てみましたがダメでした。
(HDMIケーブルの延長は延長ケーブルを所有していないため試していませんが、
chromecastをTVから外しTVの前に置いた状態でも繋がりませんでした)

再度Googleへ電話すると、今度はルーターの確認項目をメールで送るとの事で、届いたのが下記の内容です。



************************** ここから
トラブルシューティングの手順
1. テレビの USB ポートまたは壁のコンセントから Chromecast デバイスに電気が供給されていることを確認します。
o Chromecast に電気が供給されている場合は、デバイスの白いライトが点滅します。
2. Chromecast デバイス、無線ルーター、Chromecast のセットアップに使用するデバイス(スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど)を互いに近くに、できれば 4.5 m 以内に配置するようにします。
3. Chromecast デバイスをホテル、学校、寮、会社などでセットアップする場合
o Chromecast は認証ページ(「キャプティブ ポータル」とも呼ばれます)を経由して接続する必要があるネットワークには対応していません。

ルーターの設定を変更する
Chromecast がルーターやネットワークと正しく通信できるように、ルーターの以下の機能を有効または無効にする必要があります。ルーターごとに設定が異なるため、お使いのルーターには該当しない設定(または名前が異なる設定)もあります。

ルーターの設定をリセットまたは変更すると、予期しない結果が生じることがあります。ご不明な点やご心配な点がある場合は、ご利用のルーターのメーカーまたはインターネット サービス プロバイダ(ISP)にお問い合わせください。

・ 有効にする: Universal Plug and Play(UPnP)、マルチキャスト、Internet Group Management Protocol(IGMP)
・ 無効にする: AP(クライアント/プライバシーセパレーター)アイソレーション、仮想プライベート ネットワーク(VPN)、プロキシ サーバー、IGMP プロキシ
o VPN とプロキシ サーバーはパソコンでも無効にする必要があります(該当する場合)。

問題のトラブルシューティングの際には、以下の点にもご注意ください。

・ Chromecast (第1世代)は 2.4 GHz Wi-Fi 802.11 b/g/n Wi-Fi ネットワークにのみ対応しているため、デバイスのセットアップ時に 5 GHz のネットワークは表示されません。Chromecast が 2.4 GHz 周波数帯を使用していることを確認してください。新しいChromecast は 2.4 GHz Wi-Fi 802.11 b/g/n Wi-Fi ネットワークと 5 GHz ネットワークに対応しているため、デバイスのセットアップ時に両方のネットワークが表示されます。デュアルバンド ルーターを使用している場合は、AP アイソレーションを無効にする必要があります。パソコンやノートパソコンなどの他のデバイスでは 5 GHz 周波数帯を使用することができます。Cast 拡張機能を使用してタブをキャストするときには 5 GHz 周波数帯のほうがパフォーマンスが高くなります。

・ DD-WRT ファームウェアを搭載したルーターで 5 GHz 接続を利用できない場合、無線モードを「ミックス」に設定してから Chromecast をもう一度設定してみてください。

・ 非表示のネットワーク: 接続するネットワークが非表示(ネットワーク名や SSID をブロードキャストしない)の場合は、ネットワーク名とパスワードを手動で入力する必要があります。ネットワークを選択するプルダウンで [その他] を選択し、ネットワーク名とパスワードを入力します。

・ MAC アドレス フィルタリング: ルーターの MAC アドレス フィルタリングが有効になっている場合は、Chromecast の MAC アドレスを登録済みデバイスのリストに追加する必要があります。MAC アドレスは、セットアップ中は Chromecast アプリの下部に表示されています。

・ セキュリティ: Chromecast は無線セキュリティ プロトコル WEP、WPA、WPA2 に対応しています。こうしたプロトコルは、予期しないユーザーが無線ネットワークに接続するのを防ぎ、無線で送信される非公開データを暗号化します。

以上のネットワークの設定をご確認いただき、セットアップをお試しいただいても改善しないようであれば、遠慮なくお問い合わせください。
************************** ここまで



このうち、
・有効にする: マルチキャスト、Internet Group Management Protocol(IGMP)
・無効にする: 仮想プライベート ネットワーク(VPN)、IGMP プロキシ
oVPN とプロキシ サーバーはパソコンでも無効にする必要があります(該当する場合)。

の設定の確認方法が分からないので確認できていませんが、2.4GHzでは繋がるので関係ないような気がします。

そんなこんなで、未だにchromecastをTVに繋いだ状態での5GHzのセットアップは成功していませんが、
一旦ルーターの側で5GHzでセットアップを完了し、その後TVに接続した状態では安定して繋がっているようなので(5GHz(320Mbps)以上)、暫く様子をみようと思います。

書込番号:20026283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/07/12 05:22(1年以上前)

>トンゴロさん

WXR-1750DHPですが

1.省電力設定をされていませんか?省電力設定を解除して試して見て下さい

2.「アドバンスドQoS」を無効OFFに出来ればOFFに

3.WXR-1750DHPにHDDやプリンタが繋いである場合は取り外す

4.初期の頃のビームフォーミングとEXはとにかく不安定です無効化推奨

5.バンドステアリングの無効化

書込番号:20031020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/07/13 04:49(1年以上前)

失礼ですが「バンドステアリング」使っていませんか?

5GHz帯、2.4GHz帯を自動切り替えする機能なんで、Chromecastと併用すると必ず問題がでます。

後、ファームは最新版へ更新を。

書込番号:20033522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなりきましたね。

2016/06/20 15:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:1282件

現在、最安値になってる楽天ブックス、
いきなり1500円オフ&特典有できましたね〜。

書込番号:19971983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/20 16:56(1年以上前)

前のモデルは半額で売ってた事もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=19113455/#tab

書込番号:19972063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1282件

2016/06/20 17:26(1年以上前)

あらま!
旧モデルとはいえ半額の時があったとはビックリ!!

書込番号:19972120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度3

2016/06/20 17:40(1年以上前)

hulu契約しているので注文しました。実質半額ですね笑
細かく言えば実質半額+楽天ショウタイム500円なのでvod利用者の方は買って損はないかと

書込番号:19972140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1282件

2016/06/21 13:32(1年以上前)

>クッキー&シロさん
確かに「実質」で捉えれば悪くないですよね。
いずれにしても発売から半年もしてないのに、いきなり下げて来たのに少しビックリでした。

書込番号:19974369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/21 14:22(1年以上前)

hulu契約してるならこっちの方が安い。
http://blog.hulu.jp/2016/06/08/chromecast50off/

書込番号:19974453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1282件

2016/06/21 19:19(1年以上前)

あらやだ、
そんなのもあったんですね。

これを期に、って人にはいいですね。

書込番号:19974970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

11ac環境下なら一切遅延はないんだろ?

2016/06/19 07:19(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

fireTVstickと比較しているのですが、ミラーリングをしたいです。

ミラーリングに関しては無線だと遅延問題があります、zenfone2なのでHML有線で繋げないです。

そこで、唯一の11ac対応のChromecastならミラーリング時の遅延はないでしょうか?

ミラーリング専門のmiracast(マイクロソフト新型の)は5Ghzには対応していますが11acで通信はしないです。

新型Chromecast、fireTVstick、miracastの3つで1番ミラーリングの遅延が無いのはどれですか?

書込番号:19968263

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 07:58(1年以上前)

11acで遅延が無くなる道理は無いと思います。
11acはアンテナが増えて、通信速度が上がっただけで、遅延は端末とアダプタの反応速度の問題です。

またMiracastは端末とアダプタが直接通信しますが、Chromecastは必ずWi-Fiルータを経由するので条件は悪いです。
最新のMiracastアダプタをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858986/SortID=19728101/#tab

書込番号:19968306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 08:12(1年以上前)

Fire TV StickはMiracast対応ですが、難点は設定で切り替えが必要な事でしょうか。
ただFire TV Stick自身の機能を考えると、おまけとしてのMiracast機能は非常にお得だと思います。

書込番号:19968333

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 08:45(1年以上前)

因みにFire TV Stickでの切り替えは、リモコンのホームボタンを長押しし、ミラーリングを選択する形になります。
Zenofone2での実績は有るようですが、他端末での動作保証が無いのが難点でしょうか。
ttp://www.ankopan.com/entry/2015/11/12/215854

書込番号:19968400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2016/06/19 10:29(1年以上前)

>そこで、唯一の11ac対応のChromecastならミラーリング時の遅延はないでしょうか?

遅延の要因を大別すると、
ソフトの最下層のドライバにデータが渡るまでの時間1と
ドライバが実際に送信を開始するまでの時間2との
二つに分けられると思いますが、
それらの時間を経由する機器全てでの合算が遅延時間となります。

例えば、chromecastのように親機経由で接続されている場合は、
親機での遅延も加算されます。

chromecastと親機が11ac接続された場合、
改善できるのはchromecastと親機の区間の時間2だけです。
chromecastと親機の区間の時間1とZenfone2と親機との時間1と時間2は変わりません。

無線LAN自体の時間2に関しては、
2.4GHz接続だと干渉によりCHが空くまで送信開始が遅れますので、
干渉の殆どない5Ghz接続だとかなり改善されると思います。

しかし、chromecastのように親機経由だと、chromecastもZenfone2も11ac接続であっても、
chromecastと親機との通信とZenfone2と親機との通信が互いに干渉しますので、
遅延は発生します。

更には、ミラーリングの元のデータをZenfone2が親機経由で受信している場合は、
親機からZenfone2への通信とも干渉が生じて、遅延します。

この親機からZenfone2への通信との干渉は、
chromecastでなくても、miracastでも発生します。

このようにchromecastが2.4Ghz接続でなく、5GHzの11ac接続した場合、
改善の度合いは環境にも大きく依存します。

遅延時間はpingの応答時間にほぼ比例しますので、
2.4Ghz接続と5Ghz接続の違いは、Zenfone2に ping & DNS をインストールし、
他の無線LAN子機にpingを実行すれば、ある程度は推測できます。
但し、pingの応答時間は通信経路の往路と復路の両区間の遅延時間の合計となります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

pingでの実測値を見てみると、結構ばらつきますが、
時間1が増えたり、干渉により送信タイミングが遅れて時間2が増えているのだと思います。

書込番号:19968644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/19 11:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>ひまJINさん
専門的な回答ありがとうございます!

wifiルーターを介さないで直接1対1でChromecastと繋げる裏技使えば1番遅延が無いってことですかね?

ルーターを使って初期設定後に11ac対応のオラのメモリ4G zenfone2無制限SIMテザリングで1対1で11acChromecastと繋げば遅延はほぼないですか?

Chromecastでルーターを使わないで使用するには、でググると実例があります。

書込番号:19968700

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/19 11:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858986/SortID=19728101/#tab

この口コミ情報は気になっていたのですが他の情報は見ませんね。
EZcastでミラキャストを体験しましたがマウス使用時の遅延のため今は全く使ってません。
最近の製品で遅延が気にならないほど改善されているのかもっと多くのユーザーの体験が聞けたらいいのですが。
遅延に対する改善効果はほとんどないのではないかと個人的には思っているのでこの手の製品には手を出しずらいです。

書込番号:19968753

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 11:36(1年以上前)

因みにミラーリングの用途は何でしょう。
動画再生なら、遅延してもテレビ画面だけ見てれば気にならないと思います。

問題はゲーム用途ですね。
これはどこまで行っても、現状のワイヤレス使う限り、遅延は気になると思います。
ゲームはワイヤレスでやらないって割り切れば、どのデバイスでも使えると思いますが。

書込番号:19968770

ナイスクチコミ!3


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/19 13:15(1年以上前)

>ZZ2012さん
Amazonレビューの方が件数あるので参考になりますよ

>ひまJINさん
ミラーリング用途はzenfone2にBluetoothマウスとキーボード接続してウェブブラウジングです

あと他人のandroid機の内部やらを説明するのに小さい画面でチマチマやるんじゃ手間かかるので大画面にミラーリングして説明と初期セッティングしたいです。

基本的に自宅にいるときはiPadしか触らないので、ちんまいスマホ活用したいがためにスマホをデスクトップ化するという野望があるわけです(iPadがカクカクしてきたのでメモリ4Gのzenfone2ならサクっとできる)

android機は色々セッティングが細いし面倒なのでちんまいスマホ画面でやると疲れるし触る気が起きないので大画面ミラーリングしたいです。

youtubeとか動画をミラーリングは別にしません。

マウスポインタやスクロールの遅延が無くなれば実用になるのですl。

書込番号:19969024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 13:42(1年以上前)

Androidの場合、Miracastアダプタに接続保証はされてません。
自分のスマホで説明するなら良いのですが、他人のスマホを簡単に接続するには向いてません。
Chromecastの方がスマホの機種を問わず接続出来る可能性は非常に高いですね。
その辺はどうお考えでしょうか。

書込番号:19969077

ナイスクチコミ!3


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/19 13:57(1年以上前)

>ひまJINさん
asusとXperiaしかないんで(今はasusのzenシリーズ推し)なので周りにはasus薦めているのでzenfone2が接続できればいいです

書込番号:19969112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 14:19(1年以上前)

そうですか。
その用途での使い方なら、どれ選ばれても良いと思います。
遅延は、スマホとテレビ画面での表示の遅れです。
あなたがスマホ画面見ながら、マウスで操作説明して、お知り合い?の方がテレビ画面見てる分には、遅延は全く問題なし。
多少の遅れは、お知り合いには全く感じれれないはず。
使いやすいアダプタを購入されると良いでしょう。

書込番号:19969163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/19 15:11(1年以上前)

でもマウス使うって事は、テレビ側見ながら操作説明したいんですね。
私の環境で接続確認した限りは、Miracastの方が操作は楽です。
Chromecast使うなら、無線親機経由だと、マウス操作はかなり遅延が大きく、ちょっと耐えられない感じです。

表題に戻ると、11acとか通信仕様はあまり拘る必要は無いかと。
接続のし易さとか使い勝手で選ばれた方が良いと思います。
遅延は同じダイレクトで接続する限り、大きくは違わないし、拘らなければ許容範囲と思います。

書込番号:19969268

ナイスクチコミ!1


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/19 16:36(1年以上前)

>ひまJINさん
もちろん大画面の方を見ながらマウス操作したいです!

むしろスマホ側の画面は一切無視するスタイルが理想です(だって大画面側のマウスポインタを見て操作すればいいので手元にスマホがある必要もないしスマホ見る必要も無い)

上記のやり方だとマウス操作の遅延が気になるぐらいですかね、マウスポインタが追いつかないとか、遅れて付いてくるとか。

接続性に関してはmiracastの方が優れているのならmiracastにしようかな
1体1だし特に動画をcastしたい訳でもないので

書込番号:19969460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/19 17:07(1年以上前)

>asdfgqwさん

失礼だが、最初に目的を明確に提示した方が良いです。

参考参照ページ
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Chromecast_1st_vs_2nd

>11ac対応のChromecastならミラーリング時の遅延はないでしょうか?

正直遅延は有ります。

具体的に0.2秒程、これは11ac対応だから速いと言う事ではありません。

ですので、目的が動画視聴なら問題ないレベルですが、タイミングが重要になるゲームだと話になりません。

プレイは無理です。

これはfireTVstickやmiracastレシーバも大差ありません。

つまり無線を使う限りタイミングが重要なゲームは無理です。

Chromecast側は有線で使う事も可能ですが、それこそ液晶の表示遅延も問題になるゲームはやはり無理です。

HML有線や、スリムポート、HDMI接続出来るタブレットへ買い換えるしか手は無いでしょう。

書込番号:19969532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/19 17:27(1年以上前)

Chromecast、fireTVstick のどとらを買うべきか?

結局どちらを使えばいいのか?ということですが、Amazonの利用率というかAmazonビデオ、プライムビデオをどれくらい見るかによります。これらのサービスをよく利用する、またAmazon Appにあるアプリケーションをテレビで楽しみたいというのであれば、Fire TVのほうがメリットは大きいです。なにしろ、Amazonの動画サービスはChromecastでは再生することができないので。

逆に、Amazonのサービスはたまにしか使わず、Google PlayやiTunesの動画、その他動画サービスの利用率が高いということであればChromecastのほうが使いやすいでしょう。

Miracastレシーバ

この機器も元来プレゼンや、静止画、アプリの使用をレクチャーする為の物で、動画をリアルタイムで配信する事が目的ではありません。絵が出ても音が出ないパターンも覚悟すべきです。

若干ルータを介さなく使える方式のが有利ではありますが、タイミングがシビアなゲームにはやはり適しません。

書込番号:19969584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/19 17:43(1年以上前)

画面ミラーリング全般に言える事

すべてのコンテンツがミラーリング出来る訳では無い事。

1.画像は映るが音は出ないケースも

2.レンダリングの仕方では、真っ黒な場合も

3.コンテンツの配信元が、そもそもミラーリングを意図的に禁止していて
同様に、真っ黒な場合も

コンテンツのコーデックやレンダリングの方式は千差万別ですし、デジタル放送の様に更に特殊な物もあります。ミラーリングは出来たらラッキー位にj考えて下さい。

書込番号:19969625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/19 17:59(1年以上前)

目的は

>Bluetoothマウスとキーボード接続してウェブブラウジング

失礼いたしました

正直、マウスポインタの遅れやスクロールの遅延が約0.2秒程出ますが、これを許容出来るかは正直個人差なんでなんとも言えません。

ですが、旧ChromecastとChromecastとでは遅延差はありません。

miracastレシーバならルータを介さない分若干有利では有りますが、やはり遅延は有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=MDQ5gQrmkqc

許容出来るかはどうかは判断願います。

書込番号:19969672

ナイスクチコミ!2


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/19 19:15(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
特に11acだから遅延に有利ってわけでもなさそうですね、なので新型Chromecastの強みは無いですね
Amazonではよく買い物はしますがコンテンツやプライムビデオは利用しないです

マイクロソフトのワイヤレスディズプレイの紹介動画見ましたが、私の利用環境ではそこまで気になるほどの遅延でもなかったのでやっぱりmiracastですかね(新型のマイクロソフトのmiracast買います)(Amazonレビューでは遅延がひどいだのレビューあったのでイマイチ買う気がおきなかった)

書込番号:19969878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/20 10:20(1年以上前)

マイクロソフトの古い方の製品で、Zenfone2の不具合がレポートされてます。
http://www.amazon.co.jp/review/R705RWDMEJNTA

まあかなり時間が経ってるので、Zenfone2で改善されてるかも。
新製品なら良いかも知れませんが、こればかりは試してみるしかないですね。

書込番号:19971427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

ギャオの動画の多くが再生が出来ない

2016/06/16 09:40(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:69件

昨日購入しました。
概ね良好で、かなり気に入っていましたが
目的であったギャオの動画の多くが再生できません。
短いプロモーションビデオなどはできるのですが
ドラマなどのコンテンツは無理ぽいです。
端末アプリの問題だとは思うので今後のアプデに期待でしょうか。

書込番号:19960913

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/16 09:51(1年以上前)

使われてる端末は何ですか。
基本、AndroidとiOSの「GYAO!」アプリなら、随分以前にChromecast対応してます。
http://www.gyao.co.jp/jp/pr/press/2015/03/gyaochromecastandroid-tv.html

それで再生出来ないなら、アプリか端末の問題だと思います。
よく確認してみて下さい。

書込番号:19960934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/16 12:47(1年以上前)

※一部Chromecast配信対象外のコンテンツがございます。
上記の様に書かれています。

特にドラマの場合TV局が、コンテンツの権利を有します。
GAOで配信をしていても、Chromecastで観る事をコンテンツの制作元が許可していないと観れません。

PCやスマホならokだけどTVの大画面は不味いんでしょう。

書込番号:19961266

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/16 15:23(1年以上前)

試してないけど、画面のキャストは使えないですか。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

書込番号:19961530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーリングで音がでません

2016/06/13 00:07(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、お世話になります。
久しぶりにTVで動画を見ようと思い、デスクトップPCからミラーリングをして動画を再生してみたのですが音が出なくなっていました。
それまではちゃんと音は出ていたのですが、何が原因でしょうか。

原因を探るため、以下のことを試してみましたが解決できませんでした。

・デスクトップPCでYoutubeをキャスト→音がでました。
・デスクトップPCで画面やウィンドウをキャスト(テスト)を使用し、Youtubeを再生→音はでません。
・ノートPCで画面やウィンドウをキャスト(テスト)を使用し、Youtubeと動画を再生→音がでました。
・HDMI接続口の変更
・Google cast pluginの再インストール

ノートPCのほうでは問題なく動画が再生できたのですが、デスクトップPCではうまく再生できませんでした。
デスクトップPCの音量ミキサーはすべて一定にしてあるので、問題ないと思われます。
他に何が原因として考えられるでしょうか?アドバイスをお願いします。

デスクトップPCのOS:Windows7 64bit
ノートPCのOS:Windows10 64bit
TV:TOSHIBA REGZA

書込番号:19952095

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/13 09:21(1年以上前)

単純にYoutube自体の音声がミュートになってるとかは無いですか。
あとパソコンは再起動されてみましたか。

書込番号:19952736

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/13 11:23(1年以上前)

Youtubeの音声は、アカウントに関係なく、同じブラウザだと、一旦ミュートにすると、全ての動画がミュートになるようです。
同じアカウントだと、他のブラウザでもミュートされるみたいですね。
確認してみてください。

因みにChromeでYoutubeなら、ミラーリングではなく、普通のキャストでChromecast再生できると思います。
Youtube以外の動画ならミラーリングですね。

書込番号:19952964

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2016/06/13 19:00(1年以上前)

>ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。
Youtubeの音声についてですが、ミュートされていませんでした。ノートPCと同じアカウントを使用していることとヘッドホンからは音がでているので、確かだと思います。
また、再起動についてですが2,3回程試しましたが、効果はありませんでした。
Youtubeだけならばブラウザをキャストして音はでるのですが、別のプレイヤーで動画を楽しみたいのです。

うーん。原因は一体何なのでしょう・・・。

書込番号:19953915

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2016/06/14 09:30(1年以上前)

Chromecastの再起動、Chromecastのリセットなどは試されてますか。
それでダメなら、デスクトップPC側でシステムの復元を試されてはどうでしょう。

書込番号:19955534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/16 06:25(1年以上前)

>もるじあなさん

単純に原因はサンドデバイスの仕様かプレヤーの仕様の違いでしょう。

コンパネでサンド開いて使用しているサンドデバイスのプロパティ開いて詳細タブクリック

共有モード〜サンプル・レート〜 なるべて低設定で色々試行錯誤してください。

排他モード 色々組み合わせを試行錯誤してください。

>別のプレイヤーで動画

DirectShowやレンダラの絡みですべて音が出るとは限りません。

絵が映るだけでもラッキーと考えるべきです。本来ミラーリングは静止画や画像を映す目的の物です。

具体的に使用しているサウンドデバイス名と使用しているプレヤーを書いて下さい。一般的に排他的にサウンドデバイスを使うプレヤーは音はChromecastのミラーリングで拾えません。

プレヤーによってはサウンドデバイスの項目を弄れますが、プレヤー名やPCの型番すら書いてくれないのでなんとも^^;

更にUPされてる動画の音声コーデックも不明です。対象動画自体も提示がありませんし、色々憶測でしかレスが出来ない状態です。

書込番号:19960598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/06/16 22:40(1年以上前)

>ひまJINさん

ご返信ありがとうございます。
Chromecastの再起動、再セットアップどちらとも試してみましたが音は出ませんでした。
また、最初に「ノートPCで画面やウィンドウをキャスト(テスト)を使用し、Youtubeと動画を再生→音がでました。」と書きましたが、再セットアップ後に試してみたところ、音が出なくなってしまっていました。

システムの復元につきましては、あまりいい思い出が無いため別の解決方法を探したいです。

>Radeonが好き!さん

アドバイスありがとうございます。
サウンドプロパティにて排他モードのON、OFFやビットレートなど変更し色々試してみましたが、変わりありませんでした。
また、最終的には別のプレイヤーで動画を再生し、音声と映像を楽しみたいのですが、今は「画面やウィンドウをキャスト(テスト)」を使用した際にYoutubeの音が出ないので、まずそこから解決していきたいと思っています。
ご指摘にありましたオーディオデバイスですが、
デスクトップPC:VIA High Defenition Audio
ノートPC: Realtek Audio
を使用しております。
型番は、デスクトップPCの方は自作なのでありません。ノートPCはASUSのX200-MAです。
プレイヤーは、Media Player Classic - Homecinemaです。
音声コーディックというものがよく分かっていないのですが、再生したい動画の拡張子はmp4です。
よろしくお願いします。

書込番号:19962582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/17 06:10(1年以上前)

結論から先に無理。

その組む合わせでは音声は飛ばせれたらラッキー位に考えた方が良いです。

プレヤー自体がChromecastに対応している必要が有ります。

Videostream for Google Chromecast と言う拡張機能をインストールして下さい。
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl?hl=ja

書込番号:19963118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/17 06:20(1年以上前)

Videostream for Google Chromecast 似たアプリは他にもありますが Videostream for Google Chromecast が一番安定していると思います。

Windowsは、ローカルにあるファイルをcastするには不向きです。出来たらAndroidをお勧めします。

ESエクスプローラー等で普通にcast出来ます。

書込番号:19963127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/06/20 19:00(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

なんとこんなプラグインがあったのですね!
全く知りませんでした。こちらで動画を楽しもうと思います。
HDDに動画ファイルがあるので、PCじゃないと難しいです。Androidも一応あるのですが・・・。
ChromeCastは色々難しいのですね。今回は勉強になりました。
この度はありがとうございました。

書込番号:19972324

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]を新規書き込みChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
Google

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る