150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥238,700

(前週比:+23,920円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥238,700¥238,700 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):¥238,700 (前週比:+23,920円↑) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用] のクチコミ掲示板

(960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Lightroom 5.7がこのレンズに対応しましたね。

2014/11/22 15:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

私は現像に主にAdobe Lightroomを使っているのですが、今般Ver5.7でこのレンズのプロファイルが追加されました。
やっぱり手持ちのレンズが対応されると嬉しいです(^_^)

書込番号:18194348

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/22 16:29(1年以上前)

Adobeに感謝しましょう!

書込番号:18194532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

鳥と飛行機

2014/11/11 19:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

築城基地のとんびです

とんびが優雅に飛んでます

F-15Jが飛び立ちます 築城基地

F-15の背中が見えます 

とんびと戦闘機を撮ってみました。
重さにはずいぶん慣れてきましたが、今日のような薄曇りだと明るくないレンズですので
色々考えてやらなくちゃいけませんね。
ずっと試行錯誤です。とりあえずご参考まで!

書込番号:18156837

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/12 13:24(1年以上前)

にゃんこNC24さん
2枚目と3枚目、何か似てるな。

書込番号:18159480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/12 18:57(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます。
似てますか〜!そういわれるとそうかも知れませんね。
うん、そうかも!

書込番号:18160306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/13 11:25(1年以上前)

にゃんこNC24さん
おう。

書込番号:18162810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/20 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

築城基地 F-15Jです

築城基地のF-15J 第304飛行隊

アオサギ・・・・ですかね、これ

芦屋基地航空祭は、残念なことになりましたが・・・
もうすぐ今度は築城基地航空祭です!
今日は晴天でしたが、
これくらい晴天になることを祈願してます!

書込番号:18187534

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/21 06:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岐阜基地航空祭 事前訓練 

岐阜基地航空祭 事前訓練 

岐阜基地 通常訓練

岐阜基地 川崎重工のテスト?

こんにちは、にゃんこNC24さん

D7000との相性は良さそうですね。自分はフルサイズなので単機を撮るには、やや焦点距離が
足りずにトリミングしまくっています。

もともとブルー用で、編隊やスモークを写すつもりでなので、不満とは思っていませんが
にゃんこNC24さんの写真を見ていると、APS-C機で機動飛行も撮ってみたいな〜て、気持ち
にもなります。(^_^;)

クロップすれば同じかもしれませんが、ファインダーの見え方が違いますので、D400(仮)が
早く出ないかな〜と思う今日この頃です。(以上独り言です。(^_^;))

書込番号:18189642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/21 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

漁をするお父さん。

F-15J 築城基地

RED MAXさん

私はD7000しか持っていませんから、
このカメラと、このレンズで頑張ろうと思っています!
フルサイズ機にはまだまだ手が出せません・・・・レンズ買っちゃいましたし・・
きっとフルサイズ機はいいんでしょうね!!
まだ私は知らない領域なんで、いつかは・・・の楽しみにとっておきます!

D400は、私も待っていました!しかし、出ませんよね。
その前にこのレンズを買っちゃったんで、もうしばらくは・・・・カメラも・・・・(涙)
小遣い制のお父さんは、つらいっす!

書込番号:18191178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2014/11/21 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

築城は背景が海で綺麗です♪

イーグルの機動飛行が会場から順光で撮れます。

ご近所新田原からファントム。今年もスーパーローパスやってくれるかな?

ご存じブルーインパルスもやってくる!

600mm×1.5=900mmですか、ひええ凄い(>_<)
D400待ってた人多いんですね。私もそうでしたが諦め気味の今日この頃・・・orz

とはいえ晴天の航空祭に行ってしまえばハイテンションで楽しんでしまうわけで♪
私も築城航空祭に出かける予定です!



書込番号:18192396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/21 23:25(1年以上前)

F4ファントムさん
いやぁ、去年の築城ですね!
記念塗装のファントム、当日一番目立っていましたよね!
今年も去年のように、快晴だといいんですけど!
きっと今年も、新田原からのファントムは、
スーパーローパス、決めてくれますよね!!

書込番号:18192434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

Nikon 80-400mm + TC14E3 との比較

2014/11/16 22:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

150-600mmを購入して半月が経過しようとしていますが、自分の都合と天気と巡り合わせが
良くなく、なかなか本命の戦闘機撮りが、出来ません。(>_<)

しょうがなく、新しいおもちゃを与えられた子供の様に、いろいろ弄り回しています(^_^;)

簡単にNikon VR80-400mm+TC14E3 vs SIGMA 150-600mmの、比較撮影しましたので、スレ立て
致します。判断は個人の要求値と用途・対象物で変わると思いますので、あくまでも参考に。

サンプル枚数が多い為、等倍切出しで比較写真にして、サンプルUPします。
リサイズして、どこまで使えるか確認したいから、オリジナルをUPしてくれと要望が有れば、
UPしますので、リクエストしてください。


サンプル1:屋外三脚固定で焦点距離550mmの比較(AFは後ろの6狙い)
 ・SIGMAは開放から解像感は有りますが、f11が一番良い。
 ・Nikonはf8は甘いがリサイズ前提なら使えるレベル。1段絞ったf11では少し改善。

サンプル2:室内手持ちで焦点距離550mmの比較(OSvsVR、AFはラベル狙い)
 ・SIGMAはSS1/30secでは5枚撮って全滅。
 ・Nikonはss1/15secで5枚撮って2枚OKレベル。

サンプル3:室内手持ちで焦点距離550mmの比較(OSvsVR、AFはEJECTIONマーク狙い)
 ・SIGMAはSS1/20secでは5枚撮って全滅。
 ・Nikonはss1/13secで5枚撮って3枚微妙なレベル。
  (絞って解像感は改善するが、微少ブレが発生して相殺している感じ)

サンプル4:屋外三脚固定で焦点距離550mmの比較(AFは右目の眉毛?狙い)
  傾向はサンプル1と同じだが、対象がより細かい毛並の為、差がよりはっきり出ている。

VR効果はNikonが良いが、開放f8でAFの自由度が低くなる。
解像感はSIGMAの方が良いが、このサイズ・重量は利便性をスポイルしている。
総合的に考えると・・・80-400mmを所有している人が、購入する価値が有るかと考えると、微妙かも

自分の様に1920X1200サイズにリサイズして、壁紙やiPadのスライドで楽しんでいるレベルでは
Nikon 80-400mm+TC14E3でも十分行けそうな感じです。普段使いは80-400mm、航空祭、レースは
SIGMA中心で組み立てて行こうかなと思います。

書込番号:18175351

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/16 23:19(1年以上前)

RED MAXさん、こんばんは。

参考になる画像、ありがとうございます。
両者とも絞ってもあまり変わらない感じですね。シグマのほうは意外な感じがしますが、開放から使えるってことですね^^(3枚目のシグマのF11は手振れですかね?)
856までのつなぎとして80-400をちょっと考えていたのですが、これがいつもの悪いクセで、今回は余計な回り道をしないようにします。。。

書込番号:18175581

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/16 23:41(1年以上前)

Nikon VR80-400mmG+TC14E3、
D7100で撮ってみましたが、
個人的には、満足いく結果は、
私の腕では、得られませんでした(-_-;)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511875/SortID=16976862/#18172085

ボディも中央1点F8対応で、
AFも迷い、
開放F8での解像感も良くありませんでした。
ゴーヨンでは、安心して使えました。
ナナゴローとして、使えそうです。
しかし、重量がネックになるので、
150-600も検討中です。

書込番号:18175667

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/17 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近接では羽根もしっかり解像します。

ちょっと離れてくると羽根はつぶれてきます。(レベル的には判りません(^_^;))

OS2モードは横流しに良さそうです。

こんばんは、レスありがとうございます。

◆ペコちゃん命さん

>両者とも絞ってもあまり変わらない感じですね。シグマのほうは意外な感じがしますが、開放から
使えるってことですね^^(3枚目のシグマのF11は手振れですかね?)

サンプル2、3は手ブレ補正の限界を確認していますので、ブレています。(^_^;)
手ブレ補正はニコンの方が良さそうです。

>856までのつなぎとして・・・
この発想でズーム機は流石に無理ですよ(^_^;)


◆1641091さん

>私の腕では、得られませんでした(-_-;)

自分もまだ比較的近いものしか、撮影できていませんので、遠くのものはまた違うかもしれませんね。

>重量がネックになるので、150-600も検討中です。

数字上は約1kg軽いですが、意外と150-600も応えますよ(^_^;)

書込番号:18175771

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/17 00:54(1年以上前)

>数字上は約1kg軽いですが、意外と150-600も応えますよ

 実機を持ってみました。
 短時間の散策で、ギリギリOKです。
 80-400+テレコンは、
 体力的に問題は、有りません。

 ゴーヨン+D4sで、手持ちもしますが、
 流石に散策では、耐えかねます。

 疲れても気軽に置けません。

AF性能が気になるところです。
80‐400の合成F8より、明るいので、
使い易くはなると思いますが・・・
やはり、USBドッグでカスタマイズが、
必須でしょうかね。
 
 

書込番号:18175891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2014/11/17 10:09(1年以上前)

RED MAXさん

素晴らしいレビューをありがとうございました。
このレンズは期待以上の結果を出してくれています。
(Sigma SD1mでの使用ですが。)

nikon600/4VRをシグマで使用したものと、写りは遜色ありませんでした。
(もちろんマニュアルフォーカスですが。)

80-400VRは悪くないレンズですが、VR使用時に青ハロがでて面白くありませんでした。
写りは良いんですがね。D7100での使用でしたが、やめてしまいました。

シグマの当レンズは、大砲と画質の違いが有るような意見が多いようですが、
私の感覚では、さほど違わないのではないかと思います。
もちろんレンズ径が小さいので早いSSが稼げないことは残念です。

良かったらシグマ用に簡単なレビューを上げましたのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693431/#tab

書込番号:18176520

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 10:38(1年以上前)

RED MAXさん

こんにちは。
80-400 + TC-14E2を使ってました。
正直シグマの150-600ってどうなんだ?って思ったんですが、思ってしまったらお終いですね。買って試したくなる(笑)
三脚を使っての撮影はとても解像感が高く大満足でした。
手持ちでの撮影は「これって手ぶれ補正効いてるの?」って感じでかなりがっかり。
AF も迷いが酷くてこれまたがっかりでした。

で、USBドックでの手ぶれ補正設定やAF設定に僅かな望みを託してUSBドックを買って設定をしたのですが、その設定をしてからは別レンズになり、手ぶれ補正もAFも80-400に近い感じになり今では手持ちでもそんなに不満は無くなりました。(重さ除いて)
また、肝心の写りは150-600の方が良いと感じてます。
当初は写りが良ければ重さは二の次なんて軽く考えていたのですが、実際手持ちで撮影をしているとこの重さには閉口しました。(150-600&D4S&レンズサポート)
おかげで最近左腕の筋力が上ってきて筋トレにもなってます(笑)

書込番号:18176593

ナイスクチコミ!4


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/17 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

150-600mm 等倍切出し

500mmf4 等倍切出し

こんばんは、レスありがとうございます。

◆鳥撮り大好きさん

>(Sigma SD1mでの使用ですが。)
決まればすごい写真が取れそうですね。

>シグマの当レンズは、大砲と画質の違いが有るような意見が多いようですが、
当日比較として500mmf4でも、撮影しましたが、焦点距離が短いにも関わらず、150-600mmの
550mmより細かい毛まで解像していると思います。また、全体として見た時の立体感が違うと
思います。(思い込み?)


◆VF25さん

自分もVF25さんのスレで、USB DOCKは必需品だな思い、同時手配しました。(感謝です。)
OSはダイナミックビューで使用していますが、ファインダーの見え方はVRぽいですが
スローシャッターの歩留まりは、VRの方が今回は良かったです。

光学性能は仰る様に、SIGMA150-600mmの方が上だと思います。気合を入れた撮影はこっちを持ち
出すと思います。

書込番号:18178668

ナイスクチコミ!2


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/18 00:22(1年以上前)

RED MAXさん

USBドック使うとかなり改善しますよね。
でも、設定をしても手ブレ補正はVRの方が優秀っての同意です。
AFもNikonの方がいいですね
600mmでこれだけの解像感は買って良かったと私は満足してます。
80-400にTC-14E2はそこそこでしたが、TC-17E2はちょっと寂しい解像でした。

手持ちでスローシャッターは私には無理そうです(^_^;
SSを1/320以上に出来なそうな天気の時はこのレンズを持ち出すのは諦めます。
失敗写真量産しちゃうし、レンズ重いですしね(笑)
ISOは3200までは我慢します(^_^;

書込番号:18179060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2014/11/18 07:35(1年以上前)

RED MAXさん

500/4の方が全体の印象がいいですね。

ただ、ズームでこれだけの出来なら問題ないと思います。
別々に見たら、まず区別できないレベルかと思います。
良いレンズだと思います。

あと個体差の問題もあると思います。
どんなメーカーのレンズも、良し悪しが必ずあり、
当たりのレンズだとびっくりするような描写になることが
あります。私のレンズは50万出すといわれても売りません。

キヤノンの600/4と400/2.8は2回買いなおしました。
ニコンの600/4VRは普通の出来でしたが、出番が少ないので
そのままです。

また、すばらしい写真を見せてください。

書込番号:18179527

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/19 22:45(1年以上前)

機種不明

最初は、重いと感じてたのですが...
使っているうちに、重さは気にならなくなってきましたよ...
慣れかもしんないです。

書込番号:18185216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:378件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4
別機種

撮影が楽しみです。

嫁ちゃんとボディのカタログをもらいに行って、何気にこのレンズの話をしていると嫁ちゃんが買ってくれました。漢気のある嫁ちゃんです。

で、本日、無事届きまして、D810にセットしてみました。
ご報告のあった前玉の3つのネジがしっかり付いているのを確認しましたが、このレンズはレンズフードはあるけどレンズキャップがないのですね。
レンズキャップは、ヨドバシで発注しましたがプロテクターをどうするか?で悩んでいます。

というのも、このレンズの主戦場はサッカーやラグビーのフィールド。防塵防滴とはいえ、前玉に付く砂埃が気になります。
なので、シグマの純正プロテクターを付けるか、マルミ等のプロテクターを使うかで悩んでいますが、皆さんはどうされていますか?

また、一脚についてもジッツオのGM5541が現行で最強と思い、購入したのですが雲台まで考えが及ばずマンフロットの安いので当座を凌げればと思い付けてみましたが70-200 f:2.8Gでもぐらつく始末。

アルカスタイルのKIRK一脚用雲台にしようと思っていますが、皆様はどうされていますか教えていただきたいと思っています。

どうぞ、回答よろしくお願いします。

書込番号:18161806

ナイスクチコミ!1


返信する
RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/13 06:26(1年以上前)

こんにちは、unicorn schneiderさん

理解のあるお嫁さんで良いですね。自分の嫁も理解が有るのか、自分のコントロールを
知っているのか判りませんが、あまりにもいいよいいよと許可するので、返って買い難く
なり、へそくりで買っています。(^_^;)

プロテクターと雲台ですが、すべてはご本人の使い方、考え方なのでご本人次第だと
思いますが、自分の場合をコメントします。

プロテクターは基本的には無し派です。なるべく余分なものは無い方が、良いのかなと
思っていますがが、このレンズ前玉が重く、ズームロックを忘れるといつの間にか
伸びてしまい、危険を感じたので手配中です。

雲台はRRSの物を使用していますが、殆ど手持ちなので使用頻度は少なく、コスト
パフォーマンスは、低いですね。どこまでお金を掛けるかは、ご本人次第です。

また、雲台なしで直付けで、使用されている方も多いですね。余分なものが無い方が
剛性が有る。または、担いだ時に脱落やレンズが動かない等々、各人の拘りがいろいろ
有るようです。自分は流し撮りが多いので、一脚を使用する時も、自由に動かしたいので、
雲台を使いロックはせずに、フリーで使用しています。

固定と言うよりは、支えに使用している感じですね。

書込番号:18162201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/13 08:05(1年以上前)

unicorn schneiderさん こんにちは

フィルターですが 自分だと 安い方にするとは思いますが 105mmのフィルター径 余り無いと思いますので 純正で済ます可能性もあります。

後 雲台ですが 自分は使っていませんが KIRK一脚用雲台 MPA-2 400mmF2.8でも余裕で止める事できると思いますので 良い選択だと思いますよ。

書込番号:18162345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/13 20:10(1年以上前)

unicorn schneiderさん
購入おめでとうございます。
私の場合、プロテクターは、野外での使用である事はもちろんですが、
雨天での使用もしますので、必需品です。撥水処理してあるようですが、
濡れた前ダマをタオルで拭く訳にもいかず...
という訳で、このレンズは、発売前予約していたのですが、同時に、シグマプロテクターも
予約しました。でも、プロテクターだけ発売遅れで、今月下旬になるそうです。
なので、入手するまでは保護フィルター無しで使っています。
私的には、シグマDGUVでも良かったのですが、つい、新型のプロテクターをポチってしまいました。
価格.comで、保護フィルター105oは6種類しかありません。内3種は現状未発売です。
私は特にシグマに拘っている訳ではないのですが、150-500で使ってるDGUVに、なんとなく好感が持てた
ので、成り行きでシグマのプロテクターにした次第です。

三脚、一脚については、私の場合、いまのところ手持ちで使っていますので、何も考えていません。

書込番号:18164172

ナイスクチコミ!1


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 08:49(1年以上前)

私はレンズフィルターを付ける派なのでレンズと同時購入でケンコーの買って付けてます。
重たいレンズを使う時、私はベルボンの望遠レンズサポートSPT-1っての付けてます。
レンズサポート無しだとカメラのマウント部が僅かにぐらつくのがなんとも気味が悪く、またマウントへの負荷も考慮して付けてます。SPT-1はアルカスイスをサポートしていて、スライドさせてカメラ&レンズの重心を雲台に持ってこれ、普通の一脚&自由雲台でもバランスを取って固定出来るのでその点も気に入ってます。
ただ、レンズサポートの分だけ更に重くなりますが(^_^;

書込番号:18165886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4

2014/11/17 22:04(1年以上前)

皆さん、回答アリガトウございます。

USB DOCKも本日届き、カスタマイズしました。
結構ベツモノのレンズになった感じがします。

さて、レンズフィルター、レンズキャップともに純正のものを発注しました。

一脚の雲台もKIRKの一脚用、レンズフットもKIRK製のアルカスタイルのものを発注し、21日には届きそうです。

それにしても重くて大変ですが、楽しいレンズですね。

高校生のとき以来のSIGMAレンズですが、他のartラインなどにも興味が出てきました。

書込番号:18178528

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/17 22:20(1年以上前)

純正の新しい保護フィルターの発売日が21日のようです。

私は未だ、このレンズ、6回しか使用していませんが、気がつけば、重さは大して気にならなくなりました。

慣れのようです。

書込番号:18178593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

曇りでの撮影

2014/11/12 23:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピースジェット

787-8

政府専用機(梅干)

ルフトハンザ

入間の航空祭でデビューさせましたが燦々たる結果(;_;)
修行が必要だと感じて羽田へ行ってきました。
多少は慣れてきた感じです。
と言っても、まだまだ下手くそですが見てやってください。

天気は最悪だったのでISO高いです。
チキンなので手ブレを恐れてSS稼いでます(;^_^A

書込番号:18161534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/12 23:05(1年以上前)

こういうとき、ISOオート(シャッター速度下限つき)使うといいです。

書込番号:18161547

ナイスクチコミ!2


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/13 08:08(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

アドバイス有難うございます。
ISOオート SS速度下限設定使用しております。

ただ、上限感度3200にしているのでもう少し下げようか悩み中です。
上手くなれば低速SSでも…
精進します。

書込番号:18162354

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/13 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

eps-worksさん、こんにちは。
テレ端での使用を思えば、SSは1/1000は確保したいところですね。
まぁ、人それぞれ、やり方は違うのでしょうけど、私の場合はISOオートは使ってないですが、
大抵は、上限1600までで抑えています。
まぁ、これから色々とやってみるのも、また楽しみです。

書込番号:18164269

ナイスクチコミ!2


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/13 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sweet-dさん

コメント有難うございます。
3枚の写真すごいっすね。
テレ端でキレイに流し撮りされてますね。

差し支えなければ教えて頂きたいのですが完全な手持ちでしょうか?
それとも一脚等を使用されていますか?

自分はまだ止めるだけで精一杯です(´;ω;`)

書込番号:18165167

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/14 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

羽田空港は城南島や浮島など敷地外から撮るので、送迎デッキからは
少ないですが参考までに貼っておきます。

書込番号:18166300

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/14 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はい、手持ちです。
私の場合は、三脚を使うと逆に上手くいかないんですよ。(爆)

書込番号:18167525

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度5

2014/11/14 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついでに...
曇りでの撮影ではなく...
雨降りでの撮影もテキトーですが、在庫から貼っておきますね。
但し、このレンズは未だ雨天では使用していないので、レンズはシグマ150-500f5-6.3での撮影分です。

書込番号:18167567

ナイスクチコミ!2


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/15 08:19(1年以上前)

kandagawaさん

作例有難うございます。
自分は城南島公園とつばさ公園は行った事が有りますが
浮島は行った事が無いです。
今度行ってみます。

sweet-dさん

手持ちですか。
すごいっすね。
自分も頑張らねば。
それと、雨の飛行機も水しぶきが出て迫力が有りますね。
参考にさせて頂きまーす。

書込番号:18169148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

eps-worksさんこんにちは
失敗したくないときはSSを速くしてもいいですが
積極的にチャレンジしてSSを落としましょうよ
でないとカタログ写真みたいです

私も飛行機写真歴長い割には下手ですが
試行錯誤でチャレンジしてます
皆さんは解像度とかノイズとかを気にしますが私は気にしません 
フィルム時代にはこんな暗い所で撮ることすら不可能でしたから

左端はブレ防止のためショルダーサポート?とストラップを顔にくっつくくらいに短くして撮りました
失敗しても消せばいいだけなんですから後は自己満足で開き直りましょう

書込番号:18171728

ナイスクチコミ!4


スレ主 eps-worksさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/16 17:17(1年以上前)

スカン!苦ワークスさん

アドバイス有難うございます。
確かに失敗したら消せばいいだけですからねw
もう少しこのレンズに慣れてきたら色々チャレンジしてみますo(^o^)o

4枚目の作例良いっすね〜
日没後に飛んでる被写体は狙った事が無いので
今度狙ってみます。

書込番号:18174064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

V1+FT-1でAFとOS効ますかね?

2014/11/07 10:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:669件
機種不明

現在、2本目の150-500ミリ+V1+FT-1で十分通用しています。

この150-600ミリで試した方はいますでしょうか?
換算1620ミリは大変魅力です。

ちなみに発売日に購入した1本目の150-500は一切レンズを認識しませんでした。

書込番号:18139769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/11/07 11:35(1年以上前)

某所にてV3+FT-1+150-600でAF動作確認できましたが、V1はわかりません・・。

書込番号:18139943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/07 12:59(1年以上前)

購入後V1+FT-1+150-600で確認し、AFは問題無く動作しました。OSは三脚を使用した為未確認です。11/4〜11/15までインドネシア出張中の為11/16以降に確認結果を連絡します。但し1620mmはデジスコ並になるので三脚使用でOSはoffになるのではと思いました。
150-600をUSB DOCKでカスタマイズし、D810で使用していますが、AF、OS共いい感じになりましたが、11/3入間航空ショーでOSをONで撮影中、OS部位から『カチャカチャカチャ』と連続音が鳴ってしまい焦りましたが、カメラ電源offで音は止まり、写真の写りは問題ありませんでした。

書込番号:18140196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件

2014/11/07 13:41(1年以上前)

香港炒飯さん、V3での確認ありがとうございます。
もう少し値が下がりましたらV3と思っていますので貴重なご返事でした。


ニコマート1号機さん、V1でAF動きましたか。すごい!!
確かにOSが効いても三脚使用が多いでしょうから、OSが効くに越したことがない程度ですかね。

書込番号:18140298

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の満足度4 RED MAXの道しるべ 

2014/11/09 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リファレンス(三脚固定)

手持ち OS OFF

手持ち OS ON

こんばんは、安物買いkazuさん

本日、一眼とのピント確認がてら、J1での作動確認をしました。
結果は、AFもOSもそれなりに作動しました。「それなり」と言うのは、天気が悪く
コントラストが低い事も有ると思いますが、AFはもっさり動きます。

また、OSは液晶の画面が、止まることなく動きます。OFFよりもONの方が、動きが
緩やかになる程度です。これは、体から話して、液晶をみて構図を合わせているから、
振れ幅が大きく、OSが吸収しきれていないのかなと思います。

V1なら、おでこで3点支持になるので、ファインダー像は、もっと安定するのではと、
思います。撮れた写真には、ブレ軽減効果は出ていると思います。

テスト撮影のつまらない写真ですが、UPします。(かたぎ、位置ずれはご容赦を)

書込番号:18149106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件

2014/11/10 09:22(1年以上前)

RED MAXさん、本当にありがとうございます。
3枚の写真を拝見しまして、OSも十分効果が出ていることも判りますしAFもドンピシャに来ていることも判りました。
J1で大丈夫ならV1でも大丈夫でしょう。
写りも良いですね。

書込番号:18151445

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]

最安価格(税込):¥238,700発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング