150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥214,780

(前週比:-23,920円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥144,900 (1製品)


価格帯:¥214,780¥238,700 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥214,780 (前週比:-23,920円↓) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのガタつきについて

2024/02/19 22:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

再生する動画1

再生する動画2

製品紹介・使用例
動画1

製品紹介・使用例
動画2

ニコンマウントは最近クチコミが無いですね(⌒-⌒; )
3つ前のクチコミが自分であると言う(苦笑)

さて本レンズを購入してまもなく4年目になります。
最近になってAFユニットのガタつきに気付きました。(動画1)
あまり持ち出すレンズでもないので、初期状態がどうだったかわかりません。
またカメラに装着してAFオンさせるとファインダーがガクッと一瞬揺れます。
AFが切れるとガタンとAFユニットのレンズが下に落ちます。(動画2)
同じレンズをお持ちの方状態いかがでしょうか。

書込番号:25629095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 22:50(1年以上前)

>マイティー・シュライクスさん

手振れ補正レンズがカメラ電源投入時、切断時にガクが目立ち始めたんですよね。4年使ってれば修繕も必要かと。

書込番号:25629113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 22:54(1年以上前)

>マイティー・シュライクスさん

AFユニット自体のガタ付きでしたら、4年ですから、調整で直るかビミョーです。

書込番号:25629119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2024/02/20 08:08(1年以上前)

クチコミが無いという事は、それだけ何事も無いという事だと思います。
私は、このレンズ(同じくニコンFマウント)を発売以来10年使い続けています。他にも超望遠レンズは所有していますが、何よりも使い勝手が良く、写りも申し分ないので、今も使用頻度は一番高いレンズです。ここ2〜3年は少々サボり気味ですが、ほとんど毎週休日には使っていますので、自分で言うのも何ですが、かなり使い込んでいると思います。で、このクチコミを見て今朝出社前に少し自分のを見てみましたが、OSスイッチは1の位置で自分の方に向けてカメラの電源をオンの時とオフの時、レンズをゆすってみましたが、私のそのようなガタつきはありませんでした。ちょっと気になりますね。

書込番号:25629380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2024/03/01 12:29(1年以上前)

コメントありがとうございました。
結局メーカーに修理出しまして。戻ってきてからの撮影が楽しみです。

書込番号:25642829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D810で使用時の動体撮影のAFについて

2022/10/17 00:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

機種不明
機種不明

D810との組み合わせで本レンズを使い、旅客機やモータースポーツといった被写体を撮影しているのですが、どうにも解像感がよろしくありません。D810自体古いカメラで、動体撮影に向いているカメラではないのは存じていますが、それでも旅客機の離着陸程度でピントが追いきれないというのは考えにくく、この解像感のなさに納得いきません。
条件としては夕方で、ISO感度もISO640程度でちょっと暗めだったので、解像感は落ちていますが、それでも以前よりピントの精度が甘く感じます。一応SIGMAでAF調整はしているのですが、いまいち解像しません。
添付のポケモンカラーリングの機体の写真では、機首部分はピントが合っているのにもかかわらず、それより後ろは急激にぼやけていますし、他の写真を見ても、どうにもピントが合っているようには見えません。コンティニュアスAFで、グループAFで撮影しております。
そこで質問なのですが、もし同じD810でこのレンズを使っている方がいましたら、飛行機やモータースポーツといった動体撮影をする際は、どういったAFモードで撮影されているか、教えて頂けますでしょうか。また、同じレンズで同じような状況でしたら、対処法とかあれば教えてもらえると嬉しいです。
可能であれば来週末のエアフェスタ浜松で戦闘機を撮りたいなぁなんて考えているのですが、このレンズでは解像しない写真で終わってしまう気がしてなりません…。

書込番号:24968199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/17 06:48(1年以上前)

シグマに本体とレンズをセットで送って調整してもらうのが一番です
無償でしてもらえます
長期にかかるものではないので一番良いかと

書込番号:24968288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/17 07:08(1年以上前)

>ニックオブザネームさん

こんにちは。

>D810自体古いカメラで、動体撮影に向いているカメラではないのは存じていますが、

>れでも以前よりピントの精度が甘く感じます。

>一応SIGMAでAF調整はしているのですが、いまいち解像しません。

レンズは点検済みのようですので、D810も
長いご使用でしたら、一度ボディもメーカー
点検に出されてみてはいかがでしょうか。

AF微調整はされているのでしょうが、
AFセンサーのホコリ汚れなど思わぬ原因もあるようです。
(FLOWERCAMERAの写真教室さんのHPより)

・オートフォーカス(AF)でピントが合わない原因はカメラのせい?レンズのせい?それとも…?
https://flowercamera.net/koneta-20160715/

ボディ点検の上で、問題があれば、改めて
レンズとボディともにシグマに出されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:24968302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/17 07:27(1年以上前)

ニックオブザネームさん こんにちは

2枚目の写真の場合 ジェットエンジンの影響か ジェットエンジンの影響かは分かりませんが 陽炎の影響が出ていてg質が落ちているように見えます。

また 1枚目の方は ピント位置後ろの方に行っているようですが 飛行機追いながら撮影していますでしょうか?

追っているのでしたら 追っている時にピント位置後ろに行った可能性が有りますし 流しながら撮影しているため 微ぶれが出ている可能性もあります。

書込番号:24968319

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2022/10/17 08:04(1年以上前)

私はD810ではありませんが、D500でこのレンズを発売当初から使用しています。
旧型の150-500からすると、このレンズは解放でも使えると言う人もいますが、やはり、このレンズでも1段絞った方が良いです。ですので私の場合は、AモードでF8で使用し、ファインダー内の情報を見ながら手振れを防げるSSをISOで調整しています。(ISOオートは使わない) 
暖かい日の飛行機撮影は、大気の揺らぎの影響を受けやすいのも考慮する必要があります。
一度、被写体は動かない物で600mmで近くの物、100m先の物等を撮影して検証してみてはと思います。

書込番号:24968343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/17 08:43(1年以上前)

順を追って原因を絞らないとなんともですね。

天気条件のいい状態で、
静止ものを撮ってみてどうかですね。

他の純正レンズを含めたお持ちのなどうですか?
他のレンズが問題なく。
ダメなら150-600のみだめならボディ側のAF微調整してみるとか?
USBドックをお持ちならそれで調整してみるとか

純正レンズをお持ちで、AF微調整でもだめなら、
まず、純正レンズとボディをニコンにだして、調整してもらうかですね。

で、それでも150-600がダメなら
再度、USBドックで調整するか
シグマにボディと150-600を出してレンズを調整するとかですね。


いずれにせよ、メーカーに出すと時間的に間に合わない可能性もありますので…
シグマに出す場合は1週間ほどで戻ってくるかと。

書込番号:24968380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/10/17 10:04(1年以上前)

点検済みなら、AF点の決め方と、絞り(深度)をどう決めるのか。
被写体が大きいですが、全部にピントを求めるのか、頭から中間まで求めるのか。
天気により深度は変わります。
デジタルだから現場で合わせながら撮ることになるでしょう。
撮った後、拡大してピントが合う位置を確認しながら、絞りをいじったり、AF位置の微調整をしてみるとか。

書込番号:24968445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4

2022/10/17 18:33(1年以上前)

機種不明

F9,ISO400,1/2000

>D1Xユーザさん
返信ありがとうございます。すでにSIGMAにボディとレンズを併せて送り、AF調整をしてもらっています。ただ、本格的な解像点検等はしていないので、もっと深く調整に出せば解決するかもしれません。

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。今度ボディの点検に出してみようと思います。AFセンサーの汚れ等は思いつきませんでした。自力でできる作業かどうか調べてみて、可能であれば清掃してみようと思います。ただ、他のレンズでは、同じSIGMA製レンズながらピントは合いますので、レンズ側を疑っています。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
確かに、陽炎や大気の揺らぎによる解像度の低下はあると思います。T枚目に関しては、たしかに、飛行機を追いながら撮影をしましたが、1/1000のSSで撮影をしたのですが、この速さのシャッタースピードでピントがずれるものでしょうか?また、ぼやけている範囲もまばらであり、ジェットエンジンの排熱等で大気が揺らいでいた可能性もありますが、タキシング中にそこまでエンジン出力を上げるか疑問です。

>sweet-dさん
返信ありがとうございます。確かに、添付の写真は望遠端かつF6.3という条件なので、解像度としては性能を発揮できていない可能性が高いですね。ただ、明るいうちにF9まで絞って撮影しても、イマイチきれいに解像しきれないので、絞ることで解像度が向上するかもしれませんが、もっと絞って撮影すべきでしょうか?ただ、本レスに添付した画像では、果たして価格コム上でそこまで判別できるのかはわかりませんが、大気の揺らぎによる解像度の低下というよりは、ピントが合いきっていないボケ方のようにも感じてしまいます。
ただ、もっと別の条件で撮影をし、検証してみたいと思います。

>okiomaさん
返信ありがとうございます。比較的近距離かつ大きい被写体で、静止ものならば解像します。遠距離の小さい被写体は、、、厳しいです。ただし、大気の揺らぎによる影響も大きいので、これで結論づけるのは難しいですが…。また、動体撮影では、もう一歩解像してほしいという場面が多いです。
メーカーに点検を出すのが手っ取り早いですね…。

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
AF-Cなのは共通していますが、当日はダイナミック9点、ダイナミック21点、シングルポイント、グループポイントAFで試したところ、あまり結果は変わらず…。撮影した写真を見ても、全体的にピントが合ってないような印象で、ピントが合っている点がわかりにくいような状態です。ただし、私自身も動体撮影に慣れているわけでもないので、もっと研究してみようと思います。

書込番号:24969033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4

2022/10/17 18:35(1年以上前)

ISO400なのでノイズが出ているのか、そもそもレンズの性能がこんなものなのか、動体撮影時の追い方が悪いのか、レンズの故障なのか…。

書込番号:24969038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/17 19:15(1年以上前)

ニックオブザネームさん 返信ありがとうございます

>この速さのシャッタースピードでピントがずれるものでしょうか?

今回の場合 シャッタースピードと言うよりは どのようなフォーカスで撮影しているかが重要だと思いますが どのような フォーカス設定でしたでしょうか?

フォーカスポイント1点で フォーカスポイント飛行機に合わせながら撮影しているんでしたら ピント逃げること少ないのですが カメラ任せの場合 ピントがどこかに飛んでしまう事も有るので 確認の質問です。

書込番号:24969098

ナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/18 15:01(1年以上前)

写真を見る限りではAFやレンズにトラブルを抱えてるようには感じない。
この季節の空港デッキからの写真としては、良くも悪くも「まあこんなもんじゃないかな」という気がする。

他の方もご指摘の通り、ロコンジェットの写真は別の機体の排熱を被ってしまったのが原因なので、そもそもレンズやAFとは別の問題であるが
基本的に空港周りというのはコンクリで固められてる上に、熱源になるエンジンがあちこちで回っているという、陽炎天国と言える厳しい環境なので
画質のチェックという意味ではかなり不向きな撮影地である。

そういった条件下を加味するとJALの写真もソラシドの写真も十分にレンズの画質を発揮できているように思うが…

書込番号:24970282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/10/18 21:59(1年以上前)

>ニックオブザネームさん

どうも、陽炎が邪魔しているように見えます。

陽炎が発生しづらい時期か涼しい撮影地に撮影して見ては如何でしょうか?

書込番号:24970792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/19 09:50(1年以上前)

D810の動体AF性能は流石にD500/D5と同じものを搭載したD850には劣るものの、十二分に性能高いですよ。
上手く撮れないなら腕を疑ったほうが良いです。

書込番号:24971353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/19 09:54(1年以上前)

画像を拝見しましたが、レンズとしての解像度の限界か(価格からするとお得ズームの域を出ないので)、しかし1枚目のAir Doのお写真はトイカメラのようなちょっと不思議なピントの合い方してる気もします。

比べるとしたら純正の200−500ないし80−400でしょうから、一度レンタルされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24971358

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/19 11:28(1年以上前)

>ニックオブザネームさん

ご返信ありがとうございます。

シグマにボディとレンズを出して調整している。

比較的近距離で静止物は問題ないなら、
レンズが問題とは思えませんが…
もっと離れたものはどうですか?

で、
状況からして大気の状態の影響も大いにあるのではないでしょうか?
空気は澄み切ってきましたか?
さらに、時間的に低空だと空気の汚れも影響していると。

空気が澄んでいる日を選び、
さらに午前中に撮影にしてみてどうかですね。

エンジンの排気が影響するのであれば、
向かってくる物を狙い、更にピントは機首に合わせてどうなるかですね。


あとは、AFに関する細かい設定がどうなっているか?
さらには、輪郭強調などを変更してどうなるとか…


ISO400でノイズとか言っていられないかと思いますが…

いずれにせよ、機材が正常であることを前提としてですが…

書込番号:24971449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/10/19 20:58(1年以上前)

>ニックオブザネームさん

シグマ特有の手振れ補正の制御がおかしい時の写りに似てますね。
流し撮り用とかもありますが、全然です。

ノーマルの手振れ補正モード以外は、悪さしかしません。

SS1/1000より速いシャッターの場合は手振れ補正なしでシャッターを切った方が良いこともあります。

書込番号:24972147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SportsはD850で問題なく使えますか?

2018/06/28 21:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:230件

現在 タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDを所有しているのですが、D850で撮影すると中央付近の測距点のAFは効くのですが、中央以外の測距点のAFが使い物にならずメーカーに修理出したのですが「メーカーでも同じ症状確認でき修理は無理」D850に限ってのAFの問題で、しょうがなく買い替えを検討しているのですが此方の シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM SportsをD850で使用している方がいましたら、AF問題含め撮影に問題なく使えますか?

書込番号:21928405

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/29 05:56(1年以上前)

>南十字星の夜空さん

>中央以外の測距点のAFが使い物にならず

中央1点だけしかAFできないという事ですか?F8以下でもそうなんでしょうか?良くわかりませんが。レンズというよりもカメラ本体の問題では?

書込番号:21929064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2018/06/29 07:25(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
円盤状のAFエリアの中央付近で中央一点ではありません

因みに
1.タムロンSP 150-600mm(A011)はD7200およびD750で問題なく稼働します
2.D850はA012_A005_A007_AF-S NIKOKR50等で問題なく稼働します
3.タムロン所有のD850でもA011は同じ症状を発生

書込番号:21929163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/29 07:47(1年以上前)

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsは所有のD500、D5では問題なく作動しますが、D850は所有していないのでわかりません。申し訳ないです。

書込番号:21929190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2018/06/30 17:28(1年以上前)

自分のD850とシグマの経験則で言うと、F8対応のフォーカス
ポイントでないと、確実な作動は望めません。また、中央3列の
クロスポイントは、F5.6対応ですが、意外とオートフォーカス
が利きます。

その他のポイントは、光の状態によって、AF出来たり、出来
なかったりで、あまり当てには出来ません。

D7200、D750とタムロンは所有して無いので、違いは良く判り
ませんが、基本的には同じだと思います。もしかしたらスレ主の
所有品はバラツキ上限品で、当たり製品かも

書込番号:21932177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2018/06/30 20:57(1年以上前)

>RED MAXさん
>もしかしたらスレ主の所有品はバラツキ上限品で、当たり製品かも...

可能性はあるかも知れませんね。
但し、
1.私が所有するレンズはA011以外、D850との組み合わせで正常に作動する
2.タムロン所有のD850でも同じ症状が発生
以上の点からD850(センサー?)とA011の相性が合わない可能性が高いと思います。

みきちゃんくんさん、RED MAXさん
来週メーカーに確認してみます、皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:21932578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:43件

皆さん知ってましたか私はこの前やっと知りました このレンズの AF速度は

速度優先と標準と品位優先があります それはUSB DOCK を付けてPC とつながないと

わかりません 飛行機や野鳥を撮る私はもちろん速度優先ですが調べたら

カスタム1 にセットしてありました このレンズを使いこなすにはUSB DOCK が無いと

ダメだと云う事ですよね カスタム1 で撮る様になって気のせいか歩留まりが良くなったような

他にもこんな使い方がというような話が有ったら教えて下さいね 駆け出しのカメラマンより

書込番号:21834246

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/18 19:42(1年以上前)

>takakumajapanさん

>カスタム1 にセットしてありました

>カスタム1 で撮る様になって気のせいか歩留まりが良くなったような

との事ですが、初期値はカスタム1以外だったため、カスタム1にしたら良くなったという事ですよね。

書込番号:21834303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/05/18 19:47(1年以上前)

>量子の風さん
初期値は標準で使っていました カスタムはOFF で使ってましたから

書込番号:21834312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/18 19:54(1年以上前)

>takakumajapanさん

>飛行機や野鳥を撮る私はもちろん速度優先ですが調べたら

>カスタム1 にセットしてありました

このレンズの仕様を調べたら、カスタム1にセットする事が推奨されていたという事であれば、意味が分かりました。

書込番号:21834328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2018/05/18 20:27(1年以上前)

なんかもって回った質問…σ(^_^;)

NikkorレンズにUSB経由で設定を変えることができるなんて、このスレで初めて知ったし、動きものなら速度優先が好結果出せたというのも有益な情報ですね。
スレ主さん、ありがとうございました。(^ ^)

書込番号:21834404

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/18 20:33(1年以上前)

バージョンアップやリミッターの設定、速度、AFなどの調整

金額も4000円前後なので購入しましょう。

書込番号:21834422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/18 21:12(1年以上前)

>jycmさん

>なんかもって回った質問…σ(^_^;)

今一つ文章が分かり難かった為、念のため確認を行わせていただいただけですのでご了承ください。

書込番号:21834533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/18 21:29(1年以上前)

 私の場合は150-600Cでそれもキヤノンですが、飛行機撮影用にカスタム1でフォーカスリミッターを30メートル以遠に設定しています。その分フォーカスの迷いが少なくなるように感じています(比較検証したわけではありません)。

 別に50メートルや100メートルでもいですけど、航空祭で最前列が確保できた時や、伊丹の千里川あたりでは結構近づくかもしれないので。

書込番号:21834569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/19 02:00(1年以上前)

あくまで、私感ですが・・・・・・
所有時、
鳥撮の場合、
速度優先設定では、
いまいち、歩留まりが、
良くなくて、
標準に戻しました。
(ボディ側のAF設定も関係しますが)

書込番号:21835117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2018/05/19 07:26(1年以上前)

>量子の風さん
このレンズの仕様を調べたら、カスタム1にセットする事が推奨されていたという事であれば良いのですが

AF速度が3種類ある事や初期設定がどうなっているかのメーカーのアナウンスが無いのです

普通は目にしない奥の方に書いてあるのでユーザには伝わらないのではと思いました

書込番号:21835301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/05/19 07:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん
あくまでもシグマのレンズでのことです AF速度を3種類持っているとか

カスタム1.2 の設定とかメーカーはもっと大きな声でアナウンスしても良いと思いました

書込番号:21835316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2018/05/19 07:54(1年以上前)

>1641091さん
枝に止まっているとか羽根をたたんでいる場合はそうですね

私は羽を広げているのが多いですからね カスタム2に

品位優先を入れておく必要がありますね

貴重なご経験有難うございます

書込番号:21835347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/05/19 08:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
はい 分かります AF速度がアップしますからね

貴重な情報有難うございます

書込番号:21835366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/19 12:21(1年以上前)

takakumajapanさん
そうなんゃ。

書込番号:21835864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/19 16:16(1年以上前)

>takakumajapanさん

>普通は目にしない奥の方に書いてあるのでユーザには伝わらないのではと思いました

貴重な情報有難うございました。
もしかしたら、シグマとしてもトライアル的な仕様と位置付けているのかもしれないですね。

書込番号:21836302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/06/02 23:48(1年以上前)

色々な角度からのご意見有難うございました 

先日は比較明合成にチャレンジ何とか絵になり喜んでいます

これからまた質問すると思いますがよろしくお願いします

書込番号:21869492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動音について

2017/09/13 15:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:61件

来週の小松基地の航空ショーに向けて、防湿庫から出して試写しましたら、やたらとAF?の駆動音がきになりました。以前は無かったような?あったような?600で撮影した時にガガガと少し音がします。D500での装着です。皆様の150-600Sは駆動音などありますか?

書込番号:21193240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2017/09/13 15:53(1年以上前)

このレンズ、発売当初より使っています。
使用頻度は一番高く、ほとんど毎週使っていたりしますが、私のはAF 駆動音は、ほぼ無音と言っていいくらい静かですよ。
小松、ちょっと台風が心配ですね。

書込番号:21193311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/09/13 17:42(1年以上前)

>やたらとAF?の駆動音が

 冬場の一シーズン使用してましたが、
 HSM仕様なので、
 AF駆動音は、
 ほぼ無音で、気になりませんでした。

書込番号:21193549

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2017/09/13 21:44(1年以上前)

機種不明

150-600C。9月10日の航空祭にて。

りこかいたんさん こんばんは。

>600で撮影した時にガガガと少し音がします

AFの駆動音でなく手ブレ補正の音ではないでしょうか?
私は150-600のコンテンポラリーのほうですが、ガガガと何か引っかかったような音がすることが時々あります。
メーカー(シグマ)曰く、純正でないのでやむを得ないようなこと言われました・・・(汗)

確認方法としては、手ブレ補正の影響であれば、手ブレ補正をOFFにすると音はしないと思います。
頻繁に出るようであれば、カメラの電源を一度OFFにするか、手ブレ補正をOFFにすれば、一時的に治まるかもしれません。

私は慣れたので、あまり気にならなくなりましたが・・・

書込番号:21194182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/13 21:47(1年以上前)

りこかいたんさん
メーカーに、電話!


書込番号:21194206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2017/09/18 12:25(1年以上前)

うん、私のもほぼ無音ですね。

現在台風は我が札幌の真上にいます。

書込番号:21207771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/09/27 09:58(1年以上前)

>sweet-dさん
この度は、ご回答くださりありがとうございます。また、ご返信遅れて大変失礼しました。すみません。
最初の頃は、気にならなかったのですが防湿庫から久しぶりに出して、試写してみると変な音が(^_^;)

今週末にシグマに入院予定です。

書込番号:21232415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/09/27 10:01(1年以上前)

>1641091さん
この度は、ご回答くださりありがとうございます。また、ご返信遅れて大変失礼しました。すみません。
昨日、シグマに聞いたところHSMの故障?が怪しくシグマに入院する事になりました。ギリギリ保証書が使えるタイミングでホッとしてます。

書込番号:21232424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/09/27 10:05(1年以上前)

>紅葉山さん
この度は、ご回答くださりありがとうございます。また、ご返信遅れて大変失礼しました。すみません。
昨日、シグマに問い合わせてみるとHSMが怪しいと言われシグマに入院予定です。
小松、今年は中止で残念でした。でも、自分は色々ありまして結局、行けませでした(T-T)
やっと昨日、シグマに連絡できた次第です。

書込番号:21232432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/09/27 10:06(1年以上前)

>nightbearさん
この度は、ご回答くださりありがとうございます。また、ご返信遅れて大変失礼しました。すみません。
質問したあと色々ありまして、昨日やっとメーカーに連絡できた次第です。近くシグマに入院予定です。

書込番号:21232436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/09/27 10:08(1年以上前)

>ブローニングさん

この度は、ご回答くださりありがとうございます。また、ご返信遅れて大変失礼しました。すみません。
台風大丈夫でしでしょうか?こちらは大きな影響もなくいつ過ぎたの?状態でした。
近くシグマに入院予定です。ありがとうございまささた。

書込番号:21232439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/27 10:12(1年以上前)

りこかいたんさん
おう。

書込番号:21232447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/17 11:54(1年以上前)

りこかいたんさん
>近くシグマに入院予定です。

シグマへの入院結果はどうでしたか?

書込番号:21364488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:28(1年以上前)

>yamadoriさん
シグマへ入院したのですが、結局のところ不明でクリーニングしたのみでした(^_^;)
音に、過剰に反応しすぎたのかな〜と悩みます(^_^;)

書込番号:21365231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/17 18:42(1年以上前)

りこかいたんさん
>シグマへ入院したのですが、結局のところ不明でクリーニングしたのみでした(^_^;)

よくあるケースですね。、シグマの現場で音が再現しなかったんでしょう。
それでも気になるなら「ガガガと少し音がします」を録音して、再度修理依頼でしょうね。

書込番号:21365254

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/11/17 19:28(1年以上前)

>不明でクリーニングしたのみ

 紅葉山さんがご指摘の
 手ブレ補正OSの
 ON/OFF切り分けで、
 OS OFFでも
 異音発生だったのでしょうか?

AF(HSM)の駆動でなく、
手ブレ補正OSの異常かも・・・・・
保証期間内に点検修理に出せば、
保証期間延長になるかと思いますので、
延長期間内に再点検が必要ですね。

書込番号:21365359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/11/18 20:48(1年以上前)

>yamadoriさん
>1641091さん
シグマから帰ってきてから、同じ症状が出てないので
出たら、動画添付で再修理依頼したいと思います。

書込番号:21368107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズに一番適したカメラは?

2017/11/09 19:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:14件

全くの初心者で一眼レフカメラは初めてです。

最近、山や海にも近い所へ引っ越しをしたので
カメラを始めようかと思っています。

撮りたいのは猛禽類です。
たまにサーフィンをしている家族

予算があるので(35万円中古で良い)色々調べていると
このレンズが良いのかな〜?というふうになって来たので質問させて下さい。

で、カメラはニコンがいいかもと思っています。

D500かD810かD4が良いのかなぁ?と思っています
他にもあるかもですが。

ズバリ!距離が100メートル位?もっと?離れた鳥を撮った時に
どの組み合わせがクッキリハッキリ撮れますでしょうか?

多分600mmばかり使うと思います。
単焦点は100%買えません。

腕はこれから磨こうと思っています。

こんな若造ですが宜しくお願いします。

書込番号:21344750

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/09 19:41(1年以上前)

D500?かな?
持ってませんが

書込番号:21344760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/09 19:51(1年以上前)

D500が良いと思いますが35万ならギリギリかな、中古で揃えても。

書込番号:21344780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/09 19:57(1年以上前)

>海山一人さん

中古のD90が、

書込番号:21344801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/09 20:19(1年以上前)

>海山一人さん
D850でしょ

書込番号:21344866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/11/09 20:52(1年以上前)

>ほら男爵さん
やっぱりそうですかね。

>fuku社長さん
ギリギリですよね。
D810は画素数が多いからトリミングしても綺麗なのかな?
と思って候補にあげてみました。

>新 フルサイズ魂。さん
ちょっと調べたら連写が少ないので無しにしようと思います
ご提案ありがとうございました。

>9464649さん
D850が良いんですが買ったらレンズが買えませんので無理ですねー

書込番号:21344957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/09 20:53(1年以上前)

>海山一人さん

>> 撮りたいのは猛禽類です。
>> ズバリ!距離が100メートル位?もっと?離れた鳥を撮った時に
>> どの組み合わせがクッキリハッキリ撮れますでしょうか?

この距離ですと、離れ過ぎで「クッキリハッキリ」は難しいかと思います。

書込番号:21344961

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/09 20:55(1年以上前)

フルサイズならD850
APS-CならD500

解像を望むなら
ズームリングの回転角度が広いため使い勝手は落ちる?けど
150-600Sより純正の200-500の方がいいかな

書込番号:21344973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/11/09 20:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
実際に測ったことないんで100mも遠いのかどうかも知らないんです。
皆様撮ってらっしゃる方ってどれ位の距離の鳥さんを撮ってらっしゃるのでしょうか?

書込番号:21344988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/09 21:07(1年以上前)

>okiomaさん
D850はちょっと無理です。予算が。。。
あと、フルサイズが良いとかAPS-Cが良いとかいうのも
あまりこだわりはありません。
純正の200-500の500oの方が150-600の600oより綺麗に撮れるんですね
あ、でも100oの差って大きくないんでしょうか?

書込番号:21345024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/11/09 21:18(1年以上前)

価格を考慮するとD500でしょう。600mmだと、換算900mm相当の魔力。

書込番号:21345053

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/09 21:35(1年以上前)

>撮りたいのは猛禽類です。
たまにサーフィンをしている家族・・・

私はD750(フルサイズ)とD7200(APS-C)使ってます。
150-600とかの大砲は持ってませんが
昨年まで孫がバスケしてました(小学校のミニバスです。)

遠くのモノを撮るのはD7200ですね。
要するに焦点距離×1.5倍のAPS-Cの方が有り難いです。

なのでD500、D7500(APS-C)あたりを私は狙います。
日中屋外であればフルサイズもAPS-Cも画質的には
私は解りません。

ただ、慣れてきた時の操作性は上級機程、
痒い処に手が届くと言った感じで直感的に操作できると思います。

書込番号:21345121

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/09 22:04(1年以上前)

>海山一人さん

500と600の100mmの差は気になるのですよね。

同じレンズを使用したとして
APS-Cとフルサイズでの1.5倍の画角は大きく違いますよ。
まずボディに何を求めるのか先に決めた方が良いかと。

書込番号:21345205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/09 22:05(1年以上前)

ブローニングさんが D4 と このレンズの組み合わせで 猛禽ちゃん撮ってるはず だよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000693433/ReviewCD=839530/#tab

D500なら 純正200−500でも良くないですか?

書込番号:21345212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/09 22:29(1年以上前)

お話からすると、600mmでも不足する可能性が有りますから、D500の一択ですね。(^o^)v

書込番号:21345286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/11/09 22:53(1年以上前)

>うさらネットさん
そうか!D500なら900oですね。すごいですね

>DLO1202さん
D7500のページ見て来ました
D500の方が良い気がします。

>okiomaさん
ボディに何を求めるか?ですかー
初心者なんで詳しく分かりませんが
とにかく遠い鳥さんを綺麗に撮れるのなら
どのカメラでも良いんです。
でも色々調べて見てる中でニコンを使ってる方々の写真が
好みの色?だったんです。
答えになってなくてすみません。。。

>さすらいの『M』さん
実は候補にあげたD4はその方の写真見て凄いな〜と思ったからなんです
でもレベルが違いすぎるし私には腕がないのでどうなんだろう?と思ってます
この教えて頂いたページの写真とかは鳥さんまでどれくらいの距離なんでしょうかね?

>さいてんさん
やはりD500のAPS-Cが距離は稼げそうですね。

書込番号:21345359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/09 23:05(1年以上前)

やはりD500が良さそうなのですがちょっとまた悩みが

D500と純正200-500なのですが
D500とこのレンズより写りはやはり良いのでしょうか?

鳥さん達のいる距離が全く分からないので
APS-Cで200-500の写りが良いならこれからもありかな?と思って来ました。

でも上の方が教えて頂いた方の写真も綺麗なので
D4とこのレンズもまだ気になります。

どなたかD500と純正200-500でこれ位の距離で撮ったらこんな感じ
D500とこのレンズでこの距離はこんな感じっていう画像ございませんか?

色々見てはいるのですが、被写体までの距離が分からないので宜しくお願い致します。

クレクレ言ってすみません。
何せコロコロ買い替えれる程の財産ないもので。。。

書込番号:21345398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/11/09 23:10(1年以上前)

D500に私も一票。足りない時は緊急でD500なら1.3倍クロップで
カメラ内でトリミングなので画素数は多少落ちますが。
35mm換算1170mm相当まで行けますので
良いと思います。

書込番号:21345421

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/11/10 00:41(1年以上前)

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを、
所有してましたが、
処分して、
AF-S 200-500mm f/5.6E ED VRと
入れ替えました。

予算の中に、
三脚・雲台は入っていますか?
150-600mm を手持ちで使っていましたが、
手持ち主体なら、
AF-S 200-500mm の方が、
扱いやすいと思います。
このクラスの望遠を、
三脚・雲台で使うなら、
10万円ぐらいの予算が必要かと・・・・・・

飛びの物相手ですので、
焦点距離のみでなく、
扱いやすさも重要です。
それから、
猛禽類が撮れる環境調査も必要ですね。

書込番号:21345624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 04:15(1年以上前)

>海山一人さん

D7500

書込番号:21345776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/11/10 06:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルミの猛禽

海山一人さん、予算が35万ということなので・・・

D500にタムロン 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2で、どうでしょうか?

私のレンズはひとつ前の旧型ですが、D500との組み合わせで、猛禽を撮ってます。
純正の単焦点超望遠がいいのは分かりきってますが、コストパフォーマンスは高いと思います。


書込番号:21345837

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/10 06:54(1年以上前)

私は、動きものでより自分の腕をカバーするために
AF性能を求めてD500を求めました。
それまではD7100等を使用していました。

レンズもそうですがボディの選択も重要ですよ。
AFを求めるならD850やD500かな・・・
上を見ればキリがないですが・・・


ちなみに、手持ち撮影や素早いズーミングが出来る直進ズームも多用しますので
レンズは解像より使いやすさでシグマの150-600Cを使用しています。
使いやすさも重要ですよ。
200-500の画はいいですが、直進ズームが出来ないのでパスしました。



他の方も言われていますが150-600Sですとかなり重いので
人によって、撮影スタイルによっては
しっかりした三脚、雲台も考慮が必要かと思います。
これだけで10万は考えた方がいいかもです。


書込番号:21345867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/10 07:19(1年以上前)

海山一人さん
三脚もな。

書込番号:21345906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/11/10 12:57(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
だいぶD500にしようかなと思って来ました。

>1641091さん
このレンズから200-500に変えられた理由はなぜでしょうか?
扱い易さだけでしょうか?
また、変えられて画質?解像度って言うんですか良くなりましたか?
私は身体を鍛えるのが日課でして毎日片手10kgのダンベルでトレーニングしています。
一応手持ちで撮ろうかと思っていますが三脚もひつようでしょうか?

>新 フルサイズ魂。さん
D7500とD500だったらD500の方が好みですね。

>コードネーム仙人さん
綺麗な写真を見せて頂きありがとうございます!
こういうの撮りたいですね〜
タムロンの150-600 G2の方がこのレンズより綺麗に撮れますでしょうか?
ちなみにこの時の鳥さん達までの距離っておわかりでしょうか?

>okiomaさん
鳥さん撮る際にズームしながら追いかけて撮るんですね
私は600mmなら600mmだけしか使わないで撮ると思っていました。
200-500も気になって来たんですが少し見てみるとD850との相性が良い?
っていうんでしょうか?本体とレンズの組み合わせの相性っていうのもあるんでしょうか?
三脚の事ですが引っ越す前までジム通いをしていまして力には自信がありますが
やはり必要でしょうか。

>nightbearさん
三脚もそれなりにしますよねー

書込番号:21346520

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/11/10 15:55(1年以上前)

>このレンズから200-500に変えられた理由は

 本気撮りは、
 フルサイズ+ゴーヨン(または+テレコン)ですので、
 サブや散歩でのお気軽撮影用に
 購入しました。
 購入時は、200-500は未発売で、
 AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRに
 物足りなさを感じ、
 150-600mm Sの購入です。
 大きさ・重さ・手振れ補正時の安定感等が
 満足できなく、
 純製の200-500と入れ替えました。
 ただ、200-500も低価格なので、
 それなりのコストダウン感ありです。
 詳しくは、200-500の板をご参考に・・・・・
 鉄道・飛行機等では、ズームを使いますが、
 鳥撮ではあまりズーミングはせず、
 テレ端主体なので、気になりません。

画質等は、その時々の条件で違いますし、
特に距離が遠いと、大気の揺らぎで、
超望遠を使っても、意味は成しません。

望遠(鳥撮)は、
金食い虫なので、
落としどころをどうするかでしょうね。
D500と200-500がコスパ的には良いのでは・・・・・
手持ち撮影主体ですが、
待ちでの撮影時は、
三脚を使います。
足場も良くないと
置く場所がない場合もあります。
高価な機材を預ける三脚をけちると
痛い目に遭いそうです。
 

書込番号:21346826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/11/10 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

海山一人さん、どうもです!

1枚目と3枚目が、たぶん40mくらいだと思います。
クロップモーでなので、フルだとさらに小さくなります。
2枚目は、15mくらいだと思います。


私は使ったことがないのですが、
タムロンの150-600 G2のほうが、AF速度、精度とも良いのではないかと思います。

ただ、純正の200−500の解像度はそれ以上ではないかと思いますが、100mmの差をどうとらえるかだと思います。


動体もの、鉄道以外は手持ちで撮っています。

100mとなるとかなり遠いので、ズームレンズでは、限界性能を試すようになると思います。
添付の写真は、大体100mくらいの距離を,タムロンの150−600、クロップモードで撮ったクマタカです。
アオサギくらいの猛禽なのでかなりでかいですが、この程度です。

D700に同じレンズで撮ったサーフィンの写真がありましたので、これも載せておきます。

書込番号:21347221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/11/10 20:24(1年以上前)

>1641091さん
このレンズから200-500への変更の件詳しく教えて頂きありがとうございます。
ちょっと200-500の方を見に行きました。
このレンズは防塵防滴ではないんですね、雨の日にはおそらく使用しないと思いますが
家族のサーフィンを撮る事もあるので砂浜ですし突然の雨等のことも考えるとちょっとやめとこうと思います。
あと、そうですね、待ちの時には三脚も必要かもしれないのでちょっとそこのところも考えます。

>コードネーム仙人さん
また写真も見せて頂いてありがとうございます。鳥さんまでの距離のことですが
私もしかしたらえらい遠く考え過ぎてたのかもしれません。。。
色んな方のお写真を拝見して大きく撮れているのも多いので100mとかは言い過ぎたかも
サーフィンの写真も綺麗に撮れてますのでこっちの方は問題なさそうです、ありがとうございます。
タムロンの新しい150-600とこのレンズではどちらが綺麗に撮れそうですかねー
テレ端しか使わなそうなので600mmでの解像度が良い方にしようと思います。
力には自信があるので150-600Sの方が良さそうな気もします。
タムロンの簡易防塵防滴の簡易っていうのも気になりますし。
防水ではないのはわかっていますが簡易って。。。

200-500は上にも書きましたが防塵防滴ではないのでやめとこうと思います。

書込番号:21347397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/10 20:37(1年以上前)

>海山一人さん

綺麗に撮れる距離でしたら、
レンズの距離目盛の∞を除く数値の距離付近がベストかと思います。
目安的には、遠くても50メートル前後です。

三脚の件に関しては、移動しながらの撮影でしたら、三脚なくても行けるかと思いますが、
定点撮影ですと、三脚を設置された方が場所取りに役に立ちます。

あと、600mm以上の焦点距離でしたら、かなり画角が狭いので、ちょっとした手ブレでも、
画角から被写体を外れてしまう場合もあるので、気を付ける必要があります。

書込番号:21347428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/11/10 20:43(1年以上前)

よし!決めました!
レンズはこれで決定します。
あとはカメラ!
そこでまた質問です。
APS-CのD500でこのレンズで600mm(35m換算918mm)で撮ったものと
フルサイズD810(600mm)のような画素数が大きいもので撮ったものをトリミングしたものでは
どちらが綺麗と思われますでしょうか?
どうやらこのレンズには1.4のテレコンもあるみたいなのでD810に1.4テレコン装着の場合も綺麗に撮れるのかな?

写真を撮っている先輩方のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:21347440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/11/10 20:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
大体50mですね、分かりました。ありがとうございます。
ブレのことも考えないといけないんですね
じゃやはり三脚入りそうな気がしてきました。

プラス10万かー、やはりお金かかりそうですね鳥さん撮るのって

書込番号:21347455

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2017/11/10 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

D500+150-600+TC1401

D500+150-600S

雨の日も

D500+150-600S TS81付けてます。

あまり野鳥は撮らないのですが、作例を探してみました。
普段から手持ちで使用しています。
三脚使うのはテレコン使用時と時間的に暗い時くらいです。
このレンズは発売当初から使用していますので、もう3年位になるのかな...
後にCやタムロンG2が出ましたが、買い替えたいと思った事は無いですね。
純正200-500は画角が違います。よく比較する人が居ますが、私の場合は〜600oが欲しくて
シグマ150-500からの買い替えですので、元から純正200-500には興味が無いです。
まぁ、軽くはないですが、手持ちで使える重さです。その辺は、人それぞれぢゃないかな〜
あ、上の写真3枚は、全てクロップを使用しています。

書込番号:21347750

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2017/11/10 23:31(1年以上前)

>sweet-dさん
このレンズとD500を手持ちで撮ってらっしゃる方がいらっしゃいました!!
普段から重いダンベルでトレーニングしてるのでいけるかもと思ってましたが少し不安でした。
でもこれで確信致しました。
写真拝見させて頂きました!しかもテレコン付けての写真まで。
すごく良い感じですね。綺麗に撮られてますし。
クロップしてもこの綺麗さ!もうこれは決定です!
ありがとうございます!

と、言うことでD500とこのレンズにします。
皆様方、ご親切に色々ご相談にのって頂き誠に有難う御座いました!
あとは皆様のように腕を磨いて綺麗に撮れるよう頑張ろうと思います。
あ、あと一応三脚も検討します。

書込番号:21347908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/10 23:56(1年以上前)


Goodアンサーって3人しか選べないんですね。。。
せめて5人までにして欲しい。

色々教えて下さった皆様全員にGoodアンサーなのですが
三脚が必要かもと初めて思わせて頂いた>1641091さん
写真付きで距離等も教えて頂いた>コードネーム仙人さん
最後の決め手になった>sweet-dさん
にさせて頂きました。
>okiomaさんもGoodアンサーなんです
始めの方から色々教えて頂き有難う御座いました。

書込番号:21347989

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/11/11 03:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フル、トリミング

フル、トリミング

フル、トリミング

>海山一人さん

 Goodアンサー、
 ありがとうございました。

三脚併用で、手持ち主体なら、
脱着が容易になる、
アルカスイスタイプの雲台と
シグマ純正かKIRKなどの
レンズプレート(フット)が有れば便利です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/SortID=18465586/

また、ボディと当レンズを収納する
バッグも必要ですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/SortID=18938519/#18940383

レンズのファームアップやAF調整等を
自分(自宅)でするためのUSBドッグ、
前玉保護用のプロテクトフィルター等の
機材もあったが助かります。

なおテレコンは、
ニコン純製のテレコンは、
適応しないので、
シグマ専用のものになるかと思います。

駄作ですが・・・・・
FX機での当レンズの画像です。
全てトリミングしています。

書込番号:21348246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/11/11 06:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

海山一人さん、グッドアンサーありがとうございます。

どうやら決定したようで、何よりです!


この手の超望遠ズーム、いろんなシーンで役に立つことが多いレンズです。
猛禽に限らず、使い倒していい写真を撮ってください!

「習うより、慣れよ!」だと思います。

タムロンでの作例ですが・・・

書込番号:21348328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/11/12 12:32(1年以上前)

>1641091さん
バッグ等のアドバイス有難う御座います
ってか、D4sの画像凄い‼‼
トリミングしてもこんなに綺麗なんですね
この機種が一番良いかもーーー
でも中古でも高いですね。。。でも欲しくなりました。
ちょっと調べてみようかな
D500でもこれ位滑らか綺麗に撮れるかなー

>コードネーム仙人さん
かっこいい写真見せて頂き有難う御座います
「習うより慣れよ」
ですね。

書込番号:21352019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2017/11/12 20:28(1年以上前)

機種不明

順光

このレンズ価格の割にはいいレンズなんだけどね、ひとつだけ忠告しておきます。

光量の少ない時のテレ端は極端に解像感が落ちるんだよね。
でもこれは他のレンズでも起きる事だからそこは安心しておいて欲しいんだけど。
それがイヤなら100万円出して純正単焦点買うしかないんだけどサ。

書込番号:21353151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/11/14 10:38(1年以上前)

>ブローニングさん
返信が遅くなってすみません。
ブローニングさんの写真を沢山見させて頂いて感動しました!
いつかこんなカッコ良い写真が撮れるように精進致します。
まずはこのレンズで修行します。
ありがとうございます。

書込番号:21356873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング