150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

  • 超望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」と専用の1.4倍テレコンバーター「SIGMA TELE CONVERTER TC-1401」のキット。
  • 機動性と堅ろう性を兼ね備えたプロフェッショナルユースのSports、小型・軽量化を実現したライトウェイトモデルのContemporaryの2種類から選択できる。
  • テレコンバーターはマスターレンズの性能を高いレベルで維持し、焦点距離を1.4倍に伸ばす。防じん・防滴性が高く望遠撮影のフットワークが高められる。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,799¥149,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105x260.1mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥138,799 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントの合わせ方について

2015/06/30 15:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:190件

皆様お世話になります。
 ピント調整の仕方についてSIGMA Optimization Pro 使用説明書 14ページ以降を参照しているのですが、テスト時の具体的な撮影距離が記載されていません。
今回購入したレンズでは、最短撮影距離2.8mから無限大が撮影距離と思います。そこで、焦点距離4領域、撮影距離4領域の計16領域をまずチェックし、補正が必要であれば行いたいと考えています。そこで、実際にテスト用紙を最低は、2.8m付近において撮影することは理解できますが、他の3領域の撮影距離がわかりません。(例えば、無限大といった場合、実際に無限大にテスト用紙を持っていくことができません。)具体的な3領域の撮影距離をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:18923362

ナイスクチコミ!0


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/30 17:40(1年以上前)

機種不明

昨夜の月です。無補正です

カシオz850さん、こんにちは。初めまして。

>具体的な3領域の撮影距離をお教えいただけませんでしょうか。

私はこのレンズを調整するとき無限遠のみ調整を行いました。

方法は無限遠の目標を決めて(600mmだと200m以上はなれた建物、高圧線の鉄塔など)、カメラ内補正で+5,0-5の調整を行い等倍で見て、大まかな補正量を決めます。大まか、決まったところで、カメラ内補正量を、レンズに書き込み、再度同じことをします。

これで決まりだなと思ったら、月を使って仕上げをしてください。

明日明後日、満月になると思います。

私の場合は600mmのみ異常なピントを示したため、調整に出しました。以後問題なしです。

高圧線のケーブルは斜めに入っていると前ピン後ピンが解りやすいです。

書込番号:18923583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2015/07/01 08:23(1年以上前)

haghogさんご教示ありがとうございます。haghogさんは無限遠のみ200m以上はなれた建物にて調整したそうで了解しました。私も実際は600mmでのみ、使用するのではないかと思いますが、せっかくUSBDOCKと、ピンと補正チャートも購入したので、調整したくお聞きしました。ありがとうございます。

書込番号:18925367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2015/07/10 09:20(1年以上前)

皆様お世話になります。昨日ピント調整のため試験したところ、一般的に用いられているテストチャートを25m程度離し撮影したところ、全くどこにピントが合っているかわからない状況でした(テスト用紙がA4程度では小さすぎると感じました。)。このことから、被写体との距離25m程度の電柱を探し丁度この電柱の一番下に小さな昇降用の足場ネジがあった為これを、カメラに装備されているAFマイクロアジャストメント機能を用いて零から−20、+20まで、手振補正OFF、AF速度標準、大型三脚にレリーズ撮影(ISO200 シャッタースピード1/500、絞り解放)を行ったところ、零プラスマイナス7程度は明確な変化は確認できませんでしたが、何となく−2が零より多少良いのではないかと思い、最終的には−2で落ち着いた状況です。
その後、試験足場ネジ後方30センチ程度の小さな花を撮影。また、カメラとの距離10m程度のスミレ、更に手前7m程度の車のナンバープレートを撮影したところ。ピントが出ているように思えたので、一応これで終わりとしました。
この結果から、USBDOCKを用いて試験するよりカメラのAFマイクロアジャストメント機能を用いた方が簡単でわかりやすいのではないかと感じました。今後、シグマさんが調整用機器をカメラに装着したまま補正ができるようになることを期待しているところです。

書込番号:18952620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS-60Dでブルーインパルス撮影

2015/06/07 13:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

去年より航空際にてブルーインパルスを中心とした戦闘機撮影をしています。
所有するカメラがEOS-60Dのダブルレンズキットなのですが、付属の55-250mmよりもう少し望遠レンズが欲しいと思いこのレンズの検討をしています。

このレンズはこのような用途ではどうでしょうか?

書込番号:18848266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/06/07 13:49(1年以上前)

 いいと思います。編隊飛行を写すだけなら250ミリで十分な面はありますが、一機を大きく写すなら5〜600ミリは欲しいところです。私は7DUにシグマ50-500で先日も撮影しましたが、やはり、このクラスの焦点距離があると、撮影範囲がかなり広がると思います。

 個人的にシグマ50-500の300ミリ以上の写りには少し不満があるので、こちらの購入を検討しています。

書込番号:18848337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/07 17:31(1年以上前)

tama*changさん こんにちは。

良い選択だと思います。

600oの世界は一昔前までは一桁違いの大砲レンズしかありませんでしたが、今ではタムロンとシグマから選択出来る良い時代になったと思います。

書込番号:18848860

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 17:56(1年以上前)

tama*changさん こんにちは

目的には合っているレンズだと思いますが 600mmで2kg近いレンズですので 55-250mmよりは手振れ対策必要だと思いますし 購入前に 実際に重さの確認しておいたほうが良いと思います。

書込番号:18848921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/07 19:56(1年以上前)

持ってませんけど、、、スレ主さんの画質への満足度次第かと、、、ついでに予算も、、、

書込番号:18849266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/07 21:20(1年以上前)

このレンズじゃないですが、タムロンの150-600と70dでブルーインパルス撮影しました。問題なく撮れますよ。
撮ったのは入間の航空祭ですが、600mmはあまり使わなかったですね。入間だとほんと近くを横切るので150mmで編隊が撮影しずらかったですね。
カメラとレンズ二台体制の方も多いので、今年はそうしようと思います。
シグマにしてもタムロンにしても、400mm位までだったら、安心していい画がとれると思いますよ。
でも一番は天気ですね。いい写真を!

書込番号:18849545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/08 07:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。

良いと思いますよ、このレンズが♪

私ですが今年の三月に姫路城祝賀飛行で人生初のブルーインパルス撮影をしました。

その迫力に圧倒され嵌りそうになりました。

その時は広角系がメインだったので機会があれば長玉で狙ってみたいとすご〜く思いました。

書込番号:18850614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/06/08 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分はタムロン150-600で ブルーインパルスを撮影しました。
確かに600mmあれば 大きく撮れますので満足度は高いと思います。
それと引き換えに 重さは2kgもありますので それなりの覚悟で振り廻してみて下さい。
あと 演目、撮影場所 にもよりますが 300mmもあれば十分な事もありますので 良い選択をなさって下さいませ。

書込番号:18851143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 17:55(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。
そうですね、クローズアップした時は「もう少し長ければ」って(^^ゞ

まだまだ技量不足ではありますが、検討します!

書込番号:18851890

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 17:57(1年以上前)

>写歴40年さん

ありがとうございます。
こうして「レンズ沼」にはまっていくのでしょうね(笑)

良い選択をしたいと思います!

書込番号:18851894

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 17:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
確かに2kgはヘビー級ですよね(^^ゞ

体力には自信があるので????
って、疲れないように気を付けなければなりませんね!

書込番号:18851897

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:00(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

ありがとうございます。
画質については、そんなに凝りがないと申しますか、よく分かっていないので(^^ゞ

限られた予算の中なので、その中で最善の選択ができればと思っております!

書込番号:18851904

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:03(1年以上前)

>canjiromaxさ

ありがとうございます。

私は岡山在住なので美保基地・岩国基地、そして小松基地しか行ったことありません。
行けば行くほどハマっていってる気がするので、許される範囲内で満足できる範囲で頑張りたいと思います!

書込番号:18851913

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:26(1年以上前)

>虎819さん

ありがとうございます。
姫路での写真、いい写真ですね!

私も同じように撮れればって思ってます!

書込番号:18851980

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/08 18:28(1年以上前)

>御殿のヤンさん

ありがとうございます。
綺麗な写真ですね!

重さもですが、長さもあると思いますので、他の方の迷惑にならないようにしなければなりませんね(^^ゞ

書込番号:18851986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/06/08 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨の岩国で

美保の予行

F-2A

F-15J

tama*chang さん、返信ありがとうございます。

 私も岡山県在住で、今年は姫路城の記念式典と、雨の岩国、久しぶりに晴れた美保に行ってきました。美保には何度も行っているので。もしかするとどこかですれ違ってるかもしれませんね。

 さて、このクラスのレンズで必ず指摘される重さの問題ですが、確かに55-250と比べるとはるかに重いです。ただ、私自身、50代半ばで、体力も人並み以下ですが、それでも、一応は2キロ級のレンズを使えています。予算と体力のある方は3キロ越えのレンズを振り回しています。要するに健常な青壮年男性であれば、慣れの問題だろうと思います。特にブルーの演技はご存じのとおり、演技と演技の間に若干の余裕があるので、休み休み使えますしね。

 まあ、美保でブルーの演技を撮るなら400ミリあれば十分という気もしますが、ついでに戦闘機のアップも撮るなら600ミリ欲しいですね。ただ、重さより画角が狭くなることによる難易度の高さの方が問題かもしれませんが。

 いつまでたっても上達しません、レンズも違いますが、何かの参考に・・・

書込番号:18852155

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/09 19:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん

おぉ、同じ岡山なんですね〜!

私のブルー観戦歴は、昨年の雨の美保基地に始まり、9月の小松基地、そして今年の雨の岩国基地、で、先日の美保基地となっています。

この前の美保基地では、どこかですれ違っていたかもしれませんね〜

次は、小松に行こうかと画策中であります。

また色々とアドバイスお願いします!!

書込番号:18855327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/14 20:59(1年以上前)

別機種

70D なので 基本性能は 似たようなものです。

3月26日 姫路

70D と EF 100-400o F4.5-5.6L IS U USM です

最大 約640o相当 なので

フルサイズ に 150-600o なら こんな 感じ? です

60D なら 約960o相当 で

もっと 大きく 写せます。



書込番号:18871855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/14 21:03(1年以上前)

追加です

スマホからの 送信なので

拡大すると 粗いです。


書込番号:18871870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama*changさん
クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 10:29(1年以上前)

>スーパーホーさん
返信が遅くなりすみません。
迫力のある写真ですね!

ますま欲しくなってます!

書込番号:18893150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/21 20:28(1年以上前)

この レンズの所有者さん達 は

明るい屋外で よく写る という コメントを 目に します

航空祭 ブルーインパルス は 昼間なので

良い と 思います。

書込番号:18894903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初代EF100-400Lとの比較

2015/04/30 23:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:153件

初代EF100-400Lを使用しています。
600mmまで欲しくてタムロンの150-600を中古で購入したんですが1度使用して即売却しました。
それほど明確に画質に差を感じました。

という経緯があるため、この製品に期待はしたいがかなり慎重に様子を見ています。

初代EF100-400Lとの比較レビューお待ちしてます。

書込番号:18734913

ナイスクチコミ!2


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/01 05:36(1年以上前)

超望遠レンズがたかだか10万同士の比較しても大した違いも無いでしょう。

400mmしか無いレンズとの比較もどうかと思いますが、
それにしてもEF100-400I型より明らかに悪いと思えないけど。

書込番号:18735369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/01 06:06(1年以上前)

「Luxury」と比べるのかな。
「Contemporary」が全てを語っているかと思われます。

書込番号:18735409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/04 00:22(1年以上前)

100-400のT型は良いレンズと思います。古いですが純正LなのでAF等の安定感があります。
最新設計のこのレンズは使用しか事がありませんが、非純正ならではの割安感と、どちらを選択するかですね。

>600mmまで欲しくてタムロンの150-600を中古で購入したんですが1度使用して即売却しました。
>それほど明確に画質に差を感じました。

もう少し使用して判断されても良かったような気がしました。
ピント等の不具合なら、メーカーへ送ったら少しは改善して戻ってきます。
昔、KISSX3と18-270(B003)のセットで、少し気になった点があったので、タムロンへレンズの調整を出したら、
改善されて戻ってきました。
出荷時の調整基準に疑問も感じましたが、メーカーは良く対応してくれました。

前回同様に急いで判断されるなら、シグマ150-600(C)や(S)も満足はされないのかな、と思ってしまいます。
後悔されないためにも、評判の良い100-400U型+1.4のセットか、白単の600oを選ばれる事を薦めます。

書込番号:18743621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/05/04 19:32(1年以上前)

私は初代EF100-400Lを使っていますが、ズーミングの仕方と画質に満足しています。
そのため、新しいEF100-400LUには、買い換えませんでした。
しかし、シグマー150−600mm(C)は白鳥のアップ撮りや大鷲のために購入しました。
すでに持っているEF1.4Uも付けられますし、満足しています。
新しいEF100-400LUXEF1.4ではEOS7DMark2でのゾーン領域でのAF撮影はできませんし、
シグマー150−600mm(C)はできることから買う価値はあると思います。

書込番号:18745583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/05/04 19:49(1年以上前)

 一度使用しただけで原因は究明されて手放したのでしょうか?どういう経路で入手されたのか知りませんが、もしかすると何らかのトラブルがあって前の所有者が手放したのかもしれませんし、単にピント調整すれば改善されたのかもしれません。価格コムにアップされた写真を見ると個人的には、タムロンも使えそうに思いましたが・・・

 でシグマの150-600のCラインですが、個人的には50-500のリプレース用にどうしようか考えています。ただ、デジカメinfoの記事など読むとSラインの方がテレ端の解像は良さそうなので、重さと予算が許されるなら、簡易防塵防滴でもあるSラインの方がいいかも。

 でもそうなると100-400LUでエクステ1.4V型と言う選択肢も出てくるので、F8対応のボディなら、純正の安心感も含めて100-400LUを考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:18745653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2015/05/04 20:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

タムロンはピンとが甘いとかではなく、画質そのものに見切りをつけました。
純正100-400との差があり過ぎました。

なので純正レンズの選択が間違い無いのは重々承知なんですが、600mmまでテレコン無しで使用できるのはやはり
魅力です。

しかしこのレンズのサンプルで判断するなら不満を感じる可能性がありそうで正直不安です。
Sタイプの選択が良さそうかな?


書込番号:18745863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/05/08 19:24(1年以上前)

 画質に拘るなら、言葉より画像を見て判断したほうがいいと思います。数が少ないですがこちらに作例がありますので、それを見て判断されればいいと思います。

http://ganref.jp/items/lens/sigma/2719/photo

書込番号:18757334

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

EXTENDER EF1.4X III装着してAF機能しますか?

2015/04/16 22:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:92件

7DUにEF400mm f5.6 USMつけて主に鳥など動き物用に使ってますが、飛行機用などにシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの追加を考えてます。

それで、1Dx・5DV・7DUなどAF中央1点がf8対応のボディに、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryと、キヤノンEXTENDER EF1.4X Vを装着し(f9)、実際にAF機能するのでしょうか。

シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsでは、AF機能するそうですが、同じように機能するのでしょうか?
もし機能するのであれば、ピントの正確さは変わらないのか?
光量の低い曇りや夕方はどうなのか? 
使えるAF測距エリアは中央1点のみなのか。上下左右の領域拡大では機能しないのか?

申し訳ございませんが、実機を所有され、実際に使用された方のアドバイスをお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18688665

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/17 05:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

Blendy-7さん、こんにちは。
なかなかコメントが付かないようなので...
私はキヤノンではなく、S使用ですが、判る事だけを...

シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ContemporaryのHPで関連アクセサリーのところにシグマのテレコン
が載っていますので、キヤノンのエクステンダーが物理的に取り付ける事が出来るのであれば、恐らくは使用可能
だと思います。まぁ、この辺は私は実際に使用していないので憶測ではありますが...

ピントは合いますがAF速度は結構低下します。
私の場合は飛行機撮りでは手持ちで撮っていますので、むしろ手ブレの方に気を使います。
テレコン使用時は、レンズのカスタマイズはAF速度を上げるよりも標準使用がお勧めです。
曇りや夕方でもAFは効きます。が、この辺はボディ性能依存かもしれません。
ちなみに、室内蛍光灯下で、動作確認の際にも、ピンは来ます。

書込番号:18689488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/17 08:01(1年以上前)

キャノンのエクステンダーが物理的に取り付けられればAFすると思います

書込番号:18689671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/17 09:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/17 10:57(1年以上前)

Blendy-7さん

> 光量の低い曇りや夕方はどうなのか?

x1.4のテレコン装着した状態でF値が更に暗くなるので、撮影条件が厳しいかと思います。

書込番号:18690000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/17 11:14(1年以上前)

Blendy-7さん こんにちは

参考になるか解りませんが 純正では無く シグマのテレコンでのテストされた方の書き込みが少しありましたので貼っておきます。

書込番号:18690026

ナイスクチコミ!2


TS-konekoさん
クチコミ投稿数:71件

2015/04/17 11:41(1年以上前)

スレ主さま

私は、1DX と 70D しか持って居ないので、 1DX での動作確認だけですが書かせて頂きます。

150-600mm Contemporary に EF-1.4xV を取り付ける事は、物理的には可能です。
EF-1.4xV を付け F9 でも F8 対応の AFポイント(Hグループ)で AFは動作します。
(速度は若干遅くなるように感じます)
AFフレームの選択は、スポット1点AF、中央1点AF、領域拡大AF(周辺4点のみ)が可能ですが、
AFフレームの移動は出来ません。

また、薄暗い場所でも、AFは動作しますが、手振れ補正機構が 精々2段階程度なので、
SS が 1/200 以下ぐらいになると、やはり ブレが目立ちます。

書込番号:18690074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/17 11:50(1年以上前)

Blendy-7さん

光量の低い曇りや夕方でも、高画質に写されたい場合は、以下のハチゴローも良さそうです。

EF800mm F5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/10501011922/

書込番号:18690092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/17 12:27(1年以上前)

Blendy-7さん ごめんなさい

貼り忘れです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693432/SortID=18089208/

書込番号:18690165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:06(1年以上前)

sweet-dさん
コメントありがとうございます。
1Dxとシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsラインを使用している知人がいまして、EXTENDER EF1.4X Vを装着してAFの動作確認もしているのですが、軽くて手持ちにも向いている「Cライン」でも同じように機能するのか、もし機能するのであれば具体的な使用感はどうなのか、と思って質問させていただきました。

Sラインでは、AF速度はやはり低下しますよね。私は若干低下する程度かなー、という気がしてましたが、再確認が必要ですね。やはり超望遠ですので手振れには注意が必要ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:18691530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:09(1年以上前)

gda_hisashiさん

そうですよね、装着できれば「S」ラインのように機能しますよね。

書込番号:18691541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:13(1年以上前)

じじかめさん

リンクまでいただき、ありがとうございます。

シグマの1.4×も考えてるのですが、キヤノンEXTENDER EF1.4X Vの方が今後フルサイズも考えた時、何かと使うケースもあるかと考えてます。

書込番号:18691560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:17(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

普通に考えてもそうですよね。

どの程度かなー、と思いまして質問しました。

書込番号:18691575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:25(1年以上前)

もとラボマン 2さん

どうもありがとうございます。

5DVは問題なく機能し、7DUではピントが合わない・・・云々
気になるところもありますが、「Cライン」ではどうなのか・・・

もうしばらく皆様からのアドバイスを待ってみようかと思います。

書込番号:18691599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:35(1年以上前)

TS-konekoさん



1Dxと「Cライン」にEF1.4X Vとの実機情報ありがとうございます。

装着可能で、AF機能も可能、そしてスポット1点AF、中央1点AF、領域拡大AF(周辺4点のみ)が可能ということで、大変参考になりました。
やはり手振れには注意ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:18691624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/04/17 22:42(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

EF800mm F5.6L IS USM 買えたらいいですね。

来年から年金暮らしの身、買えませぬ・・・

書込番号:18691653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/04/21 22:46(1年以上前)

装着できますが、正常に作動しません。

書込番号:18705657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/04/22 06:15(1年以上前)

某メーカーCTOさん

機材(ボディ)は何でしょうか。
それと、どういうところが正常に作動しないのでしょうか。

よろしければ、もう少し詳しく教えてください。

書込番号:18706488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/04/23 17:46(1年以上前)

機種不明

最近、Cラインの150−600mmのレンズ買いました。7DMark2で使う予定ですが、大鷲の撮影では1.4のエクステンダーを買う必要があるのかと思っていましたが、ここの書き込みを見てCANONのエクステンダー EF 1.4xUを付けて撮ってみて、びっくりいたしました。AFがきいてくれました。
写真もアップしますが、近くの家の植木です。参考までに。

書込番号:18711118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2015/04/24 01:01(1年以上前)

レンズコレクターさん

ありがとうございます。
CANONのエクステンダーEF1.4xVに続き、UでもAF機能が利くということですが、多分Uでも中央1点AF、スポット1点AF、領域拡大AF(周辺4点のみ)でのAFが可能と思われますね。

遠くの小さい物や動く物などいろいろと試されたレポートなど紹介していただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18712850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/04/24 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リクエストに応えて、今さっき彦根城のサギを撮ってきました。最初の写真がエクステンダー1.4を付けて840mmにして領域拡大中央4点AFで撮った写真です。さすがに動いている鳥は撮り辛く2枚目からはエクステンダーなしの600mmで撮りました。3,4枚目は求愛シーンです。巣作りのために枝をくわえて飛んでいるサギを追っていると見晴らしの良い場所に留まりました。何をしているのかと見ているとお見合いの相手が飛んできて何かアピールしているようでした。結婚が成立したのか?枝をくわえたサギが巣作りのためにか飛んでいきました。面白い光景でした。

書込番号:18713883

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

このレンズ購入について

2015/03/30 23:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件
別機種

シングルスカル。250ミリ最大望遠です

今X5とキットズームを使用しています。
つい先日、レガッタの撮影に行ったのですが、250ミリでは焦点距離が足らずに満足いく撮影ができませんでした。作例を載せるので皆さんの意見をください。
そこでこのレンズが気になっているのですが、超望遠レンズは扱いが難しいように感じるのでいろいろ教えてください。
欲しいのは選手の表情を撮れる焦点距離と、機動力を損なわない使い勝手のよさです。
特に撮影機材だけで3キロ近いシステムをどう運用すれば手ぶらと変わらない機動力を確保できるか気になるところです。ストラップやバッグ等どのように活用しているでしょうか?
機動力確保のためにも三脚等は使用せずに手持ちで撮影しようと思いますが無謀でしょうか?
理想は被写体がファインダーに十分収まるまで近づいてからカメラを構えて撮影。その後はすばやく収納して応援といったスタイルを取りたいです。
艇の出し入れ補助やオール運びがあるので、収納時は両手と身体前面に突起が出ない格好になるようにしたいです。
最後に載せた作例ですが、みなさんからみて焦点距離に対してどうでしょうか?手振れはわたしの技量が拙いということで考慮してもらえたらと思います。
トリニングで十分対応できるレベルか、もっと焦点距離を伸ばすべきか。
このレンズを買うとしたら手足を縛り、首に縄を括ってから清水の舞台から飛び降りるレベルなので安価に済ませれる手段があるならそっちにしたいという思いもあります。
よろしくお願いします。

書込番号:18632904

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/03/31 00:03(1年以上前)

>>欲しいのは選手の表情を撮れる焦点距離と、機動力を損なわない使い勝手のよさです。

でしたら、このレンズ良い選択だと思います。バックはリュック型推奨、ストラップは私の場合使ってません。

>>機動力確保のためにも三脚等は使用せずに手持ちで撮影しようと思いますが無謀でしょうか?

これは人それぞれです。重いと言う人もいれば軽いという人もいます。
ちなみに、このレンズとさほど変らない重さのタムロン150-600を手持ちで使っているカメラ女子も見かけた事
あります。重さに関しては、店頭で試した程度では判らないです。使用しているうちに慣れてもきます。

>>カメラを構えて撮影。その後はすばやく収納して応援といったスタイルを取りたいです。

ん〜...写真撮るのか、応援するのか...どっちかにした方が...

>>安価に済ませれる手段があるならそっちにしたいという思いもあります。

レンズを大きくする以外に撮像素子を小さくする方法もあります。
例えば↓これとか...
http://kakaku.com/item/K0000418746/

書込番号:18633116

ナイスクチコミ!0


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2015/03/31 07:03(1年以上前)

連射ストラップというものがあります。とっても合理的な手持ち撮影の味方です。
私が使っているのは、CaseLogic 速写ストラップ 一眼レフ用L ブラック DCS-101 2318円
お財布に余裕があれば、ネットで「連射ストラップ」と検索すれば、いっぱい出てきます。
カメラを買った時に付いてくるネックストラップは、まったく非合理的なものですね。

書込番号:18633536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/31 07:06(1年以上前)

たかみ2さん おはようございます。

このレンズを購入されれば当然大きく撮れるでしょうが、もう少しISO感度を上げられて最低1/500秒出来れば1/1000秒以上のシャツター速度で撮られれば良いと思います。

但しお考えの用途ならば専用のリュック型のカメラバッグなどが必須となりますので、高性能高倍率のネオ一眼を購入された方がお考えの用途には合うと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749556_K0000693653_K0000622990_J0000014732_K0000290079

書込番号:18633540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/31 07:32(1年以上前)

ネオ一眼の一種であるSX50HSでボートレースを撮ったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#17561211
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/ImageID=1914568/

近くに来た時は kissX2+EF-S 55-250 で
遠い時はSX50HSで撮りましたが、
それなりによく撮れたと思いました。

書込番号:18633601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/31 08:01(1年以上前)

もっと大きく写すのが目的であれば、長いレンズが必要ですね。

このレンズを使ってみて、撮影時にブレなどで撮影しにくいようなら、
一脚を使ってみてはどうでしょう?
5段の一脚であれば、縮めた時はそう嵩張らないのではと思いますが。

書込番号:18633685

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/31 08:06(1年以上前)

システム自体変えましょう、
ニコン クールピクス P900 25-2000mm(7万円台)
連写でルミックスFZ200 25-600、(三万円台)動画から静止画を切り出せるFZ1000 25-400mm(デジタルズームで800mm、七万円台)

>このレンズを買うとしたら手足を縛り、首に縄を括ってから清水の舞台から飛び降りるレベルなので安価に済ませれる手段があるならそっちにしたいという思いもあります
買ったら足を滑らし、機材ごと川の中に飛び降りる姿が見えます。

私がこのレンズなら、
一脚を使用、(未使用では、しゃがんで左手肘と左足の膝で一脚替わり、膝上側、肘に滑り止めパット(シート)の使用、)、
バッグはリックタイプで(収納時はカメラバッグを持つ必要があるの?)

書込番号:18633692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/31 15:41(1年以上前)

たかみ2さん こんにちは

このクラスのレンズ 撮影中のレンズの重さもですが 待っている時もレンズの重さ気になりますので 三脚が無理でしたら 一脚を使い撮影すると 待っている時も一脚支えているだけですので レンズの重さ軽減出来ますし 撮影時の安定感も変わりますので お勧めです。

でも一脚だけでは ブレ無くす事できませんので カメラのしっかりホールディングする事は大切です。

書込番号:18634537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/03/31 22:48(1年以上前)

 人によって重さの感じ方は違うと思いますが、X5にこのクラスのズームで3キロ弱ですが、健常な青壮年の男子であれば、十分手持ちで支えられる重さだと思います。50代で体力は人並み以下の私でも、APS−C機に同程度の重さのレンズをつけて手持ちで何とか撮れてます。

 現在のシステムに何かをプラスして焦点距離を補うなら、例えばケンコーのテレプラスの使用は如何でしょう。新型ならEF−Sレンズも使えますし、1.4倍なら(人によって感じ方は異なると思いますが)それほど画質の劣化無しに350ミリまでは焦点距離が伸びます。重さの増加もわずかなものです。MFになる可能性大ですが

>理想は被写体がファインダーに十分収まるまで近づいてからカメラを構えて撮影。

 と言うことであれば、事前にブイなどにピントを合わせて置きピンで撮れませんか?それでも不足するならトリミングで対応すれば、250ミリからトリミングするよりは画素数が稼げると思います。

書込番号:18635905

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2015/03/31 23:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます
なにやら使用環境を勘違いしてる人が多いですが、カメラを構えていないときは両手が開いている状態が必要なのです。
さらに言えばカメラを気軽に構えれる環境でかつ走れる環境が必要です。一脚は気軽に装着して気軽に収納できるのでしょうか?
ネオ一眼は質の悪い電子ファインダーというだけで覗く気がしません。テレプラスは7D2以外F8に対応してませんがAFできますか?

書込番号:18636082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/31 23:44(1年以上前)

たかみ2さん 返信ありがとうございます

>一脚は気軽に装着して気軽に収納できるのでしょうか?

三脚座の有るレンズでしたら 直接ねじ込みで取り付けること出来ますし 雲台無くても前後左右に動きます 

それに 3段や4段などの構造で 使わない時短くする事も出来ますし ロック方法も色々選択できます。

書込番号:18636131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2015/04/01 00:16(1年以上前)

>テレプラスは7D2以外F8に対応してませんがAFできますか?

 X5の場合F8でもAFできる可能性はありますが、精度とAFスピードはあてになりません。MFが基本と思ってください。ですので、ボートの進路を予測し、コース付近のブイか何かにピントを合わせて、置きピンで狙うか、MFで直接ピント合わせする覚悟は必要だと思います。

書込番号:18636256

ナイスクチコミ!0


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2015/04/01 12:01(1年以上前)

機動性を確保したいというのならば、このクラスの一眼レフ望遠レンズは重さとサイズで非常に不利ですね。
「手ぶらと変わらない機動力」は無理でも、ミラーレスで考えるのもいいような気がします。

書込番号:18637266

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/01 17:14(1年以上前)

たかみ2さん、こんにちは。初めまして。

このレンズの、シグママウントを待っている者です。

重さ自体は、2.5kg前後ですので、充分手持ちは可能ですが、これはスレ主サンの体力次第です。

レガッタ等の、運動部で過ごされたことがあるのであれば問題ないと思います。

後は、Kiss 5のシャッターぶれがどの程度有るのかが解りません。

持ち運びは、150mmにすれば充分小回りがきく者だと思います。

ちなみに、私は150-500mmを通常はトートバッグに入れて持ち運びます。

バッグが大きすぎても動き回るのが大変になります。

ついでに言うと、三脚座は良いハンドリングバーになりますヨ。

書込番号:18637908

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2015/04/01 21:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一脚なしでなんとか運用できそうですね
問題はバッグやストラップの気がします。スリングバッグで運用すれば取り出しも収納も早いかと思いましたが、容積が足らずに…
あと、撮影オンリーではないと言ってるのに置きピンと言われてる方いますが用途を理解してもらえたらと思います。
問題は価格ですね。型落ちの150-500が8万弱であるのをみるとどっちにしよう?と考えてしまいます。
超望遠なんてなかなか使う機会ないですし

書込番号:18638848

ナイスクチコミ!0


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/02 14:03(1年以上前)

こんにちは。使っているカメラのメーカーは異なりますが、撮影スタイルで気になったのでお邪魔します。

撮影する瞬間以外は両手がフリーで身体の前面に何も無い状態、道具の運搬もする、時には走ったりするということですが、速写ストラップだと走った時や道具の運搬などの時にぶらぶらして邪魔になる、場合によっては歩いている時に道具とカメラやレンズがゴンゴンと当たってしまうような気がしますが如何でしょうか。
スポーツラインと比べていささか軽量コンパクトとはいえ、直径10センチ長さ30センチでカメラ込みで2キロ近いものですのでぶら下げるより体に密着させるようなリュック型やワンショルダー型が望ましいと思います。
例えばロープロフリップサイド400AWでしたら背負ってる状態から両肩ベルトだけを外してウエストベルトだけの状態にして身体の前にリュックを移動させ、カメラを取り出して撮影したらまた収納という感じになります。

またレンズですがやはりEF70-300Lや、中古になりますが100-400のI型では焦点距離的に不足過ぎますでしょうか。レンズ性能を上げてトリミングで切りだすのも一つの手だとは思いますし、より軽量コンパクトになることでスリングバッグへの収納も可能になるかと思います。テレ端の600mmを使う機会が相当数あるならば当レンズが良いのかも知れませんが、さほど無いのであれば評判が良く(当レンズと比較して)より普段使いに適した純正Lレンズの方が良いのではと個人的には思います。
SIGMAズームの場合150-500も良いですがより軽い方が良いなら120-400も良いと思います。人によっては50-500や150-500のテレ端より120-400テレ端のトリミングの方が良いとおっしゃる方も居るようですね。

此方のレンズの購入を既に決めていらっしゃるのであれば後半のレンズ部分は無視して下さい。
良い選択ができると良いですね。お邪魔しました。

書込番号:18640833

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2015/04/02 16:18(1年以上前)

なるほど、ウエストベルトの活用でリュックでも素早い出し入れが可能なのですね
イメージとしては大きなものを抱えたり肩に載せることがあるということです。
実は今まで望遠レンズを使ったことが少なくてトリニングしたことがありません。
作例は250ミリですが、どこまでのトリニングに耐えられるのでしょうか?
100-400は中古が10万ほどで70-300だと中古8万ほどです。やはりいい写真ができたら印刷して手渡ししたいと思っているのであまり大きなトリニングもどうかなと考えています
超望遠レンズを使ってる方でこのレンズならここまでのトリニングに耐えられるといった経験を教えてもらえたら幸いです

書込番号:18641069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

先日、オリンパスのF2.8ズームにテレコン着けて、デジタルテレコンにしてメジロをとったところ。。。

パソコンのディスプレイで見る限りはなかなかきれいなのに、印刷したら羽がつぶれていてがっかり。。。

やはり、超望遠のないオリンパスでは。。。いろいろ限界があるようで。。。

シグマはどうしてマイクロフォーサーズとXマウントを外しているのでしょう。。。ユーザーも増えてきているのに。。。

両マウントにない超望遠は、今がビジネスチャンス。待ち望んでる人も多いはずなので、出してくれると嬉しいんだけどなぁ。

書込番号:18623292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2015/03/28 09:07(1年以上前)

おはようございます。

ないものねだりせず、使いたいレンズに合わせてボディ購入が宜しいかと思います。

確かにミラーレス機を見かけることが多くなりましたが、
殆どが小さなボディに似合った小さなレンズ(多分キットレンズ)。
現実にはこんなレンズをマイクロフォーサーズで出しても、殆ど売れないでしょう。

書込番号:18623317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/28 09:50(1年以上前)

おはよーございます♪

>シグマはどうしてマイクロフォーサーズとXマウントを外しているのでしょう

一応、シグマさんは、フォーサーズ規格賛同メーカーですので・・・僅か3本ですけどμ4/3レンズは販売してます♪

◎ミラーレス用のレンズはミラーレス専用設計にしなければならない。

一眼レフ用のレンズは、同じ光学設計でマウント形状を変えるだけで使いまわしできるけど。。。
ミラーレスは、一眼レフと同じ光学系で使いまわすのは困難。

一眼レフと同じ光学設計でμ4/3やXマウント用を作ると・・・レンズ(鏡筒)が一眼レフよりデカくなる(長くなる)
つまり。ミラーレスの「小型化」できるメリットが一切ない。
↑つまり150-600oのお化けレンズがさらに巨大化する(^^;(^^;(^^;

μ4/3とXマウントでは、イメージサークルもフランジバックも寸法が違うので、共通化するメリットが出ない。
Xマウントと、SONYのEマウントなら共通化可能♪

と言うわけで・・・
μ4/3専用レンズをラインナップするのは、結構勇気がいる(^^;(^^;(^^;
特に望遠レンズは・・・・μフォーサーズだからと言って小型化できないので、高価でバカデカイ物になる。。。本当にニーズがあるのか??(一部の野鳥愛好家にしか売れないのでは??)
300oで換算600oなんだから・・・そこらで十分ジャン??

って感じではないでしょうか??

書込番号:18623417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/28 09:54(1年以上前)

あ・・・あと一つ。。。

コントラストAFに対応させるのが大変なのよ(^^;(^^;(^^;

書込番号:18623429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/28 09:58(1年以上前)

縞狸2014さん

> やはり、超望遠のないオリンパスでは。。。いろいろ限界があるようで。。。

センサーが小さい分かなり不利かと思われます。
なので、フルサイズのカメラに移行された方が満足される結果になるかと思います。

書込番号:18623440

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2015/03/28 10:20(1年以上前)

フルサイズはニコンが二台。。。300mm F2.8もあるし、ゴーヨンも使っていましたが、重くて。。。

もう高齢者なので、体にガタがきているのです。

でも、ミラーレス対応が大変ということなら、仕方ないですね。何事も経済ですから。

いろいろ情報を頂き、ありがとうございました。

書込番号:18623495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/28 10:52(1年以上前)

先々はオリンパスも、300ミリF4が1.4のテレコン対応で出るでしょう。

書込番号:18623580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/03/28 17:11(1年以上前)

モニターで見てOKで、印刷したらNGだったら、印刷の設定に問題があるのでは?

書込番号:18624510

ナイスクチコミ!3


akikun999さん
クチコミ投稿数:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2015/03/29 10:46(1年以上前)

hm77777さん
レポートありがとうござます。
機材の量が凄いですね。
当方、6Dと70Dを使用しています。

SPROTはカメラ店で触らせてもらったのですがさすがに重くてContemporaryを検討しています。
AIサーボの追従性とAF精度は如何でしょうか?そこそこ良ければ購入決定します。

書込番号:18627141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング