α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

(689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

動画時の瞳AFに関して

2016/05/24 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

すみません。どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。
動画時に於いて、瞳AFの作動のさせ方がわかりません。
静止画モードだとキーに機能を割り当てて作動しますが、動画時では作動していないように思います。

説明書をいくら探しても動画時の瞳AFに関しての記述が見つかりません。

だれかご存知ないですか?

書込番号:19901055

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:773件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/05/26 19:08(1年以上前)

ソニーから回答きました。

このたびは、弊社製品、ILCE-6300、SEL85F14GM を愛用してくださり、
まことにありがとうございます。

回答までにお時間がかかり、まことに申し訳ございません。

お問い合わせいただいている、瞳AF機能について、
以下のとおり、ご案内いたします。

瞳AF機能につきましては、恐れ入りますが、
α6300 をはじめとする、アルファシリーズでは、
動画撮影時には、対応していない機能となります。

ご意向に沿えない回答となり、まこと申し訳ございません。
何とぞ、ご容赦くださいますようお願いいたします。


。。。。。。。。。。。

購入前に、動画でも瞳AF作動するという回答を貰っていたので買ったんですけど、この状態。。。
情けない。

ちゃんと説明ページに明記すべきですね。そして購入前に嘘の回答を私に送った担当者は猛省してほしい。

GH4は動画時でも瞳AFが作動しますからね。。。まだまだだな、ソニー。

書込番号:19906694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/26 21:26(1年以上前)

瞳はだめでも、顔追尾はOKなのでしょうか?

書込番号:19907049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/26 23:03(1年以上前)

スレ主さま

>購入前に、動画でも瞳AF作動するという回答を貰っていたので買ったんですけど、この状態。。。

これは、どなたに尋ねられたのでしょうか?
お店の方でしょうか?

>説明書をいくら探しても動画時の瞳AFに関しての記述が見つかりません。

動画での瞳AFは、想定していないのかも知れません。

書込番号:19907392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/27 00:57(1年以上前)

>2石レフレックスさん
それは・・期待されての購入でしたのに残念でしたね><

たぶん瞳AFがAF-Cに対応したことを、2石レフレックスさんの質問を曲解して回答しているのでは・・って気がします。

他社さん?のサポート?はわかりませんが、結構ソニーの一次解答って深い?ことを聞こうとすると、質問の内容と少し違う回答する印象があります><

書込番号:19907661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/05/28 11:08(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
こんにちわ。はい。顔追尾は大丈夫です。
普通のレンズだとそれで十分なのですが、85GMf1.4だと瞳が欲しかったのは本音です。

>WBC頑張れさん
ソニーページのメール相談です。

>ムッタ−さん
ショールームでもそうですが、実のところ、説明員と称する人も、自分の会社のカメラの機能を理解してない人が多すぎですよね。
この機種に限らず、このメーカーに限らずですが。
開発主任担当者しか即答できない事が色々とあります。 質問すると、ちょっと調べます。。。という人が多すぎます。
そんな程度でいいなら私でも説明員になれますわ。笑

書込番号:19910677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/29 14:14(1年以上前)

勝手にメールの本文を転載されていますが
許可はとっているのですか?

書込番号:19913538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/05/29 17:48(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
こんにちわ。
許可はとっていませんが、担当部署お名前の部分、連絡先などの発言者が特定される箇所は削り、
誰が発信したかは判らないようにして情報として転載してるつもりではあります。

このメール以外に相当数のメールをやりとりしておりまして、
ホームページの説明に不備がある事を認めておられ、
注釈などの説明をよく詳しく、わかり易いものにするように関係部署に連絡するという事でした。
(Aレンズをアダプターで装着した時は作動しないと書いてあるが、Eレンズに関しては書いてない等)
オリンパス等はちゃんと判りやすく説明していますので、そういうように改善してもらうといいかなと思います。

話が逸れますが、昔、
60i記録と書いてあるのに、搭載センサーは30p読み出ししか出来ないという事実を、
カタログにもホームページの説明文にも、一切書いてなかったビデオカメラがソニーにありましたが、
その時と似たような気持ちになりました。

便利な機能をユーザーに告知する場合、
それが作動しない時があるなら、必ず明記してほしいと思います。

書込番号:19913991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/30 01:27(1年以上前)

>許可はとっていませんが

無断転載は著作権法違反になります。
気を付けてください。

話がそれてすみませんでした。

書込番号:19915416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/05/30 08:02(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
こんにちは。
発信元を省略すれば大丈夫かと思ってましたが、
どちらに非があるなし関係なく、
確かにこれはダメのようですね。
全て自分の言葉に変換して書かないといけなかったようです。
ここは私の非としてしっかりと反省したいと思います。

ご指摘、ありがとうございました。

書込番号:19915696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/30 08:34(1年以上前)

そんな時は"超"要約が便利です。
多くの人の利益になるなら、信書であっても公開して欲しいですね。

書込番号:19915750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/21 21:24(1年以上前)

著作権?

書込番号:22617639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

sony a6300用のケースの情報

2016/05/19 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:12件

みなさん、こんにちは

ちらちらと出てきている A6300用のケースの情報を交換しませんか?

書込番号:19888027

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/21 10:54(1年以上前)

>果物狩りさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19822280

をご参照下さい。

書込番号:19892953

ナイスクチコミ!1


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/24 15:00(1年以上前)

機種不明

ハクバ ピクスギア ネオプレンカメラジャケット M

NEX6、 ILCE6000 とHAKUBAのネオプレンジャケットを使用しています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00
高級感なんてものは全くありませんがカメラに傷が付かない、軽くて脱着が楽、落としても洗濯可能と手放せません。三脚用のクイックシューを取り付けたければケースの底をハサミで切って周りをまつり縫いすればOK。安いので気になりません。
外形寸法90mmまでの長さのレンズであれば何とか収納出来ると思います。

書込番号:19901180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

Aマウント資産を利用して動画を撮れたらと思っているのですが,α6300にマウントアダブタを付けた場合の使用感はどうでしょうか?
写真も撮りたいのでビデオカメラではなく一眼レフと思っているのですが,動画のほうが優先度は高いです。
熱の心配があるようですが一回の使用時間は短いですし,4Kとイメージセンサの大きさに惹かれているので,AFさえそれなりに動くならこの機種にしようと思っています。

書込番号:19885459

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/19 05:11(1年以上前)

別機種

試したら使い物になりませんでした

動画では全く使い物になりません

7RIIはMF専用、6300はAF-Cは効くのですがシャッターボタンを押さないと合わせに行かず、初期のLA-EA3みたいなおっそい迷いまくるAFです

将来のファームアップでどう化けるかはわかりませんが、現状Aマウントレンズで動画したいなら、LA-EA4かα99(2Kですが)が良いと思います

書込番号:19887222

ナイスクチコミ!2


スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/19 08:17(1年以上前)

>ソニ吉さん
ご助言ありがとうございます。
この機種のホームページにLA-EA3についてしか書いてなかったので,LA-EA4のことは全然気づきませんでした。
ただ値段差,大きさ,それにサードパーティ製レンズだと動作しないものもあるようなのが迷いどころです。
カメラのサイズはあまり気にしていないので,多少大きくなっても熱の心配がないならもっと惹かれているのですけど。
昔ながらの持ちやすい一眼レフデザインが好きなくらいですし。

今が4kへの過渡期でどうしても中途半端になってしまうんですかね。
α6300に特攻するか,マウント乗り換え覚悟で他社からも4k機種が出てくるのを待つか,もう少し迷ってみます。

書込番号:19887411

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/19 08:32(1年以上前)

>久成さん
Aマウントをどれくらいお持ちかわかりませんが、動画やるならそれ用にEマウント買っちゃった方がいいと思います

135ZとかSTFとか持ってますが、MFでじっくり撮るならいざ知らずAF運用前提であれば6300+Eマウントの動画は最強と言ってよく、実際85GMやら55Zで撮ると深度の浅い動画がAFでホイホイ撮れます

大センサーの動画希望なら6300がいいと思いますよ

書込番号:19887448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/19 23:16(1年以上前)

>ソニ吉さん
背中を押してもらいありがとうございます(笑)
性能的には文句なしですが,プロというわけでは全然なくしょせんは趣味の自己満足の話なので,予算との兼ね合いなんですよね。
2kならビデオカメラがあり,4kもコンデジのLX100を所有していることも,敢えて今のタイミングでα6300を購入するかを迷わせています。
焦らず,いただいた情報を元にもう一度検討させてもらいますm(_ _)m


書込番号:19889411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ189

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 fourrhythmさん
クチコミ投稿数:2件

始めまして、ご意見お聞かせください。

この度、初めてデジタル一眼カメラの購入を考えているのですが、購入しようと考えているのはNikon D7200かSony α6300かα6000です。

今はSONY RX100-M3のコンデジを愛用しているのですが、初めて一眼カメラを使うならばどれがお勧めでしょうか?
撮影対象は、【コスプレ撮影(人物)・風景や夜景・建物・背景ボカシの物アップ撮影】などが主な用達です。

このαシリーズカメラでも、後悔などしない一眼カメラライフなどは楽しめるでしょうか?
カメラ購入と同時にレンズも購入を考えているのですが、まずはどのレンズを購入するべきでしょうか?

無難とよく言われているD7200の方が良いカメラですか?
又、フルサイズとAPS-Cでが画質など仕上がりが全然違うのでしょうか?やはりフルサイズの方が高画質ですか?
中途半端にAPS-Cカメラ選ぶなら一挙にフルサイズ機を購入した方がよいでしょうか?

アドバイスなどご意見宜しくお願いします。
どんな意見でも構いませんので宜しくお願い致します。

書込番号:19810987

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/04/22 22:29(1年以上前)

現在の RX100-M3 を使っていて、どの辺が不満なのでしょうか。

書込番号:19811002

ナイスクチコミ!3


スレ主 fourrhythmさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/22 22:40(1年以上前)

>Milkyway1211さん

レスありがとうございます!
別にM3に不満があるわけとかではなく、そろそろ自分の中で本格的カメラが欲しいなぁと興味が出てこの3機が気になった為質問させて頂きました、むしろRX100M3機は私に写真の楽しさと撮る楽しさを実感+味わさせてくれ実感させてくれた愛機の一台ですのでこれからも大切に使っていきます。

書込番号:19811041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/22 22:58(1年以上前)

D7200が良いと思います、レンズも豊富だし
本格的に楽しめますよ。

書込番号:19811111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/22 23:05(1年以上前)

単純に今お使いのカメラのメーカーがソニーだからこのソニーの機種を選んだのでしょうか?

ならばおやめなさい!
後悔したくなければニコンにしなさい

ここだけで聞いても偏った意見しか出てきません!
D7200のユーザーさんにも聞いたほうがいいです。

書込番号:19811131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/22 23:10(1年以上前)

それとm4/3をすすめる人が必ずどこからともなく湧いてきますが

完全スルーでおっけー

もっと後悔します
立ち直れないほどに

書込番号:19811150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 23:11(1年以上前)

そこまで人任せのオススメでfourrhythmさんが後悔しない一眼カメラライフを送れるとは微塵も思いませんねぇ
カタログスペックが気になるからでしょうが今時のカメラならどれ選んでも普通に綺麗な写真が撮れますよ
APS-Cとフルサイズの差も通常の撮影なら微々たる差だと思ってます
マイクロフォーサーズとフルサイズですら小さな差だなぁと思うことすらあります
レンズラインナップとお財布を眺めて納得できるかどうかくらいの軽い気持ちで決めちゃっていいんじゃないですか?
はたまたOVFがいいのかEVFがいいのかとか
僕なんか財布と見た目とモードダイヤルが嫌って理由で決めちゃいましたよ

書込番号:19811157

ナイスクチコミ!10


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/22 23:28(1年以上前)

撮影対象が多いのでそれなりにレンズを揃えていく事を考えると、ニコンや候補に無いですがキヤノンがサードパーティー製レンズも豊富なので無難だと思います。
レンズやライティング機材を増やしていくと楽しくなってきますよ。
APS-Cかフルサイズかはどちらでも構わないと思いますが、いつかはフルサイズを使いたいと思っているなら、APS-C専用レンズは必要最小限にした方が良いですよ。

書込番号:19811207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/22 23:32(1年以上前)

どっちが良いカメラかは
知りません
人や環境、状況に依ると思います

コスプレだと一眼レフの方が受けが良いかな?
…浅〜い経験しかありませんけど

レンズ…は、イベントによるかな〜
自由に動けるイベントなら好きな表現のレンズ
下がれない(狭い)なら広角
囲いだと囲いのサイズにもよりますが50〜100相当(APSCだと35mm〜70mm)くらいが個人的に使いやすいかなぁ?

レンズの種類が豊富で選択肢が多いのはD7200ですね
まぁ必要なレンズがあればどっちでも…

コスプレ撮影はストロボが大事みたいです
ほっとんど使えないので吾輩は要勉強(^-^;

レンズ…吾輩ならば欲しいのは
αEマウント
10-18 16-70 シグマ60mm
ニコン
トキナ14-20 ニコン16-85E シグマ50-100

書込番号:19811215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/04/22 23:40(1年以上前)

ポートレートメインで、コスプレ撮影もしています。

コスプレを撮るなら、出来ればフルサイズで液晶がバリアアングルで、ライブビーが速い機種が良いです。
ってなると、α99しかないんですよね。
また明るい広角の単焦点も必要です。

それはさておき、条件が良いところなら、ご希望のどの機種でも画質はあまり変わらないと思います。
操作性はD7200>α6300>α6000です。
自分がこの中で勧めるならα6300ですが、この中では一番コストパフォーマンスが悪いですね。
しかし、コスプレやポートレートがメインなら自分はこの三機種は選択しないですね。

レンズを含めた予算はどの程度あるのでしょうか?

因みに自分は、α99、α7RII、α7II、α900、D810、α7R、D4、etcの順が必要頻度です。
勿論、レンズの関係もあります。


書込番号:19811227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/22 23:46(1年以上前)

ソニーの画が気に入っているのなら同じソニーのα6000,6300を選ぶのもありですよ。
コンデジとミラーレスとはいえ操作も共通の物もおおいので直ぐに操作になれますし撮影したときの
露出とかWBとかの傾向も似ているのでどのように撮れるかも分かりやすいです。
D7200は良い機種ですが違うメーカーだと操作も画質も違うので慣れるのにちょっと時間が掛ります。
気に入らない画質だと買い直すわけにもいきませんし。
なのでD7200にされるのならネットでD7200の写真を見てニコンの画質の傾向をみたり店頭で頼んで
ご自分で一度撮影されてみるのも良いです(SDカード持参で)

書込番号:19811245

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/23 00:14(1年以上前)

ソニーは全般的にギミックが好きで、すぐ目移りするというか、製品のサイクルが非常に短い傾向があります。
現に、カメラのAマウントは事実上、収束状態にあり、またEマウントのNEXも、すでになくなってしまいました。
Eマウントのα4桁機種も、いつまで続くかわかりません。
最近はEマウントをフルサイズに注力し、新レンズはフルサイズ用のFEレンズばっかりで、大きく重く非常に高価になっています。
かつ、収差をソフト的に補正するので、レンズ本来の画質は悪いようです。
すぐに飽きやすい傾向からすると、α1桁機が長く継続するとは考えにくいです。

その点、ニコンはマウントをずっと変えておらず、大金で購入したレンズが資産として長く使い続けられるように考えています。
レンズも、APS-C用は比較的リーズナブルです。
したがって、ここでは、ニコンD7200をおすすめします。
D7200は、現時点ではAPS-C機種のトップモデルと考えてよいもので、
持った瞬間から手になじむことや、必要ならバッテリーグリップもあるし(α6300にはない)等、
α6300よりも、写真を撮ることについて、使い手の立場に立っていろいろ考えられており、最高の製品です。
(キヤノン80Dも同じくらい良いです)

書込番号:19811318

ナイスクチコミ!14


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/23 00:27(1年以上前)

フルサイズ機や micro4/3 は除外、としますと、候補になるのは書いておられるα6000/6300、D7300 に加えて Fuji の X-pro2、Ricoh/PentaxのK-3IIも挙げられます。

これのそれぞれについて関係板に行かれて単に「どうでしょう?」とお尋ねになっても、支持派批判派の論争がスレヌシそっちのけで始まり、大変に発散しがちです。

まずは量販店かメーカーのショールームに行かれて現物に触らせてもらい、店のかたから得失点など教えてもらって、ご自身なりの意見じみたものと質問点を整理されたら良いのではと思います。その上で、kakakuに戻られて、現物踏まえてお持ちになることになったお考えの内容に確認を求めたり、腑に落ちない点を質問されるのでしたら、お話しの収束が速いと思います。

書込番号:19811346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/04/23 00:44(1年以上前)

>fourrhythmさん
α6300いいと思います。
コンデジからのステップアップなので、一眼レフでは比べて大きすぎるて持ち歩かなくなる可能性があります。
実物を見るとかなり大きいと感じると思いますよ、持ち歩かないカメラに存在価値はありません。
α6300であれば、レンズにもよりますが、専用のカメラバッグなどを使わず普段のかばんに入れることもできるので
これまでのスタイルからそこまで変わらない生活ができるかと。
操作性も、RX-100M3をすでにお持ちとのことなので、ソニーに統一することで違和感なく操作が可能になるのはメリットです。

レンズも最近はAPS-CサイズのEマウントレンズが出ていませんが、すでに望遠を除く焦点域は一通り揃っているので、
低予算でレンズ交換を楽しむなら不便はありません。
また、今日シグマからマウントアダプタが発売になったので、そちらを楽しむ手もあります。


機種的には予算が許すなら瞳AFが実用かつAF性能、暗所性能が強力なα6300がおすすめです。
詳細は私のレビューを見ていただければ。

レンズはキットレンズにプラスでSEL50F18を購入するのが低予算かつニーズにもあっていいと思います。
中望遠の単焦点で、人物撮りや物のアップ撮影には最適です。
それ以外の焦点域はRX100M3もあることですし、キットレンズを使いながら自分の好きな画角を強化していく形で
買い足していけばいいかと思います。

書込番号:19811389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/04/23 01:25(1年以上前)

補足です。
D7200と同じ大きさのD7100とα6000の大きさの比較です。結構大きさの差があります。
https://youtu.be/m0jDZZiBYl8?t=48s

参考程度ですが、画質の比較です。α6000はやや落ちます。
D7200とα6300では高感度のディティールで若干上の用に感じますが、
被写体によってはD7200のほうが得意なシチュエーションもあるかもしれません。
実用では体感する差異はないと思います。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=sony_a6300&attr13_2=sony_a6000&attr13_3=canon_eos5dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr171_1=off&normalization=full&widget=1&x=0.0042891456021960424&y=0.006688011034604623

書込番号:19811448

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/23 01:34(1年以上前)

店頭で触ってみて、気に入った機種で良いと思います。
日によって感じ方も変わると思いますので、何日か実物を見に通われたらよろしいかと思います。

昔D7100使ってましたが、結構でかくて持ち出すのが面倒に感じることがありました。RX-100M3感覚でちょっと鞄に入れてどこにでもって感じではなくなると思います。まぁ使い分ければ問題ありませんが。

書込番号:19811457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/04/23 03:51(1年以上前)

>fourrhythmさん
コスプレ撮影(人物)をされるんですね良いですね。

人物撮影の機材を選ぶときは、ボディーやメーカーを先に選ぶよりも、レンズを選ぶと良いですよ。
レンズ → ボディー → スピードライトの順で選ぶのが良いです。

え?レンズから?と思うでしょうが、メーカーに関係なく撮りたい画角と解放F値から使いたいレンズを
先に選んでから機材を選ぶと良いです。レンズは、画質に一番影響します。
センサーサイズの差以上に違います。フルサイズでも鮮明でない30年前のズームレンズで撮ると
コンデジのような画質です。
その他レンズで重要なのは画角によって歪みや写り方が違います。
かわいく撮るときの画角と美人に撮りたいときの画角も違います。
簡単に言うと望遠側は美人に撮れます。
50oより広角側は腕が悪いと最悪で、広角レンズはあまりボケませんし、
ボケを大きくしようとして寄るととんでもなくひどいのが撮れます。
広角側を活かすには歪みの勉強とレンズごとの癖を知ることが必要です。

その他、レンズを先選ぶメリットは他にまあって、レンズの種類を調べることで価格や
各メーカーの特徴などが見えてきます。
例えば、マクロ機能も使える24-70F4はキヤノンにしかないのでキヤノンのボディーでしか
使えないとか24-70F2.8で手振れ補正が付いているのは純正はニコンしかないけど、タムロンなら
キヤノン用とニコン用があるとか、ソニーはレンズに手振れ補正が付いていないけどボディーに
ついているとか各社の特徴や価格構成も見えてきます。

レンズの次はボディーを選びます。
候補の機種はAPS-Cセンサー機がピックアップされていますが、フルサイズとの違いはボケ具合、
高感度時のノイズ、色表現などです。
ボケ方はAPS−CでF2.8で撮影したボケ具合は、横顔撮影の時に両目にピントが合うので、
フルサイズのF4のボケ具合と同じくらいだと思います。
ノイズについては、フルサイズの中では多いと言われているD600でもフルサイズ以外の
カメラの写真と比べると、かなり少ないと感じます。

センサーの違いは他の部分でもあり、映像エンジンが同じでもニコンのDX機(APS-C)は、なぜか
撮影した写真の色味が黄色っぽいです。
FX機(フルサイズ)だとあまり気になりませんので、ニコンを選ぶならFX機の方が良いです。
FX機の良いところはボケ、色表現、高感度以外にもあり、中級機や上級機以上の機能が付いている
ので、ライティング等の設定やAF微調整などが行えて機能制限があまりないところです。
AF微調整機能は、F値の小さいレンズは被写界深度が非常に浅いので、メンテ時にピント調整を
しておかないとピンずれがあったりします。あまり手入れをしないでピント位置を合わせておかないと
手前の目にAFでピントを合わせたのに奥の目にあってたとか、後ピン傾向になっていたりするので
管理も重要です。ボディー選びはお店でも触ってみて吟味すると良いです。
もしFX機が大きくてAPS-Cセンサー機で選ぶならフジのカメラが写真の色がきれいなので
ポートレート向きです。

最後に、スピードライトを選んでバウンス撮影などのライティングを覚えるとすごく綺麗に撮れるので
楽しいですよ。光と影って写真を撮るときはとても重要です。

最初は24-70や70-200のF2.8クラスのレンズとフルサイズボディーがあればなんでも撮れます。
ご予算もあると思いますので、低く抑えたい場合はタムロンのA09 28-75 F2.8を調べてみてください。
このレンズはお手軽でなんでも撮れます。色収差があまりなく小絞りボケにも強いレンズです。
F5.6〜F8付近だと他の高級ズームレンズと大差ないです。

書込番号:19811550

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/23 07:26(1年以上前)

私はα6000と、16mm(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000110070/#tab)、それに、50mm(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577470/#tab)の組み合わせをお薦めします。ご予算に余裕があればα6000の2台体制も可です。こうすれば現地でレンズの付け替えはしなくとも良いので。

「後悔などしない一眼カメラライフ」
カメラに限らず新商品はどんどん発売されますから、目移りはしますよ。ご自身がその時点での製品にどれほど満足を得られるかが問題です。

かくいう私は、NEX-7とα6000の2台体制で便利に使っています。画質で後悔なんかしていません。上記レンズも言われるほど変ではないです。撮り方次第ですから。

書込番号:19811732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/23 09:09(1年以上前)

その3機種、私なら後悔しますね…( ;´・ω・`)

書込番号:19811948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/23 09:11(1年以上前)

ソニーのα57を古いミノルタのAFレンズの試写に使うために購入。小さいがやっぱり大きくて重い。7200はもっと重いよ。
同じくソニーのNEX−3Nをもっと古いミノルタMDレンズで遊ぶために購入。
MFでの使用ではファインダー付きが楽しいのでNEX-6も購入。

広角から望遠撮影までやりたいことはNEX-6で全部できる、軽いしこれでいいと思う。α57は持ち出さなくなっている。
よってα6000か6300が良いなと、あとは懐とご相談。
ボケは被写体までの距離とレンズ次第という面が大きいよ、この点でm4/3機は不利だな。

書込番号:19811955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/23 09:47(1年以上前)

レンズ資産を生かすとか長く使用する為後々の事まで考えて買うのなら間違いなくニコンかキヤノンかもしれません。
ソニーは収益が見込めないとなると途中でやめてしまう可能性が高いですから。
ただデジカメの技術の進化は日進月歩、ミラーレスの性能もデジ一の性能と比べても遜色ない物も出てきており無くな
らないとしても押されて事業が大幅に縮小する可能性は決してないとはいえません。

デジ一はミラーレスとは一線を画する性能を持つ物もありマニアには歓迎されますが一般の人には大きい重い嵩張る
のネガティブなイメージを持っている人も結構いるのでミラーレストの差が殆どなくなってくる事が有ればあえて重い
デジ一を買う人も少なくなってくる事も考えられます。まあ先の事は結局の所どうなるかは分かりませんが。
それにデジカメに限らず今のデジタル製品はどんどん新しい物が出てきていて新しい物を買い換える人も多いので特定の
メーカーに余程の拘りが無ければ後々の事は深く考えず自分が気に入った物を買えばいいのではないかと思います。

書込番号:19812062

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

AF−C の追従性について

2016/04/10 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

AFポイントの移動についてスレッドを立てさせて頂き、メリット、デミリットがあることが分かりました。

そして、一番気になる追従性能ですが・・・。

例えば、運動会や、競馬などで似たような被写体が複数ある場合など・・・・で、
D810などのOVF機では、AF-C+連写+9点AFとかで、1つの被写体を追いますが、
この機種では同じように追えるのでしょうか?

また、D810で言えば、3Dトラッキングで、最初に選んだAF枠が自動的に移動して追従してくれる機能があります。
本機種ではどうなんでしょうか?

HP見ていると、犬や車が左から右へ走る抜ける際の追従性を動画で紹介していますが、
上記のようなある意味紛らわしい状況ではどうなのか?気になります。

D500に行くより、できればソニーで固めたい(安価)と思うところです。

書込番号:19776807

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/04/10 21:11(1年以上前)

測距点に関して

ワイド(425点(位相差検出方式)
169点(コントラスト検出方式))
ゾーン
中央
フレキシブルスポット(S/M/L)
拡張フレキシブルスポット
ロックオンAF(ワイド/ゾーン/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)/拡張フレキシブルスポット)

ジーンとか使えるかと

3D-トラッキングと同じようなものはロックオンAFですかね



詳しくは取説を見てください

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45794100M-JP.pdf

ここのP51当たり。

書込番号:19776873

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/10 22:45(1年以上前)

カタログデータや取説から簡単に推測できる事は、何かヒントになる事を提示出来るけど、

今回のように、条件を整えて検証する事が困難な命題は、容易に解を得る事は、難しいよね。

ダブルマウントに忌避感のない方みたいだから、是非、導入していただいて、

各社のDROやHDRの考えの違いを検証してもらえると嬉しいかも。

書込番号:19777296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/11 07:32(1年以上前)

一谷さん おはようございます。

ニコンのAF-Cダイナミック9点はあくまでもあなたが1点でピントを合わせたいところにAFポイントを持って行く方法で、あなたがそのAFポイント1点で被写体を外してしまった時にカメラが残りの8点でフォローしてくれるもので、お考えの9点で自動で追従するのではないと思います。

AF枠が自動で追従する3DトラッキングはソニーではロックオンAFが同じ様に使用出来ますが、かくまでもカメラまかせのAFに関してはピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれと言う方法だと思います。

AFの追従性は明るさや撮られる被写体などで大きくかわりますので、実際にデモ機のある販売店でカメラを振って確認されるのが一番だと思います。

書込番号:19777923

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/13 04:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

前ボケ1

前ボケ2

>一谷さん

こんばんわ、ソニ吉と申します

参考になるかどうか、前ボケ気味に狙ったローカル線(小湊鐵道・いすみ鉄道)の動画です
あまり考えずSELP18105GのゾーンAFで追っているだけですが、ズームしながらも含めけっこうビッタビタに喰らいついてくれて感動しています

【春の小湊・いすみ鉄道】
https://youtu.be/frDWnDx9adc

書込番号:19783228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ローリングシャッターについて

2016/03/21 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 トト9999さん
クチコミ投稿数:3件

4K24fpsでローリングシャッターが顕著なようですが、FHDでは改善されるのでしょうか?

書込番号:19714080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/07 12:34(1年以上前)

パナとキャノンの場合は、低解像度モードで撮影すると、読みだすピクセルを間引きますので、ローリングに要する時間が短くなります。(複数ピクセルを読み込んで平均値を得るなどの演算はしていません。原理的には、暗いシーンなどでは、高解像度で撮影後、動画編集ソフトで解像度を落とした方が、ノイズ低減などが期待できます) 恐らく、ソニーでも同じではないかと推察します。

(因みにですが、テレビ局に勤めている友達に「4K 動画を持ち込みたい」って言ったら「迷惑だから止めて」って返されました)

書込番号:20637639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300 ボディ
SONY

α6300 ILCE-6300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300 ボディをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング