30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]シグマ
最安価格(税込):¥44,031
(前週比:-2,257円↓)
発売日:2016年 3月18日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
19mm、60mm・・・その他にも。
F2.8のあれらだけで終わりかと思っていたものですから、楽しみになります。
いろいろ出てほしいものですねぇ♪
とりあえず、30mm・・・どうしましょ、ですが(^◇^;)
衝動買い・・・・・・できなくもないお値段。
11点

ポォフクッ♪さん♪こんばんわ(*^^*)
無頓着な僕は全く気にしていなかったですけど、F1.4で来ましたね♪
19mmが出れば嬉しいです。
書込番号:19622144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★ぽん太くんパパさん
私も19mmが出たら、より欲しくなりそうです♪
あと60よりチョイ長いくらいで・・・高くなっちゃいそうですけども( ̄  ̄;)
書込番号:19622287
4点

f2.8でいいから9mmとか安くでないかな〜(^O^)
書込番号:19622306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

60も1.4だとえらいことになるよo(^o^)o
書込番号:19622363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★楽しくやろうよさん
超広角とか、広がってくれるといいですよねぇ♪
・・・超広角は私には難しすぎますけども(^◇^;)
★松永弾正さん
言葉が足りませんでしたね(;´・ω・)
1.4シリーズということでなく、ミラーレス用のDNレンズが広がってくれると良いなぁ、と。
ところで話は変わりますが、松永さんは sd Quattro・sd Quattro H は予定に入ってます?
sd Quattro HなんてAPS-H・・・ど〜しましょ( ̄ー ̄)???
書込番号:19622400
6点

でも、もちろん60だろうが何だろうが1.4で続けてきたら、それはそれで楽しみですよ( ̄m ̄* )ムフッ♪
書込番号:19622434
4点

>ポォフクッ♪さん
フォベオンには魅力は感じてますが…このパターンでは予定には…というか、ターゲットではないですo(^o^)o
書込番号:19622436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、単が…
14 17 20 60
…30空いてる………!Σ( ̄□ ̄;アヤウイ!?
次は85とか90とか100あたりを希望♪F2.8でも…
書込番号:19622492
2点

★ほら男爵さん
どうぞ、いっちゃいましょ♪
>次は85とか90とか100あたりを希望♪F2.8でも…
望遠の単、欲しいですよねぇ・・・
100かもうちょいくらいでマクロとか・・・(。-_-。)
立ち消えになってしまった?パナの150mm単、楽しみにしてたんですけども。
書込番号:19622537
3点

自分の今のレンズは7-14PRO 17F1.8 40-150PRO+MC14。
30をカバーするズームは有るが、明るいレンズは無し。
こりゃ買うしかない。
書込番号:19622605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ねこねこちゃんさん
いっちゃいましょ♪
それにしても、良いレンズをお持ちでいらっしゃる(o ̄ー ̄o)
書込番号:19623135
3点

ポォフクッ♪さん
三姉妹?
三兄弟?
書込番号:19623647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、おはようございます。
■ねこねこちゃんさん
7-14mmF2.8と40-150mmF2.8をお持ちなので、その中間が(14+40)÷2=27mm。
30mmF1.4はそこを埋めるポジションなのですね?
もちろん12-40mmF2.8でという手もありますが、標準域をズームでなくより明るい単焦点で楽しむのも面白いと思います。
■ポォフクッ♪さん
身軽に写真を楽しみたいと思ってAPS-Cのデジイチからm4/3にしたのに、こうこう魅力ある明るい(でも重い)レンズが揃ってくれると、次の身の処し方に悩みますね(笑)
花撮りの多い私だと(一歩譲って)30mmF2.8マクロもいいかなと思いました。
ま、実際はそうそう大三元を買える身分じゃないんですけどね(^_^;)
書込番号:19623980
3点

7-14PROを使うと標準域はあまり出番がない。しかしこの前、どうしても30が欲しい画角ある場所を発見したんだよね。
暗い時間帯ならやっぱり明るい方が使い勝手が良い。
書込番号:19624258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマは60F2.8を持っているから映りが良いのはわかっている。40-150PROを保有してから出番が減ってしまったけどね。
書込番号:19624285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・もちっと寄れて、最大撮影倍率高けりゃもう飛び付くんですけど、なかなか悩みどこであります( ̄〜 ̄;)
★nightbearさん
このあと、もう二本でですか?
ん〜・・・正直それで終わっちゃ寂しいでしょ( ̄▽ ̄;)
焦点距離ド被りで二つのラインだけ、てのも。
もっと色々出しちゃってくれて良いのよ、と(●´∀`●)
★芝浜さん
トータルで見りゃ、まだ身軽ですよ♪
・・・多分(´ー`)
昨日、オリンパスプラザでサンヨンとPEN-F見てきましたけどね。
ま、サンヨンはデカ重ですが、ボディだけで持ってもマウント問題ないですし、手ぶれ補正スゴくてフツーに片手で撮れますし。
ま、まだ身軽かと・・・まだ(^▽^;)
だんだん立派になってきてますが、いちおー、まだ(^o^;)
書込番号:19624286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ねこねこちゃんさん
60mmDNは良いすよねぇ♪
私はオリンパスの60マクロ買って出番が多少減りましたが、近接でなきゃ60DNのが良いです(^^)
ピタッとハマる画角とシーンが思い浮かぶのは羨ましい。
超広角は私にゃ手に余りますが、30よりもうちっと広角かあと望遠が欲しいです。
書込番号:19624299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれ2万円台になるのは間違いない?
単焦点なのに『Contemporary』なのが気になります。とりあえず評価待ちですね。(^-^)
書込番号:19624366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前にμ4/3、Eマウント用で出してた19mm、30mm、60mmF2.8の3兄弟(姉妹)はDPmerrillに付いていたレンズをミラーレス用に流用したものだったと思いますが、今回はDSLR用で既にリリースしているものを鏡筒を長くしてアダプターも一緒にしてミラーレス用にしちゃいました的なレンズなのかと。(ソニーのFE90mmF2.8マクロもマウント分を見るとそんな作り方のように見えますから)
コンデジのquattroシリーズのレンズがまたミラーレス用に「安く」出てこないかな〜と思ってましたけど、違う方向で出て来ちゃいました^o^/。この方向性だとDSLR用で評価の高いレンズがミラーレス化されそうで、お値段次第ですが楽しみですね。
書込番号:19624387
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





