Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
第2世代のHDMI端子搭載メディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 3 | 2016年6月16日 15:23 | |
| 41 | 7 | 2016年6月9日 17:59 | |
| 39 | 5 | 2016年5月28日 20:36 | |
| 94 | 3 | 2016年5月5日 12:04 | |
| 0 | 2 | 2016年5月2日 00:15 | |
| 8 | 1 | 2016年4月27日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
昨日購入しました。
概ね良好で、かなり気に入っていましたが
目的であったギャオの動画の多くが再生できません。
短いプロモーションビデオなどはできるのですが
ドラマなどのコンテンツは無理ぽいです。
端末アプリの問題だとは思うので今後のアプデに期待でしょうか。
19点
使われてる端末は何ですか。
基本、AndroidとiOSの「GYAO!」アプリなら、随分以前にChromecast対応してます。
http://www.gyao.co.jp/jp/pr/press/2015/03/gyaochromecastandroid-tv.html
それで再生出来ないなら、アプリか端末の問題だと思います。
よく確認してみて下さい。
書込番号:19960934
5点
※一部Chromecast配信対象外のコンテンツがございます。
上記の様に書かれています。
特にドラマの場合TV局が、コンテンツの権利を有します。
GAOで配信をしていても、Chromecastで観る事をコンテンツの制作元が許可していないと観れません。
PCやスマホならokだけどTVの大画面は不味いんでしょう。
書込番号:19961266
17点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
ゲストモード使えば、Wi-Fiルータなしでも利用できると思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/6109286?hl=ja
書込番号:19936354
1点
SIMフリースマホのテザリングだけでも使えるみたいですよ。
設定次第のようなので、下記ブログを参考にどうぞ。
ttp://www.fair-skinned-monster.com/entry/2015/07/18/134412
書込番号:19936462
![]()
10点
ひまJINさんお返事ありがとうございます
ゲストモードにしても親機はルーターに繋がってないとダメみたいです。
https://android.benigumo.com/20141213/wi-fi-chromecast-guest-mode/
僕がやりたいのはスマホをテレビなどの外部ディスプレイに出力してスマホをPC化したいのです
http://irorio.jp/sophokles/20150102/191979/
↑こんな感じ
自分のネット環境はスマホテザリングで完結しているのでルーターとか煩わしいものは要らないです。
書込番号:19936493
5点
>asdfgqwさん
ゲストモード使わなくても機種によってはスマホのテザリングでChromecast を使うことが出来ます。
あくまで機種や回線契約に依存します。
又、機種によっては有線でのHDMI接続(MHL等)が可能です。
スマートフォン機種によります。
書込番号:19941225
5点
>asdfgqwさん
追記
スマホがMiracast対応なら
http://kakaku.com/item/K0000858986/
上記等がお勧め
ルーター配下である必要はありません
結論 スマホ次第
書込番号:19941233
![]()
3点
使われてるスマホの機種書かれた方が良いですね。
スマホテザリングで完結って意味も良く分からないし。
テザリングは本来他の機器をWi-Fiでネット接続する為の機能ですよね。
画面ミラーリングだけならMiracastの方が確実に優れてます。
設定等で敷居は高いですがEZcastという手もありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJBCAXC/
書込番号:19941554
![]()
2点
>asdfgqwさん
スマートフォンをPCの様に使いたいならChromecast は不向きです。基本的にマルチキャストパケットが通る環境がいりますから。
買うべきはMiracastレシーバです。
Miracastレシーバを使う事で、スマホのUSB端子が空いて来ます。ココにセルフ電源のハブを噛ませるとキーボードやマウスを使い且つ外部モニタにミラーリング出来ます。
ですが既にChromecastをお持ちならテザリングすれば良いと思います。
クドイですがスマホの対応次第です。
書込番号:19942484
4点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
購入前に仕様について質問させて下さい。
1つのChromecastを二人で共有したいと思います。
端末のアプリからのグーグルアカウントのログインで
ユーザーが識別されるのでしょうか?
ユーザーAとユーザーBがそれぞれのYoutubeのプレイリストがあったり
再生する内容が違う場合、毎回ログイン/ログオフで
ユーザー毎の設定でサービスを利用できる仕組みなのか知りたいです。
※もちろん同時接続という意味は含みません。
11点
こんにちは
>1つのChromecastを二人で共有したいと思います。
端末のアプリからのグーグルアカウントのログインで
ユーザーが識別されるのでしょうか?
Chromecastと同一ネットワーク内にその端末があれば、認識します。
別々の端末なら、それぞれのGoogleアカウントでも、GoogleCast対応アプリからChromecastが見えるので
それを選択するだけです。
書込番号:19910990
11点
>bfrQ5さん
Chromecast 自体は特定のGoogleアカウントとひも付けされる訳ではありません。
YoutubeをYoutubeアプリやブラウザで観る場合、端末は特定のGoogleアカウントと紐付けされますが、そのキャスティング先のChromecast は紐付けとは関係ないです。
同じネットワーク上に存在すれば問題ありません。
書込番号:19911251
4点
Chromecastの利用は、同じWi-Fi、LAN環境に接続していれば、自動認識されて使えます。
ユーザー認証等は特に必要ありません。
Youtube等のChromecast対応アプリさえインストールされてればすぐ使えますよ。
ゲストモードを有効にしてれば、Wi-Fi接続しなくても、お客さんのスマホ等からも接続出来ますね。
https://support.google.com/chromecast/answer/6109292?hl=ja
Chromecast自体に、Youtube等の情報は保存されません。
スマホ等からキャスト指示した内容を、そのままネットからストリーミングするだけです。
プレイリスト再生も各自指定した内容で送られて再生出来ると思います。
書込番号:19911263
0点
Chromecastでのプレイリスト再生に関しては、下記スレなどが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17685259/#tab
書込番号:19911287
2点
Chromecast 自体複数の端末よりキャストされる事を前提に造られています。
つまり、TVに対して1台あれば家族で共有出来ます。
エロ動画を観ていてうっかりリビングにキャストなんて事故が無い事を^^;
書込番号:19911781
11点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
昨日買ってきたクロームキャストをセットアップして、YouTubeをキャストしてみたのですが音が出ません(映像は正常でした。)
スマホの機種は、docomoのF-05F
テレビは、シャープAQUOSのLC-32D30(HDMIは複数あります)
再起動やHDMIの清掃、全てのHDMIに接続してみたのですがダメでした。
何が原因か分からず困ってます。。。スマホかテレビの型が古いのでしょうか?
書込番号:19846726 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>のっきーのきさん
別のYouTube動画も駄目でしょうか?
YouTubeの中には著作権の絡みで音声のみミュートされている物もあります。
又、画面ミラーリングではありませんよね?
画面ミラーリングの場合動画の音声コーデックによっては音が出ません。
TVの音声入力の確認を?
TVの音声入力はHDMIになってますか?又、PCMが選択されてますか?ちなみにTV放送はAACです。
書込番号:19847217
16点
>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
書き込みありがとうございます!
メニュー→機能切替→ファミリンク設定…の下にある「PC音量選択」という項目が、クロームキャストのHDMIに設定されていたのが原因でした(>_<)
音の設定にも色々あるのですね、無知すぎてすみません。汗
あとこれは余談になりますが、娘達が凄い喜んでくれました(^^)♪
良いこどもの日になった事を、お二方には感謝してます!本当にありがとうございました!
書込番号:19847813 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
本日、chromecastが我が家に届きまして、テレビに接続して、
スマートフォン(Android)にアプリをダウンロードし設定をしようと思ったのですが
できなくて困っています。
設定を初めて、「テレビに表示される文字と、スマートフォンに表示される文字は同じ」とか
「chromecastの名前の変更」の画面までは実施できました。
しかしwi-fiの設定の段階になると、「セットアップ中に接続の問題が発生しました」という表示がでてきてしまい、うまく進みません。
パスワードの確認は何度もしたので、間違いはないと思います。
で、我が家で使っている無線ルーターですが、説明書には
準拠規格
・IEEE802.11n
・IEEE802.11g
・IEEE802.11b
とあります。
また、SSIDは2つありまして、どちらも2.4GHzのようです。
chromecastの仕様には、
「無線規格: 802.11 b/g/n/ac Wi-Fi(2.4GHz / 5GHz)」
と書かれていたので、どちらのSSIDに接続しても問題ないのかなあと思っているのですが…。
実施してみたのは、スマホの再起動、chromecast抜き差しのみです。
ゴールデンウィークの、みんなが帰ってきているタイミングで使えないのは残念すぎて…。
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
0点
無線親機のメーカー/型番を明記。
SSIDが複数ある親機にはネットワークセパレーターなどの機能があり、スマホと同一のSSIDにしないと接続できないことがある。
書込番号:19837054
![]()
0点
ネットワークセパレーターというのはよくわからなかったのですが、
スマホとchromecastで異なるSSIDに接続していたので、
同じSSIDに接続したら、できました^^
ありがとうございます!
書込番号:19837477
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
【楽天ブックス】楽天ブックス15周年記念 感謝を込めてChromecastが15%OFFクーポン(2016/04/20〜5/31)
クーポン利用可能期間
2016年04月20日(水)10:00 から 2016年05月31日(火)23:59 まで
私は古いの持ってるんでいりませんけど
7点
15%引きだと分かりづらいですね。
クーポン利用で-746円、4,232円って事。
楽天カード支払いで、ポイント4倍の196ポイント付与。
楽天SHOWTIMEの動画1本無料プレゼント。
Chromecast2台以上同時購入で500円引きクーポンをGET。
お買い物マラソン中(2016-04-27 09:24:59 まで)なら、さらにポイントアップするかも。
書込番号:19823367
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


