150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥214,780
(前週比:-23,920円↓)
発売日:2016年 3月18日
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板
(960件)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]
現在シグマの50-500mmを使用中ですがこれは買い増しもしくは買い替え必須ですかね?
50-500mmは50mm始まりで便利なレンズではありますが400mm以上域での描写や高速飛行する
野鳥へのAFの追従性等で大いに不満があります。
まあ、晴天時に比較的近い被写体相手では結構便利レンズなんですけどね。
皆さんどうしますか〜??
5点

私も自分の腕を棚に上げて、50-500に同じような不満を持っています。
ただ、流石にSラインの150-600の大きさと重さには不安がありますので、開発中との話のCラインの150-600の出来を見てから決めたいと思っています。
書込番号:17972978
6点

ブローニングさん、いつもお世話になってます!
私もシグマの50−500使ってますが、300mm前後くらいまではそこそこですが、それから上の描写が気に入りません。
当レンズですが、AFの食いつきと精度がよければと考えております。
で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=17961137/?lid=myp_notice_comm#17970566
戦闘機の機動飛行にもそこそこ付いて行けるのを確認して、ほくそ笑んでいます。
ハチゴローを買うまでのつなぎに、買おうかなと・・・
ただ、資金の捻出に難あり!(爆)
書込番号:17972979
5点

こんばんは
7DMk2とセットで如何でしょうか?(笑)
書込番号:17973011
6点

ブローニング さん こんばんは。
手持ち用のボディをD7000→D7100に買い替えて以来、シグマ50-500→サンヨン+テレコン→タムロン150-600と変遷してきました。
タムロン150-600を買ってすぐのころは至極満足していましたが、そろそろ粗も見えてきました。これは私だけの感覚かもしれませんがシグマ50-500と同じく、画素ピッチに余裕のあるFXの方が良い写りをするように思います。またD7100で暗かったりすると、ちょっとAFが甘かったりもします。D7100用のつもりでしたが、ちょっと当てが外れた感じです。
また、リミッターがあるのは良いのですが、15m〜というのがどうも使いづらいです。当然15m〜の方が精度・スピードもいいわけですが、私の場合20m前後での撮影も多く、切り替えに戸惑ったりしています。
他所事ながら、早く発売価格を決めてもらいたいものです。Contemporaryラインの方もあるので、簡単にいかないんでしょうか?
買い替えるだけの余力はありませんが、こちらのレンズは非常に気になっております。写りもAFも価格もですね〜。当然、タムの150-600より上でしょうね。
シグマとニコンはいろいろありますから、最近よく書き込みをお見かけする機種のほうが良いんじゃなんでしょうか?なんてね。
条件がいろいろですが、タム150-600の作例貼っておきますね〜。
書込番号:17973705
3点

早速敏感に反応いただいた皆様ありがとうございます。
遮光器土偶さん
私はまだ体力のある内にSportsと考えております。
まあどうせ全て車移動ですので何とかなるかな〜位の軽い考えですが。
コードネーム仙人さん
モーキンズの方もお疲れでした〜
>私もシグマの50−500使ってますが、300mm前後くらいまではそこそこですが、それから上の描写が気に入りません。
私もある程度は事前情報で知っていて買ったのですがいざ使ってみるとやっぱりアレレ・・・でした。
私も最終目的はニーヨンヨンとゴーヨンですのでそれまでに・・・・ってやっぱこれも遠回りなんでしょうね。
さすらいの「M」さん
>7DMk2とセットで如何でしょうか?(笑)
いや〜今回は本気で考えましたね。
D4を下取りにして・・・・って。
でも社有のレンズや親しい人達がたまたまニコンマウントばかりなので総合的に考えるとニコンが
今の私の環境に合っているようなので当分ガマンします。
タヌキの金時計さん
>D7100用のつもりでしたが、ちょっと当てが外れた感じです。
そこのトコはシグマ50-500mmと同じですね、モーキンズメンバーの方の作例もそうでした。
実はちょっと前にそのD7100を手放してしまいました。
本レンズとの相性が良かったりD7200なるものが出た時はその時に購入を考えたいと思います。
シグマとニコンの動作に関しては私も一抹の不安があります。
さて、どうなるんでしょうね??
書込番号:17974023
3点

ブローニング さん
これ、買いますか?私は取り敢えず買いませんが、AFの初動がどうかでしょうね。写りは、タムの後から出しているので悪いはずがないと思いますが。
値段が20万か〜悩むとこですね。
タムでツバメは、300mm位でセットしてズームしながらD4で何とか追えました。ホトトギスは問題なく追えましたね。チゴハヤは判らないです。
でも、最終的にはニーヨンヨンになってしまうのでは(^^
書込番号:17980826
3点

ブローニングさん、こんばんは
私も欲しいのですが…
タムロンよりはよいと思いたいですね。
今のところ様子見です…
一番は
先立つものが…
買っても数年後です
たぶん…
他のスレでも書いたけど
50始まりでなら…と
書込番号:17981311
3点

ブローニングさん、皆さん、こんばんは。
今気がついたのですが、シグマですね!(爆)
TAM150-600だと思ってました。
申し訳ありません。
これはこれでよさげですが、お値段がどうかなと・・・
シグマは、50-500で「ちょっと?」ってところがありますし・・・
okiomaさん、50-500の100mm以下はどうかなと思いますし、400mm以上も・・・
そうしてみると、CANONの100-400mmってのは、理に適ってるのかなと、思います。
書込番号:17981382
2点

ナニワのwarlockさん
何か良さげな感じです。
ニーヨンヨンに行く前にまた寄り道しようと考えています。
okiomaさん
>タムロンよりはよいと思いたいですね。
ナニワのwarlockさんもおっしゃっていましたがタムロンの後出しですからね。
私も50-500mmは下取りしないと思います。
コードネーム仙人さん
>これはこれでよさげですが、お値段がどうかなと・・・
そこが一番の問題ですね。
シグマさん、このレンズ無償で提供いただければ直ぐにでもオジロワシの撮影に行って
いい画像提供しまっせ〜
書込番号:17981449
4点

コードネーム仙人さん、こんばんは。
画的にはニコンであれば80-400も良いですしね。
焦点距離的には50-500は便利なレンズでもあるのですが
やはり400o以上の画を求めるとね…
高倍率になると無理があるのでしょうね。
まあ、150-600oのContemporaryを見てからですかね…
まさかシグマから2本の150-600が出るとは思ってもいなかったし…
いろんな意味で選択肢があるのは良いですね。
書込番号:17981477
2点

okiomaさん
価格的には純正AF-S80-400mmと同じ土俵位になりますかね?
純正の安心感と写りの良さは魅力ですがいざという時の600mmは頼りになるし・・・
早く発売日と価格が知りたい〜
書込番号:17988340
2点

今晩は。
価格ですが何時もキタムラさんは、交渉すれば25%引きぐらいにはしてくれるので20万円を切るぐらいかな…延長保障に入ればあと少しだけとなります。
保護フィルターですが、現在Amazonさんが、ケンコー105がクーポン使えてお得です。
発売されると値上がりするかも。
タムロンの下取りが74000円、考えるなあ…
明日キタムラを覗いてみようかな。
書込番号:17988382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブローニングさん、おばんです。
まあ、買う時になってみないとわかりませんが、
今の自分では純正の80-400より600oを選択するでしょうね。
ただ、体力に衰えを感じるようになって、
328も手持ち撮影でチョッとしんどくなってきた今日この頃…
まあ、いざとなったら一脚や三脚にたよれば何とか…
書込番号:17988511
1点

jycmさん
モーキンズお疲れです〜
私もキタムラさんでは20万円を切ると思っています。
実は現在使用中の50-500mmには保護フィルターは付けていません。
少しでも解像度を落としたくない一心ですが・・・・・
私の50-500mmは酷使しているので多分ほとんど査定付かないです
okiomaさん
そうですね、私も今なら150-600mmを選択しそうです。
そうですね、むしろ一脚や三脚を使わない手はないかと思います。
私は体力のある内にヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴーロクを持って
みたいですが・・・ちょっとムリかな??
書込番号:17988648
3点

純正80-400を導入する予定でしたが、この発表を機にスポーツラインシリーズを使ってみようと思いました。
なので、購入します。120-300mm f2.8も実際に触ってみていい感じでしたし、室内スポーツの取材で300mmまでのズームでf2.8があるのは他に知らないのでこちらも導入する予定です。
ツァイスの85mmf1.4とテレコンTC-E14V、タムロンの28-75mm f2.8、ニッシンのリングストロボなど買ってしまったため、導入は年末ですかね。在庫も値段もこなれてくるはず。
価格は20万くらいでしょうか。ヨドバシで実物みて買うかもです。
書込番号:17989541
2点

ブローニングさん、こんにちは。
先ほどキタムラさんに偵察してきました。
結果は、まだお値段でてませんでした…(涙)
ちなみに、タムロン150-600の下取りは最高で65000円でした…(涙)。もう少し相談に乗りますとのことでした。
D750を見て帰って来ました。
発売日が決まったら再度行ってみましょう。
以上、ご報告でした。
書込番号:17991620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

unicorn schneiderさん
私も純正80-400mmかタムロン150-600mmか??みたいな感じで悩んでいたところ
当レンズの発表となりました。
資金調達のメドは立っておりませんが・・・・・
120-300も使いでがありそうでいいですね。
でもいつかは純正200-400mmが欲しいな〜
jycmさん
キタムラの偵察お疲れでした〜
シグマのHPも10月発売予定と発売日未定が混ざっているようですね。
10月発売でしたら直ぐにでも欲しいのですが資金調達と初期ロット外しの点から
もう少し待った方がいいのかな??とも思っています。
タムロンの下取りはその位ですか〜
追い金で13〜14万円位必要となりそうですね。
書込番号:17992837
0点

防塵防滴やズームロックもいいけど直進ズームとして使用できる事を公式発表している
ところがいいですね。
実際50-500mmを使用している人は皆やってましたからね〜
http://www.youtube.com/watch?v=ZD9nxb7CNnM&feature=player_detailpage
書込番号:17999665
2点

タムロン150-600+D800E でさえ重量的に持てる限界なので、性能は明らかに良いと思われるが私が扱える重さではない。
残念、、、、、
書込番号:18007311
2点

APMTJさん
レンズが2860g+ボディ980gで合計3840gですか。
流石にちょっと重いですね。
私のD4が1180gですから4000gオーバーか〜
手持ちで猛禽追っかけるのはチト辛いかな。
書込番号:18010913
1点


この製品の最安価格を見る
![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000857210.jpg)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





