150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

  • 超望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」と専用の1.4倍テレコンバーター「SIGMA TELE CONVERTER TC-1401」のキット。
  • 機動性と堅ろう性を兼ね備えたプロフェッショナルユースのSports、小型・軽量化を実現したライトウェイトモデルのContemporaryの2種類から選択できる。
  • テレコンバーターはマスターレンズの性能を高いレベルで維持し、焦点距離を1.4倍に伸ばす。防じん・防滴性が高く望遠撮影のフットワークが高められる。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,799¥149,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105x260.1mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥138,799 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚@ ダルマ夕日

2015/05/11 23:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

皆さんこのレンズに三脚は何を使用してますか?
私はマンフロット055ですが、もっと安定する物を検討中なので、良いと思う物を教えて下さい。
また、このレンズでダルマ夕陽、朝日の作例があれば見せてくれませんか?

書込番号:18767751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/05/12 07:11(1年以上前)

機種不明

三脚 ベルボン 三脚 El Carmagne 740
雲台 Manfrotto(マンフロット) プロフルード ビデオ雲台 60mm フラットベース MVH500AH
両方で10万円ぐらいですね。
とくに雲台は、ブリッジタイプの作りになっており、軽量化が図られていてデザインを含めて気に入っています。
三脚はカーボン製です。
作例はありません。

書込番号:18768225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/12 08:09(1年以上前)

おっさんBB さん おはようございます。

私自身はレンズはタムロンの150-600で、主に野鳥を7DUで撮っています。三脚はマンフロットの055CX3で、雲台はfree7 さんと同じMVH500AHを使っています。
以前使っていたニコン300mmF4(+テレコン)用に買ったので、ちょっと軟な感もありますが、何とか使い続けています。
私の場合野鳥が相手ですので、普段は雲台をロックせずフリーで追いかけます。動いてる相手が主ですので、SSも比較的早いものを選択する時が多いです。ですので若干軟なものでも、何とか使えています。
じっと動かない場合にLVなんかを使ってみますが、ちょっと揺れがひどく、そういう撮り方ならもうワンランク上の物が必要かなと思っています。

具体的には、三脚はパイプ径(一番太いところ)が32mmクラスの物です。耐荷重表示はメーカーごとでまちまちですので、パイプ径で判断したほうが無難です。ベルボンなら700番台、よく言われるジッツオなら3型という事になります。私自身はカーボンを使っていますが、アルミでも同じパイプ径の物でいいようです。
雲台は風景が中心なら、3ウェイ雲台や自由雲台が使いやすいと思います。動きものを撮るならビデオ雲台が適していますが、水平出しが必要になりますので、レベラーなどがあったほうが使い勝手は良いですね。
3ウェイ雲台や自由雲台は詳しくないので、耐荷重が十分なものぐらいしか言えません。評判のいい、ハスキー3Dヘッドなんかが良いのかなと思います。
ビデオ雲台ならMVH500AHより、一格上のMVH502AHのほうが良さそうに思えます。

申し訳ありませんが、ダルマ夕陽、朝日の作例はありません。

書込番号:18768332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/12 10:01(1年以上前)

ダルマタってどんな日なの?  (◎ひ◎;)?

書込番号:18768546

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 10:32(1年以上前)

>ダルマタってどんな日なの?

ダルマ夕日→ダルマ 夕日 のことだと思います。

書込番号:18768609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/05/12 10:34(1年以上前)

free7さん,タヌキの金時計さん,
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ありが〜とさん
達磨夕日(だるま夕日)です。カタカナだと勘違いしちゃいますね

書込番号:18768611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 11:30(1年以上前)

おっさんBBさん こんにちは

だるま夕日でしたら フレミング変えないでしみますので 横位置でしたら 古典的なやり方ですが ボディ側に一脚付けると 安定すると思います。

でも 縦位置も必要で 三脚自体買い換えるのでしたら 動き物でもないので ハスキー3段辺りも使いやすいと思います。

書込番号:18768723

ナイスクチコミ!2


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/05/12 19:41(1年以上前)

狸の金時計さんへ
(LVなんかを使ってみますが、ちょっと揺れがひどく)と感じていいるようですが、私はエレベーターを伸ばさず、エレベーターの固定ネジも締めません。そうすると不思議に機材ぶれがすぐに収まります。
ぜひ一度、試してみてください。もちろん電子レリーズが必要です。

書込番号:18769876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/12 20:46(1年以上前)

おっさんBB さん ちょっとすみません。

free7 さん こんばんは。
>私はエレベーターを伸ばさず、エレベーターの固定ネジも締めません。そうすると不思議に機材ぶれがすぐに収まります。
私自身もエレベーターを延ばしたりしません。固定ネジもきつく締め付けています。レベラーや雲台との固定も、きつく締め付けてはいます。
LVだと最大まで拡大してMFしますが、結構揺れは収まりません。
ちなみにジッツオの5型も使用しています。タムロンの150-600を使う事はまずありませんが、試しに(MVH500AHで)使ってみた限りでは揺れもすくないですし、収まりも早いですね。感覚の差なのかもしれませんが、私は三脚の脚径の差だと思っています。
当然と言えば当然ですが、600mm換算960mmともなると、重量での判断だけでなくどっしりした土台が必要だなと感じた次第です。



書込番号:18770162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/05/12 20:59(1年以上前)

何度もすみません。

読み返してみましたが、
>エレベーターの固定ネジも締めません。
との事ですか?
三脚や雲台との接続部分はきつく締め付けるものと思っていますので、緩めたままというのはやったことがありません。
LVの時だけならいいのかもしれませんが、動きものを追っかけている時などはどうなんでしょうね。変な遊びがあるようなら、却ってやりづらいように感じます。
レンズをVC対応に出して手元にありませんので、戻ってきたら試してみます。

書込番号:18770223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/13 00:15(1年以上前)

>ダルマ夕日→ダルマ 夕日 のことだと思います。

あ。  (*ロ*;)

書込番号:18770943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/05/18 13:28(1年以上前)


レンズの購入と共にマンフロの475+雲台229をエイッツてな感じで購入しました。
055と比べどっしりしていてビクともしない感じが気に入っていますが、山中を担いで歩く気にはなりませんね…

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18787598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューが使えない?

2015/04/03 12:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:9件

三脚で月を撮る事を考えていたのですが、ライブビューが使用できなそうです。
AF設定で、シャッターを半押しすると、3秒くらいは映るようですが、MF設定だと真っ黒のままで反応しないようです。
カメラ屋さんもまだ分からないようで・・・
どなたか利用できる方法をご存知でしたら教えてください!

書込番号:18643981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/03 14:32(1年以上前)

こあら@(・●・)@さん

> 三脚で月を撮る事を考えていた

三脚では写真撮影は出来ませんよ!
キヤノンの某カメラに150-600のレンズを装着してなら話は判ります。

> ライブビューが使用できなそうです。

シグマが勝手にキヤノンに合わしてレンズを製造しているので、キヤノンでは動作保証はないかと思います。

当面の解決方法は、
カメラのファインダーを覗いてだと月の撮影は出来るかと思います。

書込番号:18644300

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/03 14:55(1年以上前)

シグマへ電話!

書込番号:18644337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/03 17:48(1年以上前)

こあら@(・●・)@さん こんにちは。

あなたの使用しているキヤノンのボディがわかりませんが、社外品のレンズに関しては勝手にマウントに合うように作っているだけなので全ての機能が作動するかどうかは自己責任になると思います。

キヤノンでは動作保証しませんがシグマでは動作保証してくれますので、お持ちのボディと共にシグマに送るなりすればファームアップなどで解決する場合もありますので、まずはシグマに相談するしか解決方法は無いと思います。

書込番号:18644714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/04/03 19:38(1年以上前)

 同じシグマでも50-500だと普通にAFでもMFでもライブビューできるんですけど、何が変わったのかな?まあ、シグマに確認してもらうしかないでしょうね。

 ちなみに、お月様の撮影、満月や半月なら手持ちで対応できます。流石に皆既月食中は三脚が無いと難しいですが、こちらは今からでは間に合いませんね。

書込番号:18645014

ナイスクチコミ!1


TS-konekoさん
クチコミ投稿数:71件

2015/04/03 22:38(1年以上前)

スレ主さま
私のカメラ 1DX、70D 共に、同じような現象が出ています。
液晶に映っていないのでは無く、暗くて何が映っているのか?見れないのです。
AF作動中は一時的に明るくなりますが、合焦すると、また暗くなります。
シグマにメールで問い合わせ中ですが、未だに返信が有りません。

書込番号:18645671

ナイスクチコミ!4


TS-konekoさん
クチコミ投稿数:71件

2015/04/04 17:41(1年以上前)

カメラのライブビューの設定で、露出シュミレーションが「する」に なっていると、
その時の SS や F値、ISO感度によっては、夜景などの暗い被写体は、映っているか?否か?
解らないようです。
そのような時は、露出シュミレーションを「しない」に変更すると、改善される可能性が有ります。

書込番号:18647855

ナイスクチコミ!1


akikun999さん
クチコミ投稿数:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/04/05 18:24(1年以上前)

本日、ゲットしたので確認しましたが同様にライブビューでの撮影が出来ませんでした。ちなみに6Dでの確認です。

書込番号:18651817

ナイスクチコミ!0


akikun999さん
クチコミ投稿数:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/04/05 19:38(1年以上前)

ただいま、70Dで確認したところ、出来ました!

書込番号:18652092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/06 09:16(1年以上前)

私も70Dですが先ほど確認したところ、正常に動作しました。

書込番号:18653816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/06 09:20(1年以上前)

追記です。
スレ主さんの症状はマニュアルで露出が暗すぎる時に確認できました。

書込番号:18653820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/06 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
Sigmaさんに連絡してみたら、ライブビューは対応しているとの事。
そして、そのような症状は確認出来ないので、レンズを確認するなら送付してくれれば確認すると。
でも、対応出来る場合と、出来ない場合がありそうですね。
特に暗いところではその症状が出やすそうです。
Firmwareにバグがあるんですかね、、、
早くUpdateして欲しいです。。。

書込番号:18655562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/07 12:56(1年以上前)

> AF設定で、シャッターを半押しすると、3秒くらいは映るようですが、MF設定だと真っ黒のままで反応しないようです。

暗所におけるライブビュー時のAF(コントラストAF)では、一時的に露出を明るくし、明るい状態でコントラストの差異を検出します。その検出動作が行われているのであれば、ライブビュー出来ていると判断できます。
他の方もおっしゃられるように、露出シュミレーション設定が「する」に設定されている状態で、
露出(絞りやシャッター速度、ISO感度等)の設定が誤っており、暗く表示されていると予想されます。

スレタイが「ライブビューが使えない?」ですが、ライブビュー時のAFが出来ないの誤りであれば、
また話が違ってきます。
コントラスト差の無いのっぺりとした被写体だったり、また露出設定があってない場合などでは、
AFが効かない場合もあります。もちろん不具合ではありません。

いきなり月を撮るでなく、日中の明るい時間帯でライブビュー可能か確認されてみては?
また、質問されるのであれば、どのような設定であったか、または撮影状況が分かる写真を貼り付ける等の情報提示が
必要ではないでしょうか?

> カメラ屋さんもまだ分からないようで・・・

購入店に持ち込み、店員自ら動作確認されたのでしょうか?
質問内容と同レベルの内容を、電話で口頭質問では、店員のレベルにもよりますが、答えにくいのではないでしょうか?

> Firmwareにバグがあるんですかね、、、
> 早くUpdateして欲しいです。。。

すぐに製品の不具合と決め付けるのはどうでしょうか?
露出シュミレーション設定など、頂いた回答内容を実験することや、設定内容の提示など、
まだまだ確認すべき事項はあると思います。

書込番号:18657493

Goodアンサーナイスクチコミ!6


vpさん
クチコミ投稿数:14件

2015/05/10 12:53(1年以上前)

スレ主様

本機種は下記情報の対象機種には一致しませんが、一部のSigmaレンズとCanonボディの組み合わせでライブビュー撮影が利用出来ない症状があるようで、メーカーの無償アップデートが発表されています。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=836

発生時の機材情報・撮影条件などの情報を添えて(症状発生時にファインダー撮影が可能ならその際のサンプル画像など)報告をすれば、無償アップデート対象機種の追加など、双方にとって建設的な進展も考えられるのではないでしょうか。

書込番号:18762746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初代EF100-400Lとの比較

2015/04/30 23:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:153件

初代EF100-400Lを使用しています。
600mmまで欲しくてタムロンの150-600を中古で購入したんですが1度使用して即売却しました。
それほど明確に画質に差を感じました。

という経緯があるため、この製品に期待はしたいがかなり慎重に様子を見ています。

初代EF100-400Lとの比較レビューお待ちしてます。

書込番号:18734913

ナイスクチコミ!2


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/01 05:36(1年以上前)

超望遠レンズがたかだか10万同士の比較しても大した違いも無いでしょう。

400mmしか無いレンズとの比較もどうかと思いますが、
それにしてもEF100-400I型より明らかに悪いと思えないけど。

書込番号:18735369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/01 06:06(1年以上前)

「Luxury」と比べるのかな。
「Contemporary」が全てを語っているかと思われます。

書込番号:18735409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/04 00:22(1年以上前)

100-400のT型は良いレンズと思います。古いですが純正LなのでAF等の安定感があります。
最新設計のこのレンズは使用しか事がありませんが、非純正ならではの割安感と、どちらを選択するかですね。

>600mmまで欲しくてタムロンの150-600を中古で購入したんですが1度使用して即売却しました。
>それほど明確に画質に差を感じました。

もう少し使用して判断されても良かったような気がしました。
ピント等の不具合なら、メーカーへ送ったら少しは改善して戻ってきます。
昔、KISSX3と18-270(B003)のセットで、少し気になった点があったので、タムロンへレンズの調整を出したら、
改善されて戻ってきました。
出荷時の調整基準に疑問も感じましたが、メーカーは良く対応してくれました。

前回同様に急いで判断されるなら、シグマ150-600(C)や(S)も満足はされないのかな、と思ってしまいます。
後悔されないためにも、評判の良い100-400U型+1.4のセットか、白単の600oを選ばれる事を薦めます。

書込番号:18743621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/05/04 19:32(1年以上前)

私は初代EF100-400Lを使っていますが、ズーミングの仕方と画質に満足しています。
そのため、新しいEF100-400LUには、買い換えませんでした。
しかし、シグマー150−600mm(C)は白鳥のアップ撮りや大鷲のために購入しました。
すでに持っているEF1.4Uも付けられますし、満足しています。
新しいEF100-400LUXEF1.4ではEOS7DMark2でのゾーン領域でのAF撮影はできませんし、
シグマー150−600mm(C)はできることから買う価値はあると思います。

書込番号:18745583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/05/04 19:49(1年以上前)

 一度使用しただけで原因は究明されて手放したのでしょうか?どういう経路で入手されたのか知りませんが、もしかすると何らかのトラブルがあって前の所有者が手放したのかもしれませんし、単にピント調整すれば改善されたのかもしれません。価格コムにアップされた写真を見ると個人的には、タムロンも使えそうに思いましたが・・・

 でシグマの150-600のCラインですが、個人的には50-500のリプレース用にどうしようか考えています。ただ、デジカメinfoの記事など読むとSラインの方がテレ端の解像は良さそうなので、重さと予算が許されるなら、簡易防塵防滴でもあるSラインの方がいいかも。

 でもそうなると100-400LUでエクステ1.4V型と言う選択肢も出てくるので、F8対応のボディなら、純正の安心感も含めて100-400LUを考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:18745653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2015/05/04 20:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

タムロンはピンとが甘いとかではなく、画質そのものに見切りをつけました。
純正100-400との差があり過ぎました。

なので純正レンズの選択が間違い無いのは重々承知なんですが、600mmまでテレコン無しで使用できるのはやはり
魅力です。

しかしこのレンズのサンプルで判断するなら不満を感じる可能性がありそうで正直不安です。
Sタイプの選択が良さそうかな?


書込番号:18745863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/05/08 19:24(1年以上前)

 画質に拘るなら、言葉より画像を見て判断したほうがいいと思います。数が少ないですがこちらに作例がありますので、それを見て判断されればいいと思います。

http://ganref.jp/items/lens/sigma/2719/photo

書込番号:18757334

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モータースポーツ撮影について

2015/03/13 22:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:39件

一眼レフ初心者の物で、レンズについても初心者のため、皆さんからのアドバイスを頂ければ幸いです。

現在、Canonの60Dのダブルズームキットを使用しており、モータースポーツ撮影用に望遠レンズを検討しております。

そこで、発売間近の新商品を見つけて質問させて頂きました。
このレンズは、モータースポーツ撮影用に適しているレンズでしょうか?

的外れな質問でしたらすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:18575033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/13 22:33(1年以上前)

モータースポーツ撮影された事ありますか?

限られた予算の中でモータースポーツ撮影をされる場合は
適していると思います

書込番号:18575049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/13 22:41(1年以上前)

たけやん★さん こんにちは

このクラスのレンズ レンズのランクによって 価格の違い大きいですし 描写の違いも出ると思いますが 

撮る事は出来ると思いますし 初心者でも 購入できる価格帯のレンズだと思います。

書込番号:18575091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/03/13 22:54(1年以上前)

 シブマの50-500などで、モータースポーツや航空機、鳥さんなどを撮ってる方は多いと思いますので、当然このレンズもそういう用途向きだと思います。比較的低予算で超望遠を使いたい方向けのレンズでしょう。

 ユーザーの実際の使用感を速く読みたいものです。

書込番号:18575152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/13 23:20(1年以上前)

50−500でも結構使われていたので、
150−600も使われると思います。
ただし、F−1では(長すぎて)観客席では使えないので、
撮影エリアに行かなくてはなりませんね。

書込番号:18575253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/14 05:17(1年以上前)

たけやん★さん おはようございます。

現在お持ちの望遠ズームで焦点距離が足りないならば、現在発売されている超望遠レンズではタムロンの150-600oと並んで普及価格の超望遠レンズなので、ほかに選択肢がありませんので悪い選択では無いと思います。

キット望遠と比較すると当然大きく重くなり、長い時間の手持ち撮影では辛くなる場合もあると思います。

但し望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのが一番実感出来る世界で、純正の一桁違いの高級レンズも私にも縁はありませんがそういう選択肢もあると思います。

書込番号:18575774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/14 10:11(1年以上前)

たけやん★さん こんにちは
シグマ150-600mm コンテンポラリーは、内部に横アングル、縦アングルを検証出来る加速度センサーを搭載し、流し撮りの際の横方向、飛行機の離陸などに対応するため斜め方向まで対応しています。
なのでモータースポーツには向いていると思います。私は飛び物をよく撮るので150-600mmのレンズは気になっています。

タムロンの150-600mmは流し撮りには向いていないらしいので、私としては除外しています。(https://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html

シグマCEO山木さんが150-600mmのSシリーズCシリーズについて詳しく話しています。(13分あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=l3fcjaxAaJU
宜しければ参考にして下さい。

書込番号:18576367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/14 10:22(1年以上前)

発売後のみなさんのレポートを見てから検討すればいいと思います。

書込番号:18576404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/03/15 07:49(1年以上前)

でも発売後に買おうとすると売り切れで半年くらい手に入らない可能性もあるけどね。
最近のシグマはそんな感じ。

書込番号:18580101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/18 22:55(1年以上前)

モネモネンさん

そういう意味ではニコン用はいつも一ヶ月後とかの発売なので
キヤノンユーザーのレビューで購入の判断が出来るので助かっています。

書込番号:18593187

ナイスクチコミ!0


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/19 07:55(1年以上前)

Canonマウントは発売日ですね!
早く手に入れられて羨ましい限りです!
購入者様の素敵なお写真お待ちしております。

先日、家電量販店でNikonマウントの発売日を聞きましたが未だ未定で情報はないです。
店で嘆いていたら、店員さんに発売日は未定ですが、初期不良などはCanonマウントに比べてNikonマウントは少ないと言われました。

書込番号:18593931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/04/26 23:20(1年以上前)

皆さん、遅くなりましたがありがとうございますm(__)m
皆さんからのご意見を参考に、もう少し検討してみます。

書込番号:18722041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100ミリの差

2015/04/03 00:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種
別機種

川岸のカワセミ

木に止まってたホオジロ♀(多分)

川岸のアオサギ

皆様、初めまして。
いつも皆様の豊富な知識と経験を参考にさせて頂いております、文鳥マニアと申します。

鳥好きから野鳥の写真を撮り始め、近くの川でカワセミを見つけて以来、嵌ってしまい、
スズメの涙なお小遣いで細々と楽しんでおります初級者です。

カメラ任せの拙い写真を貼り付けてで申し訳御座いません。
カメラ7D、レンズはシグマの150-500で撮った写真です。

出来ればもう少し大きく撮りたく、こちらのレンズに興味があり、買い替えを検討しています。
写りは間違いなく150-600のほうが良いと思いますが、500oと600oの100oの差は結構違うものでしょうか?
また初心者ながらLレンズの憧れでEF400 F5.6LとテレコンやK-5Us(カメラ有)にDA*300+FAF1.7にも目移りしてます。
色々考えると小さい妄想がグルグル回り、前に進みません。
質問の内容から脱線してしまってますが、ご意見頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:18642861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/04/03 00:57(1年以上前)

文鳥マニア さん こんばんは。
今はキヤノンマウントで野鳥を撮っていますが、以前はニコンマウントを使っていました。その時にレンズは違いますが。シグマ50-500とタムロン150-600を使ったことがあります。
正直、500mmと600mmの差はあるようで、無い様に感じます。トリミングでも十分かなと思います。
それより、テレ端での写りの差が大きいと思います。ニコンでD7000→D7100とボディを買替えたところ、それまで使っていたシグマ50-500の写りに我慢できなくなりました。その後ニコン純正サンヨン+×1.7テレコン→タムロン150-600と使いました。
タムロン150-600もシグマ50-500と同じような傾向はあります。しかし、テレ端での写りはタムロン150-600の方が上でした。
シグマCタイプはまだ出たばかりですが、タムロン150-600とは悪くても同じぐらいの描写はすると思います。新しい分、AFなども改良されてると思います。
ペンタックスは使ったことがありませんので、偉そうな事は言えません。しかし、動体を撮るならやはりキヤノンマウントの方が有利かなと思います。レンズも多いですしね…。

書込番号:18642951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/04/03 01:32(1年以上前)

 今、シグマの50-500を使っています。純正の70-300(Lで黒い方)からシグマ120-400、50-500と乗り換えた経験からすると、100ミリの差は確かに存在するんですが、劇的に違うかと言うと、あまり違わないと感じることもあると思います。

 Cラインの150-600はテレ端の解像がやや甘いという(150-500よりはいいと思いますが・・)書き込みもありますので、画質に不満が無ければトリミングで凌いで、タムロンも含めてもう少し様子見をしたほうがいいのかもしれません。

書込番号:18643005

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/03 05:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

文鳥マニアさん、こんにちは。
マウント違いですが、150-500と150-600s使ってます。
私の場合は500oと600oの差は結構違いを感じましたよ。
撮影日もそれぞれ違い、立ち位置のズレもありますが、似たようなシーンの画像を探してみましたので貼って
おきます。あーでも、あまり参考にならないかも...
左=500o
中=600o クロップ使ったかも...
右=600o+シグマ×1.4テレコン使用×1.3クロップ使用
ヒヨドリは600o×1.3クロップ
100oの差だけでないと思いますので、150-600c購入は良いと思います。

書込番号:18643205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/03 06:51(1年以上前)

文鳥マニアさん

サンニッパに2xテレコンの構成では如何でしょうか?
サンニッパに2xテレコン装着してもf値は5.6なので、ご検討中の150-600よりは多少は明るいです!!
ロクヨンの方が明るいので理想です。

私の場合、1999年にシグマ170-500で始まり、初代シグマ50-500に取り替え、シグマ300/2.8+2xテレコンに変えました!!
(手ぶれ補正の機能は、どのメーカーでもありませんでした。)

この時、丹頂・白鳥・雁などを撮影するためにカメラをニコンにしました。初期はF100だけでしたが、F5も追加しました。
当時は、三脚には上記の望遠レンズを据え付けて、手持ちにはシグマ70-200/2.8での2台体制で撮影していました。

今は、デジタル一眼に変わり、シグマ300/2.8は鉄道写真とかの撮影でも活躍しています。列車などの前照灯には弱いですが・・・

書込番号:18643253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/04/03 08:22(1年以上前)

タヌキの金時計さん おはようございます。

500と600の両方ご使用の意見とても参考になります。
まさにあるようで無いよう、自分も400と500でやった時そう感じました。
40Dから7Dに替えたとき、より大きくトリミング出来たので、100oの差で悩みました。
テレ端での写りの差が大きいのは買い換えの価値ありますね。
ペンタックスはどこも150-600が出そうもないですね。150-450は高いので今は手が出ません。

お聞きしたいお話を有り難うございます。

書込番号:18643444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/03 09:28(1年以上前)

遮光器土偶さん おはようございます。

確かに300oから500oに変えたら、大きく撮れるって驚きましたが100oの差は
変わるのか 疑問に感じて質問しました。

レンズの解像の甘さより自分の目の甘さが極甘なので、150-500もいけるのかな?
って思ってます。何より手持ちで軽いのが気に入っています。
150-500より良いという事に惹かれてしまいます。

もやもやが晴れました。有り難うございます。

書込番号:18643566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/03 09:56(1年以上前)

sweet-dさん おはようございます。

比較の作品有難う御座います。大甘な目ではどれも詳細で綺麗で、150-500も
なかなか頑張っているように見えてしまいます。でも大きく写る150-600は良
いですね。
両方お使いの方のご意見は参考になります。しかも150-500の意見有り難いで
す。
ヒヨドリの大きさ、羽根の繊細さはとっても魅力です。

書込番号:18643627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/03 10:36(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん おはようございます。

サンニッパですか・・・憧れます。いつかは是非使ってみたいです。
サンニッパが無理なのでシグマの120-300f2.8のOS無を考えた事もあります。
シグマ300/2.8存じませんでした。
僕も170-500から150-500 OS有で今回買い替えに揺らいでいる次第です。

貴重なご意見有難う御座います。

書込番号:18643712

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/03 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

文鳥マニアさん、こんにちは。

150-500は、これまでさんざん使ってきただけに、少なからず愛着もあり、
150-600sを入手した今でも、手放せずにいます。
2008年発売のレンズですから、各社、画素数引き上げ競争の真っ只中だった頃ですね。
タヌキの金時計さんも仰ってますが、流石に今時の24MP機では見劣りするものの、
その頃のカメラボディを使うと、決して悪くないレンズだと思います。
私は飛行機撮りばっかりですが、時々合い間に野鳥も撮る事があります。
在庫から野鳥の写真探してみました。左2枚が150-500、右2枚は150-600sです。

書込番号:18645354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/04/04 10:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スズメが好きです

ジョビ子の後ろ姿

罪作りなカワセミ(笑)

sweet-dさん こんにちは。

かわいい鳥さんの写真有難う御座います。飛翔素晴らしいですね。

まだまだ使いこなしてないので使い込んであげないとって思ってます。
が150-500の査定が結構良かったので揺らいでしまってます。
150-600の作例もやっぱり良いですね。

住んでるところが田舎なので野鳥撮りに最適で鳥ばかりです。
伊丹も近いけど一度だけ300oで飛行機撮りに行ったきりなので、行きたい
と思いながらなかなか行けてません。

書込番号:18646864

ナイスクチコミ!1


papy03さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/05 02:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

500mmです。

600mmです。

曇天夕方ではちょっと厳しいですね(^^;)

文鳥マニアさん、初めまして。

曇天の夕方なので画質はさておき、500mmと600mmで撮ってみました。

私はシグマの50-500からの買い替えですが、今迄の距離感からは結構引き寄せられる感じがしますね。
(50-500の500mmより150-600の500mmの方が少し大きく写るようにも感じますが…)

おまけの一枚はチュウヒが飛んできたので撮ってみましたが…ちょっとこの時間帯、天候でシャッタースピードを稼ぐのは難しかったですね(^^;)

このレンズ自体は買って良かったと感じています。

ではでは。

書込番号:18649537

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2015/04/05 22:56(1年以上前)

papy03さん 初めまして。

とても参考になる比較作品有難う御座います。
これを見たら100ミリの差が良くわかります。
どれくらいか大体理解出来ました。
引き寄せられる感じがするって良いですよね。

書込番号:18652856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 12:43(1年以上前)

皆様 こんにちは。

150-500がフジヤカメラの査定が44000円で10%UP+下取り有りで7000円引きでした
ので買った価格くらいでしたので、注文致しました。
下取り品を送ってすぐ、何故か中古の所を見てしまい、EF400f5.6が出ていたので
揺らいでしまい、注文変更してしまいました。
100oの差で色々ご意見頂き大変参考になりましたが、下げてどうするって自分に
呆れてしまいました。今でもちょっと後ろ髪ひかれまくりです。
今度は200oの差になってしまいましたので、距離が足らない時は迷わず行けそう
です。
この度はとても貴重な皆様の知識とお時間頂き感謝しております。
有難う御座いました。

書込番号:18667082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/04/13 14:19(1年以上前)

皆様のお答えがgood アンサーでしたか、実際使われて
比較頂き、お答え下さった、タヌキの金時計さん、
sweet-dさん、papy03さんに付けさせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:18677672

ナイスクチコミ!4


papy03さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/13 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オオルリ祭り!?に参戦してきました(^^)

ついでに!?さくら草祭りを控えた自生地も偵察〜

600mm…使えます(^^)v

文鳥マニアさん

Goodアンサーありがとうございました。
自分でも100oの差ってどうなんだろう?と試してみたのですが、お役に立てて何よりです。

レンズも決められたようで良かったですね、楽しんでくださいね(^^)

ではまた。

書込番号:18679317

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/14 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

文鳥マニアさん
シゴロおめでとうございます。私は銀塩MF時代にシグマのシゴロ使ってました...
でも、単400とは意外な選択でしたねぇ...

papy03さん
50-500の500と150-600の500の差って結構ありますね。元々50-500は全長が短くコンパクトなのが魅力と
思ってましたが、全長の短さが結局画角にでているような...
シグマ150-600cですと、f8 AF対応ボディなら×1.4テレコン使えると思います。
って事で、テレコン使用でのすずめちゃんです。ノートリミング...

書込番号:18681771

ナイスクチコミ!2


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/04/14 20:56(1年以上前)

sweet-dさん、テレコンは何をお使いですか?
すごいスズメさんですね。

書込番号:18681894

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/14 22:12(1年以上前)

free7さん
シグマTC1401です。

書込番号:18682259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/04/14 23:53(1年以上前)

機種不明

papy03さん こんばんは。

折角比較写真まで拝見させて頂き、大変判り易かったのですが、
間がさしてしまい違うレンズにいってしまい申し訳御座いません
でした。

オオルリ祭、良いですね。うちの近くの森にも来るみたいなので
是非見てみたいです。

芝桜、大好きでうちも植えています。
綺麗にいい感じで撮れていますね。

こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:18682751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/15 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sweet-dさん こんばんは。

折角このレンズで背中を押してもらっておきながら違うレンズへ
走ってしまい申し訳ないです。
ほんと間が刺したというか、456が安かったのと、Lレンズの憧れ
みたいなもので殆ど決めていたのですが、自分でも何故と未だに
思っています。
しばらく使い倒してみます。

スズメとっても大きく綺麗に撮れていますね。
とってもカワイイです。
カメラ、レンズが違いますが、僕もスズメ貼っときます。

書込番号:18682835

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カワセミなどの飛び込み

2015/04/08 10:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 gebara353さん
クチコミ投稿数:56件

このレンズに興味あります。
7DMARK2でAF追尾が追いつく物ならと思っているのですが、いかがなものでしょうか?
今はヨンゴーロクで特に不満も無いのですが600mmは魅力です

書込番号:18660229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

gebara353さん

> 7DMARK2でAF追尾が追いつく物ならと思っているのですが、いかがなものでしょうか?
> 今はヨンゴーロクで特に不満も無いのですが600mmは魅力です

純正サンニッパに2xエクステの方が無難かと思いますけど。

書込番号:18660239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gebara353さん
クチコミ投稿数:56件

2015/04/08 10:33(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん


そうですよね。

分かってはいるのですが、問題は値段なのです><;

一つ前の型に×2でも、このレンズより良いものなのか・・

それでも高いんですよね^^;

書込番号:18660258

ナイスクチコミ!2


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/04/08 11:09(1年以上前)

機種不明

タイミング以外は満足です

お財布が許せる人はこれを選ぶ必要は皆無でしょうけど、庶民には最高の味方だと思います。
参考にカワセミの飛び込み写真が一枚あったので、アップしておきます。600ミリです。
距離は約25メートルでトリミングあり。

書込番号:18660337

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/04/08 13:43(1年以上前)

gebara353 さん こんにちは。
私はタムロンの150-600ですが、7DUで野鳥を撮っています。どちらかというとルリビタキなどを手持ちで撮るのに使っていますが、飛びものが全く駄目という訳でもありません。
AFに関してはシグマの方が定評がありますし、USB DOCKでのカスタマイズも可能とか聞いています。AFスピードに関しては、大丈夫なんじゃないでしょうか。それより600mm、換算で960mmという画角の狭さです。ピンポイントで狙ったところへAFポイントを持っていくには、なかなか大変です。
まあ、それでも大砲と違って、両眼視もできます。慣れ次第かもしれません。

正直この手のズームは、テレ端の解像は甘くなります。F8ぐらいまで絞ったほうが無難です。そうなると条件的にも厳しくなってきます。
ヨンゴーロクで特に不満も無いのなら、買い替えは微妙な気もします。買い換えるなら、Contemporaryでは無くSportsの方かなとは思います。

書込番号:18660689

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 gebara353さん
クチコミ投稿数:56件

2015/04/08 14:27(1年以上前)

タヌキの金時計さん

コメントありがとうございます。
絞りF8で使用することになるのなら、ヨンゴーロクで1.4テレコンで良さそうですね^^;
参考になりましたありがとうございます

書込番号:18660770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング