
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > MCINTOSH > C52
PCもオーディオもまったくの初心者です。
以下のように繋いでいますが、
PCからMusicCenterforPC⇒USB⇒Pro iDSD⇒バランス接続⇒C52⇒バランス接続⇒MC462⇒8Ωダブルワイヤリング⇒B&W805D
ちなみに、
CDは、プレーヤーから以下のように繋いでいますが、問題はなさそうです。
UDP-LX800⇒アンバランス接続⇒C52⇒バランス接続⇒MC4628Ωダブルワイヤリング⇒B&W805D
コード類もかなりのものを使っておりますし、
もっとも本来のC52の実力の音を知りませんので、自信はないのですが、絶対にもっと良い音がでるはずだと内心確信するばかりなのです。
0点

>ながじろうさんさん
PCで再生している音源は何でしょうか。
書込番号:24187303
2点

>ながじろうさんさん
先ずは、PCからMusicCenterforPC⇒USB⇒Pro iDSD⇒MC462⇒8Ωダブルワイヤリング⇒B&W805D
と単純化してみたらいかがでしょうか。
また、ご使用の USB cable の製品名(長さも明記)は何でしょうか?
書込番号:24187353
1点

ながじろうさんさん、こんにちは
>絶対にもっと良い音がでるはずだと内心確信
CDプレーヤーをつないだら、もっと良い音が出ている、それに比べてPCの音はと言うことでしょうか?
書込番号:24187576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
ソニーのMusicCenterforPCを使っています
よろしくご指導お願いいたします
書込番号:24189868
0点

>ながじろうさんさん
どこから入手した、どういう種類のファイルなのかを教えて下さい。
収録された音のクォリティが低いのかもしれないので。
書込番号:24189914
1点

ながじろうさんさん
仮にCD再生よりPCが劣る話だとして
PCでCDをリッピングしてPC再生しても劣りますか?
DACで真空管とトランジスタの切り替えが出来るようですが、切り替えても劣りますか?
C52のPC DACとCDPの入力を入れ替えてもPC DACが劣りますか?
比較しながら原因の切り分けで、NGはどこか突き止めて対処がよいと思いますよ。
書込番号:24190741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
知識が無くてなにをご説明したらいいのかわからないのですが、
mora音楽ダウンロードです。mora対応アプリはMusic Center For PC。
ハイレゾを中心にダウンロードしています。
ハイレゾでしたらファイルサイズも150MB以上200MB以上あるものが多いです。
書込番号:24193054
0点

ながじろうさんさん
>ハイレゾ
音が良くないと仰るのは、あとちょっとの微妙な差ではないとすると
原因はDACかアンプだと思います。
C52のPC DACとCDPの入力を入れ替えてもPC DACが劣りますか?
書込番号:24193129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
C52を外して、DACからパワーアンプにバランス接続してみました。素直なストレートな音が出てきて驚きました。
ありがとうございます。こういう使い方もあるのですね。
しかし、C52が使えないのはなんとも情けなく寂しいです。
書込番号:24193208
0点

ながじろうさんさん
>C52を外して、DACからパワーアンプにバランス接続
音量調整はアナログではなく、PC上のデジタルでしょうか?ビット落ちになりませんか?
書込番号:24193223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ながじろうさんさん
超高級DACなのでビット落ちしても、いい音が出てしまうと言うことなのでしょう。全力は出てないかもしれませんが。
ところでCDプレーヤーからC52を通してMC4628Ωでは、いい音で鳴ってるのですよね?
CDプレーヤーとDACの違いは
C52の取り付け端子の位置、又はケーブルとなります。
C52のCDプレーヤーの付いている端子にDACを繋げば、いい音でしょうか?
書込番号:24193453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
CDプレーヤーからは、
C52はアンバランス接続です。
ヤマハのCX-A5200にバランス接続しています。
一度、ご教示のようにPro iDSDからC52にアンバランス接続してみます。
書込番号:24193755
2点

ながじろうさんさん
>一度、Pro iDSDからC52にアンバランス接続してみます。
それがいいと思います、C52からCDプレーヤーを外し、その端子へDACをつないで、全く同一条件で比べてみませんか?それでよければ、CDプレーヤーをDACの端子に入れて劣化するか、
劣化したらC52の接続位置だったになります。
>CDプレーヤーからは、
ヤマハのCX-A5200にバランス接続しています。
2chをサラウンドに拡張して楽しまれてるのでしょうか?MX-A5200から別系統のスピーカーを使われている?
書込番号:24193938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
ヤマハCX-A5200、MX-A5200を楽しむときも、
メインスピーカーB&W805D3のみは、CX-A5200経由でマックMC462鳴らしています。
書込番号:24194103
2点

>あいによしさん
UHDやPC経由でホームシアター 7+1chが8割
SACDやPC経由でビュアオーディオ 2chが2割
くらいの割合で楽しんでおります。
なかでも、PC経由のビュアオーディオ 2chが一番満足度が低いです。
書込番号:24194173
1点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>あさとちんさん
>あいによしさん
スーパーツィーターを利用しています。
ど素人が見様見真似で取り付けています。
一応、B&W805D3には並列にしてありますが、
接続方法は間違っていませんでしょうか。
個人的にはツィーターが派手に聴こえる方が好きなのですが、
せっかくのB&W805D3には邪魔なもので取り払った方がよろしいしょうか?
皆様には、なにとぞご教示お願い申し上げます。
書込番号:24194189
0点

>ながじろうさんさん
805D3
周波数レンジ:34Hz〜35kHz
周波数レスポンス: 42Hz〜28kHz (基準軸に対し±3dB)
感度(軸上1m/2.83Vrms):88dB
T900A
再生周波数帯域 5kHz~38kHz
出力音圧レベル 106dB/W(1m)
805D3は、単体でも高音の再生限界は高く、スーパーツィーターは必要ないと考えます。
ハイレゾにこだわるなら、40kHz以上まで再生する必要がありますが、T900Aの高音はそこまで伸びていません。
(私は、ハイレゾには意味がないと考えていますが)
写真で見ると、1.5uFのコンデンサーでT900Aを接続しています。
13.3kHz -6dB/oct.のローカットフィルターなので、13.3kHz -3dB、6.6k -6dB、3.3kHz -12dB、1.6kHz -18dB ・・・ となります。
T900Aは、805D3より能率が高いので、3kHz以上の高音が増強されて、かなりハイ上がりの音になっていると思います。
T900Aは良いツィーターなのでもったいないのですが、私は外すことをお勧めします。
書込番号:24194420
1点

>あさとちんさん
たいへんご丁寧にご説明いただきありがとうございました。
やはり、そうですか。
先達の方からアドバイスされると、素直に取り外す気になります。
ありがとうございました。
書込番号:24194497
0点

ながじろうさんさん、こんにちは
こりゃすごい!! 豪華絢爛ですね。
>PC経由のビュアオーディオ 2chが一番満足度が低いです。
CX-A5200は3D音場補正。
AIサラウンドとかDSP入れてますか?
それではピュア2chはかなり歩がわるいかも。
PCでスタジオ用の音場補正ソフトを入れると、かなりよくなるみたいです、フリーで使って、よければ購入とか
書込番号:24176929
書込番号:24194546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





