α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間が遅すぎませんか?

2016/07/08 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 monku3さん
クチコミ投稿数:35件

NEX-6からの買い換えです。ズームレンズ装着で、電源を入れてからモニターに電子水準器が表示されるまで約3秒かかります。普段の持ち歩きの場合、電池の消耗が激しいのでシャッターチャンスで電源を入れます。すぐにモニターに目をやってもまだ真っ暗です。NEX-6の時はこの使い方で問題なく撮影できてたんですが、α6300は何が違うんでしょうか?それとも個体の異常なんでしょうか。手持ちの他の機種α77やHX90Vはこんなことは無いんですがね・・・

書込番号:20020850

ナイスクチコミ!4


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2016/07/08 14:41(1年以上前)

>monku3さん
私はα7U系からの買い増しだったので、α6300はむしろ早く感じていました。
スイッチが入ってから、CPUでプログラムを読み込んで
処理する時間だと思うのですが、α7U系は5秒くらいかかって
いるように思いました。アップデート後は早くなりましたが
それでも、スイッチON、即シャッターとはなりませんね。

SONYの仕様だと思います。

書込番号:20020914

ナイスクチコミ!3


スレ主 monku3さん
クチコミ投稿数:35件

2016/07/08 17:57(1年以上前)

>ARWさん、
レスありがとうございます。
5秒ですか・・かなりの時間ですね。以前ニコンを使用していてこんなじれったさはなかったように記憶しています。現行機はわからないですが、一瞬の時の記録には向かないような・・・時流なんですかね・・

書込番号:20021229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/08 19:07(1年以上前)

こんばんは

(小さいバッテリーのための)省電力設計によるものと思います。

書込番号:20021373

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/07/08 21:03(1年以上前)

最初にスイッチ入れると少し時間掛かりますね

2度目に入れると少し速くなります
3度目にはさらに〜という事があります。
おそらく、最初にスイッチ入れる事で各種設定と、
コンデンサー等に充電されるのではないかと
それで次回からは速くなる
ではないかと思います。
それで
私はとりあえず撮る可能性がある時はスイッチを入れます。
するとそれ以降がスムーズに撮影できます。

書込番号:20021649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/09 22:40(1年以上前)

最初ってバッテリー交換して最初ってことですか?
2度目ってスイッチ操作してパワーオフした後、次にスイッチ操作してパワーオンすること? それとも時間が経過してオートパワーオフした後のこと?ですか?

書込番号:20024907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/11 18:09(1年以上前)

全く意味が無いけどシャッターボタン押したまま電源入れるとモニター又はEVFが表示される前に合焦してシャッター切れます。

書込番号:20029575

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 タムロン150-600が使用できますか?

2016/06/13 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:30件

初めて書き込みさせていただきますので宜しくお願い致します。

現在α77Uを使用して野鳥の撮影を行っています。
最近α6300が気になり近い内に購入を予定しております。
そこでマウントアダプター(LAEA3 OR LAEA4)でタムロン150-600が
作動するのかどうか分かる方が居ましたら教えて頂けると有り難いのですが。

因みにソニー・タムロン両社に確認の電話をしましたが動作確認をしていないので、
何ともお答えできないとのことでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:19953440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2016/06/13 18:27(1年以上前)

タムロンについては、申し訳ありませんが、使用してないので分かりませんが

シグマのMC-11マウントコンバーターと
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(Sports)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(Contemporary)
(シグマとCANONマウント)での組み合わせは、純正並みのAFです。

シグマの写りが嫌いならNGですが。

書込番号:19953821

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/13 19:37(1年以上前)

AFが純正並み?
それって凄い事ですね。
キヤノンデジタル一眼レフ比較で?
それともα6300比較で?

本当なら買う価値ありますね…

書込番号:19954015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/13 19:41(1年以上前)

間違えましたシグマ用のアダプターなので、
シグマのデジタル一眼レフに150600装着た時のAF速度か?
α6300に純正Eマウントレンズを装着した際のAF速度か?
純正並みとはどち比較ですか?

書込番号:19954024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2016/06/13 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイサギ1

ダイサギ2

ダイサギ3

アオサギ

>ruribitakiojisanさん
こんばんは、もしそのタムロンをお望みでしたらそのままα77Uで使われるのが最善だと思います。
実は、私はそのタムロンの150−600mmが売り出された時点で入手して、α77Uで使っていましたが、ハズレ品に当たったのでしょう。別スレに書いているα6300+MC−11+シグマ150−600mm(キヤノン用コンテンポラリー)に切り替えています。幸い買った時点でMC−11ファームウェアのバージョンアップがあって、AF動作などはカメラ性能をほぼ発揮してくれています。
タムロンの150−600mmスレは別に立ち上がっていますので、参考にされることをお勧めします。

作例を上げていますが、今少しまともに撮れたものをあげておきます。

書込番号:19954226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/06/13 20:52(1年以上前)

>弘之神さん

純正とAFが変わらないと言うのは
EOS 6Dに150-600mmを取り付けてのAFに対して
α6300に150-600mmをMC-11でのAFは多少劣りますが
EマウントレンズとのAF比較では、ほとんど変わらないという
意味での表現です。

書込番号:19954261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2016/06/13 20:54(1年以上前)

>ruribitakiojisanさん
付け加えておきますとα6300+EA1、EA2(APS−C用)+タムロン150−600mmもテストはしたうえで上の結論に至っています。タムロンはこの手の長焦点ズームレンズの先駆けでもありましたし、それなりの評価をしている方はいるようです。
シグマ150−600mmは、USB DOCKとMC−11に備え付けのファームウェア対処ができますしその点では進んでいる製品だといえます。タムロンもUSB DOCKに似た商品を出したようですが詳細は分かってはいません。おそらく新しく発売されるレンズからの新機能になるのではとみています。

書込番号:19954263

ナイスクチコミ!1


TX88Aさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 TX88Aの「気ままに生きてます」 

2016/06/13 21:38(1年以上前)

>ruribitakiojisanさん
マウントアダプター(LAEA3 OR LAEA4)でタムロン150-600が
作動するのかどうか分かる方
とありましたので、参考に。

1.手ぶれ補正がレンズにもボディにもないので意識して撮影する必要があります。
2.その上でAFについてはそこそこ使えました。

参考までに私のブログです。あまりコメントしていませんがLA-EA1を介してのご指摘の組合せのテスト結果です。

http://tx88a.at.webry.info/201605/article_29.html
http://tx88a.at.webry.info/201603/article_27.html

書込番号:19954422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/13 23:52(1年以上前)

機種不明

iPhoneのスクリーンショットですが、α7+LA-EA4+A010

>ruribitakiojisanさん

なかなかその組み合わせでお使いの
方は少ないかもしれませんね。
自分はα7にLA-EA4を付けて
タムロンA010(28-300)を
使っていますが、普通に動作しますけどね。
メーカーも言っている通り、保証は
し兼ねますが、α6300でもLA-EA4ならば
動く気はします^^;…たぶん。

でもレンズとカメラが相当バランス
悪そうですね^^;

書込番号:19954880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/06/14 04:47(1年以上前)

皆さま、早速のご回答本当にありがとうございます。

>TX88Aさん
大変参考になりました。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
LAEA4 なら何とか動作はするようですね、大変意を強く致しました。
レンズとボディーのバランスの悪さは承知の上なのですが、6300の
新開発のセンサーの方が高感度での画質が良さそうなのに魅力を
感じて試してみたい気持ちが強くなった次第です。

因みに私は社歴40年のミノルタ一筋にきましたので今でもA77Uに
ミノルタ328で撮ることが多いのですが解像感は現在のレンズに匹敵
している様に思います。
そこでソニーに質問致しましたが、LAEA4であるならばミノルタのレンズ
であれば当然とは思いますが6300で動作確認は取れているとのことでした。
ご参考までに!!

皆さま本当に有難う御座いました今後とも機会があれば宜しくご指導お願い
致しまして私の質問を閉じたいと思います。

書込番号:19955160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/06/14 15:26(1年以上前)

大変失礼いたしました。

社歴40年−−−−誤り

写真歴40年------正

書込番号:19956228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/14 22:42(1年以上前)

>ruribitakiojisanさん

参考になって幸いです。
導入された場合、どんな感じか
また教えて下さい( ̄▽ ̄)

書込番号:19957432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 トリミングについて

2016/06/10 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 Voyage.さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは、質問させて頂きたく投稿致しました。
初心者的な問題で大変恐縮なのですが、α6300で撮影した画像は皆様なんのソフトを使っておりますでしょうか。
当方SNSにアップロードする目的ですが、どうしても携帯のトリミングでは画質が落ちてしまいます。RAW設定で撮影した画像ではなかった為付属のソフトでは取り扱いできないようで困っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:19944362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/06/10 11:22(1年以上前)

SilkypixとPhotoshop

書込番号:19944510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/10 11:39(1年以上前)

こんにちわ♪ 
スマホでの編集使用を考えてらっしゃるんですよね? 
PCでのトリミングだったら、窓の杜とか Vector(ベクター)などのフリーソフトにたくさんあるんだけど・・・・・ 

おいらはガラケー使用のじじいなんで スマホのことはよく分かりません、 ごめんなさい、、 
   

書込番号:19944536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/10 11:54(1年以上前)

トリミング?
リサイズ?

書込番号:19944557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 12:08(1年以上前)

スマホのソフトよろしいのでは? LRとか、結構使えますが。

書込番号:19944582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/10 12:51(1年以上前)

こんにちは


>付属のソフト…
プレイメモリーズですか?
プレイメモリーズでトリミング、リサイズなどできますよ。
RAW現像には向きませんが…。

書込番号:19944668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2016/06/10 15:50(1年以上前)

Voyage.さん

JPEGの画質には、以下が関係して来ます。

・画素数
・品質

この2つは、本来、独立ですが、アプリ/ソフトによっては、同時に処理される場合があるかもしれません。

トリミング後に、JPEGファイルとして保存する場合、品質設定が可能なアプリ/ソフトの方が多いと思います。品質のレベル表示として、高中低と言った簡単な表現から、数値(1〜100等)で表現する場合等があります。またファイルサイズの目安で設定する場合もあります。

画素数は、α6300で、3:2、Lサイズの場合、6000x4000です。トリミングすれば、当然、画素数は減ります。話がややこしくなるので、今は、トリミングしない場合を考えます。6000x4000→3000x2000のように画素数を変更する事を、リサイズと呼びます。縮小のリサイズでは、画質は低下します(拡大のリサイズもあり得ますが、画質が良くなる訳ではありません)。リサイズ後に、JPEGファイルとして保存する場合は、さらに品質設定が画質に影響します。

ですので、Voyage.さんが使われていたり、これから使われるアプリ/ソフトでは、必ず品質設定を行うようにし、リサイズするのかしないのかにもご注意下さい。JPEGは非可逆なので(JPEGでは画質を低下させると元には戻りませんし、何もしなくてもファイル保存を繰り返せば繰り返す程、画質は劣化しますので)、保存先の容量に余裕があるのなら、品質はなるべく上げておいた方がいいと思います。またオリジナルファイルには手を触れず(ファイル名の変更等はOK)、上書きされたりしないよう、画像編集したファイルとは別々に保存される事をオススメします。

書込番号:19944989

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2016/06/10 17:08(1年以上前)

スレ主さん

> 当方SNSにアップロードする目的ですが、どうしても携帯のトリミングでは画質が落ちてしまいます。

これ、WIFIでスマホに転送して、さらに、トリミングしてるんじゃないですか?
たぶん、WIFIに転送する時点で、リサイズして画素数を小さく落としているのだと思います。
さらに、それをトリミングするので、更に画素数が小さくなり、画質が落ちているのではないかと。。。

WIFIで転送するときに、リサイズしない方法での転送の仕方があれば、まずは、それで転送し、それからスマホでトリミングしてみてはいかがでしょうか?
(Sonyのスマホアプリもインストールしてるのですが、いますぐに確認できず、間違ってるかもしれませんが・・・)

書込番号:19945097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/11 00:15(1年以上前)

写真とかのサイズを変えたり、いろいろレタッチする場合は
Photoshop
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html
が有名ですが
価格もそれなりにしてしまいます。

あとは、
GIMP
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/
という高機能なのに無料で使えるソフトもあります。

書込番号:19946166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/06/12 11:57(1年以上前)

トリミングと傾きを直すだけならPicasaを使っています。

書込番号:19950083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

sony a6300用のケースの情報

2016/05/19 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:12件

みなさん、こんにちは

ちらちらと出てきている A6300用のケースの情報を交換しませんか?

書込番号:19888027

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/21 10:54(1年以上前)

>果物狩りさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19822280

をご参照下さい。

書込番号:19892953

ナイスクチコミ!1


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/24 15:00(1年以上前)

機種不明

ハクバ ピクスギア ネオプレンカメラジャケット M

NEX6、 ILCE6000 とHAKUBAのネオプレンジャケットを使用しています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00
高級感なんてものは全くありませんがカメラに傷が付かない、軽くて脱着が楽、落としても洗濯可能と手放せません。三脚用のクイックシューを取り付けたければケースの底をハサミで切って周りをまつり縫いすればOK。安いので気になりません。
外形寸法90mmまでの長さのレンズであれば何とか収納出来ると思います。

書込番号:19901180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

Aマウント資産を利用して動画を撮れたらと思っているのですが,α6300にマウントアダブタを付けた場合の使用感はどうでしょうか?
写真も撮りたいのでビデオカメラではなく一眼レフと思っているのですが,動画のほうが優先度は高いです。
熱の心配があるようですが一回の使用時間は短いですし,4Kとイメージセンサの大きさに惹かれているので,AFさえそれなりに動くならこの機種にしようと思っています。

書込番号:19885459

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/19 05:11(1年以上前)

別機種

試したら使い物になりませんでした

動画では全く使い物になりません

7RIIはMF専用、6300はAF-Cは効くのですがシャッターボタンを押さないと合わせに行かず、初期のLA-EA3みたいなおっそい迷いまくるAFです

将来のファームアップでどう化けるかはわかりませんが、現状Aマウントレンズで動画したいなら、LA-EA4かα99(2Kですが)が良いと思います

書込番号:19887222

ナイスクチコミ!2


スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/19 08:17(1年以上前)

>ソニ吉さん
ご助言ありがとうございます。
この機種のホームページにLA-EA3についてしか書いてなかったので,LA-EA4のことは全然気づきませんでした。
ただ値段差,大きさ,それにサードパーティ製レンズだと動作しないものもあるようなのが迷いどころです。
カメラのサイズはあまり気にしていないので,多少大きくなっても熱の心配がないならもっと惹かれているのですけど。
昔ながらの持ちやすい一眼レフデザインが好きなくらいですし。

今が4kへの過渡期でどうしても中途半端になってしまうんですかね。
α6300に特攻するか,マウント乗り換え覚悟で他社からも4k機種が出てくるのを待つか,もう少し迷ってみます。

書込番号:19887411

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/19 08:32(1年以上前)

>久成さん
Aマウントをどれくらいお持ちかわかりませんが、動画やるならそれ用にEマウント買っちゃった方がいいと思います

135ZとかSTFとか持ってますが、MFでじっくり撮るならいざ知らずAF運用前提であれば6300+Eマウントの動画は最強と言ってよく、実際85GMやら55Zで撮ると深度の浅い動画がAFでホイホイ撮れます

大センサーの動画希望なら6300がいいと思いますよ

書込番号:19887448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 久成さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/19 23:16(1年以上前)

>ソニ吉さん
背中を押してもらいありがとうございます(笑)
性能的には文句なしですが,プロというわけでは全然なくしょせんは趣味の自己満足の話なので,予算との兼ね合いなんですよね。
2kならビデオカメラがあり,4kもコンデジのLX100を所有していることも,敢えて今のタイミングでα6300を購入するかを迷わせています。
焦らず,いただいた情報を元にもう一度検討させてもらいますm(_ _)m


書込番号:19889411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

AF−C の追従性について

2016/04/10 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

AFポイントの移動についてスレッドを立てさせて頂き、メリット、デミリットがあることが分かりました。

そして、一番気になる追従性能ですが・・・。

例えば、運動会や、競馬などで似たような被写体が複数ある場合など・・・・で、
D810などのOVF機では、AF-C+連写+9点AFとかで、1つの被写体を追いますが、
この機種では同じように追えるのでしょうか?

また、D810で言えば、3Dトラッキングで、最初に選んだAF枠が自動的に移動して追従してくれる機能があります。
本機種ではどうなんでしょうか?

HP見ていると、犬や車が左から右へ走る抜ける際の追従性を動画で紹介していますが、
上記のようなある意味紛らわしい状況ではどうなのか?気になります。

D500に行くより、できればソニーで固めたい(安価)と思うところです。

書込番号:19776807

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2016/04/10 21:11(1年以上前)

測距点に関して

ワイド(425点(位相差検出方式)
169点(コントラスト検出方式))
ゾーン
中央
フレキシブルスポット(S/M/L)
拡張フレキシブルスポット
ロックオンAF(ワイド/ゾーン/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)/拡張フレキシブルスポット)

ジーンとか使えるかと

3D-トラッキングと同じようなものはロックオンAFですかね



詳しくは取説を見てください

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45794100M-JP.pdf

ここのP51当たり。

書込番号:19776873

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/10 22:45(1年以上前)

カタログデータや取説から簡単に推測できる事は、何かヒントになる事を提示出来るけど、

今回のように、条件を整えて検証する事が困難な命題は、容易に解を得る事は、難しいよね。

ダブルマウントに忌避感のない方みたいだから、是非、導入していただいて、

各社のDROやHDRの考えの違いを検証してもらえると嬉しいかも。

書込番号:19777296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/11 07:32(1年以上前)

一谷さん おはようございます。

ニコンのAF-Cダイナミック9点はあくまでもあなたが1点でピントを合わせたいところにAFポイントを持って行く方法で、あなたがそのAFポイント1点で被写体を外してしまった時にカメラが残りの8点でフォローしてくれるもので、お考えの9点で自動で追従するのではないと思います。

AF枠が自動で追従する3DトラッキングはソニーではロックオンAFが同じ様に使用出来ますが、かくまでもカメラまかせのAFに関してはピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれと言う方法だと思います。

AFの追従性は明るさや撮られる被写体などで大きくかわりますので、実際にデモ機のある販売店でカメラを振って確認されるのが一番だと思います。

書込番号:19777923

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/13 04:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

前ボケ1

前ボケ2

>一谷さん

こんばんわ、ソニ吉と申します

参考になるかどうか、前ボケ気味に狙ったローカル線(小湊鐵道・いすみ鉄道)の動画です
あまり考えずSELP18105GのゾーンAFで追っているだけですが、ズームしながらも含めけっこうビッタビタに喰らいついてくれて感動しています

【春の小湊・いすみ鉄道】
https://youtu.be/frDWnDx9adc

書込番号:19783228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング