150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥214,780
(前週比:-23,920円↓)
発売日:2016年 3月18日
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板
(960件)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 29 | 2014年10月27日 00:36 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月23日 11:06 |
![]() |
17 | 12 | 2014年10月22日 22:56 |
![]() |
27 | 12 | 2014年10月22日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]
やっと発売日のアナウンスがありましたね。
そのマップカメラさんに予約を入れました。
書込番号:18035623
3点

予約されたのですか
羨ましいです!
金策が...
書込番号:18035794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロン太郎 さん、こんばんは。
金策はいつものマップカメラに下取交換での予約です。
書込番号:18036046
1点

早くサンプルが見たいですね。
基本的には予約入れますが、早くサンプルが見たいです。
書込番号:18036156
1点

chimenyさん こんばんは。
返信有り難うございます 自分もマップカメラを よく利用してます^^
機材の整理で、行ければ・・・悩ましいです。
from japanさん こんばんは。
サンプルですが、canonマウントの板に作例のサイトを 紹介してくれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693432/#18031068
百里基地の航空観閲式に、間に合うかな〜
書込番号:18036216
0点

こんばんは
シグマ良いでしょうか?
タムロンA011より9万円高く、0.9Kg重く、フィルター経も10mm大きく・・・あとは圧倒的な描写力とAF速度とかあればいいんですが、どうなんでしょうか?少々の差なら・・・どうなんでしょうか。
書込番号:18036830
2点

ロン太郎さん
こんばんは。
ありがとうございます。
当倍まで見られそうですね。
サイトが重くて、画像が出てきませんけど。
なかなかよさそうです。
書込番号:18036858
0点

D7100shさん こんばんは。
画質の善し悪しを 見極める能力は無いのですが・・・
最近のシグマレンズの評価を見ると、期待したくなるのですが
9万円差の価値が見出せるかは、なんとも人それぞれの主観ですかね〜
過酷な使用に耐える防塵・防滴 AF-Cでの合焦率の5%向上等 写り以外の面での
評価も未知数ですね ただ50−500は運動会での埃の混入は、すごかったです(-_-;)
from japanさん こんばんは。
レス有り難うございます!
人様の情報でしたが、お役に立てて良かったです
メーカーのサンプルがまだ無いのでなんともですが、やはり購入された方の作例も
見てみたいですね^^
思い切って予約・・・・う〜ん悩ましいです。
書込番号:18037138
0点

コレに20万出すなら純正の80-400を購入します。
タムのは10万前後だから意味がある
書込番号:18044848
1点

20万出すんですけど、私は予約しちゃいましたけどね!
とりあえず買ってみなくちゃ。
って駄目だからって買い替える余裕はないんで
シグマ、に期待してますもんね!
発売まであと11日。
でも手に届くのはいつになるのか分かりません・・・・
書込番号:18045306
5点

タムロンの150-600
触ったんですが、意外と言ったら失礼ですが、良いんですよね。
AFも遅く感じることはなかったです。
描写は、ネット上の作品などみれば、いいレンズと言っていいでしょう。
そのタムロンの倍近いわけですから、いったいどんなレンズなのか?
早く公式サンプルもみせて欲しいものです。
10日前ですよ!
書込番号:18051257
3点

本日予約を入れました。
タム150-600mm購入を検討してたのですが
何とか手が届く価格でもある事と
過酷な条件下での動きモノ撮影が主ですしタフさを信じて。。。
10月24日にはどんな結果が待ってる事やら。
期待と不安が交差します。
書込番号:18052072
3点

こんばんは。
機材の整理で、漸く半分・・・・
嫁さんの監視が、強化月間に突入しました
商品ページを 開きぱなしは 不味かった(泣)
強行突破〜〜〜は、 無理かな(-_-;)
書込番号:18052940
0点

良さそうですね。。
純正レンズでは実現できない価格!!
シグマさんやってくれますね。
A35、A50、12−24ミリとすっかりシグマのファンになりました。
手持ちのニッコールは全て処分しようかと思っている位です。
書込番号:18060755
5点

私も注文しました。
197,602円
楽天で10倍ポイント18,310円貰いました(^_^)
届くの楽しみです。
書込番号:18063930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマのHPに、供給不足のお詫びが掲載されていますね。
予想通り・・・なんですが。
果たして手元に届くのは
いつになるのでしょう・・・・
書込番号:18066372
0点

結構注文した方がいるんですね・・・羨ましい。
ウチの嫁に相談してもムリかな〜
会社に野生動物撮影用にと稟議しても「どうせ鳥用だろ〜」って突っ込まれるのがオチだし。
シグマさんが貸与してくると助かるんですが〜
書込番号:18066387
1点

供給不足の案内とお詫びが掲載されてますね(=_=)
来週末の撮影を楽しみにしてたのになぁ・・・
大手の販売店がどれだけ確保に力があるかどうかなんかな?
24日以降に勝ち組、負け組?の報告が相次ぐんかな?
書込番号:18070467
0点

販売店から初回の出荷分が確保出来たとの連絡がありました!
週末が楽しみです!
書込番号:18076311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VF25さん
よかったですね!!
週末楽しみですね〜!!
書込番号:18076375
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]
予約コーナーですので予約した方しか購入出来ないことになっています。
発売当日に在庫が変動する場合もあります。
書込番号:18082352
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

シグマの公式サンプルって、シグマのボディで撮ったものが多いので、元々あんまり参考にならないと思っていますが…。
ココ(https://www.flickr.com/photos/sigmadeutschland/sets/72157648178227275/)には数枚ですが、5D3で撮影した
サンプルがありますね。
ニコンで撮ったサンプルは………、分かりません。
書込番号:18068714
0点

紹介ありがとうございました。
なかなかよさそうですね!
本家のサイトにアップされていないのが不満です。
サンプルギャラリーという項目まで用意されているのに、です。
ここ最近のSIGMAの信用から買われているんでしょうか。
書込番号:18069087
0点

>それだけ望遠ズームに飢えていたのですかね?
以前のラインナップにおいて解像力やAF精度に不満を持っているシグマユーザー
の悲願だったからです。
書込番号:18070857
5点

お邪魔します。
タムロンではなく、シグマっていうのは、どんな点を重視しての選択なのでしょう?
書込番号:18071694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気楽趣味さん
サンプルのない、かつ価格がタムロンの倍のこのSIGMAレンズが、ここまで人気になるのはなぜ?
という疑問はありますよね。
最近のSIGMAはハズレがないので、そのあたりの信用がそうさせているのでしょうか。
書込番号:18071897
1点

価格が倍にくわえて、だいぶ重いですよね。
シグマの500ズームって、手持ちの人を見かけるけど、この600は、気合いがいる重さになったんじゃないかな。
上でご紹介のサンプル、解放でとったのが一枚もないのも気になります。
書込番号:18072181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気楽趣味人さん
>タムロンではなく、シグマっていうのは、どんな点を重視しての選択なのでしょう?
レンズ(特に望遠系)はその価格と性能が比例します。
実売価格がシグマの150-500の約3倍、同50-500の約2倍でタムロンの150-600の約2倍です。
よってその価格差に見合った性能が予想されるからだと思います。
私見ですがこんなトコでしょうか。
尚、私は雪国に住んでおり極寒や吹雪の中での撮影は日常茶飯事です。
本レンズは防塵防滴仕様ですので心強いですね。
書込番号:18073248
4点

お気楽趣味人さん
>タムロンではなく、シグマっていうのは、どんな点を重視しての選択なのでしょう?
比較基準が解像感だけなら、価格と重量的にはタムになるのでしょうけど・・・私的にはAFですね。
少年サッカー用これまでシグマ50-500を使ってました。望遠端の解像感はそれなりですが、AFやズームとして利便性の方が重要でとても気に入ってます。
それで、さらに解像感が良ければとタム150-600を購入しました。たしかに望遠端での解像度はシグマより良いです。
しかし想定外なことに、AFについて、広角端では充分早いのですが、望遠端ではなぜか遅い(たぶん半分くらい)です。・・
状況により瞬時の反応がほしい場合ではやや不満で、シグマ50-500は望遠端でも広角端でも早くそれに慣れていたのでオヤッ?となります。したがって、さらにスポーツ用を強調しているシグマの方が期待が大です。
ちなみにカメラボディは、いまやD300後継機が期待できないニコンをあきらめて、キヤノン7D2と組み合わせでスポーツ専用マシンに特化して使用するつもりです。
書込番号:18073581
3点

スレ主さま 再びお邪魔します
ブローニングさん
光学性能の追求という点では
これと
http://kakaku.com/item/K0000236598/
ミラーレスの組み合わせなんか、どうでしょう?
OM-DのEVFでじっくりとMFって、やってみたいものです。
ふりっかー混迷さん
7D2、自分も購入予定です。
500mm単焦点で鳥をとっていますが、近くに鳥が来た時は、となりの人のズームがいいなあ、と思います。
フレーミングの自由度もさりとて、最短撮影距離が短いのです。
目の前に来て、自分はあきらめているときに、ばしばし、撮っているのです。
書込番号:18074070
0点

こんなん出てました。
http://www.lenstip.com/2106-news-Sigma_S_150-600_mm_f_5-6.3_DG_OS_HSM_-_sample_images.html
書込番号:18079720
1点

jycmさん
これはいいサンプルありがとうございました。
個人的には、想定よりシャープさが欠けるところがあるような感じもするのですが…
どう評価しますかね?
書込番号:18080579
0点

lenstip.comはいつもシャープネス最低じゃなかったかな・・・
それを考えるとしっかり解像してそうな気もしますね。
書込番号:18080958
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]
廉価版の方は 300-500 f4-5.6 程度 で 2kg以下で出して欲しい。
これだと対物90ミリで済み 1.4倍テレコンを追加してもF8センサーならばなんとか実用になる。
開放F値が5.6ならばf6.3よりAF精度が上がり易く。焦点距離を伸ばしたければテレコンも実用になりそう。
ズーム倍率を少なくすると少ないレンズ枚数で十分高性能になり、95ミリのタムロン1.9kgより軽くできるであろう。
500ミリf5.6の単焦点の方がもっとありがたいです。長くなっても良いので安くて高性能にして欲しい。
5点

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
たんなる廉価版ではなく
対物95ミリなので対物そのままで 500ミリf5.3に仕様変更して専用テレコンバーターを追加して欲しい。
書込番号:18010873
0点

価格コムに書くより下記のどちらかに書く内容だと思いました。
https://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/
https://twitter.com/
書込番号:18011447
9点

どちらにも書いて良いと思いますが…駄目ですかねぇ。
私も、600ぐらいで解像する安くて軽いレンズも有って欲しいです。
純正が高過ぎて、手が出ません。
書込番号:18011790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、もちろんここに書いてもいいのですが、
スレ主さんが書いている内容はメーカーに対する要望ですからここに書いても全く持って意味のない行為というか何というか・・・。
レスする人に向けての同意を求める投稿でもないですし・・・。
いやはや、困りましたね(苦笑)。
書込番号:18011853
4点

> スレ主さんが書いている内容はメーカーに対する要望ですからここに書いても全く持って意味のない行為というか何というか・・・。
メーカーの技術者とか企画部の人は結構見ていると思いますよ。
自分の設計したレンズの評判が気にならない人は結構すくないと思いますよ。
書込番号:18012041
0点

>私も、600ぐらいで解像する安くて軽いレンズも有って欲しいです。
純正が高過ぎて、手が出ません。
同意見です。無理して購入しても重量の関係で2回か3回使用すればボツになってしまいそうです。
600ミリf6.3の単焦点レンズならば対物レンズの口径が同じなので同じ程度の値段で作れるはずです。
500ミリf5.3の単焦点ならば 対物レンズの口径が同じなので同じ程度の値段で作れるはずです。
ロクヨンとかゴーヨンは重すぎて扱うのが難しい。
500ミリF4と500ミリf5.3は 普通のAFセンサーはf5.6に最適化されているのでAF性能の差は少なく、
F8センサーのカメラにとっては F4もF5.3 も大差はなくなります。
カメラの性能が低い段階では ロクヨンとかゴーヨンのメリットが大きかったかもしれませんが、
AFセンサーの性能向上とISO感度の向上で 500ミリf5.3 とか 600ミリf5.6 とかの方が重量を考えると良い時代になったのではないでしょうか、(当然2kg以下の必要性があります)
メーカーの技術屋さん
これからは 500ミリF5.6とか600ミリF5.6 の時代になって来ますので、いち早く開発した方が良いです。
それ専用のテレコンも同時開発が良いです。
500ミリF5.6は結構需要があると思います。
書込番号:18012134
0点

いっそ、開放からキレるAPS-C用の150-600mmF5.6通し、なんてあったらいいのですが。
そしたら純正(SD1M)で使いまくります。
でも、Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるという噂が出ていますね。
当面、そちらがターゲットです。
書込番号:18012159
3点

別スレにも書きましたがContemporaryは1.8kg前後になる…
って噂が流れているみたいですよ
http://digicame-info.com/2014/10/150-600mm-f5-63-contemporary.html
期待しましょう!
価格板にこういった「要望スレ」は自分的には「アリ」だと思いますよ
書込番号:18012560
0点

>Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるという噂が出ていますね。
Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるならば
Contemporary+SD1M を考えても良いかも知れない。
明るい所では タムロンSP150-600+D800E よりだいぶ良いかもしれない。
三脚使用ならば大抵の場合 Contemporary+SD1M の方が良さそうだ。
書込番号:18012778
1点

問題はどれだけ売上が見込めるかだと思います。よほど安ければ売れるでしょうが・・・
書込番号:18012849
1点

Contemporaryの方は、タムロンより僅かに軽く、僅かに解像力が高く、僅かに高価になるという噂
実はこれが相当難しいのではないかと思う。
だから600ミリを最適化して150から400ミリあたり諦めた設計の方が嬉しい、、、、
600ミリしか使わないのだから、、、、、
書込番号:18017008
1点

>>300-500 f4-5.6
それってもしかして、沈胴式になるのかな?
ニコンDX18-55mmみたいに。
沈胴式にしないと、長くて、持ち運びたいへんでないかな。
書込番号:18079817
0点


この製品の最安価格を見る
![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000857210.jpg)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





