150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥214,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥144,900 (1製品)


価格帯:¥214,780¥238,700 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥214,780 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥写真デビュー

2015/02/25 12:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:182件

このレンズとは直接関係ないですが、詳しい方が多いと思いますのでお許しください。

私は風景写真が好きで、日頃全国の絶景を求めて小旅行によく行っていますが、野鳥写真を始めたいと考えております。
皆さんがよくアップされるカワセミが子魚を撮る瞬間なんかが撮れれば最高だなと思っています。
今まで経験ゼロですので、どこに野鳥がいるのか、1日の内何時頃がいいのか、カワセミなどは同じ場所で何時間も張っているのかなど知りたいです。

まずはカワセミなど小鳥は難易度が高いと思いますので、池に泳いでいるカモなどで感覚をつかんでいこうと思っていますが、野鳥を始めるにあたっての初心者用お勧め被写体(どこにでもいて、難易度が低い)を教えていただくとありがたいです。

レンズは現在出番ほぼ0の20年以上前に発売のサンニッパ及びテレコンがあります。70-200もありますが、野鳥には短すぎますよね?
面白さを知れば、このレンズを購入候補に入れたいと思います。

書込番号:18516502

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/25 12:17(1年以上前)

マナスル8163さん

> どこに野鳥がいるのか

ご自身の足でお調べになられては如何でしょうか?
公の場で場所を公開すると自然破壊する原因となります!!

書込番号:18516524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/25 12:24(1年以上前)

こんにちは。
一番、野鳥が撮りやすいのは「都市の公園」ですね。
野鳥が人間に慣れているので、わりと近づきやすいです。
池や川がある公園が鳥の種類も多くていいです。

まず、「ご自宅の近くにある公園の名前」と「野鳥」というキーワードでグーグルサーチをしてみて下さい。(例:「葛西臨海公園」+「野鳥」)

その公園で野鳥を見ている人が、情報をアップしてくれていることがけっこうありますよ。
どんな野鳥がどんな季節に見られるとか、わかるかも。

時間帯ですが、鳥が朝ご飯を食べるために活動的な朝がいい、ということになっていますが、まあ、最初はあまり気にしないでいろいろな時間に行ってみるといいと思います。

ーー
まずは都市の公園で野鳥の生態に親しんでから、遠出をするようにすればいいと思います。
ーー

カワセミに関しては、私は詳しくないですが、都市の公園にもけっこう出没しております。大きなレンズのついたカメラを持った人がいたら、「カワセミですか?」って聞いてみるといろいろ教えてくれるかも。

個人的にはカワセミに限らず、いろいろな野鳥が見れた(撮れた)方が楽しいかな、と思っています。

書込番号:18516543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


78年式さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/25 12:28(1年以上前)

こんにちは。

野鳥撮影を始めるなら、池のある森林公園的な所に行けばカモやカワセミなど居ると思うので、近場でそんな公園を見付けて練習すればいいと思います。

結構公園のカワセミなら人慣れしてる場合もあるので300ミリ位のレンズでも問題なく撮れる場合もありますよ。

書込番号:18516558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/25 12:59(1年以上前)

川蝉と鴨は別物です、
川や用水路、公園の池等探す以外ないのでは?
川蝉はテリトリーがありますので同じ場所で待ちます、
川蝉にはまるとカメラ屋のカモにされます(T_T)

書込番号:18516698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/25 13:20(1年以上前)

機種不明

>川蝉にはまるとカメラ屋のカモ

 まったく、同意(^_^;)

 お近くの森林公園等に行けば、
 カワセミでなくとも野鳥は結構います。
 互いに顔見知りになれば、情報収集もできます。

ただ、野鳥となると、
どこで妥協するかでしょうが、
レンズやボディの投資も必要です。

身近なスズメも、結構難易度がありますよ。

先日、公園を散歩されてる方の、
情報により、撮れたソウシチョウです。

書込番号:18516750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/25 13:34(1年以上前)

検索するとポイントは出てきます。
賛否両論ありますがカワセミを餌付けしている所が近場にあるはずです。
そこで仲良くなったカメラマンに技術や情報を教えて貰うと良いですよ。
間違いなくレンズ沼にも連れて行って貰えるオプション付きですが(笑)

みじかな練習台はトビが良さそうです。
大きいので狙いやすいですよ。

まずは、ピントが合うことを重視。
つぎに光った目を狙うこと
ISOや絞りシャッタースピードを気にかけて色合いや解像感を求める。
そのくらいになると欲が出てくるので方向性がわかってくると思います。

あせらず一歩一歩マスターして行くと良いですよ。
かんばって下さい(⌒0⌒)/~~

書込番号:18516774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/25 13:48(1年以上前)

マナスル8163さん

> どこに野鳥がいるのか

秋にはロシアから南下し本州へと春には本州から北上しロシアへのルートで「白鳥のV字型大編隊の飛翔」が市街地にある「我が家」上空で夜間に見れます。なので、撮影は無理ですね。但し、毎日ではありませんね。

これも、「野鳥」の一員ですね。

書込番号:18516803

ナイスクチコミ!0


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/25 14:04(1年以上前)

こんにちは。

お住まいがどちらかということもあろうかと思いますが、今の時期ですと(もしお近くに白鳥の飛来地などありましたら)白鳥の北帰行で一度に多くの飛び立ち等も見られますし、もっと身近で考えますと少し小さくはなりますがツグミあたりも住宅地近くの公園や田畑のそこかしこで見られます。コハクチョウの飛び立ちや背景ありきの飛翔姿を撮られる場合はむしろ70-200ですとかサンニッパの方が都合がいい場合もあります。

最初は大型の鳥(カモやハクチョウなど)が見栄えも良いですし動きもさほど素早いこともなく、また飛翔時も直線的な軌跡ですので比較的撮り易いと思います。湖や池、川等の水場等では思いがけずカルガモやマガモ、カワウやダイサギ・アオサギ等居たりしますよ。運が良ければ小鳥ですがハクセキレイやセグロセキレイ辺りがすぐ近くに降りるようなこともあるかも知れませんね。

小鳥の場合は確かに状況によっては大変ではありますがシジュウカラやエナガあたりは通年見られますし、サンニッパとテレコン(x1.4辺りでしょうか)があれば十分な場合も多いと思います。
今の時期はジョウビタキやルリビタキ、ベニマシコあたりも見られますので、まずはご自身が行きやすく自然の比較的多い場所に通ってみて…というのはどうでしょう。
ただし住宅地の中の公園ですとか民家近く辺りではレンズの向きに注意が必要です。こちらにはその気は無くとも、捉え方によってはあらぬ疑いをかけられることもあるようです。

時間帯ですが、これも野鳥の種類ですとか気象・気温など様々な条件がありますのでなんとも言えませんが、私自身鳥見をする時間帯は早くとも日の出ちょっと過ぎから午前中いっぱいくらいです。午後でしたら夕暮れ前辺りが良いでしょうか。ハクチョウの飛来地辺りですと朝の給餌後一休みした後に近くの田畑へ採餌に出かけたりしてしまいますので、9時前には飛来地に到着されている方がいいかと思います。

カワセミですが、関東近郊では近所の川等に生息し人慣れしている個体も多いと聞きます。小生は田舎に住んでおりますが、数回目撃しただけでいずれの状況も小生のD7100とサンニッパズーム+1.4倍テレコンで賄える距離では無く、お見せできるような写真は残念ながらありません。いつかはあの美しい翡翠をばっちり撮ってみたいものです。

最初から目的の鳥を設定するよりも「どこに何が居るのか」を取り掛かりとしてご自身で撮影そのものよりも野鳥や自然に関して色々なことを知り歩くのが野鳥撮影の醍醐味であり大切だと思いますし、人に教えられた場所にほいほいっと行ってというよりも、御自身であたりをつけて行った先で自分の力で野鳥を見つけた方が何倍も喜びがあると個人的には思います。

折角70-200やサンニッパ(とテレコン)があるのですから、穏やかな天気の日にポケット図鑑を携えて一度フィールドに出てみられてはと思います。

長文乱文失礼しました。

書込番号:18516834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/25 16:22(1年以上前)

風景撮ってる人なら判ると思うけど、やはり夕景や早朝が作品的なのが撮りやすい。
最初からカワセミ等難易度の高いのを狙わなくても、カワウやカモの飛翔や着水も夕景の中ではドラマチックな被写体になる。

書込番号:18517122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/25 18:07(1年以上前)

 カワセミは繁殖期以外は単独で縄張りを持って、毎日同じようなタイミングで縄張りを巡ってるみたいです。近頃では都市部の水路などにも出没してるという話も聞きます。

 都市部などの大きな公園であれば、ネットで検索すれば情報が出てくると思います。

 また、日本野鳥の会の支部があちこちにあり、探鳥会なども開催されるようですから、本気で取り組むならそういう集まりに参加されれば、野鳥の見つけ方や種類、習性、それに野鳥観察のマナーなども学べると思います。

書込番号:18517351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/25 18:52(1年以上前)

当方の近辺では、土日の朝方か夕方に三脚と大砲抱えた方々が、
手こぎボートも浮かんでいるちょっとした池(対岸まで200-300m)の周りに居ますね〜。
池の周囲は木々の多い環境です。

その池から流れ出ている用水系の特定か所にも、アレが居るという情報を近隣の同級生から得ています。

でも、私は鳥撮りの趣味がないので-----

休日に三脚持っている連中を探すと早いでしょうね。

書込番号:18517522

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2015/02/25 19:13(1年以上前)

こんにちは。

皆さんが書かれているとおり、“訪れる地域+野鳥”で検索されると出てきます。

私は鳥を撮る時は都内の公園などがメインですけれど、同じ種類の鳥でも、場所によって出る時間なども変わります。
カワセミでも日中によく出る公園もあれば、朝夕にしか出ない公園もあったりします。

野鳥を撮る時は、まずは観察です。
初めて訪れたポイントで、いきなり撮れたらラッキーで、言ってみれば“出会い頭の事故(良い意味で)”みたいなものです。
例え最初のうちは撮れなくても、鳥が出た時間や留まった場所などを覚えておけば、次回の参考になります。

最初のうちは、サギあたりが撮りやすいと思います。
大きいし、次の行動に移る際のモーションが大きいので、割りと早い段階で飛び立つ瞬間などを撮れる様になると思います。
小鳥系は素早いし繁みなど暗い所が多いので、難易度が高いと思います。

なかには、ずぅーっと張り込んでいる方も多いのですけれど(目当ての鳥を待って)、最初のうちは“その場にいた鳥を撮る”スタンスの方がよいと思います。

私はいまだにそのスタンスですけれど、観察も長いので、それでも色々な鳥が撮れています。

書込番号:18517590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/25 20:45(1年以上前)

マナスル8163さん

こんばんは

鳥撮りにはまると大変ですよ〜。
私は鳥撮りには珍しいペンタで撮っているので限られたレンズで何とか踏ん張っていますが、
キヤノンはニコンですと、いくらでも高級なレンズがあるので、歯止めが利きません。
恐ろしいですね。
でも、このレンズでKマウントが出たら欲しいなと思っている一人です。

さて、皆さん適切なアドバイスをしておりますので私は違った観点から、、、

後々カワセミをと思っていらっしゃるようで、実はカワセミとコサギやカモは密接な関係にあります。
カワセミが食べたい小魚や海老などは水底に潜んでいたりするので、
サギやカモが水底をかき回してくれて、逃げ出した瞬間をカワセミが捕食したりします。
ですから、サギやカモがいるところにはカワセミもいるかも知れません。

もっと見つけやすい方法は、このレンズのような大きなレンズをつけてうろうろしている人を見つけることです。
カワセミは縄張りがあるので、そんなに移動はしません。
一度見つけたら、その場所には何度も来ると思いますので、暫くその場所で観察してみるもの良いでしょう。

私も最初は55-300mmの汎用ズームで撮影していました。
鳥の習性を知れば、300mmでも撮れる所はありますので、お持ちのレンズで十分と思います。

では、良いフォトライフを

書込番号:18517942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/25 21:37(1年以上前)

最近カワセミ始めました。池の有る公園で長玉使ってる人が居れば声をかけてみましょう。皆んな優しいです。
自分はワンクール90分です。それでダメなら帰ります。

書込番号:18518186

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/25 22:03(1年以上前)

見つけ方の一つとして、

 カワセミは、お尻を上げて、
 水鉄砲みたいに、白い糞をしますので、
 居そうな環境で、
 カワセミが止まりそうな場所を観察し、
 水鉄砲をかけたような細長い糞の後を、
 探します。

 枝に止まる場合は、困難ですが・・・・

書込番号:18518312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2015/02/26 00:00(1年以上前)

機種不明

本レンズ作例

マナスル8163さん

野鳥撮影はまずそのフィールド探しから始まります。
この様な掲示板で聞くのではなく地元の方の話やブログ等で少しづつ場所を特定していくのが
いいかと思います。
何ヶ月も掛けて探し当てた時は本当に嬉しいものです。

書込番号:18518793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 06:12(1年以上前)

マナスル8163さん

多少このレンズの話をすると、野鳥撮影デビューの方にはこのレンズは少し重いかなと思います。
私は、ロクヨン、ゴーヨンよりは軽いと割り切って購入したつもりでしたが、やっぱり重かったです(笑

手持ち撮影や移動は根性がいりますし、三脚・雲台もそれなりの物が必要になってきます。

サンニッパも軽くはありませんが既にお持ちでしたらそれで試されるのが良いかと思います。
私はサンニッパを手放してしまいましたが、大口径レンズはやっぱりよく写ると思います。

>初心者用お勧め被写体(どこにでもいて、難易度が低い

多少、難易度がないとテンションが上がらないのがこの趣味のメンドウなところで・・・
季節的にはもう少し先ですが、公園の池を泳ぐカルガモ親子・カイツブリ親子などや
後は趣向を変えてツバメの飛翔も何度もチャレンジできて面白いかもしれません。(70-200でもいけるかも)

皆さんおっしゃってますが、まずは近場で自分のフィールド見つけて、顔見知り(仲間)を作られるのが良いかと思います。

書込番号:18519152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/02/26 13:39(1年以上前)

短時間の間にたくさんの回答いただきありがとうございます。
どれも参考になるご意見ばかりで感動しております。
まずは近所の池のある公園にて、何でもいいから鳥を撮り、感覚をつかんでいこうと思います。
過去2度北海道鶴居村へタンチョウを撮りに行ったことがあるのですが、満足できる写真はほんの数枚という惨敗でした。あんな大きなタンチョウでさえ難しいのに、小鳥だとどれほど難しいかと思っております。

私は数年前にアマチュアカメラマンのあこがれであるサンニッパを中古で手に入れたものの、風景メインの体制上、ほとんど使うことなく、真剣にに使いたいとずっと思っておりました。
複数の方がおっしゃられるように、はまると次はヨンニッパ、ロクヨンが欲しいと思うことは私の性格上明らかであり、経済的に大砲に手を出すのはやめてこうとも思っておりました。

まずはサニッパ+テレコンあるいは70-200+テレコンにて感覚および面白さを知ったうえで楽しんでいきたいと思います。
しかし、カワセミが小魚をとらえた瞬間をバシッととらえられたら面白いでしょうね。

書込番号:18520121

ナイスクチコミ!2


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/26 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

この頃は、ネオ一眼も進歩しています。シグマ150-600の重たいレンズよりも始めやすいと思います。

書込番号:18520939

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/28 11:00(1年以上前)

機種不明

登山中に撮ったミソサザイ(リサイズのみ)

こんにちは。
偶然、目にしたので参考になればと・・・

私も野鳥撮影しています。
慣れてくると300mmでも十分満足できる写真が撮れると思います。
私はとにかく鳥と仲良くなり、出来る限り近づいて撮ることを心掛けています。
まずは何度も何度も撮りに出かけて鳥の習性を覚えることが一番の近道だと思います。
いろいろと野鳥撮影の本がありますが『デジタルカメラ野鳥撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック』はお勧めです。
今、確認したら3月に完全新版となって新たに発売されるようです。【デジタルカメラ野鳥撮影術 完全新版 プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)】
とても素晴らしい写真が多く説明も分かりやすい良書だと思います。著者も野鳥撮影の第一人者ばかりです。(新版は発売前なので多分ですが・・・)
以上、参考になれば幸いです。。。

書込番号:18526584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/04 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

作例:トンビ

作例:メジロ

作例:カワウ

作例:サギ

こんばんは^^*
カメラ始めて半年ほどですが野鳥撮影にハマってます。
自分は山と川ぐらいしかない田舎暮らしなので大体どこでも野鳥が居ます。しかし、都会とは違って野鳥側が人馴れしていないので撮影は難しいです。やはり、他の皆さんが言っているようにネットで調べたり、カメラマンさんが居たら情報聞いてみたりするのが良いかと。自分はトンビ、カモ、カワウ、サギなどの大きく狙いやすい野鳥から撮影を始めました。慣れてくれば動きの予測しにくい小鳥系を撮影し始めてみてはどうでしょう?カワセミは自分もまだ納得いく写真が撮れてません(−−;)ちなみに自分はNikonD5300ダブルズームキットの55-300mmで撮影してます。野鳥撮影には心構えも大切ですよ^^*「撮らせて貰っている」の精神で日々精進です( 'ω')b
画像はiPhoneからなので情報無しです…すいません(汗)
一応トリミング、加工無しです。300mmでもここまでなら寄れますよ〜(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)コソコソ

書込番号:18543829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/04 22:28(1年以上前)

>このレンズを購入候補に入れたい

 野鳥に特化すれば、
 最近出たAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRが
 良さそうですね。

 飛行機等で、ズームを多用するなら
 このレンズでしょうが、
 300mm f/4E PF ED VRにテレコン1.4×Vの方が、
 コンパクトになり、機動性も上がります。

書込番号:18543946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/06 23:34(1年以上前)

去年の暮れから正月にかけてタイ・チェンマイに行ってきました。国内で車で移動する時は500/4を運びますが、海外では重さに閉口するので328とテレコンで済ませました。おもに1.7Xで、ときおり2Xを使っています。

ご覧ください。http://www.woodpecker.me/site/thailand/index.html

私はなるべく多くの種類を撮るというタイプですので、かなり酷い画像でも証拠写真として載せています。

何を言いたいかというと、328の中古を買う前に旧300/4で撮っていたことからすると、新300/4でもテレコンを使えばかなり良質の画像が撮れると推察します。暗いとAFが多少迷うと思われますが、晴天や薄曇りの日中なら問題なく使えると思います。

突き詰めるとズームではなく単焦点になりますが、自身で体験しないと納得できないこともありますから、まずはズームでというのもありですね。でも結局は単焦点に向かう人が多いのも事実です。

書込番号:18550408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:378件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4
別機種

撮影が楽しみです。

嫁ちゃんとボディのカタログをもらいに行って、何気にこのレンズの話をしていると嫁ちゃんが買ってくれました。漢気のある嫁ちゃんです。

で、本日、無事届きまして、D810にセットしてみました。
ご報告のあった前玉の3つのネジがしっかり付いているのを確認しましたが、このレンズはレンズフードはあるけどレンズキャップがないのですね。
レンズキャップは、ヨドバシで発注しましたがプロテクターをどうするか?で悩んでいます。

というのも、このレンズの主戦場はサッカーやラグビーのフィールド。防塵防滴とはいえ、前玉に付く砂埃が気になります。
なので、シグマの純正プロテクターを付けるか、マルミ等のプロテクターを使うかで悩んでいますが、皆さんはどうされていますか?

また、一脚についてもジッツオのGM5541が現行で最強と思い、購入したのですが雲台まで考えが及ばずマンフロットの安いので当座を凌げればと思い付けてみましたが70-200 f:2.8Gでもぐらつく始末。

アルカスタイルのKIRK一脚用雲台にしようと思っていますが、皆様はどうされていますか教えていただきたいと思っています。

どうぞ、回答よろしくお願いします。

書込番号:18161806

ナイスクチコミ!1


返信する
RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/13 06:26(1年以上前)

こんにちは、unicorn schneiderさん

理解のあるお嫁さんで良いですね。自分の嫁も理解が有るのか、自分のコントロールを
知っているのか判りませんが、あまりにもいいよいいよと許可するので、返って買い難く
なり、へそくりで買っています。(^_^;)

プロテクターと雲台ですが、すべてはご本人の使い方、考え方なのでご本人次第だと
思いますが、自分の場合をコメントします。

プロテクターは基本的には無し派です。なるべく余分なものは無い方が、良いのかなと
思っていますがが、このレンズ前玉が重く、ズームロックを忘れるといつの間にか
伸びてしまい、危険を感じたので手配中です。

雲台はRRSの物を使用していますが、殆ど手持ちなので使用頻度は少なく、コスト
パフォーマンスは、低いですね。どこまでお金を掛けるかは、ご本人次第です。

また、雲台なしで直付けで、使用されている方も多いですね。余分なものが無い方が
剛性が有る。または、担いだ時に脱落やレンズが動かない等々、各人の拘りがいろいろ
有るようです。自分は流し撮りが多いので、一脚を使用する時も、自由に動かしたいので、
雲台を使いロックはせずに、フリーで使用しています。

固定と言うよりは、支えに使用している感じですね。

書込番号:18162201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/13 08:05(1年以上前)

unicorn schneiderさん こんにちは

フィルターですが 自分だと 安い方にするとは思いますが 105mmのフィルター径 余り無いと思いますので 純正で済ます可能性もあります。

後 雲台ですが 自分は使っていませんが KIRK一脚用雲台 MPA-2 400mmF2.8でも余裕で止める事できると思いますので 良い選択だと思いますよ。

書込番号:18162345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/13 20:10(1年以上前)

unicorn schneiderさん
購入おめでとうございます。
私の場合、プロテクターは、野外での使用である事はもちろんですが、
雨天での使用もしますので、必需品です。撥水処理してあるようですが、
濡れた前ダマをタオルで拭く訳にもいかず...
という訳で、このレンズは、発売前予約していたのですが、同時に、シグマプロテクターも
予約しました。でも、プロテクターだけ発売遅れで、今月下旬になるそうです。
なので、入手するまでは保護フィルター無しで使っています。
私的には、シグマDGUVでも良かったのですが、つい、新型のプロテクターをポチってしまいました。
価格.comで、保護フィルター105oは6種類しかありません。内3種は現状未発売です。
私は特にシグマに拘っている訳ではないのですが、150-500で使ってるDGUVに、なんとなく好感が持てた
ので、成り行きでシグマのプロテクターにした次第です。

三脚、一脚については、私の場合、いまのところ手持ちで使っていますので、何も考えていません。

書込番号:18164172

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 08:49(1年以上前)

私はレンズフィルターを付ける派なのでレンズと同時購入でケンコーの買って付けてます。
重たいレンズを使う時、私はベルボンの望遠レンズサポートSPT-1っての付けてます。
レンズサポート無しだとカメラのマウント部が僅かにぐらつくのがなんとも気味が悪く、またマウントへの負荷も考慮して付けてます。SPT-1はアルカスイスをサポートしていて、スライドさせてカメラ&レンズの重心を雲台に持ってこれ、普通の一脚&自由雲台でもバランスを取って固定出来るのでその点も気に入ってます。
ただ、レンズサポートの分だけ更に重くなりますが(^_^;

書込番号:18165886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4

2014/11/17 22:04(1年以上前)

皆さん、回答アリガトウございます。

USB DOCKも本日届き、カスタマイズしました。
結構ベツモノのレンズになった感じがします。

さて、レンズフィルター、レンズキャップともに純正のものを発注しました。

一脚の雲台もKIRKの一脚用、レンズフットもKIRK製のアルカスタイルのものを発注し、21日には届きそうです。

それにしても重くて大変ですが、楽しいレンズですね。

高校生のとき以来のSIGMAレンズですが、他のartラインなどにも興味が出てきました。

書込番号:18178528

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/17 22:20(1年以上前)

純正の新しい保護フィルターの発売日が21日のようです。

私は未だ、このレンズ、6回しか使用していませんが、気がつけば、重さは大して気にならなくなりました。

慣れのようです。

書込番号:18178593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

この新型ズームに買い替えますか?

2014/09/23 19:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 
機種不明

これが限界50-500mm

現在シグマの50-500mmを使用中ですがこれは買い増しもしくは買い替え必須ですかね?

50-500mmは50mm始まりで便利なレンズではありますが400mm以上域での描写や高速飛行する
野鳥へのAFの追従性等で大いに不満があります。
まあ、晴天時に比較的近い被写体相手では結構便利レンズなんですけどね。

皆さんどうしますか〜??

書込番号:17972921

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/23 19:25(1年以上前)

 私も自分の腕を棚に上げて、50-500に同じような不満を持っています。

 ただ、流石にSラインの150-600の大きさと重さには不安がありますので、開発中との話のCラインの150-600の出来を見てから決めたいと思っています。

書込番号:17972978

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/09/23 19:25(1年以上前)

ブローニングさん、いつもお世話になってます!

私もシグマの50−500使ってますが、300mm前後くらいまではそこそこですが、それから上の描写が気に入りません。

当レンズですが、AFの食いつきと精度がよければと考えております。

で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=17961137/?lid=myp_notice_comm#17970566

戦闘機の機動飛行にもそこそこ付いて行けるのを確認して、ほくそ笑んでいます。

ハチゴローを買うまでのつなぎに、買おうかなと・・・

ただ、資金の捻出に難あり!(爆)

書込番号:17972979

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/23 19:32(1年以上前)

こんばんは

7DMk2とセットで如何でしょうか?(笑)

書込番号:17973011

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/09/23 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7100

D7100

D4

D4

ブローニング さん こんばんは。
手持ち用のボディをD7000→D7100に買い替えて以来、シグマ50-500→サンヨン+テレコン→タムロン150-600と変遷してきました。
タムロン150-600を買ってすぐのころは至極満足していましたが、そろそろ粗も見えてきました。これは私だけの感覚かもしれませんがシグマ50-500と同じく、画素ピッチに余裕のあるFXの方が良い写りをするように思います。またD7100で暗かったりすると、ちょっとAFが甘かったりもします。D7100用のつもりでしたが、ちょっと当てが外れた感じです。
また、リミッターがあるのは良いのですが、15m〜というのがどうも使いづらいです。当然15m〜の方が精度・スピードもいいわけですが、私の場合20m前後での撮影も多く、切り替えに戸惑ったりしています。

他所事ながら、早く発売価格を決めてもらいたいものです。Contemporaryラインの方もあるので、簡単にいかないんでしょうか?
買い替えるだけの余力はありませんが、こちらのレンズは非常に気になっております。写りもAFも価格もですね〜。当然、タムの150-600より上でしょうね。

シグマとニコンはいろいろありますから、最近よく書き込みをお見かけする機種のほうが良いんじゃなんでしょうか?なんてね。

条件がいろいろですが、タム150-600の作例貼っておきますね〜。

書込番号:17973705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/23 22:53(1年以上前)

早速敏感に反応いただいた皆様ありがとうございます。


遮光器土偶さん

私はまだ体力のある内にSportsと考えております。
まあどうせ全て車移動ですので何とかなるかな〜位の軽い考えですが。


コードネーム仙人さん

モーキンズの方もお疲れでした〜
>私もシグマの50−500使ってますが、300mm前後くらいまではそこそこですが、それから上の描写が気に入りません。
私もある程度は事前情報で知っていて買ったのですがいざ使ってみるとやっぱりアレレ・・・でした。
私も最終目的はニーヨンヨンとゴーヨンですのでそれまでに・・・・ってやっぱこれも遠回りなんでしょうね。


さすらいの「M」さん

>7DMk2とセットで如何でしょうか?(笑)
いや〜今回は本気で考えましたね。
D4を下取りにして・・・・って。
でも社有のレンズや親しい人達がたまたまニコンマウントばかりなので総合的に考えるとニコンが
今の私の環境に合っているようなので当分ガマンします。


タヌキの金時計さん

>D7100用のつもりでしたが、ちょっと当てが外れた感じです。
そこのトコはシグマ50-500mmと同じですね、モーキンズメンバーの方の作例もそうでした。
実はちょっと前にそのD7100を手放してしまいました。
本レンズとの相性が良かったりD7200なるものが出た時はその時に購入を考えたいと思います。

シグマとニコンの動作に関しては私も一抹の不安があります。
さて、どうなるんでしょうね??




書込番号:17974023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/25 20:20(1年以上前)

ブローニング さん

これ、買いますか?私は取り敢えず買いませんが、AFの初動がどうかでしょうね。写りは、タムの後から出しているので悪いはずがないと思いますが。
値段が20万か〜悩むとこですね。

タムでツバメは、300mm位でセットしてズームしながらD4で何とか追えました。ホトトギスは問題なく追えましたね。チゴハヤは判らないです。

でも、最終的にはニーヨンヨンになってしまうのでは(^^

書込番号:17980826

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/25 22:04(1年以上前)

ブローニングさん、こんばんは

私も欲しいのですが…
タムロンよりはよいと思いたいですね。
今のところ様子見です…

一番は
先立つものが…
買っても数年後です
たぶん…

他のスレでも書いたけど
50始まりでなら…と



書込番号:17981311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/09/25 22:18(1年以上前)

ブローニングさん、皆さん、こんばんは。

今気がついたのですが、シグマですね!(爆)

TAM150-600だと思ってました。
申し訳ありません。

これはこれでよさげですが、お値段がどうかなと・・・
シグマは、50-500で「ちょっと?」ってところがありますし・・・

okiomaさん、50-500の100mm以下はどうかなと思いますし、400mm以上も・・・
そうしてみると、CANONの100-400mmってのは、理に適ってるのかなと、思います。

書込番号:17981382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/25 22:31(1年以上前)

ナニワのwarlockさん

何か良さげな感じです。
ニーヨンヨンに行く前にまた寄り道しようと考えています。


okiomaさん

>タムロンよりはよいと思いたいですね。
ナニワのwarlockさんもおっしゃっていましたがタムロンの後出しですからね。
私も50-500mmは下取りしないと思います。


コードネーム仙人さん

>これはこれでよさげですが、お値段がどうかなと・・・
そこが一番の問題ですね。

シグマさん、このレンズ無償で提供いただければ直ぐにでもオジロワシの撮影に行って
いい画像提供しまっせ〜

書込番号:17981449

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/25 22:36(1年以上前)

コードネーム仙人さん、こんばんは。

画的にはニコンであれば80-400も良いですしね。

焦点距離的には50-500は便利なレンズでもあるのですが
やはり400o以上の画を求めるとね…
高倍率になると無理があるのでしょうね。


まあ、150-600oのContemporaryを見てからですかね…
まさかシグマから2本の150-600が出るとは思ってもいなかったし…
いろんな意味で選択肢があるのは良いですね。

書込番号:17981477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/27 19:17(1年以上前)

okiomaさん

価格的には純正AF-S80-400mmと同じ土俵位になりますかね?
純正の安心感と写りの良さは魅力ですがいざという時の600mmは頼りになるし・・・

早く発売日と価格が知りたい〜

書込番号:17988340

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/27 19:31(1年以上前)

今晩は。

価格ですが何時もキタムラさんは、交渉すれば25%引きぐらいにはしてくれるので20万円を切るぐらいかな…延長保障に入ればあと少しだけとなります。

保護フィルターですが、現在Amazonさんが、ケンコー105がクーポン使えてお得です。
発売されると値上がりするかも。

タムロンの下取りが74000円、考えるなあ…

明日キタムラを覗いてみようかな。

書込番号:17988382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/27 20:09(1年以上前)

ブローニングさん、おばんです。

まあ、買う時になってみないとわかりませんが、
今の自分では純正の80-400より600oを選択するでしょうね。

ただ、体力に衰えを感じるようになって、
328も手持ち撮影でチョッとしんどくなってきた今日この頃…
まあ、いざとなったら一脚や三脚にたよれば何とか…

書込番号:17988511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/27 20:48(1年以上前)

jycmさん

モーキンズお疲れです〜
私もキタムラさんでは20万円を切ると思っています。
実は現在使用中の50-500mmには保護フィルターは付けていません。
少しでも解像度を落としたくない一心ですが・・・・・
私の50-500mmは酷使しているので多分ほとんど査定付かないです


okiomaさん

そうですね、私も今なら150-600mmを選択しそうです。
そうですね、むしろ一脚や三脚を使わない手はないかと思います。
私は体力のある内にヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴーロクを持って
みたいですが・・・ちょっとムリかな??

書込番号:17988648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4

2014/09/28 00:09(1年以上前)

純正80-400を導入する予定でしたが、この発表を機にスポーツラインシリーズを使ってみようと思いました。

なので、購入します。120-300mm f2.8も実際に触ってみていい感じでしたし、室内スポーツの取材で300mmまでのズームでf2.8があるのは他に知らないのでこちらも導入する予定です。

ツァイスの85mmf1.4とテレコンTC-E14V、タムロンの28-75mm f2.8、ニッシンのリングストロボなど買ってしまったため、導入は年末ですかね。在庫も値段もこなれてくるはず。

価格は20万くらいでしょうか。ヨドバシで実物みて買うかもです。

書込番号:17989541

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/28 15:35(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは。

先ほどキタムラさんに偵察してきました。
結果は、まだお値段でてませんでした…(涙)

ちなみに、タムロン150-600の下取りは最高で65000円でした…(涙)。もう少し相談に乗りますとのことでした。

D750を見て帰って来ました。

発売日が決まったら再度行ってみましょう。
以上、ご報告でした。

書込番号:17991620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/28 21:17(1年以上前)

unicorn schneiderさん

私も純正80-400mmかタムロン150-600mmか??みたいな感じで悩んでいたところ
当レンズの発表となりました。
資金調達のメドは立っておりませんが・・・・・

120-300も使いでがありそうでいいですね。
でもいつかは純正200-400mmが欲しいな〜


jycmさん

キタムラの偵察お疲れでした〜

シグマのHPも10月発売予定と発売日未定が混ざっているようですね。
10月発売でしたら直ぐにでも欲しいのですが資金調達と初期ロット外しの点から
もう少し待った方がいいのかな??とも思っています。

タムロンの下取りはその位ですか〜
追い金で13〜14万円位必要となりそうですね。

書込番号:17992837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/09/30 22:02(1年以上前)

防塵防滴やズームロックもいいけど直進ズームとして使用できる事を公式発表している
ところがいいですね。
実際50-500mmを使用している人は皆やってましたからね〜

http://www.youtube.com/watch?v=ZD9nxb7CNnM&feature=player_detailpage

書込番号:17999665

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 23:42(1年以上前)

タムロン150-600+D800E でさえ重量的に持てる限界なので、性能は明らかに良いと思われるが私が扱える重さではない。 

残念、、、、、

書込番号:18007311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/03 23:48(1年以上前)

APMTJさん

レンズが2860g+ボディ980gで合計3840gですか。
流石にちょっと重いですね。
私のD4が1180gですから4000gオーバーか〜
手持ちで猛禽追っかけるのはチト辛いかな。

書込番号:18010913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/04 07:50(1年以上前)

Contemporaryは1.8kg前後になる…って噂が流れているみたいですよ
期待しましょう!

http://digicame-info.com/2014/10/150-600mm-f5-63-contemporary.html

書込番号:18011577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/04 08:32(1年以上前)

Rocksterさん

早速の情報ありがとうございます。
Contemporary1.8kgだとするとナゼ今回2種発表したのかが見えてきましたね。
でもやっぱ私はスポーツラインが欲しいです。

Contemporaryがクリスマスの店頭に並ぶのは五分五分と言う事は、Sは当然
その前に発売されるハズ・・・・
あ〜金策が間に合わない〜

書込番号:18011681

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/04 08:50(1年以上前)

ブローニングさん、おはようございます。

金策急がないと私が先に買っちゃいますよ♪

昨日もタムロン150-600使いましたが、やはり500より上は甘くなります。
スポーツの600が良ければ、タムロンとシグマ二本持ちもありかなと最近思い始めました。

11月には7が…(笑)

書込番号:18011725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/04 10:19(1年以上前)

機種不明

せっかくのシーン あと少しの解像とAFスピードが欲しい

jycmさん

まずはjycmさんが購入して、その作例を見てから・・・・
って調子良すぎですね。

最近は三脚買ったり何買ったりとちょこちょこ使っているのでいっこうに貯まりません。
一応仕事で撮影もやっているので会社に買ってもらう・・・・
う〜ん「これは本当に仕事で使うレンズですか?」ってすぐ突っ込み入るだろうし。

>11月には7が…(笑)
今回ばかりはキヤノンユーザーじゃなくて良かったと思っています。
だって年末近くにあんな魅力的なカメラを出されたらモーキンズとしては黙っていられ
ませんもんね。

書込番号:18011990

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/04 17:13(1年以上前)

ブローニングさん

黙ってロムってましたが...

>>モーキンズとしては黙っていられ

その、モーキンズという表現に、思わず微笑んでしまいました。
このレンズ、150-600決定版となりそうなので、発売が楽しみですね。

書込番号:18013248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/05 00:13(1年以上前)

sweet-dさん

ハイ、7D2も150-600もモーキンズとしては無視できないアイテムです。

今月の発売になるのかな〜

書込番号:18014816

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/05 19:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブローニングさん

主題とは、かけ離れた話題で恐縮ですが...
今日、いつものように飛行機撮ってたら、頭上に、モーキンらしき鳥がっ!!
慌てて撮りました。設定イジる暇もなく、当然露出ド・アンダーでした。
左=元画像(リサイズのみ)
右=補正後(露出補正&トリミング&リサイズ)
これ、モーキンでしたら、私ゃ初モーキン撮影になります。(トンビかな...)
レンズはシグマ150-500mm

やっぱり150-600oほしー

書込番号:18018076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/05 19:40(1年以上前)

sweet-dさん

>これ、モーキンでしたら、私ゃ初モーキン撮影になります。(トンビかな...)
こ、これは・・・・チョウゲンボウ(長元坊)ですね。
ハヤブサの仲間で私の好きな猛禽類のひとつです。

さあ、勇気を出してここをクリックすればこれで貴方も立派なモーキンズです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17928944/#18016758

書込番号:18018119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/05 19:49(1年以上前)

12月になると わが地方でも ワシりん(♀のオオワシ)がお目見えするんですよ。
観察する人 撮影する人 結構混み合います。
1DMk4に856の人が多いけど、今シーズンは7DMk2使う人が増えると予想しています。
540の人には朗報でしょう、7DMk2。
ただ、150−600は わたしのような貧乏人には有り難いな、もちろんCラインだけどね。

書込番号:18018166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/05 19:56(1年以上前)

ブローニング親分、シグマ150-600の購入をお考えの皆さん、こんばんは。
ブローニング親分の子分でモーキンズ第四弾のスレ主、おとめ座のおっさんです。


sweet-dさん、
作例の子はチョウゲンボウの女の子ですかね。若い子?
モーキンズへいらっしゃいませ。



親分、
150-600、良さそうですね。
ワタクシ、散財しまして当分の間は手が出ませんので、皆さんの作例を見ながら、お値段の落ち着いた頃に考えます。
買うんでしたら、「S」でしょうね。


書込番号:18018194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/05 21:18(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>12月になると わが地方でも ワシりん(♀のオオワシ)がお目見えするんですよ。
あの有名な某所ですね、我がモーキンズにもその某所をフィールドとしている方がいます。
7D2は鳥撮りの方々には朗報ですね。
まさにソレ用と言っても過言ではないと思います。
今後鳥の現場は7D2だらけになるでしょうね。


おとめ座のおっさんさん

>ワタクシ、散財しまして当分の間は手が出ませんので、皆さんの作例を見ながら、お値段の落ち着いた頃に考えます。
いきなりモーキンズスペシャルバージョンですもんね。
今まで仕事ではハスキーの四段を使っていたのですが高さに不満があって先日三段に買い替えました。
まあこれも150-600への布石なんですが・・・
今はこれに合うアルカスイス規格のシューを探しています。
サンウエイフォトが安くて良さげですがどうなるコトやら。
まあ、今季のグルス解禁までにはSを何とか・・・・

書込番号:18018547

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/05 21:45(1年以上前)

機種不明

ブローニングさん
おとめ座のおっさんさん

つ、つい...クリックしてしまいました...(爆)
にしても、モーキンズの皆さん、すごーいの一言ですね...唖然...

あー、私はヒコーキ屋さんなのでぇ...

チョウゲンボウなのですね。おとめ座のおっさんさん性別まで判るんですかぁ〜☆
私の、いつものフィールドで、初めて見ました。飛び方がモーキンっぽかったんですよ...滑空してました。
普段は、スズメ、ヒバリ、カラス、アオサギ、シラサギ、ムクドリ、ツバメ、鵜、は見るのですが、
チョウゲンボウは、初めて見たですよ。

再度、150-600ほしー☆

書込番号:18018672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/05 23:23(1年以上前)

機種不明

そこいらじゅうに貼ってますけど、自分史上最高画質。 50−500OS。

 ブローニング親分、シグマ150-600の購入をお考えの皆さん、こんばんは。
ブローニング親分の子分でモーキンズ第四弾のスレ主、おとめ座のおっさんです。



 親分、
>今はこれに合うアルカスイス規格のシューを探しています。
 と言うことは、ハスキーはスタジオJinのkirkモデルでしょうか。
アルカタイプのクイックリリースシステムを使うと、他のクイックは使えなくなってしまいますよ〜。
 たしか、ヤフオクにD4&D4s用のkirkのLブラケットが出てましたよ。
商品写真では、あんまり綺麗には見えませんでしたけど、安かったらええかな?とも思います。
ぼくちんもD4sを買う前にRRSのLプレートをヤフオクで見つけて、買うてしまいました。
kirkでしたら、日本に正規の代理店があるので安心ですが高いです。
なもんで、ぼくはいっつもヤフオクかB&Hでkirkを買います。 ←Lブラケットね。
 望遠レンズの三脚座用のプレートでしたら、ベンロの汎用プレートがお勧め。 ←専用品は高いです。
三脚座に1/4のねじ穴が二つ以上あるレンズですと、複数のねじでギュっと止めたら完璧ね。



 さすらいの「M」さん、
>12月になると わが地方でも ワシりん(♀のオオワシ)がお目見え
 B湖の北っ側ですね。
ぼくも去年の12月と、今年1月に行きました。 なかなかの大盛況でした。
あれだけ大砲が並んでますと壮観ですよね。 ぐるっとひと目、1億ってトコでしょうか。



 sweet-dさん、
>モーキンズの皆さん、すごーいの一言ですね
 ぼく以外の皆さん、皆すご腕のスペシャリストの方ばっかりです。
sweet-dさんの飛行機はよく見させてもらってます。実は。。。。
伊丹がホームゲレンデでしたよね。 兵庫県にお住まいでしょうか。 ワタクシ、姫路のちょい西です。

>性別まで判るんですかぁ〜☆
 チョウゲンボウは、牡と雌で色が違いますからよく分かりますよ。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1900636/   ←男の子。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1936683/   ←女の子。
 男の子は頭が青灰色ですが、女の子は茶色いです。

>再度、150-600ほしー☆
 買ってしまえぇ〜〜!
早くお買いになって、早く作例を見せてくださいッ!!!
 



書込番号:18019275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/10/06 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブローニング さん こんばんは。

10月もそろそろ中旬に入りますが、店頭価格も未だに発売日も発表にならないようですね。決まっても、そう簡単に買える訳でも無いでしょうが…。
分かっていることとは言えこのレンズ、価格とともに重さがネックになりそうですね。体力のあるブローニング さんなら、何とかなるでしょうが…。
ちょっと調べてみましたが、ニコンのサンニッパが2,900g、キヤノンのゴーヨンが3,190g、です。販売価格が全然違いますが、この辺りと同じくらいの重量です。
そう簡単に「手持ちで…」という訳にもいかないように感じます。却ってキヤノンのヨンヨンDOUが2,100g、サンニッパが2,350gですから、こちらの方が手持ちでも使えそうです。(こちらも、まったく買える値段ではありませんが。)
AFや写りは申し分ないでしょうが、ちょっとこの重さでは私には手が出ません。このクラスは手持ちで使いたいので、私だとContemporaryという事になるでしょうね。Contemporaryだと全くの想像ですが、タム150-600とそう大差ないように思います。値段も、ちょっと高いかなとか…。
いずれにしてもContemporaryともども早く店頭価格・発売日が決まり、試せない物かと思ってる人は多いでしょうね。他人事ながら、私もちょっと気になっています。

ちなみに、タム150-600はD4だとそれほど不満はありません。あるとすれば、換算画角ぐらいです。
この前三脚使用で初めてといっていい、ピン移動(ダイナミック9点使用時)を経験しました。純正やシグマも含め手持ちで手ブレ補正onの時は経験ありますが(手ブレ補正のカックンが原因?)、三脚使用・手ぶれ補正offでここまでのは初めてです。(AFロックオンは標準です。)相性とかあるんでしょうかね。
一方のD7100の方は、AF微調整をやり直したりして、迷路に迷い込んだようです。
はてさて、解決策は…。

書込番号:18022045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/06 20:56(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん

>と言うことは、ハスキーはスタジオJinのkirkモデルでしょうか。
イエイエ、ふつーのハスキー3段です。
我が業界では実にスタンダードな選択なんですが猛禽には正直使いづらいブツですね。
そうすると例の軽量三脚の出番なんですがアレはアレで安定性が・・・・
結局どっち付かずかな??


タヌキの金時計さん

>体力のあるブローニング さんなら、何とかなるでしょうが…。
実はそんなに体力に自信は無いのですが猛禽撮影時にはフルパワーに・・・

でもサンニッパ程の重量になるんですね。
普段は三脚に乗っけてイザと言う時には外して手持ちが私的スタイルですが
三脚に乗っけぱなっしが増えそうな感じです。

>ピン移動(ダイナミック9点使用時)を経験しました。
は作例の2〜3枚目ですね。
その設定時との相性が悪くて周りの葉っぱが悪さしたとか・・・・・
私はとまりの時は中央1点シングル勝負です。

書込番号:18022227

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/06 21:11(1年以上前)

機種不明

おとめ座のおっさんさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034392_s.jpg
↑すっげーハッキリ、くっきりですねー♪
はい、伊丹にゃ暇あれば行ってます。まぁ近いといやー近いんですけどね...
なるほどー、色で性別が判るんですねぇ...

Contemporaryは、恐らく、タムロンA011が発売されてから、慌てて製品化を決めたんぢゃないかと推測します。
早く、発表したのは、タムロンA011の好調な売れ行きに歯止めをかけるための営業戦略だと思います。
たぶん、年越しになるんぢゃないかな...

書込番号:18022294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/07 20:28(1年以上前)

sweet-dさん

>Contemporaryは、恐らく、タムロンA011が発売されてから、慌てて製品化を決めたんぢゃないかと推測します。
このタイミングから言って年末にかけてタムロンを購入しようと考えているユーザーを
引き戻したいんでしょうね。

我がモーキンズは相当な手練れから猛禽初心者まで色々な方が参加しています。
気が向いたら是非ご参加ください。

書込番号:18025592

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/07 21:38(1年以上前)

ブローニングさん、今晩は。

はい、私がモーキン歴20日の初心者です。
タムロン150-600に、EOS kissX7iか6Dでがんばつてます。

やりだしたらはまってしまった…(笑)
鳥の名前全く知りません…(汗)

それでも楽しんでます。

すべては、ブローニングさん、おとめ座のおっさんさん、モーキンメンバーの方々のせいです!!(笑)

sweet-dさん
ご無沙汰しております。こちらにもぜひおいで下さい。

書込番号:18025939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/07 21:45(1年以上前)

ワタクシがモーキンちゃん達しか撮らなくなったのは、ブローニング親分のせいです。

書込番号:18025977

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/08 20:46(1年以上前)

皆さん、有難うございます。

いや、その...モーキンズ行きたいけど...貼れる写真が有りません。(爆)

書込番号:18029349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/09 22:27(1年以上前)

jycmさん

>やりだしたらはまってしまった…(笑)

フフフ・・かかりましたね、ネット上で感染する「猛菌」に。

>鳥の名前全く知りません…(汗)

あ〜私も猛禽以外はサッパリ・・・
鳥の現場で後から来た人に今日は何がいますか??
って聞かれても答えられませんがモーキンズなので全然OK〜


おとめ座のおっさんさん

貴方が最初の「猛菌」感染者です。
それはここから始まった・・・バイオハザ〜ド!!


sweet-dさん

では今度チョウゲンボウが撮れた時にでも参加してください。
バイオハザ〜ド!!

書込番号:18033458

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/09 22:52(1年以上前)

ブローニングさん、今晩は。

モーキンの作例が出てました。詳しくはキヤノンのスレにはってます。
なかなかですよ♪

モーキン感染者より…(笑)

書込番号:18033572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/10 17:38(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは。

いよいよ発売日、金額が出揃いました。金額は予想道理でしたねぇ。
いかがなさいますか。

私は明日覗いて見ます。

モーキンの板にも書きましたが、三脚、雲台と新たな問題が出て来ました。
約4Kgの機材ですと、どのくらいのものが必要ですか?
おとめ座のおっさんさんには、ビデオ雲台が良いと教えていただきました。
お勧め等ありましたらよろしくお願いします。

ちなみに現在は、SILKカーボン28mmの三脚、付属の3ウェイ雲台5Kg用、SIRUI自由雲台25Kg、一脚です。

お金ありませんので、出来るだけ安くて上等なものをよろしくお願いします。

書込番号:18035859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/10 18:33(1年以上前)

このレンズはズームで全長が変わるんですよね?

まだ600oの時の姿を見ていませんが全長と重心というか
構えたときの重量バランスの変化が気になりますね…

120-300F2.8は全長が変化しないのでバランスさせやすいし
自分の場合は室内スポーツがあるのでF2.8が手放せませんが
屋外用に2倍エクステ使用状態の「240-600F5.6相当」と
こちらのレンズのどちらを選ぶか悩みますね…

理想としてはこちらの「Sports」はF5.6として
1.4倍テレコン使用でF8AF対応にしてもらいたかった…

書込番号:18035989

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/10 20:18(1年以上前)

Rocksterさん

今晩は。テレコンのお話ですが、シグマのサイトでは新型テレコン装着時F8に対応するとあります。

ご参考まで。

書込番号:18036321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/10 20:35(1年以上前)

jycmさん

色々と情報ありがとうございました。
たった今帰宅してチェックしましたよ〜

もっと遅い発売かとも思いましたが意外と早かったですね。
価格的には皆さんの予想通りでちょっと安心・・・・・。

>おとめ座のおっさんさんには、ビデオ雲台が良いと教えていただきました。
鳥撮りではスタンダードで間違い無い選択かと思います。
私は仕事柄ハスキーです。
先週、四段から三段に更新しましたが鳥撮りには余り向かないかな??
仕事の撮影では最強三脚なんですけどね。

初ロットはちょっと避けたいトコですがトロトロしてるとオオワシとオジロワシ
に間に合わなくなるし金策もまだだし・・・・
週明け地元のプロショップに相談してみます。


Rocksterさん

>このレンズはズームで全長が変わるんですよね?
やはりびよ〜んと伸びます。
シグマのHPにその姿が載ってますよ。

書込番号:18036387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/10 23:58(1年以上前)

>jycmさん
>ブローニングさん

勉強不足ですみませんでした…

伸びた姿とテレコンでのF8対応をメーカーHPで見てきました

初値が20万切る価格とは
自分が予想していたよりも安かったです!
(25ぐらいを想定してました)

コレより安いはずのContemporaryはいくらになるの〜?

あとは動態狙いなのでどうしてもズームリングから左手は離せませんから
ズーミングで伸縮したときの重心やバランスの変化が気になりますね

この焦点距離になるとブレは描写にも大きく影響しますからね…

書込番号:18037151

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/11 06:27(1年以上前)

Contemporaryの価格は気になるところですね。後発ですからタムA011と張り合える価格ぢゃないと...
生産国の違いもあるし、結構ハードル高そうですね。

このレンズは直進ズームのような使い方も出来るレンズですから、ズーミングした時の伸縮はありますね。
シグマ50-500、150-500使用経験者なら判るのですが、直進ズームのように使用する事で、素早いズーミングが
出来るのと共に、伸縮による重心移動は、気にならないと思いますよ。

書込番号:18037642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/11 07:37(1年以上前)

Rocksterさん

>自分が予想していたよりも安かったです!
仕様の割にはシグマらしく良心的なお値段かと思います。

>コレより安いはずのContemporaryはいくらになるの〜?
私もタムロン対抗価格になると思います。
他のスレを見ると結構Contemporary待の方が多いようなのでちょっと驚きました。

私はテレコン使わない派なんですがテレコンも一新されたようなのでコチラも期待大ですね。


sweet-dさん

>シグマ50-500、150-500使用経験者なら判るのですが、直進ズームのように使用する事で、素早いズーミングが
おっしゃる通りですね。
前近代的な直進ズームがこれほど使いやすくて便利だという事を50-500を使って初めて知りました。


さてさて期待は膨らみますが誰か人柱になって作例をアップして〜
って皆さん、ブローニングが買ってアップしろと?
おっしゃる通りで・・・・

書込番号:18037741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/10/11 11:00(1年以上前)

SラインとCライン、新型テレコンが出たおかげで、選択肢がぐぐっと広がりましたね!
(テレコンの価格も出てますね)

CはSの半額ということはないでしょうし、8掛けでは差がなさすぎですから、6〜7掛けくらいのスタートで、徐々にタムロンの価格に近付いていくのではないでしょうか?

●120-200mmF2.8 Sports…30万円
●150-600mm Sports…初値20万円
●150-600mm Contemporary…初値12〜14万円くらい?
●TELE CONVERTER TC-1401…3.6万円
http://kakaku.com/item/K0000693475/
●TELE CONVERTER TC-2001…4.5万円
http://kakaku.com/item/K0000693478/

こうして見ると、高額とは言えやはりContemporaryは手を出しやすい方ですし、後からテレコン追加もできます。
しかし、超望遠を常用される方はSportsでしょうか。

300mmまでがメインの方は、金銭的に行けるなら120-300mm+テレコンもありですね。


うーん、悩ましい…。

書込番号:18038324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/11 11:15(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

実は私シグマの50-500を買う前は断然純正派だったのですが最近少し考えが
変わりました。
しかもシグマのこの様なラインナップには心から嬉しく思います。

私は完全に趣味の猛禽オンリーと用途を限定していますのでやはり”S”ですね。
この時期のカレンダー需要で北海道の野生動物をと言うオーダーもありますので
ある意味業務用としても使えるんですが・・・・

書込番号:18038366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/11 11:17(1年以上前)

たぶん Cラインは 旧150−500に置き換わるモノだろうから、
10万円くらいで売られると良いですな。

書込番号:18038373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/11 11:25(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>たぶん Cラインは 旧150−500に置き換わるモノだろうから、
>10万円くらいで売られると良いですな。

見た目が結構高品質っぽく見えるので初値が10万円だったとしたらかなり
売れるんじゃないでようかね。
私も柚子麦焼酎さんのおっしゃる通り初値は12万円以上でくると思います。

書込番号:18038396

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/11 16:18(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは。

ブローニングさんに気をつけてと言われてたのに・・・

やっちゃいました・・・(汗)。我慢できませんでした。

今晩は社長さんに4、5杯余計に飲ませて下さい。
ご検討を祈ります。

書込番号:18039272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/10/11 20:21(1年以上前)

ブローニングさん、皆様、こんばんは。

よく考えてみるに、800mmF5.6とか、500mmF4.5とか出しておられるシグマさんですから・・・
スレタイに逆らいますが、そろそろロクヨン出してもいいんじゃないかなと!!!
55万くらいだったら、売れるんじゃないかなと・・・

300-800mm F5.6 ってズームもありましたね!
かといって、くそ重い緑の潜水艦は、いらないですけどね。(爆)

書込番号:18040122

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/11 20:52(1年以上前)

いや、緑の潜水艦欲しいです。もちろん買えませんが...
AF駆動モーターは別バッテリーなんですね。あれ

書込番号:18040249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/10/11 21:09(1年以上前)

ズーミングのパワーアシストも欲しいですが、

あの色だけは・・・

欲しくないです!

でも只でいただけるなら、使ってみたいです。(爆)

書込番号:18040323

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/11 23:11(1年以上前)

ブローニングさん、今晩は。

社長さんのOKは出ましたか?(笑)

ブローニングさん、事件です。(汗)
テレコンが新型しか使えないみたいです!!

値段はわかりませんが、これも発注して…。
痛いです。

書込番号:18040877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/12 12:00(1年以上前)

jycmさん

>やっちゃいました・・・(汗)。我慢できませんでした。
やっぱり(笑い)、そうなると思っていました〜羨ましい。

>社長さんのOKは出ましたか?(笑)
二次会で話そうと思ったのですが社長は早々に退散してしまったのでダメでした。

テレコンもいっちゃいましたか〜元々私は持っていませんので全然問題ありませ〜ん


コードネーム仙人さん

そうですね、今のシグマさんの勢いなら出せそうですね。
でも意外と当地ではシグマの500mmとか800mmは見掛けません。

>かといって、くそ重い緑の潜水艦は、いらないですけどね。(爆)
コレこそ実物を見た事ありませんが使っている人っているんですかね??
あそこまでいくともういいのか悪いのかも分かりません・・・


sweet-dさん

>AF駆動モーターは別バッテリーなんですね。あれ
なんですと〜まるでバルカン砲ですね。



書込番号:18042493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/12 23:37(1年以上前)

機種不明

こんな感じです。 D4s+428FL

 ブローニング親分、シグマ150-600の購入をお考えの皆さん、購入済みの方一名様、こんばんは。
ブローニング親分の子分でモーキンズ第四弾のスレ主、おとめ座のおっさんです。


 親分、
>ネット上で感染する「猛菌」に。
 H.M.V.(ヒト猛禽撮りたいウィルス)と命名しました。

>貴方が最初の「猛菌」感染者です。
 はい、A.M.D.S.(後天性猛禽撮りたい症候群)を発症しました。
今のところ、治療法が確立していません。



 jycmさん、
 Newレンズ&Newテレコンのご予約、おめでとうございます。

>約4Kgの機材ですと、どのくらいのものが必要ですか?
 7DU+バッテリーグリップ、6Dとシグマ150−600Sに限定でしたら、ベストバランスはジッツオ3型(脚径32mm)とザハトラーFSB6でしょうか。 ニコンの500mmF4ぐらいまでいけます。
 持ち運びを考えず、軽いのと使い分けをされるんでしたら、ジッツオ5型にしてしまえば、撮影は楽になりますね。
スローシャッターのブレを押さえるような使い方ではないですから、今お持ちの三脚と雲台でも一脚みたいに支えるだけ、手を離せる一脚みたいな使い方やったらなんとかなりそうかな?

 
  ビデオ雲台
 ○ http://kakaku.com/item/K0000167641/    鳥屋のド定番。
 ○ http://www.amazon.co.jp/dp/B0086LN5IY   ナニワのwarlock さんが、ぼくに薦めてくださった雲台です。
 ○ http://kakaku.com/item/K0000167478/    油圧式ではなく、機械式ってトコがポイント。
                        外気温の影響を受けません。

  ジンバル雲台
 ○ http://www.amazon.co.jp/dp/B0086LMTYK   日本ではビデオ雲台が主流ですが、こんなタイプもあります。
                        ぼくが知ってる人で二名、使用されてます。 良さそうでした。

 
 これらは2Way雲台っていいまして、左右方向の傾きが調節できません。
ですので、ジッツオのシステマチックシリーズみたいな、ハーフボール(レベラー)を組み込めるタイプの三脚でないと使いにくいです。

 ぼくは、ジッツオ『GT3542XLS』とザハトラー『FSB4』を使ってますが、ニコン300mmF4(約1.5kg)、シグマ50-500OS(約2.0kg)ではバッチリ止まりますがニコン400mmF2.8FLではロックしないと止まりません。


書込番号:18044900

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/13 17:21(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは。

金策に走っていて忙しいですかねぇ(笑)。
本日台風のため、一日PCを触りながら遊んでいます。

おとめ座のおっさんさん
機材の紹介ありがとうございます。
ふぅ〜・・・(汗)。ため息が出ますね。

雲台ですが、鳥屋のド定番これ真面目に考えましたが、本体重量が3Kg・・・これでは今の28mm三脚に機材を乗せただけでアウトです。

とりあえず安くて軽い、BENRO S6を頼みました。
まあ動かしながら使いますので、そこまで止まらなくてもいいかなと思ってます。
ダメなときは、三脚、雲台の更新を考えますが先立つものが底をついてますので・・・(汗)

早くHMVを治療しないとやばそうです。

ではでは。

書込番号:18047894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/13 17:55(1年以上前)

 ブローニング親分、シグマ150-600の購入をお考えの皆さん、予約済みの方一名様、こんばんは。
ブローニング親分の子分でモーキンズ第四弾のスレ主、おとめ座のおっさんです。


 jycmさん、
>早くHMVを治療しないとやばそうです。
 HMVに感染しても、AMDSを発症するまでに潜伏期間があります。
AMDSを発症しますと、自分の収入をも考慮せず、カメラとレンズに170福沢諭吉さんぐらいの支払いをしてしまいます。
根治することも無いのですが、進行を抑える方法も存在しません。

>本体重量が3Kg・・・これでは今の28mm三脚に機材を乗せただけでアウト
 脚に関しては、中古もアリやと思いますよ。
ジッツオのアルミ5型、三段で伸長160センチ以上、重量が6キロほどある超ヘビー級三脚も3万ぐらいで買えます。
超絶に重たいんですけど、車を停めたすぐ横に設置するような場合、設置してしまえばめっちゃ楽ちんです。
ぼぉ〜っと立ってたら、ふらっとするぐらいに風の強い日でも、ほっとらかしでも安心ですの♪
 新品が良ければシルイの三脚は安く、しっかりしてますのでお勧めです。

>早くHMVを治療しないとやばそうです。
 1DXと64、もしくは856あたりを買うしか治まらんと思います。


書込番号:18048045

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/13 18:06(1年以上前)

あたしやー

スリックマスター3なんですけど...

やわいかな...

書込番号:18048096

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/13 18:54(1年以上前)

私はカーボン823ひとつ前のやつです。

初めて見たときはデカイと思ったのですが…(汗)。
これで足りないかもと思うと…。

キャンセルしようかなあ。

書込番号:18048337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/13 19:16(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん

> H.M.V.(ヒト猛禽撮りたいウィルス)と命名しました。
これはかなり専門っぽいですね。
噛まれても伝染りませんかね??

D4+428かなりの迫力ですね〜攻撃ヘリ位なら墜落せるんじゃないですか〜??


jycmさん

今日は雨こそ降りませんでしたがドン曇りでほとんどおウチで過ごしていました。
次男さんとプレステ三昧です・・・・
交渉は休み明け機会を見てと思っています。

残念ながら三脚と言うとハスキーしか知らぬもので・・・専任将校のおとめ座のおっさんさん
にお任せしちゃいます。


sweet-dさん

スリックマスターVて結構丈夫なヤツでしたよね。
これも専任将校のおとめ座のおっさんさんに・・・・・・

書込番号:18048455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/10/13 20:43(1年以上前)

三脚と雲台でお悩みですか?

定番はGITZOですけど、円安で高いですね〜GITZOでいうと最低3型が必要ですね。

撮り鳥だとGロックの方がいいですよ。日本メーカの三脚は…弱いです。同じ値段を出すならSIRUIの方がしっかりしてます。BENROの三脚はちょくちょく不良が出ているようです。

価格と性能のバランスから三脚はSIRUIでビデオ雲台はマンフロットかSIRUIかな。BENROもビデオ雲台を出したのですが、触ってないので判りません。

三脚も雲台も10年以上使えますから、良いものを選んでください。

書込番号:18048906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度3 北海道猛禽族 

2014/10/15 19:51(1年以上前)

ナニワのwarlockさん

フォローありがとうございます。

三脚は苦手で・・・・・・

書込番号:18055382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

10月中に出ますかね?

2014/10/08 00:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

あと3週間なんですが、情報が出てこないですね。
延期もありうるか…

書込番号:18026845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/08 02:20(1年以上前)

from japanさん
メーカーに、電話!

書込番号:18027015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/08 09:26(1年以上前)

待つしかないのでは?

書込番号:18027519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/10/08 12:16(1年以上前)

from japanさん
量販店に、電話!

書込番号:18027894

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/08 13:18(1年以上前)

今までのレンズは、だいたい2週間前に発売日をアナウンスしてましたので、来週までに動きがないと月内はあやしくなると思います。

気になりますよねぇ。

書込番号:18028087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/08 14:02(1年以上前)

FLDガラス2枚のこれも期待していますが、タムロン対抗のContemporaryの重量・価格も気になります。
今は、YouTubeでSportsタイプの画像を観たりして待ち遠しく思っています。
タムロンとの比較も早く観たいです。
やはり待つしかないですが、10月中予定のアナウンスなので期待しています。

書込番号:18028184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/10/08 14:47(1年以上前)

10月に出たとしてもキヤノンマウントだけかもしれませんね。

ニコンマウントは3ヶ月くらい後でしょうか。

Cラインは春先?

書込番号:18028289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/08 16:33(1年以上前)

出ても買えないので出ないに賛成(嫌な性格)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]と純正単焦点との価格差がデカ過ぎなので、この価格は狙い目、
しかも「安物買いの銭失い」にもなる価格だ、

しかし欲しい、理屈抜きに欲しい…それはカメラを楽しみにした人間の性なのか…

出来たら純正ハチゴローと同時にゲットできたら人生の至福を感じるに違いない…

超望遠パラダイス ダブル アタック?・・・


お金があれば挑戦したい…


かみさんが・・・・睨んでる(ToT)/~~~

書込番号:18028560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/10/09 00:59(1年以上前)

私は早く出て早く安くなって欲しいですよ!

書込番号:18030517

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/10/09 03:03(1年以上前)

ナンバー ガールさんと同じです(笑)

早く出て、早く安くなって欲しいです♪

書込番号:18030667

ナイスクチコミ!2


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/10/10 18:17(1年以上前)

願いが叶ったのか!
発表されましたね。

というわけでこのスレは、お役御免。

書込番号:18035940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/10 18:19(1年以上前)

from japanさん
おう!

書込番号:18035946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/10/11 06:42(1年以上前)

それにしても、

jycmさんの仰るとおり、

>>だいたい2週間前に発売日をアナウンスしてましたので、

↑この情報、バッチリでした。

書込番号:18037665

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/11 06:56(1年以上前)

アザース♪

書込番号:18037682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

最安価格(税込):¥214,780発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング