α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2018/12/19 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットの満足度5
当機種

111、788円 − 20、000円(キャッシュバック) − 56、260円(レンズのみ価格) = 35528円(α6300本体)

キャシュバック
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_winter/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb19family_winter/_mscam_camjrny_ichjrny

購入してしばらくたちますが、すごく良いです。
軽いですし、レンズ交換しなくても良いので♪
それでいて画質も良い♪

自分が買った時もお得でしたが、その時は、キャッシュバックありませんでした・・・。

で、それを見つけてふと、計算してみると、本体が実質3.5万円・・・。
どう考えても、お買い得な気がします。

書込番号:22334606

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/12/19 08:54(1年以上前)

高倍率ズームキットは10,000円のキャッシュバックだけどね。
あと、だいたいこの手の普及価格カメラのズームキットはお買い得だけどね。
割と新しいD7500だって18−140レンズキットはボディーだけなら実質6万円台で買えちゃう

業務は大変だろうけど、ミスリードはダメよ。

書込番号:22334651

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2018/12/19 09:26(1年以上前)

すいません。間違えておりました・・・。

本体実質、4.5万円です。

でもまあ、お買い得かと。

書込番号:22334680

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

α6300 高倍率ズームレンズキット

2018/04/24 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

セットになって、お買い得になったので、つい買ってしまった。α6300。良いですね。

実は以前、借りて、しばらく使ってたのですが、どうも画質がパッとしないな?
高倍率(18-300)が特に???な感じで、レンズ2本持ち歩くのであれば、フルサイズあるしいらないかな?と思い見送っていました。

が、先日、18−135をソニーストアで試してら、かなり画質が良い♪

余談ですが、最近、ソニーに慣れて来て、ライブビュー拡大で、レンズの性能が、撮影しなくてもわかるようになって来ました。
オールドレンズとかも、装着させてもらって、ピント芯や周辺画質を確認しています。

α6300は、発売当初、本体のみで、13万円ぐらい。

今は、高倍率ズームセットで、12.5万円。
高倍率ズームレンズ単体で、6.5万円。

で、クーポンとか値引きも使ったので、実質、α6300本体、約5万円・・・。

お得感満載ですね♪

画質も納得いくもの、仕事中に、目の細かいものだけ撮って解像度、確認写真アップします。アップすると劣化するのかな?

洋服の生地感、桜(軽井沢はしだれ桜が咲いていました)、コロモ

これは、普段持ち歩くお供に、個人的に、現在最高です♪

書込番号:21775782

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2018/04/24 21:10(1年以上前)

あ、仕事中ではなくて、仕事の合間にが、正しいです。

書込番号:21775801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/24 22:43(1年以上前)

>hiro*さん
ご購入おめでとうございます

α6500のせいで一躍...なα6300ですが、
この相性良さげな新万能レンズと合わせ、かつα6500の半額のボディ単価でとなると、確かにお買い得ですね
とんかつも美味そうです

書込番号:21776116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/25 08:03(1年以上前)

hiro*さん
エンジョイ!


書込番号:21776730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/25 21:39(1年以上前)

 このカメラお買いどく?!!・・・・

 低ISOで撮影している人ならば?

 高感度ISOを利用しているなら!!

 で、お前さんはって云われたら、やっぱり手振れ補正が欲しい・・・やはり、歳かなー

書込番号:21778108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/26 06:08(1年以上前)

>これって間違い?さん

文面からスレ主さんはカメラよりも寧ろキットレンズのE 18-135mm F3.5-5.6 OSSがお気に入りのご様子ですね
これは最近発売されたレンズで、もちろんOSS=手振れ補正は搭載です
それに加えα6300が5万てお買い得だと思いますが...

フルサイズのα9をお持ちの方ですので、作例からも判る通り、こちらは気軽に持ち出す用途としてのご評価かと

書込番号:21778721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ68

返信30

お気に入りに追加

標準

PIXCO EF-NEX THIRD GENERATION ADAPTER + EF-S 15-85 USM

2016/04/13 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
別機種
別機種
別機種

EBAY見てたら$99.9で売ってたので買っちゃいました。キヤノンのレンズをEマウントに装着して電子制御するアダプターです。

この$99.9ってーのが曲者で頭の中では勝手に$1=\100なので、何だ10,000円なんだー。買っちゃおうってなっちゃう。

謳い文句は、「AF、IS、AUTO APERTURE CONTROL OK」。但し、USM ONLY。動画のAF不可。

ファーストインプレッションは、思ってたよりは、きちんと出来てる。結構、ずっしりと重い。

で、父親の所から、EF-S 15-85 USMを、有無を言わせず借りてきて、装着。

マウントにガタツキは無い。うーん、でかい。ILCEじゃないみたくでかい。

で、取り敢えずのテスト撮影は、

6300の位相差AF爆速です。5000のコントラストAFは比較すれば遅いけど十分実用。5000で使う気はないけど。

AF精度は、今のところ不満無。完璧な気がする。AF-Cや、動画時のAFは、後日検証。

絞りも適正。ISも完璧に動作してます。

その他は、後々検証します。いい買い物だった気がします。

書込番号:19784128

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 13:30(1年以上前)

お茶目な親父さんですな。
自作赤帯EF-S!

書込番号:19784239

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 14:36(1年以上前)

当機種

あくまで撮ってだしね。天気悪いから参考事例。

キットレンズのサンプルは、
6300
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857119/SortID=19695226/#tab
5000
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011614/SortID=19727724/#tab

です。

これで定点撮影の価値、解ってもらえるかな?

カリカリの描写。大好き。但し、シャープネスの設定が+3。キットレンズの時もね。

装着するとAF-A、DMF、MFは、選択出来なくなる。AF-Cは、非対応ですが、事実上使えます。

動画時は勝手にMFに成るっぽい。今回のレンズは、ズームでフォーカスして引く分にはOKみたい。バリフォーカルっぽく使える。

ちょっと隅が暗いのは、ケラレじゃなくてこのレンズの欠点。

画角間違えちゃったみたい。


>さすらいの「M」さん

うん、お茶目と言うか、「単なる見得張ナンパじじい」。私たち兄妹が子供のころからの事だけどね。

書込番号:19784361

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 15:01(1年以上前)

当機種

思いっきり間違ってました。今度こそ15(22.5)。

書込番号:19784398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/13 15:06(1年以上前)

川の土手の上にある家から撮ってるとおもったら、歩道橋から撮ってるんだ。 (ヘ。ヘ)

書込番号:19784406

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

倍率色収差のみ補正

ちょいとお化粧

>guu_cyoki_paaさん

うん、そうだよ。

いい玩具買っちゃった。すごく遊べそう。

書込番号:19784433

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 16:49(1年以上前)

当機種
当機種

補正無

補正有

大雑把に周辺光量落ち補正してみました。

比べなければ、大して気にならない気がする。

書込番号:19784640

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 20:35(1年以上前)

ロックオンAFは使用出来ない。私は使わないからいいけど。

分かっていた事だけど重い。キヤノンのボディにこのレンズ装着時よりは軽いけど・・・。そこそこの写りで気軽なキットレンズは悪くない。

5000をサブに6300をメインで使用するから当分、この便利ズームで運用予定。5000同時に導入しなかったらアダプターかってないかも?コンパクトな機動性は重要ね。


書込番号:19785314

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 21:26(1年以上前)

顔AFは、機能する
瞳AFは、機能しない。
デジタルズームは、機能しない。
このレンズでは、かなりけられるので内蔵ストロボはあてに出来ない。

書込番号:19785583

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/13 23:22(1年以上前)

SEL1670Zも検討したんだけどね。あまりに、つまらない情報しか上がって来なかったから、

どうせ大きいんだったら、いいかー、ってーのも、導入の要素。

書込番号:19786106

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/14 12:45(1年以上前)

当機種

倍率色収差のみ補正

α7にストロボ内蔵してない理由が分かってきた気がする。
ボディ小さい分ちょっと大きいレンズつけるとストロボケラレて役に立ちにくい。
なんとなく納得。

書込番号:19787296

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/15 01:04(1年以上前)

当機種

今まで花の、どアップって興味なかった。(好きな人、御免なさい)

撮ってみると楽しいね。ちょいと極めたくなってきた。

書込番号:19789232

ナイスクチコミ!4


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/19 01:03(1年以上前)

当機種

レンズの写り良過ぎて合成したくなっちゃった。

書込番号:19800366

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/19 01:18(1年以上前)

当機種

もうひと押し補正しました。

書込番号:19800389

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/19 21:04(1年以上前)

動作検証

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
AF動作しません。絞り動作します。手ぶれは、たぶん動作してます。

CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
広角側ではAF動作します。望遠側(100mm位から)では、前後に迷って合焦しません。フォーカスリングで手動である程度
追い込めば、合焦することも有ります。絞り、手ぶれ動作します。STMとは相性悪いかも??

CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
AF動作します。絞り、手ぶれ動作します。

書込番号:19802174

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/23 17:07(1年以上前)

canon ef-s 18-55mm 1:3.5-5.6 IS 焦点距離が銀帯

AF,IS,絞りOKです。まぁ、これが使えるからなんだってレンズですけど…。

他のマウントコンバーターの情報見てても何だか、STMうまくないのが多い気がする。

書込番号:19813183

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/29 16:55(1年以上前)

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
AF動作します。絞り、手ぶれ動作します。
高速です。

書込番号:19830185

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/05/01 13:09(1年以上前)

当機種

訂正
CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
AF動作します。絞り、手ぶれ動作します。
高速です。前回は条件悪かった??

CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
AF動作します。絞り、手ぶれ動作します。
高速です。

STMと相性悪くないね。勘違いみたい。

花のアップ、意外に奥が深い。

書込番号:19835655

ナイスクチコミ!5


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/05/01 14:36(1年以上前)

キヤノンは倍率色収差に寛容みたい。

倍率色収差を取るか、歪を取るか、解像度を取るかそれぞれだけどね。

倍率色収差は、簡単に消せるからいいんだけれど。

書込番号:19835848

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/05/02 17:34(1年以上前)

TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
AF動作します。絞り、手ぶれ動作します。
AF動作しますが、すごく遅いです。精度もあやしいです。

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
AF動作します。絞り、手ぶれ動作します。
高速です。
便利ズームの本命かも。

タムロン2連敗でタムロンと相性悪いかも??

書込番号:19838992

ナイスクチコミ!5


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/05/04 00:10(1年以上前)

ライブビュー設定反映ONの場合
  Mモードで絞り、シャッタースピードに比例してEVF明暗する。
  AV,TVモード時、シャッターボタン半押で、絞込れない。(純正レンズは絞込れる。)
  但し、カスタムボタンに設定すれば、絞込プレビュー、撮影結果プレビュー、共に可能。

フォーカスアシストONでレンズのMFリング回しても自動でピント拡大されないけれど、
カスタムボタンに割り振れば、いつでも拡大可能。
6300はファーカス拡大中もAF出来るのでDMF対応(USM,STM)レンズならDMF的に使える。

内臓脂肪症候群のVER.3(一世代前)より優秀?

書込番号:19843545

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

普通に良いです。

2018/01/23 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:178件

パワーズームセット、税込89,800円で購入しました。(荻窪のさくらやさん)
ソニーのミラーレス機は、初めてなので、多少操作に戸惑っています。
 翌日にYahoo マップカメラさんから 55-210mm F4.5-6.3を30,850円で追加し、20,000円の
キャッシュバック特典付きとなりました。
 軽くて、小ぶりな点がまず良いです。

書込番号:21535838

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/23 21:20(1年以上前)

>びっぐももんがさん

秀逸です。

書込番号:21535976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2018/01/23 23:06(1年以上前)

普通に良いって何語?

書込番号:21536314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/24 01:44(1年以上前)

びっぐももんがさん
ハンドリングテスト!


書込番号:21536600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信37

お気に入りに追加

標準

デジカメ中毒。

2017/03/05 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:5843件

@D800Eのサブとして入手したNEX-6の操作感が、予想外に良かった事

A同型状のα6500のEVFが、恐ろしく見やすい事について、α6300時点から
大きな改善が有った旨の教示を頂いたこと。

B中古が実質7万円程度で有った事。

で衝動買いしました。

「デジカメ2台原則」からは、逸脱するD800E E-M1 α6300
となりましたが、コンパクトなサイズながら他の2台にも遜色ないα6300恐るべし。

書込番号:20711212

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 08:52(1年以上前)

α6300くれ

書込番号:20711276

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/03/05 09:07(1年以上前)

どれも皆同じ、
ってどこかの誰かさんは、言っていますわね・・・
だから、見分けが付かないのでわ・・・
中毒と言うことは見分けもできないとも言えるかも・・・

なにを今更って感じ。

書込番号:20711313

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 09:23(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

OVFもEVFも違いはないと主張されているんだと思ってました。

>α6300時点から大きな改善が有った旨の教示を頂いたこと。

ところで、買ったのは6300なのか6500なのかどっちなのでしょうか?

書込番号:20711354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/05 09:25(1年以上前)

それぞれの規格で2台なら

問題有りません。

それぞれもう一台増して
3台いけますよ。

書込番号:20711358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/05 09:27(1年以上前)

というか
価格コム中毒じゃないの?

書込番号:20711361

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/05 09:27(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ほぼ同じ時期(年末)にNEX-6を買ったのに、早α6300ですか。
デジカメはみな同じはずなのに頑張りますね。

私は、通勤・旅行用とNEX−K チルトアダプターを使うために、
Wズームセットから望遠を除いた出物(52700円、ほぼ1年保証)
を買いました。
マウントキャップ・レンズキャップは中国製190円のもの。フードは
ステップアップリング+ガラス抜きフィルター枠2枚です。

NEX−6とα6300って買い換えたいほど違いがありますか?
WダイヤルWスロットだったら、私も買い換えますけど。

書込番号:20711362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/05 09:35(1年以上前)

×デジカメ中毒。
◯中古物欲中毒。

書込番号:20711380

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/05 10:10(1年以上前)

私もα5000を5万くらいで買ったときはコンデジに取って代わるAPSの新たな可能性を感じましたが…
結局使わなくなっちゃいましたね、やっぱりレンズの壁は大きい

書込番号:20711483

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/05 10:32(1年以上前)

うっかり 6300 かって2月もしないうちに 6500 を買ったんだが、買い換えようと売ろうかなと
暫く、18105G つけて動画編集がマイブームになって、a6300 に 18105G 付けっぱなしという。

是非 6500 の買い増しをオススメします(← 無責任発言ですのでスルー出来ないと人生失敗します)。

書込番号:20711540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:41(1年以上前)

>seventh_heavenさん

まだこーたばっかりです。

書込番号:20711881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:50(1年以上前)

>okiomaさん

確かにどれも一緒です。良いご意見有難うございます。

書込番号:20711899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:53(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

けちなので安いα6300です。

書込番号:20711905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:56(1年以上前)

>歯欠く.comさん

そう言う意味では良い情報有難うございます。

書込番号:20711916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 13:02(1年以上前)

>アハト・アハトさん

最近大分抑制してます。

中毒の方々は別スレにいらっしゃっいます。

書込番号:20711934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 13:09(1年以上前)

>へのKappaさん

目の悪い人には明るいファインダーは、
大助かりです。

書込番号:20711958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 13:11(1年以上前)

>9464649さん

ドンマイ。

書込番号:20711964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 14:18(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

自覚症状があるなら無問題かもしれないですね。

書込番号:20712154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 14:36(1年以上前)

>そうかもさん

そうかも。

書込番号:20712201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 14:40(1年以上前)

>Go beyondさん


自分もソニーさんの術中に嵌まりそうで怖い。

D800E売ればとか。

書込番号:20712212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 14:43(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

重症です。今年は、終わりにしたい。

書込番号:20712221

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

α6300の苦手分野にあえて挑戦

2016/11/27 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:2237件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

皆さん、こんばんは

2016/11/23にわたらせ渓谷鉄道に乗ってきました。
普段は10数秒、長くてもせいぜい1-2分のカットしか撮らないのでオーバーヒートに悩まされえることは無かったのですが、このシチュエーションだとどうしても長回ししたくなります。明らかに向いていないのですが、どこまで耐えられるかのテストの意味も含めて今回挑戦してみました。

結果、これくらいなら撮れましたというサンプルがこちらです。

晩秋のわたらせ渓谷鉄道(下り編)https://youtu.be/6E-K8ZxaY6k
晩秋のわたらせ渓谷鉄道(上り編)https://youtu.be/vHBwGszesVk

往復で4時間くらいで、そのうち録画時間57分、113ファイル、合計39.3GBの撮影でしたが、途中5回くらい温度警告が出ました。そのうち1回は「せめて駅に着くまで・・」と強引に撮影を続けたら到着直前で自動停止と失敗。

α6500は温度警告を出すセンサーの上限がUPされたみたいですが、熱源であるセンサーが同じなので根本的な解決にはなっていないでしょう。なのでα6500でも設定が同じなら同様の結果になったと思います。

では本題、今回長回しのために工夫したことを伝授します。

■温度警告が出たらすぐに徹底的に冷ます
 温度警告のアイコンが表示されてから自動停止するまで数分の余裕がありますが、自動停止するほど発熱してしまうと次回撮影可能になるのに時間がかかることを以前のテストで知っています。なので温度警告が出たら速攻休ませることにしました。効率よく放熱させるために、まずはレンズを外して熱源であるセンサーを息でふーふー。あとバッテリーも結構熱を持っているので外して冷まします(このタイミングでのバッテリー交換もたぶん有効)。バッテリー室内も熱がこもっているのでここも息でふーふー。こうすることで2-3分程度で初期状態に戻せた感触がありました。

α6300で動画撮り慣れていないユーザだと、温度警告に気付かずに電源断。「なんだよ」とすぐに撮影を続けようとするも、速攻落ちて「なんだこのカメラ、使い物にならん!」となりそう(^^;
まぁ、決して万能ではないんですが、工夫しだいでUPした動画程度なら十分撮れますよ、というレポートでした。

書込番号:20432831

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/11/28 00:01(1年以上前)

>高品交差点さん
お疲れ様でした。なんとか行けたという事でよかったです。
海外サイトでも見掛けますよね。バッテリーの交換で冷却させたり、風を送り込んだり(^-^)

ただ、この方法はこの方法を使える撮影でないと使えないので、撮影によっては使えない事になるんですよね。
ここが問題の根底にありますので、そぐわない撮影には最初から持ち込まない判断が必要かもです。

私の場合は娘達のクラブ活動の発表会等で経験しましたが、この手の撮影は途中で止められないわけです。
6月の屋外の薄曇り晴れ。確か15分か20分で熱で停止でした。
このような発表会的な撮影の場合、復旧させるための作業をする事は出来ないし、まして止める事も出来ないので、同様なタイプの止められない止めたくない撮影に、このカメラを使った人にとっては熱問題が大きくなったと思います。
勿論、私自身は予期してましたのでFZ1000を保険で回してて撮影そのものは完遂したのですが(^-^)
知ってる人が多くいらっしゃる家族イベントでは、大型のカメラ、業務系ハンドヘルド型は妻にきつく制限(^^)されているので、
仕事で使ってるカメラを使えないのがあれやこれやです(*´ω`*)
妻は旦那の目立つカメラとかで、話題になるのが嫌なんですよね。

書込番号:20434208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/12/02 22:19(1年以上前)

2石レフレックスさん、こんばんは。

考えてみたらMS-1の代りにAX100持っていけば良かったと後悔しきりです。
でも、今日買ったα6500なら、少なくとも冬場なら発熱問題は解決できているようです。
(α6500のスレ参照)
発売があと10日早ければ前面撮りで長回しとかで遊べたのになぁ・・

書込番号:20448102

ナイスクチコミ!1


rippin-kさん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/17 04:12(1年以上前)

子供の行事で、20分近くの4K(24fps)映像を撮影しました。
気温は20℃以上あったでしょうか。暖房もかなり効いていて陽も入っていたので。
15分すぎた辺りで高温警告マークが出ていました。とりあえず最後まで撮影はできたものの、撮ってきた映像を確認すると15分をすぎた辺りでオートフォーカスがほとんど効かなくなってボケボケの映像になってしまいます。
以前、かなり暑い日の運動会でも全然ピンが来ないときがあって、設定がおかしいのかとそのときは思ってたんですが、熱でAFが機能しなくなっていたとは…

撮影が熱で止まってその後撮影できなくなったというのならまだしも、どの段階でフォーカスしなくなるかわからないので、これは困るなぁ。個体差もあるなら修理に出したほうがいいでしょうかね

書込番号:20489858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/17 10:14(1年以上前)

>高品交差点さん
センサーをフウフウはホコリの可能性と、
不意にセンサーを傷つける可能性があるので、
オススメはファン式センサーブロワーのIPPから出てる、
Fujinがオススメです。
キヤノン用を持ってますが、シグマのMc-11を付けてEマウントで使ってますが、
ホコリも取れて、その間に違う機種で撮影も出来ますよ。

バッテリー交換は必需ですね。
バッテリーグリップのドダイーでバッテリー2個使うのも有効的ですよ。

ファン式センサーブロワーのリンク
http://www.ippjapan.com

バッテリーグリップのリンク
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/

書込番号:20490348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/12/17 16:15(1年以上前)

rippin-kさん、こんばんは。

フォーカス外れは残念でしたね。
わたらせ鉄道の上り編でもしょっぱなの前面撮りでフォーカス外れて失敗しましたが、これは発熱によるものではありません。Touit12mmは動画撮影中にちょっと気を抜くとスっと外れて戻らなくなることが良くあるんです。パンや歩きながらの撮影ではまず起きなくて、決まって動きの少ない遠景の撮影時にこの現象は発生します。シャッターを半押しすると戻るのでもう慣れちゃいましたし、遠景でフォーカス固定の場合はMFに切り替えて対処してます。なのでrippin-kさんの場合も、もしかしたらレンズ側に原因があるかもしれません。お使いのレンズは何でしたか?

書込番号:20491127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/12/17 16:33(1年以上前)

AE(アリモ)さん、こんばんは。

アクセサリの紹介、ありがとうございます。

確かにブロアー使うと埃が増えたり減ったりして、全部無くなるまで変な戦いになることありがちですね(^^;
しかしMC-11使うレンズも持ってないので風神のためにセットで買うのはちょっと・・

あとα6500買って長時間撮影が可能になったので外付けバッテリーは欲しいです。
バッテリーもNEX-5Rからずっと共通なので4個になったしちょうどいいかも。
α6000用が使えそうですね。

書込番号:20491163

ナイスクチコミ!0


rippin-kさん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/26 04:59(1年以上前)

>高品交差点さん
返信遅れてスミマセン
レンズは最初がSEL70300Gで、今回はSELP18105Gですね。
運動会の時はAFが機能しなくなってるのに気付いてシャッター半押ししましたが
押している間しかフォーカスしなくて離すとボケボケになってました
今回は最初と最後に先生が話しているのを同じように撮ってますが
見比べると最初はバッチリ顔認識して合焦して撮れているのに
最後は一瞬フォーカスしようとしてすぐにボケボケになるという感じで
レンズがおかしかったら最初から同様になると思うんですよね…

書込番号:20514837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/12/27 19:33(1年以上前)

rippin-kさん、こんばんは。

その症状だとやっぱりボディ側が原因とみるべきでしょうね。
早めにレンズとセットで(動画サンプルも付けて)サービスセンターに出された方が良いと思います。
こういう時って「正月に使いたいから代替機貸してくれ」って言ったら応じてくれるものでしょうかね?

書込番号:20518685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300 ボディ
SONY

α6300 ILCE-6300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300 ボディをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング