150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

  • 超望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」と専用の1.4倍テレコンバーター「SIGMA TELE CONVERTER TC-1401」のキット。
  • 機動性と堅ろう性を兼ね備えたプロフェッショナルユースのSports、小型・軽量化を実現したライトウェイトモデルのContemporaryの2種類から選択できる。
  • テレコンバーターはマスターレンズの性能を高いレベルで維持し、焦点距離を1.4倍に伸ばす。防じん・防滴性が高く望遠撮影のフットワークが高められる。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,800

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥138,800¥138,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105x260.1mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥138,800 (前週比:+1円↑) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングの動きが悪い

2016/01/11 00:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:136件

MFで撮影しようとした時フォーカスリングの動きが非常に悪く、軽く力を加えてもびくともしないので強く力を加えると今度は一気に動いてしまい、微細な調節が全くできません。他にもこういう症状の方はいらっしゃいますでしょうか?また、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19479677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2016/01/11 06:44(1年以上前)

long_way_to_go さん はじめまして

私のはそんな症状でないですから初期不良でないでしょうか?
早めに新品交換された方が良いと思います!

書込番号:19480093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 08:16(1年以上前)

long_way_to_goさん、おはようございます。

>軽く力を加えてもびくともしないので強く力を加えると今度は一気に動いてしまい、微細な調節が全くできません。
そのような状態ではシビアな・・・というよりMFはできませんね。
仮に同じ症状の方のコメントが寄せられたとしても、使用することは難しいでしょうから、急いで購入店にご相談するのが良いと思います。

恐らくですが、フォーカスリングの引っ掛かりによる不具合と判断されて、購入したばかりであれば、新品交換になると思います。
私もシグマのレンズは何本か持っていますが、そのような症状のレンズは経験がありません。

お店で同じレンズで確認させてもらえば、その違いはすぐに分かると思います。早く解決すると良いですね。

書込番号:19480248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2016/01/11 09:19(1年以上前)

>Canasonicさん
>限定コレクターさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
実はオークションで入手したものなので、仕様なのか不具合なのか判断しかねておりました。
察するに、そういう不具合があったからオークションに出したのかもしれませんね。

保証はしかたありませんが、有償修理の相談をしてみます。

書込番号:19480409

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 09:43(1年以上前)

long_way_to_goさん、返信ありがとうございます。

>保証はしかたありませんが、有償修理の相談をしてみます。

メーカに相談するのが良いですね。
修理される場合には、せっかくですので、ピント調整などの検査も一緒にお願いされると良いと思います。
清掃は言わなくてもしてもらえると思いますが、念のためにこちらも併せてお願いされると気持ちよく使えますね。

出費は痛いかもしれませんが、メンテナンスを行う良い機会になったと考えれば、納得できると思います。
早く撮影を楽しめると良いですね。

書込番号:19480492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2016/01/11 09:59(1年以上前)

>Canasonicさん
> せっかくですので、ピント調整などの検査も一緒にお願いされると良いと思います。

そうですね。
そもそもMFを必要とするようになったのもAFが甘いからなので、調整してもらおうと思います。
オークションのリスクは承知していたつもりだったのですが、今までフォーカスリングが固すぎる、といった初期不良としか思えないもの(もしそうであれば普通に考えれば元のオーナー自身が交換しているはずなので)をつかまされたことはなかったので、油断していました。

書込番号:19480547

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/01/11 11:22(1年以上前)

そもそも、このレンズ、発売からまだ1年たってないので、交渉次第では、無償修理してもらえるかも、ですよ。

書込番号:19480827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2016/01/12 07:23(1年以上前)

>long_way_to_goさん おはようございます。

他の方も言われているように発売から1年たっていないから、落とした傷などが無ければ無料修理してくれると思いますよ!(オークション購入は言わない方が良いと思います(笑))

もしカメラを使わなければカメラも送ってピント調整をして貰ったら良いと思います!

書込番号:19483891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2016/01/12 23:29(1年以上前)

実は、私のもMFリングが固く、全くスムーズに調整できません。メーカーに問い合わせ調整出来ないか尋ねた所、「出来ません。仕様です。」と言われてしまいました。途方に暮れて、ゴムリングを上から嵌めたりしてみたのですが、上手く行きませんでした。近くのお店に展示してあるものを試してみましたが、矢張り固かったです。メーカーに送って一度確認して頂こうと思っています。

書込番号:19486387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/20 08:50(1年以上前)

>人形さん

私は天体写真用に購入を検討していたのですが、M/Fしか使わないので致命的で購入を断念するしかなさそうです。

軽すぎてスカスカも困るけど、それほど重いのも困りものです。

メーカーはM/Fなんてオマケ程度しか考えてなく、節度ある抵抗感を重要視してないようでM/F派の
私としては悲しくなります。


私は同社の18-250mmズームを所有してましたが、フォーカスリングがスカスカ過ぎて嫌になり手放しました。

書込番号:19507634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2016/01/24 07:34(1年以上前)

>sweet-dさん
>限定コレクターさん

アドバイスありがとうございます。
シグマに送って、チェックしてもらうことにしました。製品不良と判断してもらえるかどうかは先方次第ですが、とりあえずその余地はゼロではないようです。
先方の窓口の方によると、確かにcontemporaryのフォーカスリングの操作がsportsに比べて材質などの関係であまり良好ではないとの認識はあるようですが、ある程度は「仕様範囲内」と捉えているようで、私の製品が「仕様範囲外」に相当するかどうかは確認してみないと分からないとのことでした。
ついでにAFの効きについてもチェックを依頼しました。
とりあえず着払いで受け付けてくれました。
窓口の方の対応は少なくとも製品を見もせずに「仕様範囲内」の一点張りというわけでもなかったので、現時点ではそれなりに誠意があるように感じました。これからどうなるかわかりませんが。

書込番号:19519133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2016/01/24 07:48(1年以上前)

>人形さん

人形さんもそうでしたか。
私もなにか上から巻きつけるなり突起物を取り付けるなりして操作性を変えてみようとしました。

そもそも「動き出し」に必要な力と「動き出してからの摩擦(粘り)」のバランスが悪いので、それを解消する必要があります。そのためにはトルクをかなり大きくする必要があり、小さい力でそれを実現するためには結局回転半径を相当大きくしなければならなず、フォーカスリングの形状としてさすがにちょっと無理があるのかなという結論に達しました。やってみる価値はあるとは思いますが。

>ようこ君さん

個体差かも知れませんし、メーカーの対応次第でもあります。
とはいえ、量販店店頭似合った同じレンズも、はやりフォーカスリングに難があるようでしたが。
ご参考までに、先方からの返事が帰ってきたらここでお知らせしますね。

ちなみに、思い余ってタムロンの150-600mmもオークションで落としてしまいました(安かったので)。使い比べてどちらかを売ろうと思っているのですが、今のところタムロンはフォーカスリングには全く問題はないものの、そもそも望遠端での描写がf11まで絞ってもどうも甘い、白味がかった感じです。また手ぶれ補正の効きもシグマに比べて悪いです。70-200mm f2.8はタムロンのほうが良いので、一概にシグマがいいとは言えないでしょうが。シグマがメーカーから戻ってきたら、しばらく使い比べてみます。

書込番号:19519151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2016/02/24 15:34(1年以上前)

随分間が空きましたが、その後の経緯をご報告します。
まず、シグマのカスタマーサービスに電話して相談したのですが、こちらの対応は非常に誠実で好感が持てるものでした。
保証書は紛失していたのですが、たまたま発売時期からまだ一年経っていなかったので必然的に保証期間内であることが明らかだったということもあるのでしょうが、配送、返送とも先方負担で、またフォーカスリングだけではなくそれ以外の部分のメンテナンスも(こちらから頼んだわけでもなかったのに)していただいて、かつ作業費も無料でした。
私はてっきり有料だと思っていたので驚きました。

フォーカスリングについての先方の話は以下のとおりでした。
・確かにフォーカスリングが固いという症状は報告されている。ただし、シグマの方で仕様の範囲内かどうかという線引の基準がある。
・特に、寒冷条件だと固くなるようである。
・私のレンズは、調べたところ「仕様の範囲外」だったので無償修理した。

というわけでここまでは大変気持ちの良い対応だったのですが・・・。
戻ってきたレンズのフォーカスリングを回してみると、確かに以前よりは若干回しやすくなっているように感じないでもなかったのですが、やはり「実用には適さない固さ」でした。
残念ですが、もうこれはこのレンズの限界なのかな、と思っています。あるいは私が寒冷地に住んでいることが原因なのかもしれません(笑)。春まで待ったほうがよいのでしょうか。
とはいえ、AFで使う人にとっては全く問題無いでしょう。
一応、時間があればもう一度問い合わせてみます。

書込番号:19625078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/24 16:38(1年以上前)

「・・・・」と動くのではなく、「・・クッ・・ククッ・・」と段付きで動いてしまう感じでしょうかね?

リング式超音波モータの場合は、遊星歯車の仕組みで
AFモータ=フォーカス駆動環=MFリングと噛み合っているのですが
モータで駆動環を動かす時、MFリングが共回りしてしまわないように
MFリングにある程度物理的な抵抗感を持たせています

新しくて各部アタリの出ていないレンズの場合、抵抗が強すぎて上記のような
滑らかさに欠ける動作感がより強く感じられる場合もありますし
メーカーのいうように油脂の粘度や部品クリアランスなど環境要因もあるかと思います

もともとの仕様が違う上級モデルのような感触になるのは難しいと思いますが
(70-200/2.8HSMとかは回転部の合わせ面にボール封入されてましたね)
ある程度使い込めば、アタリが出てきて少しはマシになるかもしれません
判断は、もうちょっと付き合ってみてからでも遅くないと思いますよ

書込番号:19625215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2016/02/24 17:20(1年以上前)

>アハト・アハトさん
動き出してからはまあまあ許容範囲の力で回るのですが、止まっている状態から動かし始めようとするとそれなりに強い力を加える必要があって、そうすると今度は動き始めた勢いでどうしても一定角度以上回ってしまうので行き過ぎてしまい、ピントの微調整が全くできないのです。つまり、動かし始めるのに必要な力が、動き出してから必要な力に比べて相対的に大きすぎるのです。

書込番号:19625319

ナイスクチコミ!1


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2016/07/21 12:07(1年以上前)

long_way_to_goさん
その後の状況はいかがでしょうか?
私のも同じ症状です。

野鳥撮影にMF必須と考えてキタムラ店経由で調整可否の見積に出しました。
残念ながら保証期間を過ぎているので費用が心配です。
機能不全でリコールに近い状況と思われるのでそれなりの対応を期待しているのですが?

書込番号:20054679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2016/07/30 16:04(1年以上前)

>baku23さん

夏になって症状が改善することを期待したのですが、やはり同じ状態です。
すでに保証期間は過ぎていますが、もういちどシグマに問い合わせようと思います。
多忙のためずいぶん時間が過ぎてしまいましたが、保証期間内の修理結果の不具合なので、もしかしたらなにか配慮をしてくれるかもしれません。このレンズでかなり遠距離の被写体(山頂の鉄塔など)を狙う時、どうしてもAFだけだと不十分でMFでの超セウが必要となります。実際、この固すぎるピントリングと悪戦苦闘して奇跡的にピンの合った撮影ができると、AF任せの時とは雲泥の差です。
なんとかしたいです。

書込番号:20078097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ようやく入手

2016/07/15 19:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

まだまだ初心者ですが、空港に飛行機を撮りに足を運んでいたら、徐々に望遠レンズが欲しくなったのが去年の正月…ようやく購入の決断が出来ました。
店頭で色々触っていたのですが、いざ帰って30分も遊んでいると、やはり重い…。でも、顔はにやけ面です(笑)
まだ飛行機は撮りにはいっていませんが、飛行機専用てのも勿体無いので鳥さん撮影でも始めてみようかなと思う今日この頃です。

書込番号:20040237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/15 20:08(1年以上前)

150-600Cおめでとうございます。
これくらいの、レンズになりますと、飛行機撮影が、楽しくなりますよ。重さは、すぐに慣れてくると思います。

書込番号:20040322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/15 21:03(1年以上前)

>ひまの太郎さん

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
飛行機撮りに鳥撮りにもと楽しみですね〜

書込番号:20040436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/15 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この鳥さんにハマると..........

雨の飛行機も楽しい!!!(笑)

ひまの太郎さん

150-600Cご購入おめでとうございます♪(´ε` )
飛行機は楽しいよ!!!(笑)
鳥さんは、ほどほどの方がいいですよε-(´∀`; )
特に青い鳥さんは危険ですのでご注意を........

重さは慣れるしか無いですから頑張って下さい(。-_-。)

書込番号:20040478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/07/15 22:26(1年以上前)

使ってると重さにも慣れるんですね〜頑張ります!汗
ガンガン撮ってきます^ ^
早速、日曜日休みなので関空にでも行こうかと思ってると雨との予報が…(>_<)
でも、カメキューさんの写真を拝見させていただいて雨の日の空港も良さそうですね!

書込番号:20040744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/15 22:57(1年以上前)

>ひまの太郎さん、今晩は。

天気予報はあくまでも予報。

どんどん生きましょう。楽しいですよ。

書込番号:20040854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/16 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

離陸寸前

水しぶきが凄すぎ!!!

行ってらっしゃーい!!!(笑)

雨の日ならではです♪

ひまの太郎さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
関空での撮影と書かれているので関西の方と勝手に思って書きます♪(笑)

自分も関空には行きますが撮影出来るところが限定されてますし飛行機の距離が150-600Cでも少し遠いのが難点です;^_^A
雨の日は伊丹空港がダントツに迫力があると思いますので是非スカイパーク伊丹で撮影してみて下さい。

先にコメントして下さってるsweet-dさんは凄い写真を撮ってますので機会が有れば『鉄鳥』を価格.comで検索して覗いて見て下さい。♪(´ε` )

書込番号:20041186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2016/07/16 07:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ひまの太郎さん、シグマの仲間へようこそ。
重さは、すぐに慣れるので、心配いりません。このレンズ、遠くを撮るだけでなく、最短焦点距離(280センチ)での望遠マクロも楽しいです♪

書込番号:20041433

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズ購入1月以上使用しての感想を☆

2016/07/05 08:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種

一言↑いいレンズです。
確かに純正の高額レンズと比較されるとかなわないですが…

コスパ面・画質面・操作性能どれを考えても私的にはおススメレンズだと思います。

まだまだカメラの世界はド素人ですが、諸先輩方の作品を日々参考に思考錯誤しながら自分の納得のいく
野鳥撮影をこの良き相棒としてガンガン撮って行きたいと思います。

書込番号:20012424

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/05 11:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

7D2+150-600C

鉄の鳥も(笑)

ヴェル親父さん

こんにちは^o^
自分もこのレンズで楽しんでおります♪( ´θ`)ノ
USBドックに繋いでバージョンアップなんか出来るのもいいですよね♪

書込番号:20012674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/05 11:01(1年以上前)

面白い撮影ですな
そのうち鳥の方から寄ってきますよ

カワセミならぬ顔見世でしょうか

書込番号:20012675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2016/07/05 11:17(1年以上前)

>カメキューさん

そうですよね
ドッグでの調整後、確かにAFスピードも上がりましたし(笑い
(それ以外の調整はまだやっていないのですがね)

私ももっと撮影方法など勉強して自分自身の納得のいく写真をガンガン撮れるように日々精進していかなければ〜

書込番号:20012704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/07/05 11:26(1年以上前)

>VallVillさん

そうですね(笑い

毎回、顔見世によって来てくれればもう少し大きい被写体のでの撮影も可能になるのですがね…

なかなかそこは人間の思うようにはこと進まず

だから楽しいですけどね

書込番号:20012719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/05 12:11(1年以上前)

カワセミに気づかれないよーに、
杭お少しずつ手前に移動させればいいんじゃないの?  (。_゜) ?

書込番号:20012802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/07/05 14:23(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

ナイス!!

それはいいですね。

そしたらもう少し大きく撮影できるのに (笑い

あと10m位寄れればいいんですけど

書込番号:20013071

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/05 14:57(1年以上前)

これからの季節…
別のセミも狙い目ですよ。

アブラゼミ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ…

書込番号:20013125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/06 08:59(1年以上前)

>虎819さん

そうですね
確かにこれからの時期は虫も達も活発に出てきますからね(笑い

ただ…
虫系は家族の反応が少々怖いですが(苦笑い

書込番号:20015182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日購入、動物園撮影例です。

2016/06/25 22:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 hacha82さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
機種不明

手前のアクリルボードの影響でもやっている所あり。

600mm F開放です。

+Extender Tele端です。

これまで、300mmまでは持っていたのですが、それより長いものが時々欲しくなり
こちらを購入しました。
ずっと、タムロンと迷ったりしていましたが、(多少安いですし…)
このレンズに合ったExtenderもあることで、Extenderセットのものの購入です。
(Extenderなし画像が多いので、こちらに画像を載せます。)
カメラはEOS-1DXです。
RAW撮影+SILKYPIXでWBは調整しています。

[解像感]
GANREFの性能評価でも良い数値のようですが、
実際、かなりシャキッとしてる、と私は思っています。

[色のり]
あっさりめの色になるシグマレンズもあるかと思いますが、
わりとしっかり色がついてくれています。

他のこのクラスの望遠レンズと比べたことがないので、
比較コメントはできないのですが、
画像で見て頂けたらと思います。

オランウータンの画像はExtender付き
Tele端840mmF9(開放)です。
1DXではAFが動きました。だいぶ迷いますが。。

書込番号:19985986

ナイスクチコミ!10


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/26 15:57(1年以上前)

>hacha82さん

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

良い物を見せていただきありがとうございます。
私は良いと思いましたよ。

書込番号:19987667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2016/06/26 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

7D2

7D2

6D トリミング

7D2×1.4 テレコン

>hacha82さん

購入おめでとうございます。


手持ち撮影ですが、自分では十分満足しています。
ただ、森林の中や曇りの日はシャッター速度が稼げない分、
手持ちではきついな〜と思う事もあります。

テレコンは ×1.4を買いましたが、
F9になるので相当迷い手持ちでは厳しいかも・・・
ですから、2月に購入してほぼ毎週、150-600は使っていますが
テレコンを使うのは、今日で2回目です。

撮影 楽しみましょう! 

写真は、自分のフォトヒトとダブりますがアップします。

書込番号:19987943

ナイスクチコミ!1


スレ主 hacha82さん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/26 23:57(1年以上前)

>虎819さん
コメントありがとうございます。
また、ご同意(?)頂いてありがとうございます。

レンズ検討中の方など、もしご参考になれば幸いです(^^)

>kotetsuzさん
素敵なお写真ですね!
体の小さい対象でそれを林の中など、
確かに露出が厳しい環境での撮影で、
確かに、レンズの暗さは厳しいこともありますね。

性能の良くなってきているボディの
高感度撮影のお世話にならざるを得ないですね。

はい、これから超望遠撮影を楽しんでいこうと思います!

書込番号:19989145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥撮影の機種について

2016/06/05 09:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件
機種不明

D7200 70-300

これまで2年ほど野鳥撮影を楽しんできました。今まではカメラはいとこ兄弟に借りてましたが、今回自身のカメラを買うつもりです。それでこのシグマの150-600Cを候補にあげてるのですが、本体をAPS-C機にするかフルサイズにするか迷ってます。これまではAPS-C機に100-400をつけても大概トリミングしてました。今回はAPS-C機なら距離が最大960まであるのでトリミングする機会も減るかもしれません。それでフルサイズでトリミングした時とAPS-C機でのそのままとどちらが鳥特有のモフモフ感が出るでしょうか?ご意見をお聞かせください。飼鳥経験が長いのでモフモフ感というあやしい単語で表現しましたが、毛並みのモフっとしたところです。参考例にあげた写真のような毛並みのことです

私は野鳥の他に花や鉄道も取りに行くので、ややフルサイズ機に気持ちは傾いてます

書込番号:19930600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/05 09:18(1年以上前)

自分で決めれんのか 皆好き勝手書きますよ

書込番号:19930621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/05 09:27(1年以上前)

>オレンジ20さん

>>野鳥の他に花や鉄道も取りに行くので、ややフルサイズ機に気持ちは傾いてます

お財布にも優しい、マイクロフォーサーズの軽量なミラーレス機でも十分かと思います!!

書込番号:19930635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/05 09:33(1年以上前)

>オレンジ20さん

レンズは、150-600mmをやめ、サンニッパにされた方がいいかと思います!!
まあ、シグマの120-300mmもありかと思います。

野鳥撮影ではサンニッパに2倍テレコン付けて撮影し、撮り鉄ではサンニッパで撮られるのが、王道かと思います。

花に関しては、100mm前後のマクロレンズで撮られた方がいいですね。

書込番号:19930652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/05 09:42(1年以上前)

>皆好き勝手書きますよ

んまぁ〜、定番 D5
でもなくば D500。いずれも爆速AF追従性。食いついたら離れない --- らしい。

書込番号:19930673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/05 09:55(1年以上前)

>オレンジ20さん

カメラ本体は、フルサイズ、APS-C
野鳥撮影・撮り鉄はサンニッパベース
花撮りは、100mmベース

パイプ径36mmの三脚(野鳥撮影用:ジンバル雲台 or ビデオ雲台、撮り鉄用:3ウェイ雲台)と
花撮り用のパイプ径28mmぐらいの三脚(自由雲台)
の2本を合わせて買われた方が良さそうです。

書込番号:19930702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/05 10:00(1年以上前)

>オレンジ20さん

マイクロフォーサーズ器だと全体的に軽く済むので、パイプ径が25mmの三脚(耐加重:3kg)1台で行けそうですね。

書込番号:19930720

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/06/05 10:06(1年以上前)

あくまでも画を求めるのであれば150-600はないのでは?
それに、レンズだけではなくフルサイズであってもボディの選択も重要かと

現状フルサイズならどのボディを選ぶのでしようか?

簡単にフルサイズでトリミングを言ってもトリミングの程度で変わりますよ。


更に、分らないのは、マウントをキヤノンに変更するのですか?
100-400とはどこのメーカーのものですか?


書込番号:19930730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 10:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

基本のお話ありがとうございます。でも、まだサンニッパには手を出すつもりはありません。

>okiomaさん

私自身のカメラはまだありません。これまではニコンユーザーとキャノンユーザーのいとこ兄弟から借りてました。例にあげた100-400はキャノンのLU型です。他の方からのアドバイスもいただきましたが、まだ定番と言われる品まで手を伸ばすつもりはありません。どこまでと手を出すかと言われると難しいのですが、高額の望遠ズームで先ほどの100-400までです。ニコンかキャノンかでは迷ってますが、フルサイズ機はCanonなら5D3をAPS-C機なら7D2を、ニコンならD810かD500あたりです。深い理由はありませんが、いちよCanonにしようかと思ってます。

書込番号:19930756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/05 10:24(1年以上前)

オレンジ20さん こんにちは

トリミングは 画素数トリミングの大きさにより変わるため 判断難しいのですが レンズの場合開放では甘くても少し絞る事で画質向上する事が多く  150-600mm の方が いい結果出る気がしますし 

150-600mm で有れば 600mmで撮影した後 トリミング対応できると思いますので 望遠効果が欲しいのでしたら  150-600mm が良いと思いますよ。

書込番号:19930773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/05 10:34(1年以上前)

このレンズマウント交換サービス受けられるので、
カメラはニコン買って、途中でキヤノンに乗り換えても使えます。
どちらかというと、D500 かな?
ただ、それだと ニッコール200-500が良い気がします。

書込番号:19930805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/06/05 10:46(1年以上前)

オレンジ20さん、こんにちは。

鳥の撮り方にもよりますが、もっぱら静止している状態ならニコンならD810でもいいと思いますが、やはりD500がいいと思います。
私はD810からD500に買い換えましたが、画質、AF性能、レスポンス等、大変満足しています。よくD810の高画素をいかして鳥はトリミングで対応、その他はフルサイズをいかす、ということが言われますが、鳥さんを優先にするならやはりD500ですね。

キヤノンの5D3と7D2の関係も同じですが、キヤノンの場合は両機の画質の差があるので、私はなかなか7D2に手を出すことができず、APSCはD500を選択しました。
D500を選択したもう一つの理由は軽量な望遠レンズのPF300mmF4があったからで、AF性能を最大限活かすのであれば、やはり純正レンズがいいと思います。

ちなみにモフモフ感はセンサー、レンズはいいものを選ぶに越したことはありませんが、フルサイズ&本レンズでうまく撮られている人がいるので大丈夫だと思います。これ以上となると328以上の大きなレンズが必要になってきます。
これより重要なのは光線状態と距離ですね。どんな機材でとっても光線状態が悪いとモフモフ感はでませんし、距離は近いには越したことなく、そのための工夫を考える必要もあります。


書込番号:19930829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 11:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。少し絞るというの実戦してみます

>さすらいの「M」さん

深い理由でキャノンにしようと思ったわけだはないので、D500にした時の200-500は考えてました。AFの速度は落ちますが、160分伸びる方がいいかなと思いシグマにしようかと思いましたが、それすら迷い中です。

書込番号:19930867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

Canon 70D 100-400LU

トリミング後

>ペコちゃん命さん

これまで色々と撮ってきて、機材は鳥を優先するつもりです。モフモフ感に光や距離が関係するのこれまでの経験で感じてました。この条件を満たすことは大切ですね、また色々と学んでいきたいと思います。ということで、やはり1代目はAPS-C機ですかね。飛んでるモノも狙いますから。Canonにしようと思ったのに深い理由はないので、D500をもっと考えようと思います。

ここで質問しようと思ったのは、上にあげた1枚目の元の写真くらいの被写体を、2枚目の写真くらいの大きさにトリミングした時に、少しでもマシにならないかと思ったのが始まりです。写真は撮って出しです。

貴重なアドバイス、ありがとうございました



書込番号:19930911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/06/05 11:34(1年以上前)

オレンジ20さん

ご返信ありがとうございます。

それぞれで借りていたのですね。
了解です。

まず、APS-Cとフルサイズなら
私は撮るときも楽しみたいのであまりトリミング前提での撮影は考えていません。
もちろんトリミングを否定している訳でもありませんし、現にトリミングもします。
ですから、目的の撮影なら望遠効果を期待しますのでAPS-Cとなります。

7DUとD500であれば迷わずD500ですかね。
あのAFの広さと性能には魅力を感じます。

今、私はD500と200-500かシグマの150-600の購入を考えています。
D7000やD7100も使用していますので・・・

レンズですと。
純正なら200-500ですが広角側の200始まりが気になっていますし
USB DOOKによるカスタマイズ、
直進ズームもできる(シグマに確認済み)150-600C、または150-600Sに傾きつつあります。

自分の場合は500と600の100o違いはあまり重要視していません。
いざとなればそれこそトリミングという感じですから。


どう考えるかは、人それぞれですからね・・・

書込番号:19930942

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/05 11:42(1年以上前)

>オレンジ20さん

>> 上にあげた1枚目の元の写真くらいの被写体を、2枚目の写真くらいの大きさにトリミングした時に、少しでもマシにならないかと思った

この条件ですと、回り道ぜず、APS-C機+800mm F5.6のレンズが丁度良いかと思います。
まあ、カメラは最近出たD500がターゲットになります!!

D500
http://kakaku.com/item/K0000843469/

AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
http://kakaku.com/item/K0000463204/

書込番号:19930964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/05 11:47(1年以上前)

>オレンジ20さん

>> 上にあげた1枚目の元の写真くらいの被写体を、2枚目の写真くらいの大きさにトリミングした時に、少しでもマシにならないかと思った

または、
APS-C機+400mm F2.8+2倍テレコン(800mm F5.6として機能)のレンズが丁度良いかと思います。

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
http://kakaku.com/item/K0000652528/

書込番号:19930974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 13:39(1年以上前)

>okiomaさん

2回には渡りアドバイスありがとうございます。やはり1代目のカメラはAPS-C機が良さそうですね。それも私が思ってる以上に7D2とD500には性能差がありそうですね。他の方のご意見も参考にしてD500に、そしてレンズは純正の200-500を前向きに検討します


>おかめ@桓武平氏さん

残念ながらそこまでの投資はできません。でも、そこまで投資しないと、この状況は改善できないのかもしれませんね。


書込番号:19931255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2016/06/06 08:15(1年以上前)

機種不明

お財布が許せるならD500でしょうけど、7Dmark2で、どんどん撮るということもお勧めですね。
作例は、7D MarkU/SIGMA150-600mm F5-6.3 C/TC-1401です。

書込番号:19933385

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/06 13:17(1年以上前)

私もokiomaさんと同じように思います。
撮影する事を楽しみたいのなら、なるべくトリミングしなくても良い方向で考えた方がいいと思いますよ。D500なら、クロップもありますので、シグマ150-600との組み合わせなら、換算1170oでの撮影も可能です。1.4倍テレコンも使用出来ますよ。

書込番号:19933936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/06/06 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございます

>free7さん

当初は7D2にするつもりが、色々調べたりするうちに、フルサイズもいいかなとか思い始めまして。もちろん今も7D2は候補です。少し先のことも考えてD500にするかどうするか決めることにします。

作例、ありがとうございます。ルリビタキの青の色がすごく良くでてますね。可愛い青というより落ち着いた青の色が魅力的です

私も色々試行錯誤して撮ってみて、いい色を出すようにしたいと思います

>sweet-dさん

これまでアドバイスいただいた方々の意見を参考に、画素数よりも距離を伸ばすことを重視してAPS-C機にしようと思ってます。そして、楽しんで撮ることを最優先に選択することにします。幸い、ニコンもキャノンも両方使ってきたので、機能やプリントした時の発色の具合とかも参考にしたいと思ってます。

見たいと思ってる鳥に出会えた時、写真に収められた時の喜びはわかってきましたが、露出補正とか撮影の細かい設定の仕方はまだまだわからない事が多いので、そんなことを学ぶことも楽しみたいと思ってます






書込番号:19934493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

カワセミの撮影出来ました☆彡

2016/06/10 15:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

子亀ちゃん…片足上げてのポーズが超カワ(・∀・)イイ!!

ニャンコはベンチでお昼寝

このレンズを購入後よくいくカワセミスポットにカワセミが姿を現さなくなり...

違うエリヤ探索しておりましたが、遂に発見!!あまりの興奮で上手く撮れませんでしたが...

手持ち撮影で一応、念願のカワセミ君他の撮影出来ました☆彡ただ、被写体までの距離が遠くて(´;ω;`)

最初は、手持ちで行けるか半信半疑なところもありましたが、手振れ補正もかなり強力に効くおかげで手持ち撮影でも私には大丈夫ですね。

でも、今度は三脚持ってガッチリ撮影してみたいです。

このレンズはマジで購入して良かったです!!

皆様はどうですか?

ガチで撮影されてますか〜〜

書込番号:19944905

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 15:08(1年以上前)

>あまりの興奮で上手く撮れませんでしたが...

興奮が伝わってきます・・・ある意味、うまく撮れているのでは?

書込番号:19944912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/06/10 15:18(1年以上前)

>杜甫甫さん

早速のスレ有難う御座います。

本当に嬉しい瞬間でした!!
自然が相手なので自分の思うようには事進まず…

いつものエリアに休みの度に通って待機してを繰り返しており、違うエリアを一つづつ探索して回る覚悟で遭遇出来ましたので

正直、掲載するには少々お恥ずかしい写真では御座いますが、このレンズでやっと本命の写真が撮れましたので...

これからも良き相棒としてこのレンズ片手にガンガン撮って行きたいと思っております。

書込番号:19944928

ナイスクチコミ!1


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2016/06/11 00:02(1年以上前)

>ヴェル親父さん
求めよ、さらば与えられんということでしょうか。うれしい瞬間でしたね。
カワセミなどの待ち時間が多い撮影は、三脚があると楽ですね。機動力を生かす林道撮影などは、手持ちを選択(速射ストラップを活用)。
あと、私はISO感度は基本的に400〜1000までしか使いません。羽毛の質感を出すにはかかせないことかと。
でも、そうするととSSが下がるので、三脚は歩留まりを上げるためにも活用されたらと思います。ぜひ試行錯誤して、ご自分の撮影スタイルを編み出してください。

書込番号:19946138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/06/13 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>free7さん

ご指導有難う御座います。

昨日、早速最近発見した撮影スポットで見事カワセミ君の撮影に成功しました☆彡

それもカップル誕生のシーンまで(??>?<?)。??

出来栄えはまあ...
駆け出しカメラ親父なのでお許しください。って感じですが

今後とも色々とご指導宜しくお願い致します。

カメラの世界に飲み込まれて行く自分が怖い

書込番号:19952696

ナイスクチコミ!1


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2016/06/15 08:54(1年以上前)

機種不明

>ヴェル親父さん
撮影スポットを探すのも鳥撮りのだいご味かもしれませんね。
ここはかなり遠いんでしょうか。ピンポイントの場所があるのなら、親指AFで置きピン状態にし、三脚+電子レリーズで待つ。チャンスがきたらひたすら連射。撮影方法はいろいろあるので、ぜひ、ご自分で試してみてはいかがでしょう。
7D MarkU/SIGMA150−600mm F5−6.3 C

書込番号:19958292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/06/15 09:19(1年以上前)

>free7さん
またまた素晴らしい写真まで添付頂き有難う御座います。

そうですね...

被写体までの距離は目測で25m〜30m弱といったところでしょうか。

この時は三脚セットでの撮影でした。なんせ野鳥の撮影をはじめてまだ数回のド素人がいきなりこのようなシーンに出くわして超感激でした。

リモートスイッチは気にはなってたのですが、まだ購入まで踏み切れてなかったので近日中に購入しようかと思っております。

また、TELE CONVERTER TC-1401も合わせて購入しようか?少々悩んでいるのですが、実際どうなんでしょうか?

freeさん的にはお勧めな商品ですか?

被写体までこれ以上近づけない立地なので購入を前提には検討しているのですが、宜しければご意見を頂ければ幸いです。

今後ともご指導の程宜しくお願い致します。

書込番号:19958333

ナイスクチコミ!0


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 風薫る・・・ 

2016/06/15 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレコンなしで、トリミングです

>ヴェル親父さん
カワセミまでの距離としては平均的ですね。この距離から機材ぶれの影響がひどくなるようです。シャッターの指押しも機材ぶれにつながります。
電子レリーズはお安いのでいいから、ひとつあると効果抜群です♪ 私が使っているのは→ 電子レリーズ 互換品 MC-30 MC-DC1 MC-DC2 RS-80n3  たしか500円ぐらいでした(笑)

テレコンは、私も持っていますが、ほとんど使っていません。理由はテレ端でのAFに難がある為です。
400〜500ミリぐらいはビシッとAFが来るのに、それ以上になると迷いが多くなります。もちろんMFでの撮影は可能なので、焦点距離・換算値で1344ミリの世界は、30メートル先のカワセミもしっかり大きく写せます。画像の劣化は感じませんでした。
2万円台で手に入るレンズなので、あれば役に立つこともあることでしよう。

投稿写真は、7D MarkU/SIGMA150-600mm F5-6.3 C/TC-1401で撮ったノビタキです。2枚目はテレコンなしでトリミングです。
個人的には、トリミングのこだわりがないので、レンズを付けたり外したりの手間より、AF最優先でいきたいですね。

書込番号:19958523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/06/15 11:27(1年以上前)

>free7さん

早速のご回答有難う御座います。

そしてまたまた素晴らしい作品も!!

リモコン・テレコン共にご指導有難う御座います。

非常に参考になりました。リモコン・テレコン共にやはり有った方がよさそうですね(笑い

こうやってみなさん レンズ沼へ...

でも、一度そろえると末永く使える物だと思っておりますので

今回のご指導を参考に前向きに検討したいと思います。

有難う御座いました。

いや〜
私もこの様なシーンに出会える日を夢見て日々撮影スポットを探索しなければ!!

書込番号:19958545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング