30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]シグマ
最安価格(税込):¥42,300
(前週比:-3,511円↓)
発売日:2016年 3月18日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
題名の通り、かなりお買い得だと思います。
25mmのF1.7やF1.8のボケ量に不満があって、25mm F1.4が高いと感じる方にはこの30mm F1.4はオススメだと思います。
45mmほど長くないので汎用性も高そうです。
室内だと多少狭いかもですが。
初めての単焦点にもオススメできます。25mm持ってなかったら多分買ってた(*´ω`*)
書込番号:20448129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>びゃくだんさん 情報ありがとうございました。)
価格.comの値段は34290で、???でしたが、オンラインでは27000円に値下げになってるんですね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E-SIGMA-30mm-F1-4-DC-DN-MFT-Contemporary%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-30mm-F1-4-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001003025732/
Eマウントとマイクロフォーサーズはお買い得感ありますね〜。
書込番号:20448262
3点

>TideBreeze.さん
そうなんですよー、ここだと反映されてないんです。
普段はあまり役に立った経験が無いGoogleのショッピング情報で調べてみたら、「¥27,000 で 5 件以上のショップが販売」って出てきまして。
このレンズ、発売当初ネガティブなレビューが多くて損してる気がしますが、LensTip.comでは開放から実用的な解像力、絞った時はレコード記録だしてますし、コストパフォーマンス抜群で画角さえ問題ないならかなりいいレンズだと思うんですよ。
書込番号:20448345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びゃくだんさん
こんばんは
Pana30mmマクロがあって
次はpana 42.5mm に行こうと思うのですが
同じ30mmもありですかね?
25mmはあります。
シグマの姿はレンズらしいと感じてます。
書込番号:20448433
4点

これソニー(APS-C用)のEマウント用をμ4/3用にしたものじゃないのかな?前にも19、30、60mmF2.8の3本ありましたから。ソニー用だと35mm換算焦点で45mm相当、μ4/3だと60mm相当ですね。標準の50mmよりやや狭い感じですが、30mmF2.8DNを使ってて問題ない人には良いかもしれないですね。
書込番号:20448541
2点

>歯欠く.comさん
25mmをどう使ってるか、次第ですかねー。
換算50mmは広角的にも表現出来ますが、そういうのより狙って切り取るような表現が多い人には60mmも違和感なく使えそうに思います。
でも25mmのボケ量に不満がなければ無理に買うほどでも無いかも。しかも42.5mmの方がボケますし。
書込番号:20448543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>salomon2007さん
そうです。シグマ3兄弟と同じくマウントだけ変えて流用してます。
でも、流用性してるおかげでレンズの中央付近の美味しいところだけ使えるという話を聞いたことがあります。
事実はわかりませんが、そのおかげかパナライカ25mmより開放時の周辺画質の落ち込みが少なかったり、減光が抑えられてますね。
書込番号:20448570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F1.4はパナライカの25mmF1.4があるので画角というより写りがどうかですね。ソニーのEマウントにはSEL35mmF1.8の純正レンズがありますが、まだ買ってないので30mmF1.4だと35mm換算焦点距離45mm相当なのでちょっと広い感じですが、お値段も3万円切ってるようなでμ4/3よりソニー用が欲しいかも^o^/。
書込番号:20448592
1点

あれ?
ヨドバシの値段が34290円に戻ってますね。(;^_^A
書込番号:20449803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃ〜ご mark2さん
あはは、後になって「あの時買っとけば〜」ってパターンですね(^_^;)
書込番号:20449870
2点

と思ったら、また27000円。
欲しい方はお早めに。
書込番号:20451699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
週末価格にしたんですかね?
μ4/3用だとオリ機ならボディ内手振れ補正なんで問題ないんですが、ソニー用だとα7II以降のフルサイズEマウントと新しいα6500以外は手振れ補正が効かないないんですよね、F値高いのとAPS-Cだと45mmなので1/45ss以上あれば(人に拠りますが)ブレを気にせず撮れるとは思いますが。
書込番号:20451761
1点

びゃくだんさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:20451821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25,000円は安いですよ!つい先日購入した身としてはちょっと残念。
ちなみに私は2518、3028マクロ、2017も持ってます。そこにこいつも投入。それぞれみんな違って面白いです。一番オールマイティで使いやすいのが2518。明るくAF早く、コンパクトで軽い。3028はマクロとコンパクトでボケが柔らかく美しい。スナップにも使える。そして何だかかわいい感じ。2017は明るくコンパクトでよく写る。そして絶妙な画角。AF遅いけどね。3014は忙しくて、まだあまり使えていないのですが、明るさはもちろんのこと、少し絞るとクッキリ解像するところが良いように思います。2518とは味つけが違って良いですね。30mmスナップは若干長いのは確かですが、撮りたいものをちゃんと絞って撮れると肯定的に捉えれば良いかもしれません。弱点はちょっと大きめ重めなこと。カメラ本体が大きめの機種じゃないとバランスが悪くなります。GX7につけるとちょっと大きいかなと感じるくらい。E-PL6につけるとコンパクトさとかわいらしさが損なわれます。E-M1やGX8なら良い大きさでしょうね。
2518はソツなく優等生的な感じ。3014はちょっと使い勝手などでだだっ子なところもあるけど、良い成績も出せそうな感じです。駄作ですが載せときます。
書込番号:20451948
1点

手持ちの17mmf1.8はスナップにはいいけど画角やボケ量的にハッとする写真が撮りづらい。
NOKTON25mm持ってるけど姪っ子撮るにはAFが欲しい。
手持ちにない画角だしボケ量も十分だろうから子ども撮り用標準レンズとして購入決定!!
と、勢い勇んでヨドバシを開いたら予定数終了。。。悲しい。。
今価格コムの最安値\27,000ってことになってるので、このページ見せてYAMADAとかで同じ値段になったりしないかな。笑
書込番号:20452215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きく値下げされると、自分に必要なレンズかどうか冷静に判断出来んよー(笑)
書込番号:20452390
3点

売り切れになったようです。
書込番号:20453102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラ.comで、税抜き25000、税込み27000で、たったいま注文しました!
書込番号:20453140
3点

私もビックカメラ.comで注文しました^^
\27,000 ポイント10% です。
冷静じゃないかもですが(笑)、この値段、サイズ重さなら持っててもいいかなって感じです^^
書込番号:20454482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





