150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]

超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥303,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 野球撮影用レンズとして…?

2024/02/02 23:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

友人の野球の撮影用にレンズを新調しようと考えています。

使用機種はキヤノン5Dmark4で今は70-200 F2.8L IS U USM、70-300mm F4-5.6L IS USM、1.4テレコンを所有しています。
このレベルでは野球は心許ないような気がしており、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを検討中です。(野球の撮影経験はないです)

一方で純正レンズしか使ったことがないので失礼ですがなんとなくサードパーティに不安?を感じてしまう部分もあり、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMも考えていますが実際のところいかがでしょうか。

野球撮影に関するアドバイスでも、レンズに関するアドバイスでも結構ですのでご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25607611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 23:34(1年以上前)

>sydney_bx17さん

>150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを検討中

・僕も持ってました。現在は20万円まで下がり、羨ましい。
・レンズ構成に蛍石相当のレンズが沢山使われて、購買層はセミプロ。フードもメタル、後部差し込み式フィルターも、メーカー純正を意識。
・難点は、ズームリングが固い。アルミの塊で重い。600mmではAFが緩速になる、です。

書込番号:25607624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/02 23:35(1年以上前)

90Dを買えばいいのでは?

書込番号:25607625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/02 23:40(1年以上前)

>sydney_bx17さん

こんにちは。

>一方で純正レンズしか使ったことがないので失礼ですがなんとなくサードパーティに不安?を感じてしまう部分もあり、

野球はマウンドやバッタボックス、塁上付近、
守るポジションなどで比較的止まっていることも
多い被写体で、超速AFで数十コマ/秒連写、
などでなくても撮影は楽しめると思います。

150-600も悪くないとは思いますが、70-200の
広角側の画角に慣れていらっしゃるなら、
60-600などはレンズ交換せずに引きの画も
アップもとれて楽しいかもしれません。

・60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
最安価格(税込):\183,998
https://kakaku.com/item/K0001092925/

三脚か一脚は必須の重さだと思いますが。

あと、これから買う新品なら大丈夫と
思いますが、中古購入の際には
ファームアップが必要になるかもしれません。

・2019.06.06ファームウェア

・SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | SportsおよびSIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM |Sportsをご愛用のお客様へ
https://www.sigma-global.com/jp/news/2019/06/06/994/

書込番号:25607630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/03 00:21(1年以上前)

機種不明

球場他 撮影距離40~130m、換算f=200~800mm

>sydney_bx17さん

とりあえず、撮影距離と焦点距離の関係について、添付画像をご参考まで。

各小画像内の、ピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみてください(^^)

書込番号:25607667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/02/03 01:19(1年以上前)

>sydney_bx17さん

150-600mmSportsよりは,同等の画質と価格で60mmまで引ける,60-600mmSportsをお勧めします.
自分自身60-600mmを使用していますが,10倍ズームは非常に便利でとても良いレンズです.
サードパーティレンズは新しい物なら問題はほぼ起こらないと考えて大丈夫です.
シグマはアフターサービスにも定評があります.

書込番号:25607702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/02/03 02:09(1年以上前)

野球の場合、河川敷のようなグラウンドレベルで撮影出来る場合、内野なら400o、外野なら600oぐらい欲しいですね。
野球場だとネット越しを避けてスタンド上から狙うなら内野でも600mmは欲しいですね。

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを使用していました。
自分は使った事無いのですが後で出た60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM の方が使い勝手良いですし、評価も高かったですね。
150-600 Sportsはとにかく重いです。
また、望遠側の解像度はそれなりです。
あとAF速度はそんなに早く無いので、内野→外野などの移動は微妙ですが、走者を追ったりする程度は十分です。

150-600Cの方が実は解像度良かったりします。
軽いですしね。

今はミラーレスに移行してクロップが使えるようになったのでEF100-400-2型にしました。
仕事で使う分にはクロップで画素数減っても十分なので、明るいし手持ちで使えるし画質も全然上です。
EF100-400を購入して150-600Sは売却してしまいました。

150-600Sはディスコンなので、60-600の方が良いですし、600o欲しいならEF100-400にx1.4テレコンでも良いと思います。
ミラーレスに移行する予定が有るのでしたら、EF100-400は良いですが150-600Sはやめた方がいいでしょう。

書込番号:25607714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 02:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
難点も含めご教示いただきありがとうございます。
大変勉強になります。実際に野球を撮影したことがないのですが、600mmでAFが緩慢になるというのが少し気になりますね…

書込番号:25607719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 02:23(1年以上前)

>最近はA03さん
その考えはありませんでした…!
実はサブ機で6Dを持っているのですがそちらを手放してAPS-Cを買うというのもありですね。
最近はA03さん的には90Dがおすすめでしょうか。もし他にもおすすめ等あればお教え頂けると幸いです。

書込番号:25607720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 02:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは。わかりやすく丁寧にご教示頂きまして、大変勉強になります。ご提案までありがとうございます。
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMを見落としていたので助かりました。
それにしても60-600mmですとチームの集合写真等(?)にも使えて、付け替え不要で1本で済むので荷物も少なくかなり便利そうですね…!

書込番号:25607721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 02:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
画像の方ありがとうございます、大変助かりました。
野球撮影の経験がないので画角のイメージが湧きませんでしたがおかげさまでなんとなくイメージが掴めました。
余談ですが800mmくらい必要なのかもしれないような気も…?(笑)

書込番号:25607724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 02:34(1年以上前)

>から竹さん
おすすめありがとうございます。中古も考えていたのですが、なんとなくですがやはり不安もあるのでやはり新品での購入が良さそうですね。
60-600mmSportsを前向きに検討したい気になってきました。
ちなみになのですが、60-600mmの600mm時のAFはいかがでしょうか、もし可能であれば使用感についてご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25607726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 02:45(1年以上前)

>くらなるさん
わかりやすく具体的にありがとうございます。なんとなくのイメージが掴めました。

>野球の場合、河川敷のようなグラウンドレベルで撮影出来る場合、内野なら400o、外野なら600oぐらい欲しいですね。
野球場だとネット越しを避けてスタンド上から狙うなら内野でも600mmは欲しいですね。

友人は投手なのですが、個人的には上半身アップ?などで撮れたらいいなとも考えているため最低ラインが600mmになりそうですよね…
くらなるさんのおっしゃる通りCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMに×1.4のテレコンが1番手っ取り早い方法かつ純正で安心できそうです。
ちなみに100-400でテレコン挟んでのAFと、60(150)-600mmの600mmのAFどちらの方が反応いいでしょうか。感覚的にでもわかればご教示頂けますと助かります。

また、他の方にAPS-Cを買った方がいいのではないかとアドバイス頂いたのですが、そこにEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMなどつければ1番理想的な形になる気がしてきました(笑)

書込番号:25607730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/03 06:29(1年以上前)

>最近はA03さん的には90Dがおすすめでしょうか。もし他にもおすすめ等あればお教え頂けると幸いです。


・・・・ 5Dmark4 と並列に使える APS-C機と言えば(世間一般的には) 90D だと思います。

書込番号:25607798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/03 09:17(1年以上前)

>sydney_bx17さん

どうも(^^)

各小画像には、(ピント位置での)撮影範囲となる長辺と短辺の計算値を付けていますので、
任意の焦点距離の場合でも、簡単な比例計算が可能です(^^)


なお、下記の「1200mm」と「1200 - 1700mm」は、撮影距離が130m以上となる(旧)甲子園のセンターバックスクリーンからの撮影を目的として創られたとの事です。

Canon EF1200mm F5.6L USM
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef319.html

(展示会での他のレンズとのサイズ比較)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/654862.html


Nikon 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED
(画像非表示 )
https://www.gizmodo.jp/2012/07/nikon1200-1700mm.html
(画像有り、ただし英文サイト)
https://photographybay.com/2012/07/06/nikon-1200-1700mm-f5-6-8p-if-ed-lens-a-look-back-at-this-massive-lens/


書込番号:25607905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

パラリンピックが当たりました!

2019/10/05 23:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

何とカミさんがパラリンピック(車いすバスケ)を当てました。
家族4人で行けてしまいます。

そこで思い浮かんだのが「会場にこんな鈍器のようなレンズ持ち込めるだろうか?」です。
1回の機会の為に、150-600Cや40mmを買うのも何だかなぁ〜とモヤモヤしています。
(7DU後継機が控えているかもしれませんしね。)

アドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
そもそもカメラを持ち込めるのかどうかも不明ですが...
よろしくお願い致します。

書込番号:22970210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/05 23:43(1年以上前)

>KS7Dさん
こんばんは。

当選おめでとうございます。
私は150-600Cを持っていますが、主に野鳥撮影に使うぐらいで、車移動が基本です。
フィールドでは自然散策しながらウロウロ歩きますけど、煩わしく思う面もあります。

私はイベント参加経験があまりないんですけど、電車移動で会場周辺で並んで待ったり等もあると、リュック等に入れて持ち運ぶのも億劫になりそうな気がします。

ただ、スポーツ撮影や重めの機材の取り扱いになれていたり、この機会に購入してモチベーションが上がるならアリかなとも思います。

会場内での取り回し以外でも、持って行くだけでも大変そうかなと思ったのでコメントさせて頂きました。

あとは、自分でしたらせっかくの機会なので自分の目でプレーを見るのを優先したい気もします。
軽めの望遠レンズで、ある程度の記録と撮影欲を少し満たす、ぐらいのスタンスで会場に向かうかなぁと思います、私でしたら。


経験豊富な方からのコメントを参考にし(このあと色々とレスがつくと思いますので)、楽しい観戦をなさってください。

書込番号:22970233

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/06 00:02(1年以上前)

ここまでデカいレンズは持っていませんが…。^^;

屋内スポーツの撮影経験から言うと、席がコートに近いほど、レンズを左右に大きく振りますよね?
離れていても多少は振ると思います。
座席指定で満席ですと、すぐ隣には他の人が座っています。

けっこう気を付けても、たぶん、隣の人の視線の邪魔になるのかな〜…って気はします。^^;
あと、前の人の頭も怖いですね。(熱中し出したらぶつけそうで)

書込番号:22970259

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2019/10/06 00:32(1年以上前)

でそでそさん カメ新さん

早速のご返信有難う御座いました。
7D2に付けて、一脚と簡易椅子をぶら下げてツインリンクもてぎを
ウロウロしているので、持ち運びは苦になりません。

問題は前の人でしょうね。(左右は家族にします。)
ホントに鈍器ですから...

このレンズ以外でズームが効くのはΣ18−300です。
姪の結婚式で使いましたが、もう少しテレ側が欲しい時がありました。

キャノンの純正100−400が欲しいところですが、7D2後継機のことを
考えると、慎重にならざるを得ません。

う〜ん 考えると寝られなくなるので1回寝ます。

書込番号:22970301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/10/06 00:53(1年以上前)

機種不明

カメラはAPS−C機 焦点距離は135mmです

パラリンピックの当選おめでとうございます。
私も家族でオリンピックですがバスケ観戦予定です。 パラは申込期間勘違いしていて、次回申込予定です。

他社機(ニコン)使いですが、普段Bリーグ(男子プロリーグ)を撮っていて、車いすバスケ何年かパラリンピック会場として使用予定の武蔵野の森総合スポーツプラザに観に(撮りに)行っています。

他の方も仰っていますが、このレンズは流石に大き過ぎるかと。

パラリンピックは、恐らく全席指定席ですよね? 

会場の武蔵野の森総合スポーツプラザは、代々木体育館などが東京オリンピックに向けて改修工事に入っている間もバドミントン等のテストイベントが開催されていて、新しい体育館なのでかなり明るく肌色も綺麗に写せる会場で、席にもよりますがF2.8のレンズではなくても良いと思います。
コート面と同じアリーナ席であれば200mmまで、メインアリーナ3Fなら300mm、4Fなら400mm程度までが良いかと。https://www.musamori-plaza.com/seat/

もう一つの会場の現在建設中の有明アリーナは、武蔵野の森の約倍の収容人数なので、遠い席だとそれなりの望遠のが良いかもしれませんが、座席間隔が他の体育館とほぼ同じだとすると、300〜400mm程度までのレンズにしておいたが無難かなと。
大柄な方が前席に座られると70-300mmでも邪魔かなという感じですし、外人の方はオーバーアクションというか、ファインプレー等は急に立ち上がって声援を送ったりしますので。

少し流そうとスローシャッターで撮っているのでブレていますが、武蔵野の森総合スポーツプラザのアリーナ前席から撮った写真を貼っておきます。 カメラはAPS−C機、焦点距離は135mmです。

書込番号:22970327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2019/10/06 02:04(1年以上前)

実際使えれるか、使えないかはどうなんでしょう。
間違いなく三脚は駄目でしょう。
一脚も怪しいです。
2002年の日本開催のワールドカップの時は、なぜか会場によって、規制が違っていました。
海外の大きな大会(ワールドカップなど)は、焦点距離でなく、レンズの全長で持ち込み不可もあります。
知り合いで毎回、ワールドカップに行っている人は、いつもフルサイズ機なのですが、長いレンズが使えないので、7DUを持って行っています。
ま、実際は現場に行ってみないとわからないかもしれません。

書込番号:22970399

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/06 09:51(1年以上前)

>KS7Dさん

オリンピックの写真撮影ってかなり制限が厳しくて、
会場内で写真は撮っていいけれど、撮った写真はIOCのもので、
SNSや価格.com作例とかへの公開は原則NGだったりします。

オリンピック・パラリンピックのチケット購入者が同意されている
東京2020チケット購入・利用規約
https://ticket.tokyo2020.org/Home/TicketTerm

|第33条(撮影)
|3.チケット保有者は、会場内において、写真、動画を撮影し、音声を録音することができます。
|また、チケット保有者は、IOCが、これらのコンテンツに係る知的財産権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。)
|について、チケット保有者もしくはその代理人に対する金銭の支払や、これらの者から別途許諾を要することなく、
|単独で権利を保有することに同意し、さらにチケット保有者は、これらのコンテンツについて保有する一切の権利
|(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。)をIOCに移転するとともに、
|その著作者人格権を行使しないことに同意します。
|4. IOCは、前項を前提としたうえで、チケット保有者が会場内で撮影・録音したコンテンツを個人的、私的、非営利的かつ
|非宣伝目的のために利用することができる制限的かつ取消可能な権利を、チケット保有者に対して許諾します。
|ただし、チケット保有者は、会場内で撮影または録音された動画および音声については、IOCの事前の許可なく、
|テレビ、ラジオ、インターネット(ソーシャルメディアやライブストリーミングなどを含みます。)その他の電子的なメディア
|(既に存在するものに限らず将来新たな技術により開発されるものを含みます。)において配信、配布
|(その他第三者への提供行為を含みます。)することはできません。


屋内イベントだと、通常でもカメラに限らず長さ30cm以内制限がある所が多かったりしますので、
ボディと合わせてもう少し短いシステムを組まれた方がよろしいかと思います。

書込番号:22970822

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2019/10/06 21:09(1年以上前)

皆様

貴重な情報を有難う御座いました。
昔 月刊カメラマンにΣ120−300で社交ダンスを撮っている
プロカメラマンの記事が載っていたので、このレンズも使える
のかと妄想してしまいました。

皆さんの情報を総合するとΣ18−300でも充分のように思えますが
400mmが気になってしまいますね〜。

しかし400mmって微妙なレンズでバイクレースや野鳥撮りになると
600mmがメインとなり、保管ケースの肥しになってしまいます。

Σの100−400で済ます手もありますが、それならサブレンズも兼ねて
150−600Cか60−600を買うのはどうかと、別の妄想が膨らんでしまいます。

一脚がなくても短時間なら150−600Sも振り回せます。(それが危険だったりして...)

う〜ん、今夜も眠れそうにありません。来年の夏の話なのでじっくり考えたいと思います。
一度 全日本のプロバスケでも撮りにいってみますかね。

書込番号:22972235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/07 15:07(1年以上前)

双眼鏡買って観戦に徹した方が良いかも?

書込番号:22973604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2019/10/07 22:45(1年以上前)

双眼鏡は持ってます。

書込番号:22974541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/10/16 10:38(1年以上前)

>KS7Dさん
はじめまして。スレ主様、余計なお世話かもしれませんが、60ー600を買う予算がお有りならば、中古でも良いので70ー200F2.8を購入され試合に望まれる方が良いと思いますよ。
理由は有りますが長くなりそうなので割愛します。
要はISOをどこまで許容出来るか次第です。
同じ7DIIを使う者としてつい口を挟みました。

書込番号:22990652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2019/10/25 14:39(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

返信が遅れ大変失礼致しました。

70−200ときますか。
あれから色々と思案しましたが、座る席によっても違いがあり
後方上段の席だと、やはり500〜600mmが必要なのではと考えてしまいます。
70−200だとエクステンダーが必要かと思ってしまいます。

お財布のことも考えると、Σ150−600Cが妥当かと思いながら
純正の100−400への羨望を捨てきれないでいる今日この頃です。
どちらも楽々振り回せそうです。

近くになって(2回ボーナスがありますので資金的にも余裕ができます。)
座席位置がはっきりしたら、動こうかとフジヤカメラの価格表示とにらめっこをしています。

またアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:23008146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/10/25 19:12(1年以上前)

>KS7Dさん
こんばんは。^^
あくまでも7D2で行く前提でF2.8のレンズをお薦めしました。
悲しいかな、Nikonの新機種(D500やD7500など)のノイズ処理能力と7D2のノイズ処理能力には数字以上の能力差が有ります。私が両方を使った感想です。
なので少しでも綺麗に撮るならばF値が低い方が良いと考えました。
ボーナスで資金が出来るので有れば中古でも300mmF2.8をお勧めしたいところです。会場の規制等、問題なければですけども。
会場の明るさが仮に8EV(一般的な明るい体育館)で絞りが6.3なら、適正露出を得ようとしたときシャッタースピードに割り当てられるEVはたった2.7程度。これを3としたとしても1/8秒です。つまりこれにISOという下駄を履かせる訳です。1/500秒まで持っていこうとするなら6段分の増感が必要。つまりISO6400です。開放でこれです。良い方向ならばまだ良いですが、ちょっと光が弱ければどうなっちゃうかは想像に難く有りません。
私なら7D2でISO6400は使う気持ちになれません。
D500ならばかなり綺麗な処理してくれるので有りでしょうけど。
さて、スレ主様はどうお考えでしょう。^^

安易に他機種しか使っていない人の意見に惑わされませんよう。
画質度外視ならばこの限りに有らず、です。

書込番号:23008541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2019/10/26 17:10(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

詳細なアドバイス有難う御座います。
ほとんどΣ150-600Sを付けっ放しにしているので
F値まで気が回りませんでした。
バイクレースや野鳥撮影では600mmは必須ですからね。

資金的にもサンニッパを買える程の金額は用意できません。
せいぜい20〜30万位で7DU後継機にセーブするか100-400に
投資するか思案していたところです。

手持ちで150-600以外に長いレンズとなるとΣ18-300なので
試しにBリーグでも撮りにいってみようかと思っています。

保管ケースの肥しにならないような上手な買い物ができればと
思っています。

書込番号:23010231

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/29 07:53(1年以上前)

少し気になったので、
念のためのコメントです。

オリンピックやパラリンピックだと、
入場に時間がかかり、
また、周辺のコインロッカーなどは
テロ対策で閉鎖になります。
入場時のチェックで引っ掛かると、
引っ掛かったものをその場で放棄するか、
引き返してどこかに荷物を預けて、
列最後尾に並び直しになります。

自分はかなり使い潰したP900があるので、
最悪これは放棄可能(買い換えの口実にもなる^^;)。
念のため換算500mmコンデジを
予備で持参の予定でいます。

150-600が持ち込み可能か事前に確認されて
(遅くともオリンピック時にははっきりします)、
微妙なら放棄覚悟でお出かけください。

書込番号:23015301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2019/10/29 08:28(1年以上前)

>koothさん

ご助言有難うございました。
愛機の150−600Sも、新たに購入したレンズも放棄はできないですよね。
しっかり事前に情報収集して、ことに当たりたいと思います。

書込番号:23015359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

フードの固定ネジ

2018/09/16 10:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件
機種不明

画像の内側の固定ネジが脱落して
紛失してしまいました。
そんな人居ますかね?
また、無くされた人はどのように対象したか
教えてください。

ちなみに、メーカーに聞いたら固定ネジだけの
部品は出ないって回答だったので
自分はフードを購入しました。

書込番号:22113051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/16 11:01(1年以上前)

E-JI@EVOさん こんにちは

少し確認ですが 部品購入ではなく 修理としての対応は無理だったのでしょうか?

書込番号:22113059

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/16 11:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
メーカーに上記をしっかりと説明して
修理の一言も無かったですし、フードを購入してくれとの回答しか聞けなかったですから、ダメなんでしょうね。

書込番号:22113072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2018/09/16 16:12(1年以上前)

私の場合、左手でフードの先端を持って手持ちで使う事がほとんどなのですが、
フードを固定しても、フードが回転したりして、しっかり固定されなくなってくると、
その内側の2本の固定ネジが緩んでいるのが原因だったりします。
まぁ、私の場合はネジが脱落する前に気づきましたですよ。
ちなみに、私もフードは二代目です。別の事が原因ですけどね。

書込番号:22113692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/16 21:10(1年以上前)

>E-JI@EVOさん
同じく、sportsを使用しています。
私の場合、出た当時に購入。(.2015/7/11)
通常使用時においてストッパービスが途中で折れてしまい、シグマに連絡しました。
フードのみを送り、修理して貰いました。(2016/1/25)
勿論無償です。

当時の納品書を見ると、ストッパービス破損→フードロック台座ユニット交換しました
と記録があります。
いきさつは解りませんが
破損では修理でき、脱落では駄目と言う事は無いかと
決して修理が出来ないと言う事では無いと思います。


書込番号:22114487

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/16 21:30(1年以上前)

>sweet-dさん
意外と脆弱な部分なんですね
使った後は増し締めとか必ずしとかないと
ダメですね。

>眠りネコさん
2年前にサーキット場の芝生にポロっと
落ちてしまって必死になって探して
見つけたんですよね
それから、作ってる最中に落はしなかったのですが
何回か使い収納を繰り返して
昨年使おうと取り出したら無くなってたんです。

色々探してはみたのですが、見つからず
再発注した次第です。

修理出来るとは思わなかったので
良い情報ありがとうございます。

書込番号:22114545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/09/17 19:20(1年以上前)

そうそう、このネジ緩むんだよね。
年に2回位は増し絞めしてますよ。

書込番号:22116972

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2018/09/17 19:45(1年以上前)

このレンズを持っている訳でもなく
フードのどの部分についているかも分りませんが

ネジが緩みやすいのであれば、
緩み止めを付けて支障がない場所であれば、
今後、ロックタイト等を使うのはあり?

www.loctite-consumer.jp/ja/products/anear

書込番号:22117060

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/18 17:33(1年以上前)

>ブローニングさん
やはり使ってると緩みますか
注意するしかなさそうですね

>okiomaさん
ロックタイトは知ってます。
最悪はそれ塗って対応するしかなさそうですね

書込番号:22119152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

私には味めての超望遠レンズです。単焦点とズームの両方においてです。購入したはいいものの、今まで使っていた防湿庫に入れると、棚板を全部取り払って、縦にして入れるしかありません。そうすると、他のレンズやボディが入る切らなくなってしまいます。皆様はどのように保管しておられますでしょうか?
大きな防湿庫を買うしか選択肢はないのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:20912394

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2017/05/23 12:01(1年以上前)

私は、週に一度は使うので、カメラバックに入れっ放しです。

書込番号:20912413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/23 12:02(1年以上前)

折って入れるわけにもいきませんから、防湿庫の買い替えor買い増しが最良じゃないでしょうか?

手持ちのボディやレンズで稼働率が低い(でも手放せない)ものがあるなら、ドライボックスを購入してそれらをドライボックスに保管するって手もあります。

書込番号:20912415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/23 12:38(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの長さが30cm。
防湿庫は何をお使いかわかりませんが、東洋リビングの120タイプなら内寸の奥行が34cm。
レンズフードを取ると寝かせて入らないですかね?

書込番号:20912491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/23 12:43(1年以上前)

自分はEF500を買った時に
>棚板を全部取り払って、縦にして入れる
これをやりました。

それ以外のレンズとボディは、
百均で適当なプラ籠を探してきてそれに入れて
防湿庫の中に積み上げています。

そのうち『大きな防湿庫』を購入なんて思いながら
既に1年以上経過しています。

こんな状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000864109/SortID=20827126/ImageID=2744047/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000864109/SortID=20827126/

40Lの防湿庫にゴーヨンその他沢山入れています。

書込番号:20912504

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/23 13:27(1年以上前)

東洋リビングの縦型140Lを使っていますがフードを逆付けして付属のレンズキャップかぶせた状態で寝かせて前後方向で収まりますけど。
一般的な防湿庫(ケースではなく)で奥行きは大概大丈夫だと思いますけど。

書込番号:20912584

ナイスクチコミ!0


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/23 15:28(1年以上前)

ナカバヤシ「キャパティ/ドライボックス 27L 」と
東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2を使ってます。
私の場合、防湿庫から追い出されたカメラ本体を入れてます。

書込番号:20912777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/23 16:08(1年以上前)

>RIEKKOさん
防湿庫の棚の高さを変える
棚を加工するなどして、
レンズを立てて入れる。

書込番号:20912831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/23 21:05(1年以上前)



防湿庫を買い増しもしくは大きな容量に変更。
ドライボックスに入れるのか・・・

今ある防湿庫にどれかを入れ
入らなかったものは
直射日光を避け、出来るだけ風通しの良い場所に置き
適度に使用する。


保管方法に関しては、おおむね2通りかと


防湿庫を考えるなら、
機材を増やすなら
容量に余裕がある物を買わないとね。

書込番号:20913497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/05/24 07:54(1年以上前)

ホームセンターなどでボードを入手して、レンズを縦に収納できる棚板を自作。
今入っている棚板と入れ替えては?

書込番号:20914464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

保管について

2015/08/17 18:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件

先日、なかなか納品されないとぼやいてしまいましたが、その後すぐに商品到着の連絡があり、
ついに、手に入れました!

これから使い込んで行こうと思います!

さて、皆様にお聞きしたいのですが、こいつの保管どうやってされてますか?

ボックスを買ったんですがはいらず…

これ用にもう一個買い足そうと思っています。
皆さんはどの様に保管されてますか?
教えてください!

書込番号:19060087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/17 18:57(1年以上前)

機材が増えてきたらそれなりの余裕がある防湿庫はどうでしようか…

書込番号:19060137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/17 19:06(1年以上前)

 やはり防湿庫だろうと思います。将来のことを考えて大きめの物の購入をお薦めします。

 私も去年まではドライボックスでシグマの50-500や70-200F2.8LUなどを保管していましたが、湿度の高い時期は湿度と防湿剤の状況に気を使う必要がありましたが、防湿庫を購入した今年は全く気にせずに過ごしています。

 防湿庫自体はドライボックスよりかなり高価ですが、電気代はそれほどかからないので、防湿剤の購入を考えるとランニングコストや管理の手間を考えれば、そう高価な買い物ではないと思います。

書込番号:19060155

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/08/17 20:06(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

このレンズではありませんが防湿庫に入れてます。

ゆくゆくは本数も増えると想定して防湿庫をおススメします。

電気代も安いし機材も見れるしで良いと思いますよ♪

書込番号:19060290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/17 20:51(1年以上前)

ドマーネさん こんにちは。

私は東洋リビングの120サイズの防湿庫を使用していますが、カメラやレンズやその他備品などが置き場所に困らず良いと思います。

約30年以上使用していて木製パネル風のものでしたが、表面の木目調の紙はハゲてしまい買い替えも検討しましたが、機能的には未だ問題がないので壊れるまで使用しようと思っています。

購入される時は小さなサイズでもそれなりの価格なので120サイズ程度が一番お買い得で、カメラやレンズなども沢山入って良いと思います。

書込番号:19060409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/17 21:38(1年以上前)

折角の長玉。
120リッター位の防湿庫がオススメ。

キタムラでハクバ105リッターが3万で出るのでチェック宜しく(*^^)v

書込番号:19060591

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2015/08/17 22:03(1年以上前)

私の場合、このレンズは、使用頻度が高いので、
バッグに入れっぱなしです。

書込番号:19060691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/08/17 23:25(1年以上前)

純正長玉を数本持っていますが、ドライボックスに入れています。
ボデイもです。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101

書込番号:19061000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/19 21:55(1年以上前)

当地は湿気が少ないのでガラス扉付きの本棚に保管してます。
水取りぞうさん系を入れいましたが2年間全く水がたまらなかったのでヤメました。

書込番号:19065781

ナイスクチコミ!4


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の満足度5

2015/09/06 08:22(1年以上前)

防湿庫までは置けない(カミさんが置かしてくれない)ので
「capaty」という商品名の防湿ケースに入れています。
7DUに付けたままでも丁度ピッタリ位の感じで入ってます。
私はヨドバシカメラで買いましたが、他でも手に入るはずです。

書込番号:19114926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Contemporary 発売はいつなんでしょう

2015/01/21 20:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:92件

Contemporary 発売はいつなんでしょう。

信憑性高い情報ないですか?

書込番号:18392887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/21 21:04(1年以上前)

音沙汰ないですね。
 
それどころか、すでに発売されているレンズも、
納期問合せになっているモノが多くて、生産、間に合ってないんじゃないですかね。
この状態で新規発売しても、製造できないのでは…
http://kakaku.com/item/K0000693433/
http://kakaku.com/item/K0000651034/
http://kakaku.com/item/K0000614446/
http://kakaku.com/item/K0000514646/
「ショップに問い合わせる」の緑マークが目立ちますね

書込番号:18393070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/22 07:30(1年以上前)

Blendy-7さん おはようございます。

Sportsシリーズが供給不足や数売れるキヤノン用の不具合があったみたいなので、そういうのが落ち着いてからでないと次に進めないと思います。

毎日シグマの最新情報をクリックするしかないと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/new/

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=743

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=768

書込番号:18394233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/01/22 22:36(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
写歴40年さん


不具合などもあり生産ラインがフル稼働してないのですね。
これからもチェックしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:18396466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/23 23:10(1年以上前)

 CP+にこのレンズも出品されるとのことですから、何か発表があるかも。

書込番号:18399674

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/09 16:12(1年以上前)

Contemporaryの早すぎる発表は、もう明らかにタムロン検討ユーザーに対する足止め策としか考えられませんね。
不可抗力の結果として遅れてるにしても、なんらかのアナウンスがあってもしかるべきであり、少し悪どい気がします。

ただ、遅れているおかげで別の選択肢も出てきました。
Canon100-400Uの価格が下がってきており、sportとの価格差が縮まってきてます。

このままContemporaryが、あてにならない状況が続くなら、Canon100-400Uとsportのどちらかですね。
1.4エクステンダーを考慮すれば・・・・・

もしかするとCanon100-400Uの価格下落に反応してsportの価格にテコ入れされる期待も持てますね。
そうなるとContemporaryの立ち位置がさらに微妙になる・・・・・う〜ん・・・・。

楽しい迷いが増えてきました。
てか、Canon100-400Uがとっても欲しくなってきた今日この頃・・・・汗

書込番号:18457223

ナイスクチコミ!0


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 20:28(1年以上前)

「Contemporary 発表」といいつつ、「発売日未定」
価格的には噂通りタムロンと真っ向勝負になりそうですね。

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=800

希望小売価格(税別):150,000円、発売日未定
対応マウント:シグマ用、キヤノン用、ニコン用

書込番号:18461503

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/10 23:28(1年以上前)

慶ヨロさん

15万円??
定価はタムロンより1万円高いですね・・・・・

タムロンより安くなるって聞いてたんだけど・・・・ちょっと期待外れ
同じ値引き率くらいだと118000円?・・・・・微妙ですねえ・・・・。

さて、いつ確認できるやら・・・・

書込番号:18462313

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/13 06:37(1年以上前)

北米ですけど、B&Hでプリオーダー1089ドルって今朝メールが来ました。
円安なので日本では初値が15万円近くになるんですかね?

書込番号:18470553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/13 08:55(1年以上前)

 発売日が気になりますね。

 テレ端の画質とAFスピードがどういう感じか、それによっては50-500との入れ替えも考えられるかな?

書込番号:18470874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports テレコンバーターキット [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング