α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6000と悩んでます(RX100を所持

2017/10/13 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

今までRX100を使ってましたがそろそろステップアップを考え一眼レフより軽いミラーレスにしようと考えaシリーズの評判は悪くなさそうなんで迷ってます
a6500は色々進化はしてるとは思いますがレンズ代も考えたらさすがに値段が…w

主に撮る物
風景、夜景、静止状態の車、バイク
簡単に言えば静止画ですね
動画や動体は滅多にとらないです

頻繁に撮りに出かけるのは多い方ではなく気になったのを見かけたら予定を合わせ撮りに行く感じです
他に必要な情報があれば答えます

書込番号:21275352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/10/13 19:30(1年以上前)

実際に明確な目的や拘りがなければ、α6000で本当に十分だと思いますよ!
珍しくSONYが出した高評価のコストパフォーマンスカメラです。
実際にα6300との画質に、見比べて当てられる人はいないでしょう。

質感や電子式水準機、ファインダーの解像度、給電しながらの長時間撮影などが本当に必要なら、α6300ですかね。

書込番号:21275416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/13 19:53(1年以上前)

>弘之神さん
画質はRXより欲しいですが一眼慣れの為に利便性のが優先なんで明確な目的があるわけではないなら6000なんですね
気になるのは電子式水準機ぐらいですね、それの為に6300にするならレンズに予算を回した方がいいでしょうか?

書込番号:21275469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2017/10/13 19:56(1年以上前)

>夜桜☆さん
こんにちは。
私も以前は6000を所持して静止画中心でやってました。
しかし、やはり電子水準器。これがないとズレを気にしてしまって、6000ですとどうにも1枚の撮影に時間がかかっておりました。
他にも色々理由はありましたので結局6300へステップアップいたしました。

また、私ごとではありますがスレ主様と同様に6000を所持していた時は、動画なんて全くやっておりませんでした。しかし、6300にて4K動画の美しさに魅せられ、今では動画と写真半々くらいでやっております。あまり注目されませんが、6300は6000とは違い外部マイクを装着できる点もGOODです。

6000を使って飽きたら6300へステップアップでもいいかもしれませんね。

書込番号:21275481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/13 20:11(1年以上前)

>RX100を使ってましたがそろそろステップアップ

たぶん一眼にすることでステップアップはしないと思います。RX100で十分です。

どうしてもαシリーズということであれば、高くてもα6500の一択、買えるようになるまではRX100で腕を磨くのがよろしいのでは?

書込番号:21275509

ナイスクチコミ!3


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/13 20:15(1年以上前)

>弘之神さん
RX100では水平頼りにやってるんで無しとなると大変そうですね
気にする人にとったらあり得ないとは思いますがたまに歪んでても撮っちゃうんでズレをそこまで気にしないタイプかもしれないです
6000でまずは楽しむのもありなんですねー

書込番号:21275520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/13 20:22(1年以上前)

>杜甫甫さん
RX100で腕を磨くのもありなんですがレンズ交換式でやっていきたい気持ちになりましたので質問させて頂きました
ステップアップは言い過ぎました

書込番号:21275533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/13 21:08(1年以上前)

私はレフ機の重さ大きさに耐えかねてα6300ユーザーになりましたが、
そのα6300ですら最近では持ち出すのがメンドウクサイです。

>主に撮る物
>風景、夜景、静止状態の車、バイク
>簡単に言えば静止画ですね
>動画や動体は滅多にとらないです

RX100でオッケーですが、「ミラーレス」というものを経験してみるのも悪くはありません。
電池の保ちをどう感じるか、が勝敗の分かれ道だと思います。

書込番号:21275648

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/10/13 23:56(1年以上前)

まず、RX100で十分と言う意見がありますが、
そもそも購入相談で、レンズ交換式カメラの検討をしているわけですし、
その様な意見は無視をしていいと思います。

自分もサブカメラとして、RX100М3を所有しています。
レンズと画質が非常に優秀でありコンパクトなのは事実。
しかし、所詮はセンサーの小さなコンデジ。24-70mmの画角と焦点距離は固定。
それに対し、レンズ交換式カメラは全くの別物です。
特に超広角領域の星景写真や風景写真、またはボケを活かした表現には、
やはりaps-cセンサー以上のレンズ交換式一眼カメラが有利です。
また、望遠レンズで遠景を綺麗に切り取るのも、立派な風景写真です。

さて話はずれましたが、実は自分は「風景写真」を撮る上で一番大事な事は、
構図ではなく水平軸のズレがない事だと思っています。
その為、電子水準器は必ず表示して使っています。
それでもずれるため、ライトルームなどで現像する際に補正します。
これは個人差があるので、ご自分の用途に合わせるといいと思います。

α6000と6500のレンズキットは
aps-c1650f3.5-5.6なので、RX100の1インチのf1.8と比較すると、
絞って撮影した風景写真においては物凄い画質の向上は感じられません。
やはり高いレンズの買い足し、他焦点距離で撮影の幅を広げるつもりならいいですね。

ちなみに、α6500は絶対にやめた方がいいです。
実はα9と言うこの企画の最上位機種以外は、電池の持ちが致命的に低いです。
フルサイズでもないのに、この価格で電池のもちが悪いとかは話になりません。
α6500の後継機は、おそらく改善されたα9の電池になるので、20万円でも購入ありです。
と言う事で、非常にコストパフォーマンスの高いα6000は、味見感覚で絶対にアリだと思います。
α6500にあの価格を出すなら、中古のNEX-6・7にSEL24F18Zや1670F4Zを買い足したほうが絶対に頭がいいです。
実際に、NEX-7とα6500で撮影した現像写真を並べて、画質の差を見分ける自身はありますか!?
僕にはありません。レンズ交換式カメラで大事なのはレンズです。

書込番号:21276117

Goodアンサーナイスクチコミ!10


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/14 01:38(1年以上前)

画質に大差はありませんが、レンズ選択は変わります
フルサイズ用FEレンズには手ぶれ補正OSSが付いていないものが多いので
フルサイズへ移行まで考えていたら、本体内手ぶれ補正のα6500はアリです

キヤノンレンズをアダプターで使いたい場合はα6300か6500じゃないとアダプターでAF機能が使えません

普通にEマウントレンズを使う場合はα6000で充分です
是非RX100では及ばない単焦点レンズを追加して楽しんでください
APSCの本領はそこから始まります。
高級単焦点>高級ズーム=普通の単焦点>普通のズームの図式は現在でも生きています

書込番号:21276269

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/14 07:44(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
電池の持ちの悪さはミラーレスの特有の問題だとは思いますので覚悟の上ですね
長時間その場にいて撮影は滅多にないんで予備をもっとけばいいかなって思ってます

書込番号:21276482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/14 07:53(1年以上前)

RX100で写真撮りが楽しいので色々撮れるミラーレスにも手を出そうと思ったんですよね
他の方の意見もみるとお試しという事なら手を出しやすい割にコストパフォーマンスはいい6000が楽しめそうです

6000にする場合オススメのレンズはありますか?
二、三本目ならレンズには多少投資出来ます
出来ると言っても10万までですが…
広角、単焦点は買いたいですが標準ズームか望遠どちらにしようか迷ってます

書込番号:21276499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/14 08:01(1年以上前)

>mastermさん
画質は大差ないんですね
唐突に撮りに行くのが多いので利便性を考えフルサイズは考えてませんね
レンズなんですが10万以内でオススメのありますか?
単焦、広角、ズームレンズは揃えたいとは思いますが最初はズームレンズにして余裕があれば単焦も一緒に後々広角を考えてます

書込番号:21276512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/14 08:35(1年以上前)

α6000はレンズ次第でしょうね。
α6000とRX100M3を持っていますがキットレンズの16−50(オートの場合)との比較ではRX100M3のほうが
画質がいいですね。もっともほかの人も言ってますが絞ればいい話なんですが個人的にはRX100M3のカリカリ
シャープな画よりちょっとソフトな画作りの16−50のほうが不自然さがなく自然な感じが好きだったりします。
α6000はいいレンズを使えばRX100以上の画質で撮ることも可能です。
まあ日中の晴れた日に撮る写真はセンサーによる画質差は大きくは感じません(条件による)。
夜とかの高感度撮影だとかなりの差は出ますが。

個人的に感じることなんですがRX100シリーズはコンパクトで機動性には優れているのがいいんですがコンパクト
なので操作性については慣れが必要な気もします(操作部が小さいので操作しにくい)
その点α6000はRX100シリーズより大きいので操作部も大きく操作はしやすいですしちょうどいい大きさなので持
ちやすくかえって取り回しもよく普段はキットレンズの16−50やコンパクトな短焦点レンズをつけておけば普通の
バックにしまっておけばサッと取り出して撮ることも可能です。

動体ばかり撮るのでしたらα6500のほうがいいですが静止画中心ならα6000でも十分ですよ。
画質自体ほとんど見分けがつきませんしね。それにα6000は動体撮影ダメダメといいますがそれほど動きの
早くない被写体だったら全然いけますので。

書込番号:21276586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/14 09:56(1年以上前)

予算うんぬんで悩んでいるのなら、ソニーはやめた方がいいでしょうね。
レンズがそこそこ良い値段するんで、標準レンズだけ使うのであれば、レンズ交換の利点が無くなります。

標準レンズの性能だけならRX100の方が良い味出してくれます。
露出に関してもやれる事は変わりません。

安価にレンズを追加購入する事を考えるならば、
素直にマイクロフォーサーズやキヤノンkiss X9辺りの方が良いかも。

書込番号:21276757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/14 10:31(1年以上前)

α6000にするにしても使用するレンズは何を考えていますか?
画を求めてキットレンズの16-50を考えているなら考え直した方がいいかも・・・

どのレンズがいいか・・・というまえに
画角的にどの程度が必要と思っていますか?



景色なら、フジを使ってみたいな〜

書込番号:21276846

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/14 12:57(1年以上前)

>エリズム^^さん
ソニーは他社より高いのは承知の上なんでレンズに関しては少しずつ買い足すつもりではいます
キットレンズはかわずに本体だけ買って別でレンズを買おうと思ってます

>okiomaさん
初心者には勿体無い気がしますが最初は標準ズームのSEL1670Zを考えてます
次に買い足すつもりなのが単焦でその次を広角にしようかと考えてます
撮る対象と考えればいいんでしょうか?
そうであるなら景色になりますね

書込番号:21277236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/10/15 09:31(1年以上前)

レンズは
ズームならF4シリーズ、風景スナップを問わず良く写る撮影失敗が少ない使いやすいレンズ群
コスパの単焦点ならF1.8の24.35.50、文句なく銘玉
小物、フィギア撮影にはE3530M、90マクロには絶対撮れない画角で撮れます
超絶レベルは90マクロ、100STF、SONY最高のレンズ、死ぬまでに使って下さい

SONYならではならツアイスレンズ、純正、メーカー製はどちらもαの基準レンズなので
すべてのレンズはツアイスライクな設計思想で作られていると言っても過言では無い
これはレンズ沼に腰まで浸かったら、見えてくる世界w

書込番号:21279477

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/15 09:53(1年以上前)

>mastermさん
ズームレンズは16-70mm F4 ZA にするつもりです
単焦も一緒に買えたらいいですが焦る必要もないと思うんでf1.8の35を後々買おうかと、24買いたいですけど広角も買いたいんでまだ手頃な35で楽しんでから考えるつもりです
車弄りもしてるんでレンズ沼にハマり過ぎないようにしますw

書込番号:21279529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/15 18:25(1年以上前)

RX100 α6000 α6500を持っていた感覚からすると
標準ズームレンズメインならRX100 で十分
α6300は背面液晶の輝度制限で屋外では使いにくいからオススメしない
α6000とα6500の差は連射時のメモリバッファ、AFの快適性、マウントコンバータのAF動作、jpegの色味やトーンが6500はキツイ
上記にこだわらなければα6000は抜群のCPと軽さがあります

因みに比較画面の感想だとシャドーに緑が乗りやすくくすんだ感じになります、此処がsonyがニコンやキヤノン比べイマイチな点
α7R2で多少まとも。でもRAWならどの機種でも無問題

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=sony_a7rii&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_0=normal&attr126_1=normal&attr126_3=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_2=1&attr171_3=off&normalization=print&widget=1&x=0.8816914391908582&y=0.0993176728562097

書込番号:21280728

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/10/15 18:58(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます
最初の一眼という事もあり動画、動体重視でもないんでコスパに良いa6000に決めました
レンズを少しずつ買い足しながら楽しみたいと思います

書込番号:21280822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8万円強の使い道

2017/08/20 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:108件

こんにちは。
現在、NEX-6(レンズはSELP1650)を使っています。秋にヨーロッパを周遊することになり、サブカメラを探そうとRX100M3の購入を検討していましたがEVFの輝度が低く違和感があり、使い始めて気に入らないポイントになると確信したのでRX100M4を検討し始めました。
ところが、同じ8万円強を出せばどのようなカメラを買えるか調べたところ、同じ8万円強の予算があればα6300のボディが買えてしまいメイン機をアップデートできちゃうことが分かり躊躇しています。

手っ取り早い話、NEX-6を売却してα6300を購入し、追加でサブカメラを買えば良いのですが、一度に10万越えの出費を避けたいと思っています。

みなさんが同じような状況ですと、どのような選択をされますか?
色々なご意見を聞かせいただき、深く検討したいと思います。
よろしくお願いします。

ーーー補足ーーー
・撮影の対象
風景(教会や遺産の屋内など暗所を含む)、食べ物、たまに人物です。

・困っているポイント
サブ機としてRX100M4を購入してしまうとメインのNEX6より画質が上になりNEX6を使わなくなる??
以前、ヨーロッパに行った際に温度や湿度、気圧の関係でカメラ(NEX-5N)の動作が不安定になり撮影できなかったことから1台だけ持って行くのは少し不安。

NEX6の気に入らない点
・撮影時に暗めのクセがあり、現像時に毎度EV値を上げるのが面倒

書込番号:21132629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/20 22:59(1年以上前)

勉強に使う♪

書込番号:21132788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/20 23:07(1年以上前)

今はNEX-6とNEX-5Nをお持ちなのですか?
その2台があれば、故障時のサブとしてRX100はいらないと思ったのですが

あくまで私だったら・・ですが
カメラはNEX-6の方がRX100より大きいセンサーを搭載して画質には有利ですが
レンズは16-50mmが正直あまり良いと思えません

さらなる高画質を目指したり、撮影の幅を広げるなら
8万をレンズに投資した方が良いかと思いました

使用頻度の高い標準ズームを16-70mmにするとか
教会や遺産の屋内などをとるために広角ズームを買うとか
高画質とボケをもとめて単焦点を買うとか


撮影時に暗めのクセがあるとのことですが、
RAW現像すれば、後で調整できることなので、私は気にしないかも

書込番号:21132811

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:108件

2017/08/20 23:34(1年以上前)

>ほら男爵さん
あぁそうですね。。

>カプリコートさん
分かりにくいところ丁寧にコメント頂き、ありがとうございます。
今はNEX5Nは手放しNEX6のみ所有しています。以前はサブ機としてキャノンのS90を使用していましたが、旅行に行かない期間も長く続いたのでこちらも手放しました。

おっしゃる通り、レンズに投資するのも一つの選択肢ですね。レンズは一本を付けっ放しが良いので標準ズームのSEL1670Zですかね。こちらも気になっていた製品です。笑

私は面倒くさがりなんですかね。。苦笑
イメージデーターコンバーターを使ってますが、現像時に9割がたEV調整を必要とするのでイラッとしてしまいます。

書込番号:21132905

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/20 23:37(1年以上前)

広角しか使わないのならRX100で良いと思います。
それもRX100M4ではなくRX100M5の方が良いと思います。
RX100のオーバーサンプリング4Kはとても綺麗で旅行の動画撮影にも最適です。

α6300もオーバーサンプリング4Kですが旅行でレンズ交換システムは重荷にならないか心配です。
もしα6300にされるんでしたら16-70よりも18-105をお勧めします。
16-70は値段の割には評価は大したことがないようで画質的にも18-105と大差ないようです。
18-105のほうが3万も安くて画質は同等なので断然18-105をお勧めします。

書込番号:21132915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/20 23:51(1年以上前)

NEX-6とレンズをまとめて売却し、α7レンズキットというのはどうでしょう。

書込番号:21132954

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:108件

2017/08/21 00:54(1年以上前)

>AM3+さん
コメントありがとうございます。

食指がとても動くコメントありがとうございます。笑
旅行すると動画を撮影したくなることに遭遇することが多いこともあり、動画機能面も重視してソニー製のカメラから離れられません。笑

おっしゃる通り旅行の時の荷物は考えますね。個人旅行で行くので基本的に毎日移動があり嵩張る荷物は避けたいところです。

18-105のレンズは全く注目していなかったので、お聞きして新鮮でした。調べてみましたが、確かに評判もいいですが、Photohitoで同レンズで撮影された作品を拝見しましたが、想像していたよりもくっきりとした画質で気になりました(当然、みなさん腕前が良いことも一つの要因だと思いますが)。
後々4K動画も...となればこのレンズ良さそうです。


>ポポーノキさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、今のNEX6を売却してα7レンズキットの購入ということも手堅い投資ですね。
機能面は現行機やRX100M4、M5、α6300と比較すると劣る部分はあるかもしれませんが、画質は格段に上がりフルサイズ機へステップアップというのもいいですね。

フルサイズになるとピント合わせなど難しくありませんか?もし、α7をお持ちでしたら信頼性についても教えていただければ嬉しいです。NEX6は購入後フリーズするなどして良品に交換してもらったこともあり、その後は大きな問題は起きていませんが、NEX5Nのこともあり続けざまに挙動面の問題に遭遇したのであまり信用できていません。。

書込番号:21133090

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/21 04:27(1年以上前)

>tmxさん

レンズそのままでα6300は流石に勿体無いです。
1650はパンケーキズームというか、薄型軽量にするため明るさが犠牲になっています。
てか入門機用のレンズでF3.5-5.6
一方RX100M4はf1.8-2.8
1インチとAPS-Cで高感度特性は2段差がありますが、RX100がレンズが2段明るいので結果的に同等画質
なら小さくて汎用性の高いRX100が取り回し、持ち運び含めていいんじゃね?ってことになります。

ただ、旅行後も長く使いのがカメラですので、今回の旅行後、他のレンズも買い足して行くって考えると、長い愛で見てα6300がいいかなぁと思います。

なので、旅行だけに着目するのならRX100M4、その先の発展性も考慮するならα6300じゃないでしょうか?
自分ならどちらか選べと言われれば、将来の発展性でα6300をチョイスすると思います〜(^^)

書込番号:21133222

ナイスクチコミ!2


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/21 05:42(1年以上前)

ソニー機の事は詳しくないので、機種についてはコメントできませんが、教会などを撮影されるなら是非広角レンズをお持ちになられることをお勧めします。出来たら二台体制で片方は標準、片方は広角レンズにすると楽です。ソニーは小型機の選択肢が沢山あって良いですね。

書込番号:21133245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2017/08/21 16:03(1年以上前)

>tmxさん
キットレンズなら、RX100の方が良いかもしれませんね。
逆にレンズまで考えるのであれば、おそらくEマウントの方が有利かと思います。
既出の18-105は所有していて、かなり便利に使えているのですが、何点か注意点を。
まず、広角が18mm(換算28mm)始まりで、キットレンズより狭いです。
私もこれはかなり気になります。一本付けっ放しであれば、広角側に不足を感じる場面があるかもしれません。
次に大きさです。重量は、見た目ほど重く感じませんが、長いです。
私はフードを使用しないで使ってますが、もしフードをつけると、かなり大きく感じるかもしれません。できれば現物を見ることをお勧めします。
最後に明るさです。F4通しとは言え、やはり夜や室内では暗く感じる事があると思います。
APS-CとはいえISOが上がりすぎると、ツライかと思いますので、できれば明るい単焦点とセットで持ちたい所です。
以上の点が許容できるなら、かなり便利なレンズでお勧めできます。
ちなみに、わたしは本体をα6000から、α6300に変えてからこのレンズの印象が良くなりました。
先日も、フルサイズをおいてこの組み合わせで500枚ほど撮影しましたが、満足いく結果を得られましたよ。

書込番号:21134291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:108件

2017/08/22 00:30(1年以上前)

>Paris7000さん
コメントありがとうございます。

やはり現在NEX6に付けているSEL1650は悪くはないかと思いますが、いいレンズとは言えませんよね。。レンズの話をされて思い出したのですが、SEL1855のレンズを持っていたことをすっかり忘れていました(汗) ですが、こちらも1650と似たり寄ったりですかね?個人的には1650よりも輪郭がくっきりしているように感じるのですが。。

Paris7000さんのお話を読みつつ、確かに長い目で見たときにはメイン機をα6300に置き換えるのがいいように思いました。

ですので、今回はやはりRX100M4をサブ機として購入し、NEX6は引き続き使用し(レンズは1650か1855のどちらを使うかは別として)α6300の値段ももう少し下がったところで買い替えできれば。。と思ったりもし始めました。ただ、α6300を購入した際はレンズのことは事前に検討しなければですね苦笑

>HRI55さん
コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、広角レンズは必要ですよね。テレ端でどうしようもないことになったことは記憶にありませんが、ワイド端が18mm(APS-Cサイズ)の時は引くに引けない!!が連発して大変でした。ワイド端16mm(APS-Cサイズ)のレンズを使うようになり随分改善されましたが、それでも大きな教会へ行ったりすると足りないことはあります。
ソニーは選択肢がたくさんあり、売り方も上手だと思います。NEX5Nを購入した際はどうせ切り捨てられる可能性があるからいざとなれば売り抜けなければ。なんて考えていましたが、ロングライフサイクルなRX100などもあり随分安心感が出ました。その分、機器の選定と買うタイミングがすごく難しくなったと感してます。笑

>KM-Photoさん
コメントありがとうございます。

18105をお持ちなんですね。所有されている方からのコメントはとても参考になります。
ここには書かなかったのですが、教えていただいたワイド端が35mm換算で28mmであること、長さの点は見た瞬間に感じたことでもありました。付けっ放しで万能的に使うのであればワイド端側は私の場合、24mm(35mm換算)は欲しいので物足りなくなると感じそうですし、サイズ面で言えば他のレンズも持ち歩かないのであればなんとか耐えられそうですが、旅行の際は荷物が多いと感じてしまうのではないかと思ったりもします。ですが、レンズとしてはとても良さそうですし、購入をする段階にはいれば必ず実機のサイズ感を把握したいと思います。

書込番号:21135568

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/22 01:33(1年以上前)

>tmxさん

RX100M5はAFが全くの別物なので安いからといってM4を買うのは後腐れしないか心配です。
AFの食いつきが全く違く、M4を選ぶと後悔するくらいの差があるようです。
2万円の差は性能差の割には少ないと思うので断然M5をお勧めします。

α6300は結果的に旅行には向かないシステムになるので今回はRX100で良いかと思います。

書込番号:21135649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:108件

2017/08/22 19:32(1年以上前)

>AM3+さん
先日はM3を購入するつもりでお店に行き、実機を触ったところM4もM5もNEX6より合焦するまで早いな。。とぼんやりと感じていましたが、調べているとM4とM5のAF性能の差は結構大きくありそうですね。M3とM4の価格差は自分が最も気になる点(EVFが暗い)だったのですんなり受け入れられましたが、M4とM5の価格差はまだ理解できていないので、今週末にでも店舗で実機を触りもう一度確かめてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:21137290

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:108件

2017/08/23 00:17(1年以上前)

みなさん、的を得ていない部分もある投稿でありながら、たくさんのコメントやアイデア、アドバイスを頂き、ありがとうございました。

少し早かったかもしれませんが、解決済みのボタンを押させていただきました。

11月の旅行までに時間があるのでもう少し悩んで決めたいと思います。

また、アドバイスやツッコミどころがありましたらコメントいただけると幸いです。m(_ _)m

書込番号:21138105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発色傾向について(SONY製他機種と比べて)

2017/04/14 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 dicekbさん
クチコミ投稿数:68件

Eマウントは現在nex7を所有しています。
過去にα5000,α6000,α7を使ったこともあります。

nex7にしてからAWBがどうも赤みが強い気がしていたのですが、たまたまα6000を使っている知り合いがいたので全く同条件で何枚か撮り比べ(レンズ同じ、絞り同じ、AWB、その他諸々も)たんですがやはり比べると赤みが強いというかマゼンタに寄っている写りでした。
ホワイトバランスを変えたり、クリエイティブスタイルを変えたりしても同条件であればα6000と比べるとやはり赤い。

過去にSONY機を入れ替えてきた時にはこのように感じたことは無かったのでnex7だけが設定や調整以前の部分で根本的にそういった傾向なんでしょうか?
そうであれば買い換えたいなと思い現在検討しているのがα6300かnex-6です。
理由はせっかくなら新しい最新がいいけど個人的には6500と6300の性能差に差額分の価値を感じない、とにかくコストを安く済ませるならnex-6もあり(5000はファインダー無いから却下、6000よりボディの質感はnex-6がいいかな?)って感じです。

その際に気になるのが赤みが強いかどうか、ということ。せっかく買い換えてもここがクリアされなければ意味が無いので。
近くにヨドバシでもあれば試写しに行きたいのですが田舎なのでそれは難しく、nex-6も置いてるところが流石に無いので実際使った方の意見を聞ければと思います。

ちなみに、nex7は赤みに振られるといった旨はネットで色々検索してると同様の意見を何度か見かけました。
その他のSONY機には調べる限りそういった意見は見当たりませんでしたが・・・

書込番号:20817530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 21:55(1年以上前)

発色重視でしたらフジのカメラがよろしいかと思います。

書込番号:20817608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/14 23:22(1年以上前)

別機種

>dicekbさん
WBボタンを2プッシュすれば
この画面でて来ますから
これで 電子ファインダー覗きながら
パパって
コマごとに補正してます。

芝生の中でのポートレートは
かなりマゼンタ方向ですよ。

書込番号:20817915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/15 02:18(1年以上前)

動画の比較ですが、こちらの動画を見ると、
α6300よりα6000のほうがマゼンタが強いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZAtJahW4lac

一時停止して、3:00あたり と 3:20あたりを見比べたら分かりやすいです。

書込番号:20818271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dicekbさん
クチコミ投稿数:68件

2017/04/15 05:48(1年以上前)

>魅惑の森さん
重視してないことはありませんが、あくまでも上記機種内での比較です。どのメーカーが発色が良いですか?ではなく、個人的に赤みが強いと感じているnex7に対してα6300とnex-6はどうですか?です。

>M郡の橋さん
現在もそういう感じで調整しながら撮りますが、AWBが優秀なのに越したことはないなぁとf^_^;)
芝生の上…カメラの方で自動的に補色効果強くしゃうからマゼンタに行くんでしょうか??

>taka0730さん
早速見させて頂きました。たしかに6300の方が赤みが無いですね。6000も僕の撮り比べではnex7より好印象だったのでこの動画見る限りでは6300でも後悔しなさそうです。

書込番号:20818438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/30 17:21(1年以上前)

>dicekbさん

α6300使いましたが、素直な良い
発色です。

書込番号:20857018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらかで迷っています

2017/04/11 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

α6000とα6300でしたら
どちらの方が良いですか ?

主に
・夜景や風景を綺麗に撮影したい
・携帯に撮影した写真を送信したい
この2点を重視しているのですが

購入するならどちらが
オススメでしょうか ?

書込番号:20809783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/04/11 20:53(1年以上前)

>Anna0810さん

夜景をというのでしたら、より高感度特性の進化したα6300をお勧めします。
スペック上のISO感度は両方とも同じISO25600までが常陽感度とされていますが、やはり、わずかでも進化はしていると実際の作例を見るとそう感じます。

あとAF性能もかなり進化していますので、今から買うのでしたらα6300一押しです。

さらにその上のα6500もありますが、お値段との相談ですね。
手振れ補正がボディ内にも内蔵されてて、レンズに手振れ補正が入っていないレンズでも手振れ補正が効きます。
将来的なことを考えれば、6500ですが、写りは6300と変わりはないと思います。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20809811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 20:59(1年以上前)

>>夜景や風景を綺麗に撮影したい

のでしたら、高感度うんぬんは関係ありません。
1万円以上の三脚を買って最低感度で撮ればOK。

というわけでα6000で十分です。

書込番号:20809823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/11 21:03(1年以上前)

夜景を4Kで動画撮影したらハマるかもよ?6300ならその含みを残せる。ただ電車とか車とか米粒みたいな人とか動いてるの眺めてるだけで飽きない。
スチルでは、全体的な操作性も向上してるんで今の値段差なら6300はオススメ。6500ももちろんだが、更に高くフルサイズ機も選択肢に入って来るんで話がは発散するから考えないほうがいいかも。

書込番号:20809843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/11 21:16(1年以上前)

6500のセンサーは新設計で、6300のとは『別物』らしいですよ

CP+のプロ用ブースで言ってました

書込番号:20809883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/11 23:26(1年以上前)

最近は三脚禁止の看板が多いです。
自然の中なら三脚は使えますが、夜景と言えば禁止箇所が多い。

カメラマンのマナーが悪いからですかね。

書込番号:20810295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/30 16:33(1年以上前)

>Anna0810さん

α6300使っていましたが、大変に良いカメラです。
十分過ぎる性能です。

私の場合当分E-M1メインと決めたの一度で手放しましたが
(2台もメインが不要)
2-3年後にまた買うと思います。

書込番号:20856933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/06 21:38(1年以上前)

α6300とSEL1670Zが鉄板です。私は昨年5Dmk3から鞍替えしました。
スレ主さんはほぼ満足出来るはずだと思いますが、唯一バッテリーの保ちだけがネックです。

書込番号:20872529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いします。

2017/03/31 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

子供の運動会で使うには、レンズはもっと望遠が効くようなのを買った方がよいものでしょうか?
ど素人でカメラ全くわからないのですが、2、30b先の動いてる我が子を撮影する感じです。
このセットでも十分ならよいのですが、もし具体的に、追加でお勧めのレンズあったら教えてください。

書込番号:20780827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/31 03:18(1年以上前)

運動会なら、キットレンズの50mmまででは、短か過ぎます。
55-210mmだったっけ?
望遠ズームが欲しいとこです。

でも キットレンズも必要。
弁当 食べる時は、望遠ズームは
長すぎます。

書込番号:20780848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/31 06:39(1年以上前)

70-300を購入

書込番号:20780964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/31 07:13(1年以上前)

アルファシリーズで困るのがこの望遠ですね。SEL18200LE とかの便利レンズも視野に入ってきます。

次行くったら、70-200 か 70-300 で10万円越えです。キヤノンのように5万円くらいで買える
ミッドレンジの70-300や Aマウントにある 55-300 などあれば良いのですが。

フルサイズ用の 24-240 は、色々評価が有りますが、多少画質が落ちるようです。

あと、マウントアダプタ経由も、運動会を撮影するという目的では、難アリが殆どで考えない
方がいいと思います。

書込番号:20781003

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/31 07:26(1年以上前)

あと、動画を撮影する予定も有るなら、倍率は割り切ることにして、SELP18105G で、
スチルは超解像(か後処理でトリミング)で割り切るって手もあります。動画には大変
使い勝手がよく、リングを回してのズームしたときの動画のスムーズな感じは、価値あり
です。スイッチ式のみパワーズームならSELP18200もありますけど。

6300 は動画機としても優秀な機材ですからね。

スチルで突進してくるような子供の撮影だと、予算に余裕があれば 6500 をオススメし
ます。こういった被写体の安定感は、自分の撮影スタイルでは 6500 が上のようです。

書込番号:20781020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/31 07:47(1年以上前)

発想を変えて、ズームは気持ちで行う。
動画、静止画では、状況説明となる周りを必ず写し込むようにする。
というのも一案です。

徒競走なのに、子供がドアップでポツンと一人しか写っていたら、
すごいのかすごくないのかわからないと思いますよ。
父兄の撮影競争、機材競争なわけではありませんから。

書込番号:20781050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/03/31 07:59(1年以上前)

望遠レンズを使う予定なら、Eマウントは選択肢が少ないのでオススメはしないかな。
マイクロフォーサーズの方が安くて長いレンズが使える。
もしα6000を使いたいなら、ダブルズームの望遠レンズにテレコンレンズを付けた方が安上がり。

書込番号:20781068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 08:39(1年以上前)

みなさん、ご助言たくさん有り難うございます。
毎日、他の口コミも見ながら数ヵ月悩んでいるんですけど、最初は値段もお手頃な6000でと思ってたら6300の動画に誘惑され、でも6500が目移りして、レンズは別途で値段は跳ね上がるけど、手振れ補正やら、素人にもわかりやすい嬉しい機能がついていたり、でも有る無しでどのくらいの差が出るのかも検討もつかないしなんですよね。

と、初心者らしいくだらない悩みを毎日してます。

他の口コミや今回の皆さんのお話だと、やっぱりレンズの選択は重要なんですね。

もう一つ、聞きたい事が出てきたのですが、6300か6500のボディのみ購入した場合、いろんなシュチエーションはあると思いますが、これ1本持っておけば、大丈夫ってお勧めのレンズってあったら教えてください。

書込番号:20781141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 08:53(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
自分が動いて補うって考えも良いですよね。

>エリズム^^さん
文章打ち込んでいる間にご助言頂きましたが、コスパを考えると6000のセットも捨てきれないですよね。
どうせ初心者だから、沢山の機能は使いこなせない事はわかってるんですよね。

書込番号:20781167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/31 09:05(1年以上前)

動画優先なら、先の書き込みと同じ内容になるが18105とのセット値引きさせるのがええのでは?セットに騙されないように事前に最安は頭に入れておこう。
動画なら、ちょっと高いけど可変NDは欲しくなるかも。あとガンマイクかステレオマイク、手持ちグリップは便利。

ちなみに18105はスチル用でも評価は割と高いですよ。パワーズーム故の不便さもあるので事前によく確かめてください。

書込番号:20781191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/03/31 10:20(1年以上前)

スレ主さん

どうしてもソニーじゃないとダメですか?(^^;;
α6300はいいカメラだと思うんですが、レンズを含めた商品展開がイマイチで、値段が高くつくんです。
はっきり言って、この16-50では、全然足りないと思います。
離れた場所にいるお子様を大きく撮るのでしたら、APS-Cでも300mmは欲しいところ。200mmでもトリミングでなんとかなるかもですが

普通は、ダブルズームレンズキットという標準ズームと望遠ズームの2本セットにして、値段も単体で購入するより遥かに安い設定の商品があるのですけど、SEL55210の55mmから210mmまでのレンズがキットになってないので、単体で買うしかないと...
単体で買うと結構お高くなっちゃうんですよね。

そういう意味では、α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011847/
これなら7万円代後半
ただ、登場したのが2014年なので、少々古いといえば古い(6300になっても、画質的には、大きな進歩はないと思いますが、、)

もし今ソニーのミラーレスをお持ちでないのでしたら、他のメーカーいかがですか?
オススメは、ニコンのD5600のダブルズームキット
このダブルズームレンズに付属する望遠レンズは300mmまであって、ここまであれば通常使用では十分な望遠だと思います。
(これ以上となるとレンズ単体で軽く10万超えていきます)
また最新のレンズでAF(オートフォーカス)が超高速。そして手ぶれ補正もかなり強力とあって、オススメのレンズ。
■ D5600 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/
昨年11月に登場した時は12万近くしましたが最近はだいぶ下がってきて、8万円台まで落ちてきてて大分こなれてきました。
ミラーレスではなく、一眼レフ機ですが、非常に軽量コンパクトに作られていて、ボディ重量で比較すると、
α6300が404gに対して、D5600は465g と一眼レフ機にしてはミラーレス機並みの軽さということになります。

ソニーのミラーレス一択でしたら、忘れてください・・・(^^;;

書込番号:20781322

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/31 11:40(1年以上前)

α6000シリーズにするのであれば、55-210mmのレンズで良いかと思います。
その学校の方針によりますが、撮影エリアみたいのが設けられているのであれば、あまり大きな望遠レンズを振り回すのは無理です。まぁ空気を読まなければ可能ですが。

ただ、αユーザーの私が薦めるのもなんですが、Paris7000さんの意見が良いように思います。
底値のニコンD5500かキヤノン8000Dのダブルズームキットがお得に思います。
初めての方で、運動会で使って見たいというのであれば、上記2機種。
動画も撮りたい、できるだけコンパクトにしたい、将来的にα7シリーズが気になりそうというのであれば、α6000かなぁ。

まぁ何れにしても早めに買って慣れれば、普通に撮れますよ。

書込番号:20781467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/03/31 12:19(1年以上前)

izamu@さん

一眼は初めて、、、でよろしいでしょうか?

一眼はハマるかどうかで大きく変わってくるのですがハマる人が多いわけでは無いので、初めてならばまずは費用を抑えて様子見がいいかなと思います。

上記前提のもと、4Kが撮りたい、サイレントシャッター必須等が無ければα6000のダブルズームで様子見がいいかなと思います。
逆に4Kが撮りたい等の場合はα6300のレンズキットと望遠のSEL55210が良いと思います。
※望遠のSEL55210は単体で買う場合は、ヤフオクなどで未使用品や程度の良い中古が2万以内でゴロゴロしています。

ただ、望遠の55210は近くが撮れませんので、自分が離れて撮るか、キットレンズに付け替えるかコンデジ等で補う必要があります。

1本で済ます場合は、SEL18200LEやタムロンのTAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)あたりでしょうか。
いずれも5,6万し、大きく、重くなります。

また、SONYにこだわりが無ければ念のためキャノンニコンの一眼レフも調べた方ががいいかなと思います。
他の方も仰っていますがそれなりに軽いです。ただ、意外に大きいですが、、、、

ちなみに私は小型、そこそこのAF、連射性能に惹かれてα6000にしました。

書込番号:20781539

ナイスクチコミ!0


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 14:00(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
コンデジがソニー使っているので、操作性が似ているかなって感じで考えていただけなので、強いこだわりはないので、他メーカーも検討してみます。

ただ、私自信が使うのもありますが、手が小さめの嫁が多く使う機会がありそうなので、ミラーレスのコンパクト感は魅力的ではありますね。

恥ずかしい話、一眼レフのミラーレスの意味も数ヵ月前に知った程で、まだまだ知らない事ばかりです。

まわりにカメラ持っている人がいないので、色々なご意見聞けて本当に勉強になります。

必要になる時期まで、もう少しだけ時間あるので、じっくり考えてみます。

書込番号:20781800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/31 17:40(1年以上前)

ところで、α6300の動画に惹かれ・・・という方に、D5500とかα6000で変わらないとかお勧めするのって、有りなんですかねぇ???

書込番号:20782178

ナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/31 18:30(1年以上前)

>御隠居@Honjyoさん
私のことですか?何か思うところがあるのであれば、御隠居@Honjyoさんが良いと思われるものをお勧めされれば良いのではないでしょうか?

私が上記のを検討してみてはと言ったのは、動画がmustではないと思ったからです。初心者の方にいきなり6300や6500とSELP18105+望遠って、ちょっと勧めにくいです。
それに動画のウェイトが大きいなら、熱問題とかあって6500になりますよね、そうすると20万コースです。

ちなみに私はα7U+SEL70200Gで運動会行きます。クロップして換算300mmでやりくりします。

書込番号:20782292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 18:49(1年以上前)

>御隠居@Honjyoさん
4K動画について惹かれてというのは事実であり、お察し頂きありがとうございます。

しかし、無知の私に、親身になって色々ご意見を頂いているので、参考になります。

>hokurinさん
本当に、まだ迷っている状況なので、他の選択肢も視野に考えてみようと思います。

久しぶりの高額商品の購入で悩んでいて、学生時代にセガ・サターンを買うべきかPlayStationにすべきかで悩んでいた、あの頃の気持ちに似ていて、悩んでいる事が楽しい状況でもあります。
そんな馬鹿な私ですが、暖かく見守って頂ければと思います。

書込番号:20782335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/03/31 23:06(1年以上前)

本当にその動画を見る頃には4K8Kは遺物的かも
私が若い頃撮ったビデオはDVDやブルーレイへと移し替えました
その時、標準と3倍モードの差は激しく、今でも標準で撮れば良かったと後悔しています
後悔先に立たずで、今の最高の画質で撮る事が後の後悔を減らすことになるのは確かです
ニコンには動画用レンズが無いので選択肢は無いと思います
E18105程度のちょっと良いレンズはその期待に応えられると思います

E18200でもいいんだけど、ホントに望遠が必要になれば70300の方がいいかも

書込番号:20783106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/03/31 23:46(1年以上前)

運動会の撮影をしたくてカメラお探しなんですね。

以前のレスも少し読ませて頂きました。 
今使っているソニーのコンデジと合わせてソニーというのは悪くない選択だと思います。

ただ、色々迷っているならもう少し他機種も含めて検討してみた方が良いかもしれません。
あまり詳しくなさそうなので、他のメーカーについても書きましたが、やはりソニーがという事なら以下は無視して下さい。

望遠レンズ、どの位の焦点距離の物が良いのかですが、フルサイズ換算で300mmまであれば大体の学校の運動会で大丈夫かと。
デジタル一眼を出しているメーカーにとって、運動会は購入のきっかけになる大事なイベントで、ママでも撮れるとか盛んに宣伝していて運動会向けだとダブルズームキットとか呼ばれるレンズが2本付いたセットがあって、それぞれを単品で買うよりお買得になっている物がありますので、そういったものを少し調べてみるのも良いかなと思います。

ご夫婦で使うので小さい方が良い(ミラーレス)というなら価格の解説ページを読んでみては如何でしょう?
http://kakaku.com/camera/article/select/p03.html

ちょっと読むと分かると思いますが、パナソニックとオリンパスは規格を統一し互換性があり、レンズ選びの選択肢が広がるかと(互換性があると言っても、購入の際動作確認は必要でしょうが)。

オリンパスの手振れ補正はかなり優秀で、暗い場所で他の一眼だとブレてしまうようなシャッタースピードでも綺麗な写真が撮れるようですし、パナソニックは4Kフォトといって1秒間に30枚連写出来る機能があると宣伝しています。 動画も綺麗な方が良いなら、パナソニックも良さそうかと。

また、レンズとカメラが一体で見た目が一眼ぽいネオ一眼と呼ばれているものもあって、レンズが明るく(暗い処で比較的綺麗に撮れる)デジイチに比べちょっとお買い得なカメラもあります。 
こちらもパナソニックになりますが、一例として FZ300とか http://kakaku.com/item/K0000808287/
ただ、少し大きいので手が小さい女性だと扱い難いかもしれません。

お子さんの成長に合わせて、レンズを買い増したりそのレンズが使えるより高性能のカメラに買い換えたりが可能なのがデジタル一眼で、そうゆうのがお好きだったり良いなと思うか、逆にちょっと面倒だから近くから遠くまで綺麗に写せるカメラがあればそれでいいんだけど という事ならネオ一眼タイプでも良いかと。

ある程度大きなカメラ店が近くにあれば色々試せると思うので、一度実物を触って大きさや持ちやすさを確かめるのも良いと思います。

運動会までにお子さんが綺麗に撮れるカメラを購入して、素敵なワンショット沢山撮れると良いですね。

書込番号:20783225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/04/01 13:19(1年以上前)

まずカメラの望遠レンズというのは、プロ使用や作品撮りにも満足に対応できるものですと、ほぼ12,3万円が底値です。AFがあやしい非純正でも10万円くらい。その意味で、ソニーの70〜300mmGは比較的コスパの良いレンズです。
例えば、6万くらいのニコン純正70〜300mmは3600万画素のD810で計測して1500万程度の解像度のところ、ソニー70〜300mmはα7RUで2400万の数値を出しています。おなじ画角域のズームでこんな高性能レンズは他社には皆無なのです。

その前提で、運動会などでわが子を普通に撮る程度であれば、ソニーの安い55〜200mmだろうが、ニコンのDX70〜300mmだろうがさほど大差はありません。私が思うには、体操着やジャージ姿で駆け回る姿を、ほんとうに将来にわたって何回も見返すほどに思い出ぶかい写真として撮影しますか?という点ですね。もしお子様がスポーツで活躍するとかでそうなれば、いずれにせよ12,3万が底値の世界に入るしかないのです。


というわけで、ソニーEが安い望遠レンズに乏しいのは事実だけど、そこをポイントに他社にいくのはオススメしません。まずは、16〜70mmなどの標準ズーム、画角35や50mmの単焦点の品揃えと画質からマウントを選んだほうが良いと思います。
個人的にはニコンD750も所有してはいますが、半ミラーレス機のα99Uのほうが日常的なポートレートに関してはるかに快適かつテンポ良く撮影出来ています。ファインダーでの露出確認、ダイナミックレンジ制御の優秀さ、背面液晶撮影での自由度とレスポンス、AFエリアの広さetc、全てにおいて格上です。
さいご繰り返しますが、α6300と55〜200mmは動体撮影にはやや冴えない選択肢ではあるにせよ、コンパクトさや使用頻度など総合的に考えればそう悪くもないと思います。それより、標準ズームや単焦点にぼちぼち投資した方が良さげです。

書込番号:20784509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/01 14:08(1年以上前)

↑さらに望遠が欲しいと思った時の事を考えた方が…

人によるけど、コンデジの800mmでも運動会では足りないなあ、と思った事はあります。

それと動画はビデオに任せた方がいいかな。
α6500の値段ならカメラとビデオが両方買える。
さらに300mm買うとなると…。

要は考え方ですけどね。

書込番号:20784617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8万円の底値で買った人いますか

2017/03/01 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

昨年12月が底値だったみたいですが、A6500の発表が原因だったんでしょうか。あれからまたジリジリ上がってきていて割安感がなくなってきていますね。

書込番号:20700351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/01 12:13(1年以上前)

良い情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:20700528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/01 14:17(1年以上前)

聞いてどうすんの?

書込番号:20700796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2017/03/01 17:28(1年以上前)

世間話ですよ。

書込番号:20701073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/12 18:44(1年以上前)

世間話は他でやってくれ、迷惑だから。

書込番号:20732951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/15 15:30(1年以上前)

年度末だから?また下がってきましたね。
ポイント考えると8万切ってる所も出てきましたよ。

書込番号:20740665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング