α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:18件

当方77M2とE6300を所有し、おもに花や風景を撮っています。最近フルサイズのカメラが気になっています。
レンズ資産もAPSC専用のレンズも5、.6本持っていますので簡単にフルサイズ移行も出来ません
。タイトルのように感度、画質、ボケ綺麗さはA4サイズぐらいでもかなり違うのでしょうか、
あまり違わないようでしたらフルサイズ移行は考えようかと思いますが、皆さんのお考えをお聞かせください。

書込番号:22345050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/23 23:46(1年以上前)

A4サイズ

解像度⇒普通の視力では差が判らない。
インドの小粒に何文字も文字や絵を描く
恐ろしい視力の仙人なら差が判ります。

ノイズ感⇒フルサイズのISO 1600と
aps-cのISO640が同じくらいかな。

ボケ⇒写メでも ボケ量の違いが判ります。
フルサイズの100mm F4と
aps-cの66mm F2.5が同じくらい。

共に1.33段 違うと思えば良いです。
1.33段の露出係数は2.25
ちょうどセンサーの面積比も2.25倍違います。

書込番号:22345075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/24 00:27(1年以上前)

>チャチャピーさん
フルサイズとAPS-Cで同じレンズで撮り比べてますが、
個人的には画質が全然違うと感じています。

比較はどちらのカメラも画素数は2500万画素クラスで、
APS-Cの方はローパスレス、フルサイズはローパス有りです。

人物撮影メインでは、フルサイズの方が線が細く滑らかです。
使用するモニターの性能やプリンターの性能にもよると思いますが、
RAW現像でレタッチするときに感じるのは、APS-Cよりフルサイズの方が
余裕があります。

撮って出しの場合は、映像エンジンが新しい方が優れていますので、
一概には言えない部分はありますが、人物に限ってレタッチありきで言えば
より自然なのはフルサイズです。

書込番号:22345187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/24 00:33(1年以上前)

>チャチャピーさん

確実に感度は変わりますね。
例えばα77Aとα99A、
α6300とα7A、B

ただ日中の撮影はまずわからないと
思いますし、手振れ補正で何とかなる
撮影もありますよね。

レンズ資産を生かすのであれば
α6500かこの後継機種でも良いのでは?

ボケ、画質に関してはレンズの影響を
考えないわけには行かないので。
レンズを変えてみるのもアリかも知れません。

書込番号:22345198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/24 00:40(1年以上前)

花を撮るとわかるかな。
花火を撮るとノイズで感じるかな。
逆に…それ以外は意外に感じないかも。

書込番号:22345213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2018/12/24 06:11(1年以上前)

>チャチャピーさん

たまに違いを感じる事があります。

書込番号:22345466

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/12/24 06:56(1年以上前)

フルサイズもそうですが、フルサイズの裏面照射センサーだと、ノイズの量は劇的に違います。

だだ、いま噂されている、ソニーの新型APSCは、裏面照射の可能性が高いので、ちょっと、待ってみるというのも、手かも。

書込番号:22345513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/24 07:14(1年以上前)

>チャチャピーさん

高感度特性については使う感度次第じゃないですか
(例えばISO400や800までくらいしか使わなければどうだか)

ボケは同じ焦点距離、同じF値であれば
APS−Cはフルのトリミングと同じです
(逆に言えばフルはAPS−Cと同じボケ量をより広角で得られます)

僕はAPS−Cとフルの大きな違いは画質、ボケより
魅力的なレンズはフル用って事じゃ無いかと思います



書込番号:22345532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/24 08:58(1年以上前)

判るときは2Lでも分かる。
特に背景の整理具合は。
上手い人でも、APScで撮ってる人は背景ボケが
固く、デフォルメし切れずごちゃごちゃして
主役が活かしきれてない写真が多い。

書込番号:22345709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/24 09:14(1年以上前)

フルサイズで撮られた花や風景の他の方の作例と同じようなシーンを撮って自身で評価する方法もあるのでは?と思います。

書込番号:22345756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/24 10:26(1年以上前)

>チャチャピーさん

ニコン・オリンパスOMのフィルム時代に揃えたレンズも現在使っています。

F5/F100からD200にした時、ボケが少なくは感じましたけど・・・

昨年にD810を追加した際、高解像度機のせいか、
ボケはF5/F100以上に戻った感じに思えました。

特にD810で「撮り鉄」した際、D200/パナGF7と比べものになりませんが、
運転手もより鮮明に写ってしまいます。(笑)

スレ主様の場合、高解像度機のα7Rシリーズが一番いいかと思います。
レンズは少しずつ揃えられることをおすすめします。

書込番号:22345915

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/12/24 11:15(1年以上前)

>チャチャピーさん

何が疑問なのかわからないので教えてください。

まず、「感度」ってなんですか??何の感度について言ってますか??
ISO感度なら、フルサイズでも、機種によって違いがあると思いますけど。

次に、「画質」ってなんですか、何もって画質を比べられるのですか??

最後に「ボケの奇麗さ」って、レンズによるのでないですか??フルサイズだろうが、APS-Cだろうが、奇麗なボケを描写するのはレンズだと思うのですが?違いますか?

一つだけ言っておきます、A4にプリントされた写真を見て、センサーサイズを当てられるひとは、まずいないと思います。
それくらいの差しかありません。

ということは、フルサイズで撮ったから、フルサイズの作品だからという、色眼鏡で見たときにフルサイズってすごいってなるんだと思います。

書込番号:22346029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/24 11:37(1年以上前)

プラシーボ効果ってやつね




書込番号:22346071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/24 13:06(1年以上前)

結局フルサイズと言ってもセンサーの世代とか違いもあるし。

他の方が仰っているが何か不満があって悩んでいるのかな。
単に憧れなのかどうなのか。

憧れなら現状維持ですな。

書込番号:22346279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/24 15:35(1年以上前)

ボケ量は大体1段の差、高感度耐性は2段くらいの差。
ためしに手持ちのカメラで絞って比べてみるとわかりやすいよ。

書込番号:22346581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/24 16:20(1年以上前)

適材適所
買い増しでテスト
使わなくなったら中古屋に引き取ってもらう

書込番号:22346667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/24 16:22(1年以上前)

チャチャピーさん

 今手元にもっているのは、α77ii、NEX-7、α7ii、そしてLA-EA4を持っています。
純正レンズは「ソニー FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」だけで
あとは、Aマウント用シグマの28mmF1.8、85mmF1.4、70-200mmF2.8、150-500mmf5.6-6.3のフルサイズ対応
シグマ17-50mmF2.8のAPS-C対応レンズです。

A4サイズまでは引き延ばして部屋の鑑賞用に使っていますが
凡人の私にはよく見わけがつきませんねぇ!

RAWは使っていませんので、JPEGのみで撮影を楽しんでいます。
主に撮っているのは、トビ主さんと同じジャンルです。
同じ画角でのボケ味は、さほど違いを感じてませんが、単焦点ではそのまま表示の画角を
α7iiで楽しんでいます。
感度は、一段程度フルサイズの方が余裕がありますかねぇ!
ちょこちょこα99iiを、店頭で触っていますが同じフルサイズといえども
微妙に味付けが違うなぁと感じています。

α7ii、α7iiiとでもより新しいという面以外にも絵柄の雰囲気が違うし
古めのレンズは、α7iiの方がいい感じの絵になるような感じでます。
多分、この機種まではAマウント資産を意識した設計だったのではないでしょうか?!

α7iiiは、新しめレンズが威力を発揮できると感じてます。
私は、Aマウントレンズを回しているので新しく購入するとしたら
α99iiへ行きたいですねぇ!
ソニーミラレス機は、R、S2台目以降、9とGMレンズをベースに
設計されている気がしますがぁ!?
(ごめんなさい、質問から逸れてますねぇ)

チャチャピーさんに、助言したいのはAマウントレンズと決別するなら
新しいミラーレス機へレンズともども切り替えた方がいいですし
Aマウント資産を回したいのであれば、α99iiかα7iiを買ってはいかがでしょうか
ということです。落葉のAマウント機も地味ですが、どこか魅力がありますよ!





書込番号:22346676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/12/25 09:58(1年以上前)

ボケは同じですが
画角が変わります。
50ミリのF2.0にすると
同じボケ量でも
APSCだと
かなり狭まります。
フルサイズをトリミングしたようになります。
75ミリくらいの大きさ、アップになります。
ボケ量のものすごい単純に計算すると
50÷2の25ボケですw
つまり、極端な言い方をすれば、
APSCの
35ミリのF1.4を使えば
フルサイズの50のF2.0に近くなります。

書込番号:22348418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/25 12:03(1年以上前)

チャチャピーさん こんにちは

>感度、画質、ボケ綺麗さはA4サイズぐらいでもかなり違うのでしょうか

同じ画角の同じF値で比較すれば 変わるとは思いますが レンズ自体を揃えようとすると フルサイズの場合APS-Cに比べて 価格も高くなるので この部分が対応できるかが問題になると思います。

書込番号:22348611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/26 12:43(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。仕事の関係で東京のほうに行って先ほど帰ってきました
いくつかナイスクリックさせてもらいました。
ただ言葉足らずでしたのでここに書き足しました。迷っている最大の理由は最近では77M2でも重さを感じE6300を買い足した次第です
フルサイズのほうが夕景、夜景を撮った場合ノイズが少ないのは解るのですが、レンズも重いし本体も77M2より重く感じました。
レンズもそれえるとなると金銭的にも、、、、ソニーのフルサイズのレンズはかなり高いので、、
大きな出費と重さを犠牲にしてでも、、、その辺のメリット、デメリットが、、、昼間の撮影では違いが判らないと思いますが。
ちなみに撮影スタンスは花などはタムロン90mmAマウントマクロ風景写真は16mm〜50mmF2又は70mm〜300mmF2すべてAPSC
たいぷです。他にもいくつかAPSCレンズを使用しています。ちなみにEタイプのレンズは便利ズーム18mm〜200mmしか持って
いません。それとも軽いAPSCで通すか、、、、迷っています。

書込番号:22350868

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/26 18:45(1年以上前)

>チャチャピーさん
皆さんのお悩みを聞いていて。
思う事は。おカネの話しや重さ。の話しをするのは質問になって無いと思うから、
回答を付ける方も真面目に答える事が億劫になるんじゃ無いかな。
そんな方が多い。

あと酷いなぁ。って思うのは。
「実は」的な話しをする方。1回目の答えを蔑ろにしてるかのように見えるよね。
質問じゃ無くてクイズですよ。答える側はクイズに答えてる様に見えるの。
手の平を返すヒト。そんな方が多い。

答えは。
自分の「好み」とか「好みでは無い」では無く、自分を変える覚悟がある」から質問する
のであって、それが無いなら聞かないし、わざわざ他人の時間を使わないでしょ。
「なるほど、コレは改考して見よう」って。有っても取捨選択までだと思う。
そんな方が多い。

書込番号:22351445

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:85件

2018/12/27 18:53(1年以上前)

いやー、本当に難しい問題だと思います。
私はフルサイズとAPS-Cと両方使ってますが、画質の差以上に物理的な差も大きいですしね。
スポーツイベントなどではフルサイズに70-200F2.8を付けて撮ると背景も大きくぼかせて
画質も余裕があります。しかし記録的な用途ではフルサイズはデカイばかりでAPS-Cの方が
全然便利なんですよね。

APS-Cでさえ、「めんどくさい」と持ち出さなくなってしまう人をいっぱい見ているので、
レンズも大きくて重たくて高いフルサイズは、画質やボケ命、暗所や動体も多く撮る人で
ないと勧めにくいです。画質に感動して機材をどんどん増やしてしまう可能性も、全く
持ち出さなくなる可能性も両方あります。

最近はシグマからAPS-C向けのF1.4レンズが複数種類出ています。自転車で出かけるときや
荷物を軽くしたい旅行のときは役に立ちます。そういうときはレンズ交換自体がめんどくさい
という問題はついてまわりますが…。

書込番号:22353573

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/12/27 22:23(1年以上前)

違いが分らないこともあるし、
分ることも・・・

例えば
ボケで、分るように設定して撮れば違いが分るし。
分らない撮り方も出来るし・・・

高感度を求めたり、
大きく引き延ばしたり
求める状況でその違いも出てくるかと思います。

フルサイズだからAPS-C機より
何時も良い物が撮れるとは限らないかも。


フルサイズだからいいと言う、自己満足もあるかもね。

書込番号:22354039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

NEX-6から6300or6500にアップされた方がいらっしゃったら、感想などお聞かせください。

主に北アルプスなど登山の際に持って行くカメラとして、NEX-6を5年間半、使用しています。
(レンズは、標準ズーム、SEL18200LE、SEL50F18など)

重量と写りのバランスという点で非常に満足していますが、さすがに5年使い少し傷んできたので買い替えするか迷ってます。

そこで質問ですが、、、センサーは、画素数や高感度ノイズ対応の点でアップしている様ですが、ボディ=センサーの違いで、発色や解像度の違いが感じられる程でしょうか? (27インチ液晶での表示やA4/A3プリントを想定)

その他、(改善されてる点が多々あるとは思いますが)、ビフォー・アフターで、実際に使用されて良くなったと感じられる点があれば、お教えください。

(6500のスレッドなどで、NEX-6と比較して特に高感度でのノイズが違うとの書込みを拝見しております。6300 or 6500比較では、風景中心なので、1)重量差(13%) 2)タッチ液晶はあればGood程度 3)価格、、、の点で、6300でいいかなーと思ってます。)

5年使い倒した割には不具合がないので、使えるところまで使ってダメになったら替えるか、(5年の延長保証が切れたこともあり)早めに替えるか? の参考にさせて頂ければと思います。

バクとした質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:22328595

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/12/16 19:55(1年以上前)

私は、NEX5Rからα6000そしてα6500へと買い替えました。
NEX6はNEX5Rのファインダー付バージョンだと思いますので、そのつもりで感想を述べます。
まず、AF精度が5Rから6000でかなり上がりました。特にSEL1820LEでの迷いが少なくなります。5Rでは、AFで月にピントが合いませんでしたが、6000では普通に合います。また、高感度ノイズ、特にISO12800でのカラーノイズがかなり減ります。
α6000から6500では、高感度ノイズがさらに1/2段は良くなります。また、連写のバッファーが増えていますので、連写の継続時間が長くなります。
6500はボディー内手ぶれ補正も付くのでスローシャッター派の人には便利です。
あとは、単写での無音撮影が出来るので、音をたてたくない場所での撮影には欠かせません。
今は、そんなα6500から更にステップアップしてフルサイズを使っています。

書込番号:22329142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/12/16 22:47(1年以上前)

APS-C用、手振れ補正付きのレンズメインで、連写をあまり使わないなら、UIなどの操作性やボディも軽くてα6300の方が良いと思います。
タッチスクリーンとボディ内手振れ補正、連続連写枚数が必要ならα6500って感じだと思います。
写りや、AFは、そんなに変わりがないと思います。

書込番号:22329637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/12/18 10:48(1年以上前)

でぶねこ☆さん、とうがらしの種さん、

早々にアドバイス有難うございます。

NEX-6から乗り換えると、画質の向上というより、AF性能、暗所での高感度ノイズ面で、かなり使用感が向上しそう、、、と感じました。

6300vs6500の選択も、とうがらしの種さんのオススメの通り、少しでも軽い6300を主に考えようと思います。

この年末、5年半お世話になったNEXを替えるか?もう少し悩んでみます。

有難うございました。

ps .でぶねこ☆さんは、NEX5R→α6000→α6500→フルサイズにアップされてるんですね。山でフルサイズで撮影されている方を見るにつけ、何度もフルサイズ(α7系)の誘惑に駆られてるんですが、、、レンズ総重量を考えると、まだ、手を出せてません。

書込番号:22332661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2018/12/19 11:45(1年以上前)

まさにNEX-6からα6500を追加したクチです
(α6000→NEX-6→α6500,α7V)

個人的には、設定などのGUIがα6000以降で刷新されて、それなりにキビキビ動いてくれるようになったのが良かったです。NEX時代はUIの動きもモッサリでした

また、カスタムボタンなども増えていたり、感度も細かく設定できたり...など数世代分の進化があるので使い勝手はかなり良くなってます

感度耐性は、、完全に主観ですがNEX-6はISO800くらいでもう厳しい、6500ならら3200、6400でも結構いけるな!って印象持ちました。

あとあまり注目されませんが、シャッターユニットが本当によくできていると思います。レリーズ音も大きすぎず、ショックも非常に小さいです。α7Vがガシャッ!という感じならα6500はパシュッ...という感じで、非常に好ましいです。

ただ、やはりNEX-6はEVFがあってもあのサイズ感ですし、6500は結構大きく重く感じます。サブでNEX-6との二台体制もありかも...(自分がそうしてました)

書込番号:22334892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/12/20 13:28(1年以上前)

seaflankerさん、

私のフルサイズ願望含めて、ほぼ同じ道筋でアップされておられる由、情報、誠に有難うございます。

やはり、NEX-6との比較で、高感度耐性とUI・シャッターの使い勝手がかなり進化しているようですねー。

>ただ、やはりNEX-6はEVFがあってもあのサイズ感ですし、6500は結構大きく重く感じます。サブでNEX-6との二台体制もありかも...(自分がそうしてました)

はい、まさにおっしゃる通りかと。

NEX-6の軽さ・コンパクトさは捨てがたくて、特に、山に持っていくには、今のところ不自由がなくて、、、が、こちらに書き込みした次第です。

もし、買ってもNEX-6と2台体制にしよと思います。

(実は、NEX-C3という白くてちっちゃいNEXも持っており、普通の旅行などでは、レンズを替える手間をはぶくのに2台使っております。)

有難うございました。

書込番号:22337259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

iPhoneと比較して

2018/10/01 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:3件

動画撮影について質問があります。
iPhone Xの4k60f と比較して画質はどうでしょうか?
スマホ60ほうが良いと思うのですが。。。。

書込番号:22150839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2018/10/01 01:51(1年以上前)

そう見えるなら、そうなんでしょう。
画像は録った物の液晶で見てはわかりません。
パソコンなどに移りて比べないとわかりません。
画像はセンサー・画像エンジン・レンズで決まります。
スマホも頑張っていますがスペース的な問題でレンズに制約があります。
この機種だけでなく、この手の製品はその液晶で見ると奇麗に見えます。
スマホで録ってスマホで見るなら、それはそれでいいでしょう。
どのくらいを求めるかは、まきりーん7さんの問題です。

書込番号:22150910

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/10/01 02:07(1年以上前)

>まきりーん7さん

スマホの方が、発色など派手目に出るように調整されているし、感度調整も見やすくしているようなので、ぱっと見は綺麗に見えます。

でも、大きなディスプレイでしっかり比べると、大きなセンサーで撮影したものとスマホでは差は歴然です

書込番号:22150925

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/01 06:29(1年以上前)

使用者の感覚次第

書込番号:22151046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/10/01 06:57(1年以上前)

単焦点を使った、ボケ表現、望遠レンズで、遠くのものを大きく撮影する等が、アドバンテージです。

それが不要であれば、それほど違いはないかと。

書込番号:22151072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/01 08:13(1年以上前)

なんといっても、iPhoneの動画のほうが手軽ですね。

一眼カメラなら、きれいな動画は撮れますが、費用がかさみます。

iPhoneで手持ち撮影なら、DJI mobileというスタビライザーがおすすめです。
18000円くらいです。スタビライザーというのは、画面のゆれを抑える
器械です。

一眼カメラのスタビライザーは、10万円前後するので、出費が大変です。
カメラ+スタビライザーはかなりの重さになります。

iPhoneで動画の経験積んでから、一眼カメラの動画撮影に進んだらどう
でしょうか。スタビライザーなしの動画はがっかりするだけで、こんな
はずではなかったということになりがちです。

書込番号:22151148

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/01 08:40(1年以上前)

iphoneの得意範囲で撮って、観るか、範囲外かによると思います。
4Kというのはどちらも同じなので、静止画ほど大きな差はでてきません。
iphoneで画角(焦点距離)に不満がなければiphoneでよろしいのでは?

ちなみにiphoneで露出を動画に合わせて最適化するのはけっこうむずかしいかも。

なお、60Pを気にされていますが、一コマの画像がきれいなわけではありません。

書込番号:22151179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/01 08:48(1年以上前)

4K 60 と 30では通常かなりの差があります。
もちろん私は録画したものはiMacか4KTVで観ます。
今からこのカメラを購入しても
現在所有しているXの動画に4KTVで鑑賞することで劣るのか、
それともレンズや映像エンジンの違いで6300び4K30がXの4K60を凌駕するのか?
ぜひ知りたいです。

書込番号:22151187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/01 10:15(1年以上前)

4K 60P がお望みなら、FUJI T3が良いのでは?

私自身は使ってないので、申し訳ないですが・・・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=bZ-SvBfAFtM

購入予定ではいますが、今買うと初期ロットになってしまうので・・・・

書込番号:22151300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/01 11:43(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=DQRJSxV2lLs

iPhone X も使い方で この旨さ。

by 流離の料理人

こんな風に 撮影したいなーと (フロム パリジェンヌの ペストリーシェフの感覚は。。)

機材より。。。。。でしょう。

まー ジンバル & ワイドカメラ(着けば) & リトラ & GODOX A1 辺り投資しても そんなに (シネマカメラのレンズの 何分の一ぐらいでいけるんでは??)


書込番号:22151404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 17:25(1年以上前)

>まきりーん7さん

被写体が何か、どういう風に撮りたいか?で変わってくると思います。

α6300の場合、F値の低いレンズを使えば、背景をぼかして、主題を浮き上がらせる事ができ、望遠レンズを使えば、遠い物がアップで撮れるのがレンズのメリットです。
また、センサーサイズが大きいので、1画素当たりの受光量が多く、ノイズが出にくい。また、こちらも背景をぼかし易いのが、センサーが大きいメリットです。

iPhoneで撮れば、1秒間に60コマ画像が置き換わるので、動き物が滑らかに動きますし、被写界深度が深いので、ピントが合っている範囲が大きいです。(例えば、旅行にいって人の動画を撮っていて、背景がボケ過ぎると、どこで撮ったか分からない。F値を大きくすればα6300でも撮れますが・・・)しかし、アップで撮る際はデジタルズームのため、画質が劣化します。

したがって、何を撮るのか?どう撮りたいのか?主題が浮き上がるのと、背景にもピントが合っているのは、どちらかいいのか?適材適所で使えばいいし、好みの問題もあるので、どちらが良いとは一概に言えないかも知れませんね。

書込番号:22151946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 17:57(1年以上前)

>まきりーん7さん

基準のない評価は、主観が全てですので
良いと思った物を使うしかない。

書込番号:22152001

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/17 22:42(1年以上前)

体験的な事を言うと
2000万画素の4K動画搭載のアクションカムがあります
レンズサイズはスマホより大きい
そしてα6000のキットレンズによるHD動画
50インチのハイビジョンテレビで見るとα6000の方が格段に綺麗
アクションカムは確かに滑らかに動きますが
映像のエッジはボンヤリ、特に木々や水面の波は顕著です
アクションカムは元々クッキリハッキリ指向なのですが
やはりAPSCセンサーパワーは大きいですね

書込番号:22189787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/17 22:49(1年以上前)

桜並木などを撮る場合は、気持ちα6300が良い気がします、気持ち。

花火なども、気持ちα6300が良い気がします。

書込番号:22189803

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/10 08:49(1年以上前)

ちなみにDxOMARKによれば
スマホカメラの最上位はiphoneじゃないですね
だんだん複眼化し始めてるし、そのうちスマホの背面は蓮みたいに・・・気持ち悪w

書込番号:22242969

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/11 01:52(1年以上前)

言ってる端からこんなの出てきちゃった
https://japanese.engadget.com/2018/11/08/ef-android-yn450-yongnuo/
スマホ?カメラ?
スマホにマウントアダプタ付けたm43

書込番号:22245233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 23:41(1年以上前)

アイフォンは黒が締まってノイズが少なく見えて、とてもきれいですよね。ただ、締まって見えるのは、大きなモニタでカラー分析すればわかるんですが、暗部の階調をつぶしているんですね。大してこのカメラはかなり階調表現豊かに出せます。LOG収録だと、眠たーい階調で、暗部はノイズだらけに一見見えますが、編集ソフトでカラーグレーディングする前提での機能になっていましてアイフォンで撮影した色味に合わせて調整すると、こちらの方がダイナミックレンジをはじめ、階調表現が豊かで総合的に「綺麗」だという事がわかると思います。色々使いまわすならα6300のデータの方がある意味しっかりしているデータが記録できるかなと。アイフォンを使い倒したわけではないので安易なコメントはかけませんが、例えばノー編集でYOUTUBERなんかが利用するんならアイフォンの方がいいかもしれません。動きもアイフォンの方が滑らかです。滑らかな動きの4KにこだわるとすればGH5がベストですけどねw

書込番号:22288908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/03 20:06(1年以上前)

動画撮影が昼間の明るいシチュエーションだけならiphone xでもまあいいでしょうが(とは言え、明るい場所ではSSがかなり上がるので、結局カクカクになってしまう)夜に撮るならばその差は歴然ですね。性能が良くなって来ているとはいえ、センサーサイズが1/2.3型とAPS-Cでは勝負になりません。iphoneではノイズだらけの動画になります。フレームレートを気にしてますが、動きの早い被写体や高速移動撮影でもない限り、そんなに劇的に差は出ません。

書込番号:22298301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスイン フォーカスアウトについて

2018/09/22 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

ムービーでのフォーカスイン、フォーカスアウトのやり方を教えてくださいm(_ _)m

レンズはsel35f18の単焦点と、標準レンズのみしかたりません。望遠は持っていません…

できますでしょうか??

書込番号:22128271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/22 19:45(1年以上前)

手首が滑らかに動くように良くほぐしてから、MFで撮ります。

書込番号:22128926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 23:33(1年以上前)

冬はピントリングが堅い場合もありますから、グリグリほぐして、あとは拡大フォーカスボタンを押しやすい位置にカスタマイズして、ピント合わせの際に多用するとバッチリかと思いますよ〜

書込番号:22288885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 瞳AF対応しない

2018/10/29 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 redstar55さん
クチコミ投稿数:21件

CANONからSONYに乗り換えました。
α6300のボディでMC11マウントアダプターを介してCANONのEFレンズを使用しています。
瞳AFを使用しましたが
24-70F2.8CANON、70-200F2.8CANONで
対応しませんでした。
EF50 F1.8でも対応しませんでした。
設定やモードを変更したら瞳AFが使えるようになりますか?

書込番号:22215865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/10/29 15:01(1年以上前)

SONYが保証する機能はSONY純正レンズ装着時だけ。

それ以外は「同一条件で対応する場合もあるし、非対応の場合もある」が答え。

書込番号:22215895

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/10/29 15:40(1年以上前)

ファームアップは最新ですか?

そうでなければ、本体、アダプター共に、最近にしてみてください。

途中で、ファームで対応したので。

書込番号:22215963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redstar55さん
クチコミ投稿数:21件

2018/10/29 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。
>ヤッチマッタマンさん
それを承知で購入しました。
>hiro*さん
バージョンは共に最新でした。

書込番号:22216102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/29 18:24(1年以上前)

純正のレンズを購入しましょう

書込番号:22216249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/31 10:52(1年以上前)

ソニー シグマ キヤノンという接続ですから
機能しなくてもどこにも救済を求められませんね
親戚の家に軒先を借り状態?
せめてシグマレンズなら良かった・・・のかホントにw
どうせキヤノンもEFからRへ本拠は移動するでしょうから
この際と言う事で(何がこの際やねんw)
SEL55F1.8とかSEL2470F2.8GMとかに移籍(フルサイズになっとるヤンケ)したら?
全性能忌憚なく今後も憂い無く使えるかと

書込番号:22219996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2007

返信197

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYとOLYMPUSとCanonで悩んでいます

2018/10/04 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

ミラーレスカメラ初心者です

今日ヨドバシカメラで以下のカメラをオススメされました。
・OLYMPUS OM-D E-M10
・SONY α6300
・Canon EOS Kiss M

今回カメラを買う目的は海外旅行です。
・ナイトサファリやナイトショーの写真を撮りたい
・今後も色々な写真を撮っていきたい
・見た目は重厚感がある方が好み

タッチパネルがないとの事でしたが、初心者はタッチパネルがあった方が便利がいいですか
α6000とα6300だとどちらがよいですか
ミラーレスはどこを基準に選ぶと良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22157545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 02:36(1年以上前)

カメラなら

ニコン一択。

書込番号:22157584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 02:39(1年以上前)

ミラーレスもニコンがオススメですか?
もし機種とかご存知であれば教えて頂けますか?

書込番号:22157586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 02:43(1年以上前)

>xxxbaccoさん
他に、

キャノンは あっても

ソニーは

無いわ。

書込番号:22157591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 02:45(1年以上前)

そうなんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22157594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 02:54(1年以上前)

>xxxbaccoさん
ニコンの

Z7で、間違いありません。

書込番号:22157599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 03:00(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
NIKONのミラーレスを教えてくださりありがとうございます。
先程サイトで見てきましたが素晴らしいカメラですね!
とても惹かれたのですが、予算オーバーの為今回は残念ながら見送ります。
せっかく教えてくださったのにすみません。汗

書込番号:22157602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぎんmkvさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/04 03:08(1年以上前)

カメラ初心者の方に40万する最新機種を進めるのは真摯に対応してるようには感じませんが、理由があればそれもつけたほうが良いと思いました。
3つあげた候補で私は6300を持っています。まずはデザインと持った感じ、シャッターを切った感じを確認します。あと各社写真の色のクセがありますから、例えばsony6300の撮影した画像など検索して確認され、好みのデザイン、好みの写真の色を確認するとよいと思います。

書込番号:22157607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 03:14(1年以上前)

>ぎんmkvさん
返信ありがとうございます!
見た目はやはりレトロなOLYMPUSさんが好みです。
シャッター音までは聞いていませんでした。
明後日もう一度家電量販店に行く予定があるので聞いてきますね。
色味にも違いがあるのですね!?
それは知りませんでした。
教えてくださりありがとうございます。
比較してみますね。
ちなみにですが、タッチパネルはあった方が便利ですか?

書込番号:22157611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 03:18(1年以上前)

>xxxbaccoさん
ニコンはカメラは、一生もんです。

そう考えると安い。

ソニーなんかとブランド力 否

格が違います。

書込番号:22157614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 04:07(1年以上前)

>xxxbaccoさん

ヨドバシの店員に勧められて…

というのがミソなんですよ。

初心者の方に、中途半端な機種勧めて何度も買わせる。

ニコンのZ7なら、カメラ本体買うのは、一回きりでいいんですよ。

初心者の方の陥りがちなミスは、腕が上がると物足りなくなって、カムラ本体を何度も買い換えてしまう。

それなら、最初から、一番良い機種買うのが
間違いありません。

書込番号:22157625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/04 04:19(1年以上前)

xxxbaccoさんの候補のカメラを見ると予算はせいぜい10万前後かと。
40万といえば一般家庭ではかなり大金、車の中古も買える金額です。
マニアでもない限り40万をポンと出そうとする人はなかなかいないでしょうね。

個人的にはα6000.6300はこのクラスのミラーレスではAF性能もよくオススメしたいですがタッチパネルが使用したいのならE-M10 がおすすめですマイクロフォーサーズはシステムがコンパクトでデジイチや他のAPSのミラーレスより嵩張りません。
タッチパネルタッチしたところに自動的にピントを合わせてくれて撮影してくれるので便利ですよ。
KissMは使用したことはないので除外いたします(すいません)

まあこの三機種いずれも初心者には十分な性能かと思います。

書込番号:22157629

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 04:45(1年以上前)

ソニーのカメラなんかぶら下げてると

ナメられますよ。

カメラの世界、ある意味

見栄張ってナンボ。

ニコン、キャノンの二大巨頭は外せないと思います。
オリンパスは、お家騒動もあったし微妙だと思う。

書込番号:22157632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/04 06:23(1年以上前)

カメラは一生ものなんて、単なる幻想です。
今のカメラは、電子部品てんこ盛りだから、どこのメーカーを買おうとも、販売終了後一定の部品保有期間が終わったら、修理できなくなります。
それに、買って数年後には新モデルが出て古い機器は陳腐化しますから、自分の身の丈に合った買い物をすべきです。
どなたかが勧めているZ7だって、このシリーズの初物だから、第2世代が出たら見劣りします。その時、ホイホイ買い替えられる財力がある人は買ったら良いとは思いますけどね。

書込番号:22157685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/04 06:24(1年以上前)

ここに あえて フジフイルムの X−T20 を加えたいです。

書込番号:22157688

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/04 06:26(1年以上前)

ソニーかキャノンのフルサイズ
オリンパスの選択はない

書込番号:22157690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/04 06:27(1年以上前)

キスエムは土俵にすら上がれない
馬鹿にされる

書込番号:22157691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/10/04 06:39(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

薦める内容があまりにも抽象的。
もっと具体体に言うべきですね。


>xxxbaccoさん
何を機材に求めていますか?
操作性や見た目ならその気に入ったものでよいかとも。
予算も上げられたほうが良いですよ。


>・ナイトサファリやナイトショーの写真を撮りたい

暗い場所での撮影は、カメラに撮って苦手な場所です。
どうしてもそれなりの機材が必要となります。
レンズだけで数十万もする明るい望遠レンズが必要となることも。
三脚の使用とか考えていますか?
手持ち撮影と言う事であれば、あまり期待されない方がよろしいかと。
撮れてラッキーくらいで・・・


書込番号:22157702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 06:45(1年以上前)

「ニコンのカメラは一生もん」

生前地元新聞社のカメラマンだった祖父の口癖です。

書込番号:22157713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/04 07:02(1年以上前)

>今後も色々な写真を撮っていきたい

との事なので、将来の事を考えて交換レンズが豊富なOLYMPUS OM-D E-M10が良いのではないでしょうか。
(kiss Mは望遠レンズの選択肢が1本しかない、SONYは交換レンズの価格が高め)

書込番号:22157739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 07:10(1年以上前)

スレ主さんが、

後々後悔しないようにアドバイスしていますよ。

書込番号:22157746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/04 07:10(1年以上前)

>xxxbaccoさん

>> ミラーレスはどこを基準に選ぶと良いのでしょうか。

いろいろありますが、まずは、センサーサイズだと思います。
センサーが大きいカメラほど暗いところで撮影しても綺麗に映ります。

センサーは、マイクロフォーサーズ→APS-C→フルサイズ→中判の順にサイズが大きくなります。
候補の中だと、E-M10 がマイクロフォーサーズで、α6300 と Kiss M は APS-C です。
暗いところでの撮影が多いなら、APS-C 以上をお勧めします。

>> タッチパネルがないとの事でしたが、初心者はタッチパネルがあった方が便利がいいですか

スマホで写真を撮る時に、ピントを合わせたいところを指でタッチしてからシャッターを切りませんか?
タッチパネルがないカメラだとそれができないので、ダイヤルやボタンでピント位置を調整する必要があります。
なくてももちろん写真は撮れますが、あると、街中をさっとスナップで撮りたい時なんかに重宝します。

ちなみにソニーでは、α6500 という上級機種と、なぜか α5100 というエントリー機にタッチパネルが搭載されています。
α5100 はファインダーがなく、見た目も重厚感はないのですが、割り切れば安くて良いカメラです。

>> α6000とα6300だとどちらがよいですか

α6000 はコスパが魅力です。結構古いモデルですが、普通の人が使うには十分な性能だと思います。
α6300 は 4K 動画が撮れるようになったり、サイレントシャッターが使えるようになったのが良いところです。
そのあとに発売された α6500 はボディ側手ぶれ補正を搭載した高級機になりました。

APS-C のなかでは、富士フィルムの X-T20 なんかも良いですよ。
質の良いキットレンズがついてきて 10万円を切っています。
http://kakaku.com/item/J0000023868/

上を見ればキリがないですが、海外に持っていくと盗難や破損のリスクもありますから、
今、候補としてお考えの機種あたりの価格ゾーンまでに抑えておくのが良いのではと個人的には思います。

いいカメラ選びができると良いですね。

書込番号:22157747

ナイスクチコミ!6


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/10/04 07:30(1年以上前)

>xxxbaccoさん
ニコンのZ7は初心者がいきなり買う機種ではありませんので、ここでは忘れましょう。

ヨドバシの店員がオススメしたのが妥当だとは思います。個人的にはE-M10mark3かな?かα6300ですね。EOS-Mはキヤノンがこの先も続けるか分かりませんし、機能的もレンズラインナップも微妙です。

システム全体をコンパクトにしたいならオリンパス、将来的に写真、カメラにハマる要素があるならフルサイズ見越してα6300ですかね。あと動くものを撮るならE-M10は苦しいのでα6300にしましょう。

書込番号:22157768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 07:41(1年以上前)

ヨドバシの店員に勧められてー

完全に量販店の戦略の罠なんですよ。

一人のお客様に完璧な商品を、売ってしまうと、一回きり。

「初心者の方には此方のカメラがいいですよー」
と、甘い言葉で、中途半端なモデルを勧めてくる。
そして、何回か買い替えさせる。

そんなんだったら、最初から、いいカメラ買う方が後々安上がりになる。

書込番号:22157778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/04 08:25(1年以上前)

むー
吾輩は
Z7がそんなにいいカメラだとは思えないニコンユーザー(笑)

書込番号:22157838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:20件

2018/10/04 08:28(1年以上前)

今は、フルサイズミラーレスで大きく先行してきたSONYに対して、ニコン、キヤノン、パナソニックの
3社が初のフルサイズミラーレスを発表した直後で、SONY信者、ニコン信者、キヤノン信者、パナソニック信者
の方々が、それぞれ自分の信ずる宗教が正しいとの論戦を繰り返し、掲示板が大荒れの状況なのです。
その為、スレ主さんの事情に関係なく、自分の宗教の宣伝をするおかしな方が書き込んでおられますので、
そういった方々の書き込みは無視したほうが賢明です。(敢えて誰とはいいませんが)

書込番号:22157840

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/04 08:32(1年以上前)

>xxxbaccoさん

海外旅行ですと、

パナのGX7MK3あたりにされ、
5軸手ブレ補正にも対応していて、
タッチパネルの操作も可能ですので、
おすすめになります。

書込番号:22157848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 08:47(1年以上前)

これからのカメラ人生を

長く考えた方がいいですね。

目先に用途や予算に捉われて次々買い替えてしまう失敗はして欲しくありません。

1つの機種で、万能かつ永く使え万一下取りに出す事も考えたら、ニコンのZ7で間違いありません。

所詮、ミラーレス界でソニーは、露払い。

横綱は、ニコンかキャノン。

書込番号:22157878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 08:57(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ご返信ありがとうございます。
丁寧な説明助かります!
機会に不慣れなのでタッチパネルがあった方が便利だと思うのですが、SONYさんの性能を知れば知るほど惹かれてしまいますね
しかし機械音痴にSONYさんは扱えるのかな笑

明日家電量販店に行くので色々触って検討しようと思います。

書込番号:22157895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:01(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。
NIKONさんのカメラを触ったことがないのでなんとも言えませんが、きっと良いカメラだとは思います。しかしちょっとお高めなので、今回は自分の身の丈あったカメラを購入しようと思います!

書込番号:22157905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ご返信ありがとうございます。
富士フイルムさんですね!_φ(・_・メモメモ
明日家電量販店に行くので、富士フイルムさんのX-T2を見てきます!

書込番号:22157911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:04(1年以上前)

>infomaxさん
ご返信ありがとうございます。
CanonさんとSONYさんのフルサイズ見てきますね

書込番号:22157912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/10/04 09:06(1年以上前)

なんか初心者さんのスレなのにややこしいことになってますね。

>ミラーレスはどこを基準に選ぶと良いのでしょうか。

これは使い方だったり、こだわりの強さだったりで変わるものですよ。

だから、xxxbaccoさんが自分のことを凝り性だなとか変態の気があるなとか思われるならアルカン アルルトさんの仰ることをかみ砕いて考えれば良いですし…

いえいえ私はポピュラーです、と思うなら上記のことは無視して他の方々の意見を参考にすれば良いですよ。最初から最高の機材にしときゃ良かった!なんて思う人は、あまりいません。
むしろ、レンズ交換式カメラなんて使わなくなる人の方が多数派です。

私個人は、アルカン アルルトさんの意見もまあ無きにしもあらずで、たまにそこに飛び込んだ方が良い人もいるんだろうなぁとも思います…私みたいな変態のように。

書込番号:22157915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:10(1年以上前)

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます
本当にカメラを使ったことがないので、どれが使いやすい操作性なのかもわからないところです。汗
見た目はOLYMPUSさんや富士フイルムさんのようなクラシカルなものが可愛いと思います。
価格を上げたいところですが、海外旅行での大きな出費がありますので今回は10万円以内で収めたいところです。

機材はまだ考えておりません。
三脚は旅行に持って行くと荷物になるので今回の旅行では使用しないと思います。

書込番号:22157926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:12(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ご返信ありがとうございます。
レンズの値段等考えていなかったです!
教えてくださりありがとうございます。
明日家電量販店に行くので、レンズ等含めて見てきますね。助かりました!

書込番号:22157928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:13(1年以上前)

>ごみクズ乞食さん
ご返信ありがとうございます!
自分に合うカメラ探しがんばります!

書込番号:22157929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/10/04 09:18(1年以上前)

α6300使っています。

APSCというセンサー小さめのカメラの中では、今最もスタンダードだと思われます。

フルサイズというセンサーが大きくて高いカメラの話をしている方もいますが、性能は良いのですが、値段が高すぎて、選択肢にはなりませんよね・・・。

α6300には、18−135のレンズとのキットがあります。こちらの方が遠くのものが大きく撮影できるのでオススメです。
あとで、レンズを追加で買う必要がなくなります。

暗いところでの撮影は、残念ながら、3機種ともあまり得意ではないです、高感度ノイズと言って画質がザラザラします。
が、まあ、全部似たり寄ったりなので気にしない。

解決方法としては、明るいレンズ、F1.4とかのレンズがあれば、解決します。
が、同時に購入しても、最初は使いこなせない可能性があるので、とりあえず、α6300と18−135のキットをお勧めします。

書込番号:22157934

ナイスクチコミ!3


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:20(1年以上前)

>scuderia+さん
ご返信ありがとうございます。
詳しく丁寧な説明助かります!!

センサーが大きい方が良いのですね_φ(・_・メモメモ
夜のショーを撮る機会が多いのでセンサーが大きい方を考えてみようと思います。

なるほど!タッチパネルはあった方がいいかもしれないですね、、、
旅行後はお散歩の時に写真を撮ろうと考えています!

ファインダーとタッチパネルでしたらどっちがあった方が良いですか?

富士フイルムさんもオススメなのですね_φ(・_・メモメモ
URLも載せてくださり本当に助かります。
ありがとうございます^ ^
しかもお値段を予算内なのでありがたいですー

本当に勉強になりました
明日家電量販店に行くので、教えてくださった事を見ながらカメラを吟味していこうと思います

書込番号:22157939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:24(1年以上前)

>hokurinさん
ご返信ありがとうございます!
OLYMPUSのカメラはEM10マーク3です。
今回せっかくカメラを買うので将来的にも大事に使っていきたいと考えています。
動くものはSONYさんが強いという事ですね!
承知しました!
明日家電量販店に行くので、SONYさんのカメラをちゃんと見てきます

書込番号:22157949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 09:26(1年以上前)

>xxxbaccoさん
家電量販店の店員さんの目からすると

「初心者ですから-」
「自分に合った-」

と聞こえるとカモネギですよ。

書込番号:22157951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:26(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね。
明日家電量販店に行くので、NIKONさんのカメラがどういうものなのか見てきます!

書込番号:22157952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:29(1年以上前)

>あれあれれさん
ご返信ありがとうございます。
今ミラーレス業界はそういった事が起きているのですね。知りませんでした!
どのメーカーさんのカメラも魅力的ですもんね。
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:22157954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
パナソニックさんのカメラですね_φ(・_・メモメモ
パナソニックさんのカメラはオススメになかったので、明日家電量販店に行く時見てきますね。
教えてくださりありがとうございます^ ^

書込番号:22157956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:35(1年以上前)

>不比等さん
ご返信ありがとうございます。
カメラを本当に触ったことがないので、使い方であったりはよくわからない状態です。
強いこだわりも特にありません。
多分自分はポピュラーな方だとは思います。
NIKONさんのカメラは良いとは思うのですが、少々お値段が予算オーバーでして、、、
自分にあったカメラを吟味し購入しようと思います。
アドレスありがとうございます^ ^

書込番号:22157967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 09:38(1年以上前)

>hiro*さん
ご返信ありがとうございます!
SONYユーザーさんの意見はありがたいです。

そうなんですね!
センサーが大きい方が暗いところでも綺麗に撮れるのだと思っていました。
明るいレンズというのもあるのですね_φ(・_・メモメモ
勉強になります。
アドレスありがとございました。
参考に明日カメラを吟味してきます!

書込番号:22157970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/04 10:07(1年以上前)

>xxxbaccoさん

コメントありがとうございます。

>> ファインダーとタッチパネルでしたらどっちがあった方が良いですか?

うーん。これは、個人の使い方や好みにもよるので難しいですね。
夏場の屋外では背面液晶の明るさが足らなくてぜんぜん見えないことがあるのですが、そういうときにファインダーは重宝します。
カメラを構えた時にファインダーに顔をちゃんと押しつけると安定して手ブレしにくくなるというのもいい点なのですが、
女性だとメイクが落ちるのを嫌う方も多いです。

タッチパネルもファインダーもついている機種となると、候補の中では E-M10 III と Kiss M ですね。
私が挙げたフジの X-T20 も両方 OK です。

>> 富士フイルムさんもオススメなのですね_φ(・_・メモメモ

E-M10 のクラシックなスタイルがお好きであれば、フジの見た目は最高ですね。

ただ、私が挙げた X-T20 よりも X-T100 というカメラのほうがビギナーさんには向いているかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000027546/
※ファインダー、タッチパネルつきでダブルズームなのに安い

X-T20 はカメラ上部のダイヤルが普通のカメラと違っていて、操作がちょっとマニアックです。
たぶん、最初は面食らいます。お店で実際に触ってみてください。

書込番号:22158006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/10/04 10:29(1年以上前)

私は各社の機種について詳しくもないですし、初心者ですが、皆さまとは違う視点
でのアドバイスを。

(1) カメラを趣味とされている皆様方は、カメラに重いレンズを付けた重いものを平気で
運びますが、初心者が旅行などに持ち出す単なる写真の道具の場合、持ち出すのが
いやになって来て、すぐに持ち出さなくなってしまいます。持ち出さなければどんな
素晴らしい機能のカメラを持っても意味はないです。だから、できるだけコンパクトで
重くないものをお勧めします。

(2) ミラーレスと決めてカメラ選びしているところ恐縮ですが、発想を代えて
RX100M6、RX100M5A、RX100M3あたりの高級コンデジと呼ばれる機種は検討されたでしょうか?
(勿論似た機種は他社にもあるようです)
とにかく、小さく軽く、ハンドバックにも忍ばせることができて、旅行や外出に
とっても便利です。センサーサイズこそ小さいですが、レンズは明るく、
昼間なら中級ミラーレスと殆ど遜色ない画像が撮れ(夜間は若干ノイズが多い程度)、
レンズ交換こそできないですが、機能的にも中級ミラーレスと大差ありません。
もし、未検討でしたら、いちどカメラ店で手に取ってみることをお勧めします。
コンパクトでびっくりするはずですし、旅行には最適です。

(3) カメラは機能・性能もありますが、好きなもの、気に入ったもの、使いやすそうで
しっくり来るもの、愛着の持てるものという要素も大事だと思います。

是非、ご自分に合ったカメラをみつけ、素晴らしいご旅行の思い出を記録を残されますよう!

書込番号:22158048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 10:53(1年以上前)

>xxxbaccoさん
仮に

10万円払って失敗する

のと

40万円払って成功する

のと、どちらがいいですか?

ニコンZ7なら、貴方の望む機能は全て揃ってる。
中途半端なモデルは、帯に短しタスキに長し。
予算オーバーでも、ローン払いもあります。

書込番号:22158081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/04 11:04(1年以上前)

スペック以外のところでも見る人はいますので高ければ満足するとは限らない。
むしろ満足できなければ失敗したときのリスクは大きいです。
40万といえば低所得者の二ヶ月以上の給料です。安くはありません。
40万はマニアにとっては大した金額では無いのかもしれませんが一般の人は一万高いだけでも高く感じるものです。
ちなみにニコンのカメラが悪いとは思っていませんがZ7はまだ出たばかりですからね。
初物は初心者が買うにはマニアがなめ尽くしたあとに手を出したほうが無難です(良いところ悪いところが分かりますしね)

書込番号:22158104

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/04 12:15(1年以上前)

ミラーレスを選ぶと言うことは今後も交換レンズを買い足していくのでしょうか?


今後の予算は?
10万円?
100万円?
それとも、交換レンズを買い足す事までは考えてませんか?

書込番号:22158211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/04 12:35(1年以上前)

>生前地元新聞社のカメラマンだった祖父の口癖です。

その時代のカメラならば、今とは違って電池なしでも撮影出来る、総機械仕掛けのカメラですね。確かに、大事に使えば一生ものと言っても良いでしょう。でも、もう既に骨董品、壊れると厄介だから、実践で使ってる人は居るのかな?

だから結局、一生もののカメラなんて無いのですよ。

書込番号:22158248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/04 12:46(1年以上前)

このクラスはどれを選んでも問題ないかと
言い争うレベルのカメラのグレードじゃないです。

将来ステップアップする考えがあるなら、この中ではキヤノンかソニーでしょう

APSーCからフルサイズ

オリンパスはマイクロフォーサーズしか無いんで、ステップアップ出来ません

マイクロフォーサーズだけ

書込番号:22158271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 12:51(1年以上前)

例え電子化された

とはいえ、餅は餅屋。

専門メーカーのニコンz7には、今迄培ったノウハウが詰まってます。

事実、プロの写真家の大半は、ニコンかキャノン。

初心者の方だからこそ、最初から良いものを使って欲しい。

書込番号:22158277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 14:37(1年以上前)

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。

やはりどちらもある方が良いですよね!

教えてくださった富士フイルムのカメラ確認してきます。
丁寧に教えてくださりありがとうございます。

書込番号:22158459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 14:44(1年以上前)

>あれあれれさん
ご返信ありがとうございます。

(1)それは店員さんもおっしゃられていました。
重すぎたり難しすぎたりすると諦めたりするから、最初は扱いやすいものをオススメしますと!
海外旅行はかなり動き回る予定なので、軽い方がよいですね

(2)コンデジへの考えは全く無かったですね!
最近のコンデジの進化は凄そう、、、
明日家電量販店に行くので、コンデジも見てきます!

(3)はい!皆さんの教えのおかげで色々な知識が増え、カメラの幅が少しだけ広がったような気がします。その教えを元にカメラを吟味し納得ないくカメラを購入してきます。
ありがとうございます^ ^

書込番号:22158470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 14:48(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ご返信ありがとうございます。

今後もレンズを買えたらとは思っています。
しかし100万円までは考えていません。
現状はミラーレスを知らないのでお勉強からになり、ハマったら色々なレンズを購入になると思います。
今回の目的はあくまでも旅行ですので。

書込番号:22158479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/04 14:50(1年以上前)

>sadou.dakeさん
ご返信ありがとうございます。

ステップアップは考えていなかったです!
なるほど!そういう考えもあるのですね。
勉強になります。ありがとうございます^ ^

書込番号:22158485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/04 15:00(1年以上前)

EOS KISS Mも、互換性無いのでステップアップには向かないかな?
一眼レフのレンズはアダプターで使えますが…全部が使える訳では無さそうだし…( ̄▽ ̄;)

レンズラインナップはまだまだ極少だし…M3ユーザーですけどね(笑)

書込番号:22158504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/04 17:46(1年以上前)

>アルカン アルルトさん


見てて見苦しいので、書かせて頂きます。
Z7こそ中途半端な上、40万円ではレンズもオプションも買えません。
レンズにXQD、バッテリーの予備、充電器なと、これから揃えるなら、それこそ100万円コースでは?
10万円予算で多少足が出るにしても、倍の20万円を進めるのでも、あり得ないと想います。
Nikonが好きなのは構いませんが、あなたが貶めてると理解すべきですよ。
D4、D850、D810、D500ユーザーですが、今回のZは買いません。
勿論、Nikonは昔から使っていますし、頑張って貰いたいですが、自分が購入を考えるにしても、Zマウントはまだネイティブレンズも殆どないし、FマウントのD850の方が圧倒的に出来が良く安いので、速くて後二世代後くらいだと思ってます。



>xxxbaccoさん

個人的には、α6300ならα6500を薦めたいですが、予算次第ですかね。
予算優先ならPanasonicのm4/3も選択に入れると良いかもしれません。
GX7M3が選択に入れられると思います。

KissMは、Mマウントが終息しそうな噂があるので、今回は除外した方が無難だと思います。


また、レンズ交換をしないなら、PanasonicのLX100IiやFZH1SONYのRX100M5AやRX10M4とかも選択肢にどうでしょうかね。

書込番号:22158763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/04 18:44(1年以上前)

カメラのこと

知らない人ばかりやないけ…

僕もやけど。

書込番号:22158902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29件

2018/10/04 19:48(1年以上前)

〜で悩んでいますって、新規垢が多いよねぇ。
それはともかく、初心者なら安いレンズキットで十分だよ。

書込番号:22159046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/04 21:06(1年以上前)

いくら理屈をこねても、初心者がいきなり40万のカメラを買う訳ないじゃん。

書込番号:22159253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/04 21:22(1年以上前)

>初心者がいきなり40万のカメラを買う訳ないじゃん。
カメラがどうのこうのいう以前の問題(話)かと思います(笑)
そんなにいいと仰るならまず買わせようとしている本人が人柱になるべきでしょうw

書込番号:22159299

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/04 21:30(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

>カメラのこと
>知らない人ばかりやないけ…

知ってるかどうかは別として、スレ主さんの要望に沿った回答をしてるかどうかでしょう。

スレ主さんは予算10万以内と言われてるのに、フルサイズミラーレスを薦めるのはいかがなものでしょうか?(初心者の方にローンを提案するなんてもってのほか)

更に当面の用途は旅行の様なので、その点を踏まえてもレンズが大きく重いフルサイズはNGでしょう。

その辺りを考慮して書き込みされてますか?

あと10万円クラスのカメラは失敗すると書かれてますが、何を根拠に書かれてます?
一般家庭で買われるカメラは10万円以内が大半だと思いますが(10万円でも多い方)、その価格帯のカメラを購入された皆さん全員失敗してますか?
(因みに私は10万以内のカメラを2つ所有してますけど、不具合なく使ってますよ)

>xxxbaccoさん

初心者の方がカメラを購入される場合、予算は10万以内が大半です。
その価格帯のカメラでも普通に使えば5年以上は十分に使えるので、使用可能年数については余り気にされなくて大丈夫です。

書込番号:22159327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/04 21:35(1年以上前)

あ、それと

>カメラのこと
>知らない人ばかりやないけ…

と言われてますが、貴方は何を知っていて、他の人は何を知らないと思ってるんですか?

>xxxbaccoさん

上のコメントはアルカン アルルトさんに対してなので完全にスルーして下さいm(_ _)m

書込番号:22159336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/04 21:46(1年以上前)

アルカン アルルトさんってほとんどゲームやPCの書き込みばかりでカメラの書き込みは今回が初めて?
だから初心者とはいいませんが初心者に手ほどきできるほどの知識があるかといえば疑問です(人のことは言えないですけどw)

書込番号:22159365

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/04 22:06(1年以上前)

基本的には個々の機種は大差ないですよ( *´艸`)

で、ソニーの場合は先々フルサイズに関心がでた場合でも導入しやすいかな。
EOS Mは一眼レフ用のレンズもアダプターで使用可能なので、将来的にも遊べるかな。
オリンパスはこのシステムに命がけ(笑)なので、そのままの状態で、かなり本気のレンズまでそろえられますよ。

書込番号:22159417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/04 22:10(1年以上前)

初心者の方の質問スレです。
皆様、いろいろな考え方があるでしょうし、それはそれでスレ建てしてください。
このスレは話を散らかさずに、丁寧に応対すべきです。

書込番号:22159427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/10/04 22:35(1年以上前)

アルカン アルルトさんって、
なんせ、キャノンだものね・・・


この方って、薦めているものや否定しているメーカーに対し
それぞれがどうなのかと具体的な説明も一切ないですからね。

これほど執拗に薦めるなら、
それなりの機材をお持ちなのでしようから、
是非で撮ったものをExif付きでUPして欲しいですな。




書込番号:22159483

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/04 23:04(1年以上前)

 どれをとっても間違いありませんが、強いて云えばやはりα6300でしょうね・・・・xxxbaccoさんの質問の中でこれは
珍しい、と、思ったことを正直に言いましょう。
 
 「見た目は重厚感あるもの・・・」・・。所謂、外観デザインの重厚感と思いますが、どのカメラカメラが良いかと尋ねら
れたときは、決まってセンサーサイズ大きいもの、解像度が高いこと、手頃なレンズが揃っていることの3点を挙げます。

 そうすると、SONYの6000シリーズしかありません。

 そこで、さらに質問が続きます。6000と6300のどちらが良いでしょうか・・・・この違いはBodyが工業用プラスティックか
金属製かの違いで性能的には変わりません。

 見た目は全く変わりません。6300を持った時の感覚は、見た目よりずっしりと感じます。その直後6000を持った時は
情けないほど軽量です。しかし、同じレンズを装着した時の描写は全く変わりません。

 6000か6300で迷ったときには、同じ性能ならば廉い方を購入6300との価格差で、交換レンズをプラスするとか、バッテリー
をもう一個(これはどちらにしても必須)、ボディーケースを購入するなどに遣うことが最良です。

 わたくしは、6000X3(ボディーの色違い)・6300・6500を持っていますが、どれをもっとも多く使うかと云えば、6000のグラフ
ァイトグレーのものです。

 6000シリーズは、いかにもデジタルカメラと云う趣があり、さらに精密機器であることを感じさせます。グラファイトグレーの
ボディーは、さらに都会的センスを感じます。これは、6000の中の傑作品だと思います。

 これにSEL 18135ズームを装着すれば怖いものなし、撮れないものは無いとわたくしは思って、使っています。

 タッチパネルですか?6500には付いていますが、使ったことが無いしこれを重要視すると一瞬の光景を逃すことになります

 わたくしばかりでなく、これを搭載しているカメラを所持している人で、これを本格的に使っている人が何人いるでしょうか?

 先進機能搭載を誇るSONYでも、ごく最近のカメラにしか着けていません。

 グラファイトボディーにSEL18135を装着、ボディーケースを付けた全体の印象で云えばこれを上回るAPS-C機があるでしょう
か?

 実際に使っている人間の感じたままを書いただけのことですから、xxxbaccoさんがどこまで参考にされるかはわかりません。

書込番号:22159548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 02:52(1年以上前)

ソニーは、販売戦略がうまいだけ。

昔気質のカメラ屋さんにソニーのカメラぶら下げてると、
「ソニーねぇ…」

と、鼻で笑われます。カメラの開発概念が、
カメラ専門メーカーとAVメーカー違います。
専門家からすると、ソニーは新参者。

書込番号:22159767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 03:51(1年以上前)

目先の事だけでなく、

スレ主さんのカメラ人生の事を

真摯に考えてあげて欲しいですね。

困ったものです。

書込番号:22159782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/05 05:40(1年以上前)

販売戦略が上手いのは、SONYよりもCanonでしょう。
違いがあるとすれば、保守的か先進的かの差だと思います。
最近のフルサイズ祭りも、SONYがこのジャンルは儲かると他社に示し
老舗メーカーのシェアを食い始めたので、老舗が慌てて追従しているという構図になっています。この事からも、SONYを使っていると、鼻で笑われるとか、バカにされるとかは全くありません。アルカン何とかさんがそう思っているだけです。従来の殻を破って新ジャンルに挑戦する姿勢を、私は応援します。

書込番号:22159823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 06:07(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ソニーは、ミラーレス界において

あくまで、露払い役に過ぎません。

先進技術てんこ盛りと言っても、カタログスペックに踊らされているだけですよ。

真の横綱は、遅れてやってくる。

書込番号:22159840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/05 06:11(1年以上前)

だいたい一般の方が「昔気質のカメラ屋さん」と関わる事は有りません。
購入するにしても量販店かネットショップが殆どです。

書込番号:22159844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 06:18(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そりゃ分かりませんよ。

スレ主さんが、近所のカメラ屋さんに

カメラの現像してもらうかもしれない。

書込番号:22159848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/05 06:25(1年以上前)

横綱も不祥事で進退を問われる時代です。

書込番号:22159853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/05 06:29(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

それも今の時代だと極稀なケースでしょう。
今は自宅のプリンターでプリントアウトするか、PCモニターで鑑賞するだけ。
ご家族以外へデータをあげる時は、SDカードにコピーして貸してあげたり、メディアに焼いて渡してあげるのが殆どでは?
貴方の言ってる事は滅多にないケースばかりです。

書込番号:22159858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 06:37(1年以上前)

釣りも、ゴルフも、カメラも

同じ。初心者あるあるなんですよ。

初心者だから、最初は、安いモデルで〜

で、買ってその後慣れてきて物足りなくなって、次々買い替える。

もしくは、もっといいやつが欲しくなる。

だったら、最初から、最高品買った方が安くつく。

書込番号:22159869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/05 06:55(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

貴方の持論は結構ですので、スレ主さんの要望に沿ったアドバイスをしてあげて下さい。
■予算10万以下
■用途は旅行(動き回る予定なので軽い方が良い)
■デザインはクラシック系が好み
■コンデジも気になる

スレ主さんの今までのコメントから、メーカーは問わないみたいです。(紹介されたメーカーはみにいくと言われてる)

もう一度言いますが、貴方の持論は要りません。
(持論はレビューで好きなだけ書いて下さい)

>xxxbaccoさん

アルカン アルルトさんの今までのコメントはスルーで構いません。(多分他の回答者、全員思ってます)

書込番号:22159884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/05 06:59(1年以上前)

入門機を買って使っていて暫くしたら、もっと良いものが欲しくなる。その点については、その通りだと思います。ただ、そういう風に趣味を進化させたくなる人が購入者の全員では無い訳です。今は欲しい気持ちで一杯だけど、買って暫くしたら飽きてしまって全く使わないという人もいます。そういう人は、無駄な買い物をしたことを後悔します。だから、冷静に考えたら、いきなり高額商品に飛び付くのは、決して賢い買い物だとは思いません。
後々に上級機が欲しくなったら、その時に買い換えれば良い。初めから上級機を買った場合との差額は、勉強代です。入門機と上級機の違いを体験できるのですから。逆に、いきなり上級機を買っても、本当にこれ買って良かったのか?入門機で十分ではなかったのか?と悩む場合もありますよ。

書込番号:22159887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:469件

2018/10/05 07:39(1年以上前)

>xxxbaccoさん
その3種類だとセンサーサイズが異なります。
キヤノンのAPS-Cは他社のAPS-Cより一回り小さく、
オリンパスのセンサーはそれよりさらに小さいです。
画質は一般的にセンサーサイズに比例します。

センサーサイズは
SONY α6300 > Canon EOS Kiss M > OLYMPUS OM-D E-M10
です。

センサースコア(DxOによる厳密なセンサー評価)は
同じく
SONY α6300 > Canon EOS Kiss M > OLYMPUS OM-D E-M10
です。

画質は同じく
SONY α6300 > Canon EOS Kiss M > OLYMPUS OM-D E-M10
です。

操作性は上記の順位にはなりません。個人個人によって評価が異なります。
展示品を触って操作して、上記の画質順と合わせて比較検討して決めることをお勧めします。

書込番号:22159943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/05 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノンには400mmの安いズームはありません

肉眼だとかなり暗いです。AFする限界の時間帯

手振れしちゃうSS。その前に奥の子みたく被写体ブレ連発しますが(^^ゞ

完全に真っ暗。撮った写真を見て勘でMF。三脚使用。僕の腕ではこんな写真しか(^^ゞ

xxxbaccoさん

はじめまして。通りすがりの写真3年生です。自分が使ってるCanonのkiss Mが実はダメダメで将来性皆無?らしい?って情報を知ったので、優秀なSonyさんをチェックしてたらこのスレに辿り着きました(^^ゞ

ナイトサファリ良いですね!動物が大好きなので最終目標の一つがアフリカナイトサファリです。時間もお金も無いのでいつ行けるかわかりませんが(^^)/

Sony製品使ったことないし、OLYMPUSのM4/3も使ったことないので具体的なアドバイス出来ませんが、暗くなってからの撮影は非常に難易度が高いです。

ナイトサファリがどんな明るさか?どれくらいの距離と頻度が期待できるのか?限定的にライティングしてくれるのか?それによって適正なシステムが違ってくるかもしれません。カメラの性能も大事ですが明るさと距離はもっと大事だと思います。場合によっては150万のシステムでも歯が立たないかも(@_@)? それくらいカメラにとって暗い場所は...

α6300や他社ミラーレスと同じ土俵に上がれないkiss Mの駄作で恐縮ですが、手持ちで撮ったアオバズクのjpeg写真3枚upします。4枚目はフルサイズ。全てトリミングだけしてあります。ノイズ処理を勉強しなさい俺...

帰国したらナイトサファリの写真お待ちしております!(^^)! どうぞ良い選択と楽しいご旅行を☆

書込番号:22160034

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/05 09:10(1年以上前)

>xxxbaccoさん

>見た目はやはりレトロなOLYMPUSさんが好みです。
>見た目はOLYMPUSさんや富士フイルムさんのようなクラシカルなものが可愛いと思います。

長く使うのであれば、気に入ったカメラ買った方が良いと思いますよ。

書込番号:22160067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/05 11:29(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M10 がbest choiceだと思います。海外旅行では小型軽量で、綺麗に撮れるのが一番。価格と性能のバランスが取れていると思います。他のスレでも書いていますが、同じ価格ではどのメーカーも性能はほぼ同じ。デザインと好みで選ばれたら良いと思います。僕は交換レンズは殆ど中古ですが、新品にこだわらなければ数も多いし、価格もお利口さんです。

書込番号:22160301

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 11:47(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
貴方は、自ら墓穴を掘っているのに

気づかない。

欲しくなったら、買い換えたらいい?

それが、過ち。無駄金。

本当に、スレ主さんの事考えているのでしょうか?

見識を、疑います。

書込番号:22160338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/05 11:54(1年以上前)

基本的にはカメラも釣具も中級品をオススメしております。
過剰にかさばらず、基本がしっかりしているので初心者の技術的部分をカバーしてくれます。
なれてきたらビギナー向けもおもしろいかな(((*≧艸≦)ププッ

最高級はやめた方がいいです。
特に釣具。
ロッドなど、魚とやりとりする道具ですから特に技術がある前提のつくりです。

書込番号:22160351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/05 11:55(1年以上前)

Z7なんて 海外に持って行った日にゃ 盗られて帰って来るかもね

尤も 持ってくカメラは 盗難保険つきのクレジットで買うのがベターかも

書込番号:22160354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/05 12:27(1年以上前)

>xxxbaccoさん

アルカン アルルトさんのコメントは無視してください。

>でぶねこ☆さん

アルカン アルルトさんは何を言っても無駄な様なので(都合の悪い所はスルーするし)これ以上相手にしない方が良いと思います。
閲覧してる人はどちらが正しいか分かってます(あくまで一般論として)

書込番号:22160408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/05 12:31(1年以上前)

使う人の成長に合わせて道具を買い替えて行くのは、決して無駄金を使っているとは思わない。
初めに買ったカメラで充分だと思ったら買い替えないし、高いカメラを買って分不相応だと後悔する事もない。3年後5年後に買い替えたくなった時には、今よりも新しいモデルが出ているから、それを買った方が幸せ。現時点で高額な出費をしたら、モデルチェンジ後に買い替えが出来なくて悔しい思いをする。
何事もステップを踏むのが大事です。

書込番号:22160421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/05 12:34(1年以上前)

追記
予算の4倍もする物を、買え買えと連呼する方がよっぽどおかしい。

書込番号:22160434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/05 12:54(1年以上前)

光学ファインダーで フイルム なら 10年分の先行投資も分かるが

EVFで センサーでは 5年先には お古になっている可能性がある。

要するに 年間あたり 何万円を支出する気があるのかが デジタルでは大事。

ハード6万 通信費12万 を2年間で払うスマホのように考えるべき。

撮影機材を 年6万円(月5千円)くらいで考えたいね。

他にも お金は必要だからね。

書込番号:22160489

ナイスクチコミ!4


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/05 12:55(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
っつうか、これだけ勧めてるんだから当然自分は持ってるんだよな?

書込番号:22160490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/05 13:11(1年以上前)

xxxbaccoさん

度々すみません。先程の写真は3:2で撮影したものを2:3に左右カットしてリサイズしてあります。リサイズ無しの等倍は以下のスレに。消去法に使ってください^ ^
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/Page=2/


あとキヤノンAPS-CセンサーはSONYさんのAPS-C比13%?くらい小さいです。フルサイズ換算する時はデータの焦点距離×1.6倍してください。

SS1/6の写真載せちゃいましたが、遅いSSで切ったら全滅の恐れあるかも?手ブレ、被写体ブレもですが、ナイトサファリって車から撮影しますよね?車の振動に影響されないSSを確保してください。

実際に同じツアーに参加された人達のインスタやFBにデータあったら良いんですけどね_φ(・_・

または、いま建ててるスレ閉じたら機種指定しないで『ナイトサファリの写真みせてください!』ってスレ建てしてみるとか??

ちなみに僕なら...写真とは別にネオイチ SONY RX10mark4で動画狙いするかも。写真よりノイズ許せるから。あ、高いし大きいしそもそも持ってないからオススメしてる訳ではありません^ ^

書込番号:22160518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 13:12(1年以上前)

どうせスレ主さんは買わないから大丈夫。
なんとかの遠吠えでしょう(違うか?)w

書込番号:22160524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/05 13:42(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

それはスレ主さんに対して失礼かと・・・

書込番号:22160579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 13:49(1年以上前)

>ベイロンさん
いえPARK SLOPEさんの話が間に挟まってしまったので分かりづらいですがmuchonさんの話(の後に書いたつもりです)の後に続けて読んでもらえれば分かるかとw

書込番号:22160588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/05 14:13(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
なるほど、スレ主さんはZ7を買わないからと言いたかったんですね。

書込番号:22160617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 14:41(1年以上前)

>ベイロンさん
そういうことですね^^

ちなみにカメラに対する価値観というものもありますのでどのクラスを買うかというのは人それぞれでしょう。
私なら単純に40万のカメラ(機材)にぽんとお金を出して買うかといえば買わないと思います。
それはお金あるとかないとかは関係はないです(まあお金がなくて買えないこともおおいのですがw^^)
いま40万あるならクルマの頭金にして車がほしいですw

わたし自身が一番重要視しているのは画質ですが高画質という意味ではなく自分の気に入った画質ということです。
なのでメーカーごとに基本的な画質が違いますがメーカーによって選んでいるということです。
あとで調整すればいいという人もいますがなかなか自分の思ったとおりの写真に調整できませんし面倒ですしねw

まあわたし自身が撮る写真ではエントリークラスの性能で十分ですし画質に関していえば最近は同じセンサーサイズなら上位下位機種の区別より新しい機種のほうが良いということも多いので新しいものを買えば良いと思っています(まあ条件によっては違いますが)。

どのクラスで買うかは人それぞれで撮っているうちのどのカメラのクラスが必要かはカメラ好きの人なら言われずとも分かるようになるかと思います。ただ初心者の人はドレを選んで良いのか分からないのでスレ主の要望も聞かずに無責任に高い機種をすすめるのも無責任なような気はします。

書込番号:22160661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 15:04(1年以上前)

皆んな?自分のカメラの自慢ばかりで、

スレ主さんのカメラ人生の事を、

真摯に考えない。

書込番号:22160696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/05 17:05(1年以上前)

お久しぶりです!
主です(*'ω'*)

沢山のコメントありがとうございます!
今全てのコメントを拝見いたしました。
皆さん本当に丁寧に詳しく書いてくださり、心より感謝申し上げます。ありがとうございます
本当はお一人お一人に返信をしたいのですが、難しいためここにコメントさせて頂きました。すみません。汗

皆さんが書いてくださった内容は全てメモいたしました\(^▽^)/
このメモを片手に今から家電量販店に行ってきます!
沢山カメラを触って吟味して選んできます。
今日巡り会えたらいいなぁ!
ではでは行って参ります^ ^

書込番号:22160870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/05 17:05(1年以上前)

お久しぶりです!
主です(*'ω'*)

沢山のコメントありがとうございます!
今全てのコメントを拝見いたしました。
皆さん本当に丁寧に詳しく書いてくださり、心より感謝申し上げます。ありがとうございます
本当はお一人お一人に返信をしたいのですが、難しいためここにコメントさせて頂きました。すみません。汗

皆さんが書いてくださった内容は全てメモいたしました\(^▽^)/
このメモを片手に今から家電量販店に行ってきます!
沢山カメラを触って吟味して選んできます。
今日巡り会えたらいいなぁ!
ではでは行って参ります^ ^

書込番号:22160872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/05 17:05(1年以上前)

お久しぶりです!
主です(*'ω'*)

沢山のコメントありがとうございます!
今全てのコメントを拝見いたしました。
皆さん本当に丁寧に詳しく書いてくださり、心より感謝申し上げます。ありがとうございます
本当はお一人お一人に返信をしたいのですが、難しいためここにコメントさせて頂きました。すみません。汗

皆さんが書いてくださった内容は全てメモいたしました\(^▽^)/
このメモを片手に今から家電量販店に行ってきます!
沢山カメラを触って吟味して選んできます。
今日巡り会えたらいいなぁ!
ではでは行って参ります^ ^

書込番号:22160874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/05 17:05(1年以上前)

お久しぶりです!
主です(*'ω'*)

沢山のコメントありがとうございます!
今全てのコメントを拝見いたしました。
皆さん本当に丁寧に詳しく書いてくださり、心より感謝申し上げます。ありがとうございます
本当はお一人お一人に返信をしたいのですが、難しいためここにコメントさせて頂きました。すみません。汗

皆さんが書いてくださった内容は全てメモいたしました\(^▽^)/
このメモを片手に今から家電量販店に行ってきます!
沢山カメラを触って吟味して選んできます。
今日巡り会えたらいいなぁ!
ではでは行って参ります^ ^

書込番号:22160875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xxxbaccoさん
クチコミ投稿数:46件

2018/10/05 17:06(1年以上前)

主です。

すみません。Wi-Fiの不具合で連投してしまいました。汗

書込番号:22160879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/05 17:11(1年以上前)

>xxxbaccoさん

間違えてはいけませんよ。

ニコンのZ7ですよ。

店員さんに

「Z7くださいぜ〜〜と!!」

と言えば分かります。

書込番号:22160890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/05 17:16(1年以上前)

>スレ主さんのカメラ人生の事を
真摯に考えてあげて欲しいですね。

それ、大きなお世話・・

あなたが語れば語るほど、ニコンというブランドが汚れていく。

書込番号:22160898

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/05 17:25(1年以上前)

>xxxbaccoさん

いってらっしゃい(^ ^)/
良いカメラに出会えると良いですね( ^ω^ )

もし迷ったら好みのデザインで選んでも良いですよ。
その方が楽しく撮影出来ると思います(^_-)

書込番号:22160919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 17:30(1年以上前)

>あなたが語れば語るほど、ニコンというブランドが汚れていく。
確かにw
私の印象だとニコンマニアってキヤノンより比較的紳士的で他人に絡まず真面目な人が多いイメージがあります(あちこちのメーカーを渡り歩いている人とか一部の人は除きますがw)

書込番号:22160927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/05 19:18(1年以上前)


貧乏ー怒りのニコンマニア紳士的で他人に絡まず真面目なイメージ!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22161199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 19:31(1年以上前)

M子ビンボー人に絡むキヤノンマニア(/・ω・)/

書込番号:22161236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/10/05 19:45(1年以上前)

>xxxbaccoさん

これから買うのでしたらタッチパネルは必須アイテムです!
なので、その機能がついたカメラを選びましょう

自分のカメラはタッチパネルじゃないのですが、その画面を人に見せるとすぐにピンチして拡大しようとしたり、スワイプして次の写真へ移動しようとしたりされます

そういう時、ボタンでポチポチしてねと言ってその時はそうするのですが、すぐにスワイプしようとされます(^^;;
時代はタッチパネル必須なんだなーと思います!

メーカーは今時、どちらを選んでも決定的な性能差はありません。
デザインや持った感じで気に入ったものを選択すれば良いと思います。

それよりタッチパネル!は必須です!!(^^)

書込番号:22161273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/05 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>xxxbaccoさん
じっくり選んで良いお買い物をしてくださいね。
特定の機種を連呼するオヤジは無視して、ご自身のフィーリングを重視しましょう。
作例は、誰かさんの言うところのバカにされるカメラで撮ったものです。
しかも、彼の推すカメラよりも安いです。

こんな事書いたら、彼を刺激しちゃうかな?

書込番号:22161375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/05 21:27(1年以上前)

>Paris7000さん

自分の60Dも、もちろんタッチパネルじゃないんですが、スマホのクセでついピンチアウトして拡大しようとしたり、スワイプしようとしてしまいます(笑)

やはり今買うならタッチパネルは必須ですよね(^ ^)

書込番号:22161519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/05 22:33(1年以上前)

>xxxbaccoさん

たぶん誰も触れていないので一応書いておきます。

オリンパス機はボディ内手振れ補正が強力で全カメラメーカー中最強の補正能力を持っています。

>・ナイトサファリやナイトショーの写真を撮りたい

暗所での撮影はシャッタースピードを遅くするシチュエーションが多くあると思います。
その場合、写真がブレやすくなるので手振れ補正が強力なカメラの方が良いです。

その点オリンパスは独自の技術を持っており、他社の追随を許さないレベルにまで来ています。
本当に凄い手ブレ補正ですのでお店でも確かめてみて下さい。

ただし、オリンパスのE-M10はAF(特にAF-C)が弱いのが難点です。
AF-Cとは動いているものをシャッター半押しの状態で追い続けるモードです。

上に書かれた機種ですとAFに強いのはソニー、キヤノン、フジです。
それは像面位相差AFという物を搭載しているからです。
なので上の候補の中から選ぶ場合は以下の点をご考慮いただければと思います。

OLYMPUS OM-D E-M10 手振れ補正:強 AF:弱
SONY α6300        手振れ補正:弱 AF:強
Canon EOS Kiss M    手振れ補正:弱 AF:強
FUJI X-T2         手振れ補正:弱 AF:強

オリンパスはボディ内手ブレ補正搭載ですが基本的にレンズには手振れ補正がありません。
他の3機種はボディ内手ブレ補正が無く、レンズ側に手振れ補正があります。

大きな違いですので、ご購入の際は良く考慮された方が良いです。

後は、暗所撮影は明るいレンズという物が必要になります。
手持ちでしたら標準画角の単焦点レンズが良いと思います。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000617303/

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/

EF-M32mm F1.4 STM
http://kakaku.com/item/K0001086550/

フジノンレンズ XF35mmF2 R WR
http://kakaku.com/item/K0000822289/

明るいレンズですと暗所でもISOが上がらず綺麗に撮れます。

そういう原理ですので覚えておいてください。



書込番号:22161694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 02:46(1年以上前)

>xxxbaccoさん
カメラの世界にも、

ヒエラルキーは存在します。

旅行やレストランで、たまたまカメラを

ぶら下げてる人と居合わせた場合にお互いの

カメラのブランドで、決まります。

ニコンは、日本が世界に誇るブランドです。

>でぶねこ☆さん
「写ルンです」で、撮ったんですか?

書込番号:22162079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 04:11(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
口で言うのは止めて、作例で語りませんか?というメッセージですよ。
あなたの場合は、当然、Z7で写したものでアップしますよね!

書込番号:22162112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 04:16(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
最近の

「写ルンです」って凄いですね。

あんなに綺麗に映る。

素晴らしい、お見事。

きっと、故 樹木希林さんも、

喜んでます。

書込番号:22162115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 04:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
貴方の言う安いモデルで、あの写真なら

ニコンのZ7なら、もっと綺麗に写せますよね。


はい、論破。

書込番号:22162144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 05:13(1年以上前)

別機種

作例上げないで、ハイ論破とはねぇ。
結局カメラ持ってないんでしょ!
ハードル下げて、Z7以外も可にしましょうか?

書込番号:22162153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/06 05:30(1年以上前)

>xxxbaccoさん

アルカン アルルトさんがどう言う人か分かりましたよね?
(スレ主さんがブランドを気にしてるっていつ書いた?)

他人を揶揄する書き込みや、自分の価値観を押し付けるのは規約違反なので、完全に無視して下さい。

運営には通報しておきます。

書込番号:22162159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 05:42(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
何を言っているんでしょうか?

スレ主さんが、失敗のないように、完全なる

商品を、オススメしているだけ、ですよ?

事実、値段以外は、要望に沿ってます。

中途半端な商品勧めて失敗するのと

どちらが良いですか?

書込番号:22162162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 06:18(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ムキになって墓穴掘りまくり

ですね。

そんな貴方が

大好きです。

書込番号:22162187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 06:42(1年以上前)

別機種

>アルカン アルルトさん
あなた、実はカメラ持ってませんよね。
普段はPCカテでご活躍の様ですが、こちらでは暇潰しですよね。
こっちの分野の充分な知識経験が無いので、単に話題になっている新機種を無責任に推しているだけ。だから、詳細なお勧めポイントも言えない。
もう、あちらにお帰りになっては如何ですか?
私は、Intelの9000番台が発売された頃に、あっちに出没するつもりです。

書込番号:22162209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 06:47(1年以上前)

別機種

>でぶねこ☆さん
何を今更…

通りすがりのゲーマーですが、


しかしながら、自分の言っていることは、

間違いではないと思いますよ。

書込番号:22162212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/06 06:54(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
掘る意味がないです。
ま、そんな意見もあら〜な…でいいんじゃない?
マイノリティに優しい社会も大切かと。
ちなみに…最高級で釣りを喩えに出した時点で、釣り師からみれば『したことがない』か『中途半端以前』なのは丸わかり。
で、それをカメラと同列で語る以上、そちらも同じ水準なのは自明の理。
語れば語るほどさらけだしてることに気づいてないのが哀しいです。

ただ、スレ主さんは気づいているようなので、何の問題もないでしょ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22162220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/10/06 06:58(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

しつこい
ぐだぐだ言うなら
高い機種で撮った物をUPして見てください。
証拠も出せないのであれば何を言っても無駄。

それと、数十万の高い機種と数万の安い機種での
ブラインドテストをして区別出来ると思っているのですかね。
更には、高い機種を使っても、いつも良い物が撮れるとは限りません。



人のスレにしがみつかないで
貴方がスレ主になって、皆に問いかけたら良いのでは

書込番号:22162222

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 08:00(1年以上前)

iPhone5Cかぁ!5Sにしなかった事がトラウマになって、今回の主張の根っ子になってるんですね。それにしても、Z7とは飛躍しすぎだよね。

書込番号:22162285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/06 08:01(1年以上前)

完璧?そんなカメラは存在しないなぁ…( ̄▽ ̄;)

書込番号:22162288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 08:44(1年以上前)

>しかしながら、自分の言っていることは、 間違いではないと思いますよ。

程度の問題ですよ。
予算10万の所、あと3万高いこっちの方が後々後悔しませんよ。と言うのなら、同意する人は多いけど、ローン組んでも40万出しなさいと言われたら誰もが頭おかしいと思いますね。
運転免許とりたての友人に、国産車はつまらないから、回り道をしないでポルシェを買えって言えますか?

書込番号:22162347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/06 11:22(1年以上前)

アルカン アルルトさんの言う、ニコン至上主義もひとつの考えとしていいと思います。

後悔のない、最良の選択肢。
人によっては、そうかもしれない・・

でも、ソレだとひとつの尺度しか持てなくなります。

遠回りになるのかどうかはその人次第ですが、その時いちばん興味を持った機材を使って写真を楽しんだ方が、
後々の経験値として生きていきます。

カメラで人生語る訳ではないですが、実生活でも経験値と引き出しの数が多い方が、生きていくチカラになるでしょ?

書込番号:22162639

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2018/10/06 13:00(1年以上前)

久しぶりのカメラの掲示版
カオスが凄いですな

>xxxbaccoさん
ぶっちゃけこのクラスなら直感信じて愛着持てる機種で大丈夫です
スペックで消去法ならSONYですが、キヤノンのMもオリンパスのOM-Dもどれでも大丈夫
お出かけの際に持って出かけたくなる機種が一番です
買っても使わないなら高いインテリアですからね(o^^o)
リアル店舗で手にとって比較してください

書込番号:22162838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/06 15:12(1年以上前)

たくさんの皆様から

ご意見いただき

スレ主さんも、勉強になったと思います。

僕は、カメラに興味ありませんし

持っていませんが、大変勉強になりました。

40万あれば、新しいディスプレイ買いたいと思います。

それでは、ご機嫌よう。

書込番号:22163112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/06 15:12(1年以上前)

あれで釣ってたつもりなのか…とっくに見切られて、からかわれてただけなのに…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22163114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/10/06 16:09(1年以上前)

あれ〜
釣りといったレスが削除されている

で、本人は釣っているつもりでいたのか・・・
皆が適当に対応しているのに状況が読めないようで・・・


スレ主さんは、すぐに意味のないスレと感じ、
無視して対応していますね。
さすがです。



書込番号:22163229

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/06 17:24(1年以上前)

>okiomaさん

自分が削除依頼を出しました。
(でも一部しか削除されてないですけど)

スレ主さんは最初にZ7は見送ると言った後、まともに相手をしなかったのは良い判断だったと思います。

書込番号:22163385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/10/06 17:30(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

なるほど、了解しました。

書込番号:22163407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/06 18:04(1年以上前)

あーあ ナイスが 15・16・17 入ってるわ

ヌシさん見てきて 如何だったかな?

書込番号:22163492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/06 19:26(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

自らのコメントにせっせと[ナイス!]を押してると思うと笑けてきます(笑)
ナイス!の数は簡単に操作できますからね。

書込番号:22163732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/06 19:37(1年以上前)

おいおい ナイスが1000超えそうだよ

ヌシさんが買って解決したら 一体 ナイスはどれだけになるのだろう?

ひとつ言い忘れていたけど

フジフイルムの X−T2O だと 標準ズームはF2.8−4になるんだよね。

ちょい明るめのズームなんだよ。

書込番号:22163762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 19:39(1年以上前)

>xxxbaccoさん

普通迷ったらキヤノンですが、
この三択ならα6300

書込番号:22163771

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/10/06 19:48(1年以上前)

ちょっと前までは、アルカン アルルトにはナイスがほとんど入っていなかったのにね。
この方のレス内容で、意図的に操作しないかぎりこれほどのナイスが短時間に入るわけ無いしね。
ネットの世界といえ、ここまでくると哀れというか、惨めに感じますね。

書込番号:22163785

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/06 19:54(1年以上前)

ナイスの無意味さを証明してくれてるんでしょ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22163801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 21:59(1年以上前)

メアドを33個所得して自分に投票。6741!
結局、謝らなかったしね。

書込番号:22164243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/06 22:11(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

>メアドを33個所得して自分に投票。6741!
>結局、謝らなかったしね。

多分利用規約違反で垢凍結になると思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

-----------------------------------------------------------------

複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています

価格.comでは、複数の価格.comIDを登録すること自体を禁止しています。
当行為に該当すると捉えられる利用が見られた場合は、書き込みの削除や、然るべきペナルティを課す場合がありますので予めご承知置きください。

-----------------------------------------------------------------

もう現れないかもですね。

書込番号:22164292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/06 22:21(1年以上前)

>AM3+さん

そんな規約まったく無意味。

太郎やシグマ星人や見てわからんの?

あれら葬れんクソ運営に何か期待しても無駄無駄!

いくらでも湧いてくる(・∀・)

書込番号:22164321

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/07 00:09(1年以上前)

いや、真面目に知らないですよ。

書込番号:22164610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/07 04:13(1年以上前)

whoさん

は、判ってらっしゃる。

さすがです。

「道具が 人を育てる」

事もあります。何も、ニコン至上主義ではありません。キャノンでも、いいと思います。
専門メーカーなら。

書込番号:22164795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 08:10(1年以上前)

カメラ専門のメーカーでボディとレンズを生産って、日本だとシグマぐらいですかね?
キヤノンもニコンも違いますからね

書込番号:22164979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/07 10:43(1年以上前)

専門…安原製作所!…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22165280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/08 04:29(1年以上前)

別機種
別機種

六義園

新宿だったかな

 予算と、サイズと、重量と被写体のバランスのとれた機材をおすすめします。

 購入できない機種を選んでも意味がありませんし、持ち歩くのに(本体&レンズ込みで)困る物では意味がありません。

 対象とされている商品の金額をベースに意見させていただきますと。
 ポートレイトなどの比較的ボケが表現の重要なファクターになる被写体がメインなのでしたら(少し古い機種の)フルサイズ系のソニーα7系統。
 無難な選択としてはCanon EOS Kiss M
 望遠メインで小型軽量な色々なレンズを楽しむのならばm4/3系統を考えてみてください。

 ぶっちゃけ、構図さえ良ければスマフォであろうと良い写真の撮影は可能です・・・が、+αを求めたい時にレンズ交換式の面白みが有ると思います。

 機材のスペックがどんなに良かろうと使い手がそれに追いつけなければ意味は有りませんし、持ち歩けなければ追いつくことすら出来ません。

 私自身はOM-D系のカメラしか使用してません(参考のため、拙いですが画像を上げておきます)からどのカメラが良いなどと言えませんが、可能なら、お店に行ってカメラとレンズ込みで楽しんだ後、欲しいもののサイズと重量を持ち歩いて、その重量を携帯した状態で旅行を楽しめるかの検証をすることをおすすめします。

 結果、スマフォのSDカードを拡張するでもよいとおもいます。

 まぁ、本人が楽しければそれが一番で、旅行の思い出を一瞬でも多く記憶して、その思い出の補助として一枚でも多い写真を撮影できることを願っています。

書込番号:22167352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/08 04:41(1年以上前)

ふ〜む、

全体的にボヤけ気味?霞んで見えます。

やはり、Z7の作例の方が、クリアで

シュッとしてますね。

書込番号:22167357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/08 05:56(1年以上前)

>黒革さん、皆さん

↑この人は「カメラに興味がない」って宣言してるくらい何も分かってませんから相手にしないで下さいね〜

書込番号:22167385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/08 06:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
何を言っているんでせうか?

こう見えてもゲーマーです。

グラフィックを見る目は、肥えてますよ?

>黒革さん
の作例を見て何も感じませんか?
それでも、貴方はカメラ使いですか?

書込番号:22167388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/08 06:37(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
それに、

その書き方だと、>黒革さん
が、カメラに興味がない

事に、見える。

書込番号:22167416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/08 07:20(1年以上前)


CGの見過ぎで目が完全におしくなってるね!
げーむオタクさん、早く処方した方が良いよ!
てか、完全に行っちゃってるから完治は無理かな?

後、現実の世界と空想の世界の区別が付いていないからな?
お大事にね!!!!

書込番号:22167471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/08 07:59(1年以上前)



この辺り、CGと写真をごちゃごちゃにする層の増加がニコンを苦しめてる。

書込番号:22167531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/08 10:01(1年以上前)

>皆さま

無視しましょう。
(このスレに限らずスレ主さんに迷惑が掛かる場合は、スレ主さんに対して注意喚起はします)

無視してればそのうち消えます。

書込番号:22167787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/10/08 10:02(1年以上前)

スレ主さん、よそ行ってしまいましたがな。

スレタイと関係ない見苦しいやり取り。

書込番号:22167792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/08 11:58(1年以上前)

しっかし、

アンチNIKONが多いね〜

ソニーのカメラの何処が良いの?

画質勝負なら、NIKONでしょう。

多機能を謳ってますが、画質で勝負出来ないからでしょう?

ボクシングに例えると、手数が多いだけ。

現に、ソニーのカメラの用例自慢の数も

少ないでしょ。

書込番号:22168027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/10/08 12:48(1年以上前)

俺はメーカ不問だと自分は思ってるんだけどさ、ニコンZにはちょっとガッカリした。
光を知り尽くしているニコン、レンズ3本だけか?
これでも今のニコンでは頑張ったと言っていいのか、
新たにニコンのミラーレスで写真始めようとしている人にFマウントレンズ買わすのか?

・・・・ハッキリ言って心配になった。

ニコンユーザでミラーレスはソニーっていう人も結構いるよね。
待ちくたびれたんだよ。
でも、ニコンZを見て、それを後悔してる人はあまりいないのでは、とか思ったりする。
月産2万台。これでシェアトップを目指すって、いつの事だよ、社長〜!!

キヤノンは相変わらずニコンを横目で見たような余裕の展開するし。
強気な価格設定、ちょっと明るいレンズを4本。
ニコンはお釈迦様の手のひらにいる孫悟空か、て思っちゃう。

カメラ売り場でもガッカリ感あるみたいよ。
ニコンユーザにはFマウントレンズも過不足なく使えます、って売りつけるつもりみたいだけど。
別に他社に乗り換えてくれても一向にかまわない。
ソニー、オリンパス、富士フイルム、パナソニック・・・・もう売る側にしてみれば役者は揃ってしまっているんだよね。
富士フイルムにはより大きなフォーマットのミラーレスもある。

良し悪しは別にして、販売店もソニー推しの傾向があるみたいだけど、仕方ないかもね。

今はどこのカメラ買っても、画質で損したってなるようなモノはないし、「画質で勝負」と言っている時点で、商いでは負けかと。
多機能を謳ってるモデルに対する売りは少ないと。

いかん・・・・。Zの字が1を傾けた造形に見えてきた。・・・・ニコン頑張れ。

書込番号:22168118

ナイスクチコミ!7


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/08 13:55(1年以上前)

アルカさんは前向きですね。

僕は、アルカさんのニコン一辺倒な書き込みに対して、なんだかなぁと思って前出のレスを書きした貯めた次第です。

個人の様々な意見はあっていいと思いますが、ニコン選べば全て良しは盲信です。
それは今、Z7板を見れば一目瞭然ですよね。

恋は盲目といいますが、正にそんな感じで、新しい恋人が愛おしくて全てがよく見える。
ちょっと痛いです。

あと、
>やはり、Z7の作例の方が、クリアでシュッとしてますね。

と、ありますが、 そんなに差があります?
黒革さんの作例は、趣旨が違うお話だと思うので比較対象ではないです。

Z7の作例が先の板でもあがりつつありますが、どうかな・・
僕は、あるお一人の作例は参考になりましたが、あとは微妙です。

道具が人を育てる。言い得ています。
でもその道具で得た成果が、そんな感じで「すごいだろ?」って言われても。
それやはり、恋するあまり見えていないのかなと思います。

僕もまだまだ精進の途上ですがね・・

そして、
>何も、ニコン至上主義ではありません。キャノンでも、いいと思います。
専門メーカーなら。

結局、アンチという事ですかね・・

書込番号:22168249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/08 14:40(1年以上前)

>モモくっきいさん
大丈夫です。

まだ、始まったばかりにすぎません。

NIKON、キャノンは、最後に差し切ります。

ソニーは、そのうち息切れします、焦る必要

ありません。

書込番号:22168350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/10/08 15:28(1年以上前)

ソニーは息切れする事はないと思います。
カメラ「も」造っているメーカなんで。

でも、ニコンはカメラと一緒に会社がなくなってしまうかもしれませんね。

ますますZの字が1を傾けたロゴに見えてきましたよ。

>whgさん

いいんじゃないですか?

ここはソニーの口コミなんで、じゃやっぱソニーにしとこって思う人が出てくると思いますし。

そもそもスレ主さんの候補にニコン入っていませんし、それも当然と思いますけどね。
ニコン1があれば候補に入っていたかもしれないのにね。

しかし、α6300、ずいぶん安くなりましたね。

書込番号:22168432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/08 18:11(1年以上前)

 恋は盲目!・・良いじゃありませんか!・・・人の恋路を邪魔するのは、嫉妬心以外のなにものでない・・。

 と、大見得を切りましたが、NIKON Z7良いじゃないですか・・・・わたしは余裕があったら欲しいカメラの最右翼
です。

 それから、ここSONY板だとか云っている人もいるようだが、SONY製デジタルカメラを持っている人しか、自分の
意見が言えないと云うことですか・・・・。

 もし、そうなら、盲目よりもっと危険な自己愛・ナルシスム・

 話しはxxxbaccoさんに戻して、販売価格をみたら6000と6300の差はそれほどじゃないようですね・・・それなら、
6000と6300についての質問は必要無い付け足しです。
 
 6300は6000のエンジンよりも多少新しくなっているようですし、金属ボディーがそれなりの重量感でカメラを持った
と感じがするでしょう。

 その程度の差ですが、6300を購入したからといってどこも悪いところなんかありませんから、xxxbaccoさんとしては
そうした方がより納得がいくでしょう。

 それにしても、ソロソロ終わりにしませんか?

書込番号:22168770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/10/08 18:27(1年以上前)

私、今ソニーのデジカメ使ってないんですけどね。

盲目なのは構わないと思うけど、これからカメラを買おうとしている人に、不愉快な思いさせる必要もないかと。

写真楽しめれば、いいじゃないですか。
カメラ売り場のおススメも、いい線いってると思いますよ。
好みで選んでもいいかと。

カタログを見比べて、機能の違いと自分に必要な機能、あと組み合わせるレンズ。
旅行が終わってからもカメラ使うでしょうから、それでどういう写真が撮りたいのか、撮りたくなりそうか。
その時必要になりそうなアクセサリーはあるか、いくらくらいか。

今のカメラは多機能ですので、早めに買っておいて、旅行中操作に迷わないようにしておきたいですね。
スペアのバッテリーもお忘れなく。2個はあった方がいいかと。

書込番号:22168803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/08 19:24(1年以上前)

本物を、買って

本物を、知って欲しい。

安くて形だけのデジイチ持っても、

重いだけ、それなら、スマホで十分なんですよ。

書込番号:22168941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/08 20:41(1年以上前)

この人はニコンの人?

書込番号:22169117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/08 21:27(1年以上前)

>jgudjuさん

>この人はニコンの人?

いえ、違います。
この人はZ7ユーザーどころか、カメラ自体に興味が無いと言い切ってます。
なので恐らく写真の基本的な事は全く分かってないと思います。

書込番号:22169279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/08 21:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22169313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/08 22:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私もルミ子♪♪
⊂)
|/
|

書込番号:22169492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/08 22:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私だって、ルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22169499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/08 22:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は・・・・!
⊂)
|/
|

書込番号:22169541

ナイスクチコミ!3


masumさん
クチコミ投稿数:15件

2018/10/09 07:03(1年以上前)

カメラはデジタルになったころから、家電に近づいています。ニコマートやF2の頃はカメラは一生物でしたが、今は我慢しても10年が良いところで買い替えになります。ゴルフもアマチュア志望の初心者にマッスルバックのアイアンを勧めるバカは天然記念物クラスです。初心者には気軽に撮影する楽しさを味わってもらうのが一丁目一番町なので、お手頃価格で小さくて軽いカメラがベストだと思います。当然、この板のカメラもおススメです。何でも順序があり、スレ主さんが入門クラスのカメラに限界を感じたらステップアップすれば良いだけのことかと思います。>アルカン アルルトさん

書込番号:22170108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/09 10:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ お前ら、
⊂)  ラン子 と おかめ だろ!!!
|/
|

書込番号:22170354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/09 10:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私はM子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22170419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8552件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/09 10:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 俺はビン子!
⊂)  
|/
|

書込番号:22170432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/09 10:57(1年以上前)

盲目って言い方が悪いですが、マイクロフォーサーズユーザー(オリンパスユーザーさん)の方が顕著では?
フルサイズより画質が良いとかAPSーCとセンサーサイズが一緒の区分けだとか言ってる人がいるんで(笑)
今トレドなのか?

私も写真を楽しめるならメーカーはどこでもOK
道具なら撤退のしなさそうな2強から選択するね

現状のデジ一眼はどこのメーカーも良く出来てますね

書込番号:22170442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/09 11:26(1年以上前)

>sadou.dakeさん

流石 です。解ってらっしゃる。

カメラは、NIKON、Canonなくして

成り立ちません。

カメラ造るのが、本職ですからね。

書込番号:22170488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


masumさん
クチコミ投稿数:15件

2018/10/09 18:36(1年以上前)

スチールカメラはキヤノン、ニコン、ペンタが本職ですが、ビデオカメラはソニー、パナが本職です。今のデジカメはハーフハーフだと思います。日本製にこだわるのであれば、キヤノン、ニコンでもいいかなと思います。

書込番号:22171151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/09 18:59(1年以上前)

本日PCデポに行ったついでに

カメラのキタムラに、NIKON Z7の実機が

展示してましたので、持ってみました!

やっぱ、テンション上がるわ。

感動します。

心地よい重さ、ん〜、最高。

書込番号:22171199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2018/10/09 23:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私はR子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22171950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/10 00:05(1年以上前)


|
|
|、∧
|ω・` 松下家の美人三姉妹(?_?)
⊂)
|/
|

書込番号:22172025

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/10 18:50(1年以上前)

>xxxbaccoさん

さて、ご自身の持ち物、信奉する銘柄を持ち上げて、ご自身では所持しない、使ったことも無い、せいぜい量販店で触った程度の銘柄や製品を散々腐す。

価格コムではいつも騒ぎです。

で、私は色違いで2個買って、散々使い込んだα6000と最近手にしたα6300について、実感を元に書きますね。

他の製品は所持しないので、あまり書きたくありませんが・・・基本キヤノンのEOS1D系一眼レフユーザーの私はEOSMは一つも買っていません。お察し下さい。

α6000

悪い所

動体撮影能力は高くありません。むしろ動体撮影は苦手です。連射の殆どがピンボケなんて何時もの事。

連射性能≠動体撮影性能です。

ファインダーの表示が滑らかではありません。シャッター半押しで表示が「ケクケク」とプチフリーズします。

動体撮影で連射すると被写体がファインダーの中で一旦止まってから「ワープ」する事があります。

動体撮影をあまりなさらないのなら大丈夫でしょう。

何時でもという訳ではありませんが、晴天日中でも人物のお顔に緑被りして不健康な顔色になる事があります。

一眼レフ並みに五月蠅いです。連射するともう機関銃感満載。静かな電子シャッターは使えません。

附属の充電器がダメダメ(電池と単独充電器のセットACC-TRWを一緒にどうぞ)


良い所

とても軽快な動作。(五月蠅いけど)

軍艦部(カメラ本体の天板)がフラットで携帯性が良い、洗練された造形。

電池の残量は1%単位で正直に表示されます。(なのでかえって損しているかも)

比較的に手の届きやすいお値段。

α6300

悪い所も良い所もα6000と殆ど一緒です。画質も変わりません。

ただ「α6000よりは」良くなっている点

殆ど無音の電子シャッターが利用できる事です。ただし、フリッカー対策がなされていませんので要注意。

旧式な(インバーターでは無い)蛍光灯や水銀灯の下で撮影するとシマシマが出ます。

カメラの外観がプラモデル感満載のプラスチック製から高級感溢れる金属製に変更されました。

よく悪口を言われたプラスチック製のマウントが金属製に変更されました。

ただ、私的にはα6000のプラスチックマウントはレンズの脱着がスムースなので好きですね。

初心者さんには無関係な部分ですが、メタボ電子マウントアダプタでキヤノンEFレンズがAF・AE等連動して使えます。




二択で、α6000vsα6300ならば、お値段の安いα6000に、私的には軍配です。

私がα6300を買ったのは撮影中にα6000を壊してしまい、現地調達の際、α6000が品切れだった・・・只それだけです。

書込番号:22173614

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/10 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜洋館

横浜洋館・・・左側のサンルーム

夜の日本丸

ランドマークタワー展望室から

うん、あたしの主義としてあんまりメーカーの肩は持ちたくないけれど、α6000の作例貼っておきますね♪


使用レンズは全てコシナ製のレンジファインダー機用のMFレンズです。

全て三脚不使用、手持ち撮影です。

書込番号:22173717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/10 21:01(1年以上前)

別機種

ナイトサファリは無茶厳しいです。

書込番号:22173898

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/10 22:12(1年以上前)

>カメラ造るのが、本職ですからね。

メーカーを持ち上げたくないですが・・・・ソニー、パナソニックは放送機器の厳とした権威です。

「家電メーカー」と言うのはある一面。

放送局用の3板カメラではソニー、パナソニック、イケガミで3強な訳です。

ソニー、パナも違う意味でカメラ作るのが本業なんです。

まぁそうしたテレビカメラにはレンズは、キヤノンとかフジノンが取り付けられていたりしますが。

書込番号:22174104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/10 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いぬゆずさんの言われるように確かに光の少ないナイトサファリを撮るのは、フルサイズカメラを使ったとしても、非常に難しいです。

単に光のある夜景なら1インチのコンパクトデジカメでも撮れますが、ご自分でどこまで、高感度の写真を妥協できるかでしょうね?

1枚目 1インチコンデジ RX100M3 SO1250
2枚め APS-C α77M2 ISO1600
3枚目 フルサイズ α99M2 ISO3200
4枚目 フルサイズ α7V ISO12800

すべて手持ち撮影です。

書込番号:22174321

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/10 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7U

初代GX7

α7U

初代GX7

>単に光のある夜景なら・・・

御意です。中間調が無いからですね。

レンズ

α7U=キヤノンEF17−40F4L(メタボ電子マウントアダプタ4型使用)

GX7=パナ7−14F4

手持ち撮影。


しっかし、あたしレベルの撮影ではセンサーサイズは関係が無いですね。www

書込番号:22174359

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/11 01:31(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

オリのコンデジ手持ち

ナイトショーの代わりってことで

暗めの屋内

採石場内の展示物

まあ、各サンプルを参考にしてもらって気に入ったのを選んでもらえばいーんじゃね?
でもやっぱり暗いトコで撮るより明るいトコで撮ったほうが綺麗に撮れるから
あまり無理しないほーが良いかな

書込番号:22174502

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/11 07:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富山市、旧越中八尾

広島市

やっぱり日本丸が好き♪

トンボ=ピントあまあま=あたしがイケナイ

あんましソニーの肩は持ちたくないけれど、α6000の脈絡の無い作例またまた貼りますね。

(一部トリミングしてあります。)

書込番号:22174708

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/11 09:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

YURIさん1)

YURIさん2)

YURIさん3)

あたしはスポーツ撮りがお題で、ポトレもライティングも苦手(初心者)なんで下手くそですが、α6000での人物撮影を貼ります。

お顔の緑被り対策は若干してありますが、それ以外のレタッチ、レスポンスはしていません。

明るい所で、日中シンクロだったりしますが、ご参考まで。

モデル:YURIさん

所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会

掲載許可済み

書込番号:22174893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/11 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

RX10M4

RX10M4

α7V FE85 F1.8 開放

無難な選択としてα6300にSEL18-135のキットかな?
ただし、6300は、タッチパネル対応では、ないので、どうしても、タッチパネル対応にしたいのなら、予算オーバですが6500でしょうね?

いずれにせよ、ナイトサファリは、難しいし、ライティングのあるナイトショーなら1インチのカメラでも十分対応できるので、ダークホースとして、R100M6あたりが、いいかもですね?

RX100M6は、コンデジにしては、値段が高いですが、ズームが28から200ミリまで対応で連写は、24連写で動体AF追従性もピカ一です。

丁度、RX10M4のコンパクトバージョンと考えていいと思います。あと、,動画撮りながら、サイレントで写真も同時記録できます。

書込番号:22174931

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/11 19:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

インラインスケート、キメラゲームvol.3

スケートボード、キメラゲームvol.3

インラインスケート、キメラゲームvol.3 その2

BMXフリースタイル、キメラゲームvol.3

私はα6000をスポーツ撮りに使った結果、動体撮影にはダメだと散々批判して来ました。

しかし、それでも上手く行った例を貼らせて頂きます。

「もう見飽きた」と言われる諸兄諸姉もお出でと思いますが、初心者さんの為ですからご容赦下さい。同じカットも再現像しました。

レンズはSEL70200Gです。

昨年開催されましたキメラゲームvol.3というエキストリーム系のスポーツのイベントを撮影したモノで、関係者の方から貼って良いと伺いましたので貼らせて頂いております。

私としてスレ主様にお勧めするのは、

ソニーならボディはα6000、レンズはSEL18200(無印)です。このレンズは私の愛用品です。一本で広角から望遠まで撮れます。

勿論予算が有ればα6300も良いです。

m4/3ならば、パナソニックのGX7mk2かmk3が良いと思います。カメラの天板がフラットで携帯性がα6000と同様に良いです。
(私の愛用品は初代GX7です。)

レンズはパナ14−140か、少し高級ですがオリ12−100F4Proが良いと思います。オリ12−100は私の愛用品です。

書込番号:22175985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/11 21:48(1年以上前)

何だか、スレ主さんの思惑とは違うところで炎上していて、流石価格コムの住人さん達と思いながら、楽しく拝読させて頂きました(笑)

本題に戻りますと、個人的にはパナのGX7mk2一択で良いと思います。
何と言ったって、安いです。
性能が良いのに、凄いコスパだと思います。

良く、GX7の廉価版だとか、GX7を名乗っちゃいけないみたいなカキコミを散見しますが、mk2のオナーからすれば、正常進化だと思います。
削除された機能もありますが、スナップシューターの私からしたら、余計なダイヤルやスイッチが無い分本人の意図とは違う撮影(誤って触ってしまう)をしないのでとても重宝してます。
個人的にはデザインも無印やmk3より好みです。

ほんまやったら、国宝もんやんだけどね〜

わっかるかな〜、わっかんないだろな〜(笑)

書込番号:22176403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/11 22:38(1年以上前)

タッチパネルはあると便利ですよ、スレ主さん( *´艸`)

書込番号:22176568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/11 22:45(1年以上前)

スレ主さん

α6000とα6300だとたいした差はなくどっちもどっちなので、街で肩にかけてる女性が多いkissMの方が良いのではないかな。

α6000系をつこてる人を私は今まで見たことないです。

ちなみに、オリも。

書込番号:22176588

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/10/12 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

α6000(銀)とα6300

初代GX7とα6000

ペリカンケースにカメラをしまっている所(左オリ、右パナ)

あと、カメラの外観のお話し。

カメラの性能はまぁどれも大差なしとして、カメラの軍艦部と言われる所、天板というか、てっぺんは平らな方が仕舞ったり、運んだりしやすいです。

あたしはペリカンケースというプラスチックのトランクに小型のミラーレス機を入れて使う事が多いので、そう感じます。

α7Uとかα9といったのも買って使っていますが、こうした一眼レフを模したデザインだとそのファインダーの出っ張りが邪魔です。(折角ミラーレスなのになんで一眼レフを模したデザインにするのでしょうね。)

私個人的にですが、ファインダー内蔵でかつ、てっぺんが平らなGX7シリーズやα6000シリーズが、外観に関しては好きです。

書込番号:22176878

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300 ボディ
SONY

α6300 ILCE-6300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300 ボディをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング