150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
- 超望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」と専用の1.4倍テレコンバーター「SIGMA TELE CONVERTER TC-1401」のキット。
- 機動性と堅ろう性を兼ね備えたプロフェッショナルユースのSports、小型・軽量化を実現したライトウェイトモデルのContemporaryの2種類から選択できる。
- テレコンバーターはマスターレンズの性能を高いレベルで維持し、焦点距離を1.4倍に伸ばす。防じん・防滴性が高く望遠撮影のフットワークが高められる。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):¥138,800
(前週比:+1円↑)
発売日:2016年 3月18日
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2359件)

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 13 | 2016年5月16日 20:42 |
![]() |
10 | 6 | 2016年4月22日 20:14 |
![]() |
173 | 30 | 2016年4月18日 02:45 |
![]() |
2 | 5 | 2016年3月26日 18:40 |
![]() |
23 | 15 | 2016年3月25日 20:28 |
![]() |
8 | 2 | 2016年3月23日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
このレンズ、発売から1年が過ぎてあちこちで見かけるようになりましたね。価格もこなれてきてついに10万円でおつりが出る。
暗い場所での撮影は、高価なレンズに敵いませんが、そういう特殊な場所以外では、見劣りしないと思います。
先日の一枚ですが、サンコウチョウのメスの特徴をしっかりと撮ることが出来ました。
10万円のレンズでもこれだけ写れば満足ですね。軽くて安くてよく写る。
望遠レンズを検討されている方の参考になればと思い、投稿します。
36点

しかし…『10万円でおつりがくる』世界…自分への戒めを込めて…やっぱり道楽だよなぁo(^o^)o
お見事な作例を拝見しつつ…ふと自戒o(^o^)o
書込番号:19873428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

被写体も凄いけど、
それをモノにするfree7さんの腕前も凄いです。
そして、このレンズの写りも良いですね。
書込番号:19873435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素晴らしいですね〜
書込番号:19873594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見事ですね。
でも私がこのレンズを買ってもスレ主さんの様には撮れないでしょう(>_<)
やはりカメラはセンスと使いこなしだと思えました。
書込番号:19873754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディロングさん
>麺カタメさん
>とよさん。さん
>#4001さん
>kenta_fdm3さん
>sweet-dさん
>松永弾正さん
>杜甫甫さん
みなさん暖かいコメントをありがとうございました。梅雨前に新緑の季節限定のカットをたくさん撮りたいですね(@^_^)ゞ
書込番号:19876263
4点

>ディロングさん
>麺カタメさん
>とよさん。さん
>#4001さん
>kenta_fdm3さん
>sweet-dさん
>松永弾正さん
>杜甫甫さん
あたたかいコメントをありがとうございました。このレンズを使ったライフワークを楽しみたいですね(@^_^)ゞ
書込番号:19876272
2点

>free7さん
きれいな写真ですね!
私もこのレンズ注文したので、何とかこのレベルまでいけたら良いなと淡い期待をしています。
まずは、手ごろなすずめから練習です。
しかしレンズの後にUSB DOCKとレンズフィルターを注文したのに先に到着ww
これだけでは、何もなりません・・・・
書込番号:19878007
1点

>10万円でおつりが出る
大変、サンコウになりました。
いや・・・でも・・・しかし・・・
ボディは?
書込番号:19879177
3点

>やあやあトムさん
レンズが到着したら、ぜひ使い倒してください。よき相棒となること間違いなしです。
>hotmanさん
座布団一枚ですね♪ ちなみにキャノン7D MarkUとつないでいますが、暗いところでなければ、ボディはそんなに重要ではないと思われます。
書込番号:19880718
1点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
皆さんのアドバイスを元にこのレンズを買い、昨日実戦運用してきました。いきなり本命のスポーツ撮影に使うのはちょっと…ということで、もうひとつの被写体である自然撮りからカワセミの撮影です。
Wi-Fiで転送したのでexifは消えていますが、600mmf6.3ss1/1250ISO800-1600くらいでの撮影です。
みなさんの地域のカワセミ事情ってどうですか?
こちらはオスが草食化しまして、メスがカップルからオスを横取りしたり、浮気しようとするオスを止めたりしています(笑)
書込番号:19807395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マウント違いですがこのレンズ非常に気になってました。
たかみ2さんの3枚の写真ですが、翡翠より後ろにピントが来ているのが分りますので、調整されてはどうでしょう。
ただ、気になるのが二線ボケです。他の作例を見ても、ここまで強く二線ボケが表れているものは無かったと記憶しています。
書込番号:19807682
0点

そうなんですか?残念です…
最短撮影距離2.8メートルのこのレンズだとAF調整するのが大変なんですよね…
夜なので家で簡単にやってみたところ、600ミリ4メートルくらいのところで僅かに前にピントが合っていました。
なにかいい手はないかな?
書込番号:19808237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じレンズの愛好者が増えるのはうれしいですね。
私は去年の発売と同時に速攻で購入して、愛用しています。で、購入当時はおなじ現象で困っていましたが、その後解決して幸せな日々を送っています。
2015年4月24日の私の書き込み「ゴールデン・パターン」を参考にしてみて下さい。
きっと幸せになれると思います。
書込番号:19808838
4点

たかみ2さん
ピント調整は、実際に使われる距離で行う方がよろしいかと。
このレンズ、USBドックに対応しているのでは?
それなら自宅で調整できますよね。
書込番号:19808924
0点

ドックも持ってますし、調整経験もあります。
このレンズ、調整に15メートルの明るいスペースが必要です。15メートルの場合、被写界深度は前後25センチほど。
ピントを合わせるための被写体もそれ相応のものが必要になります。単焦点のように室内で気軽に調整というわけにもいきません。
シグマに調整に出せるのも知っています。が、シーズンに入っており2週間カメラとレンズを手放すのは撮影に支障をきたすため、送ることができません。
現在検討しているのは、週末の撮影後、前から憧れていたフルサイズカメラを購入。しばらく望遠で撮らないため、その間にカメラとレンズを本社で調整。大きな費用負担になる。ボーナス払いとローンの併用必至。
昼間の空き時間を使い、地道に調整。全25箇所くらいの調整箇所を調整するにはどれだけかかるやら…
近場で大まかな試写をしてAFの傾向を掴んでから大雑把に調整。手軽だが、どこまで追い込めるやら…
書込番号:19809498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
ご購入されたんですね!
私はこのレンズを購入して、野鳥撮影をメインに変更したお陰で
色々な野鳥に出会う様になり、野鳥撮影に嵌ってしまいました。
基本手持ち撮影しかしませんが、手振れ補正も十分だと思います。
でも、もっと綺麗に撮りたいと野鳥用の三脚が欲しくなってしまい
毎日ネットで三脚 雲台とカメラとレンズを付けたまま入るリュックなど物色中
レンズを買えば終わるはずだった物欲が・・・・
私のカワセミポイントは主に2か所あるのですが
今年は1回しか会えていません。
大分、荒らされてしまい移動してしまった様で残念です。
写真は フォトヒトの自分の写真です
書込番号:19810513
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
欲しい時が、買い時!
楽しみましょう( ̄^ ̄)!
書込番号:19741104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

欲しいときが買いたい時です。気持ちを取り直して、その分たくさん撮って使い倒しましょう。
以前、iphone3を買いに行って、その一週間後にiphone4が発売されたのを思い出しました。
書込番号:19741121
2点

買ってしまったら値段なんか観ないで被写体を見ましょう!!(笑)
書込番号:19741143 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

返品出来ないんですか?
書込番号:19741214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入店の値段が届いた時点で下がっているんなら
ちょっとゴネて見たら?
サービス券か何か貰えるかも?
スマートじゃないけどね。
書込番号:19741741
6点

支払い前にキタムラネットの方が安いのが確認出来たら、お願いすれば合わせてくれるかもしれません。(あくまで「かも」です)
と今更言っても後の祭りですけど(汗)
なんでも下取りは不定期・不定額ですが、欲しい商品は前もってチェックしておくと、ある程度予想が出来ます。
今後の参考にされて下さい。
書込番号:19742512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんレスありがとうございます。
決算時期の底値だと思ってたんですがまだまだ甘かったみたいです。 笑
皆さんのレスで勇気づけられました。
今後の教訓にします。
書込番号:19742700
4点

私も先週購入したばかりですよ…(涙)
このクチコミに来るたびに価格みちゃいますよね。
今後、値上がりを期待します(笑)
書込番号:19743363
2点

私も先週土曜に買ったばかりです・・・
6000円の下取り込みで8000円近く下がってる(T_T)
買った後に価格チェックするつもりは無く、口コミを見ようとして価格を見てしまいました(笑)
と思ったら同じような口コミがあってつい書き込んでしまいました(^_^;)
書込番号:19751327
3点

>あつはちさん
>にっくねぇむってなんぞえ?さん
不可抗力ならしかた無いです(>_<)
書込番号:19752585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入したら・・・・もう・・・・見ない事です。
撮影に勤しみましょう!
書込番号:19752607
3点

>支払い前にキタムラネットの方が安いのが確認出来たら、お願いすれば合わせてくれるかもしれません。
↑出鱈目、インチキ話です、騙されてはいけません。
それにキタムラの価格は上下するので一方的に下がるわけではありません。
ま、今後値上がりしたところで、一度でも下がった事実は消えませんから買い控えすれば、いずれ下がる可能性大ですな。
書込番号:19753008
1点

>そうかもさん
>>支払い前にキタムラネットの方が安いのが確認出来たら、お願いすれば合わせてくれるかもしれません。
>↑出鱈目、インチキ話です、騙されてはいけません。
何を根拠に?教えて貰えますか?
ちなみに自分が最寄りのキタムラで60Dを買う時、店頭価格がネット価格より高かったので、支払い直前にネット価格に合わせて貰いましたが?
キタムラは店舗によって対応が違うので、だから「かも」って入れてるじゃないですか。
何を根拠に言ってるのか教えて貰えますか?
書込番号:19753245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ、それと、取り寄せ品は出来るかどうか分からなかったので、それも込みで「かも」と付けました。(後出しみたいになりましたが事実です)
そうかもさん、スルーしないで教えて下さいよ。
それとも「証拠を見せろ」とか言います?
先に言っときますが、口頭でのやり取りだから証拠なんか無いですよ。
書込番号:19753310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1年ほど前に70-200F2.8を取り寄せ注文したのですが、商品が届いて取りに行った時は発注時より\15,000程安かったのですが、その時の安い値段に合わせてくれました!
最近でもエクステを買ったのですが、同じように取りに行った時も\300程安くしてくれました!
私の認識では、注文時、引取時、どちらか安い方に合わせてくれると思ってます!
なので、注文時には支払いせずに商品を取りに行った時に支払いします!
急ぎでなければ、商品が届いてから値動きを見て安くなったタイミングで取りに行くのもありだと思います(^-^)/
書込番号:19753653 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>出鱈目、インチキ話です、騙されてはいけません。
↑
6D×3台 とか 撮影画像を 見せろ と 言われるな〜
オレは どうでも いいけどな
( ・_・)ノ そうなの
赤い彗星43さん
レンズは 飾りもの ではなく 撮影に 必要なものです
どれだけ 撮影するかで 価値観は 変わってきます。
書込番号:19753667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ME☆さん
フォローありがとうございます。
多分、そうかも氏は逃げましたねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ソウカモ
まぁ都合が悪くなると逃げるのはいつもの事ですが(笑)
「謝れ」と言っても無視するでしょうしね(^_-)
>赤い彗星43さん
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:19753759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

逃げろレオン2さん
まったくだ、「かも」って入れてるのにね。
名前とは裏腹に「かも」の意味を知らないのかも、きっとそうかも。
デタラメ発言の根拠を聞いても回答が無いか、さらにデタラメな回答しか期待できないと思う
何せ6Dを3台所有とデタラメをほざいてる輩だからねー。
D4sを重い重い重い!って散々ネガしていながら、D5の板に興味を持ったり
2kgのレンズに興味をもつような信念の無い輩の言うことだから、期待できないと思うよ。
書込番号:19754023
6点

>югоизточнатаさん
フォローありがとうございますm(_ _)m
言いたい事はまだ有りますが、これ以上いろいろ書くと削除されそうなので控えますね。
「彼はこんな人です!」って紹介するのに残って欲しいので(^_-)
書込番号:19754317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらのキタムラは、お金を払う迄はキャンセルしても良いよと言われてます。
なので、金額を合わせるぐらいはしてくれると思います。
書込番号:19754402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
【質問1】
お手軽な 野鳥撮影と天体撮影に使用しようかと思っておりますが、どちらも三脚(野鳥)、赤道儀(天体)をつかうため、邪悪な手振れ補正(OS)は、一切使いたくありません。このモデルは、手振れ補正(OS)は、マニュアルで強制OFFできますか?
【質問2】
精密なピント合わせのため、Canon Utility の機能で、マニュアルフォーカスモードにして、[<<][<][□][>][>>]を使って、ピントあわせをしようと考えています。Canon純正品は、この辺の機能は問題なく動きますが(当たり前)、このSIGMAでも、ちゃんと動作しますでしょうか?
【お願い】
この辺の事は、実際に購入して動作させないとわからないので、所持されている方 是非、教えてください。
実は、友人のSIGMA 180mm f/2.8 macro を借りた事がありますが、OS機能を完全OFFとか、マニュアルフォーカスが、完全には動かなかったので・・・
0点

両方とも スイッチがあるのは、わかっていますが、SIGMA 180mm f/2.8 macro では、OSのスイッチを OFFにすると、OSを制御していると思われるレンズの位置が、毎回微妙に異なって、星像に変化がありました。
また、マニュアルフォーカスのPCからのピント合わせ動作が、ちょっと不安定でした。(Canon 純正品と比べて)
書込番号:19729660
0点

質問1ですが、三脚使用の場合、OSをOFFにするのは必須ですね。私は野鳥撮影を主に楽しんでいますが、三脚+電子レリーズ、そしてOSなしです。
質問2は、使っていないのでわかりません。でも、あれってなんだか楽しそうですね。
書込番号:19729787
1点

free7さん、天体撮影は、究極のレンズテストです。色収差、球面収差、コマ収差、非点収差、像面湾曲、歪曲収差などが、撮影した画像から、簡単にわかってしまいます。
特に色収差、コマ収差などは、星の色が滲んだり、尾を引いたり、画像をパッと見ただけで、素人にも簡単にわかります。
どなたか、赤道儀を使って、ガイド撮影していただけると、このレンズの性能がわかると思いますが。
書込番号:19730270
0点

もはや AF も手振れ補正もどうだっていい。
ディープスカイするならタムロンにすれば良いんじゃないかな。
http://www.tamronblog.jp/category/model-a011/page/4/
質問 2 のライブビューも問題なく作動しますよ。
書込番号:19730349
1点

黒仙人さん
コメントありがとうございます。リンク先の画像で見る限り、Tamronのレンズの色収差は、あまりなさそうですね。
ただ、周辺の星で、球面収差が出ていますね。まあ、写真レンズだから、この辺が限界なんでしょうね。
やっぱり、天体望遠鏡の直焦点撮影には、かないませんね。(当たり前か・・・)
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:19730851
0点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
装着できます(^ω^)
ボクもこのレンズ気になってます。
USBドッグと一緒に購入してあれこれ
弄りたいですね。
書込番号:19727440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題なく装着できます。
買える方がうらやましいです。
書込番号:19727533
0点

>tnk3678さん
はじめまして。
USBドックは、シグマのレンズとパソコンを繋いで、ファームウェアのアップデートや、レンズのピントやオートフォーカスの速さを調整したりする為の物です。
私も初心者なので、細かい説明は出来ませんが、みなさんから良いアドバイスがもらえると良いですね。
書込番号:19727544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBドッグは
http://s.kakaku.com/item/K0000453078/
この製品です。
パソコンと繋いでレンズのピントの調整や
オートフォーカスを速度重視や精度重視等の設定が出来るそうです。
書込番号:19727573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使って見て不満に思えば買えば良いと思いますよ。
俺はシグマレンズ3本持ってるけど、ドック対応してるの一本だけだし特に不満も無いので買ってないなあ。
保証期間内なら無償で調整してくれるしね。
書込番号:19727602
1点

150-600のレンズには、無いと損をするアイテムです。
必ず欲しくなります。
書込番号:19727632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

USBドックは必要ですよ
買った状態では 手振れ補正の効きが弱いですし
3/11にAFスピードアップ 20〜50%アップ(条件による)があり
店在庫だとファームアップしていない可能性もあります。
書込番号:19727666
2点

USBドックは有ったら便利です!!
と、言いながら自分はまだ買って無いんで150-600のファームアップしたいのでそろそろ欲しいです(笑)
確か、テレコンとセットのが発売してるはずなんで、買うならそちらの方がいいんと違います?まだでしたっけ?
スミマセン、曖昧な情報で;^_^A
書込番号:19727734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tnk3678さん、はじめまして。
「買っちゃえ買っちゃえ〜!」と、無責任な声援を送っておきましょう。
シグマ「USB DOCK」の写真入りの記事です。
これは欲しくなりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20130531_601590.html
当面の悩みとしてタムロンも近似のレンズがありますので「どちらが?」にはなっていないのですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000605175&pd_ctg=1050
私はシグマ推し。
タムロンは安い!RAW現像ソフト付きなどメリットもありますが、発売時期の新しさはシグマの方を買いたい気持ちにさせます。
最近は日進月歩と言わずに「秒進分歩」と言うほどに製品開発は進んでいきます。
このクラスのレンズを考えられるなら相応のお考えもあるのでしょう。
この価格差は十分受容できる物かと思います。
ところでスレ主さん、撮影対象は何をお考えで?
書込番号:19727735
0点

>tnk3678さん
>>飛行機や野球選手です
飛んでいる飛行機なら、次はレンズの性能を引き出せるよう本体がレベルアップしそうですね。
私なら80Dとか7DUとかへ行ってしまいそう(笑)。
お店で現物に触れるとわかると思いますが、ファインダーの見易さはヨダレ物です。
連写の早さも動いている物相手なら欲しくなります。
取り敢えずkissX8で腕を磨いてください。
レンズの作例や使用感の書き込みを楽しみにしています。
書込番号:19727907
2点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
このレンズで夕刻に月を撮影してみました。カメラはEOS 8000Dです。
レンズとカメラでかなりの重量になるので三脚は天体望遠鏡用のVixen製 ポルタU経緯台アルミ三脚付にポルタ用マルチプレートを使いカメラを固定しました。
http://www.vixen.co.jp/product/at/porta2/399512.htm (ご参考)
さすがに600mmだと地球の自転で直ぐに月がズレてしまいますので経緯台の微動ハンドルを動かして月を追いかけながらワイヤレスリモコンで撮影しました。
200mmや300mmのレンズでは味わえないクレーターの凹凸や模様等もハッキリ確認出来る迫力のある写真が撮れました。
1枚目はトリミングした1枚で2枚目はオリジナルサイズです。ご参考になれば幸いです!。
5点

>R発祥の地さん
はじめまして
超望遠レンズだと月のクレーターも綺麗に写りますから感激しますね(^_^)
これからも色々な惑星や飛んでる飛行機や野鳥にもチャレンジして下さい!
書込番号:19720147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R発祥の地さん お早うございます
迫力ありますね、満月より良いですね〜
このレンズは進化途中なんでしょうね、8000Dの写りも好みです。
書込番号:19720389
1点


この製品の最安価格を見る
![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000857214.jpg)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
最安価格(税込):¥138,800発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





