
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2022年10月7日 00:48 |
![]() |
3 | 0 | 2022年4月19日 17:04 |
![]() |
7 | 0 | 2019年8月24日 19:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL14TC
マルチポストになるかもしれませんが
上げる画像が違いますのでお許しください。
10/2に大分県のオートポリスで開催されたスーパーGTを観戦、撮影に行きました
この日はオートポリスでは珍しく快晴でとても良い観戦日和で、暑いくらいでした。
レースはポールポジションのZが優勝するかと思いましたが
予選でクラッシュしたNSXが1位になるという番狂わせでしたね
せのせいかレース自体は白熱していました。
今回の撮影ではFE70-200mmF2.8GM OSS Uに使用しました
以前の書き込みでは100-400GMに取り付け、200-600Gとの違いを
書きたいとしていましたが、レンズの重さに負け
70-200mmF2.8での使用になりました。
マスターレンズとの使用感の違いですが
幾分かくらいAFのスピードと精度は落ちるようですが
写りに関しては劣化は感じられませんでした。
次回の撮影でも使用したいですね。
参考までに写真を上げます。
1点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>写りに関しては劣化は感じられませんでした。
たしかに、14TCだとほとんど問題なさそうですね。
とても参考になりました。
書込番号:24952848
0点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>写りに関しては劣化は感じられませんでした。
たしかに、SEL14TCだとほとんど問題なさそうですね。
とても参考になりました。
書込番号:24952849
0点

>とびしゃこさん
お書き込みありがとうございます
SEL20TCも短い時間使っていましたが
ピントが全然合いませんでしたので
直ぐに使わなくなりました。
動き物にはSEL14TCまでが良いですね。
書込番号:24953144
0点

neo-zeroさん こんにちは
>写りに関しては劣化は感じられませんでした
テレコンの場合 テレコン付けた描写と言うよりは テレコン有り無しで比較できてしまうためその差が気になりだす事が多く 付け外しも手間がかかるので 使わなくなることが多いのですが マスターレンズと比較して 画質の落ち感じないようで良かったですね。
書込番号:24953295
1点

>もとラボマン 2さん
こんばんわ、お書き込みありがとうございます
SEL14TCとSEL20TCを使用しましたが
SEL20TCの方は画質とAFが落ちてしまい
余り撮影しませんでした。
1.4倍くらいが性能的に良いのかもしれません。
書込番号:24954324
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL14TC
先日モータースポーツ用に使用したいので購入しました。
まだシーズンに入ったばかりでレースがありませんので
近所の公園で花を撮影しました。
マスターレンズのFE100-400mmF4.5-5.6GM OSSに足すだけなので軽くて取り回しが楽ですね
画質も私の目からは劣化は分かりませんでしたし、手ぶれも有りませんでした。
5月のオートポリスであるスーパーフォーミュラのレースで流し撮りをしたいと思います
その時はFE200-600mmF5.6-6.3G OSSと撮り比べをしたいですね。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





