α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信18

お気に入りに追加

標準

旬の時間は短い。

2016/11/01 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

α6300、ずいぶん昔の機種に思えるが調べてみると今年の3月だという。
値段も随分背伸びした、悪く言えば傲慢だなと思ったが案の定α6500が出るという

値段に性能が伴わないと、やっぱり厳しいのである。

最近、値段と実力が合わないカメラ、多くありません?(語尾少し上げる)

もっと革新的なカメラが必要だ。

書込番号:20349817

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/11/01 08:23(1年以上前)

α(アルファ)と聞くと私みたいなアラフィフにはミノルタと思ってしまいます。でも20代だとすっかりソニーと思うのではないでしょうか?

>最近、値段と実力が合わないカメラ、多くありません?(語尾少し上げる)

キヤノンの5D4かな?

書込番号:20349845

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/01 08:26(1年以上前)

>某記者さん
素晴らしい評論です!
是非、各カメラメーカーの開発部門を回って革新的なカメラの開発の先導者になってくれる事を望みます。

ところで革新的なカメラってどんな?

音声認識とか?

書込番号:20349853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/01 08:37(1年以上前)

>某記者さん

寧ろ今が買い時では?

書込番号:20349882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/01 08:52(1年以上前)


>ところで革新的なカメラってどんな?

もちろん^ ^
日本人にはあまり需要ないのかも?ですがSiriの様な音声入力。。
使用者と対話するかのような設定や状況を判断してデータ化してカスタムされていく使用者オンリーなカメラ^ ^

で、EVFは視線入力と。。

背面は全面液晶。
タッチパネルでコントロール。

日本のカメラメーカーがやらないと、カメラメーカーじゃない新たな脅威に、、駆逐されるかも^_^;

書込番号:20349910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/01 10:27(1年以上前)

>ところで革新的なカメラってどんな?

複眼カメラ

革新的なカメラが欲しいカメラかどうかは別問題。

書込番号:20350135

ナイスクチコミ!4


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/01 11:17(1年以上前)

スレ主さんが何をいつ、どういうかたちでリリースされると予見していたかは知る由もありませんが

昨今の高機能化したカメラを半年で作れはしないので、『案の定』という日本語の用法はおかしいのではないでしょうか

大判センサーの小型4K動画記録機としての価値は高いものがあるので、憤るべきはわざわざプレスリリースに『APS-Cの最上位機です』とか取って付けたように書いた姿勢に、ですか


ニコン機使ってモテモテのご様子、よほど暇ならアレですが毒にも薬にもならないスレをわざわざあげにこんでも、と思います


いち6300ユーザー@移動中の車内より

書込番号:20350225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/01 11:25(1年以上前)

カメラなんてもう充分性能もあがっており、常に最新を追い求める時代でもないので、もう最新、旬に拘る必要も無いでしょう。
金持ちでもないのに新製品が出る度に買い換えてる人は踊らされているただの浪費家。

書込番号:20350232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2016/11/01 12:19(1年以上前)

>もっと革新的なカメラが必要だ。

下手っぴな私としては

〇絶対にピントを外さないカメラ?

  LYTRO ILLUM ・・・・みたいな感じで、でも1枚ずつピントを合わせなおさなくていいやつ

  (panaの4Kフォト機を購入しましたが、面倒くさくてやってらません)

〇狙った被写体(鳥やトンボ)に対して、カメラが追いかけて、(もしくは、人を誘導して)くれるカメラ

を希望します。

書込番号:20350332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/01 12:34(1年以上前)

6000と勘違いしてたりw

書込番号:20350379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/01 12:41(1年以上前)

>最近、値段と実力が合わないカメラ、多くありません?(語尾少し上げる)

某記者さんが思うところの値段と実力が合うカメラって何ですか?

書込番号:20350396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/11/01 13:02(1年以上前)

ソニー初のAPS-C5軸手ぶれ補正ユニット搭載

それだけで、革新的だと思います。
同じセンサを使い回して、デザイン違いや微妙に機能を下げて機種を増やすより
必要な機種だけ出して前の機種を下位モデルにするという方法、僕は好きです。

僕の予想は本来なら今回発売予定だったのはα77Vだったと思います。
α99Uを出すので、かぶってしまうα77Uはいったんお蔵入り。
でも、5軸手ぶれ補正ユニットを開発した費用は回収しなければならない。
<分社化の影響で利益を出さなきゃいけないから>
α5XXXを出す予定を急遽切り替えてα6500を出した。こんなところではないでしょうか。

誰だったか忘れましたがフルサイズの5軸手ぶれ補正ユニットの売価は9万円と
試算されていた方がいました。
僕はα6500は買いませんが納得価格です。
それに、来年になったら出すんだから、もっと早くに出せよと言われるだろうし
無駄にα5XXXを増やすよりα6300値下げの方が買う人も嬉しいと思います。
Eマウントはサイクル短いので、Aマウントユーザの自分にとっては、出るのはいいことだと思うけどね。

書込番号:20350472

ナイスクチコミ!8


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度4

2016/11/02 00:58(1年以上前)

a6500良さそうですね。
でもa6300を買ったわたしは、SONYさんに対してふざけんな最初から6500出せよと思ってます。6300の開発者なんて首になれば良いのにとまでは思ってませんが、6300のユーザーは軽視されたんだなと感じてます。余程売れなかったのでしょうね。

書込番号:20352372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/02 07:01(1年以上前)

Cの露骨さには負ける

書込番号:20352618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/11/02 08:26(1年以上前)

D7200が出てD500がでた経緯に似てますね>6300→6500
この場合はアンチM5なのかなと
6300のユーザーに恨まれても新規が流れるよりはマシだ,という感じがあります

書込番号:20352764

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/12 10:00(1年以上前)

α6000に続き、α6300もDPEVIEW 2016年ゴールド・アワード
https://www.dpreview.com/reviews/2016-roundup-interchangeable-lens-cameras-900-1200
同価格帯トップですから、きちんと評価されてますね
並み居るライバルは日本製ばかり
自社のα77Uでさえライバルです
常在戦場なんですね
勝ち抜くには不本意でもα6500の投入が必要なんでしょう
それだけユーザーの要求も高いと思えます
名乗りを上げても(売り出しても)露と消えていく中で
せめて爪痕を残せた事は評価されているんだなと思います
まあα6000のように3年連続ゴールドなんて傑物には及びませんが
6000から6300への道のりがそれだけ長かったと理解されます

書込番号:20385208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/17 07:14(1年以上前)

>某記者さん
手ぶれ補正内蔵のα6500を出そうと計画していたが、技術的または生産上の重大な問題でなかなか上手くいかず、中途半端だがそれでも現行シリーズの機種より機能が上で、そんなものでも欲しがっているお客様がいるかと考えて、急遽手ぶれ補正を外した6300に設計変更し発売。
案の定、そんな機種でもスレ主さん等は満足して購入。
(当面、問題が解決する見込みが無かったので、フラグシップと言ったかもしれません)
その後、思ったより問題が早く解決し、早くいいものをお客さんに出そうとして必死に頑張って6500を準備といった内情かも。
真相は判りませんが、だとしたら頑張ってくれたソニーに感謝。

書込番号:20400947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/17 07:28(1年以上前)

後継機が出るからといってシュンとしなくても
いいのでは?

書込番号:20400969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/18 18:02(1年以上前)

ここで買わずにいつ買うの
今でしょ

書込番号:20405357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

α6500が国内で12月2日発売

2016/10/28 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:145件

まだページが無いので板違いですいません。

国内の発売日は海外より遅く発売になりましたね。。。
とりあえず海外と同じ仕様みたいで、後は価格のみですかね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/

書込番号:20337855

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/28 18:07(1年以上前)

やっぱり色違い無いですね
このレベルは黒なのかな(T_T)

書込番号:20338910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/10/29 15:07(1年以上前)

>-kiRITYAN-さん

やはり無いと思います。

キットレンズのセットが出たとしても、
バリオテッサーSEL1670Zがキットレンズ扱いぐらいかと思います。
すると最安値でも20万円超えぐらいで、買えるユーザーも限定されると思いますよ。

あくまでも個人的な妄想ですんで、なんともですが。

書込番号:20341445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/06 18:14(1年以上前)

今のところ評判は上々ですね。

書込番号:20459628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


情報はB&Hの’shipping will begin Wed, Nov 30’より。

日本での発売も多分11月30日前後でしょうね。・・・さあ金策しなくっちゃ^^;





書込番号:20308409

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 18:50(1年以上前)

α6500のことですよね?
タイトルや本文にもなかったので一瞬なんのことだろうと思ってしまいました。

書込番号:20308481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/18 18:51(1年以上前)

ようやく神レンズの24of1.8が、フルで活きてくる!!

書込番号:20308486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2016/10/21 10:29(1年以上前)


すいません。 α6500のUSA発売予定日が間違っていたようです。

11月30日→12月6日に訂正させていただきます。

いまだ、B&Hでは11月30日になっていますが、USA AMAZON及びADORAMAでの発売予定日が12月6日になっています。

書込番号:20316995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/21 19:46(1年以上前)

>ピノキッスさん

α6500は発売日どころか国内発表もまだなので、
このままα3000と同じで国外専用かもですよ?

α7000とかいいつつ値段が上がって性能がα6500みたいな。。。

気持ちNEXから新型に買い換えたいけど。。。待ちましょう。。。

書込番号:20318189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/28 12:32(1年以上前)

>AE(アリモ)さん
しっかり日本でも発表されましたよ。

これで、α6300は安価以外に選択する理由が無くなりました。

書込番号:20338113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2016/10/28 16:11(1年以上前)

おやおや右京さんのおっしゃってる通り、α6500の発売日が12月2日に決まりました。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/

尚、先行予約販売は11月2日AM10:00〜 ソニーストアにて受け付けるみたいです。・・・・販売価格は11月2日に判明しますね。

万歳!!\(^o^)/

書込番号:20338619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ635

返信104

お気に入りに追加

標準

α6500発表

2016/10/06 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:93件

http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-6500

書込番号:20271876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/14 21:21(1年以上前)

キャッシュバックするより、キャッシュ追加してα6300→α6500に交換するサービスした方がいいんじゃないの?

書込番号:20295974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/14 21:43(1年以上前)

>Kaokaoriさん
本当にα6300は黒歴史になるのかな。

ともあれ、α6500の日本発売が待ち遠しい(^o^)

書込番号:20296055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/14 22:45(1年以上前)

>Kaokaoriさん
6300も良い子です!出来が悪いなんて言わないで!(笑)
いやーしかし熱問題まで解決してる可能性が高いとは・・本当に素晴らしいですね(^^;
説明を見るとファームUPで対応出来る可能性も少しは有るかも知れませんね♪

価格で、良い意味で再度驚かされそうです(笑)

書込番号:20296297

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/15 00:26(1年以上前)

>某傍観者さん
>キャッシュバックするより、キャッシュ追加してα6300→α6500に交換するサービスした方がいいんじゃないの?

やるかもね。
下取り、追い金で
前もやったから、
あんまり得では無かったけど、少しは下取り率良かったかな?
でも新機種販売額で帳消しだったような
買ったのは自己責任だから仕方ないし
微々たる追加機能で新製品出されるより諦めもつくかも
APSCαEは辞めたというデマも払拭されたし
FEレンズをAPSCで全力で使える体制もできたし
α7Uが出た時から、予想できた事かも

書込番号:20296561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2016/10/15 20:26(1年以上前)

熱対策が実効的なモノなのか見掛け的なモノなのかを判断するには、もう少し情報が必要と思われます。

【ご参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=20270057/#20297440

書込番号:20298956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/15 20:40(1年以上前)

>某傍観者さん
メーカには買い取った6300の使い途があるのかな?

書込番号:20299000

ナイスクチコミ!1


yellowpotさん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/17 19:05(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
タッチパネルでAFポイントを指定できるので、AF-C+ロックロンAFの最初のターゲットをタッチパネルで指定できることになります。その点でもα6500は使いやすいと思いますよ。

α6300持ちですが、プラス3万円くらいでα6500へのアップグレードをしてくれないかと本気で思っています。

書込番号:20305086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/17 21:00(1年以上前)

>yellowpotさん

>タッチパネルでAFポイントを指定できるので、AF-C+ロックロンAFの最初のターゲットをタッチパネルで指定できることになります。

 いや、ロックオンするので、被写体にもよりますが基本的に「最初の測距点はどこでもいい」のです。タッチパネルで合わせるよりも、例えば「真ん中で合わせてカメラを振る」ほうが早いと思います。それにはロックオンの精度が大切なんですけど、そこはタッチパネルで合わせてもおんなじですから。

 もちろんタッチパネルによる測距点選択が無意味だとは思いません。AF-S 使用時にはより素早く移動や選択が出来る事でしょう。拡大MFを使用する際にも有用でしょうね。ただ、α6300ではそんなに不足なのか?と。どちらかというと、他社に対抗する為に付けた意味合いが大きいように感じます。

 私は、別に6500の登場を否定的に見ているわけではありませんが、「何のために?という機能追加でそれなりの値段アップ」となると、6300とどちらが良いかは使う人によるだろうと考えるわけです。

 ちなみに私の場合、AF-S と AF-C を切り替えるのが面倒なので、「AF-C か MF」という使い方が多いです。ソニーのカメラはあれやこれやと多機能であり、それを如何に削って自分に合った使い方を見つけるかが大切で、それをしないと「カメラの機能に振り回されがち」になるように思います。

 手振れ補正もそうです。α77Uでは(使い方によるんですが)手振れ補正の動作がブレ写真量産につながりかねないという話もあったと思います。盲目的に多機能であることをよしとする風潮は如何なものか、と。

 「自分が撮りたいものは何か、必要なものは何か」よく考えたほうがいい気がしますよ。特にソニーのようなメーカーと付き合う場合は。



書込番号:20305490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 18:34(1年以上前)

α6500のニュースを見たとき、真顔でまじですかーまじなんですかーと口からこぼしてしまいました
orangeさんの言うようにα6300の開発が遅れたけれど、α6500は計画通りにいったということかもしれませんね・・・

α6300ユーザーとしてはため息が出てしまいましたが、α7000は手ぶれ補正とタッチパネル液晶搭載は確実!排熱とかもきっとさらに進化してるはず!そう思ってα7000を待ちたいと思いました!

ただα6500のことで気になったことがひとつ
動画でパンしたときの絵が綺麗になってるかもしれない?との声を某所で聞きました
ビットレートが上がったのかな?配線周りがさらによくなって処理が早くなったとか??
詳しくはわからないのですが、この辺りのレビューや記事などありましたら是非知りたいです
いや、それを知ってもα6500は買わないですけどね!たぶん!

書込番号:20308432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/19 12:16(1年以上前)

>かなころさん
いや〜、α6500の開発が遅れ、売るタマが無くなったから、急遽α6300を出したんだと思いますよ。
じゃ無いと、正常進化上の手ぶれ補正も内蔵していない中途半端な機種なんて、出す理由は無いと思います。
必死に遅れを少なくしようと頑張った結果、6300と6500の間が狭まったんじゃ無いのかな。

書込番号:20311021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/19 14:49(1年以上前)

>おやおや右京さん
>いや〜、α6500の開発が遅れ、売るタマが無くなったから、急遽α6300を出したんだと思いますよ
>じゃ無いと、正常進化上の手ぶれ補正も内蔵していない中途半端な機種なんて、出す理由は無いと思います。

えー、そんなに簡単に製品って開発できるものなんですか(*_*)??
ソフト面だけでも全く別物を作るようなものなので、そーだとしたら急遽でできちゃう開発力はすごいなぁと

えーっと、、α6300は中途半端な機種なのかなぁ
私はα6000ユーザーでもありますが、α6300はXAVC S対応で4k映像がとっても綺麗ですぐに購入を決めました
本当に綺麗な映像が撮れて満足しています
(そこからα6500が半年ちょっとで出てきちゃってびっくりしましたが・・ ^_^;)
いま思えばα6500が出ることを知っていても待ちきれずにα6300を購入していたと思います(笑)

噂でソニーはGH5が出るまえにα6500を出したかったとか他にもいろんな噂話しを聞いていますがどうなのでしょう
次はもっといいタイミングで新機種が出るといいですね

書込番号:20311411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/19 17:05(1年以上前)

>かなころさん
あくまでも私の妄想です。
α6500に予定していたボディでは、手ぶれ補正機構が入らず、急遽手ぶれ補正を外して発売したのがα6300。
ボディを一部設計し直して手ぶれ補正機構を内蔵させたのがα6500。
α6500は一から開発し直した訳では無く、殆どはα6300と共通。

書込番号:20311745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/19 17:08(1年以上前)

>かなころさん
勿論、ボディを修正している間にα6300で見つかった不具合修正は織り込んである可能性もある。

書込番号:20311752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/10/20 13:08(1年以上前)

地味に

カスタムキーが
1個増えたのは

魅力的

書込番号:20314404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/10/20 13:39(1年以上前)

最近のカメラはレンズも含めもう頭打ち状態。
画質なんて5年前と比べても大して変わらない。
精々高感度が良くなった、画素数が増えたぐらい。


6500の進化は魅力的だね。
ボディ内手振れ補正が付いたことが良い。
これが無かったら、どうでも良い機種になってしまうところだった。
今回一番のセールスポイントだと思う。




書込番号:20314465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/22 10:56(1年以上前)

平成ぽんたさん

>最近のカメラはレンズも含めもう頭打ち状態。
>画質なんて5年前と比べても大して変わらない。
>精々高感度が良くなった、画素数が増えたぐらい。

そんなことはないと思います。
光が厳しい状況のときは、大きく向上していると思います。
フィギュアの写真なんかは、写真が止まるようになって表情もハッキリわかるようになったし、
色も綺麗に出るようになりました。

書込番号:20319998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/28 09:55(1年以上前)

かなり前に一度SONYのカメラから他社のカメラをメインで使ってますが。
今回は少し気になってます。
やっぱり手ぶれ補正が内蔵ってのが一番の魅力を感じてます。

が!

日本で発表がまだされてないので、多分無いとは思いますが海外のみの販売って可能性もあるのかな?って思ったりもしてます。

あとは、あまりにも販売サイクルが短すぎるので買うタイミングに迷ったりしてます。

サブ&旅カメラとしてだけのカメラですので中古で6300買った方がいいのかな?って迷ったりもしてます。
他社のレンズでアダプターを付けて使えるのも魅力かなと。。。
まぁ まだ国内発表もされてないので暫くは様子見&楽しみにって感じです。

あと SONYのカメラって結構みんな買うとか凄い!精算が追いつかないとか 色々スレとかも伸びてるけど・・・
実際に色々写真を撮りに行くと・・・
SONYのカメラ持ってる人ってほとんど居ないんですよね(^^ゞ
SONY信者って言葉がありますが、その一部の人達だけが騒いでるのかなと少し不思議な減少だなと(-_-;)

書込番号:20337769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/28 10:29(1年以上前)

現象の間違いですね(-_-;)

書込番号:20337842

ナイスクチコミ!1


ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 pe.so.mi. 

2016/10/28 15:55(1年以上前)

上位機種で6300販売しといて数ヵ月後に遥かにハイスペックの6500販売とかマジないわ〰
6300じゃなくX-PRO2にして本当に良かった。

RX1買った時もrが出たときは切なかったです。

書込番号:20338588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Jihooさん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/16 17:52(1年以上前)

初めて失礼いたします。ジャスピンの世界最速0.05秒とバッファの大きさ、タッチパネルで、全然別にかんじますけどね。しかし発売開始も異例ですよね。鳥撮り専門で大変気に入っています。

書込番号:20663862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信52

お気に入りに追加

標準

噂のα6500が間もなく発表

2016/10/06 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

既出でしたら、ご容赦下さい。

モデルチェンジの間隔が早過ぎるように思いますが、如何でしょうか???

・【噂】ソニーが間もなく「α6500」と「RX100M5」を発表
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/10/6500rx100m5.html

【ご参考】
・ニーα9とα6500に関する噂が掲載
http://digicame-info.com/2016/10/96500.html

書込番号:20270057

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/07 00:15(1年以上前)

あっデザイン同じって意味は、これだけ高性能になって来たのでそろそろ一眼ライクなデザインも期待してたので(^^;
やっとタッチAF搭載ですね♪

書込番号:20272088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2016/10/07 11:37(1年以上前)

さすがにキットレンズはSELP1650ではない雰囲気ですね^_^。
これを出すなら、SELP18110の値段をもっとリーズナブルにすれば良かったのにと思うけど。SELP28135並みとかもっと安くとか。(泣)

書込番号:20273062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/07 12:23(1年以上前)

>ムッタ−さん
同じなのに機能アップ!
素晴らしい。

書込番号:20273175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/07 20:16(1年以上前)

>おやおや右京さん
勿論素晴らしいです!(#^.^#)
α6300買った自分も此方にすれば良かったっと思うぐらい煮詰めてきましたね\(^^)/
今回、手ぶれ補正・大量バッファ・タッチパネル・追加されたCボタンなどをほぼ同じサイズにどうして入るの?ってビックリです(^^)

書込番号:20274248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 04:16(1年以上前)

α5100の後継機がα6300
α6000の後継機がα6500の可能性は?wないのでしょうかねw

書込番号:20275279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2016/10/08 08:47(1年以上前)

>水曜どうでしょう!リターンズさん

それって東北・東南アジアでの女子カメラNo.3の座をニコンだかパナソニックだかにくれてやるってことですよね?
『ソニーは漢(おとこ)のマシン』の境地まで吹っ切れるかな?
もっとも、日本の公園での観察でも、パパはNEX、ママはKiss、って結構多かったしなぁ(笑)

書込番号:20275616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/09 09:40(1年以上前)

>水曜どうでしょう!リターンズさん
α6500の開発を進めてきたが、どうしても目玉機能である手ぶれ補正を内蔵するには当初のボディでは入りきらず、少しだけボディの変更を迫られた。ただ、ボディを変更するには金型の再設計/製作が必要となり、とても当初の納期に間に合わない。一方、営業からの6000だけでは闘えないとのプレッシャーもあり、手ぶれ補正無しモデルを出さざるを得なかった。もう一つの新機能の4K動画を目玉にするにしてもとても恥ずかしくて6500とは名乗れず6300とした。
漸く、手ぶれ補正内蔵モデルが完成し、晴れて6500を冠する事が出来た。

という妄想。
6300は黒歴史となるのかな。

書込番号:20279237

ナイスクチコミ!3


m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2016/10/10 11:39(1年以上前)

α6800はいつ出るのでしょうか?
来年の夏前?

書込番号:20282758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/10 19:11(1年以上前)

>m@hooさん
何を目玉にするんです?
勿論技術の進化は進むでしょうから性能は上がるでしょうけど現時点で予想つかないですね。
常識的に考えてそんな短いスパンで出ないと思います。
今回のを持って次もこの間隔でって事はないかなぁ〜

でも像面位相差AF対応のRX10Wはすぐ出そう(^^;

書込番号:20283981

ナイスクチコミ!3


m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2016/10/11 10:30(1年以上前)

>ムッタ−さん
真面目な方です

書込番号:20285871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/11 12:21(1年以上前)

>m@hooさん
ありゃ!不粋な返信でしたでしょうか?
失礼しました(^_^;)

書込番号:20286066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/12 18:54(1年以上前)

>ムッタ−さん
真面目で結構。

書込番号:20289790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5525件

2016/10/15 10:57(1年以上前)

このスレで、以下の書き込みを行いました。

> 皆さんのコメントの中のキーワードの「5軸(ボディ内)手ブレ補正」と「熱対策」とは両立が難しい感じがしますが、パナソニックが出来たのだから、ボディ内手ブレ補正の先輩ソニーなら必ず出来るはず?!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=20270057/#20270318

α6500では、見掛け上の熱対策は行われているようです。ただし、停止する温度設定を上げられるようにしただけで、根本的な対策にはなっていない?模様。停止する温度設定を上げても、ボディに負荷等が掛からなければ(劣化等が起きなければ)OKと思いますが、PCでのオーバークロックのような感覚で捉えた方がいいように感じます。メーカー公認の自己責任????

・ソニーα6500は旧機種のオーバーヒート問題が解決している
http://digicame-info.com/2016/10/6500-1.html

書込番号:20297440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/15 11:11(1年以上前)

常時ライブビューが問題の本質なんでしょうね。

露光中にだけ動作する方式に比べれば天と地ほどの
差がありますから。。。
技術力に。

書込番号:20297476

ナイスクチコミ!2


zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2016/10/24 16:50(1年以上前)

20万クラスのレンズがゴロゴロしている昨今
Aマウントも救済きた!とSONYブランドを見直したところなのに
α6300は、いやーほんと罪ですよ(小売店でどんどん値下ってるし)
やっぱりさすがSONYさん...無慈悲!
自分がα6000をすすめ、キャッシュバックもいれて55Kくらいで手に入れた友人Mは
幸運だったなぁと思います(むしろすすめた自分が!)
ほんとα6300を無理にすすめないで良かった(価格差が大きかったからすすめなかっただけですが)
α6300とα6000はそれほどかわらんじゃん!というブロガーさん
ほんと正解だったんだな

書込番号:20326836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/25 19:22(1年以上前)

春にα6000とα6300比べて、、、悩んで、、、α6000買いましたが
それはそれで満足なのですけれど

α7シリーズみたいにいくつかのα7機種があり、
例えば α6000 6300 6500  今後6700とか?で出てきたら
何が何だか分からなくなるので
α6500で統一して欲しいなーと思ったりします

α6000はまだまだ売れているみたいですし これは残していくかもしれませんが

書込番号:20330336

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/25 19:50(1年以上前)

国内で発表されませんね。
海外では発売日も価格も決まっているっていうのに。

名前は確かにややこしいですね。
7000番台にでもしとけば、6300買った人から文句言われずにすむのに。

書込番号:20330438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/25 21:49(1年以上前)

50gぐらい重量がアップしますから、ただ単にスペックだけ見て選ぶのは危険ですね。
50gはかなり大きいと思うので少しでも軽くというのであれば6300がよさそうな気がします。

書込番号:20330915

ナイスクチコミ!3


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/25 22:38(1年以上前)

50g て… 人それぞれですが。

私はどっちかというと、デカくして熱対策して欲しかったですね。
ま、、無理やりストッパーの温度上げる設定つくって、見かけ上、熱対策しているみたいですけど。

書込番号:20331095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/25 23:49(1年以上前)

まあ人それぞれかもしれません。ビデオ専用機なんてのも出てくる日も来るのかもしれません。
自分は少しでも軽いほうが歓迎ですね。

書込番号:20331280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

α6300 基本&応用 撮影ガイド

2016/09/09 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 大観峰さん
クチコミ投稿数:114件

「今すぐ使えるかんたんmini SONY α6300 基本&応用 撮影ガイド ¥ 1,490」
が発売されました。

未だ手元に届いていませんが私のようなカメラ初心者には良いかもです。
α6000用はそこそこ役立ちました。

書込番号:20183907

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 大観峰さん
クチコミ投稿数:114件

2016/09/10 06:57(1年以上前)

α6300 基本&応用 撮影ガイドに目を通しました

α6000 基本&応用と基本的に同じ構成ですが映像は全てα6300で撮影したものと思われます。

NEX6、α6000、α6300と使用しているのにまだカメラ初心者の私としてはフォーカスモードとフォーカスエリアの組み合わせやスローモーション撮影などはマニュアルを読むよりも理解しやすかったです。

マニュアルはモノクロの文字ばかりなのと比べこのガイドはカラフルで作例なども多く出ているので初心者の方や中級者で自己流に使用されていて意外と知らない機能がある方には向いていると思います。

本体価格の1%強の価格でもっとα6300を使いこなしたいと考えている方にはお薦めと考えました。
但し、この撮影ガイドを読んだからといって私のように実践でそれを忘れてしまうとレベルアップは見込めません。(笑)

書込番号:20186738

ナイスクチコミ!5


スレ主 大観峰さん
クチコミ投稿数:114件

2016/09/18 08:30(1年以上前)

スローモーション撮影を初めてしてみました。

https://youtu.be/NTVf1TtI0Yc

反省点は色々ありますが蝶の撮影には向いている様です。
この動画から静止画の切り出しをしてみました。PCで見るくらいなら良さそうです。

書込番号:20211453

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング