150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥214,780

(前週比:-23,920円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥144,900 (1製品)


価格帯:¥214,780¥238,700 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥214,780 (前週比:-23,920円↓) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

(960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

メーカーサンプル無き供給不足

2014/10/19 12:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

どう解釈すればいいのでしょうか?
それだけ望遠ズームに飢えていたのですかね?

書込番号:18068611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/19 13:00(1年以上前)

シグマの公式サンプルって、シグマのボディで撮ったものが多いので、元々あんまり参考にならないと思っていますが…。

ココ(https://www.flickr.com/photos/sigmadeutschland/sets/72157648178227275/)には数枚ですが、5D3で撮影した
サンプルがありますね。

ニコンで撮ったサンプルは………、分かりません。

書込番号:18068714

ナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/10/19 15:06(1年以上前)

紹介ありがとうございました。
なかなかよさそうですね!

本家のサイトにアップされていないのが不満です。
サンプルギャラリーという項目まで用意されているのに、です。
ここ最近のSIGMAの信用から買われているんでしょうか。

書込番号:18069087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/19 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

50-500mm作例 あと少しの解像感が欲しい

高速飛行する猛禽にはAF追い付かず

>それだけ望遠ズームに飢えていたのですかね?

以前のラインナップにおいて解像力やAF精度に不満を持っているシグマユーザー
の悲願だったからです。

書込番号:18070857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 08:42(1年以上前)

お邪魔します。

タムロンではなく、シグマっていうのは、どんな点を重視しての選択なのでしょう?

書込番号:18071694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/10/20 10:22(1年以上前)

お気楽趣味さん

サンプルのない、かつ価格がタムロンの倍のこのSIGMAレンズが、ここまで人気になるのはなぜ?
という疑問はありますよね。

最近のSIGMAはハズレがないので、そのあたりの信用がそうさせているのでしょうか。

書込番号:18071897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 12:26(1年以上前)

価格が倍にくわえて、だいぶ重いですよね。

シグマの500ズームって、手持ちの人を見かけるけど、この600は、気合いがいる重さになったんじゃないかな。

上でご紹介のサンプル、解放でとったのが一枚もないのも気になります。

書込番号:18072181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/20 20:09(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>タムロンではなく、シグマっていうのは、どんな点を重視しての選択なのでしょう?

レンズ(特に望遠系)はその価格と性能が比例します。
実売価格がシグマの150-500の約3倍、同50-500の約2倍でタムロンの150-600の約2倍です。
よってその価格差に見合った性能が予想されるからだと思います。

私見ですがこんなトコでしょうか。
尚、私は雪国に住んでおり極寒や吹雪の中での撮影は日常茶飯事です。
本レンズは防塵防滴仕様ですので心強いですね。



書込番号:18073248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2014/10/20 21:27(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>タムロンではなく、シグマっていうのは、どんな点を重視しての選択なのでしょう?


比較基準が解像感だけなら、価格と重量的にはタムになるのでしょうけど・・・私的にはAFですね。

少年サッカー用これまでシグマ50-500を使ってました。望遠端の解像感はそれなりですが、AFやズームとして利便性の方が重要でとても気に入ってます。

それで、さらに解像感が良ければとタム150-600を購入しました。たしかに望遠端での解像度はシグマより良いです。

しかし想定外なことに、AFについて、広角端では充分早いのですが、望遠端ではなぜか遅い(たぶん半分くらい)です。・・

状況により瞬時の反応がほしい場合ではやや不満で、シグマ50-500は望遠端でも広角端でも早くそれに慣れていたのでオヤッ?となります。したがって、さらにスポーツ用を強調しているシグマの方が期待が大です。


ちなみにカメラボディは、いまやD300後継機が期待できないニコンをあきらめて、キヤノン7D2と組み合わせでスポーツ専用マシンに特化して使用するつもりです。


書込番号:18073581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 23:19(1年以上前)

スレ主さま 再びお邪魔します

ブローニングさん

光学性能の追求という点では
これと
http://kakaku.com/item/K0000236598/
ミラーレスの組み合わせなんか、どうでしょう?
OM-DのEVFでじっくりとMFって、やってみたいものです。

ふりっかー混迷さん

7D2、自分も購入予定です。
500mm単焦点で鳥をとっていますが、近くに鳥が来た時は、となりの人のズームがいいなあ、と思います。
フレーミングの自由度もさりとて、最短撮影距離が短いのです。
目の前に来て、自分はあきらめているときに、ばしばし、撮っているのです。

書込番号:18074070

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/22 18:32(1年以上前)

こんなん出てました。

http://www.lenstip.com/2106-news-Sigma_S_150-600_mm_f_5-6.3_DG_OS_HSM_-_sample_images.html

書込番号:18079720

ナイスクチコミ!1


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/10/22 21:56(1年以上前)

jycmさん

これはいいサンプルありがとうございました。
個人的には、想定よりシャープさが欠けるところがあるような感じもするのですが…
どう評価しますかね?

書込番号:18080579

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/10/22 22:56(1年以上前)

lenstip.comはいつもシャープネス最低じゃなかったかな・・・
それを考えるとしっかり解像してそうな気もしますね。

書込番号:18080958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

標準

10月24日発売!

2014/10/10 15:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:343件

来ました!
金策をしなければ

因みに、マップカメラで197800円

書込番号:18035568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/13 02:52(1年以上前)

20万出すんですけど、私は予約しちゃいましたけどね!
とりあえず買ってみなくちゃ。
って駄目だからって買い替える余裕はないんで
シグマ、に期待してますもんね!
発売まであと11日。
でも手に届くのはいつになるのか分かりません・・・・

書込番号:18045306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 14:06(1年以上前)

タムロンの150-600
触ったんですが、意外と言ったら失礼ですが、良いんですよね。
AFも遅く感じることはなかったです。
描写は、ネット上の作品などみれば、いいレンズと言っていいでしょう。

そのタムロンの倍近いわけですから、いったいどんなレンズなのか?
早く公式サンプルもみせて欲しいものです。
10日前ですよ!

書込番号:18051257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/10/14 19:42(1年以上前)

本日予約を入れました。
タム150-600mm購入を検討してたのですが
何とか手が届く価格でもある事と
過酷な条件下での動きモノ撮影が主ですしタフさを信じて。。。
10月24日にはどんな結果が待ってる事やら。
期待と不安が交差します。

書込番号:18052072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件

2014/10/14 23:06(1年以上前)

こんばんは。

機材の整理で、漸く半分・・・・
嫁さんの監視が、強化月間に突入しました

商品ページを 開きぱなしは  不味かった(泣) 
強行突破〜〜〜は、 無理かな(-_-;)  

書込番号:18052940

ナイスクチコミ!0


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 10:03(1年以上前)

良さそうですね。。

純正レンズでは実現できない価格!!

シグマさんやってくれますね。

A35、A50、12−24ミリとすっかりシグマのファンになりました。
手持ちのニッコールは全て処分しようかと思っている位です。



書込番号:18060755

ナイスクチコミ!5


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 07:19(1年以上前)

私も注文しました。
197,602円
楽天で10倍ポイント18,310円貰いました(^_^)
届くの楽しみです。

書込番号:18063930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/18 20:57(1年以上前)

シグマのHPに、供給不足のお詫びが掲載されていますね。
予想通り・・・なんですが。
果たして手元に届くのは
いつになるのでしょう・・・・

書込番号:18066372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/18 20:59(1年以上前)

結構注文した方がいるんですね・・・羨ましい。

ウチの嫁に相談してもムリかな〜
会社に野生動物撮影用にと稟議しても「どうせ鳥用だろ〜」って突っ込まれるのがオチだし。
シグマさんが貸与してくると助かるんですが〜

書込番号:18066387

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/19 21:34(1年以上前)

供給不足の案内とお詫びが掲載されてますね(=_=)
来週末の撮影を楽しみにしてたのになぁ・・・
大手の販売店がどれだけ確保に力があるかどうかなんかな?
24日以降に勝ち組、負け組?の報告が相次ぐんかな?

書込番号:18070467

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/21 18:22(1年以上前)

販売店から初回の出荷分が確保出来たとの連絡がありました!
週末が楽しみです!

書込番号:18076311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/21 18:44(1年以上前)

VF25さん

よかったですね!!
週末楽しみですね〜!!

書込番号:18076375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2014/10/21 19:04(1年以上前)

こんばんは。 VF25さん  

おめでとうございます!!

週末のシェイクダウン、楽しんで下さい(^^♪

出来れば 感想等を・・・図々しくてスイマセン^^

書込番号:18076439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/22 09:13(1年以上前)

横から質問して申し訳ありませんが、

このレンズ、外観の写真を見たところフォーカスリミッターが無いように見えるのですが、
やっぱりフォーカスリミッターは無いのでしょうか?。

これが有ると無しとでは、フォーカスが外れた場合の
復帰の速さなどに大きな影響があると思うのですが、

以前の150〜500や50〜500でもそうだったのですが、
なぜシグマは頑なにフォーカスリミッターを付けないのでしょう?。

この程度のことは簡単だと思うのですが、不思議でなりません。

また、これだけの重さと価格なら、もう半段でも、1/3段でもいいから
明るくして欲しかったというのが正直なところです。

書込番号:18078315

ナイスクチコミ!1


woochappyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/22 11:56(1年以上前)

SIGMAのHPの写真を見るとリミッターはあるようですね。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_150_600_5_63/index.html

Nikon70−200 2.8とSIGMA35mm1.4を所有しています。
最近のデザイン、品質などは純正を上回っているクオリティですので、今後のラインアップがとても楽しみです。

書込番号:18078688

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2014/10/22 12:10(1年以上前)

こんにちは!
デジカメWATCHの特集の中にスイッチ部分のアップ写真がありました。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140918_667370.html
10〜無限
2.6〜10m
FULL
って切り替えが出来るみたいです。
また、USBドック使えばフォーカスリミッターのカスタマイズも出来るみたいなこともシグマの製品ページにはありました。


とりあえずはCライン待ち…(^^;;

書込番号:18078722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/22 14:32(1年以上前)

woochappy さん、fio さん
教えていただいてありがとうございました。


ちゃんとフォーカスリミッターあるんですね。一安心です。

フォーカスリミッターの距離もタムロン150〜600mmは15mとやけに長く、
鳥撮りではちょうどそのくらいの距離に鳥が来てくれることも多いので、
使いにくいと感じていますが、10mならそういうことも少ないと思います。
(ズームであることを考えれば、欲を言えば8mくらいが良かったかもしれませんが)

私はタムロンの150〜600mmを買ったばかりですので、
当面このレンズを買う(買える?)予定はありませんが、
これから皆様のインプレッションを拝見させていただいて、
凄く評判が良いようなら、また悩むことになるだろうと思います。

書込番号:18079091

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/22 23:10(1年以上前)

>にゃんこNC24さん

 ありがとうございます。
 新しいレンズが来ると写真撮るのが楽しくなりますよね!
 週末が楽しみだなぁw

>ロン太郎さん

 ありがとうございます。
 今まで純正80-400を使ってましたが、それを手放しての150-600です(^_^;
 果たして正解だったか?w
 35mm1.4artも予約して発売日に購入してからシグマをすっかり好きになっての望遠ズームのシグマへの切り替えです。
 期待を裏切らないでほしいなぁ。
 レンズがちゃんと週末に届いたらレポートしますねw

書込番号:18081020

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/22 23:18(1年以上前)

純正の80-400とも、シグマ旧50-500ともだいぶタイプの違うレンズだと思いますが・・・

純正は望遠域を1本ですませるレンズであって、超望遠域まではカバーせず。あくまで通常領域400mmまで。
まあ、明るさはともかく最短1.5mですので、室内競技でも相応に使えます。

150-600は超望遠領域用。個人で購入できる単焦点でも最大レベルの600mmまでをカバーしつつ、代わりに
リミッターなどの設定・最短撮影距離が2.6mですので、室内ではかなり使い勝手が厳しいです。
やっぱり70-200f2.8やf4クラスと使い分けたいレンズですよね。

比較に出すまでもないですが、50-500は焦点距離が近いと言っても高倍率ズーム。バリフォーカルですし
そもそも画質は並程度、代わりに50mm〜でかつ最短撮影距離も短く、1本で標準〜超望遠をこなせる便利もの。


お値段的には80-400mmと非常に悩ましいですが、流石に400mmまでと600mmまでですと悩んでしまいます・・・
タムロンの150-600、シグマの150-600(コンパクト)と出そろったところの評判を見て検討したいです。

書込番号:18081051

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 00:08(1年以上前)

>AGAIN !!さん

 そうですよね。
 70-200/2.8も所有しています。
 80-400はテレコンつけて更なる望遠みたいな使い方をして70-200/2.8と使い分けていました。
 テレコン無しで600mmの画質に凄く興味があります。
 400mmで純正を超えてたら最高ですね。

書込番号:18081273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/27 00:36(1年以上前)

終わってるぽいですが

>百里基地の航空観閲式に、間に合うかな〜

某・官公庁の最高位のお名前の入った招待状片手に、行って来ました。

それで、まず前置きです。(序文)

カメラ性能のチェックも兼ね、最新機材と旧機種5台体制で、比較可能な画像で約3000コマ(一眼とミラーレスのみで)ほど撮影したので、すれ立てしようかとも思ったんですが。

「TENでんこ」氏が、この方向で、お嫌いらしく、よく考えてみると、それは、この方だけではなく、日本の国民性である、本音と建前(ホンネとタテマエ)と直結した部分という事だということと。

某・漢字で「チョウニチ」と読むことが可能であるマスコミ媒体の情報に洗脳された方も、スレッドを、お読みになると思い、荒れる可能性があると判断して、10年後に公開するとして見送ることにしました。

いつか、いつか、艦艇、車両、航空機の大好きなメンバー同士で、カメラ性能に関して普通の情報交換ができる時代を願っています。

たった1800万画素しかないAPS−C判カメラで、某・首相の眉毛の1本1本まで解像し、某・幕僚の名札の文字さえ読み取れる、某・最新鋭レンズのフィールドレポート(実戦報告)を、比較して検討して討論して、会議したい気持ちでいっぱいですが、現状、内実が内実ですので残念でなりません。

第2次大戦中のドイツ軍の無線機に「敵も聞いている」とドイツ語で書いて注意喚起していたぐらいなので、きっと、掲示板という媒体の実態は、そんなところと変わらないということなのでしょう。

さて、本題です。

まず、ご検討のレンズですが、当方の座ったスタンド位置からでは、オールパーパス(多目的;万能的汎用性)とは、なりえませんでした。

今回の観閲式は、60周年ということもあり、最後に編隊飛行による「60」という数字の表現がありましたが、APS−C判、70mmでファインダーいっぱいでした。フルサイズでは105mmで全体像が撮れています。

気象条件と画像の尖鋭度は、密接に関係しています。今回は、式の80%前後、晴れたり曇ったりという状況でした。大気にカスミが出ていて、カゲロウが立ち、尖鋭度の得にくい状況でした。式の後半直前で、カスミが晴れましたが、今度は、カゲロウが立って、尖鋭度に乏しいというような天候でした。遠方はカスミがかかって、望遠の性能が減殺され、背景の曇り空とときどき日差しが強くなる気象条件で短焦点側の浅めのフードでは散乱光を遮蔽できないような状況でした。

スタンドに座る位置によって、また撮影距離と太陽光線の角度で大きく結果が変わる気象条件と思います。なので、レンズ性能を生かしきれたかどうかは、機材に70mmの短めの焦点距離のズームを持参したかどうかにかかっていると思います。ちなみに70−300でトリミング前提だと、縦横無尽という気象条件でした。

ところでシグマのコレです。AFは、ちょっとだけ遅い目でした、F6.3側で、やや暴れ気味です。500mmでフォーカスして600にするとちょうどいい感じです。手振れ補正は、よく効いていますが、某・超音速機(銭湯機:誤字:検索対策)の機動だと、手振れ補正の影響で、大幅に流れてしまい、ファインダーの中央にフレームするのがやっとという感じです。流すときは、手振れ補正を切ると、安定していて、重量バランスも良く、振り回しは良好でした。

正直なところ、200−600クラスは、ニッコールのF9.5のズームの頃からそうでしたが、スタンド席で使うより、滑走路の端っこで使うと汎用性が高まるレンズと思えました。なので、160mm側は、おまけと考えて、300−600のズームとして使用し、別に100−300mmクラスのズームを用意して、ボデイ2台体制にしたほうが使えると感じました。

レンズの尖鋭度については、カスミがかかったような状況でしたので、当方の座っているスタンド側からだと、あまり、参考になるような画像は撮れませんでした。

ボデイ5台、一眼2台(うち最新1台、旧1台)、コンデジ2台(最新2台)、ミラーレス1台(話題の最新ソニー)の構成で臨みました。無駄ゴマ込みで、トータル4588コマ撮影し、現在、画像データを整理中ですので。当たり障りの無い画像をチョイスして出してみようかとも、思っています。

書込番号:18097158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

廉価版の方は 300-500 f4-5.6 程度 で 2kg以下で出して欲しい。

これだと対物90ミリで済み 1.4倍テレコンを追加してもF8センサーならばなんとか実用になる。
開放F値が5.6ならばf6.3よりAF精度が上がり易く。焦点距離を伸ばしたければテレコンも実用になりそう。

ズーム倍率を少なくすると少ないレンズ枚数で十分高性能になり、95ミリのタムロン1.9kgより軽くできるであろう。

500ミリf5.6の単焦点の方がもっとありがたいです。長くなっても良いので安くて高性能にして欲しい。

書込番号:18010745

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/10/03 23:39(1年以上前)

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

たんなる廉価版ではなく
対物95ミリなので対物そのままで 500ミリf5.3に仕様変更して専用テレコンバーターを追加して欲しい。

書込番号:18010873

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/04 06:20(1年以上前)

価格コムに書くより下記のどちらかに書く内容だと思いました。

https://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/

https://twitter.com/

書込番号:18011447

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/04 09:12(1年以上前)

どちらにも書いて良いと思いますが…駄目ですかねぇ。

私も、600ぐらいで解像する安くて軽いレンズも有って欲しいです。
純正が高過ぎて、手が出ません。


書込番号:18011790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/04 09:32(1年以上前)

 いや、もちろんここに書いてもいいのですが、
 スレ主さんが書いている内容はメーカーに対する要望ですからここに書いても全く持って意味のない行為というか何というか・・・。
 レスする人に向けての同意を求める投稿でもないですし・・・。
 いやはや、困りましたね(苦笑)。

書込番号:18011853

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/10/04 10:40(1年以上前)

> スレ主さんが書いている内容はメーカーに対する要望ですからここに書いても全く持って意味のない行為というか何というか・・・。


メーカーの技術者とか企画部の人は結構見ていると思いますよ。

自分の設計したレンズの評判が気にならない人は結構すくないと思いますよ。

書込番号:18012041

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/10/04 11:11(1年以上前)

>私も、600ぐらいで解像する安くて軽いレンズも有って欲しいです。
純正が高過ぎて、手が出ません。


同意見です。無理して購入しても重量の関係で2回か3回使用すればボツになってしまいそうです。

600ミリf6.3の単焦点レンズならば対物レンズの口径が同じなので同じ程度の値段で作れるはずです。
500ミリf5.3の単焦点ならば 対物レンズの口径が同じなので同じ程度の値段で作れるはずです。

ロクヨンとかゴーヨンは重すぎて扱うのが難しい。
500ミリF4と500ミリf5.3は 普通のAFセンサーはf5.6に最適化されているのでAF性能の差は少なく、
F8センサーのカメラにとっては F4もF5.3 も大差はなくなります。

カメラの性能が低い段階では ロクヨンとかゴーヨンのメリットが大きかったかもしれませんが、
AFセンサーの性能向上とISO感度の向上で 500ミリf5.3 とか 600ミリf5.6 とかの方が重量を考えると良い時代になったのではないでしょうか、(当然2kg以下の必要性があります)

メーカーの技術屋さん
これからは 500ミリF5.6とか600ミリF5.6 の時代になって来ますので、いち早く開発した方が良いです。
それ専用のテレコンも同時開発が良いです。

500ミリF5.6は結構需要があると思います。

書込番号:18012134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/10/04 11:18(1年以上前)

いっそ、開放からキレるAPS-C用の150-600mmF5.6通し、なんてあったらいいのですが。

そしたら純正(SD1M)で使いまくります。


でも、Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるという噂が出ていますね。
当面、そちらがターゲットです。

書込番号:18012159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/04 13:29(1年以上前)

別スレにも書きましたがContemporaryは1.8kg前後になる…

って噂が流れているみたいですよ

http://digicame-info.com/2014/10/150-600mm-f5-63-contemporary.html

期待しましょう!

価格板にこういった「要望スレ」は自分的には「アリ」だと思いますよ

書込番号:18012560

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/10/04 14:46(1年以上前)

>Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるという噂が出ていますね。



Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるならば

Contemporary+SD1M を考えても良いかも知れない。

明るい所では タムロンSP150-600+D800E よりだいぶ良いかもしれない。
三脚使用ならば大抵の場合 Contemporary+SD1M の方が良さそうだ。

書込番号:18012778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/04 15:14(1年以上前)

問題はどれだけ売上が見込めるかだと思います。よほど安ければ売れるでしょうが・・・

書込番号:18012849

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/10/05 15:00(1年以上前)

Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるという噂


実はこれが相当難しいのではないかと思う。

だから600ミリを最適化して150から400ミリあたり諦めた設計の方が嬉しい、、、、
600ミリしか使わないのだから、、、、、

書込番号:18017008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/22 18:59(1年以上前)

>>300-500 f4-5.6

それってもしかして、沈胴式になるのかな?
ニコンDX18-55mmみたいに。
沈胴式にしないと、長くて、持ち運びたいへんでないかな。

書込番号:18079817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

惜しい

2014/09/17 07:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

この重さと価格なら、もう一段明るくして欲しかったな〜、、、

コンテンポラリーラインやタムロンとの差別化も出来ただろうし
文字通り、屋外最強望遠ズームになる可能性もあったと思う

惜しい

書込番号:17946398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/17 07:25(1年以上前)

税別\259,000は高杉かも?

書込番号:17946442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2014/09/17 07:33(1年以上前)

いや、スポーツシリーズとしての堅牢さや機能性をみると、
こだわり層をターゲットにした良い価格帯かなと思います

ただ、どうせコンテンポラリーラインと同時に出すのなら、
個人的には、もう一段明るくなってたら買ってたかもしれないな〜という印象です

書込番号:17946455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/09/17 07:42(1年以上前)

明るいにこしたことはないですが、開放からシャープなことも重要です。
個人的には三脚座が取り外せないのもマイナスです。

書込番号:17946478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2014/09/17 07:55(1年以上前)

多分タムロンの後から出す以上、600mm開放でもある程度シャープだとは推測出来ます
あとは、望遠端がF5.6だったらな〜という個人的な印象です

三脚座は、ワンタッチ式でもいいから取れたら便利ですね

書込番号:17946513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/17 08:39(1年以上前)

コスト・重量、すべて画質とバーター・・・・と思いたい。値段相応←最近のシグマ

書込番号:17946627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2014/09/17 08:47(1年以上前)

確かに単体で見ると適切な価格だと思います

ただ、どうしてもコンテンポラリーラインやタムロンと比較してしまいます

書込番号:17946652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/17 09:02(1年以上前)

もう一段明るいと
シグマの328ズームに2xテレコンが売れなくなっちゃうでしょうね。

書込番号:17946691

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/17 09:34(1年以上前)

期待したい価格でもありますね^^

タムロン150-600へは何か手を出し辛いものがあったのですが
かといって、純正400mm以上は別格の値段^^;

今更シグマ50-500mmでもないだろうと思っていたので
このスポーツラインの150-600mmは期待しています^^

通常持ち歩くレンズとしてもサンニッパ重量が自分で持ち歩くギリギリだと思っていたので
このレンズは600mmまでカバーしてくれるレンズとして導入考えます^^

日中の戦闘機撮り用と考えているので、明るさよりもテレ端での描写力に期待しちゃいます^^


余談ですが、オリンパスも40-150/2.8とM4/3用レンズも11月発売決定し、望遠系はちょっとワクワクしてきました^^

書込番号:17946782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/09/17 13:01(1年以上前)

当方、飛翔系の動体は撮りませんが、最近望遠が欲しい。

Sigmaは解像を期待(望遠レンズで解像不足って成立しない)できるので、良さげ。
しょっちゅう出番あるわけないので、価格がね〜。2.9kgっての一回体験してみたい。

書込番号:17947455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/09/17 14:28(1年以上前)

これの望遠端と、新型2倍テレコンを噛ませたスポーツライン120―300F2.8、どちらが良いでしょう。

価格が違いますが、120―600mmF2.8−F5.6になりますからね。

書込番号:17947679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2014/09/17 16:46(1年以上前)

柚子麦焼酎さん>
たしかに新型テレコンは、特殊ガラスなど最新設計のようですが
さすがに2倍となると、150-600単体のテレ端の方が良いでしょうね

まあこの最新テレコンで、120-300ユーザーの楽しみは増えたでしょうが^_^

書込番号:17948001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/17 21:53(1年以上前)

タムロン150-600に興味が出て来た所に。

価格的にSの高級路線とは無縁ですが、せめてCはタムロンと張り合って欲しい。
同じ画角で2機種とは、これまでには例が無い様な、レンズグレードで分けるのかと思いきや。
この2機種は全くの別物、Cのボディーで200-400とか少しひねり欲しかったです。

Cも後手で出すには、性能はタムロンの上を行くと思いますが、値段も上に成ると少し考えものです。
タムロンですでに性能は十分ですから。

シグマのA.S.C路線 AとSの区分が不鮮明に思います、長いか短いかの事か。Cも低価格、高倍率の事かな。

早くマクロに着手してほしいものです。70oも待ってます。

書込番号:17949321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4

2014/09/19 12:23(1年以上前)

望遠を検討していたところにこの発表は、待ってました!という感じです。

スレ主さまのおっしゃるとおり、5.6だったら
最高ですが、この価格でコレなら買います。

純正80-400と5814に行くつもりでしたが、頑張って本機とD4sにします。

書込番号:17955334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/23 19:22(1年以上前)

タムロンも廉価超望遠としては、予想以上に高画質でした。

このレンズは、後出しで値段も上なので、
明るさ以外は、超高額な純正大砲に迫る画質なのでしょうかネ・・。

期待は膨らみますが、きっと高くて買えません。。

書込番号:17972966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/23 19:30(1年以上前)

ぴんさんさん

価格スレでは超お久しぶりです。

確かにもう一段の明るさは欲しかったですが私はこのレンズに超期待しています。
これでタムロンへの更新は無くなりました。
純正ニーヨンヨンへの移行は諦めていませんが・・・・・

書込番号:17973003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2014/09/23 20:15(1年以上前)

ブローニングさん

あはは
この板では久々ですね^_^
(いつも、展示やカレンダー制作ではお世話になってます)

F8対応ボディとの組み合わせでAFが効くテレコンなど、システムとしてなかなか面白いとは思いますね
ブローニングさんのD4で活躍しそうですね

それだけに惜しいっ!

書込番号:17973193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/28 23:47(1年以上前)

多分購入しないでまた推測ユーザーなんでしょうね。
このレンズのコスパはかなり魅力です。

書込番号:19534021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング