150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [シグマ用]
超望遠ズームレンズと1.4倍テレコンバーターのキット
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [シグマ用]シグマ
最安価格(税込):¥132,165
(前週比:±0 )
発売日:2016年 3月18日
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [シグマ用] のクチコミ掲示板
(8件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年7月22日 16:48 |
![]() |
23 | 5 | 2015年9月19日 14:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [シグマ用]
手摺の上にレンズを置いて手振れ補正有りで満月を撮影した結果を掲載します。
超過疎スレ sd1mが書き込み速度さえ早ければ最高の超望遠道具なのですが、、、、
このレンズは値段の割に凄く良いのですが、、、
2倍現像によるトリミング耐性が素晴らしい
画像処理の耐性が凄い
9点

>APMTJさん
こんにちは。
良いと思いますよ。
書込番号:20057793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [シグマ用]
シグマレンズは本日の撮影で曇りでほんの少しの小雨状態で一番条件が悪いです。 全て7.5メーター程度、レンズ600ミリです。
等倍にした時の解像度の比較を目的にしています。
印刷物の粒子に注目してください。等倍比較でないと分かりません。
アルミの表面の凸凹とかザラツキに注目してください。差が分かりやすいかもしれません
1. シグマ150-600Contemporary+SD1M ISO400 RAW撮影 2倍拡大現像
2. シグマ150-600Contemporary+SD1M ISO800 RAW撮影 2倍拡大現像
3. タムロン150-600+ニコンV2 ISO400 RAW撮影 換算1620ミリ
4. タムロン150-600+ニコンD800E ISO800 RAW撮影
シグマ150-600Contemporary+SD1M ISO400 JPG撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=19092487/ImageID=2310474/ 150-600Sになっていますが150-600Cが正です。
は想像以上に解像度が低かったです。
5点

フードキャップ 112ミリ にビニールテープを巻いています。SP150-600に丁度良い程度で作ったものは150-600Cでは少し窮屈です。
現在 シュナイダー112ミリはどこにもありませんので 110ミリを購入して調整しようと思います。
DPC-140を左手でつかんでL型アングルを右脇にあててふらつきを少なくしています。
体の一部を何かにあてて固定出来ると相当の手振れ補正効果を期待できます。
1インチ14MP換算1620ミリより遥かに解像度が高いので 超望遠の高級デジスコ 以上の解像度を期待出来ると思います。
画素数も2倍現像して14MPまでトリミングした時換算1800ミリとなります。
JPGの撮って出しISO800は使い物になりませんがRAW撮影の場合はISO800でも1インチ14MP換算1620ミリより解像度が高い
ので F8 ISO800 手持ち撮影でデジスコの三脚撮影の換わりが出来ます。
フォベオンの場合 センサー面積が同じで画素数が同じ場合センサー素子のピッチが2倍になりますのでレンズの解像度の劣化に
対して強いです。
解像度が半分程度のレンズでも ベイヤー+高解像度レンズ に近い結果を期待出来ると思われます。
デジスコの換わりにはなりそうです。
RAW撮影では連射性能が悪すぎますが、これがもう少し改善できると鳥撮影の究極の道具になります。
連射性能がDP3Mより相当悪いです。せめてDP3M程度の連射性能ならば使いかた次第で何とかなり このボディでも良いではないかと思ってしまえるのですが、、、、、、
連射速度の改善された機種が出れば追加購入しなければならないとは、、、、、、、
1台だけ持って望遠景色と鳥を撮影する場合はこの機種以外は考えられません。
書込番号:19145140
3点

最高解像度になるのはISO100ですが、鳥などの撮影を考慮してISO400で撮影しています。
1. ISO400の2倍現像の野口君です。
手振れ補正補助器具付も三脚の上にレンズを載せたタイマー撮影も三脚の上にレンズを載せての手持ち撮影も大差が
ありませんでした。ミラーショックを完全には吸収出来ないようです。(改善出来るが重たくなるので悩ましい)
データーも30Mを超えて掲載出来なかったので27M程度にダウンしました。
2. ISO400の2倍現像のプリウスとアルミ表面です。
手振れ補正補助器具付手持ち撮影です。
ピント調整したので解放でも満足出来そうです。
3. そこそこ前ピンでしたのでピント調整+8にして僅かに奥にピントがくるようにしました。
7メーター程度でほぼピントが合っていると思います。(気持ち奥ピン)
右の巻尺の文字20の左端を合わせています。
参考にsp150-600+v2 換算1620ミリの野口君です。
http://review.kakaku.com/review/K0000641592/ReviewCD=737981/ImageID=189366/
野口君の目だけに注目してみれば sp150-600+v2 の方が良い様にみえます。写真の粒子は同じ程度かも、、、
X2のISOを160にしている為かもしれません。
三脚リモコンでミラーショック無しのiso160の理想的な撮影方法です。
参考にsp150-600+v2 換算1620ミリのプリウスとアルミ表面です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=19092487/ImageID=2300981/
等倍比較して下さい 150-600C+SD1M の方が遥かに解像度が高く見えます。
X2のISO400です。
--------------------------
150-600Ⅽ+SD1M の超望遠の解像度は凄いです。
換算900ミリの画角で換算1600ミリ(14MP)以上の解像度を期待できます。(注意 JPG撮影の解像度は低いです)
書込番号:19150781
3点

廻りの色の影響を受けて赤っぽくなっている
ホワイトバランス 晴れで撮影したが オートで現像してみました。
SIGMA Photo Pro 6.2.0 ホワイトバランスの自由度少ない。
これ以上色の調整をするにはカラー調整を使うしかないようだ。
周辺減光の調整、 トリミング 、 アクテイブデイライト とか出来ないのだろうか?
書込番号:19151036
3点

V2+タムロンSP150-600 と SD1M+シグマ150-600C の解像度比較
実写ではどちらが解像度が高いか気になって本日実験してみました。
V2スレ の中に掲載しました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=19153652/#tab
3倍以上の面積を写して、なお且つ解像度が高いのが凄いです。
V2+タムロンSP150-600 の 3倍以上の面積を写しても鳥の解像度が高いのが凄いです。
背景を十分取り入れても繊細な鳥の姿を写す事が出来るようになります。
書込番号:19153787
3点

本日のテスト撮影 晴天で空が青いです。 猫を撮影しました。
1. 影の中の猫を撮影しました。換算900ミリISO400でF7.1でシャター速度1/80で手持ち撮影です。手振れ補正のアシスト部品有
晴れで撮影して晴れで現像してもオートで現像しても差が少なかったです。
2倍現像なので等倍鑑賞では換算1800ミリの時と同じ程度のブレになります。
2. 明るい所の猫 晴れで撮影して晴れで現像しました。なんでこんな色なのか? 少し面白いです。
3. 2.の猫をオートで現像しました。なんでこんなに色が違うのか、、、、
4. 近い猫を換算900ミリで撮影 換算900ミリISO400でF7.1でシャター速度1/100で手持ち撮影です。
書込番号:19153859
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [シグマ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000857212.jpg)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [シグマ用]
最安価格(税込):¥132,165発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





