α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

花撮影

2017/06/03 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日ですが朝雨上がりに撮影に。

 紫陽花をメインで撮影に行きましたが、このカメラに期待していた出来事が。

 アブチロン(チロリアンランプ)撮影時(撮影はすべてAモードで撮影していました)風が吹いてきましたが
AF-Cで撮影したのですが1/60のSSでしたがぶれなく撮影できました。

 NEX-5TLを使っていましたが、AFの追従の速さに引かれてボディーを購入。

 その後30mmのマクロと50mmf1.8を購入して撮影してます。

書込番号:20937610

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/03 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 連投失礼します。

 50mmレンズの撮影です。

書込番号:20937616

ナイスクチコミ!11


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/07 11:32(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

ランタナ

 自己レスです。

 再度アブチロン撮影しましたがやはり風がありましたが綺麗に撮影できました。

 前回は1/60で今回は1/100ですが風の強さは同じくらいでした。

書込番号:20948216

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/07 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 先に載せた動画は4kではなかったので再度。

 100M以下しかアップできないのでユーチューブのリンク貼ります。

 https://www.youtube.com/watch?v=DTvgG8CY6jw

 レンズはこちらです。

 http://kakaku.com/item/K0000577470/?lid=myp_favprd_itemview

 
 

書込番号:20949064

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/14 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズームにしたらノイズがひどいですが

 今朝も雨上がりに撮影。

 今回はNEX-5TLの付属レンズでの撮影です。

 http://kakaku.com/item/K0000434054/

書込番号:20967023

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/14 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絵画調HDR

もう紅葉(笑)

 連投です。

書込番号:20967028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/06/18 08:57(1年以上前)

こんにちは、キットレンズでも深みのある絵が撮れるのですね。
5R購入時に付いて来たのですが、このような絵は出せなかったような気がします。
ボディを6300に替えればまた印象が変わるかもしれませんね。
それにしましても、6月3日の0時0分にスレをお立てになられるとは、素晴らしいセンス
をお持ちですね。God bless you !

書込番号:20976329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/18 18:15(1年以上前)

>ランちびさん

 コメント有難う御座います。

 個人的にやはり単焦点の2本が良い絵でてる感じはありますね。

 NEX-5Tの写真ですが。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010000/SortID=20246529/ImageID=2592960/

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010000/SortID=20246529/ImageID=2592909/

 レンズアダプター付けてD7100で使用してるニコンの40mm単焦点マイクロレンズでのMFで撮影したものです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010000/SortID=19961851/ImageID=2525339/

 ピーキング機能使ってピント合わせて撮影しました。

 レンズでずいぶんとやはり変わりますね。
 
 露出以外は基本そのままの状態で現像してます。

 このカメラはフォーカスが速いので風がある日でSSが遅くてもピンと合わせてくれる点が重宝しています。(花撮影時)

書込番号:20977574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/06/22 20:31(1年以上前)

>鬼気合さん
こんばんは。返信および投稿写真をありがとうございました。
単焦点の素晴らしさを堪能しました。

パソコン上で確認した画像と、ネット上に投稿した画像を比べると、
投稿した画像の方が、絵が締まって良く見えることがあります。
E16-50mmも、予想に反して、いいなぁと思えました。

さて、中央に配置された被写体にフォーカスを当てるため、
写真の四隅を意図的に暗くされているように見えるのですが、
カメラアプリ(ピクチャーエフェクトなど)を使用されているのでしょうか。

書込番号:20987717

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/22 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トイカメラモード露出補正-1

トイカメラモード露出補正0

通常モード露出補正-1

通常モード露出補正0

>ランちびさん

>さて、中央に配置された被写体にフォーカスを当てるため、
写真の四隅を意図的に暗くされているように見えるのですが、
カメラアプリ(ピクチャーエフェクトなど)を使用されているのでしょうか。

 アプリといいますか、カメラの周辺減光(トイカメラモード)で撮影しています。

 露出をマイナス側に補正したほうがより周辺減光になりますがその辺は天気や明るさで調整が
必要にはなりますが。

 後はSSの調整でも変えられますが、前はSモードで撮影することが多かったですが、最近はAモード
はほとんど(写真もAモードです)なので露出調整で撮影してます。

 花撮影のときは被写体を強調したいのでトイカメラモードで撮影することが多いですね私の場合。

 載せた写真は手持ち撮影なので若干ずれはありますけど。

書込番号:20988014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/06/23 20:08(1年以上前)

>鬼気合さん

こんばんは、すぐさま返信いただき、丁寧に作例まで
挙げて頂きまして、ありがとうございました。

ほぼ100%、通常モードで撮っておりましたので、
私には遊び心といいますか、ゆとりがなかったことに
気が付きました。もっと大胆にチャレンジしてみようかと
思います。

さきほどHPへ伺いまして、トイカメラモードを
使用された作例を多々、拝見させて頂きました。
ひとあじ違った作風に仕上がりますね。

書込番号:20990205

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/06/23 21:09(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

パートカラーレッド

ミニチュアモード 東京都庁から撮影

通常撮影

絵画調HDRで撮影

>ランちびさん

 いろいろなモードがあるので楽しいですよ。

 1枚目の写真は先日撮影したものですけど。(ブログで見ましたかね?)

 カメラが違いますが、有料アプリダウンロードすればタイムラプス機能でミニチュアモード使うと
こんな感じの動画も撮影できます。(カメラはD7100でタイプラプスとは若干違いますがほぼ同じ感じです)

 https://www.youtube.com/watch?v=qdj-C7hLWhU
 
 パートカラーなんかは発色がはっきりしてる被写体に使うと綺麗に撮影できます。

 絵画調HDRは結構好きで使用することが多いですね。

 レトロな建物なんかに使うと味があって面白いですよ。

 3、4枚目は川越の小江戸で撮影したものです。

 3枚目と4枚目のカメラが違いますが。

 いろいろな機能駆使して撮影もなかなか面白いです。

 D7100にはタイムラプス機能が付いてないのでたまに撮ると面白いですし。



 

書込番号:20990346

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/07/01 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 あじさい撮影に。

 近所ですが。

 今日が最後かな?

 タイミングよく雨降ったのでいい感じに撮影できました。(腕はともかくとして)

書込番号:21009530

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/07/01 07:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 連投です。

書込番号:21009534

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5 ブログ 

2017/07/01 07:49(1年以上前)

当機種
当機種

 ひまわりと薔薇。

 今日の写真は30mmマクロレンズで撮影しました。

 あじさいはすべてトイカメラモードで周辺減光掛け撮影してます。

 Aモードで撮影。

 次はちょっと先ですが彼岸花が咲く頃の撮影が楽しみです。

 

書込番号:21009536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発色傾向について(SONY製他機種と比べて)

2017/04/14 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 dicekbさん
クチコミ投稿数:68件

Eマウントは現在nex7を所有しています。
過去にα5000,α6000,α7を使ったこともあります。

nex7にしてからAWBがどうも赤みが強い気がしていたのですが、たまたまα6000を使っている知り合いがいたので全く同条件で何枚か撮り比べ(レンズ同じ、絞り同じ、AWB、その他諸々も)たんですがやはり比べると赤みが強いというかマゼンタに寄っている写りでした。
ホワイトバランスを変えたり、クリエイティブスタイルを変えたりしても同条件であればα6000と比べるとやはり赤い。

過去にSONY機を入れ替えてきた時にはこのように感じたことは無かったのでnex7だけが設定や調整以前の部分で根本的にそういった傾向なんでしょうか?
そうであれば買い換えたいなと思い現在検討しているのがα6300かnex-6です。
理由はせっかくなら新しい最新がいいけど個人的には6500と6300の性能差に差額分の価値を感じない、とにかくコストを安く済ませるならnex-6もあり(5000はファインダー無いから却下、6000よりボディの質感はnex-6がいいかな?)って感じです。

その際に気になるのが赤みが強いかどうか、ということ。せっかく買い換えてもここがクリアされなければ意味が無いので。
近くにヨドバシでもあれば試写しに行きたいのですが田舎なのでそれは難しく、nex-6も置いてるところが流石に無いので実際使った方の意見を聞ければと思います。

ちなみに、nex7は赤みに振られるといった旨はネットで色々検索してると同様の意見を何度か見かけました。
その他のSONY機には調べる限りそういった意見は見当たりませんでしたが・・・

書込番号:20817530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 21:55(1年以上前)

発色重視でしたらフジのカメラがよろしいかと思います。

書込番号:20817608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/14 23:22(1年以上前)

別機種

>dicekbさん
WBボタンを2プッシュすれば
この画面でて来ますから
これで 電子ファインダー覗きながら
パパって
コマごとに補正してます。

芝生の中でのポートレートは
かなりマゼンタ方向ですよ。

書込番号:20817915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2017/04/15 02:18(1年以上前)

動画の比較ですが、こちらの動画を見ると、
α6300よりα6000のほうがマゼンタが強いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZAtJahW4lac

一時停止して、3:00あたり と 3:20あたりを見比べたら分かりやすいです。

書込番号:20818271

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dicekbさん
クチコミ投稿数:68件

2017/04/15 05:48(1年以上前)

>魅惑の森さん
重視してないことはありませんが、あくまでも上記機種内での比較です。どのメーカーが発色が良いですか?ではなく、個人的に赤みが強いと感じているnex7に対してα6300とnex-6はどうですか?です。

>M郡の橋さん
現在もそういう感じで調整しながら撮りますが、AWBが優秀なのに越したことはないなぁとf^_^;)
芝生の上…カメラの方で自動的に補色効果強くしゃうからマゼンタに行くんでしょうか??

>taka0730さん
早速見させて頂きました。たしかに6300の方が赤みが無いですね。6000も僕の撮り比べではnex7より好印象だったのでこの動画見る限りでは6300でも後悔しなさそうです。

書込番号:20818438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/30 17:21(1年以上前)

>dicekbさん

α6300使いましたが、素直な良い
発色です。

書込番号:20857018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらかで迷っています

2017/04/11 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

α6000とα6300でしたら
どちらの方が良いですか ?

主に
・夜景や風景を綺麗に撮影したい
・携帯に撮影した写真を送信したい
この2点を重視しているのですが

購入するならどちらが
オススメでしょうか ?

書込番号:20809783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/04/11 20:53(1年以上前)

>Anna0810さん

夜景をというのでしたら、より高感度特性の進化したα6300をお勧めします。
スペック上のISO感度は両方とも同じISO25600までが常陽感度とされていますが、やはり、わずかでも進化はしていると実際の作例を見るとそう感じます。

あとAF性能もかなり進化していますので、今から買うのでしたらα6300一押しです。

さらにその上のα6500もありますが、お値段との相談ですね。
手振れ補正がボディ内にも内蔵されてて、レンズに手振れ補正が入っていないレンズでも手振れ補正が効きます。
将来的なことを考えれば、6500ですが、写りは6300と変わりはないと思います。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20809811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/11 20:59(1年以上前)

>>夜景や風景を綺麗に撮影したい

のでしたら、高感度うんぬんは関係ありません。
1万円以上の三脚を買って最低感度で撮ればOK。

というわけでα6000で十分です。

書込番号:20809823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/11 21:03(1年以上前)

夜景を4Kで動画撮影したらハマるかもよ?6300ならその含みを残せる。ただ電車とか車とか米粒みたいな人とか動いてるの眺めてるだけで飽きない。
スチルでは、全体的な操作性も向上してるんで今の値段差なら6300はオススメ。6500ももちろんだが、更に高くフルサイズ機も選択肢に入って来るんで話がは発散するから考えないほうがいいかも。

書込番号:20809843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/11 21:16(1年以上前)

6500のセンサーは新設計で、6300のとは『別物』らしいですよ

CP+のプロ用ブースで言ってました

書込番号:20809883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/11 23:26(1年以上前)

最近は三脚禁止の看板が多いです。
自然の中なら三脚は使えますが、夜景と言えば禁止箇所が多い。

カメラマンのマナーが悪いからですかね。

書込番号:20810295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/30 16:33(1年以上前)

>Anna0810さん

α6300使っていましたが、大変に良いカメラです。
十分過ぎる性能です。

私の場合当分E-M1メインと決めたの一度で手放しましたが
(2台もメインが不要)
2-3年後にまた買うと思います。

書込番号:20856933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/06 21:38(1年以上前)

α6300とSEL1670Zが鉄板です。私は昨年5Dmk3から鞍替えしました。
スレ主さんはほぼ満足出来るはずだと思いますが、唯一バッテリーの保ちだけがネックです。

書込番号:20872529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いします。

2017/03/31 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

子供の運動会で使うには、レンズはもっと望遠が効くようなのを買った方がよいものでしょうか?
ど素人でカメラ全くわからないのですが、2、30b先の動いてる我が子を撮影する感じです。
このセットでも十分ならよいのですが、もし具体的に、追加でお勧めのレンズあったら教えてください。

書込番号:20780827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/31 03:18(1年以上前)

運動会なら、キットレンズの50mmまででは、短か過ぎます。
55-210mmだったっけ?
望遠ズームが欲しいとこです。

でも キットレンズも必要。
弁当 食べる時は、望遠ズームは
長すぎます。

書込番号:20780848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/31 06:39(1年以上前)

70-300を購入

書込番号:20780964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/31 07:13(1年以上前)

アルファシリーズで困るのがこの望遠ですね。SEL18200LE とかの便利レンズも視野に入ってきます。

次行くったら、70-200 か 70-300 で10万円越えです。キヤノンのように5万円くらいで買える
ミッドレンジの70-300や Aマウントにある 55-300 などあれば良いのですが。

フルサイズ用の 24-240 は、色々評価が有りますが、多少画質が落ちるようです。

あと、マウントアダプタ経由も、運動会を撮影するという目的では、難アリが殆どで考えない
方がいいと思います。

書込番号:20781003

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/31 07:26(1年以上前)

あと、動画を撮影する予定も有るなら、倍率は割り切ることにして、SELP18105G で、
スチルは超解像(か後処理でトリミング)で割り切るって手もあります。動画には大変
使い勝手がよく、リングを回してのズームしたときの動画のスムーズな感じは、価値あり
です。スイッチ式のみパワーズームならSELP18200もありますけど。

6300 は動画機としても優秀な機材ですからね。

スチルで突進してくるような子供の撮影だと、予算に余裕があれば 6500 をオススメし
ます。こういった被写体の安定感は、自分の撮影スタイルでは 6500 が上のようです。

書込番号:20781020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/31 07:47(1年以上前)

発想を変えて、ズームは気持ちで行う。
動画、静止画では、状況説明となる周りを必ず写し込むようにする。
というのも一案です。

徒競走なのに、子供がドアップでポツンと一人しか写っていたら、
すごいのかすごくないのかわからないと思いますよ。
父兄の撮影競争、機材競争なわけではありませんから。

書込番号:20781050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/03/31 07:59(1年以上前)

望遠レンズを使う予定なら、Eマウントは選択肢が少ないのでオススメはしないかな。
マイクロフォーサーズの方が安くて長いレンズが使える。
もしα6000を使いたいなら、ダブルズームの望遠レンズにテレコンレンズを付けた方が安上がり。

書込番号:20781068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 08:39(1年以上前)

みなさん、ご助言たくさん有り難うございます。
毎日、他の口コミも見ながら数ヵ月悩んでいるんですけど、最初は値段もお手頃な6000でと思ってたら6300の動画に誘惑され、でも6500が目移りして、レンズは別途で値段は跳ね上がるけど、手振れ補正やら、素人にもわかりやすい嬉しい機能がついていたり、でも有る無しでどのくらいの差が出るのかも検討もつかないしなんですよね。

と、初心者らしいくだらない悩みを毎日してます。

他の口コミや今回の皆さんのお話だと、やっぱりレンズの選択は重要なんですね。

もう一つ、聞きたい事が出てきたのですが、6300か6500のボディのみ購入した場合、いろんなシュチエーションはあると思いますが、これ1本持っておけば、大丈夫ってお勧めのレンズってあったら教えてください。

書込番号:20781141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 08:53(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
自分が動いて補うって考えも良いですよね。

>エリズム^^さん
文章打ち込んでいる間にご助言頂きましたが、コスパを考えると6000のセットも捨てきれないですよね。
どうせ初心者だから、沢山の機能は使いこなせない事はわかってるんですよね。

書込番号:20781167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/31 09:05(1年以上前)

動画優先なら、先の書き込みと同じ内容になるが18105とのセット値引きさせるのがええのでは?セットに騙されないように事前に最安は頭に入れておこう。
動画なら、ちょっと高いけど可変NDは欲しくなるかも。あとガンマイクかステレオマイク、手持ちグリップは便利。

ちなみに18105はスチル用でも評価は割と高いですよ。パワーズーム故の不便さもあるので事前によく確かめてください。

書込番号:20781191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/03/31 10:20(1年以上前)

スレ主さん

どうしてもソニーじゃないとダメですか?(^^;;
α6300はいいカメラだと思うんですが、レンズを含めた商品展開がイマイチで、値段が高くつくんです。
はっきり言って、この16-50では、全然足りないと思います。
離れた場所にいるお子様を大きく撮るのでしたら、APS-Cでも300mmは欲しいところ。200mmでもトリミングでなんとかなるかもですが

普通は、ダブルズームレンズキットという標準ズームと望遠ズームの2本セットにして、値段も単体で購入するより遥かに安い設定の商品があるのですけど、SEL55210の55mmから210mmまでのレンズがキットになってないので、単体で買うしかないと...
単体で買うと結構お高くなっちゃうんですよね。

そういう意味では、α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011847/
これなら7万円代後半
ただ、登場したのが2014年なので、少々古いといえば古い(6300になっても、画質的には、大きな進歩はないと思いますが、、)

もし今ソニーのミラーレスをお持ちでないのでしたら、他のメーカーいかがですか?
オススメは、ニコンのD5600のダブルズームキット
このダブルズームレンズに付属する望遠レンズは300mmまであって、ここまであれば通常使用では十分な望遠だと思います。
(これ以上となるとレンズ単体で軽く10万超えていきます)
また最新のレンズでAF(オートフォーカス)が超高速。そして手ぶれ補正もかなり強力とあって、オススメのレンズ。
■ D5600 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/
昨年11月に登場した時は12万近くしましたが最近はだいぶ下がってきて、8万円台まで落ちてきてて大分こなれてきました。
ミラーレスではなく、一眼レフ機ですが、非常に軽量コンパクトに作られていて、ボディ重量で比較すると、
α6300が404gに対して、D5600は465g と一眼レフ機にしてはミラーレス機並みの軽さということになります。

ソニーのミラーレス一択でしたら、忘れてください・・・(^^;;

書込番号:20781322

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/31 11:40(1年以上前)

α6000シリーズにするのであれば、55-210mmのレンズで良いかと思います。
その学校の方針によりますが、撮影エリアみたいのが設けられているのであれば、あまり大きな望遠レンズを振り回すのは無理です。まぁ空気を読まなければ可能ですが。

ただ、αユーザーの私が薦めるのもなんですが、Paris7000さんの意見が良いように思います。
底値のニコンD5500かキヤノン8000Dのダブルズームキットがお得に思います。
初めての方で、運動会で使って見たいというのであれば、上記2機種。
動画も撮りたい、できるだけコンパクトにしたい、将来的にα7シリーズが気になりそうというのであれば、α6000かなぁ。

まぁ何れにしても早めに買って慣れれば、普通に撮れますよ。

書込番号:20781467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/03/31 12:19(1年以上前)

izamu@さん

一眼は初めて、、、でよろしいでしょうか?

一眼はハマるかどうかで大きく変わってくるのですがハマる人が多いわけでは無いので、初めてならばまずは費用を抑えて様子見がいいかなと思います。

上記前提のもと、4Kが撮りたい、サイレントシャッター必須等が無ければα6000のダブルズームで様子見がいいかなと思います。
逆に4Kが撮りたい等の場合はα6300のレンズキットと望遠のSEL55210が良いと思います。
※望遠のSEL55210は単体で買う場合は、ヤフオクなどで未使用品や程度の良い中古が2万以内でゴロゴロしています。

ただ、望遠の55210は近くが撮れませんので、自分が離れて撮るか、キットレンズに付け替えるかコンデジ等で補う必要があります。

1本で済ます場合は、SEL18200LEやタムロンのTAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)あたりでしょうか。
いずれも5,6万し、大きく、重くなります。

また、SONYにこだわりが無ければ念のためキャノンニコンの一眼レフも調べた方ががいいかなと思います。
他の方も仰っていますがそれなりに軽いです。ただ、意外に大きいですが、、、、

ちなみに私は小型、そこそこのAF、連射性能に惹かれてα6000にしました。

書込番号:20781539

ナイスクチコミ!0


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 14:00(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
コンデジがソニー使っているので、操作性が似ているかなって感じで考えていただけなので、強いこだわりはないので、他メーカーも検討してみます。

ただ、私自信が使うのもありますが、手が小さめの嫁が多く使う機会がありそうなので、ミラーレスのコンパクト感は魅力的ではありますね。

恥ずかしい話、一眼レフのミラーレスの意味も数ヵ月前に知った程で、まだまだ知らない事ばかりです。

まわりにカメラ持っている人がいないので、色々なご意見聞けて本当に勉強になります。

必要になる時期まで、もう少しだけ時間あるので、じっくり考えてみます。

書込番号:20781800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/31 17:40(1年以上前)

ところで、α6300の動画に惹かれ・・・という方に、D5500とかα6000で変わらないとかお勧めするのって、有りなんですかねぇ???

書込番号:20782178

ナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/31 18:30(1年以上前)

>御隠居@Honjyoさん
私のことですか?何か思うところがあるのであれば、御隠居@Honjyoさんが良いと思われるものをお勧めされれば良いのではないでしょうか?

私が上記のを検討してみてはと言ったのは、動画がmustではないと思ったからです。初心者の方にいきなり6300や6500とSELP18105+望遠って、ちょっと勧めにくいです。
それに動画のウェイトが大きいなら、熱問題とかあって6500になりますよね、そうすると20万コースです。

ちなみに私はα7U+SEL70200Gで運動会行きます。クロップして換算300mmでやりくりします。

書込番号:20782292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2017/03/31 18:49(1年以上前)

>御隠居@Honjyoさん
4K動画について惹かれてというのは事実であり、お察し頂きありがとうございます。

しかし、無知の私に、親身になって色々ご意見を頂いているので、参考になります。

>hokurinさん
本当に、まだ迷っている状況なので、他の選択肢も視野に考えてみようと思います。

久しぶりの高額商品の購入で悩んでいて、学生時代にセガ・サターンを買うべきかPlayStationにすべきかで悩んでいた、あの頃の気持ちに似ていて、悩んでいる事が楽しい状況でもあります。
そんな馬鹿な私ですが、暖かく見守って頂ければと思います。

書込番号:20782335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/03/31 23:06(1年以上前)

本当にその動画を見る頃には4K8Kは遺物的かも
私が若い頃撮ったビデオはDVDやブルーレイへと移し替えました
その時、標準と3倍モードの差は激しく、今でも標準で撮れば良かったと後悔しています
後悔先に立たずで、今の最高の画質で撮る事が後の後悔を減らすことになるのは確かです
ニコンには動画用レンズが無いので選択肢は無いと思います
E18105程度のちょっと良いレンズはその期待に応えられると思います

E18200でもいいんだけど、ホントに望遠が必要になれば70300の方がいいかも

書込番号:20783106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/03/31 23:46(1年以上前)

運動会の撮影をしたくてカメラお探しなんですね。

以前のレスも少し読ませて頂きました。 
今使っているソニーのコンデジと合わせてソニーというのは悪くない選択だと思います。

ただ、色々迷っているならもう少し他機種も含めて検討してみた方が良いかもしれません。
あまり詳しくなさそうなので、他のメーカーについても書きましたが、やはりソニーがという事なら以下は無視して下さい。

望遠レンズ、どの位の焦点距離の物が良いのかですが、フルサイズ換算で300mmまであれば大体の学校の運動会で大丈夫かと。
デジタル一眼を出しているメーカーにとって、運動会は購入のきっかけになる大事なイベントで、ママでも撮れるとか盛んに宣伝していて運動会向けだとダブルズームキットとか呼ばれるレンズが2本付いたセットがあって、それぞれを単品で買うよりお買得になっている物がありますので、そういったものを少し調べてみるのも良いかなと思います。

ご夫婦で使うので小さい方が良い(ミラーレス)というなら価格の解説ページを読んでみては如何でしょう?
http://kakaku.com/camera/article/select/p03.html

ちょっと読むと分かると思いますが、パナソニックとオリンパスは規格を統一し互換性があり、レンズ選びの選択肢が広がるかと(互換性があると言っても、購入の際動作確認は必要でしょうが)。

オリンパスの手振れ補正はかなり優秀で、暗い場所で他の一眼だとブレてしまうようなシャッタースピードでも綺麗な写真が撮れるようですし、パナソニックは4Kフォトといって1秒間に30枚連写出来る機能があると宣伝しています。 動画も綺麗な方が良いなら、パナソニックも良さそうかと。

また、レンズとカメラが一体で見た目が一眼ぽいネオ一眼と呼ばれているものもあって、レンズが明るく(暗い処で比較的綺麗に撮れる)デジイチに比べちょっとお買い得なカメラもあります。 
こちらもパナソニックになりますが、一例として FZ300とか http://kakaku.com/item/K0000808287/
ただ、少し大きいので手が小さい女性だと扱い難いかもしれません。

お子さんの成長に合わせて、レンズを買い増したりそのレンズが使えるより高性能のカメラに買い換えたりが可能なのがデジタル一眼で、そうゆうのがお好きだったり良いなと思うか、逆にちょっと面倒だから近くから遠くまで綺麗に写せるカメラがあればそれでいいんだけど という事ならネオ一眼タイプでも良いかと。

ある程度大きなカメラ店が近くにあれば色々試せると思うので、一度実物を触って大きさや持ちやすさを確かめるのも良いと思います。

運動会までにお子さんが綺麗に撮れるカメラを購入して、素敵なワンショット沢山撮れると良いですね。

書込番号:20783225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/04/01 13:19(1年以上前)

まずカメラの望遠レンズというのは、プロ使用や作品撮りにも満足に対応できるものですと、ほぼ12,3万円が底値です。AFがあやしい非純正でも10万円くらい。その意味で、ソニーの70〜300mmGは比較的コスパの良いレンズです。
例えば、6万くらいのニコン純正70〜300mmは3600万画素のD810で計測して1500万程度の解像度のところ、ソニー70〜300mmはα7RUで2400万の数値を出しています。おなじ画角域のズームでこんな高性能レンズは他社には皆無なのです。

その前提で、運動会などでわが子を普通に撮る程度であれば、ソニーの安い55〜200mmだろうが、ニコンのDX70〜300mmだろうがさほど大差はありません。私が思うには、体操着やジャージ姿で駆け回る姿を、ほんとうに将来にわたって何回も見返すほどに思い出ぶかい写真として撮影しますか?という点ですね。もしお子様がスポーツで活躍するとかでそうなれば、いずれにせよ12,3万が底値の世界に入るしかないのです。


というわけで、ソニーEが安い望遠レンズに乏しいのは事実だけど、そこをポイントに他社にいくのはオススメしません。まずは、16〜70mmなどの標準ズーム、画角35や50mmの単焦点の品揃えと画質からマウントを選んだほうが良いと思います。
個人的にはニコンD750も所有してはいますが、半ミラーレス機のα99Uのほうが日常的なポートレートに関してはるかに快適かつテンポ良く撮影出来ています。ファインダーでの露出確認、ダイナミックレンジ制御の優秀さ、背面液晶撮影での自由度とレスポンス、AFエリアの広さetc、全てにおいて格上です。
さいご繰り返しますが、α6300と55〜200mmは動体撮影にはやや冴えない選択肢ではあるにせよ、コンパクトさや使用頻度など総合的に考えればそう悪くもないと思います。それより、標準ズームや単焦点にぼちぼち投資した方が良さげです。

書込番号:20784509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/01 14:08(1年以上前)

↑さらに望遠が欲しいと思った時の事を考えた方が…

人によるけど、コンデジの800mmでも運動会では足りないなあ、と思った事はあります。

それと動画はビデオに任せた方がいいかな。
α6500の値段ならカメラとビデオが両方買える。
さらに300mm買うとなると…。

要は考え方ですけどね。

書込番号:20784617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ145

返信37

お気に入りに追加

標準

デジカメ中毒。

2017/03/05 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:5843件

@D800Eのサブとして入手したNEX-6の操作感が、予想外に良かった事

A同型状のα6500のEVFが、恐ろしく見やすい事について、α6300時点から
大きな改善が有った旨の教示を頂いたこと。

B中古が実質7万円程度で有った事。

で衝動買いしました。

「デジカメ2台原則」からは、逸脱するD800E E-M1 α6300
となりましたが、コンパクトなサイズながら他の2台にも遜色ないα6300恐るべし。

書込番号:20711212

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 08:52(1年以上前)

α6300くれ

書込番号:20711276

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/03/05 09:07(1年以上前)

どれも皆同じ、
ってどこかの誰かさんは、言っていますわね・・・
だから、見分けが付かないのでわ・・・
中毒と言うことは見分けもできないとも言えるかも・・・

なにを今更って感じ。

書込番号:20711313

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 09:23(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

OVFもEVFも違いはないと主張されているんだと思ってました。

>α6300時点から大きな改善が有った旨の教示を頂いたこと。

ところで、買ったのは6300なのか6500なのかどっちなのでしょうか?

書込番号:20711354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/05 09:25(1年以上前)

それぞれの規格で2台なら

問題有りません。

それぞれもう一台増して
3台いけますよ。

書込番号:20711358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/05 09:27(1年以上前)

というか
価格コム中毒じゃないの?

書込番号:20711361

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/05 09:27(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ほぼ同じ時期(年末)にNEX-6を買ったのに、早α6300ですか。
デジカメはみな同じはずなのに頑張りますね。

私は、通勤・旅行用とNEX−K チルトアダプターを使うために、
Wズームセットから望遠を除いた出物(52700円、ほぼ1年保証)
を買いました。
マウントキャップ・レンズキャップは中国製190円のもの。フードは
ステップアップリング+ガラス抜きフィルター枠2枚です。

NEX−6とα6300って買い換えたいほど違いがありますか?
WダイヤルWスロットだったら、私も買い換えますけど。

書込番号:20711362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/05 09:35(1年以上前)

×デジカメ中毒。
◯中古物欲中毒。

書込番号:20711380

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/05 10:10(1年以上前)

私もα5000を5万くらいで買ったときはコンデジに取って代わるAPSの新たな可能性を感じましたが…
結局使わなくなっちゃいましたね、やっぱりレンズの壁は大きい

書込番号:20711483

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/05 10:32(1年以上前)

うっかり 6300 かって2月もしないうちに 6500 を買ったんだが、買い換えようと売ろうかなと
暫く、18105G つけて動画編集がマイブームになって、a6300 に 18105G 付けっぱなしという。

是非 6500 の買い増しをオススメします(← 無責任発言ですのでスルー出来ないと人生失敗します)。

書込番号:20711540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:41(1年以上前)

>seventh_heavenさん

まだこーたばっかりです。

書込番号:20711881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:50(1年以上前)

>okiomaさん

確かにどれも一緒です。良いご意見有難うございます。

書込番号:20711899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:53(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

けちなので安いα6300です。

書込番号:20711905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 12:56(1年以上前)

>歯欠く.comさん

そう言う意味では良い情報有難うございます。

書込番号:20711916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 13:02(1年以上前)

>アハト・アハトさん

最近大分抑制してます。

中毒の方々は別スレにいらっしゃっいます。

書込番号:20711934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 13:09(1年以上前)

>へのKappaさん

目の悪い人には明るいファインダーは、
大助かりです。

書込番号:20711958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 13:11(1年以上前)

>9464649さん

ドンマイ。

書込番号:20711964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 14:18(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

自覚症状があるなら無問題かもしれないですね。

書込番号:20712154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 14:36(1年以上前)

>そうかもさん

そうかも。

書込番号:20712201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 14:40(1年以上前)

>Go beyondさん


自分もソニーさんの術中に嵌まりそうで怖い。

D800E売ればとか。

書込番号:20712212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/05 14:43(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

重症です。今年は、終わりにしたい。

書込番号:20712221

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8万円の底値で買った人いますか

2017/03/01 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

昨年12月が底値だったみたいですが、A6500の発表が原因だったんでしょうか。あれからまたジリジリ上がってきていて割安感がなくなってきていますね。

書込番号:20700351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/01 12:13(1年以上前)

良い情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:20700528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/01 14:17(1年以上前)

聞いてどうすんの?

書込番号:20700796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2017/03/01 17:28(1年以上前)

世間話ですよ。

書込番号:20701073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/12 18:44(1年以上前)

世間話は他でやってくれ、迷惑だから。

書込番号:20732951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/15 15:30(1年以上前)

年度末だから?また下がってきましたね。
ポイント考えると8万切ってる所も出てきましたよ。

書込番号:20740665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング