150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥214,780

(前週比:-23,920円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥144,900 (1製品)


価格帯:¥214,780¥238,700 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥214,780 (前週比:-23,920円↓) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

(960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

使用三脚に付いて

2016/04/30 10:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

機種不明
機種不明

皆さん、宜しくお願い致します。私も、スポーツを、最近中古で購入しました。被写体は、主に飛行機と、新幹線です。じっくり腰を据えて撮影したいので、三脚は、必須です。三脚の上に、ケンコーの100プロで、その上にパン棒付きのスリックのビデオ雲台を、セットし、ネジは、ワンタッチで、外すようになっています。そこで、質問ですが、私の被写体は、着陸から、離陸迄三脚に据えたままで、パン棒で、位置操作して、パン棒の、握り部を、締め付けて固定して、同時にシャッターを、押して撮影するスタイルです。しかし、どうしても、三脚からカメラ迄高さが、高くなり、ブレの素になります。みなさんは、手持ちでの撮影が多いようですが、私の撮影スタイルは、間違っているのでしょうか?みなさんは、三脚での撮影は、どうしてるか?ブレは、私の未熟さも有ります。宜しくご教示ください。拙い文章での質問です。

書込番号:19832321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/30 10:59(1年以上前)

三脚と雲台の型番なんかも教えて頂ければアドバイスしやすいんじゃあないかと。

何とな〜く三脚と雲台の強度不足な気がしますが。

書込番号:19832381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/30 11:31(1年以上前)

へたのニコン大好きさん、こんにちは。

アップしてくださったお写真は、縮小されてしまっていますので、できましたらオリジナルサイズのお写真もアップしていただけた方が、原因究明がし易いと思うのですが、これは可能でしょうか?

あとこれは想像なのですが、へたのニコン大好きさんの撮影方法ですと、カメラを固定した瞬間にシャッターを押しているということで、カメラが完全に固定しきれていない可能性もあるように思います。

なので一度、カメラを完全に固定できるよう、あらかじめ構図を整えた状態で、撮影してみてはどうでしょうか。

書込番号:19832460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/30 11:37(1年以上前)

へたのニコン大好きさん こんにちは

>脚の上に、ケンコーの100プロで、その上にパン棒付きのスリックのビデオ雲台を、セット

しっかりした三脚に ビデオ雲台付けるだけで 十分安定して撮影出来ると思うのですが 三脚は何をお使いでしょうか?

書込番号:19832478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/30 13:15(1年以上前)

>へたのニコン大好きさん

三脚は、パイプ径32mm以上の三脚・雲台をお使いでしょうか?

32mm以下のパイプ径の三脚セットですと、ブレ易いので、
耐えられる三脚を買われた方が問題解決されるかと思います。

書込番号:19832754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/04/30 13:20(1年以上前)

もとラボマン2様 わたしの三脚は、ジッツオG1228です。パイプ径は、28mmの4段です。脚を、いっぱいに伸ばしたら、高すぎるので、4段目の脚は、半分にしています。雲台に、クイックシューを、付けると、雲台のネジを、緩めると、カメラが、クネクネして不安定で、矢張り、パン棒付きの雲台で操作すると安定して、構図を、決めれます。ジッツオのは、でかいし、スリックのは、小さいし。皆さんは、三脚に雲台だけで操作してるのかな。と言う疑問です。

書込番号:19832767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2016/04/30 14:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

へたのニコン大好きさん、こんにちは。
先日、撮影現場でお会いしましたsweet-dです。
私の場合、三脚は、ベルボンの初代マーク7、雲台はノーマルの3ウェイです。
三脚を使用するのは、150-600Sにテレコン使用時とナイトショットの時で、普段は手持ちです。
以前、シグマ150-500を使っていた時はスリックのマスタースポーツ3というパイプ径28ミリの三脚を特に不満なく使っていましたが、
今の150-600Sでは使い物にならず、マーク7を仕方なく使っています。仕方なくというのは...
この三脚、滅茶重いですから、あまり持っていく気がしないんです。
しかし、安定度はまるで違います。600ミリは、それほどにブレにはシビアです。
一番お勧めは、パイプ径32ミリの脚にビデオ雲台です。ケンコーのFP-100プロは挟まずに......

書込番号:19832852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/30 15:30(1年以上前)

へたのニコン大好きさん 返信ありがとうございます

三脚の場合稼働部が多くなると ガタが出る部分が増えるので 安定感なくなりますし 三脚の台座から高くなるほど 左右の揺れが出やすくなるので ケンコーの100プロを中間に入れないほうが安定するような気はします。

書込番号:19833059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/04/30 15:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

seet-dさんこの前は、空港で、色色お話が、出来て参考になりました。又空港に行きます。そして、皆さん、ご指摘ありがとうございました。ごもっともだと思います。お金を、貯めて、32mm径と、ビデオ雲台探します。写真はは、相変わらず、フェイスブックからの中継です。他の方法は、試したのですが、わかりません。専らスマホですので。レンズは、違いますが、拙い写真を、はります。18-300F5.6です。三脚の件については、解決といたします。ありがとうございました。

書込番号:19833109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/30 16:01(1年以上前)

>へたのニコン大好きさん

どっかで見たことあるなぁと思っていましたら、
2枚目は、京都駅北口のお写真ですね。

書込番号:19833123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/04/30 16:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうです。京都駅に映ったタワーです。皆さんの知識及び写真の素晴らしさは、まだまだわたしの及ぶ所ではありません。幾つになっても勉強です。又、宜しくお願い致します

書込番号:19833171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/30 17:04(1年以上前)

>へたのニコン大好きさん

ジッツオですと、3型の三脚になりますが、かなり高価になるかと思います。

SLIKやVelbonの三脚も視野に入れられては如何でしょうか?

雲台と三脚の間にレベリングユニットを噛まして水平にされ、その上にビデオ雲台を載せられると安定するかと思います。
SLIKの「レベリングユニット2」ですと、搭載機材の最大重量が10kgまで耐えられるようですので、おすすめです。
機材を耐えられるビデオ雲台ですと、結構高価になるかと思います。

書込番号:19833256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/30 17:09(1年以上前)

>へたのニコン大好きさん

ビデオ雲台ですと、

マンフロット 504HD
https://www.manfrotto.jp/pro-video-head-75-504HD

最大耐加重が12kgのようです。

書込番号:19833269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/04/30 22:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます 私のために皆さん、色んな機材を、お探しくださり有難いと思います。レベリングユニットなる物も、あるのですね。高価ですが、便利でしょうね。しかし、私も、仕事柄、目視で、水平は、観る能力は、あると自負してますので、水平器付きの機材は、興味が、ありません。ボディの、スクリーンは、水平、垂直の格子線が、ありますから。あなたの仰るビデオ雲台は、いいですね。興味が、湧いてきました。財布の中身と相談しながら、参考にしたいと、思います。それから、ベルボンと、スリックの三脚を、探しています。有難うございました。

書込番号:19834308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/30 23:17(1年以上前)

>へたのニコン大好きさん

>> 私も、仕事柄、目視で、水平は、観る能力は、あると自負してます
>> ボディの、スクリーンは、水平、垂直の格子線が、あります

三脚の脚も水平に保たないと流し撮りされる場合に不都合が発生するかと思います。
(流し撮りされない場合は、レベリングユニットは不要です。)

書込番号:19834408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/05/01 12:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
分かりました。ご指摘、肝に命じます。

書込番号:19835575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/01 23:52(1年以上前)

>へたのニコン大好きさん
私は三脚は使わない派なのでなんで使わないかを参考までに

まずカメラ位置が固定されると自分が被写体の動きに合わせて動くことになりますので
それだけでもブレの原因になるからです
なので夜間の流し撮りもブレ覚悟で手持ちですが 肩当を付けてストラップの長さを調整して
なるべく体と一体になるようにしてとっていますが1脚を試したりもしています

個人的な意見ですが
>パン棒の、握り部を、締め付けて固定
この時点でわずかでも縦方向の力が加わるのでブレの原因になるのではと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:19837400

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2016/05/02 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ちです。

サポーター使用しても背景のライトが微妙に上下ブレしてます。

こんにちは、へたのニコン大好きさん

遅レスですが、コメントします。自分も手持ち派でこのレンズでは殆ど三脚を使用して
いませんが、一言、二言

>私の被写体は、着陸から、離陸迄三脚に据えたままで、パン棒で、位置操作して、パン棒の、
>握り部を、締め付けて固定して、同時にシャッターを、押して撮影するスタイルです。


ビデオ雲台使用で撮影との事ですが、流し撮りをされていると考えて良いのですよね?、
流し撮りの割には、背景がほとんど流れていない事から、それなりに速いシャッター速度
だと思いますが、速いシャッター速度であれば、まずは三脚のガタよりも、被写体との
同期ずれによる、被写体ブレを考えた方が良いと思います?

もしポイントを決めて固定撮影ならば、シャッター速度をもっと上げる必要が有ると思います。

蛇足かもしれませんが、どんなに三脚、雲台にお金を掛けても、ブレはゼロにはなりません。
ガタは殆ど無くなりますが、撓みなどで微妙にブレます。超低速シャッター
では、微妙にブレますので、使い方と費用対効果をよく考えて、新たな機材探しをして
ください。(^^;)

自分は三脚:GITZOの5型、ビデオ雲台:ザハトラーFSB8にしましたが、完璧ではなく
レンズとカメラ本体のガタを抑えるサポーターを追加して、取り敢えず納得できるまでに
なりました。(これでもゼロにはなっていません。)もしかしたら、機材を新しくするより
レンズサポーターの方が、効果が高いかもしれませんよ。

書込番号:19837872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/05/02 13:41(1年以上前)

>RED MAXさんレス有難うございます。最初に、貼り付けた写真は、シャッター優先で、250-500位だった様に思います。流し撮りのときは、1/50以下で撮影します。余り、機材にお金を掛けたくないので、手持ちも考えます。少なくとも、ビデオ雲台のもっとしっかりした物があればと、焦らずに探しています。今、使用してるのは、(しょぼいので)もっと腕を、磨きます。有難うございました。

書込番号:19838594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/05/02 13:49(1年以上前)

>スカン!苦ワークスさん
レス有難うございます。私の撮影スタイルは、仰る通りブレに対するリスクがあり過ぎですね。皆さんも、重たいレンズを、手持ちで、ブレを、少なくなる様に、工夫されてるんですね。非常に参考になりました。有難うございました。又、手持ちで撮影した写真を、貼り付けたいとおもいます。

書込番号:19838602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハァームアップについて

2016/03/17 20:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

初めまして、初めて投稿します。最近シグマ150-500Sを、ゲットしました。(中古)飛行機とか、鳥さんを、中心にしています。ハァームアップのことですが、ドックを、購入しないで、無償でアップしてくれるそうですが、レンズを、シグマさんに送らならければならないのですかね?分からないので詳しい方、宜しくお願いします

書込番号:19702467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 21:02(1年以上前)

ファームアップ、、、

書込番号:19702542

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/17 21:04(1年以上前)

ハァームアップって、わざとですかね?(^_^;)

いや、失礼ながら面白かったもので(^^ゞ

本当にごめんなさい。

http://shinjiman0101.blog21.fc2.com/blog-entry-1285.html

どうでしょう?

後はメーカーに電話ですね(^_^;)

書込番号:19702553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2016/03/17 22:30(1年以上前)

たかだか数千円のドックをケチらずすぐに購入する事をおススメします。

書込番号:19702997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/17 22:46(1年以上前)

機種不明

飛行機に ハーム

書込番号:19703055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/03/17 22:54(1年以上前)

急いで、書き込みしたので間違えました。失礼しました。早速京都のヨドバシに予約しています。伊丹空港での飛行機の撮影が、楽しみです。休日が待ち遠しいです。三連休ですが、最初は、雨ですね。

書込番号:19703092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/18 01:14(1年以上前)

急いで書いたっていっても2回書いてるからね。

でもハァームアップでいいんじゃない。
エロい女にいってほしいハァームアップしよって。

書込番号:19703462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/18 07:42(1年以上前)

>ハァームアップ

もしかして、かな打ち?

書込番号:19703785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/18 08:09(1年以上前)

シグマのHPです。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=983

シグマの連絡先も記載してあるので、ここで聞くより直接連絡してみる方が良いです。

書込番号:19703830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/18 15:12(1年以上前)

春の夜に
はぁ〜むあっぷに
酔い溺れ

だんさん、そないに焦っちゃあきませんよ。
ドックも便利やさかい、こうておくんなまし。
はぁ〜む♪

書込番号:19704752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/03/18 15:21(1年以上前)

スレ有難う御座います。今日ヨドバシにて購入です。明日、アップデートして、日曜日(晴かな?)
伊丹空港で、試し撮りの予定です。非常に待ち遠しいです。良い写真が、取れたら、アップしますね。

書込番号:19704776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/03/18 15:22(1年以上前)

すみません。レスの間違いです。

書込番号:19704780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/18 16:47(1年以上前)

へたのニコン大好きさん

エンジョイ!

書込番号:19704965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:79件

初めまして!

Nikon200-500orシグマ150-600s
どちらが解像度良いのか?
ズームの超望遠レンズも欲しく悩んでます(^^)

基本撮り鉄で、色々な撮影楽しんでいます!

フルサイズD750を使っています!

3単までありますテレコンと!
ハンドリングは、考えてません!
基本三脚使用なんで大丈夫です!

もしどちらもお使いになられた方、又は詳しい方
がいれば
コメント宜しくお願い致します!

書込番号:19296947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/08 01:48(1年以上前)

>豚マッチョさん

150-600Sportsは今は有りませんが、所有していました。
200-500F5.6の方が写りは完全に上だと感じています。
AF精度も200-500F5.6の方がイイと思います。

150-600Sportsのイイと思う所は、防塵防滴に配慮。150〜600の長いズーム域、チャチくない三脚座、
各焦点距離でロック出来る。
そしてなんといってもUSBドックで色々と便利にカスタマイズ出来る所にあると思います。

200mm以上500mm未満で写りだけを考えるのであれば200-500F5.6で決まりだと思います。

書込番号:19297777

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/08 02:34(1年以上前)

>USBドックで色々と便利にカスタマイズ出来る所

 使ってみると、検証/設定が面倒であり、
 結局、デフォルトで使用してました。
 レンズのファームアップ用と割り切りました。

書込番号:19297819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 08:23(1年以上前)

豚マッチョさん
解像度の件は、雑誌に出てたと思うで。
AF
F5.6!
F6.3?

書込番号:19298148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/08 10:13(1年以上前)

>1641091さん


自分は特にOSの設定と一番チョコチョコ変更したのは、リミッター変更ですね。
C1とC2で別のリミッター距離にしておくと結構便利だったです。
15M以上とか30M以上とか設定できたのでいったりきたりの時間が少なくて済みました。
ピントチェックはボディもシグマに送って合わせてもらいました。
特に面倒と感じたことは有りません。
NIKONにも採用して欲しい位です。

書込番号:19298449

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2015/11/08 11:08(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
>nightbearさん
>1641091さん
>okiomaさん
ありがとうございますm(_ _)m

この冬に北海道で撮影するのに500前後
いる場所があるので、このレンズの購入
を悩んでました!
画質を取るか、防滴防塵対応を取るか悩んで
ました!
あとは解像度の問題ですね〜
AFは、置きピン7割なんであまり気にしてない
です!

それと皆さんの言うように、画質は良いみたい
ですね!200-500ですが

北海道の雪の中の撮影なんで防塵防滴があれば
助かるのかな❔
大丈夫なら200-500にしますが!


書込番号:19298632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 11:19(1年以上前)

豚マッチョさん
そうなんゃ。

書込番号:19298668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2015/11/08 11:25(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございますm(_ _)m

北海道の雑誌中雪で濡れますから、カバー
かけたり、しまう時にタオルで巻いてたり
しても完璧じゃないし!
かと言っても画質も欲しいですから、欲張り
過ぎるのか(笑)

書込番号:19298686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 11:27(1年以上前)

豚マッチョさん
メーカーに、電話!

書込番号:19298697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/11/08 11:41(1年以上前)

豚マッチョさん こんにちは。
北海道で雪が降る中での撮影もあれば、本レンズ(150-600S)のほうが安心して撮影できると思います。作りはかなりしっかりしていると思います。・
防塵防滴がないと、撮影していても心配で撮影に集中できません。
とくにズームレンズは注意が必要です。

私は150-600コンテンポラリーですが、純正のサンヨンと比べても写りは同等以上だと思ってます。もしかしたら、それ以上かも!?
カメラとの相性が抜群のようです。

他のサイト(フォトヒト、ガンレフ等)でも本レンズと200-500をじっくり見比べても、正直、どっちがいいのか分かりません・・・
豚マッチョさんの環境であれば、防塵防滴、150-200&500-600を使える本レンズのほうがいいと思います。

書込番号:19298755

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件

2015/11/08 11:48(1年以上前)

>紅葉山さん
>nightbearさん

ありがとうございます!

北海道の雪の中の撮影なら防滴防塵
要りますよね、撮影に影響及ぼすなら
、始めから対応していた方が安心して
撮影できますね!

あっNikonさんにも言っておきますね
電話で防塵防滴使用宜しくと(笑)

書込番号:19298775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 11:53(1年以上前)

豚マッチョさん
おう。


書込番号:19298786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/11/08 18:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

晴天ならいいが

天気も写りも最悪・・・

北海道在住、対象は違いますが極寒&降雪の中で撮ります。

極寒時(−20℃位)はプラの収縮のせいか?それともグリスの硬化か??
詳しい理由は分かりませんがかなり以前に旧80-400o使用時に極端にズームが固くなり
手のかじかみもあってズーミングが全くできなくなりました。
本レンズは鏡胴が金属製の為かその様な現象は起きませんでした。

とは言え降雪時はレインカバー等で保護したりすれば何とかなります。
やはりレンズはAFと写りが一番重要なので年に一度程度の北海道でしたら純正の
200-500oがいいかと思いますよ。

本レンズのアドバンテージと言えば。
USBドックでのカスタマイズと防塵防滴に600o域、それと大砲軍団に紛れてもそれほど
違和感が無い事かな??

書込番号:19299936

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:79件

2015/11/08 22:19(1年以上前)

>ブローニングさん

ありがとうございますm(_ _)m

貴重な写真もUPしてもらい助かり
ます、それと、北海道の撮影環境
まで考えてもらい、助かります!

今回は、宗谷線ラッセルの撮影に
士別あたりに行きますので、かなりの冷え込みに
なると思います!

北海道の撮影は、夏しかの撮影しか
経験ないから、防寒対策にカメラも
考えて使わないといけませんね!

200-500でも大丈夫ですかね?

150-600の防滴防塵が捨てがたいですね!

書込番号:19300650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/11/08 23:06(1年以上前)

豚マッチョさん

士別ですか〜

北海道内は札幌の様に雪が多くて比較的暖かい地域(せいぜいが−10℃)と
道東の様に雪は少ないが極寒地(−30℃)の2パターンに分かれますが士別
の方は降雪量が多くなおかつ極寒な地域です。

極寒地では通常では考えられない事がよくおきます。

100円ライターのガスが寒さの為気化せず使用不能となる。
携帯等の画面の切り替わり等が遅くなる。
更に雪が降るとカメラやレンズが氷結して液晶モニターは自分の吐く息で凍り
付き見えなくなる等々・・・・・

手足の感覚は無くなりますのでレンズ交換はもとよりCFの交換も不可能となり
ますのでそうゆう設定は最初に決めたら変えない位の覚悟が必要です。
手足がやられると差撮影意欲も失せるのでとにかく保護してください。

あと、運転中であろうと撮影中であろうと感覚的にこれはヤバイと思った時は
潔く中断するもしくは後戻りする覚悟も必要です。
実際、凍死、交通事故死、車内に閉じ込められて窒息死する人もいます。

さてレンズの件です。

150-200oでもいけると思いますが士別ではちょっと心配ですね。
冬の北海道では防塵防滴は大きなアドバンテージではありますがこの一回の為に
購入となるとどうでしょうか?

とは言え、もし私が豚マッチョさんでれば今回はシグマ150-600oかな?
前言撤回で申し訳ありませんが。

書込番号:19300819

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2015/11/08 23:39(1年以上前)

>ブローニングさん
北海道士別での撮影の仕方や、色々
とご指導ありがとうございますm(_ _)m

一応頑張ろうと思いますが、危ないと思う
時には、引き返す事も考えます!
命あっての撮影ですから!
冬の北海道は、札幌より北や東に行って
無いから話ししか知りません!
ハッキリ辛い撮影になるのもはじめから
承知の上で行きますから、馬鹿なのかな(笑)

すみません、初めから撮影状況をお伝え
できなくて!
道南辺りなら200-500mmでも行けるの
ですがね!
やっぱりシグマ150-600sがかたいですかね!

皆様
話の趣旨からずれた話も入りすみませんでした!

書込番号:19300927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/11/09 19:32(1年以上前)

豚マッチョさん

私のカキコミ
>150-200oでもいけると思いますが士別ではちょっと心配ですね。
は150-200ではなく200-500の間違いでした。
申し訳ない。

まあレンズの選択は別としてとにかく防寒対策は充分におこなってください。
長靴も雪国用で中敷きも忘れずに。
手袋は軍手の上に更に防寒手袋をするといいですよ。
撮影の直前に防寒用を外し軍手で撮影し撮影が終わるとすぐに防寒用をはめます。
とにかく手先がやられるとシャッターも満足に押せなくなります。

あと車移動なら地元ナンバーのペースで走るのは危険です。
当地ではツルツル路面でも夏の様に走る人が多いです。
前もロクに見えない降雪状態でもぶっ飛ばす人も少なくありません・・・・

では楽しい旅を。

書込番号:19302897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/09 19:49(1年以上前)

防塵防滴仕様のカメラ、レンズも今や各社とも充実してきていますが・・・
昔は、防塵防滴の機材はなかったですからね。


もう30年くらい前になりますが札幌の近郊に住んでいました。
毎年2月に鶴居村などテント泊でタンチョウの撮影に出かけたいたな〜
日によって違いますが
最高気温がマイナス10度前後、最低気温が-18度前後でしたかね・・・
吹雪までは経験しませんでしたが
雪が降ったらタオルを掛けたり
傘を三脚に括り付け・・・


まあ、防塵防滴はあればあれでよいですが、
取扱に少し注意を払えば、
それほど気にする必要もないかとも思いますが・・・

書込番号:19302945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CYRIUSさん
クチコミ投稿数:57件

2016/01/31 09:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新田原のブルー

新田原の救難

岐阜ブラック

AFもそこそこ速いので飛び出してきても対応可

解決済ですが失礼します。

シグマ150-600sを使ってきましたがどうにも気になるのでNikon200-500を買ってしまいました、
実際の使用でこれから暫く比較してみようかと思っています。

>豚マッチョさん
同じく解像度重視ですが、何となく解像度はシグマの方がちょっと上なような気も...しています
実際に使ってみて、これから試します。

本音はロクヨン欲しいけどなかなか、遠回りしているな反省。

書込番号:19541496

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/19 23:12(1年以上前)

タムロン製造のニコンレンズは安くてよくキレる。

書込番号:19608085

ナイスクチコミ!3


CYRIUSさん
クチコミ投稿数:57件

2016/09/11 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

根性ないので1/125/

同じく1/100、1/60とかで撮らないと駄目だったか

ヘリです。

どちらか選べとなると難しい。

 総火演は手振れ補正を考慮してニコンを使用しました、感想は意外と200より引きたい場面が多く150始まりはやはり便利
防塵防滴はあれば安心、AFはシグマの方が速い、それ程シャッター速度は落としていませんがニコンの手振れ補正は優秀
、ニコンの軽さは助かる。

 で肝心の画質ですが....次回の小松はとりあえずシグマを使用します。

 

書込番号:20189695

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ100

返信29

お気に入りに追加

標準

シグマピ〜ンチ!!

2015/08/05 21:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

先日ニコンから
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRが発表となりましたね。
シグマさんは心中穏やかではいられないかと思います。

本150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports の立ち位置も微妙となってきた感が
ありますが私的なポイントを。

@防塵防滴
冬の猛禽がメインとなる私的には降雪時も安心でとても心強い機能です。

Aアルミ製フード
プラよりは多少重いですが作りが良く装着感もGOOD、しかも止めネジはフロントサイト
代わりになるので結構重宝する。

BSF精度
まあまあだが時々AFが作動しない時がある。これは減点。

さて本レンズ所有の皆さんどうされます??

書込番号:19028421

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/06 08:03(1年以上前)

ブローニングさん

シグマはキヤノンも扱っているので、少し売り上げが落ちるだけかと思います。

買うとしたら、やはり純正200-500を選びます。
でも、フィルム用のシグマのサンニッパと2倍テレコンがあるので、両方とも買わないと思います。

書込番号:19029356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/06 08:52(1年以上前)

#jycmさん お久しぶりです。

自分もちょっと前までは、値段なりのズームと思って満足はしていました。
ズームの割にはたまにキリッと写るので。重さも気にはなりませんでした。
ドッグランで撮影した時に、こりゃダメだ・・・と感じてしまいました。
ボケは開放f値6.3なのでしょうがないのですが、AFがついてきませんでした。
結構価格.COMのドッグランで小型犬を撮影した事が無い人って、
ドッグランでの小型犬撮影を18-300や70-300などの便利ズームでも撮れる・・・と
言う方々が多いのですが、自分が撮ってている被写体の中では鳥さんを除いては
一番難しいです。予測AFがウンヌンと最初に数秒追従させてからとか色々言いますが、
数秒追従させてたらもうどっかいっちゃってます。
実際レンズのAF速度命だと感じています。ボディのAF速度はD90でも大丈夫でしたから。
それからやっぱり望遠系は純正か・・・と感じるようになりました。
#jycmさんが100-400を購入した気持ちが分かってきたような気がします。
それでD7200で150-600Sportsを試してみたらもっとダメでした。
AF速度は体感では分からないのですが、D4と何か違う的な物が有りました。
D7200で200mmから300mm位のAF速度が速いレンジで試してみたのですが、やっぱりダメでした。
連写速度の違いは有るのですが、AF自体がついていって無い・・・と感じました。
それ以来不満が募ってしまって、ん〜っと思っていた所に200-500f5.6の発表。
いい機会かなっと思って予約してしまいました。

電話でちょっと聞いただけですが、値段下降必至なのはContemporaryの方だそうです。
Sportsはそもそもちょっと購入層が違うッぽいとおっしゃってました。
SIGMAもSportsよりContemporaryの方が多く売りたいような気がします。
Sportsより購入しやすい値段ですからね。


長々と書きましたが、9月末のサーキット撮影にはまにあうのでシェイクダウンしてきます。

その時に、やっぱ使えませんでした・・・とか言っているかもしれませんが・・・

書込番号:19029443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/06 10:06(1年以上前)

Nikon機 を 使用していたら

欲しい! と 思います が

フィルター径 95o は さすがに デカい です。


書込番号:19029553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/06 11:25(1年以上前)

>ブローニングさん

お疲れ様です。

本当に買い換えそうな勢いですね・・・
伝説が達成できずに、崩れますよ(笑)

>KID.R33GTRさん
ドッグランは難しいんですね、サーキットの作例なんかを見ると素晴らしいものばかりで、KID.R33GTRさんの腕を持ってもダメですか。
勉強になります。
やっぱり新型の54、64・・・(笑)
何時かは行きたいですね。

>やっぱ使えませんでした・・・とか言っているかもしれませんが・・・
本当にこうなると、シャレにならないですね。

>スーパーホーさん
95mmはタムロンや、シグマのCも同じですね。
Sは105mmですから。
小さくはなってます。

書込番号:19029690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 12:43(1年以上前)

ニコンに和解金を払いましたしね。

書込番号:19029847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/08/06 15:13(1年以上前)

>ブローニングさん

 本日大阪SCに行きましたが、物は当然ありませんでした。
行きつけのカメラ屋には、この度の新製品レンズのパンフはありましたが、写真も小さいし判別は???です。パンフの写真は、D750でテストですね。

 逝くのですか?逝っちゃうんでしょうね(^^
 

書込番号:19030084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/06 21:00(1年以上前)

おやびん、キヤノンにマウント変えしましょう!!

白大砲が待ってます(^^)/

書込番号:19030761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/08/06 21:14(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。


kenta_fdm3さん

>どちらを購入するだろうかと思ってしまいました。
なかなか核心を突いた質問ですね。
私なら・・・ニコンの方を選ぶかな??


KID.R33GTRさん

もろもろ一式お持ちでしたね。
150-600mm仲間がひとり減って寂しいです・・・・

>望遠系はやっぱり純正かなぁ と思っていた所に200-500f5.6の発表が!
その気持ちよ〜く分かります。
純正では今までテレ端500〜600mmは単焦点しか無かったですしね。


うさらネットさん

>3点しか付けていないから、ブローニングさんに微妙な雰囲気が漂っています。
そうなんです、モーキンズで単焦点やキヤノンの100-400mmを見てきたのでちょっと
厳しく採点しちゃいました。
まあ3.8点位かな??


okiomaさん

逆に私は200mmスタートでもOKです。
それ以下が必要な時は50-500mmがまだありますので。
ただ私的にはテレ端の100mmの差ですがたかが100mmされど100mmです。


☆M6☆さん

今年のシグマは快走中のようですね。
ニコンとタムロン、シグマとキヤノンの関係は今回始めて知りました。



ssdkfzさん

おろ、発注済みです〜
是非インプレお願いします。

>見てくれもまあまあ良さそう
これ大事です。
シグマの150-600mmの見てくれは悪くないんですけどね。


jycmさん

>まぁ値段が値段なんで、焦らず画を見てから決めましょう。
そこが憎いトコなんですね。
30万も40万もするなら諦めが付くのですがシグマを下取りにしても少々の追い金
で買えちゃうトコが罪作りですね。

>正直キヤノンユーザーとしては、純正で500mmF5.6が凄く羨ましいです。
今後キヤノンも追ってくるかもですね。
でも新型の100-400や古いけど456はニコンユーザーが羨ましくて仕方ない存在でした。

>伝説が達成できずに、崩れますよ(笑)
多少の修正はありかと・・・・・

書込番号:19030808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/08/06 21:48(1年以上前)

sweet-dさん

そうなんです、あと少し寄りたい時が多々あります。
トリミングで・・・なんて意見もありますがやはりそれは最終手段ですね。
まあ結局それでもトリミングはしちゃうんですけどね。


橘 屋さん

入院されたとの事で・・・ご自愛ください。
そうですね、400mmと600mmではやはり違いますからね。


おかめ@桓武平氏さん

>買うとしたら、やはり純正200-500を選びます。
純正の二文字は大きいですからね。
何かあった時はボディとレンズの両方持ってSCに駆け込むこともできますし。


スーパーホーさん

>フィルター径 95o は さすがに デカい です。
そうですね、でも私は高倍率ズームにはフィルター付けない派です。
ただでさえテレ端の解像度が落ちるのでそこにガラス一枚たりとも挟みたくないん
です。


STORM RAD6さん

和解したと思ってホッとしたらコレの登場ですからね〜
いっそニコンとシグマが組んでニコンのバッチ付けてくれれば私の中の
白いブローニングと黒いブローニングも和解してくれるのに。


ナニワのwarlockさん

逝きたいのはやまやまなんですが、もしかしてシグマより描写やAF速度が劣るような
事があった場合また後戻りしたくないので暫く様子見ですね。
まあ何とかシグマと交代できる価格帯ですしね。


R259☆GSーAさん

>おやびん、キヤノンにマウント変えしましょう!!
>白大砲が待ってます(^^)/

ムフフ・・・今年の後半はニコンも少し面白くなってきたからな〜
ってどっちにしても大砲の類な買えませ〜ん

書込番号:19030928

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/07 10:12(1年以上前)

こちらが先発の話で合って、もし後発なら、
えぇ〜 600mm が、この価格ーって言っていると思う。

書込番号:19032036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/08 01:00(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

私は その関係の事は知りません…( ;´・ω・`)

書込番号:19033927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/08/08 19:23(1年以上前)

機種不明

等倍禁止

皆様コンバンハ。

黒仙人さん

>こちらが先発の話で合って、もし後発なら、
>えぇ〜 600mm が、この価格ーって言っていると思う。

なるほど、それは言えるかも知れませんね。
ニコンピ〜ンチってタイトルになっていたかも??


☆M6☆さん

あらら、そうでしたか・・・


本日は久々にチゴハヤブサの現場に行ってまいりました。
先に来ていた先輩方はたまたまシグマ150-600のSが一人にCが二人でしたが
やはりこのレンズの話題で盛り上がりました。
まして皆さんつい最近購入したようでかなり興奮気味・・・・
注目度はかなり高いと感じた一日でした。




書込番号:19035694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 22:03(1年以上前)

そぉ〜なんです(^-^)/

書込番号:19043962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2015/08/21 08:23(1年以上前)

ブローニングさん、みなさん、おはようございます。

おいらは今サブ機にD7200+旧サンヨン+テレコンを使ってますが、

マイフィールドでは少し距離が足りなくシグマ150−600mm(C)か純正200−500mmを買おうかで悩んでます。

クロップを使ったりしてますが、やはり大きく見えない分フルタイムMFでピントが合わせずらいんです。

あくまでもサブ機なので、とりあえず純正200−500mmが出てから考えようと思ってます。

書込番号:19069672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/08/21 23:16(1年以上前)

アルファード乗りさん

>おいらは今サブ機にD7200+旧サンヨン+テレコンを使ってますが、
旧サンヨンの描写は今でも一級品ですね。
私も咄嗟の接近戦用に一本欲しいと思っています。

まあ私も焦らずレビュー待ちにします〜

書込番号:19071628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/09/19 18:49(1年以上前)

機種不明

さてさてニコンの新型レンズ200-500mmの販売も始まり予想通り買い替えを
する方も増えてきたようですね。

で、私ブローニングはと言うと。
安心してください!シグマさん!!買い替えませんよ!

200-500mmを選ばない理由
理由その1. 防塵防滴ではない
理由その2. AFは思った程速くないようだ
理由その3. 圧倒的な解像感ではないようだ

先日のファームアップもそうですが150-600mmは今後もAFの改善が見込めるので
当分現役続投です。

但し、今後の予定としては買い替えはしないが200-500mmの買い増しを予定しています。
ニコンさんもうちょっと待ってね。

書込番号:19154412

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/19 19:56(1年以上前)

買い増しですか…

64や54に行かれた方が…(笑)


私も欲しい。


書込番号:19154573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2015/09/19 20:11(1年以上前)

ブローニングさん、私もニコン200−500mmのレビューやクチコミを見て

シグマ150−600Cと5万の差を見出せそうになかったのでシグマにする事にしました(^^)

これで当分レンズ買う事はなくなりそうです。

書込番号:19154609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/09/19 20:38(1年以上前)

jycmさん

うん、遠回りもしすぎると近道のお値段に近づいていきますね。
先日も市内プロショップでは旧型のロクヨンを勧められたりしましたし・・・・
でもまだ例の伝説を達成していないしね。


アルファード乗りさん

そうですか、その判断もありと思っていますし決定的な何かが無いような気がしています。
まあ焦る理由が無くなったのでとりあえずゆっくり様子見ですね。

書込番号:19154694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2015/09/19 22:19(1年以上前)

機種不明

ハイチュウ

ブローニングさん、そうですね。

決定的な違いがなければ、買い換える理由はなさそうですね。

買い換えるならニコン純正単焦点まで一気に行ってしまった方がいいと思いますよ。

私は54Gユーザーですが、54Gでも十分満足してます。

常にTC−14V付けてますが(^^;)

最後にブローニングさんと言えば猛禽なので、

枝被りで申し訳ないですが2月に当フィールドで初めて撮ったハイチュウを貼っておきます。

書込番号:19155048

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラリュックが買いたいです

2015/07/05 15:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:132件 生放送とかブログとか書いてます 

付属のケースでは持ち運びが大変なのでリュックに入れて運びたいと考えています。
そこで質問なのですが
このレンズと+2本(タムロン70-300シグマ17-50)が入り、一眼レフ本体(D7100)と1脚(ベルボンRUP-V43D)が入るリュックでおすすめを教えてください。
出来れば防水が良いです。
また、可能なら多少のメンテ用品(ブロアーとかクロス)とタブレットPCくらいが入る余裕があればなお可です。
予算は2.5万円以下で考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:18938519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/05 16:03(1年以上前)

武御雷TYPE-00Rさん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=eA0PZvjsMgU

上の動画を見ると205.5mmの70-200mmが入っていますが 下に10cm以上の余裕があり 290.2mmの150-600mmでも入ると思いますので バンガード VANGUARD SKYBORNE 49で有れば 入ると思います。

バンガード VANGUARD SKYBORNE 49
http://www.yodobashi.com/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-VANGUARD-SKYBORNE-49-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001693977/

書込番号:18938597

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/07/05 16:24(1年以上前)

こんにちは。
Lowepro カメラリュック フリップサイド 500 AWはいかがでしょうか?お値段もそこそこ手頃だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000350666/
私は150-600Cで400AWを使っていますが、とても使いやすいです。
但し、150-600Sは持っていないので、実際に入るか確認できてません。
すみませんが、ご自身で寸法等の確認お願いします。
フード逆付で収納できれば余裕で入るとは思いますが・・・
アマゾンの商品説明で機材を収納する動画が見れるので参考になると思います。

書込番号:18938643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/07/05 17:32(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/Lowepro-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3-BP-40L-%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC/pd/100000001001801535/

1脚はどうなんでしょうかね? 通常は、外側にくくりつけるんだけど??? 中に入る物は見たことないですね。

書込番号:18938871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/05 18:37(1年以上前)

こんにちは。

自分も、フリップサイド 400 AWを所持していますが、その400AWバッグに、タムロン150−600を入れた写真が、下記のサイトにあります。

http://steyr.hatenablog.com/entry/2014/01/23/152740

上記の写真では、他のレンズも一緒に入っていますが、150−600と、他のレンズを両脇にも入れるとなると、キツキツになるかと思います。

400AWより一つ大きい、フリップサイド 500 AWは、入れやすさ、取り出し易さ、など考えますと、こちらの方がいいと思います。

防水は、バッグの下から防水カバーが出てきて、被せる感じになります。



書込番号:18939062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/05 19:06(1年以上前)

武御雷TYPE-00Rさん こんにちは。

Contemporaryならば入りそうですがバッグの大きさ的には入りそうですがSportsはかなり大きいので、実際には現物を持たれてヨドバシが間違いないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000284293_K0000535724_K0000451654_K0000350666

書込番号:18939139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/05 19:29(1年以上前)

シンプルで安くて使いやすいのがこれ

aosuta FONTANA

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/fontana/4961607568286.html

1万円以下で購入できますしかなり使いやすいです
望遠レンズを付けた状態で上だけ開けてカメラを取り出す事が出来ます

書込番号:18939193

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/05 20:34(1年以上前)

参考に現在AW300を使っていますので、問題外ですが、
三脚をリュックの背面に取り付けできますが、公共交通機関を使っての移動なら、
装着状態では周囲の方に迷惑、または危険なので、別途三脚ケーズに入れて持ち歩くのが
良いと思います。
もしくは足下に置いて、雲台にはクッションせいのある素材でカバーしましょう。

書込番号:18939412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/05 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

武御雷TYPE-00Rさん 初めまして。

自分もLowepro カメラリュック フリップサイド 500 AWをお勧めします。
400AWでも入るのですが、かなりキツキツで、深さがないのでバッテリーグリップ付だと
カメラボディ側もクッションを外さないと入りません。
500AWだと深さもあるし、フード順付け、TC-1401付で入るので、
とっさの撮影の時もすぐに取り出せます。
値段も大きさの割には安いですし。

一応参考として写真添付しておきます。

書込番号:18939670

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/06 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Lenz Trekker600AWU フードを付けて

Flipside 400AW フード逆付け+300/F4 PF+1.4×V

Stealth Reporter D550AW フード逆付け

手持ちのリュック・バッグに入れてみました。
ボディは、D7100です。

1枚目・・・左から、Lenz Trekker600AWU
      Stealth Reporter D550AW/シグマの付属ケース
      Flipside 400AW

2枚目・・・Lenz Trekker600AWU
      フードを付けても、余裕がありますが、
      縦長なので、他のレンズは厳しいですね。

3枚目・・・Flipside 400AW
      フード逆さ付けです。
      300/F4 PF+1.4×Vも、
      無理すれば、入らないこともありません。

4枚目・・・Stealth Reporter D550AW
      リュックでなく、ショルダータイプです。
      フード逆さ付けで、キチキチです。
      タブレットPCを入れるポケットはあります。

収納可能な大きさ的には、
Flipside 500AW見たいですね。
しかし、Flipside 400AWでも、
機材を詰め込むとかなりの重量になります。
500AWは、収納容量は多いですが、
持ち運び可能かどうか、
大きさや収納後の総重量を、
考慮されたが良いと思います。

多少のメンテ用品は、どれでも
サイド等のポケットに収納可能です。

近くにヨドバシがあれば、
品数が多いので、
現物を確認できます。

なぜか、
Loweproばっかりになりました(^O^)   

書込番号:18940383

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/06 03:27(1年以上前)

ご存知かも知れませんがよけいなお世話です。

ロープロの製品をメインで5個程使っていますが、外装は必要十分の耐久性があると思います。
勿論内部に入れる機材を保護してくれる性能も十分だと思います。
過酷なフィールドでも安心出来ます。

書込番号:18940514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 10:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=17810583/

こんな投稿もありました。

書込番号:18941067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 生放送とかブログとか書いてます 

2015/07/07 19:49(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません(泣)
皆様のご意見を参考に現物を触ってきました。
結果としてはフリップサイド500AWを買うことにしようと思います。
容量的にも余裕があって耐久性も問題ないとのことですので。。。
また、ショルダータイプは自分、撫で肩なので厳しいです(笑)


ありがとうございました

書込番号:18945158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマ150-600sとD5500の組合せ

2015/06/17 21:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

初めて質問させていただきます。
DX機のニコンD5500を使用しておりまして、シグマ150-600スポーツの購入を検討しています。目的はある程度明るい環境での野鳥です。
店でレンズ実物を見てみると、大きくて重いので、軽いD5500とは組合せが悪いのかなと不安になりました。また、組合せに性能的な問題(D5500ではスペックが低いなど)はありますでしょうか?

書込番号:18881435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2015/06/17 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5500の前々機種のD5200で150−600Sを使っていました。
D5500の性能なら、申し分ないですよ。
むしろ、D5000系は、右手親指の操作だけで、主要な設定変更が出来て便利です。
つまり、空いた左手でレンズを持ったまま操作が出来ます。

書込番号:18881674

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/17 22:10(1年以上前)

軽いと組み合わせが悪くなるようなことはありません。


D5500よりもボディが重くても、
このレンズより大口径で大きく重いレンズもあり
問題なく使われています。

どのようなことで気にしているのか分かりませんが
例えば、ボディを持つのではなく、レンズを持って歩くとか…

書込番号:18881705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/18 02:38(1年以上前)

1ch1r0さん
お店に行った時に、
レンズ+ボディーで、
もたしてもらったら
よかったんとちゃうんかな?

書込番号:18882430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/18 05:17(1年以上前)

1ch1r0さん こんにちは。

レンズはいくら重いものでもボディに取付けた状態での持ち運びの際には、レンズにストラップを付けるなどすれば良いですし使用に際してはシグマとニコンの相性以外は何も問題無いと思います。

但し社外品のレンズは勝手にマウントに合うように作られているものなので、ニコンでは動作保障していませんし全ての機能が使用できるかは、カメラが新しい場合はシグマの対応待ちという場合があると思います。

デモ機のある販売店に行けるのであれば、ご自身のボディ持参で試写して見られれば良いと思いますが、万が一ライブビューなどで不具合が出たとしても、D5500はメジャーな機種なのでファームアップなどで対応してくれると思います。

純正大砲レンズは一桁違いますので、こういうレンズが発売されたというのは幸せなことだと思います。

書込番号:18882520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/18 07:53(1年以上前)

作例までアップしていただき有難うございます。
小さな鳥でも細部まで写っていますね。
D5500がデビュー機なので意識したことがありませんでしたが、確かに右親指だけで本体操作が完結して便利です。

書込番号:18882746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/18 07:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
購入したら、レンズを持って歩くようにいたします。

書込番号:18882763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/18 08:01(1年以上前)

night bearさん、会社帰りに思い立って見に行ったもので(^-^;
こんどは本体を持って試しに行って参ります。

書込番号:18882771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/18 08:04(1年以上前)

1ch1r0さん
おう!


書込番号:18882780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/18 08:10(1年以上前)

写歴40年さん、アドバイスありがとうございます。やはりまずは実機で合わせてみるべきですね。
何とか手が出せるレンズが出て嬉しく思います。

書込番号:18882794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/06/18 19:12(1年以上前)

こんばんは。

>店でレンズ実物を見てみると、大きくて重いので、軽いD5500とは組合せが悪いのかなと不安になりました。

D5500との組み合わせは悪くはありませんが、やっぱり大きくて重いですよ。
1kgほど軽いContemporaryはいかがですか?
三脚座も取り外せて、手持ちでも長時間可能だと思います。
作りはスポーツが上ですが、それ以外はContemporaryと大きくは変わらないと思います。
価格も安いですし(スポーツよりは)軽量コンパクト、使用頻度も高まると思います。
どうぞご参考に。。。

書込番号:18884387

ナイスクチコミ!2


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/19 18:20(1年以上前)

ありがとうございます。
実はContemporaryとも非常に迷っております。光学性能にさほど違いがないらしいですが、口径の違いを目の当たりにしますと、性能に大きな違いがありそうで。Cにすれば嫁さんは喜びますが、後悔は避けたいし、考え中でございます。いずれ両方試してみようかなと思っております。

書込番号:18887346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/19 20:35(1年以上前)

1ch1r0さん
おう。

書込番号:18887766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/06/19 21:21(1年以上前)

こんばんは。
もしかしたら、読んでいるかもしれませんがスポーツとコンテンポラリーの比較記事です。(デジカメWatchより)
参考になると思います。
いっぱい考えて後悔しない買い物してください。
でも、奥様も大切にしてくださいね!?(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150520_702149.html

書込番号:18887926

ナイスクチコミ!1


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/19 22:56(1年以上前)

紅葉山さん、記事のご紹介ありがとうございました。初めて読みまして、とても参考になりました。SとCの異同を知るうえでベストな情報ですね。だいぶCに傾きました(^^)

書込番号:18888380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/19 23:39(1年以上前)

>スポーツの購入を検討
>だいぶCに傾きました
>D5500ではスペックが低いなど

 D5500のスペックが気になるなら、

 Cにして浮いた分を、
 現在、生産終了で、
 コスパ抜群のD7100と、
 入れ替えはどうですか??

 2コマンドダイヤルで、
 操作性も良く、
 動体AF-Cの精度・歩留まりは、
 向上すると思われます。

書込番号:18888594

ナイスクチコミ!1


スレ主 1ch1r0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/20 10:48(1年以上前)

1641091さん、アドバイスくださいましてありがとうございます。D7100もいいですね(^^)
7200の価格も下がってきているので、当面5500で楽しんで、限界を感じたらどちらかをゲットしたいなあと思います。

書込番号:18889749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング