α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

NEX-6から6300or6500にアップされた方がいらっしゃったら、感想などお聞かせください。

主に北アルプスなど登山の際に持って行くカメラとして、NEX-6を5年間半、使用しています。
(レンズは、標準ズーム、SEL18200LE、SEL50F18など)

重量と写りのバランスという点で非常に満足していますが、さすがに5年使い少し傷んできたので買い替えするか迷ってます。

そこで質問ですが、、、センサーは、画素数や高感度ノイズ対応の点でアップしている様ですが、ボディ=センサーの違いで、発色や解像度の違いが感じられる程でしょうか? (27インチ液晶での表示やA4/A3プリントを想定)

その他、(改善されてる点が多々あるとは思いますが)、ビフォー・アフターで、実際に使用されて良くなったと感じられる点があれば、お教えください。

(6500のスレッドなどで、NEX-6と比較して特に高感度でのノイズが違うとの書込みを拝見しております。6300 or 6500比較では、風景中心なので、1)重量差(13%) 2)タッチ液晶はあればGood程度 3)価格、、、の点で、6300でいいかなーと思ってます。)

5年使い倒した割には不具合がないので、使えるところまで使ってダメになったら替えるか、(5年の延長保証が切れたこともあり)早めに替えるか? の参考にさせて頂ければと思います。

バクとした質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:22328595

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/12/16 19:55(1年以上前)

私は、NEX5Rからα6000そしてα6500へと買い替えました。
NEX6はNEX5Rのファインダー付バージョンだと思いますので、そのつもりで感想を述べます。
まず、AF精度が5Rから6000でかなり上がりました。特にSEL1820LEでの迷いが少なくなります。5Rでは、AFで月にピントが合いませんでしたが、6000では普通に合います。また、高感度ノイズ、特にISO12800でのカラーノイズがかなり減ります。
α6000から6500では、高感度ノイズがさらに1/2段は良くなります。また、連写のバッファーが増えていますので、連写の継続時間が長くなります。
6500はボディー内手ぶれ補正も付くのでスローシャッター派の人には便利です。
あとは、単写での無音撮影が出来るので、音をたてたくない場所での撮影には欠かせません。
今は、そんなα6500から更にステップアップしてフルサイズを使っています。

書込番号:22329142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/12/16 22:47(1年以上前)

APS-C用、手振れ補正付きのレンズメインで、連写をあまり使わないなら、UIなどの操作性やボディも軽くてα6300の方が良いと思います。
タッチスクリーンとボディ内手振れ補正、連続連写枚数が必要ならα6500って感じだと思います。
写りや、AFは、そんなに変わりがないと思います。

書込番号:22329637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/12/18 10:48(1年以上前)

でぶねこ☆さん、とうがらしの種さん、

早々にアドバイス有難うございます。

NEX-6から乗り換えると、画質の向上というより、AF性能、暗所での高感度ノイズ面で、かなり使用感が向上しそう、、、と感じました。

6300vs6500の選択も、とうがらしの種さんのオススメの通り、少しでも軽い6300を主に考えようと思います。

この年末、5年半お世話になったNEXを替えるか?もう少し悩んでみます。

有難うございました。

ps .でぶねこ☆さんは、NEX5R→α6000→α6500→フルサイズにアップされてるんですね。山でフルサイズで撮影されている方を見るにつけ、何度もフルサイズ(α7系)の誘惑に駆られてるんですが、、、レンズ総重量を考えると、まだ、手を出せてません。

書込番号:22332661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2018/12/19 11:45(1年以上前)

まさにNEX-6からα6500を追加したクチです
(α6000→NEX-6→α6500,α7V)

個人的には、設定などのGUIがα6000以降で刷新されて、それなりにキビキビ動いてくれるようになったのが良かったです。NEX時代はUIの動きもモッサリでした

また、カスタムボタンなども増えていたり、感度も細かく設定できたり...など数世代分の進化があるので使い勝手はかなり良くなってます

感度耐性は、、完全に主観ですがNEX-6はISO800くらいでもう厳しい、6500ならら3200、6400でも結構いけるな!って印象持ちました。

あとあまり注目されませんが、シャッターユニットが本当によくできていると思います。レリーズ音も大きすぎず、ショックも非常に小さいです。α7Vがガシャッ!という感じならα6500はパシュッ...という感じで、非常に好ましいです。

ただ、やはりNEX-6はEVFがあってもあのサイズ感ですし、6500は結構大きく重く感じます。サブでNEX-6との二台体制もありかも...(自分がそうしてました)

書込番号:22334892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/12/20 13:28(1年以上前)

seaflankerさん、

私のフルサイズ願望含めて、ほぼ同じ道筋でアップされておられる由、情報、誠に有難うございます。

やはり、NEX-6との比較で、高感度耐性とUI・シャッターの使い勝手がかなり進化しているようですねー。

>ただ、やはりNEX-6はEVFがあってもあのサイズ感ですし、6500は結構大きく重く感じます。サブでNEX-6との二台体制もありかも...(自分がそうしてました)

はい、まさにおっしゃる通りかと。

NEX-6の軽さ・コンパクトさは捨てがたくて、特に、山に持っていくには、今のところ不自由がなくて、、、が、こちらに書き込みした次第です。

もし、買ってもNEX-6と2台体制にしよと思います。

(実は、NEX-C3という白くてちっちゃいNEXも持っており、普通の旅行などでは、レンズを替える手間をはぶくのに2台使っております。)

有難うございました。

書込番号:22337259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2018/12/19 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットの満足度5
当機種

111、788円 − 20、000円(キャッシュバック) − 56、260円(レンズのみ価格) = 35528円(α6300本体)

キャシュバック
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_winter/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb19family_winter/_mscam_camjrny_ichjrny

購入してしばらくたちますが、すごく良いです。
軽いですし、レンズ交換しなくても良いので♪
それでいて画質も良い♪

自分が買った時もお得でしたが、その時は、キャッシュバックありませんでした・・・。

で、それを見つけてふと、計算してみると、本体が実質3.5万円・・・。
どう考えても、お買い得な気がします。

書込番号:22334606

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/12/19 08:54(1年以上前)

高倍率ズームキットは10,000円のキャッシュバックだけどね。
あと、だいたいこの手の普及価格カメラのズームキットはお買い得だけどね。
割と新しいD7500だって18−140レンズキットはボディーだけなら実質6万円台で買えちゃう

業務は大変だろうけど、ミスリードはダメよ。

書込番号:22334651

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2018/12/19 09:26(1年以上前)

すいません。間違えておりました・・・。

本体実質、4.5万円です。

でもまあ、お買い得かと。

書込番号:22334680

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

paypayにてお買い得

2018/12/11 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

【ショップ名】ビックカメラ池袋

【価格】\75470(税込)

【確認日時】2018/12/11

【その他・コメント】6000からの買い増しです。
動画性能向上(外部マイク使いたいのが一番の動機です。4Kは使うかな?)を目論んでいたところ、paypay特需の波に乗ってみました!


ボディ単体が\1000位しか変わらなかったので、6000+キットレンズはカバンに忍ばせ用に。


何でも三脚ありきで撮る派なので、タッチパネル使わない(α7V所有ですがこちらも使いません)、6500との性能・価格差を考えると、6300は良心的なお品だと思います。納得の買い物です。


ビックポイントは11→9%に(6793P)

paypay還元20%(全額当たりませんでした・・汗。15940P)

キャッシュバック\10000 


最安レベルでこの還元なら充分満足です!









書込番号:22317785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/12 13:02(1年以上前)

もうすぐ新機種が続々と発表されるらしいから
旧機種を買ってくれる人は貴重かも。

って言うか、満足度3点台って一体・・・

書込番号:22319142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/12/12 23:02(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

月並みですが、6000の出来が良かっただけに期待感が高過ぎた&短期間の6500発売の余波が評価を押し下げているかと。



ある意味不遇な運命を辿ったモデルですが、量販店のチラシがこぞって6000ダブルズームから6300に変わっているので、さらなる値下げに踏み切っていくかもしれませんね。


まあ欲しい時が買い時と信じて、自分の用途にマッチしたメインに近いサブ機として使いたおしていきたいと思います(笑)













書込番号:22320281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 16:31(1年以上前)

質問です。買ったのは
どの商品でしょうか?

書込番号:22321670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/12/14 03:09(1年以上前)

>時遊空間ふれあい市さん

こんにちは。パワーズームキットです。
 
量販店のチラシ効果か、販売ランキングでも上位に顔を出すようになってるみたいですね。

書込番号:22322868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 13:58(1年以上前)

今日買おうと思ったらペイペイ終わったので断念しました。主は良い買い物をしましたね。

書込番号:22323659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

iPhoneと比較して

2018/10/01 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:3件

動画撮影について質問があります。
iPhone Xの4k60f と比較して画質はどうでしょうか?
スマホ60ほうが良いと思うのですが。。。。

書込番号:22150839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2018/10/01 01:51(1年以上前)

そう見えるなら、そうなんでしょう。
画像は録った物の液晶で見てはわかりません。
パソコンなどに移りて比べないとわかりません。
画像はセンサー・画像エンジン・レンズで決まります。
スマホも頑張っていますがスペース的な問題でレンズに制約があります。
この機種だけでなく、この手の製品はその液晶で見ると奇麗に見えます。
スマホで録ってスマホで見るなら、それはそれでいいでしょう。
どのくらいを求めるかは、まきりーん7さんの問題です。

書込番号:22150910

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/10/01 02:07(1年以上前)

>まきりーん7さん

スマホの方が、発色など派手目に出るように調整されているし、感度調整も見やすくしているようなので、ぱっと見は綺麗に見えます。

でも、大きなディスプレイでしっかり比べると、大きなセンサーで撮影したものとスマホでは差は歴然です

書込番号:22150925

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/01 06:29(1年以上前)

使用者の感覚次第

書込番号:22151046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/10/01 06:57(1年以上前)

単焦点を使った、ボケ表現、望遠レンズで、遠くのものを大きく撮影する等が、アドバンテージです。

それが不要であれば、それほど違いはないかと。

書込番号:22151072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/01 08:13(1年以上前)

なんといっても、iPhoneの動画のほうが手軽ですね。

一眼カメラなら、きれいな動画は撮れますが、費用がかさみます。

iPhoneで手持ち撮影なら、DJI mobileというスタビライザーがおすすめです。
18000円くらいです。スタビライザーというのは、画面のゆれを抑える
器械です。

一眼カメラのスタビライザーは、10万円前後するので、出費が大変です。
カメラ+スタビライザーはかなりの重さになります。

iPhoneで動画の経験積んでから、一眼カメラの動画撮影に進んだらどう
でしょうか。スタビライザーなしの動画はがっかりするだけで、こんな
はずではなかったということになりがちです。

書込番号:22151148

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/01 08:40(1年以上前)

iphoneの得意範囲で撮って、観るか、範囲外かによると思います。
4Kというのはどちらも同じなので、静止画ほど大きな差はでてきません。
iphoneで画角(焦点距離)に不満がなければiphoneでよろしいのでは?

ちなみにiphoneで露出を動画に合わせて最適化するのはけっこうむずかしいかも。

なお、60Pを気にされていますが、一コマの画像がきれいなわけではありません。

書込番号:22151179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/01 08:48(1年以上前)

4K 60 と 30では通常かなりの差があります。
もちろん私は録画したものはiMacか4KTVで観ます。
今からこのカメラを購入しても
現在所有しているXの動画に4KTVで鑑賞することで劣るのか、
それともレンズや映像エンジンの違いで6300び4K30がXの4K60を凌駕するのか?
ぜひ知りたいです。

書込番号:22151187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/01 10:15(1年以上前)

4K 60P がお望みなら、FUJI T3が良いのでは?

私自身は使ってないので、申し訳ないですが・・・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=bZ-SvBfAFtM

購入予定ではいますが、今買うと初期ロットになってしまうので・・・・

書込番号:22151300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/01 11:43(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=DQRJSxV2lLs

iPhone X も使い方で この旨さ。

by 流離の料理人

こんな風に 撮影したいなーと (フロム パリジェンヌの ペストリーシェフの感覚は。。)

機材より。。。。。でしょう。

まー ジンバル & ワイドカメラ(着けば) & リトラ & GODOX A1 辺り投資しても そんなに (シネマカメラのレンズの 何分の一ぐらいでいけるんでは??)


書込番号:22151404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 17:25(1年以上前)

>まきりーん7さん

被写体が何か、どういう風に撮りたいか?で変わってくると思います。

α6300の場合、F値の低いレンズを使えば、背景をぼかして、主題を浮き上がらせる事ができ、望遠レンズを使えば、遠い物がアップで撮れるのがレンズのメリットです。
また、センサーサイズが大きいので、1画素当たりの受光量が多く、ノイズが出にくい。また、こちらも背景をぼかし易いのが、センサーが大きいメリットです。

iPhoneで撮れば、1秒間に60コマ画像が置き換わるので、動き物が滑らかに動きますし、被写界深度が深いので、ピントが合っている範囲が大きいです。(例えば、旅行にいって人の動画を撮っていて、背景がボケ過ぎると、どこで撮ったか分からない。F値を大きくすればα6300でも撮れますが・・・)しかし、アップで撮る際はデジタルズームのため、画質が劣化します。

したがって、何を撮るのか?どう撮りたいのか?主題が浮き上がるのと、背景にもピントが合っているのは、どちらかいいのか?適材適所で使えばいいし、好みの問題もあるので、どちらが良いとは一概に言えないかも知れませんね。

書込番号:22151946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 17:57(1年以上前)

>まきりーん7さん

基準のない評価は、主観が全てですので
良いと思った物を使うしかない。

書込番号:22152001

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/17 22:42(1年以上前)

体験的な事を言うと
2000万画素の4K動画搭載のアクションカムがあります
レンズサイズはスマホより大きい
そしてα6000のキットレンズによるHD動画
50インチのハイビジョンテレビで見るとα6000の方が格段に綺麗
アクションカムは確かに滑らかに動きますが
映像のエッジはボンヤリ、特に木々や水面の波は顕著です
アクションカムは元々クッキリハッキリ指向なのですが
やはりAPSCセンサーパワーは大きいですね

書込番号:22189787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/17 22:49(1年以上前)

桜並木などを撮る場合は、気持ちα6300が良い気がします、気持ち。

花火なども、気持ちα6300が良い気がします。

書込番号:22189803

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/10 08:49(1年以上前)

ちなみにDxOMARKによれば
スマホカメラの最上位はiphoneじゃないですね
だんだん複眼化し始めてるし、そのうちスマホの背面は蓮みたいに・・・気持ち悪w

書込番号:22242969

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/11 01:52(1年以上前)

言ってる端からこんなの出てきちゃった
https://japanese.engadget.com/2018/11/08/ef-android-yn450-yongnuo/
スマホ?カメラ?
スマホにマウントアダプタ付けたm43

書込番号:22245233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 23:41(1年以上前)

アイフォンは黒が締まってノイズが少なく見えて、とてもきれいですよね。ただ、締まって見えるのは、大きなモニタでカラー分析すればわかるんですが、暗部の階調をつぶしているんですね。大してこのカメラはかなり階調表現豊かに出せます。LOG収録だと、眠たーい階調で、暗部はノイズだらけに一見見えますが、編集ソフトでカラーグレーディングする前提での機能になっていましてアイフォンで撮影した色味に合わせて調整すると、こちらの方がダイナミックレンジをはじめ、階調表現が豊かで総合的に「綺麗」だという事がわかると思います。色々使いまわすならα6300のデータの方がある意味しっかりしているデータが記録できるかなと。アイフォンを使い倒したわけではないので安易なコメントはかけませんが、例えばノー編集でYOUTUBERなんかが利用するんならアイフォンの方がいいかもしれません。動きもアイフォンの方が滑らかです。滑らかな動きの4KにこだわるとすればGH5がベストですけどねw

書込番号:22288908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/03 20:06(1年以上前)

動画撮影が昼間の明るいシチュエーションだけならiphone xでもまあいいでしょうが(とは言え、明るい場所ではSSがかなり上がるので、結局カクカクになってしまう)夜に撮るならばその差は歴然ですね。性能が良くなって来ているとはいえ、センサーサイズが1/2.3型とAPS-Cでは勝負になりません。iphoneではノイズだらけの動画になります。フレームレートを気にしてますが、動きの早い被写体や高速移動撮影でもない限り、そんなに劇的に差は出ません。

書込番号:22298301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスイン フォーカスアウトについて

2018/09/22 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

ムービーでのフォーカスイン、フォーカスアウトのやり方を教えてくださいm(_ _)m

レンズはsel35f18の単焦点と、標準レンズのみしかたりません。望遠は持っていません…

できますでしょうか??

書込番号:22128271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/22 19:45(1年以上前)

手首が滑らかに動くように良くほぐしてから、MFで撮ります。

書込番号:22128926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 23:33(1年以上前)

冬はピントリングが堅い場合もありますから、グリグリほぐして、あとは拡大フォーカスボタンを押しやすい位置にカスタマイズして、ピント合わせの際に多用するとバッチリかと思いますよ〜

書込番号:22288885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

予想通りと言うか、予想以上の値下り

2018/08/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

こんなもんでしょう。6万円台は目前ですので、お急ぎの方以外は、6万円台で買いましょう!「半値以下」それぐらいの価値でしょう。経済の原則、そのままですよね。

書込番号:22017737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/09 06:31(1年以上前)

講釈はよいから自分で買ってレビューしてね

書込番号:22018012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/08/09 07:03(1年以上前)

高倍率ズームの一緒に買ったので、6万くらいですかね?

普通によいのですが、高感度がダメですね‥。
裏面照射に慣れると、戻れなくなります‥。

書込番号:22018055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/09 16:27(1年以上前)

早々に6500が発売された恨み節で低評価な感じがしますが、
一眼レフを含めコレを上回る性能のAPS-Cカメラってそんなにあるんですかね。

書込番号:22018895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2018/08/10 06:39(1年以上前)

さすが! そうなんです。今の性能差は、高感度性能に尽きるんです。後は大差は無いです。価格差はブランドだけなんです。フォーカスポイントが上だろうが、被写体が単体に限定した話なんですよね。

書込番号:22020234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2018/08/24 12:56(1年以上前)

なぜか今日から急に1万円ほど値上げになりましたねー。ヨドバシとかマップカメラ、フジヤカメラなどで。なんでやろ?

書込番号:22054028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 18:08(1年以上前)

>人生もっと楽しくさん

中古で購入して、一度手放しましたが
安くなればまた買いたい。

書込番号:22152023

ナイスクチコミ!2


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 22:50(1年以上前)

6万円代に突入しました。スレ主さんポチってください。

キャッシュバック考えると5万円代、冷静に考えても安いと思う。

書込番号:22171825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 23:27(1年以上前)

うーん、なにを考えて書いているの?悪く言って値段を下げようという魂胆なんでしょうかね?そういうのは辞めてもらいたいですね。所有者として気分が悪いです。そんなこと書いて評判を悪くしても値段は下がらないでしょうしコメント読んでる人も喜びませんよ。私は安くなることはありがたいですが、市場で安く叩かれれば次の製品にしわ寄せが来ることは明らかで、下手をすると事業部が無くなり次世代機への存続もあやぶまれるでしょう。開発者やメーカーへの敬意を忘れてはいけません。

書込番号:22288870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング