150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

  • 超望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」と専用の1.4倍テレコンバーター「SIGMA TELE CONVERTER TC-1401」のキット。
  • 機動性と堅ろう性を兼ね備えたプロフェッショナルユースのSports、小型・軽量化を実現したライトウェイトモデルのContemporaryの2種類から選択できる。
  • テレコンバーターはマスターレンズの性能を高いレベルで維持し、焦点距離を1.4倍に伸ばす。防じん・防滴性が高く望遠撮影のフットワークが高められる。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,799¥149,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105x260.1mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥138,799 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS-60Dでブルーインパルス撮影

2015/06/07 13:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

去年より航空際にてブルーインパルスを中心とした戦闘機撮影をしています。
所有するカメラがEOS-60Dのダブルレンズキットなのですが、付属の55-250mmよりもう少し望遠レンズが欲しいと思いこのレンズの検討をしています。

このレンズはこのような用途ではどうでしょうか?

書込番号:18848266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/06/07 13:49(1年以上前)

 いいと思います。編隊飛行を写すだけなら250ミリで十分な面はありますが、一機を大きく写すなら5〜600ミリは欲しいところです。私は7DUにシグマ50-500で先日も撮影しましたが、やはり、このクラスの焦点距離があると、撮影範囲がかなり広がると思います。

 個人的にシグマ50-500の300ミリ以上の写りには少し不満があるので、こちらの購入を検討しています。

書込番号:18848337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/07 17:31(1年以上前)

tama*changさん こんにちは。

良い選択だと思います。

600oの世界は一昔前までは一桁違いの大砲レンズしかありませんでしたが、今ではタムロンとシグマから選択出来る良い時代になったと思います。

書込番号:18848860

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 17:56(1年以上前)

tama*changさん こんにちは

目的には合っているレンズだと思いますが 600mmで2kg近いレンズですので 55-250mmよりは手振れ対策必要だと思いますし 購入前に 実際に重さの確認しておいたほうが良いと思います。

書込番号:18848921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/07 19:56(1年以上前)

持ってませんけど、、、スレ主さんの画質への満足度次第かと、、、ついでに予算も、、、

書込番号:18849266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/07 21:20(1年以上前)

このレンズじゃないですが、タムロンの150-600と70dでブルーインパルス撮影しました。問題なく撮れますよ。
撮ったのは入間の航空祭ですが、600mmはあまり使わなかったですね。入間だとほんと近くを横切るので150mmで編隊が撮影しずらかったですね。
カメラとレンズ二台体制の方も多いので、今年はそうしようと思います。
シグマにしてもタムロンにしても、400mm位までだったら、安心していい画がとれると思いますよ。
でも一番は天気ですね。いい写真を!

書込番号:18849545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/08 07:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。

良いと思いますよ、このレンズが♪

私ですが今年の三月に姫路城祝賀飛行で人生初のブルーインパルス撮影をしました。

その迫力に圧倒され嵌りそうになりました。

その時は広角系がメインだったので機会があれば長玉で狙ってみたいとすご〜く思いました。

書込番号:18850614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/06/08 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分はタムロン150-600で ブルーインパルスを撮影しました。
確かに600mmあれば 大きく撮れますので満足度は高いと思います。
それと引き換えに 重さは2kgもありますので それなりの覚悟で振り廻してみて下さい。
あと 演目、撮影場所 にもよりますが 300mmもあれば十分な事もありますので 良い選択をなさって下さいませ。

書込番号:18851143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 17:55(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。
そうですね、クローズアップした時は「もう少し長ければ」って(^^ゞ

まだまだ技量不足ではありますが、検討します!

書込番号:18851890

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 17:57(1年以上前)

>写歴40年さん

ありがとうございます。
こうして「レンズ沼」にはまっていくのでしょうね(笑)

良い選択をしたいと思います!

書込番号:18851894

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 17:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
確かに2kgはヘビー級ですよね(^^ゞ

体力には自信があるので????
って、疲れないように気を付けなければなりませんね!

書込番号:18851897

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:00(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

ありがとうございます。
画質については、そんなに凝りがないと申しますか、よく分かっていないので(^^ゞ

限られた予算の中なので、その中で最善の選択ができればと思っております!

書込番号:18851904

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:03(1年以上前)

>canjiromaxさ

ありがとうございます。

私は岡山在住なので美保基地・岩国基地、そして小松基地しか行ったことありません。
行けば行くほどハマっていってる気がするので、許される範囲内で満足できる範囲で頑張りたいと思います!

書込番号:18851913

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:26(1年以上前)

>虎819さん

ありがとうございます。
姫路での写真、いい写真ですね!

私も同じように撮れればって思ってます!

書込番号:18851980

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:28(1年以上前)

>御殿のヤンさん

ありがとうございます。
綺麗な写真ですね!

重さもですが、長さもあると思いますので、他の方の迷惑にならないようにしなければなりませんね(^^ゞ

書込番号:18851986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/06/08 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨の岩国で

美保の予行

F-2A

F-15J

tama*chang さん、返信ありがとうございます。

 私も岡山県在住で、今年は姫路城の記念式典と、雨の岩国、久しぶりに晴れた美保に行ってきました。美保には何度も行っているので。もしかするとどこかですれ違ってるかもしれませんね。

 さて、このクラスのレンズで必ず指摘される重さの問題ですが、確かに55-250と比べるとはるかに重いです。ただ、私自身、50代半ばで、体力も人並み以下ですが、それでも、一応は2キロ級のレンズを使えています。予算と体力のある方は3キロ越えのレンズを振り回しています。要するに健常な青壮年男性であれば、慣れの問題だろうと思います。特にブルーの演技はご存じのとおり、演技と演技の間に若干の余裕があるので、休み休み使えますしね。

 まあ、美保でブルーの演技を撮るなら400ミリあれば十分という気もしますが、ついでに戦闘機のアップも撮るなら600ミリ欲しいですね。ただ、重さより画角が狭くなることによる難易度の高さの方が問題かもしれませんが。

 いつまでたっても上達しません、レンズも違いますが、何かの参考に・・・

書込番号:18852155

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/09 19:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん

おぉ、同じ岡山なんですね〜!

私のブルー観戦歴は、昨年の雨の美保基地に始まり、9月の小松基地、そして今年の雨の岩国基地、で、先日の美保基地となっています。

この前の美保基地では、どこかですれ違っていたかもしれませんね〜

次は、小松に行こうかと画策中であります。

また色々とアドバイスお願いします!!

書込番号:18855327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/14 20:59(1年以上前)

別機種

70D なので 基本性能は 似たようなものです。

3月26日 姫路

70D と EF 100-400o F4.5-5.6L IS U USM です

最大 約640o相当 なので

フルサイズ に 150-600o なら こんな 感じ? です

60D なら 約960o相当 で

もっと 大きく 写せます。



書込番号:18871855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/14 21:03(1年以上前)

追加です

スマホからの 送信なので

拡大すると 粗いです。


書込番号:18871870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 10:29(1年以上前)

>スーパーホーさん
返信が遅くなりすみません。
迫力のある写真ですね!

ますま欲しくなってます!

書込番号:18893150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/21 20:28(1年以上前)

この レンズの所有者さん達 は

明るい屋外で よく写る という コメントを 目に します

航空祭 ブルーインパルス は 昼間なので

良い と 思います。

書込番号:18894903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 DW8195さん
クチコミ投稿数:17件

☆:メーカによっては、黒レンズと白レンズを出している一眼レフもありますが、

キャノンの望遠系ミラーレンズは白レンズです。

このシグマの望遠レンズ(キャノン用)にも、黒レンズ以外に白レンズも販売して欲しいです。

皆さんの熱意が伝われば、シグマレンズさんも、作ってもらえるのではないでしょうか?

ニコンや、ソニー(ミノルタ?)の 白レンズも良いと思います。

書込番号:18834203

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/02 23:12(1年以上前)

純正レンズが白いから良いのであって・・・

書込番号:18834246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/02 23:14(1年以上前)

意外と恥ずかしいですよ。
カバーなどで隠してしまいます。

書込番号:18834254

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/02 23:15(1年以上前)

サードパーティーメーカーに、純正の猿真似をして欲しいとは思いません。

書込番号:18834255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/02 23:26(1年以上前)

純正でも白か黒かの選択肢があれば黒がいいと思ってます。
黒いものをわざわざ白になんて、まっぴら御免。全く本音。

書込番号:18834301

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/06/02 23:39(1年以上前)

 白いレンズなど不要です。
 
 コストに全く関係ないなら、2色作って販売することに必ずしも反対はしませんが、多少なりとも価格に影響する可能性があるなら、反対します。シグマさんには少しでも安く作ってもらいたいです。

 白く見せたいなら、自分でレンズカバーでも作ればいいと思います。

書込番号:18834346

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/03 00:12(1年以上前)

緑レンズがありますよ〜o(^▽^)o

書込番号:18834441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/03 00:14(1年以上前)

白い色には訳がある。
熱膨張率の高い低分散ガラスを使用したレンズの場合、温度変化による焦点移動を防止する為、熱を吸収しにくい白色塗装が好まれる。
てかキヤノンに望遠系ミラーレンズは無いでしょ?

書込番号:18834448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/06/03 00:15(1年以上前)

純正の長玉を使っています。
黒があり、選択出来れば、黒にしたいです。
目立つのは、好ましくありません。
目立って、いい事はありません。
長く使えば、塗装が剥げて、汚くなります。
一番剥げるのが、三脚台座です。
それが嫌で、黒があるKIRK製レンズフットを、付けています。

書込番号:18834451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/03 00:51(1年以上前)

すげぇ昔にシグマも白鏡胴の望遠ズーム出してたよ!
あとガンメタ鏡胴の超望遠とかも!

その頃のシグマはメーカーごとにピントリングの方向も合わせたりしてたはず。


書込番号:18834544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/03 00:58(1年以上前)

DW8195さん、こんばんは。

かつてはニコンにも白レンズ(ライトグレー)ありましたけどね。
300/4Dは在庫限りですが新品で入手可能。
http://kakaku.com/item/10503510258/?lid=myp_favprd_itemview

ペンタックスなら白レンズありますよ。
しかも赤鉢巻。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-560/

これはこっぱずかしいわ。
もろパクリじゃん。
赤鉢巻だけ他のレンズにも取り入れたけど、案の定不評でやめることになったらしい。
それはそうでしょう。
キヤノンコンプレックス丸出しだもん。
かつて銀レンズを売りにしていて、あれを復活させればよかったと思うが。

こういった具合で、他メーカーが白レンズ出しても不評なんですよ。
でもシグマが出した場合、キヤノンマウントに限って売れるかも。
Lレンズ買えない人たちが欲しがりそうだから。
安レンズを赤鉢巻にする人が絶えないし。
(パロディに見えるのは私だけだろうか?)

書込番号:18834552

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/03 06:05(1年以上前)

純正が買えない僻みみたいで、むしろ売れないと思う。
また、白だと場所柄合わない(目立ち過ぎる)こともあるから(カバーしている人も多いよ)

書込番号:18834575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/03 06:25(1年以上前)

カラバリはいいかも。オリーブドラフとかACU迷彩とかどうかな。
迷彩は難しいか。

書込番号:18834597

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/03 07:05(1年以上前)

おはようございます。

どうなんでしょうね、受注生産(当然割高)をするとかは・・・

もしあっても需要が無ければ作らないでしょうね。

興味本位的な「白カラー」より無難な「黒オンリー」がメーカーの選択かと思います。

私ですが以前興味本位的に「ニコンのサンヨンライトグレー」を買った事があります。

目立つしなんか好きになり切れず下取りに出しました。

今は所有レンズすべて「黒オンリー」です。

黒が迫力があって好きです♪

書込番号:18834665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/03 07:17(1年以上前)

DW8195さん おはようございます。

そんなことをしたらシグマは手ブレ補正でニコンともめて、デザインでキャノンともめることになったら大変だと思います。

書込番号:18834681

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 07:30(1年以上前)

まあ、シグマにもプライドがあるんちゃうの?

書込番号:18834701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 07:56(1年以上前)

安さに徹するのがいいと思います。

書込番号:18834754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/03 08:51(1年以上前)

DW8195さん こんにちは

http://kakaku.com/item/10505011940/spec/

シグマには 黒ではなくグリーンのレンズ 上のように有りますが 一つのメーカーの為に外装を変えるのは コストがかかりますし なるべく価格を上げたくないシグマにとって好ましくないので 作らない気がします。

それに白は 傷が目立ちやすいので 使う方も扱い難い色だと思います。

書込番号:18834869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/03 11:34(1年以上前)

シグマグリーン賛成~(Φ▽Φ)/"(笑)

書込番号:18835228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 11:44(1年以上前)

アメリカって日本と違って白い車少ないよね。 (「・・)

書込番号:18835250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2015/06/03 12:09(1年以上前)

スレ主がシグマと提携して、白レンズを売り出せばよい。需要があるかどうかは売り上げで分かる。

企業は売り上げ見込みが無く、需要が期待できない商品は出さない。慈善事業をしているのではない。

書込番号:18835296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どのAF測距パターンなのでしょうか?

2015/05/13 21:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:209件

CANON EOS 7D U でこの暗いレンズ使用する場合、AF測距パターンはAからGグループのうちどのパターンなのでしょうか?

止まってる鳥ではなく飛翔中の鳥を撮影する場合、なるべく広い測距パターンであってほしいのですが、もしかして中央測距点とその周辺のみでしたら僕には使いこなせません。
買うか買わないか思案中です。
どなたかこのカメラ、レンズをお持ちの方、教えて頂けますでしょうか?

書込番号:18773322

ナイスクチコミ!1


返信する
sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 05:20(1年以上前)

当方は、Nikon利用者ですが、このレンズのNikonマウントの発売を待っています。

Canonのことは良くわかりませんが、以下のページが参考になります。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

書込番号:18774222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/14 07:19(1年以上前)

借りた程度ですが。

F5.6対応クロス測距出来るようにファインダーでは表示されましたよ。
実際に全点で測距は出来ましたが、クロスかどうかはわかりませんでした。

書込番号:18774331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2015/05/14 07:26(1年以上前)

ご案内、有難うございます。
このページは7dU購入前に見ておりますし、取説でも見ております。
気にしていますのはこのレンズのテレ端の絞り F6.3  でして、この場合の測距パターンが Gグループであれば
私の腕前では飛翔体撮影はできないと考えております。
出来てもせいぜい鳥が飛び立つ瞬間を撮影する程度でしょうか。

一晩考えましたが、私の腕前ではこのレンズで飛ぶ鳥は無理と判断し購入諦めました。有難うございました。

書込番号:18774337

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/05/15 17:43(1年以上前)

ジージーのお遊びさん、解決済ですが、

baikinman@E39さんの仰る通りです。
Sタイプを7DUで使っていますが、全点で測距可能です。
F8であれば、Gグループとなります。

書込番号:18778789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2015/05/17 11:13(1年以上前)

皆さん、ご教授有難うございます。
取りあえず購入して使ってみることにしました。
あとは使いこなしかたなのでしょうね。

書込番号:18784490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2015/05/19 16:40(1年以上前)

機種不明

皆さんの書き込みで思い切って入手いたしました。

確かにテレ端 F6.3 でもすべての測距点範囲の  65点自動選択AF モードで撮影できました。
早速、飛翔物を撮影しましたのでアップしておきます。
RAW撮り、現像時にシャープネスを除いて輝度コントラスト等は調整し現像してあります。
トリミングは画素数で約1/4程度かと思います。
レンズもコスパの非常に良いレンズかと思いますが、それ以上にカメラ7DUが動きもの撮影には良いですね。
(他社品はもっておりませんのであくまでも私見ですので)
ご教授頂いた皆さん、有難うございました。

書込番号:18791233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/24 09:26(1年以上前)

機種不明

鳥撮りを始めたころに撮ったブッポウソウ(シグマ50-500OSHSM)

ジージのお遊びさん

購入おめでとうございます<(_ _)>

7D2は動態に使いやすく成果も出やすいですね。
動態撮影はハマります。
自分も、上手く撮れた外したと一喜一憂。

数、撃ちゃ当たります。
馴れで歩留りもUPします。
良い瞬間を切り取れること楽しんでくださいね(^_^)/

書込番号:18804800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夕日のゴースト、フレア

2015/05/13 06:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:444件
別機種

おはようございます^^

現在、C社の70-200 4Lを使用しての夕日朝日等を撮ってますが、盛大にフレアがでて困ってます(添付)。
そこで買いましを検討中です。超望遠のこのレンズかAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMです。
フレアはどうでしょうか?
宜しくお願いします^^

書込番号:18771234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/13 07:13(1年以上前)

ヒデ坊君さん

> 盛大にフレアがでて困ってます

下の真ん中にあるのはゴーストでないでしょうか?

ゴーストは、高級レンズでも出ますけど・・・

書込番号:18771282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件

2015/05/13 07:46(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 さん

仰るとおり真ん中下の部分です。
ゴーストとフレアの違いがよく分からなかったです(汗)
撮影法は傘でのハレ切り、フイルターレスはやってます。

>ゴーストは、高級レンズでも出ますけど・・・
他の方の作品ではあまり見受けられません。修正の形跡もありません^^

書込番号:18771334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/13 07:59(1年以上前)

70〜200F4Lは絞ると盛大に…ファインダーでは見えない状態で出ますよね(^O^)
条件にもよりますが、開けて撮ると目立たなくなりますよ。

シグマのこの玉は使ってないので…興味津々!

書込番号:18771358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/13 08:00(1年以上前)

ヒデ坊君さん こんにちは

>他の方の作品ではあまり見受けられません。修正の形跡もありません^^

ゴーストフレアーはどのレンズでも出ると思います。

でもゴースト自体は 撮影時見えますので フレミングを変えたりして対策する事も多いですし ゴーストの場合 対角線上に出ますので太陽の位置真ん中にすると消えると思います。

後 今回の場合 シャドー補正強くかけていますよね それで 普通より ゴースト目だってた可能性も有ります。

書込番号:18771360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/13 08:21(1年以上前)

この写真、ゴーストがあって・・・よかったのでは?

書込番号:18771415

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/13 09:09(1年以上前)

まず、レンズによっては軽減されると思いますが
なくなりはしませんよ。

手っ取り早いのが光源との角度を変え、少なくすることかと。

また、フィルターは付けていませんよね。
直接光が入ったり、夜景などで出る場合は、
フィルターを外すことによって軽減されることもあります。


ゴーストはレンズ面と鏡筒内部や絞り羽根によって乱反射しそれが光の像になって部分的に出てくるもの。

フレアー、大きく分けて2つあり1つは球面収差によって起きる球面収差フレアとかハロと言われているものです。

もう一つは、レンズ表面で光が乱反射して画面の一部や前面に覆ってコントラストを低下させます。
開放値より1〜2段絞ると消えることがあります。


写真のものはゴーストですね。
ゴーストは、フレアーの一種とも考えられているようです。

書込番号:18771530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/13 10:39(1年以上前)

すいません表記が間違っていました。

>開放値より1〜2段絞ると消えることがあります。

↑球面収差フレア・ハロの場合の対処で
レンズ表面で光が乱反射して画面の一部や前面に覆った時コントラストを低下させた場合の対処方法ではありません。

書込番号:18771718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/13 10:46(1年以上前)

なんか オレンジかなんかの色が水面付近まで降りてるような感じ
あまりいい条件には見えませんね。

書込番号:18771733

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/05/13 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ゴーストが出ない限度の夕日

ゴーストの心配がない夕日

強烈に朝日のゴーストが出たが消した

 
 屈折率が異なる物質(たとえばレンズと空気)の間を光が通ると、その境界面で必ず反射が発生します。なのでゴーストが出ないレンズなんて存在しません。そのゴーストをできるだけ抑えるためにレンズ表面に薄い皮膜のコーティングをし、これによって特定の波長(光の色と言ってもよい)の反射光を打ち消すようにしています。
 このコーティングの出来具合によってゴーストの程度に違いが出るわけで、赤い光は抑えられても緑の光は不十分ってなこともあります(緑の光になってゴーストが現れることもあります)。

> 他の方の作品ではあまり見受けられません。修正の形跡もありません^^

 ゴーストの出具合はレンズによって多少は違うかも知れませんが、レンズを選ぶよりもなるべくゴーストが出ない(あるいは目立たない)ような撮影の工夫をするほうが実践的です。それにはすでに回答にアドバイスがありますが、完全に白飛びするような明る過ぎる夕日は避けることも必要です(夕日に僅かでも色が付くようだと、ゴーストはまず出ません)。

 ゴーストが出てしまった場合は、必要なら修正で消せます。うまくやれば修正の形跡はまったく分かりませんよ(日にちが経つと自分でも分からなくなります^^;)。

書込番号:18771763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件

2015/06/09 16:18(1年以上前)

皆様、こんにちは^^

ご返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
皆様方のご意見は非常に参考になりました。

書込番号:18854940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚@ ダルマ夕日

2015/05/11 23:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

皆さんこのレンズに三脚は何を使用してますか?
私はマンフロット055ですが、もっと安定する物を検討中なので、良いと思う物を教えて下さい。
また、このレンズでダルマ夕陽、朝日の作例があれば見せてくれませんか?

書込番号:18767751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/05/12 07:11(1年以上前)

機種不明

三脚 ベルボン 三脚 El Carmagne 740
雲台 Manfrotto(マンフロット) プロフルード ビデオ雲台 60mm フラットベース MVH500AH
両方で10万円ぐらいですね。
とくに雲台は、ブリッジタイプの作りになっており、軽量化が図られていてデザインを含めて気に入っています。
三脚はカーボン製です。
作例はありません。

書込番号:18768225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/12 08:09(1年以上前)

おっさんBB さん おはようございます。

私自身はレンズはタムロンの150-600で、主に野鳥を7DUで撮っています。三脚はマンフロットの055CX3で、雲台はfree7 さんと同じMVH500AHを使っています。
以前使っていたニコン300mmF4(+テレコン)用に買ったので、ちょっと軟な感もありますが、何とか使い続けています。
私の場合野鳥が相手ですので、普段は雲台をロックせずフリーで追いかけます。動いてる相手が主ですので、SSも比較的早いものを選択する時が多いです。ですので若干軟なものでも、何とか使えています。
じっと動かない場合にLVなんかを使ってみますが、ちょっと揺れがひどく、そういう撮り方ならもうワンランク上の物が必要かなと思っています。

具体的には、三脚はパイプ径(一番太いところ)が32mmクラスの物です。耐荷重表示はメーカーごとでまちまちですので、パイプ径で判断したほうが無難です。ベルボンなら700番台、よく言われるジッツオなら3型という事になります。私自身はカーボンを使っていますが、アルミでも同じパイプ径の物でいいようです。
雲台は風景が中心なら、3ウェイ雲台や自由雲台が使いやすいと思います。動きものを撮るならビデオ雲台が適していますが、水平出しが必要になりますので、レベラーなどがあったほうが使い勝手は良いですね。
3ウェイ雲台や自由雲台は詳しくないので、耐荷重が十分なものぐらいしか言えません。評判のいい、ハスキー3Dヘッドなんかが良いのかなと思います。
ビデオ雲台ならMVH500AHより、一格上のMVH502AHのほうが良さそうに思えます。

申し訳ありませんが、ダルマ夕陽、朝日の作例はありません。

書込番号:18768332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/12 10:01(1年以上前)

ダルマタってどんな日なの?  (◎ひ◎;)?

書込番号:18768546

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 10:32(1年以上前)

>ダルマタってどんな日なの?

ダルマ夕日→ダルマ 夕日 のことだと思います。

書込番号:18768609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/05/12 10:34(1年以上前)

free7さん,タヌキの金時計さん,
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ありが〜とさん
達磨夕日(だるま夕日)です。カタカナだと勘違いしちゃいますね

書込番号:18768611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 11:30(1年以上前)

おっさんBBさん こんにちは

だるま夕日でしたら フレミング変えないでしみますので 横位置でしたら 古典的なやり方ですが ボディ側に一脚付けると 安定すると思います。

でも 縦位置も必要で 三脚自体買い換えるのでしたら 動き物でもないので ハスキー3段辺りも使いやすいと思います。

書込番号:18768723

ナイスクチコミ!2


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/05/12 19:41(1年以上前)

狸の金時計さんへ
(LVなんかを使ってみますが、ちょっと揺れがひどく)と感じていいるようですが、私はエレベーターを伸ばさず、エレベーターの固定ネジも締めません。そうすると不思議に機材ぶれがすぐに収まります。
ぜひ一度、試してみてください。もちろん電子レリーズが必要です。

書込番号:18769876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/12 20:46(1年以上前)

おっさんBB さん ちょっとすみません。

free7 さん こんばんは。
>私はエレベーターを伸ばさず、エレベーターの固定ネジも締めません。そうすると不思議に機材ぶれがすぐに収まります。
私自身もエレベーターを延ばしたりしません。固定ネジもきつく締め付けています。レベラーや雲台との固定も、きつく締め付けてはいます。
LVだと最大まで拡大してMFしますが、結構揺れは収まりません。
ちなみにジッツオの5型も使用しています。タムロンの150-600を使う事はまずありませんが、試しに(MVH500AHで)使ってみた限りでは揺れもすくないですし、収まりも早いですね。感覚の差なのかもしれませんが、私は三脚の脚径の差だと思っています。
当然と言えば当然ですが、600mm換算960mmともなると、重量での判断だけでなくどっしりした土台が必要だなと感じた次第です。



書込番号:18770162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/12 20:59(1年以上前)

何度もすみません。

読み返してみましたが、
>エレベーターの固定ネジも締めません。
との事ですか?
三脚や雲台との接続部分はきつく締め付けるものと思っていますので、緩めたままというのはやったことがありません。
LVの時だけならいいのかもしれませんが、動きものを追っかけている時などはどうなんでしょうね。変な遊びがあるようなら、却ってやりづらいように感じます。
レンズをVC対応に出して手元にありませんので、戻ってきたら試してみます。

書込番号:18770223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/13 00:15(1年以上前)

>ダルマ夕日→ダルマ 夕日 のことだと思います。

あ。  (*ロ*;)

書込番号:18770943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/05/18 13:28(1年以上前)


レンズの購入と共にマンフロの475+雲台229をエイッツてな感じで購入しました。
055と比べどっしりしていてビクともしない感じが気に入っていますが、山中を担いで歩く気にはなりませんね…

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18787598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初代EF100-400Lとの比較

2015/04/30 23:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:153件

初代EF100-400Lを使用しています。
600mmまで欲しくてタムロンの150-600を中古で購入したんですが1度使用して即売却しました。
それほど明確に画質に差を感じました。

という経緯があるため、この製品に期待はしたいがかなり慎重に様子を見ています。

初代EF100-400Lとの比較レビューお待ちしてます。

書込番号:18734913

ナイスクチコミ!2


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/01 05:36(1年以上前)

超望遠レンズがたかだか10万同士の比較しても大した違いも無いでしょう。

400mmしか無いレンズとの比較もどうかと思いますが、
それにしてもEF100-400I型より明らかに悪いと思えないけど。

書込番号:18735369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/01 06:06(1年以上前)

「Luxury」と比べるのかな。
「Contemporary」が全てを語っているかと思われます。

書込番号:18735409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/04 00:22(1年以上前)

100-400のT型は良いレンズと思います。古いですが純正LなのでAF等の安定感があります。
最新設計のこのレンズは使用しか事がありませんが、非純正ならではの割安感と、どちらを選択するかですね。

>600mmまで欲しくてタムロンの150-600を中古で購入したんですが1度使用して即売却しました。
>それほど明確に画質に差を感じました。

もう少し使用して判断されても良かったような気がしました。
ピント等の不具合なら、メーカーへ送ったら少しは改善して戻ってきます。
昔、KISSX3と18-270(B003)のセットで、少し気になった点があったので、タムロンへレンズの調整を出したら、
改善されて戻ってきました。
出荷時の調整基準に疑問も感じましたが、メーカーは良く対応してくれました。

前回同様に急いで判断されるなら、シグマ150-600(C)や(S)も満足はされないのかな、と思ってしまいます。
後悔されないためにも、評判の良い100-400U型+1.4のセットか、白単の600oを選ばれる事を薦めます。

書込番号:18743621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/05/04 19:32(1年以上前)

私は初代EF100-400Lを使っていますが、ズーミングの仕方と画質に満足しています。
そのため、新しいEF100-400LUには、買い換えませんでした。
しかし、シグマー150−600mm(C)は白鳥のアップ撮りや大鷲のために購入しました。
すでに持っているEF1.4Uも付けられますし、満足しています。
新しいEF100-400LUXEF1.4ではEOS7DMark2でのゾーン領域でのAF撮影はできませんし、
シグマー150−600mm(C)はできることから買う価値はあると思います。

書込番号:18745583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/05/04 19:49(1年以上前)

 一度使用しただけで原因は究明されて手放したのでしょうか?どういう経路で入手されたのか知りませんが、もしかすると何らかのトラブルがあって前の所有者が手放したのかもしれませんし、単にピント調整すれば改善されたのかもしれません。価格コムにアップされた写真を見ると個人的には、タムロンも使えそうに思いましたが・・・

 でシグマの150-600のCラインですが、個人的には50-500のリプレース用にどうしようか考えています。ただ、デジカメinfoの記事など読むとSラインの方がテレ端の解像は良さそうなので、重さと予算が許されるなら、簡易防塵防滴でもあるSラインの方がいいかも。

 でもそうなると100-400LUでエクステ1.4V型と言う選択肢も出てくるので、F8対応のボディなら、純正の安心感も含めて100-400LUを考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:18745653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2015/05/04 20:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

タムロンはピンとが甘いとかではなく、画質そのものに見切りをつけました。
純正100-400との差があり過ぎました。

なので純正レンズの選択が間違い無いのは重々承知なんですが、600mmまでテレコン無しで使用できるのはやはり
魅力です。

しかしこのレンズのサンプルで判断するなら不満を感じる可能性がありそうで正直不安です。
Sタイプの選択が良さそうかな?


書込番号:18745863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/05/08 19:24(1年以上前)

 画質に拘るなら、言葉より画像を見て判断したほうがいいと思います。数が少ないですがこちらに作例がありますので、それを見て判断されればいいと思います。

http://ganref.jp/items/lens/sigma/2719/photo

書込番号:18757334

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング