150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥214,780

(前週比:-23,920円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥144,900 (1製品)


価格帯:¥214,780¥238,700 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥214,780 (前週比:-23,920円↓) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

(960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D4S+150-600mm F5-6.3 第1コーナー

D4S+150-600mm F5-6.3 第1コーナー

D4S+150-600mm F5-6.3 ヘアピン

D4S+150-600mm F5-6.3 リボルバーコーナー

2015年、年が明け早くも2.5ヶ月が過ぎてしまいました。スーパーGTも4月開幕に向け
各チームの開発・改良が、急ピッチで進められています。

そんな中、3/14、15の2日間、岡山国際サーキットで、公式テストが開催されましたので
去年からなまっている自分の腕を慣らす為、春季キャンプとして岡山国際サーキットに、
初めて遠征しました。(行ったのは3/14の1日のみ)

当レンズはラリーと航空祭には昨年デビューさせましたが、スーパーGTは初トライです。
年々、低下する体力と鈍った感覚で、重いこいつを延べ4時間程、振り回してきました。

前回のラリーの時にも思いましたが、こいつのOSは流し撮りとの相性が良いと思います。
単純な流しには、積極的に使って行きたいと、思い(実感)しました。

稚拙なサンプルですが、賑やかしにUPします。

書込番号:18582619

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2015/03/15 23:17(1年以上前)

スゴイです!
確かにレンズの性能もあるんでしょうけれど
テクニックなんだなぁ、と改めて思いました!
ピントの合った箇所のばっちり感がハンパないです!
構図も・・・・さすがです!
いいですね!!

書込番号:18583157

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2015/03/16 06:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やはり2台以上いないとレース感が弱いですね。

流石に1/10は全滅でした。

ほぼ絞り開放でも、光芒が出て面白いです。

フレームの下のモヤモヤは2m前えのフェンスです。

にゃんこNC24さん、こんにちはお久しぶりです。

過分なお言葉、ありがとうございます。表現力(センス)は無いので、どのサーキットで
撮影しても、同じようなカットになってしまっているのが、さみしい所ですが・・・

初めて岡山へ行きましたが、コースと観客席が近いですね。レンジでちょうどFXと
150-600mmが、ピッタリではないでしょうか? パドッグへ行く人は、短いレンズも必要で
しょうが、コースはこれ1本で1日楽しめますね。

又、絞り開放が暗いので、フェンス越しはフェンスの映り込みに対し厳しいかなと思いましたが
ピッタリくっつけば、大丈夫そうです。(ヘアピンのサンプル)。又、フェンスの金網に沿って
ヘッドライトに、光芒が入るのも面白いですね。

書込番号:18583699

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/16 07:16(1年以上前)

RED MAXさん

お久しぶりです。

相変わらず素晴らしいですね♪

惚れ惚れしますね、ナイスです!

良いものを見せていただきありがとうございました。

書込番号:18583727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/03/16 12:28(1年以上前)

すげ、すげぇ〜。
う〜む、1/10が全滅っていう意味が判らないんですけど・・・

これご覧になっていて、もしかしたらD4Sだからでしょ
って勘違いされている方がいらっしゃるかもしれないですけど
完璧に腕ですよね。

日曜日に久々に子供のブランコで流し撮りしてみました。
(すみません次元が違い過ぎて)
絞り優先しか使えないものでして、適当に絞ったら1/40でも全く歯が立ちませんでした。

流し撮りって撮った瞬間にいけたな!って思うんでしょうか?
それとも液晶を見るまでわからないんでしょうか?
あれ?そもそもRED MAXさんの場合100発100中に近いものなんでしょうか??

書込番号:18584330

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/03/16 19:46(1年以上前)

見てはいけないモノを見てしまったような気がします(笑)

望遠は、300mmまでしかないのでレンズ追加にしないでボディ追加にする予定でいました(D7200追加)・・・ 
がっ!ま、また悩ませてくれる事に^^;

やっぱ、500mmまでで止めているのは、テレ端描写を考えてですか?

書込番号:18585527

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2015/03/16 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

600mm域です

600mm域です

600mm域です

虎819さん、こんにちはお久しぶりです。

ありがとうございます。約3か月程大砲クラスは振り回していなかったので
疲れました。今頃筋肉痛です。(>_<)



じーこSZ_KAIさん、こんにちは

>う〜む、1/10が全滅っていう意味が判らないんですけど・・・

基本的にはどこかブレていない「芯」が、有れば良しとしていますが、今回は1/10の写真で
そういうものが有りませんでした。ブレ方が綺麗であれば、それで良しとすることも有りますが

>流し撮りって撮った瞬間にいけたな!って思うんでしょうか?

AFポイントが、狙ったとこからズレなければ、おっいけたかもと思いますが、やっぱり結果を
見ないと判らないですね

>あれ?そもそもRED MAXさんの場合100発100中に近いものなんでしょうか??

とんでもない!! そんな腕前が有れば、その道でメシを食う事を考えますよ(^_^)
大体10〜15%の成功率です。いわゆる数打ちゃ当たる方式です。


esuqu1さん、こんばんは

人生、悩むことが楽しい!! 悩みましょう(^_^)

>やっぱ、500mmまでで止めているのは、テレ端描写を考えてですか?

500mmF4Gの代わりが、どこまで出来るかも今回のテーマでしたので、500mmの写真が比較的多く
なっています。特に600mmがダメだと言う認識は無いです。

今回の結果で行くと80-400mm&500mmF4Gの出番がかなり低くなりそうです。自分も500mmF4Gを
処分して400mmF2.8Eにしようかなと悩んでいます(^_^;)

書込番号:18586557

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/03/17 00:34(1年以上前)

RED MAXさん

いやぁ〜いつ見てもキレキレですね〜
伊丹で、価格仲間に 150600Sを使わせていただいて TAMRON売却で Sではなく C狙いだたのですが、
先送りされちゃってサンヨンで遊んでますけど、このクラスは伊丹でも使い勝手いいんですよね〜

流しじゃないけど、今回このお写真がお気に入り〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/SortID=18582619/ImageID=2167620/


>今回の結果で行くと80-400mm&500mmF4Gの出番がかなり低くなりそうです。自分も500mmF4Gを
処分して400mmF2.8Eにしようかなと悩んでいます(^_^;)

いま手持ちレンズでヨンニッパの持ち出し率が一番高いですね(笑)。
ハチゴローでさえ手持ちで振り回される RED MAXさんだと、新型のヨンニッパは手持ちバランスも
良くってゴーヨンよりも軽く感じられ、70200VR2程度に思われるかも(爆)。

書込番号:18586822

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2015/03/17 06:56(1年以上前)

river38さん、こんにちは

条件が悪い時に何が勝負になるかと言えば、最後は明るいレンズなんですよね
150-600mmをメインに置くと、80-400mm&500mmF4Gよりも、ちょっと暗くなるので
今まで以上に400mmF2.8Eに興味が出てきました。(^_^;)

>ゴーヨンよりも軽く感じられ、70200VR2程度に思われるかも(爆)。

これは無理です。(^_^) 800mmF5.6Eも一瞬手持ちの状態で、構え続けるのは無理
見通しが良くて、構えるタイミングを事前に掴めないと、自分には無理ですね。
いきなり飛び出てくるような状況で、構え続けれるように”超人ハルク”の体が
欲しいですが、シャッターボタンが押せなくなりそうですね(^_^;)

書込番号:18587141

ナイスクチコミ!2


秋丸さん
クチコミ投稿数:89件

2015/03/20 20:46(1年以上前)

コンポラリFマウント販売日アナウンスが来ないのでスポーツに気持ちが傾いている所で、RED MAXさんのいい写真が目に(^_^;)

開放(400m500m600m)での写真が見たいのですが、サンプルお持ちでしょうか?
またゴーヨンもお持ちのようですが、開放での背景ボケ違いなど教えてください。


書込番号:18598637

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2015/03/20 22:41(1年以上前)

秋丸さん、こんばんは

自分はレースの流し撮りが多いので、あまり絞り開放の写真が有りません。

申しわけ無いですが、上記のサンプル程度で我慢してください。又、500mmF4との比較も
同一条件でボケの表現を、比較したものが有りません。作例が取れたら別スレで、UP
したいと思いますので、気長に待ってください。m(__)m

500mm開放の筈
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/SortID=18582619/ImageID=2167620/
600mm開放
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/SortID=18582619/ImageID=2168225/

書込番号:18599104

ナイスクチコミ!0


秋丸さん
クチコミ投稿数:89件

2015/03/21 22:50(1年以上前)

RED MAXさん
いえ無理なお願いをありがとうございます。

書込番号:18602424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/01 23:30(1年以上前)

岡山駅前のビッグカメラで新品購入してくださいね。

書込番号:18639366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私のカメラはD4sなのですが、150-600を装着し且つレンズサポート(Velbon SPT-1)を付けたまま収納出来る私の手持ちのカバンはハクバのGW-PROショルダーバッグだけです。
80-400や70-200をD4sに付けたままだとカバンの中の仕切りのレイアウは結構自由度があって他のレンズも色々と入ったのですが、150-600を付けると、もうね、全然レイアウトの自由度が無いです (・_・;
他には短めのレンズ一本を入れるのがやっとと言う(笑)
個人的に150-600をカメラに装着するとレンズマウントへの負荷が半端無いのでレンズサポートが必須です。
レンズサポート無しだと僅かにレンズがぐら付くのか分かり非常に不安なのですが、レンズサポートを付けた後の剛性感の高さと安心感は絶大です(^_^)
写真はTC-14E2も付けてます。恐らくTC-17E以上を付けるとこのカバンに入らなくなる様な気がします(^_^;
ちなみに使ってるストラップはCARRY SPEED FS-PRO PRIMEです。(ストラップのプレートはレンズマウントとレンズサポートの間に挟み込んでます。)
軽いレンズの時はFS-PRO PRIMEは大げさなので普通のストラップを付けてます。
幅広なストラップは重量級のカメラ&レンズを持ち歩くのに良いですよね(^_^)

書込番号:18264048

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/12/13 00:28(1年以上前)

1DXに、長玉を使っています。
自分は、レンズを付けて、鞄に入れません。
マウントに負担が、かかるのが好きではありません。
移動は、Lowepro X100やX300で、ボデイとレンズは、外して入れています。
ちなみに、Loweproの輸入代理店は、ハクバです。

書込番号:18264118

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/12/14 20:03(1年以上前)

VF25さん、ちはっ。
私の場合は、ボディつけた、このレンズだけ入れば良いので、ハクバのGW-PROショルダーバッグ良さそうだなー
って感じで見てました。
レンズマウントへの負荷は...結構大丈夫ですよ。
ちなみに、私の場合は、つい持ってしまわないようにするのと、邪魔なので、150-500使ってる時点から
カメラボディのストラップは着けてませんでした。
それでも、気がつけば、つい右手で、このレンズを付けたままカメラボディのグリップ部分だけで持っていたり
する事があります。ちなみに、私が使ってるのは安いAPS-Cですけど、んまぁ大丈夫っぽいです。(爆)
んで、最近、超久しぶりに、ストラップを取り付けました。

書込番号:18270378

ナイスクチコミ!6


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2014/12/14 23:59(1年以上前)

>MiEVさん

 私もレンズサポート無しにはこのレンズをカメラに付けたままカバンに入れる事は無いと思います。
 でも、短いレンズもカメラに付けぱなしにしてカバンに入れてパッと取り出して使ってますね(^_^;
 カバンに入れる時はレンズを外してるって徹底してますね(^_^)

sweet-dさん

 こんばんはー
 長いレンズをカメラに付けたまま入れられるカバンが欲しくて物色してた時に、このカバンの発売を知って購入しました(^_^)
 かなりしっかりした作りで安心感の大きいカバンですが、カバン自体も重いので「家→クルマ」、「クルマ→家」でしか基本持って歩かないかも(笑)
 出先ではクルマのトランからカメラとレンズだけを取り出してます。
 飛行機に乗るときはしょうがないから持ち歩きますけど(笑)
 数種類のレンズを持ち歩きたい時はカメラとレンズは外してリュックタイプに入れて背負ってるかなぁ。なんせ重いですから(笑)

 150-600は三脚座とレンズサポートの間に挟んだプレートにストラップを付けますが、それ以外の軽いレンズの時はカメラボディのストラップ(写真にあるフックタイプ)を使ってます。
 プレートをカメラ本体に移すのが単に面倒ってのもありますが(笑)
 普段プレートは150-600に付けっぱなしです。
 一脚と三脚の雲台がアルカスイスなので、それを使う時はプレートをカメラ本体に付けてます(^_^;

書込番号:18271379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/24 22:30(1年以上前)

70-200/2.8クラス以上のレンズはカメラボディーと離してバッグに入れましょう。 常識的に考えてテコの原理が強く働くのがご理解できると思います。

書込番号:18302500

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2014/12/25 16:13(1年以上前)

レンズを付けたまま収納する設計になってないバッグの時は私もレンズ外してます(^_^)

書込番号:18304349

ナイスクチコミ!2


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/08 18:05(1年以上前)

Lowepro(ロープロ) フリップサイドスポート20Lを150-600用に買いました。
カメラは装着したまま使っています。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120038-D3-00-00

書込番号:18349118

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2015/01/08 18:57(1年以上前)

>727kawaさん

それもいいですね!
長距離を持って歩くには背負うのがベストと思います。
私はD4sとD810、iPad、備品類を詰め込んだこのバッグが重くて家→クルマ、クルマ→家までしか運べてないです(@_@;

書込番号:18349269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2015/01/08 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

VF25さん、こんにちは。

727kawaさん、バックおめでとうございます。

デカそうなバックですね。余裕ありそうです。

その後。私は、結局、別スレで紹介されていた、ストリートウォーカープロを買いました。

サブ使用のSTYLUS1+tcon17xを入れても未だ空きがあります。

飛行機撮りには、これで十分なので、空きスペースは空いたまんま使ってます。

書込番号:18349589

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/09 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フリップサイド400AW

フリップサイド400AW

ステルスリポーターD550AW

ステルスリポーターD550AW

VF25さん、
 こんばんは、・・・・・

D4sに装着して、

 ロープロ フリップサイド400AW

 両サイドは、少々隙間ができますので、
 小物追加は、可能です。
 背面ポケットにも、厚みのないものは、
 収納可能です。
 バッグの作りがしっかりしていて、
 生地の厚みもあります。

ボディに装着せず、
DX機もテレコン代わりに持ち出すときは、

 ロープロ ステルスリポーターD550AW
 中央に立てて入れれば、
 どうにかチャックは閉まります。
 しかしながら、少々膨らみ不格好です。
 流石に重くなり、肩に掛けると辛いです。
 車の移動での収納メインです。


1、2枚目・・・・フリップサイド400AW
        D4s+150-600mm

3、4枚目・・・・ステルスリポーターD550AW
        D4s、D7100、150-600mm

80-400に比べ、二まわりほど大きい感じです。
しかし、600mmの優位性や画質の良さから、
80-400の出番が、少なくなりました。

書込番号:18350585

ナイスクチコミ!1


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/21 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フリップサイドスポート20Lのバッグは厚みがあって、照準器をつけたまましまえるので気に入ってます。

今日、やっとレンズのテスト撮影をしましたが、Nikon1 V3よりも一緒に使ったDSC-SX60HSの方が解像しているようで使い分けを迷いそうです。

書込番号:18392532

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2015/01/21 19:22(1年以上前)

>727kawaさん

あ、ヒレンジャクですか???
いいなぁ、何処で撮ったのでしょう(>_<)?

照準器まで付いたまま収納って、速射性能の良いバッグですね!
現地着いたら直ぐカメラをバッグから取り出して撮りに行きたいですよね(^_^)

書込番号:18392727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

150-600+テレコンTC1401

2014/11/23 20:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

機種不明
機種不明
機種不明

D4+150-600+TC1401

D4+150-600+TC1401

D4+150-600+TC1401

まだ殆ど撮影していませんが、新型テレコンとの
作例が殆どないようなので、ほんの参考までに
UPします。
全部手持ち(手振れあり)、夕方で高感度という
面で割り引いてみていたただけたら幸いです。

なお、150-600のAF追従性所感ですが、純正80-400
に及ばないものの、150-500や50-500よりはかなり
いいと思いました。又、高校生の長男を自転車で
走らせ、正面から連写した結果、AF設定が標準の方
が、最速より歩留まりがよかった。

ひょっとするとAF速度は標準にし、シーンによって
カスタムで最短撮影距離設定を切り替えて対応した
ほうが、全体の歩留まりがよくなるかも(検証必要)。

又、TC1401と組み合わせた場合のAFは、鳥の飛翔には
かなりきつく、ウやサギならなんとかという感じと思
います。
写り自体は解像の低下も少なく、私には十分ですが。
(ただし空抜けで鳥や飛行機を撮ると、パーブルフリ
ンジはきつくなります)

書込番号:18198771

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/24 11:08(1年以上前)

素晴らしい画をありがとうございます。新型テレコンとはTC-14E IIIでしょうか?
Nikonのテレコンは時としてサードパーティーには対応していないので、Sigma150-600で
動くことを確認できたのでありがたいです。

実はNikon500/4(約4kg)を持っていますが、ごく短時間を除けば手持ちがほとんど不可能
なので、Tamron150-600(約2kg)を買いまいた。

ただ、Sigmaの方が多少解像度が高そうなので買い替えたいのですが、本来手持ち用と
考えているので、約3kgという重さがネックとなり迷っているところです。

ただスレ主さんのこれらの画、特にモズの写真などを見させてもらうと買いたくなって
しまいます。

書込番号:18201074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2014/11/24 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウなら連写でもある程度追従します

小さいですが・・・ケリも連写で追従しました

woodpecker.meさんからレスいただける
とは光栄です!

テレコンはすみません、同時発売のシ
グマの1.4倍です。TC-14EVはもってい
ませんが、EUは物理的につきません
でした。

このレンズは重いので、50歳のチビ
オヤジでは手振れ必須です(苦笑)。
ましてゴーヨンは一瞬でも絶対無理
です!!(笑)

今1脚を腰のホルスターで固定して
撮ろうと試していますが、いまいち
うまく行きません(泣)

私もモズが好きなんですが、600mm
+1.4倍でもなかなかアップで撮れま
せんねぇ。

※出来が悪いですが、今日私の腕で
テレコンかませてAF追従で撮れた
鳥の作例です。
条件がよければ、もう少し小さい鳥
もいけそうでした。

書込番号:18201999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/11/24 17:50(1年以上前)

マイクロマシーンさんコンバンハ。

作例ありがとうございます。
モーキンズのブローニングです。
テレコンかましてこの画像であれば私的にはOkです。
しかも私と同じD4なのでとても参考になりましたっ!!

書込番号:18202281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2014/11/24 20:59(1年以上前)

ブローニング師匠、いつもお写真拝見
させていただいております!!

私も猛禽が一番撮りたいのですが、
近所に営巣してるミサゴをたまに見か
けるぐらいで、なかなか・・・

このレンズは周辺減光が気にならなけ
れば、解像力、AFもかなりよくお勧め
っすよ!ぜひこのレンズとD4の作例を
見せてください。

※上のケリはテレコンなしでした。
申し訳ありません。

書込番号:18203008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/11/26 21:10(1年以上前)

マイクロマシーンさん

猛禽が撮れたら是非モーキンズへお越しください。


書込番号:18210212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2014/11/26 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

D4+80-400G+TC-14EU AF精度いまいち

150-600鉄鳥テスト撮影 D810DXクロップ 周辺減光気にならないです

ブローニングさん

唯一撮れた猛禽です。

※関係ない器材だけだと削除される
 かも知れないのでテスト撮影も
 くっつけました。

書込番号:18210550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/11/29 21:39(1年以上前)

マイクロマシーンさん

おお〜ミサゴンですね。
モーキンズも第五弾となりました、お暇な時にでもご参加くださいっ!!

書込番号:18220866

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/13 10:17(1年以上前)

>新型テレコンとはTC-14E III

 ニコン純製、新型Vも装着不可でした^_^;

>AF速度は標準にし、

 AFカスタマイズしましたが、
 素のままの標準が、好みでした。
 AFずれも無く、USBドッグを買った意味が・・・・・
 レンズのファームアップに使えますね。

テレコン代わりに、
D7100に付けていますが、
テレ端の動体追尾は、
ボディ側の性能不足で、いまいちでした。

書込番号:18365632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2015/01/14 23:45(1年以上前)

おお!1641091師匠、どうもです!
このレンズ買われたんですね〜。

ペンタの板での的確なお話、よく参考
にさせていただきました。

AFですが、私も自分の使用シーンでは
標準の方がいい感じです。
(最初の食いつきは最速がいいのですが)

>テレコン代わりに、D7100
安くなってきたので、丁度狙ってましたが、
イマイチそうですね・・・
やめてK-3を買ってサンヨンと軽量セットに
しようかな・・・。何しろこのレンズ重い
ですし(笑)

いい情報ありがとうございました!

書込番号:18371263

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/15 02:13(1年以上前)

>K-3を買ってサンヨンと軽量セット

 その環境でも使ってますが、
 軽量化はできますが、
 最初の食いつきも含め、
 動体では、撮れないこともないのですが、
 AFに関しては、やはり、D7100の方が、
 分がある感じです。
 D7100が、いまいちなのは、
 あくまで、D4sとの比較です。

ニコンも、軽量300mmF4が出たので、
 http://www.nikon.co.jp/news/2015/0114_nikkor_04.htm

こっちの検討が宜しいのでは・・・・・

>何しろこのレンズ重い

 慣れの問題もあると思います。
 ペンタで、HD-DA 560(現在売却)や、
 ゴーヨン+テレコンを手持ちでも撮りますので、
 個人的には、軽量望遠です(^O^)

書込番号:18371527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2015/01/15 22:24(1年以上前)

1641091師匠レスどうもです。

HDDA560売却されたんですね。
大砲系はニコン、軽量系はペンタって
感じでしょうか。

K-5Us+FAFアダプター+DA300をサブ
で使ってます(この場合MF主体)から、
K-3もOKとは思ってますが、
AFであれば7100の方がいいんですね、
迷いますねぇ。

新しいサンヨンも非常に魅力的ですが、
ライトグレーのサンヨンも残したいし、
資金もないのに何故か迷ってる自分が
笑えます。

>ゴーヨン+テレコンを手持ち
超人ですよ!
私はよい子なのでマネしません(笑)
150-600のフードさえ重さに耐えかね、
サンニッパの軽いフードをつけてしの
いでますから〜。

書込番号:18373980

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/16 09:31(1年以上前)

>師匠レスどうも

 単なる、物好きです・・・・

>大砲系はニコン、軽量系はペンタ

 動体メインは、ニコン系って感じです。
 また、夕刻など光量が少ない高ISOでは、
 センサーサイズが大きいFX機です。

>FAFアダプター

 半AFの1.7Xですよね。
 一時使っていましたが、
 HD 1.4Xの方が、
 倍率が異なりますが、
 画質、使い勝手は良好なので、
 FAFは、現在ほとんど使っていません。 

>HDDA560売却

 FA☆300/2.8、APO 50-500も含めて、
 ほぼ損失無しで、売却して、
 Fマウント追加の資金にしました。
 私の腕では、
 K-3+HD DA560での組み合わせでは、
 歩留り良く動体は撮れず、
 価格の割には、メリットは有りませんでした。

ペンタのMFレンズの資産があるので、
Fマウント完全移行はしてません。
AFのDA系より、MFレンズの本数多くなっています^_^; 
Kマウントで35o判が出れば、楽しみが増えますが・・・・

書込番号:18375005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

Nikon 80-400mm + TC14E3 との比較

2014/11/16 22:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

150-600mmを購入して半月が経過しようとしていますが、自分の都合と天気と巡り合わせが
良くなく、なかなか本命の戦闘機撮りが、出来ません。(>_<)

しょうがなく、新しいおもちゃを与えられた子供の様に、いろいろ弄り回しています(^_^;)

簡単にNikon VR80-400mm+TC14E3 vs SIGMA 150-600mmの、比較撮影しましたので、スレ立て
致します。判断は個人の要求値と用途・対象物で変わると思いますので、あくまでも参考に。

サンプル枚数が多い為、等倍切出しで比較写真にして、サンプルUPします。
リサイズして、どこまで使えるか確認したいから、オリジナルをUPしてくれと要望が有れば、
UPしますので、リクエストしてください。


サンプル1:屋外三脚固定で焦点距離550mmの比較(AFは後ろの6狙い)
 ・SIGMAは開放から解像感は有りますが、f11が一番良い。
 ・Nikonはf8は甘いがリサイズ前提なら使えるレベル。1段絞ったf11では少し改善。

サンプル2:室内手持ちで焦点距離550mmの比較(OSvsVR、AFはラベル狙い)
 ・SIGMAはSS1/30secでは5枚撮って全滅。
 ・Nikonはss1/15secで5枚撮って2枚OKレベル。

サンプル3:室内手持ちで焦点距離550mmの比較(OSvsVR、AFはEJECTIONマーク狙い)
 ・SIGMAはSS1/20secでは5枚撮って全滅。
 ・Nikonはss1/13secで5枚撮って3枚微妙なレベル。
  (絞って解像感は改善するが、微少ブレが発生して相殺している感じ)

サンプル4:屋外三脚固定で焦点距離550mmの比較(AFは右目の眉毛?狙い)
  傾向はサンプル1と同じだが、対象がより細かい毛並の為、差がよりはっきり出ている。

VR効果はNikonが良いが、開放f8でAFの自由度が低くなる。
解像感はSIGMAの方が良いが、このサイズ・重量は利便性をスポイルしている。
総合的に考えると・・・80-400mmを所有している人が、購入する価値が有るかと考えると、微妙かも

自分の様に1920X1200サイズにリサイズして、壁紙やiPadのスライドで楽しんでいるレベルでは
Nikon 80-400mm+TC14E3でも十分行けそうな感じです。普段使いは80-400mm、航空祭、レースは
SIGMA中心で組み立てて行こうかなと思います。

書込番号:18175351

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/16 23:19(1年以上前)

RED MAXさん、こんばんは。

参考になる画像、ありがとうございます。
両者とも絞ってもあまり変わらない感じですね。シグマのほうは意外な感じがしますが、開放から使えるってことですね^^(3枚目のシグマのF11は手振れですかね?)
856までのつなぎとして80-400をちょっと考えていたのですが、これがいつもの悪いクセで、今回は余計な回り道をしないようにします。。。

書込番号:18175581

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/16 23:41(1年以上前)

Nikon VR80-400mmG+TC14E3、
D7100で撮ってみましたが、
個人的には、満足いく結果は、
私の腕では、得られませんでした(-_-;)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511875/SortID=16976862/#18172085

ボディも中央1点F8対応で、
AFも迷い、
開放F8での解像感も良くありませんでした。
ゴーヨンでは、安心して使えました。
ナナゴローとして、使えそうです。
しかし、重量がネックになるので、
150-600も検討中です。

書込番号:18175667

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/17 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近接では羽根もしっかり解像します。

ちょっと離れてくると羽根はつぶれてきます。(レベル的には判りません(^_^;))

OS2モードは横流しに良さそうです。

こんばんは、レスありがとうございます。

◆ペコちゃん命さん

>両者とも絞ってもあまり変わらない感じですね。シグマのほうは意外な感じがしますが、開放から
使えるってことですね^^(3枚目のシグマのF11は手振れですかね?)

サンプル2、3は手ブレ補正の限界を確認していますので、ブレています。(^_^;)
手ブレ補正はニコンの方が良さそうです。

>856までのつなぎとして・・・
この発想でズーム機は流石に無理ですよ(^_^;)


◆1641091さん

>私の腕では、得られませんでした(-_-;)

自分もまだ比較的近いものしか、撮影できていませんので、遠くのものはまた違うかもしれませんね。

>重量がネックになるので、150-600も検討中です。

数字上は約1kg軽いですが、意外と150-600も応えますよ(^_^;)

書込番号:18175771

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/17 00:54(1年以上前)

>数字上は約1kg軽いですが、意外と150-600も応えますよ

 実機を持ってみました。
 短時間の散策で、ギリギリOKです。
 80-400+テレコンは、
 体力的に問題は、有りません。

 ゴーヨン+D4sで、手持ちもしますが、
 流石に散策では、耐えかねます。

 疲れても気軽に置けません。

AF性能が気になるところです。
80‐400の合成F8より、明るいので、
使い易くはなると思いますが・・・
やはり、USBドッグでカスタマイズが、
必須でしょうかね。
 
 

書込番号:18175891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2014/11/17 10:09(1年以上前)

RED MAXさん

素晴らしいレビューをありがとうございました。
このレンズは期待以上の結果を出してくれています。
(Sigma SD1mでの使用ですが。)

nikon600/4VRをシグマで使用したものと、写りは遜色ありませんでした。
(もちろんマニュアルフォーカスですが。)

80-400VRは悪くないレンズですが、VR使用時に青ハロがでて面白くありませんでした。
写りは良いんですがね。D7100での使用でしたが、やめてしまいました。

シグマの当レンズは、大砲と画質の違いが有るような意見が多いようですが、
私の感覚では、さほど違わないのではないかと思います。
もちろんレンズ径が小さいので早いSSが稼げないことは残念です。

良かったらシグマ用に簡単なレビューを上げましたのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693431/#tab

書込番号:18176520

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 10:38(1年以上前)

RED MAXさん

こんにちは。
80-400 + TC-14E2を使ってました。
正直シグマの150-600ってどうなんだ?って思ったんですが、思ってしまったらお終いですね。買って試したくなる(笑)
三脚を使っての撮影はとても解像感が高く大満足でした。
手持ちでの撮影は「これって手ぶれ補正効いてるの?」って感じでかなりがっかり。
AF も迷いが酷くてこれまたがっかりでした。

で、USBドックでの手ぶれ補正設定やAF設定に僅かな望みを託してUSBドックを買って設定をしたのですが、その設定をしてからは別レンズになり、手ぶれ補正もAFも80-400に近い感じになり今では手持ちでもそんなに不満は無くなりました。(重さ除いて)
また、肝心の写りは150-600の方が良いと感じてます。
当初は写りが良ければ重さは二の次なんて軽く考えていたのですが、実際手持ちで撮影をしているとこの重さには閉口しました。(150-600&D4S&レンズサポート)
おかげで最近左腕の筋力が上ってきて筋トレにもなってます(笑)

書込番号:18176593

ナイスクチコミ!4


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/17 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

150-600mm 等倍切出し

500mmf4 等倍切出し

こんばんは、レスありがとうございます。

◆鳥撮り大好きさん

>(Sigma SD1mでの使用ですが。)
決まればすごい写真が取れそうですね。

>シグマの当レンズは、大砲と画質の違いが有るような意見が多いようですが、
当日比較として500mmf4でも、撮影しましたが、焦点距離が短いにも関わらず、150-600mmの
550mmより細かい毛まで解像していると思います。また、全体として見た時の立体感が違うと
思います。(思い込み?)


◆VF25さん

自分もVF25さんのスレで、USB DOCKは必需品だな思い、同時手配しました。(感謝です。)
OSはダイナミックビューで使用していますが、ファインダーの見え方はVRぽいですが
スローシャッターの歩留まりは、VRの方が今回は良かったです。

光学性能は仰る様に、SIGMA150-600mmの方が上だと思います。気合を入れた撮影はこっちを持ち
出すと思います。

書込番号:18178668

ナイスクチコミ!2


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/18 00:22(1年以上前)

RED MAXさん

USBドック使うとかなり改善しますよね。
でも、設定をしても手ブレ補正はVRの方が優秀っての同意です。
AFもNikonの方がいいですね
600mmでこれだけの解像感は買って良かったと私は満足してます。
80-400にTC-14E2はそこそこでしたが、TC-17E2はちょっと寂しい解像でした。

手持ちでスローシャッターは私には無理そうです(^_^;
SSを1/320以上に出来なそうな天気の時はこのレンズを持ち出すのは諦めます。
失敗写真量産しちゃうし、レンズ重いですしね(笑)
ISOは3200までは我慢します(^_^;

書込番号:18179060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2014/11/18 07:35(1年以上前)

RED MAXさん

500/4の方が全体の印象がいいですね。

ただ、ズームでこれだけの出来なら問題ないと思います。
別々に見たら、まず区別できないレベルかと思います。
良いレンズだと思います。

あと個体差の問題もあると思います。
どんなメーカーのレンズも、良し悪しが必ずあり、
当たりのレンズだとびっくりするような描写になることが
あります。私のレンズは50万出すといわれても売りません。

キヤノンの600/4と400/2.8は2回買いなおしました。
ニコンの600/4VRは普通の出来でしたが、出番が少ないので
そのままです。

また、すばらしい写真を見せてください。

書込番号:18179527

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/19 22:45(1年以上前)

機種不明

最初は、重いと感じてたのですが...
使っているうちに、重さは気にならなくなってきましたよ...
慣れかもしんないです。

書込番号:18185216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

曇りでの撮影

2014/11/12 23:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピースジェット

787-8

政府専用機(梅干)

ルフトハンザ

入間の航空祭でデビューさせましたが燦々たる結果(;_;)
修行が必要だと感じて羽田へ行ってきました。
多少は慣れてきた感じです。
と言っても、まだまだ下手くそですが見てやってください。

天気は最悪だったのでISO高いです。
チキンなので手ブレを恐れてSS稼いでます(;^_^A

書込番号:18161534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/12 23:05(1年以上前)

こういうとき、ISOオート(シャッター速度下限つき)使うといいです。

書込番号:18161547

ナイスクチコミ!2


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/13 08:08(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

アドバイス有難うございます。
ISOオート SS速度下限設定使用しております。

ただ、上限感度3200にしているのでもう少し下げようか悩み中です。
上手くなれば低速SSでも…
精進します。

書込番号:18162354

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/13 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

eps-worksさん、こんにちは。
テレ端での使用を思えば、SSは1/1000は確保したいところですね。
まぁ、人それぞれ、やり方は違うのでしょうけど、私の場合はISOオートは使ってないですが、
大抵は、上限1600までで抑えています。
まぁ、これから色々とやってみるのも、また楽しみです。

書込番号:18164269

ナイスクチコミ!2


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/13 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sweet-dさん

コメント有難うございます。
3枚の写真すごいっすね。
テレ端でキレイに流し撮りされてますね。

差し支えなければ教えて頂きたいのですが完全な手持ちでしょうか?
それとも一脚等を使用されていますか?

自分はまだ止めるだけで精一杯です(´;ω;`)

書込番号:18165167

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/14 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

羽田空港は城南島や浮島など敷地外から撮るので、送迎デッキからは
少ないですが参考までに貼っておきます。

書込番号:18166300

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/14 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はい、手持ちです。
私の場合は、三脚を使うと逆に上手くいかないんですよ。(爆)

書込番号:18167525

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/14 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついでに...
曇りでの撮影ではなく...
雨降りでの撮影もテキトーですが、在庫から貼っておきますね。
但し、このレンズは未だ雨天では使用していないので、レンズはシグマ150-500f5-6.3での撮影分です。

書込番号:18167567

ナイスクチコミ!2


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/15 08:19(1年以上前)

kandagawaさん

作例有難うございます。
自分は城南島公園とつばさ公園は行った事が有りますが
浮島は行った事が無いです。
今度行ってみます。

sweet-dさん

手持ちですか。
すごいっすね。
自分も頑張らねば。
それと、雨の飛行機も水しぶきが出て迫力が有りますね。
参考にさせて頂きまーす。

書込番号:18169148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

eps-worksさんこんにちは
失敗したくないときはSSを速くしてもいいですが
積極的にチャレンジしてSSを落としましょうよ
でないとカタログ写真みたいです

私も飛行機写真歴長い割には下手ですが
試行錯誤でチャレンジしてます
皆さんは解像度とかノイズとかを気にしますが私は気にしません 
フィルム時代にはこんな暗い所で撮ることすら不可能でしたから

左端はブレ防止のためショルダーサポート?とストラップを顔にくっつくくらいに短くして撮りました
失敗しても消せばいいだけなんですから後は自己満足で開き直りましょう

書込番号:18171728

ナイスクチコミ!4


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/16 17:17(1年以上前)

スカン!苦ワークスさん

アドバイス有難うございます。
確かに失敗したら消せばいいだけですからねw
もう少しこのレンズに慣れてきたら色々チャレンジしてみますo(^o^)o

4枚目の作例良いっすね〜
日没後に飛んでる被写体は狙った事が無いので
今度狙ってみます。

書込番号:18174064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

鳥と飛行機

2014/11/11 19:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

築城基地のとんびです

とんびが優雅に飛んでます

F-15Jが飛び立ちます 築城基地

F-15の背中が見えます 

とんびと戦闘機を撮ってみました。
重さにはずいぶん慣れてきましたが、今日のような薄曇りだと明るくないレンズですので
色々考えてやらなくちゃいけませんね。
ずっと試行錯誤です。とりあえずご参考まで!

書込番号:18156837

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/12 13:24(1年以上前)

にゃんこNC24さん
2枚目と3枚目、何か似てるな。

書込番号:18159480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/12 18:57(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます。
似てますか〜!そういわれるとそうかも知れませんね。
うん、そうかも!

書込番号:18160306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/13 11:25(1年以上前)

にゃんこNC24さん
おう。

書込番号:18162810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/20 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

築城基地 F-15Jです

築城基地のF-15J 第304飛行隊

アオサギ・・・・ですかね、これ

芦屋基地航空祭は、残念なことになりましたが・・・
もうすぐ今度は築城基地航空祭です!
今日は晴天でしたが、
これくらい晴天になることを祈願してます!

書込番号:18187534

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/21 06:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岐阜基地航空祭 事前訓練 

岐阜基地航空祭 事前訓練 

岐阜基地 通常訓練

岐阜基地 川崎重工のテスト?

こんにちは、にゃんこNC24さん

D7000との相性は良さそうですね。自分はフルサイズなので単機を撮るには、やや焦点距離が
足りずにトリミングしまくっています。

もともとブルー用で、編隊やスモークを写すつもりでなので、不満とは思っていませんが
にゃんこNC24さんの写真を見ていると、APS-C機で機動飛行も撮ってみたいな〜て、気持ち
にもなります。(^_^;)

クロップすれば同じかもしれませんが、ファインダーの見え方が違いますので、D400(仮)が
早く出ないかな〜と思う今日この頃です。(以上独り言です。(^_^;))

書込番号:18189642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/21 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

漁をするお父さん。

F-15J 築城基地

RED MAXさん

私はD7000しか持っていませんから、
このカメラと、このレンズで頑張ろうと思っています!
フルサイズ機にはまだまだ手が出せません・・・・レンズ買っちゃいましたし・・
きっとフルサイズ機はいいんでしょうね!!
まだ私は知らない領域なんで、いつかは・・・の楽しみにとっておきます!

D400は、私も待っていました!しかし、出ませんよね。
その前にこのレンズを買っちゃったんで、もうしばらくは・・・・カメラも・・・・(涙)
小遣い制のお父さんは、つらいっす!

書込番号:18191178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2014/11/21 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

築城は背景が海で綺麗です♪

イーグルの機動飛行が会場から順光で撮れます。

ご近所新田原からファントム。今年もスーパーローパスやってくれるかな?

ご存じブルーインパルスもやってくる!

600mm×1.5=900mmですか、ひええ凄い(>_<)
D400待ってた人多いんですね。私もそうでしたが諦め気味の今日この頃・・・orz

とはいえ晴天の航空祭に行ってしまえばハイテンションで楽しんでしまうわけで♪
私も築城航空祭に出かける予定です!



書込番号:18192396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/21 23:25(1年以上前)

F4ファントムさん
いやぁ、去年の築城ですね!
記念塗装のファントム、当日一番目立っていましたよね!
今年も去年のように、快晴だといいんですけど!
きっと今年も、新田原からのファントムは、
スーパーローパス、決めてくれますよね!!

書込番号:18192434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング